惑星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
惑星について語り合おう!!
2名無しSUN:2005/09/21(水) 21:30:39 ID:6ZmG/AEG
ベジータ
3名無しSUN:2005/09/21(水) 22:25:52 ID:N732JnkR
今なら火星かな
4名無しSUN:2005/09/21(水) 23:39:25 ID:5l+cIw79
ホルストの組曲ね
5名無しSUN:2005/09/21(水) 23:55:43 ID:w2tVQQpk
おれの今の腋のにほいだな
6名無しSUN:2005/09/22(木) 00:55:35 ID:fSOtrQDr
>>5
わらたw
7hs_inca:2005/10/03(月) 20:24:27 ID:fPLiLHAb
ぜひ、おいで下さい。損はさせません。

http://www9.plala.or.jp/h-suto/planet/index_planet.htm
8名無しSUN:2005/10/03(月) 20:25:49 ID:dhhWf7LG
タコ型宇宙人参上!!
9名無しSUN:2005/10/03(月) 21:10:43 ID:8TUlT7AN
わぁ〜、クセー。
10名無しSUN:2005/10/03(月) 21:41:42 ID:sGcknPet
惑星より木星っていうけど、
俺は木星より惑星の方が好きだな。
11名無しSUN:2005/10/03(月) 23:01:16 ID:dhhWf7LG
鬱だ氏のう
12hs_inca:2005/10/05(水) 20:05:44 ID:CWQUGE/S
皆の者、惑うなかれ。
いくら惑星に住むからといって、惑ってはならん。
冥界にまっしぐらでは困るのぞよ。
知恵の時代になっておるぞよ。
目を覚まし、真実を見ょ。
13hs_inca:2005/10/05(水) 22:24:30 ID:wiBTU6pg
金星・地球・火星・小惑星帯(仮)の公転周期の和と、
土星・天王星・海王星・冥王星の公転周期の和の比は、
 1:60     4/1000ぐらいの誤差

金星・地球の公転周期の和と、
海王星・冥王星の公転周期の和の比は、
 1:256    1万分の1ぐらいの誤差

誰か見てくれてるのか---?
14名無しSUN:2005/10/05(水) 22:59:08 ID:sNCfUNlD
ノシ
15hs_inca:2005/10/06(木) 19:08:47 ID:jh2M0wMT
ン? ノシ とはなんぞや。
16名無しSUN:2005/10/06(木) 22:37:05 ID:p6kfHLLL
手を上下に振っているように見えるだろう。最も簡単なAAの一つ。
17名無しSUN:2005/12/10(土) 14:23:18 ID:zUYRndXc
このところ、昼間でも金星が見られるそうだけど
肉眼で見た香具師いる?
18名無しSUN:2005/12/10(土) 14:27:29 ID:riRLqPwl
>>17
ノシ
たった今見えた
19名無しSUN:2005/12/10(土) 14:30:37 ID:zUYRndXc
>>18
太陽の光が邪魔でなかなか見つけられないよー。
20名無しSUN:2005/12/10(土) 21:49:47 ID:RQjQ6aAi
なぜ、“惑う”星と書くんだ?
21名無しSUN:2005/12/10(土) 22:50:24 ID:F+/LwauU
恒星と違い逆行しているように見えるときがあるからだよ。
22名無しSUN:2005/12/10(土) 22:55:41 ID:bvXiC/bt
昔関西では惑星の事を遊星と呼ぶ方が一般的だった時期があるらしい。
23名無しSUN:2005/12/10(土) 23:08:13 ID:LheJJule
>>22
そーいえば、ギヤで遊星ギヤと太陽ギヤという言い方が残っているね。
24ヘルプミー:2006/01/12(木) 08:02:27 ID:R5PGALgj
惑星現象で外合 内合 東・西最大離角 合 衝に詳しい方教えてください
外惑星が日の出前になんで南の空(西方の矩)に見えるのか教えてください 普段は北
      西 東
       南
自転によって変わる方位がわかりません
25名無しSUN:2006/01/12(木) 08:18:28 ID:lnZejTyT
>>24
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/kiso/kiso08-j.shtml
このサイトが役に立つはず。
26ヘルプミー:2006/01/12(木) 13:49:18 ID:R5PGALgj
>>25ありがとう 役にたちました
27名無しSUN:2006/01/31(火) 17:56:55 ID:EUtu3hK4
28名無しSUN:2006/01/31(火) 21:25:14 ID:UsEc0fdc
誰か教えてくれ〜
土星の輪って、土星の周りを公転してるのか?
もし周ってるならどのくらいの速さなんだろうか?
調べたけどよく分からんのよね・・・
ググっても衛星についてしか詳しく出てこないのよ。
スレ違いかな・・・
29名無しSUN:2006/01/31(火) 23:01:01 ID:EUtu3hK4
好転していないと土星の周りには留まれないでしょう。遅すぎず速すぎず落ちない程度。速度は計算得意な人お願いします。詳しく知りません。文系なもんで。
30名無しSUN:2006/02/03(金) 03:53:20 ID:Lw23e78y
ボイジャーがとった画像では回ってた。連続写真だと思うけど。
さっきNHK教育で流れてたよ。
31名無しSUN:2006/02/05(日) 08:04:15 ID:A0pIecsj
ボイジャー戻ってこないかな
32名無しSUN:2006/02/05(日) 09:33:04 ID:jMADep8M
まだかぁ〜〜〜〜〜ww
33名無しSUN:2006/02/07(火) 06:51:54 ID:QO6sCIrI
「惑星」の定義とは? くわしい人教えて。
34132人目の素数さん:2006/02/08(水) 01:06:09 ID:qNBSADnt
基本的に天文オタの文系人間としては
「恒星の周りを回る自分で輝かない天体」太陽系の意識が先行してますかね?
「連星」はほぼ同じ大きさの恒星が影響しあいながら存在する。
「伴星」は主星に比べて著しく小さな恒星が恒星の周りを好転している場合・・・だったかな?
木星や土星が輝きだすと伴星になるわけでしょう?
基本的に太陽系外では惑星を持つ恒星の存在がいくつか確認されるだけで、惑星の周りを回るいわゆる「衛星」間では太陽系内で確認されているだけなんでしょう?
だから「惑星」とは「恒星の影響を受けその周りを公転する自光しない天体」
ということでいかがでしょう?
3533:2006/02/09(木) 04:51:42 ID:DJw0hd2x
「エッジワース・カイパーベルト天体」「小惑星」「彗星」との関係は?
「冥王星が格下げになりそう」については?
36名無しSUN:2006/02/09(木) 08:43:22 ID:N3SkOmQs
>>35
舌足らずな質問をするからいけないんだよ。
初めからそう聞けば良かったんだよな。
34氏に手間を取らさずにすんだものを・・・。

