鮫裏ダム貯水率ゼロ%まであと?日

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2005/09/05(月) 21:18:34 ID:JTLLO1OV
鮫裏超回復中
953名無しSUN:2005/09/05(月) 21:27:53 ID:OmpXB9XZ
http://www.tenki.jp/amd/ko/ko74_1.html
http://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0
全然ダム周辺には降らねえ〜
少しずつ流入量が減ってる・・・
954名無しSUN:2005/09/05(月) 21:31:30 ID:jh7t1XTZ
天罰じゃ、乾いて氏ね━━━━(゚∀゚)━━━━!!
955名無しSUN:2005/09/05(月) 21:33:51 ID:mNEp0Ukk
本番は明日なんですけど・・・・。
956名無しSUN:2005/09/05(月) 21:55:12 ID:Xs0D1OvZ
強めの雲かかってきた
957名無しSUN:2005/09/05(月) 22:13:29 ID:3CxB9oDP
最初の0%からもうとっくに回復してるのかと思ってたわ。
まだやってたって台風来て始めて知った。
958名無しSUN:2005/09/05(月) 22:21:41 ID:w1yabBy4
>>957
一旦回復し、9月1日に再び0%に。
959名無しSUN:2005/09/05(月) 22:43:39 ID:3CxB9oDP
気が付いたんだけど雨が降らないんじゃなくて
ダムがでか過ぎるんじゃないの?
場所に対してオーバースペックなんだよ。
960名無しSUN:2005/09/05(月) 23:34:27 ID:2ABnne0D
どう?。雨、降ってる?。関東は夕べから断続的に降ってるよ。
961名無しSUN:2005/09/05(月) 23:59:55 ID:4FVpMhLR
早明浦ダムの緊急放流停止・周辺の降雨で貯水率回復へ
 利水貯水率がゼロになった吉野川上流の早明浦ダム(高知県)周辺でまとまった雨が降り、四国地方整備局は5日、発電用の水を水道水として香川、徳島両県に供給する緊急放流を停止した。

 同整備局によると、4日午前7時から5日正午までに、早明浦ダム上流で67.3ミリ、下流で48.3ミリの降雨があり、貯水率は5日正午現在0.8%になった。接近中の台風14号で6日にかけて400ミリ以上の降雨があると予想され、貯水率は40%台まで回復する見通し。

 8月19日に貯水率がゼロになった後、まとまった雨が降ったが、今月1日、再び貯水率がゼロとなり、発電用水の緊急放流を再開していた。〔共同〕
962名無しSUN:2005/09/06(火) 00:00:59 ID:7MU6eb5s
祭りもこのスレも終わりだな
963名無しSUN:2005/09/06(火) 00:02:00 ID:WXr3+ZRp
早明浦って字が正しいですよ
964名無しSUN:2005/09/06(火) 00:04:04 ID:83VNst6V
風が南東から南に変わる明日こそ早明浦周辺は本番
965名無しSUN:2005/09/06(火) 00:23:08 ID:eMYoy+tm
四国中央部は昨夜の東京位の雨が降ってるみたいですな。
スレタイも、そろそろ「貯水率100%まであと?日」に
換えた方が良いんじゃねえの。。。
966名無しSUN:2005/09/06(火) 00:24:01 ID:qNqCfBm8
台風をドライアイスで消す研究とか意味ないよね
967名無しSUN:2005/09/06(火) 00:36:32 ID:LRRmcOiG
午前1時には5%到達

いいよいいよー
968名無しSUN:2005/09/06(火) 00:41:26 ID:NMNGxwql
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=000

台風本体の雨雲にはあんま期待できないっぽい。
969名無しSUN:2005/09/06(火) 00:41:58 ID:US1fpQAW
0時現在4.6%だね
もうすぐ5%だね。
970名無しSUN:2005/09/06(火) 00:43:41 ID:Fk+OY4kC
早明浦ダム確かに大きすぎるのかもしれないね。
この台風でも40%しか貯まらないってすごいね。
971名無しSUN:2005/09/06(火) 00:44:00 ID:OZaPwirD
次スレ
【早明浦ダム】貯水率50%を超える日を予想するスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1124632166/l50
972名無しSUN:2005/09/06(火) 00:48:23 ID:NMNGxwql
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=213

