1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 11:20:44 ID:IY/Y0Pkz
3 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 11:21:59 ID:IY/Y0Pkz
内容は全く覚えてないが、俺の人生に大きな影響を与えた事は間違いないな。
4 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 11:37:23 ID:SNE4Sqwp
>>3 観てた人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
かくいう私も子供の頃だったのであまり内容は覚えてないんですが、
旧ソ連のおどろおどろしい宇宙開発映像とかが印象に残ってます。
私は金星の回が好きでした。ソ連がベネラシリーズを次々と繰り出すも、
金星の気圧と高温にやられて何度も失敗するんですよね。
5 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 12:18:50 ID:l8F5PrG1
>>4 俺もその話大好きだった。
今自分に少しソ連の宇宙開発マニアの傾向があるのは
この時この番組を見た影響が大きいんだろうな。
6 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 13:10:45 ID:UUW4BqgE
いや、おれも見たんだが、全く内容を憶えてないorz
7 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:59:57 ID:Wlp+pa8J
見た人は多いと思う、でも語れるほど覚えている人はそういないと思われ。
俺もまだ子供で天文に興味を持ち始めた頃に見た。
この頃はボイジャーが木星、土星に接近したり、カールセーガンのコスモスやってたりとちょっとした天文ブームだった。
8 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 23:45:10 ID:B95qV6rv
ビデオ持っているよ、録画だけど。NHK出版のビデオも学校にあった。
あのわけわからん火星人のかぶり物に、哀愁を感じたものだったが。
9 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 00:45:12 ID:thY3CT1v
ズジャズャジャズーゥジャズチャチャ〜♪
ズジャズャジャズーゥジャズチャチャ〜♪
(・∀・)オーミスターブルー♪ アイラーヴューソー♪
(・∀・)わーたーしーのー♪ ちーきゅーうーよー♪
ズジャズャジャズーゥジャズチャチャ〜♪
ズジャズャジャズーゥジャズチャチャ〜♪
(・∀・)オーミスターブルー♪ アイラーヴューソー♪
(・∀・)わーたーしーのー♪ ちーきゅーうーよー♪
あと歌詞思い出さん。
10 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 01:35:20 ID:Fxys7XFO
11 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 13:40:22 ID:8CeZ4hnb
なつかし〜
木星大気に棲む、風船みたいな生物が登場したのはこれだったかな?
12 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 11:37:41 ID:oMpwkCfH
>>11 そりゃコスモスのほうだ。
こっちはかなり低予算っぽくて、
太陽系誕生のアニメなんか紙芝居のようなヤツだった。
13 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 00:52:40 ID:cPD6TPqz
コスモス?
オイラが天文ファンなのも、幼少のころ見たパノラマ太陽系の影響が強いと思われる。
15 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 20:23:05 ID:aPfujbbi
オイラが気象ファンなのも、幼少のころ見たパノラマ太陽系の影響はほとんどないと思われる。
16 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 21:26:06 ID:VGf+akyz
17 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 22:46:47 ID:b9ZpgAna
丁度、スペース1999の放映時期と重なっていて面白かった。
流星観測で田舎の学校で合宿していたときの放映だった記憶がある。
良い番組だった。
18 :
名無しSUN:2005/09/17(土) 20:01:26 ID:7C6VCJmJ
そろそろネタぎれか?
立て逃げとはいわんが、再放送があったわけではないのに
スレを立てて、盛り上げもせずに放置した>1は責任をとれ。
19 :
名無しSUN:2005/09/22(木) 00:43:27 ID:3LknxZqs
>>18 そう言いつつsageてるあんたはどうしたいんだい?
ってことで、age
20 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 01:45:13 ID:yysg0aNp
一番最初(月)のナレーションは....「君はもう生まれていただろうか」
21 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 05:41:25 ID:78is7YFl
松井先生が結構力入れていて、わかりやすい、いい番組だったが、
天文学のテレビ教科書みたいな感じだったね。
天文だけでなく、人類の文明のあり方や生命の不思議まで踏み込んだ
カール・セーガン博士のCOSMOSには及ばなかった。
22 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 06:32:08 ID:ZKpFSUU1
あの頃の松井先生はいかにもオタク青年、といった感じだったが、今は渋いオヤジになったな。
23 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 08:54:07 ID:5qAn1pcA
>>21 コスモスは特別だよ。比べたらNHKがかわいそう。
24 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 18:53:27 ID:Y+jCpJP4
なんか松井先生は、癌かなんかで胃袋切ったらしい。
25 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 23:35:57 ID:gTZkFpHa
Oh Mr.Blue I love you so
私の地球よ
生きるのがつらい時 あなたの大きさが恋しくて
コバルトに燃える海 いつまでも一人見つめるの
Oh Mr.Blue I love you so
なんて青く美しい星
すべての命が ここに生まれ ここに息づく
ていうような歌詞だったような?
