@@@@@@ 台風情報2005 Part5 @@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しSUN:2005/07/23(土) 14:29:31 ID:plmYc4RC
sage
4名無しSUN:2005/07/23(土) 14:32:54 ID:pJXAchhL
4国上陸
5名無しSUN:2005/07/23(土) 14:34:18 ID:plmYc4RC
sage
6名無しSUN:2005/07/23(土) 14:47:28 ID:PsSwFEb2
                                                                                                    
                                                                                                 
                                                                                                     
                                                                                                 
                                                                                                   
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                                      
                                                                                                 



















   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽっ/⌒/⌒/c    
.
7名無しSUN:2005/07/23(土) 14:47:38 ID:ZBXhNsD/
なんでテンプレとかについて議論してるの最中なのに立てちゃうかな
8名無しSUN:2005/07/23(土) 14:48:18 ID:PsSwFEb2
                                                                                                    
                                                                                                 
                                                                                                     
                                                                                                 
                                                                                                   
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                                      
                                                                                                 



















   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽっ/⌒/⌒/c    
.
9名無しSUN:2005/07/23(土) 14:48:57 ID:PsSwFEb2
                                                                                                    
                                                                                                 
                                                                                                     
                                                                                                 
                                                                                                   
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                                      
                                                                                                 



















   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽっ/⌒/⌒/c    
.
10名無しSUN:2005/07/23(土) 14:50:26 ID:PsSwFEb2
910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:31:31 ID:JD4q916D0
淀川区 加島1丁目。→通称 加島○落。
東淀川区 西淡路1〜2丁目→通称 日の出○落                                                 (新大阪駅東口はココの区画)
東中島3丁目の一部〜柴島1丁目の一部                    
浄水場北西側 阪急線はさんで東沿いまで)→通称 飛鳥○落
東中島2丁目〜5丁目→通称 南方○落
(北区 昔、梅田は○落だった。梅田水平社という組織が巻き起こした米騒動は有名。
今も安い銭湯が存在。あと中津にも旧称 下三番という小○落があった。)                                             以上が市内北部4大○落。
住吉区 帝塚山東5丁目(住吉東駅前 )
浅香(大阪市大に隣接)
浪速区
浪速東〜浪速西〜木津川〜久保吉〜塩草〜大国→通称にしはま。
大国○落は旧 勘助町と呼んだ。
殆どが市営住宅化。寺などがその谷間に。                       
日本橋西(関谷町・広田町)
下寺(愛染公園近く)
 
西成区
北開〜中開〜南開〜出城〜長橋〜鶴見橋〜旭 →通称
にしなり○部落は上の西浜級のスケール。
最近は市営住宅化進む。しかし一般地区とは一目瞭然。
北津守〜南津守の部分部分
旭区 生江3丁目(旧 生江村)
清水5丁目(旧 両国)
昔、別所という○落が新森6丁目〜鶴見区緑4丁目にかけてあり。要注意。                                   
平野区瓜破。


11名無しSUN:2005/07/23(土) 14:53:27 ID:PsSwFEb2
33 :名無しさんの主張 :sage:2005/07/18(月) 19:35:42
真中瞳は大阪の大東市野崎に住んでたよ。
BK混在地区だから、彼女には色々な諸説がある。


34 :尼崎ドエッタのイナカモンがまた出て来たねwww :2005/07/18(月) 20:35:42
尼崎ドエッタのイナカモンは知能が低いから、追い詰められると行動パターンが同じだねwww

しかも、かなり大阪に嫉妬してるのが分かるしねwww

尼崎ドエッタのイナカモンは東京にも憧れてるみたいだから都会に住みたいんだねwww

そんな都会に憧れる尼崎ドエッタのイナカモンは生活保護受給者www


35 :名無しさんの主張 :sage:2005/07/18(月) 22:01:10
浪速区敷津
港区築港
住之江区加賀屋339
都島区毛馬
此花区西島
港区港晴
港区八幡屋
大正区小林
大正区鶴町
西成区津守
住之江区北島
住之江区御崎
東住吉区矢田
平野区瓜破
平野区長吉
12名無しSUN:2005/07/23(土) 15:48:02 ID:HeocC+ya
本スレage
13名無しSUN:2005/07/23(土) 15:49:53 ID:plmYc4RC
sage
14名無しSUN:2005/07/23(土) 15:50:52 ID:plmYc4RC
sage
15名無しSUN:2005/07/23(土) 15:58:52 ID:008b1/nV
台風に関した話題をしましょうよ。
台風じゃない話題とかあと空欄ばかりで
無駄じゃないの。ここもしっかり台風の事を語ろうよ。
16名無しSUN:2005/07/23(土) 16:56:41 ID:65vSWoqK
ラッキーセブン 7号 大当たりの予感 命中か
17名無しSUN:2005/07/23(土) 17:30:24 ID:RglIEH/k
スーパーヘタレ台風7号
18名無しSUN:2005/07/23(土) 17:40:28 ID:jo53wroG
もう少し綺麗な渦になってきてくれるといいのだが・・・。
何となくやる気なさげに見えてしまうのは、気のせいだろうか・・・。
19名無しSUN:2005/07/23(土) 17:43:02 ID:jdDotpoE
上陸時960 35 だろう。
20名無しSUN:2005/07/23(土) 18:03:31 ID:65vSWoqK
18時には もう少しまともな勢力になってるかな
大風呂敷台風 7号 期待高まる
21名無しSUN:2005/07/23(土) 18:16:28 ID:f2jfz6nj
しかしここの住人の台風用語には恐れ入る。
大風呂敷台風・・・ 絶妙のネーミングだね。
22名無しSUN:2005/07/23(土) 18:17:33 ID:f2jfz6nj
素直に言えば大型の弱い台風だが、大風呂敷台風がぴったりだ。
23名無しSUN:2005/07/23(土) 18:17:44 ID:3WpK1z+m
昔はエセ湾台風と言ったやつがいたしな
24名無しSUN:2005/07/23(土) 18:18:02 ID:3VRlUTsd
またわずかに西方向のベクトルを含む北寄りへ向きを変えてしかも
ノロくなってるぞ。
この24時間だけ西偏しているように見せだけじゃん
結局どう進むのかい?

