1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2005/09/18(日) 02:07:19 ID:td+QQiyU
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
3は台風のカス以下
3 :
名無しSUN:2005/09/18(日) 14:06:10 ID:RvsoNpLH
カス
4 :
名無しSUN:2005/09/18(日) 14:08:08 ID:QoQPdsBy
その時代に生きていなかった香具師がスペック等で格付けしたって意味ないね
よって終了
5 :
名無しSUN:2005/09/18(日) 20:18:33 ID:h7e1K54T
A:7009・7123・9313・0418
6 :
名無しSUN:2005/09/18(日) 20:20:45 ID:h7e1K54T
B:アイオン台風・6515・9019・9918
C:洞爺丸台風・ジェーン台風・狩野川台風・キティ台風
D:6909・0416・0423
7 :
名無しSUN:2005/09/19(月) 20:18:30 ID:vdstKzw/
ルース台風の時は別府湾の堤防が破壊され、川が溢れ橋が流され街が浸水してしまった。
風も極めて猛烈で建物が吹き飛ばされた。コース的にも王道だと思う。やはり九州では
枕崎台風・ルース台風・リンゴ台風が三大台風って感じがする。
8 :
名無しSUN:2005/09/19(月) 21:36:50 ID:e7hOwJPc
こういうスレの場合、間違いなく「リンゴ台風は凄かった」で埋まります
9 :
名無しSUN:2005/09/19(月) 22:07:00 ID:tUBPow7F
九州人が語りだすスレですね。
10 :
名無しSUN:2005/09/19(月) 22:10:34 ID:UmRZaAat
今と昔じゃ建物の構造が違い過ぎる
11 :
名無しSUN:2005/09/19(月) 23:10:09 ID:kZm0H40s
SS:ビートルズ台風
12 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 00:00:29 ID:G13A5kpm
りんご世代が最も多いからかもしれないが
台風の凄さ=風速、という風至上主義者が多いよねこの板
13 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 00:16:31 ID:TXYYE4jd
台風の格付けは、フィギュアスケートやシンクロナイズドスイミング
みたいに主観的に判断しないで、陸上競技みたいに客観的に判断すべし
14 :
名無しSUN:2005/09/22(木) 06:37:46 ID:2ibRkXuY
台風の格付けの評価基準。
最盛期の勢力
最大瞬間風速
強風が吹いた範囲
最大日間雨量
豪雨が降った範囲
高潮の規模
15 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 15:03:08 ID:1bfn6kkd
>>14 最盛期の勢力 枕崎台風858hpa>狩野川台風877>第ニ室戸台風888>室戸台風>伊勢湾台風895
最大瞬間風速(上位3地点) 枕崎台風75.5m/62.7/55.4>第ニ室戸台風≧84.5/56.7/50.6
>洞爺丸台風55.0/54.8/53.2>伊勢湾台風55.3/51.5/51.3
高潮の規模 伊勢湾台風>ジェーン台風>東京湾台風>第ニ室戸台風
16 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 15:38:10 ID:k41jpq8I
>最大日間雨量
>豪雨が降った範囲
この2つは台風の勢力とは比例しないので必要ない。
17 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 20:48:10 ID:08xJJso/
戦後の台風で、最盛期の勢力・上陸時の勢力・風の強さ・総エネルギー量すべてで枕崎が
No1。戦後最強は文句なく枕崎台風だな。
18 :
名無しSUN:2005/09/29(木) 22:25:48 ID:h8xCzlOU
枕崎って原爆投下された直後の広島を直撃したらしいね、ひどい話だ。
19 :
名無しSUN:2005/09/30(金) 18:08:43 ID:MPJ8P0Gs
9019は最盛期890 60m
単純なエネルギー量なら7920を挙げる。
20 :
名無しSUN:2005/09/30(金) 20:45:34 ID:tXa6WnJF
>>16 同意。
雨なんて、台風だけの影響じゃない。
前線やらが絡んで来るから、除外してもいいと思うぞ。
風関係と、高潮でいいんじゃないの?