26 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 15:30:10 ID:13Rn1WW4
27 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 16:06:39 ID:+5x6BBxx
ナレーションは...槇大輔
当時から渋い声でした。
28 :
名無しSUN:2005/10/12(水) 22:54:36 ID:0AUtLbW0
長らくご利用ありがとうございました。
ネタ切れのため本スレッドは(ry
===============終了================
29 :
名無しSUN:2005/11/29(火) 22:46:08 ID:DDnr0Yvi
お、まだ落ちていないな。
30 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 14:12:19 ID:mcUjLw6B
31 :
名無しSUN:2006/03/16(木) 16:26:19 ID:qtbqWzB/
宣戦布告!
捏造組も肯定組も不戦を叫ぶ輩は氏刑じゃ。
毎日1つアポロスレを立てるぞ!
アポロ以外の全スレッドにも火を放て!
我が軍の勝利は間近じゃ!
32 :
名無しSUN:2006/06/09(金) 04:03:07 ID:LipvHkcT
ヤベェ!超良スレ発見(・∀・)ハケーン!
この前有線でかかってて懐かしさで居ても立ってもいられなかったよ。
つか・・・内容ほとんど覚えてないけどなw
でも1000まで保守しつづけるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!
33 :
名無しSUN:2006/06/10(土) 01:55:57 ID:DtMD2/lr
>>9 ミスターブルーは何度かカラオケで歌ったことがあるぞ。
>>21 コスモスはコスモス、これはこれ。
曜日にあわせて太陽系探訪というのがライトな感じでよかった。
「改訂新版」やってくれないかなー。
もちろん、松井先生主演で、月〜土に加えて、天王星〜冥王星、
カイパーベルト、系外惑星を日曜日に2時間スペシャルで。
34 :
名無しSUN:2006/06/16(金) 02:38:05 ID:4ax4CFtM
実はまったく内容覚えてないんだよ。
当時、小学校一二年生だったんじゃないかと思う。夕方やってたような気がするけど・・・再放送かな?
もうね、歌とオープニングのタイトルしか覚えてない。
激しく観たい。
35 :
名無しSUN:2006/06/16(金) 13:37:51 ID:EStAyzCW
実は、学校教材のビデオにパノラマ太陽系のビデオがあった。
現在もあるかどうかは不明。
ただし、オープニングテーマと松井孝典助手(当時)は
出てこない。
36 :
名無しSUN:2006/06/20(火) 13:01:52 ID:qvi8qtIf
>>33 実は、パノラマ太陽系の天王星編は"ある意味"やっている。
1986年のボイジャー2号天王星探査の際に、NHKがスペシャルを組んだが、
その時の司会が松井先生。
スタジオはパノラマ太陽系と類似したレイアウト(月〜土星までのパネルが
背景に並んでいる)に、天王星のパネルを加えたものだった。
37 :
名無しSUN:2006/06/20(火) 14:35:24 ID:ayZXeprv
当時は惑星探査機が次々と新たな画像を送ってきてたな。
天文学の第二の夜明けって感じだった。
普及し始めたビデオで、天文好きな友達と「パノラマ太陽系」を見て感激していました。
38 :
34:2006/06/21(水) 19:25:33 ID:p5ot/RW4
>>37 うらやますぃ。我が家のビデオ導入はドラクエ発売以降なのにw
しかし平均年齢が異常に高そうなスレだぜ。
39 :
名無しSUN:2006/06/22(木) 11:53:59 ID:GmyDyayR
あの時代に録画してたってのがもう、すごい。
β1とかだったりして?
40 :
36:2006/06/22(木) 13:17:08 ID:2Y1ePMoJ
>39
俺も月〜水だけ録画が残ってる。
間違えて木金を消してしまったのが悔やまれる。
土は録り損ねた。
もちろんβ(笑)。
41 :
名無しSUN:2006/06/22(木) 17:25:18 ID:S7vaauzY
そういえば、NHK教育のETV特集で
総集編的な番組をやっていたな。
3夜連続の奴。
そっちなら録画してある。
松井教授と目加田アナウンサーが出てたかな。
42 :
名無しSUN:2006/07/11(火) 23:20:52 ID:2LREHzKr
主題歌を...UP...して欲しい...
43 :
名無しSUN:2006/07/12(水) 09:45:58 ID:c7NR8ifF
うん。俺も探してる。
44 :
名無しSUN:2006/07/12(水) 22:23:07 ID:9MLPYMT4
「パノラマ太陽系 NHK」で検索したら真っ先にここが引っかかったw
太陽系のデータとかCGとか、今見たら目も当てられないほど古いんだろうけど、
パイオニアやらボイジャーやらが、人類史上初めて木星・土星に近づいた瞬間に立ち会えた
興奮が隅々からわき上がってるんだろうなあ。なんか夏休みに田舎で観た気がする・・・・。
海王星に調査船(名前なんだっけ)が接近したときの特集ビデオは残ってるなあ。
探し出してみようかなあ・・・。
主題歌は八神純子ベストかなんかで持ってます。名曲だ。
iTunesミュージュックストアにあったんじゃなかったかな?
