@@@@@@@ 台風情報2005 52号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
444名無しSUN:2005/09/21(水) 16:46:44 ID:qvyhQPGy
>>443
ちょっと違う
445名無しSUN:2005/09/21(水) 16:47:40 ID:Eia/pk4W
>>432
うざいから嫌ダム厨は例のスレからでてくるなw
446名無しSUN:2005/09/21(水) 16:57:54 ID:J1JaYLOZ
そういやもうそろそろ早明浦ダムも2度目のスッカラカンになる頃?
447名無しSUN:2005/09/21(水) 17:14:23 ID:ssaECesR
貯水率110%といったところかな
448名無しSUN:2005/09/21(水) 17:14:37 ID:65ujEA69
449名無しSUN:2005/09/21(水) 17:20:26 ID:gmlYd77y
偏西風さえ降りてこれば17号は列島横断だな。なんか知らんけど
450名無しSUN:2005/09/21(水) 17:22:08 ID:3mooYEwT
>>446
100%以上あるよ
451名無しSUN:2005/09/21(水) 17:29:13 ID:t/zja9Hg
やっぱり北北西進ジャマイカ。
気象庁の思ったほど高気圧が動かないのかな。
これはひょっとして関東直撃もあるかもっっ
452名無しSUN:2005/09/21(水) 17:35:35 ID:8NXs2LyQ
>>446
9月の下旬にもなると君の先入観でイメージしているほど
干からびたりはしなくなるのよw
453名無しSUN:2005/09/21(水) 17:38:24 ID:ejGXd6Na
>>446
余裕で100%超えてますな
夏と違って秋冬の早明浦はしぶといよ
454名無しSUN:2005/09/21(水) 17:46:24 ID:1WUh9mET
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.gif

これだと17号の接近は無いかな。それよりも18号?以降が意外と…
455つちのこもどき:2005/09/21(水) 17:58:55 ID:ifOais2V
(´;゜;ё;◎;)キターーーーーーーーーー!!!
https://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1805.gif
456名無しSUN:2005/09/21(水) 18:04:08 ID:ndoPgIms
このサオラー九州四国には
軽くやばいかもなあ
どうする宮崎県人
457つちのこもどき:2005/09/21(水) 18:06:50 ID:ifOais2V
(´;゜;ё;◎;)ぐおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
米軍妄想すでに九州に上陸さしてるーーーーーーーーーー
なんか知らんけど
458名無しSUN:2005/09/21(水) 18:08:03 ID:urVbH+ik
つ 秋雨前線活動活発化
459つちのこもどき:2005/09/21(水) 18:14:42 ID:ifOais2V
24/06Zで890・60きぼんぬううううーーー
これなら925・50で奇異串も夢ではない(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
なんか知らんけど
460名無しSUN:2005/09/21(水) 18:17:21 ID:0aiVLjG9
461名無しSUN:2005/09/21(水) 18:18:35 ID:0aiVLjG9
あ、東方だった
462名無しSUN:2005/09/21(水) 18:23:53 ID:8eVtamzE
おちつけつちのこ

463名無しSUN:2005/09/21(水) 18:25:20 ID:P/YxzoCe
なんかヤバス
464つちのこもどき:2005/09/21(水) 18:27:02 ID:ifOais2V
本物のバウムクウヘンきたーーーーーーーーー
http://www.tenki.jp/him/ka/ka_1.html
なんか知らんけど
465名無しSUN:2005/09/21(水) 18:32:22 ID:ndoPgIms
気象庁と米軍の妄想が一致してるのも不気味
466名無しSUN:2005/09/21(水) 18:32:28 ID:4nvMZYhR
なんだかんだで米軍は
17号は14号と同じ進路を取る予想をしてるんだなw
467名無しSUN:2005/09/21(水) 18:33:38 ID:xrIuHY7E
偏西風が9月下旬に近づいているのに
異様に北にあるんですが・・・
468名無しSUN:2005/09/21(水) 18:34:27 ID:PE6rujzk
九州北部上陸だね
469名無しSUN:2005/09/21(水) 18:36:19 ID:31Q40XQV
来週は旅行に行くので台風は来ないでください。
470名無しSUN:2005/09/21(水) 18:43:18 ID:WRHNUMP1
サオリンなにげにカテ3まで発達予想か!