で、漏れ的には半径1000km以上は全て惑星でつ
37名無しSUN:2006/02/09(木) 22:31:20 ID:2K7Sm/Is
個人的には赤道直径30000km以下は全て小惑星
38名無しSUN:2006/02/09(木) 23:31:22 ID:7djsIUik
30000kmとなると木星型以外は小惑星ね。これ面白いカテゴリーなんじゃないですか?定義をお伺いしたいです・・・
39名無しSUN:2006/02/10(金) 15:47:15 ID:xb81ZP3T
>>37
はやぶさが小惑星となった日。
40名無しSUN:2006/03/29(水) 07:41:20 ID:nilqhv5F
木星が金星の位置にあったら月くらいの大きさに見えるかなー
と思ったけどそこまでは大きくないみたい。
41名無しSUN:2006/04/26(水) 01:30:40 ID:QMxhF8A5
くさかりやま
42アマチュア:2006/05/07(日) 01:31:07 ID:7X/wWY4W
重複だと言うのでここにコピペ。

太陽系が出来たばかりの頃、水星、金星、地球、火星 までは、太陽の重力に引かれて
太陽の近くに、木星以下には軽いチリが多かったため、ガス惑星しか出来なかった。



という仮説を考えました。既出でしょうか?

で、更なる仮説として、太陽に一番近い水星には、未発見の重い原子やレアメタルが
かなりの割合であると思うのですが、どうでしょう?
43名無しSUN:2006/05/07(日) 03:23:33 ID:vOa++10n
>>42
冥王星はガス惑星じゃないし、太陽系外惑星では主星のすぐ近くを
巨大ガス惑星が回っているのが多数見つかっている
44名無しSUN:2006/05/07(日) 11:54:52 ID:cdcDbFaf
冥王星は後から来た惑星じゃないの?
45名無しSUN:2006/05/07(日) 13:37:08 ID:3rN+YDjJ
コリン星はどこにあるのかなぁ☆.。.:*・°
46名無しSUN:2006/05/07(日) 17:14:11 ID:/ACoVdFD
本命 対抗 惑星 の3種だが?
47名無しSUN:2006/05/07(日) 17:54:44 ID:2+7knt4q
>>44
違わい、最初から居たんだい!
遠くて、暗かったから、人間が見つけられなかっただけなんだい。
48名無しSUN:2006/05/28(日) 21:32:02 ID:MhCfO2oY
ボウフラの様に湧く星?
49名無しSUN:2006/05/28(日) 22:09:18 ID:hm7dWOW7
>>45
ちば。
50名無しSUN:2006/06/04(日) 12:56:45 ID:f+abFOm1
ttp://worldwind.arc.nasa.gov/
地球も惑星だったんだと、小一時間遊んでしまった
51名無しSUN:2006/06/11(日) 18:21:55 ID:qbZY5UbU
自転うるう秒age
52名無しSUN:2006/06/11(日) 20:32:26 ID:uLNahBvp
あのね、木星って太陽の伴星じゃん?
これはNASAの公式見解だからよいとして、太陽自体も何かの星の伴星じゃないのかなぁ?と。
天宮12宮あるけど、二千何年だかで一つ移動すんじゃん?
あれってなんで変わるのですか?
53名無しSUN:2006/06/13(火) 17:05:01 ID:mUPmcmsG
日本語がヤバイ
54名無しSUN:2006/06/20(火) 01:12:47 ID:HBvfExOz
日本語で夜這い
55 :2006/06/21(水) 06:54:40 ID:AuHNz5OE
地球以外に空のある星ってありますか?
56名無しSUN:2006/06/25(日) 22:22:39 ID:MDqDwqXi
どんな惑星にも空はあるだろう。
57名無しSUN:2006/06/27(火) 16:34:51 ID:0EDjoQfE
惑星を観測するのに時期とかあるんですか?
58名無しSUN:2006/06/27(火) 18:44:28 ID:LCr7qcc8
>>57
目的の惑星が、見えているときだろうね。
まぁ、再接近の時が一番良いんだろうけど。
内惑星はそうはいかない。
59名無しSUN:2006/06/27(火) 19:07:19 ID:0EDjoQfE
なるほど、ありがとうございました。
60名無しSUN:2006/08/17(木) 23:01:19 ID:YmOiUXr6
age
61名無しSUN:2006/08/18(金) 22:02:31 ID:LfqJlA4t
提案、過疎スレなので大きい小惑星やプルートンの事も書いて良い事にしませんか?
62名無しSUN:2006/09/04(月) 21:04:47 ID:PyWEEVHB
冥王星age
63名無しSUN:2006/09/08(金) 10:21:18 ID:ve+3a/Nf
根無し定義飛んだ。他の語が付くと意味を変えてしまう定義。
ね、根を持たないのなら、根に持たない。
64名無しSUN:2006/09/24(日) 18:46:49 ID:2IU6gsh/
観測史上最大、しかしコルクより軽い系外惑星(アストロアーツより)
 ttp://www.astroarts.co.jp/news/2006/09/21hat-p-1/index-j.shtml