高潮も微妙っちゃ微妙だけど
21 :
名無しSUN:2005/10/01(土) 02:17:58 ID:lw5lffzz
22 :
名無しSUN:2005/10/01(土) 16:34:44 ID:NtGig9aO
今年も10月になったけど、10月14日に935hpaで本土上陸とか、ルース台風って
なにげに凄いな。暴風域もめちゃくちゃ広くて、九州全域及び中国・四国の広い
範囲で960hpa台以下の低い気圧を観測し、早い速度で西日本を横断したルース台風って
実は伊勢湾といい勝負してそうな悪寒…
23 :
名無しSUN:2005/10/01(土) 18:35:09 ID:NtGig9aO
>>15 高潮の規模
高さ 伊勢湾台風5.8m>第ニ室戸台風4.1m>室戸台風4m>東京湾台風2.5m
>ジェーン台風2.4m
浸水面積 伊勢湾台風35000ha>ジェーン台風5625ha>室戸台風4930ha
>第ニ室戸台風3101ha
24 :
名無しSUN:2005/11/27(日) 21:50:15 ID:KZzXHn9V
>>22 ルースと良い勝負なのはリンゴかな。でも過去100年で9月に伊勢湾級が来た事は
あっても、10月にルース級が来た事は無いけどね。
ルース台風 中心気圧935hpa 暴風半径250km 進行速度60〜70km
リンゴ台風 940hpa 270km 70km
25 :
名無しSUN:2005/11/28(月) 07:04:03 ID:ESQfyfDr
>18
でもヤツが来たおかげで、残留放射性物質が洗い流されて
何十年も人が住めないといわれた廣嶋が再建できたという話。
26 :
名無しSUN:2006/03/31(金) 22:09:50 ID:B15fT8b9
とりあえず
平成最強はトカゲこと0423で異論はないな
27 :
名無しSUN:2006/03/32(土) 13:57:24 ID:EPkC6yAt
平成最悪なら文句なし
28 :
名無しSUN:2006/05/17(水) 00:22:35 ID:4RCqOMaq
平成最強はやっぱ9119でしょ。
9119のライバルを挙げると、ルースや伊勢湾あたりになるけど、0423のライバルは
せいぜいアイオンあたり。気圧なら9313が伊勢湾に匹敵するが、コース取りの悪さ
大きさ、実測などの要因で、大分過小評価されてる。それに1〜2年前くらいに、九州から
北海道まで瞬間50〜60Mを連発した台風の方が0423よりよほど凄いと思う。
29 :
名無しSUN:2006/05/17(水) 04:18:38 ID:HzhVXiJq
0423みたいな普通より少し強い程度の台風が最強だと思ってる馬鹿がいて笑えるw
30 :
名無しSUN:2006/05/17(水) 08:06:32 ID:GIPau9w6
被害の少ない台風は最強ではないだろ
やはり記憶に残らないし
31 :
名無しSUN:2006/05/17(水) 08:08:33 ID:DBkF24Cw
瀬戸内海沿岸だと0423は最強だが
それ以外だとへタレなのがなんともはやw
32 :
名無しSUN:2006/05/17(水) 16:05:02 ID:HzhVXiJq
0423なんてベスト10にすら入らない。
33 :
名無しSUN:2006/05/17(水) 23:53:30 ID:/jryJSVd
台風の能力
・瞬発力 (中心気圧、最大風速など)
・パワー (強風域、暴風域、中心雲域の大きさ、スパイラルバンドの広がりなど)
・持久力 (高緯度における、瞬発力とパワー)
・技巧力 (進路のコース取り)
34 :
名無しSUN:2006/05/18(木) 14:28:29 ID:Ey1TN9/v
対台風兵器 東京
35 :
名無しSUN:2006/05/18(木) 19:31:18 ID:kBrcfuft
人生最強は 7920
36 :
名無しSUN:2006/05/19(金) 23:25:32 ID:9xBLkvkp
37 :
あすのこよみ:2006/07/17(月) 15:22:24 ID:RwGpw/Kh
0423は直前まで大雨が降ってた地域にコースが重なって被害が拡大しただけで、
台風単体としては最強候補に挙がるどころか、特筆するほどでもない。リンゴは
規模、勢力ともに神格化されている伊勢湾の域に近く、リンゴ自体伝説化される
ほど。他に9313も当時のセンセーション振りはリンゴをも上回り、ここ30年の
世界の台風史の中でも、リンゴ、アンドリューを上回り、カトリーナに次ぐ勢力
で上陸し記録的な暴風と豪雨をもたらしたため最強クラスに名乗り出ても良い。
38 :