そりゃレスも加速するわな・・・
471名無しSUN:2005/09/21(水) 18:47:02 ID:l5PfAY+t
ジェット気流は日本では東北上空にある
台風接近時に今の形だとして台風が(17)
予報円の北側を通ればうまく風に乗る
可能性がある。
ただし予報円の真中を通りあまり西に行きすぎれば
西亜盆と見た!!
472名無しSUN:2005/09/21(水) 18:50:14 ID:XmGnfz1y
父島より北に行くようなことがあれば
暴走あぽんだな
473名無しSUN:2005/09/21(水) 18:51:10 ID:urVbH+ik
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm6.html
偏西風の中心が東北にあるっていうだけで、九州南部まで偏西風の影響はある
ただ中心に比べて風が弱いだけ。
474名無しSUN:2005/09/21(水) 18:53:59 ID:OnKTIq2m
来週、チャイナエアラインで台湾に行くんだが・・・
嫌な悪寒がする
475名無しSUN:2005/09/21(水) 18:56:45 ID:eReJT1W9
台風17号、九州直撃だな
476名無しSUN:2005/09/21(水) 18:57:37 ID:VuMK1DtB
ふーむ、ここで東海上が暖められていた効果が発揮されるか。
この台風は要注意だな。
477名無しSUN:2005/09/21(水) 18:57:53 ID:zS2PKdrl
祭り?
478名無しSUN:2005/09/21(水) 19:00:32 ID:65ujEA69
19号候補膨らんできたな何か知らんけど
20号候補まで出てきたな何か知らんけど
479名無しSUN:2005/09/21(水) 19:02:11 ID:bfkVR73h
怒涛の上陸ラッシュだね。10月くらい5個上陸する。
480つちのこもどき:2005/09/21(水) 19:05:53 ID:ifOais2V
こやつは奇異沖でとんでもない化け物に変化するだろう
なんかわからんけど
481名無しSUN:2005/09/21(水) 19:19:07 ID:Iauofy0X
今回発生した台風2つは、何日ほどで東海地方に影響でますでしょうか?
来週27日にセントレア連絡船に乗船予定なんですが・・・・
482名無しSUN:2005/09/21(水) 19:19:16 ID:WrtC3plU
今頃、九州って事は、誤差を考えて、どう見ても名古屋に来そうだ
483名無しSUN:2005/09/21(水) 19:21:47 ID:xlx0ewvk
九州に上陸してもすこし緯度が上がると鋭角ターンありそうだ
484名無しSUN:2005/09/21(水) 19:23:11 ID:zS2PKdrl
さあ、のまねこについて投票しよう
http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/vote.html
485名無しSUN:2005/09/21(水) 19:33:46 ID:urVbH+ik
きれいな角度で曲がっていきそうだけどなあ。9月台風の教科書通りの
486名無しSUN:2005/09/21(水) 19:43:03 ID:jyn6LT7i
九州南部から四国に向かってターン?
487名無しSUN:2005/09/21(水) 19:50:17 ID:kadtnzXI
この2つ」
488つちのこもどき:2005/09/21(水) 19:51:01 ID:ifOais2V
なんか知らんけどばらけてきた
(((((((((((((◎ω◎)))))))))))))しょぼんぬううう
489名無しSUN:2005/09/21(水) 19:53:23 ID:kadtnzXI
この2つの台風は共に今日ほぼ同時発生しました。しかし、両者距離がありますので
藤原効果は起こらないと思います。でも、日本の南会場の17号の今後の動きが少し
不安です。まだ発達するんでしょうか?
490名無しSUN:2005/09/21(水) 19:54:23 ID:ssaECesR
ハリケーンといえばハワイも危ないね
491名無しSUN:2005/09/21(水) 19:55:23 ID:YQFIo4ca
>>488
バラけてきたね
なんで?
492名無しSUN:2005/09/21(水) 19:58:12 ID:vzDXaaA5
期待すればするほど肩透かし 毎度このパターンw
ナービーも期待はずれだったし。
493名無しSUN
小さく 強く 
まとまってきとるんでは
発達中ですよ