45 :
44:2006/07/13(木) 07:27:28 ID:vgJqc9xq
×調査船
○探査機
ですね?(^^ゞ
46 :
名無しSUN:2006/07/13(木) 18:53:22 ID:Vg4rea2J
当事はCGは無い。
海王星に行ったのもボイジャーだよ。
パノラマ太陽系の放映はボイジャーの各探査より前だったと
記憶してるんだが…。違ったか?
47 :
名無しSUN:2006/07/13(木) 19:11:14 ID:QkmyoRQE
>>46 少なくとも、木星と土星に関しては
ボイジャーの成果が紹介されていた、はず・・・
48 :
名無しSUN:2006/07/13(木) 22:04:52 ID:w9VL1OL5
同じ名前のブルーバックスが出てた。
岩崎先生の天体画に解説付だったと記憶。
49 :
名無しSUN:2006/07/13(木) 23:26:15 ID:rrRUEVN5
そうそう、天王星、海王星に行ったのもボイジャーでした〜
当時よくNHKで流してたNASA作成?の、
ボイジャー(パイオニアだったかも)が太陽系内を航海して、木星やら土星やら衛星やらに接近していくCGみたいなフィルムありましたよね?
かっこよくて好きだったなあ
50 :
名無しSUN:2006/07/17(月) 13:16:03 ID:/0A2+DOW
それ、今でもたまに深夜に流してる事がある。
(パノラマ太陽系とは関係無いけど)あと、火星や金星の表面を
飛ぶCGとかな。
51 :
名無しSUN:2006/08/14(月) 22:34:36 ID:89LswvqJ
52 :
名無しSUN:2006/08/25(金) 18:13:14 ID:rnklF+gb
冥王星さよなら記念に再放送してくれないかなぁ。
53 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 22:48:52 ID:8Cv/TtOx
>>51 うそっ
ずーっと若い研究者のイメージでしたがそうそんなお年でしたか・・・
54 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 18:20:01 ID:WU0eKMrz
たしか、アポロ計画の頃大学院生で、それから30年以上経っているんだから
それぐらいにはなるかも。
まして、助手と助教授の期間が他の人より長かったと言う話だし・・・
55 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 02:50:03 ID:CK0kCNzL
hoshu
56 :
名無しSUN:2006/09/26(火) 19:36:17 ID:tBWaMLny
>>54 いくら海外留学帰りといえど日本では(ましてや東大)
上が詰まってるからね。
かといって日本で天文学ができる学校って限られてるわけだし。
教授になったのは他の大学に転出してからじゃなかったか。
57 :
名無しSUN:2006/10/10(火) 18:32:07 ID:s5Z8DV0D
そういえば、”惑星科学入門(ブルーバックスのパノラマ太陽系と内容はほぼ同じ)”を
読んでいたら、面白いことが書いてあった。
冥王星の質量の推定が正しかったとして、その推定値をグラフにすると
1984年には冥王星が消えてなくなる。
なんと松井先生は、冥王星が無くなることを予測していたのだ!
実際に冥王星が惑星でなくなったのは、今年のことなんだけど。
58 :
名無しSUN:2006/10/27(金) 11:30:55 ID:mTFJaigo
太陽系の成り立ちを紹介するCG映像ってある?
できればDVD作品とか紹介してくれたらうれしいけど
59 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 21:58:07 ID:vOklA+zC
TVドキュメンタリー
「こんばんは。アル・ナグラーです。
私が天文趣味に目覚め、光学機器設計へと進んだ歴史を皆様へご紹介しましょう。」
60 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 18:58:20 ID:vckN8oja
eaaaasssassasassssasqqzzzzzzzzzzzzzzzzzxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
61 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 19:22:43 ID:kQIHJRR5
62 :
名無しSUN:
> NHKもその頃は教育チャンネルで科学番組をやっていましたが、NHKの科学番組部では、
> 総合チャンネルのゴールデンアワーにサイエンスをやりたいという悲願があるみたいな感じでした。
> そんな時、僕がアメリカから帰って来て。惑星とか太陽系というようなテーマでやれば、
> 総合チャンネルで科学番組を放映しても、一般の人にも受けるかもしれないと思ったんでしょうね。
> それで、「パノラマ太陽系」っていう番組を作ったんです。1980年のことです。
> この番組では、月・火・水・木・金・土と、月、火星、水星、木星、金星、土星をテーマに、
> 午後7時のニュースの後、7時半から8時まで放送しました。そうしたら、それが大ヒットしてね。
> それこそ、視聴率30%とかになりました。
> 昔はNHKでも民放でも30%超える番組があったんですよ。10%、20%では失敗と言われる時代でしたから、
> そういう意味では成功しました。そこで、NHKスペシャルを科学番組でやるという気運が出て来た。
> そこで製作されたのが…
研究室探訪
第9回 ■宇宙における生命の普遍性への興味
ttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/tanbo/09.html