上空の雨雲が去っていった。
今の九州東部の雨雲もかかりそうにないし、台風本体の雨雲も強くない。
これでは(ry
973名無しSUN:2005/09/06(火) 01:15:58 ID:LRRmcOiG
06日01時
いきなり5.3%キター━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!
974名無しSUN:2005/09/06(火) 01:33:46 ID:R93m4mU8
>>930
でも時間100mmなんて雨が実際9時間連続で降ったら
周辺地域が洒落にならん状況に陥らないか?
975名無しSUN:2005/09/06(火) 01:43:37 ID:HmFI9+AA
台風本体に期待
976名無しSUN:2005/09/06(火) 02:21:00 ID:LRRmcOiG
06日02時 6.1%

朝までに10%行きそうだぬ
977名無しSUN:2005/09/06(火) 02:43:35 ID:fg/iiUNl
どんどん降れ
溢れるほど降れ
978名無しSUN:2005/09/06(火) 03:02:53 ID:dQMyskiu
>>974
9時間1087ミリ Belouve, La Reunion 28 Feb 1964
ttp://www.bom.gov.au/hydro/has/notables.shtml
979名無しSUN:2005/09/06(火) 03:09:51 ID:wnBtEe5P
ストックタイム突入したな
980名無しSUN:2005/09/06(火) 03:20:52 ID:LRRmcOiG
06日03時 6.9%
981名無しSUN:2005/09/06(火) 03:43:30 ID:LTu1YlJ6
台風来る前の雨は何%まで回復したっけ?
982名無しSUN:2005/09/06(火) 04:10:01 ID:LRRmcOiG
>>981
8%くらいだっけ?このスレだと>>717あたり
983名無しSUN:2005/09/06(火) 07:07:31 ID:OZaPwirD
鮫裏が空だったおかげで下流は水害から守られたとかあるのかね?
984名無しSUN:2005/09/06(火) 07:10:09 ID:o/qcYDxF
これはきっと回復し始めたら一気なんだろうね
985名無しSUN:2005/09/06(火) 07:22:47 ID:N1kOaN5S
>>982
現在8.9%だが、前回は、8%まで回復してたのが、その後雨が降らないで
10日間で使い切ってるな。


>早明浦ダムは平成17年8月19日(金)20時に貯水率が0%記録しました。
>その後、8月20日(土)〜8月21日(日)の間で
>早明浦ダム上流域にて106mm、の雨量を観測し最大8%まで回復しましたが、
>その後まとまった降雨が無く

>再度、平成17年9月1日(木)8時に貯水率が0%を記録しました。
> 
>更なる節水にご協力お願い致します。   
ttp://www.water.go.jp/yoshino/ikeda/sameura/same_11.html
986名無しSUN:2005/09/06(火) 08:16:58 ID:I1NxWQSd
06日08時 10.7%
987名無しSUN:2005/09/06(火) 08:18:42 ID:TOy9ckQA
7時9.7% -> 8時10.7%
一気に1%回復キター
988名無しSUN:2005/09/06(火) 08:25:43 ID:0YbT3hEO
上流で結構降ってるみたい。14号で50%位は行くかな?
http://cn05.awaikeda.net/~ike-sou/genAme02_S.htm
989名無しSUN:2005/09/06(火) 08:27:26 ID:LTu1YlJ6
今完璧にフィーバー状態だな
これから激増しそう
しかも今から丸一日こんな状態みたいだし
990名無しSUN:2005/09/06(火) 08:45:28 ID:hHavtB0p
991名無しSUN:2005/09/06(火) 08:46:36 ID:2ntIblGW
下流の池田ダムの流入量が凄い
992名無しSUN:2005/09/06(火) 08:58:09 ID:0YbT3hEO
>>990
OKでしょう。もう何度も0%になって、後は回復を待つだけだから…

次スレ
【早明浦ダム】貯水率50%を超える日を予想するスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1124632166/
993名無しSUN:2005/09/06(火) 09:27:20 ID:0YbT3hEO
早明浦ダム 貯水率

7時  9.7%
8時 10.7%  +1.0
9時 12.4%  +1.7
994名無しSUN:2005/09/06(火) 09:28:07 ID:hHavtB0p
>>992
d

しかし早明浦が空で助かった、ってな雨量になりそうだね…
995名無しSUN:2005/09/06(火) 09:38:21 ID:4ySzCRn9
>>985
106mmで80%回復なら
1000mm降らないと80%行かないな
996名無しSUN:2005/09/06(火) 09:41:05 ID:+gQxWq8e
997名無しSUN:2005/09/06(火) 09:42:05 ID:+gQxWq8e
998名無しSUN:2005/09/06(火) 09:43:05 ID:+gQxWq8e
999名無しSUN:2005/09/06(火) 09:43:58 ID:+gQxWq8e
て 
1000名無しSUN:2005/09/06(火) 09:44:08 ID:eb9hcCwe
1000なら明日には貯水率100%
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。