名無しSUN:2006/09/15(金) 06:55:42 ID:ivbGDPim
リンゴという名前で伝説化するのは非常に不適当。
39 :
名無しSUN:2006/09/15(金) 07:01:45 ID:NwQPzlSU
9019>0423だろ
0423は近年で記憶に新しいかも知れないが、総合判断ではこうだろ
40 :
名無しSUN:2006/09/15(金) 07:47:37 ID:ivbGDPim
9019は直後の9119が号数もかぶっていて印象が薄いが、なかなかの実力だった。
広島カープでいったら、水谷実雄や三村みたいなものか。
41 :
名無しSUN:2006/09/15(金) 10:33:24 ID:vKuMcc/X
上陸気圧930hpa未満 ■室戸vs枕崎vs伊勢湾vs第二室戸■
<ネ申>
室戸台風 上陸時気圧911hPa 1934年09月21日
枕崎台風 上陸時気圧916hPa 1945年09月17日
伊勢湾台風 上陸時気圧929hpa 1959年09月26日
第二室戸台風上陸時気圧925hpa 1961年09月16日
1934〜1961年の27年間で、930hpa未満の勢力で上陸した台風は4つもあった。
しかし第二室戸以降の45年間、倍近い年月をかけても、
上陸時気圧930hpa未満の台風は襲来していない。
なぜ台風は弱体化したのか?
今後、かつてのような超A級台風(かつての気象区分で930hpa未満の台風)
の勢力のまま上陸する台風は、もう現れないのか?
42 :
名無しSUN:2006/09/15(金) 20:30:52 ID:B1Mb/is6
9019台風は沖縄から紀伊半島まで丸2日を要し秋台風としては鈍足だった。
そのためかなり弱体化して上陸した。
9119台風は沖縄から日本海に抜けるまで1日。もし9019台風が同じスピードで
紀伊半島に達していたら。考えただけで怖い。当時は小さかったが、厳戒態勢はすごかった
気がする。
43 :
名無しSUN:2006/09/15(金) 22:07:08 ID:vKuMcc/X
枕崎再来ハゲシクキボンヌ
44 :
名無しSUN:2006/09/15(金) 23:41:35 ID:qT+r90S/
>>41 ルースも神に入れておくれ。10月中旬に935hpaなんて過去100年さかのぼっても
ルースだけだよ。
45 :
名無しSUN:2006/09/16(土) 12:24:16 ID:nVRM+O+4
よしじゃあ1917年の 東京で952hPaを観測した東京湾台風も神ってことで。
46 :
名無しSUN :2006/09/16(土) 14:03:56 ID:sOr8Vpus
>>42
1990年の19号は沖縄本島近海で890ミリバール。しかも大型。
47 :
名無しSUN:2006/09/16(土) 14:18:36 ID:qSecsiIF
48 :
名無しSUN:2006/09/16(土) 14:20:32 ID:qSecsiIF
9119
被害家屋 745,076棟
49 :
名無しSUN:2006/09/16(土) 17:49:49 ID:emaV/GcO
50 :
名無しSUN:2006/09/16(土) 23:07:11 ID:RLojbTEc
0613がどの位置にランクするか見物だな。
りんごの940はさっさと抜いて、実測でルースを抜いてホスィー
暴風半径は最低200キロはいる
51 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 05:52:50 ID:RHX1bLWf
● 日本に最大の災厄をもたらした台風はフビライハン軍の日本来襲と重なった台風
外患と天災のダブルパンチが遠因となって鎌倉幕府は滅亡した
古今吹いたためしのないカミカゼを吹くと信じ続けた大日本帝国は鎌倉幕府とどこか似ている
(もっとも源の天下は3代で早々と終わっており, 30年と続かなかった. 奢る源氏久しからず)
● 地球温暖化のせいかわが国では夏の熱雷が増え冬の界雷は減ったような気がする
52 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 23:36:49 ID:zK9/7i4j
台風は恵みの雨をもたらす
それなのに台風が絶対的嫌われ者になったのは
元はといえば文永・弘安での台風の役回りが悪かったことに始まる
53 :
名無しSUN:2007/02/20(火) 12:08:51 ID:wUB9egat
、、、
54 :
名無しSUN:
0422
920hPaで関東に大きな被害。一部の地下鉄で浸水
◎眼の形が素晴らしいもの
0514
眼が台風では珍しいほど大きくなった。