全天を自動的に観測する望遠鏡群HATによって、とかげ座の方向450光年の距離に系外惑星「HAT-P-1」が発見された。
HAT-P-1の密度は土星よりも小さく、同じサイズのコルクよりも軽い。比重は、水のたった4分の1である。

通常の惑星構造モデルをHAT-P-1に当てはめて、測定された質量から半径を理論的に計算すると、
実際の半径はそれよりも24パーセントも大きい。トランジット法で大きさが求められた11個の惑星のうち、
HAT-P-1のように異常に膨れた惑星は、「HD 209458b」(理論値より20パーセント大きい)を加えた2つしか存在しない。

謎は膨らんだままだ。(うまい座布団1枚)
65名無しSUN:2006/09/24(日) 18:49:28 ID:4lylE68I
>>9
もくせいも、くせぇ〜
66名無しSUN:2006/11/17(金) 16:53:23 ID:9VZ7A25Q
木星ってガス惑星だと思ってたんだけど、
地面が見つかったって本当?
67名無しSUN:2006/11/17(金) 19:46:51 ID:H7yETw8R
>>66
それ、どこの飛鳥昭雄?
68名無しSUN:2006/11/19(日) 12:43:21 ID:ncCBdO4h
>>66
ソースは?
69名無しSUN:2006/11/20(月) 18:44:00 ID:uspRzSA8
木星の「表面」は「液体水素の海」という説が有力ですが、
大赤斑の真下には、巨大火山が存在するという説もあります。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9021/jupiterj.html

木星の表面の様子
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9021/jatm2.jpg
70名無しSUN:2006/12/18(月) 10:55:23 ID:3h27TPpz
将来、望遠鏡で系外惑星が今の木星なみに見えるようになる日は来るかな。
私はたぶん死んでるかな?

恒星は太陽のような火の玉っぽいのは想像できるけど
惑星は想像もできないようなとんでもないものがありそうでwktkする。
71名無しSUN:2006/12/18(月) 11:14:15 ID:3h27TPpz
太陽系惑星で一番個性的で一番複雑で一番きれいなのはやっぱり地球だよね?
スペースシャトルからの映像見てたら、本気でそう思いました。
普段見慣れてるし身近だから忘れがちだけど。
なんか、一番生きてる!って感じがする地球さんは。


|?∧
|゚Д゚) てかこのスレ誰もいない…
|⊂
|
72名無しSUN:2006/12/18(月) 19:59:00 ID:GCDdpLmt
理髪店の関係者なら最初に謝るけど
平日の昼間に書き込んで
>誰も居ない
じゃなかろ。昼間は働いてて2chどころでは無い。
>>70
恒星コロナグラフで口径50kmぐらい有れば見えるか?
73名無しSUN:2007/01/10(水) 00:49:54 ID:fAbm8r82
保守
74名無しSUN:2007/02/20(火) 03:57:38 ID:3DozN/BT
俺も惑星大好き!
金星や木星や海王星に降り立つ想像をするとゾクゾクしてしまう。
これらの星はガキの頃想像していたようなものと実物の違いにショック受けたな〜、いい意味で
75名無しSUN:2007/02/21(水) 23:49:08 ID:8AzAdh1x
タイタンは地球の南極みたいなもんだな
76名無しSUN
テステス