ttp://www.imoc.co.jp/typ/typ_7.htm
25名無しSUN:2005/07/23(土) 18:19:11 ID:40d0A7tD
「発生初期に大型だとあんまり中心気圧が深まらない」っていうけど…。
ただ,わが気象庁は現勢23m/秒で[TW]発表(今後24時間以内に33m/秒突破)と大胆予測。
いずれにしてもまだ発生して1日半だから,勝負はこれからだ。
26名無しSUN:2005/07/23(土) 18:21:46 ID:mVrEHM+w
”中心付近”の最大風速が弱いだけで
実は中心よりやや外側の方が風が強いという
大きな台風にときどき見られる特徴
7号もこれで風速が低く評価されているのだと思ってる
27名無しSUN:2005/07/23(土) 18:22:45 ID:zS3/le0Q
ここで昨年なべ底台風を学んだ。
28名無しSUN:2005/07/23(土) 18:26:39 ID:/xnx+qQy
>>26
去年の23号もそんな感じだったか。
29名無しSUN:2005/07/23(土) 18:36:51 ID:9Fvrl3nD
30名無しSUN:2005/07/23(土) 18:54:15 ID:3VRlUTsd
>>28
そうだよね。
台風が四国沖にもかかわらず九州北部や中国地方で40〜50m/s
の暴風が吹き荒れた。
関東でも、これに似たものとして、96年17号がそうでした。
1日で260mmの大雨もあったが、房総半島沖を通過したのにも
かかわらず北寄りの暴風が40m/s近く吹いた。等圧線を見ると
台風の中心よりも外側の方がこんでいたのを思い出す。

31名無しSUN:2005/07/23(土) 18:54:30 ID:m20OCvI2
昨年23号の大雨はイラネー
32名無しSUN:2005/07/23(土) 19:17:38 ID:6sVzGFs3
こりゃあまり発達期待できねぇな
目つーかありゃ単なるスキマだなw
肝心の目周辺の積乱雲が協調できてねえ
まさに船頭多くして船山に上るってとこか
33名無しSUN:2005/07/23(土) 19:33:04 ID:f2jfz6nj
要は発生前から引き連れなければならない雲が多すぎて、自身の成長ができなかった。

大風呂敷台風、消滅して雲のかたまりが上陸か?
34名無しSUN:2005/07/23(土) 19:41:01 ID:8AtlG1FQ
発達基調の段階で結論急ぐ早漏ばっかだな。
衰えながら崩れながらやってくる台風より、上陸間近で最盛期を迎える台風の方がむしろ怖いのにさ。
35名無しSUN:2005/07/23(土) 19:42:45 ID:EnTK2oPi
エネルギーの大きさで考えると、今の状態でも十分怖いけどな。
どれだけの雨が降ることやら。
36名無しSUN:2005/07/23(土) 19:43:01 ID:pVGzhRDh
なまえ慣例通り号にしよーぜ
なんで>>1はPartにこだわるんだ?
37名無しSUN:2005/07/23(土) 19:43:19 ID:WDcoP4au
禿げ同。
にわかが無責任に過小評価しすぎ。
38 ◆cR08PK3l1o :2005/07/23(土) 19:43:36 ID:wMLj4e3F
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1122115030/l50
立ててきました。実況はこちらでドゾー
39名無しSUN:2005/07/23(土) 20:05:18 ID:9IyecyEk
まぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜並みの勢力が西日本上陸っつーとこでほぼ決まりだろ?
認めなきゃ、現実をw
40名無しSUN:2005/07/23(土) 20:14:29 ID:GXbjaWfv
これって九州の手前でカックンするのか?
41名無しSUN:2005/07/23(土) 20:28:23 ID:jQHjMdO7
できればそのままゆんでゆんでと進んでくれ‥
42名無しSUN:2005/07/23(土) 20:53:01 ID:xipARBIQ
25日の予想天気図で前線が出来てるな
これは大雨がくるのか
43名無しSUN:2005/07/23(土) 21:01:25 ID:65vSWoqK
>42 この前線って 梅雨前線復活っていうのか
秋雨前線には早すぎ
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/FSAS48.html
44名無しSUN:2005/07/23(土) 21:03:08 ID:qg7fNYhJ
>>42
どこに???台風の上か??
45名無しSUN:2005/07/23(土) 21:03:27 ID:nIY2aZ6h
紀伊半島から渥美半島上陸だな
46名無しSUN:2005/07/23(土) 21:09:41 ID:D6/lzVGB
冷夏前線ですね。
今年の夏は終了
47名無しSUN:2005/07/23(土) 21:22:42 ID:D6/lzVGB
ようやく眼が出来てきたね。雲も贅肉が取れつつあるし発達傾向だね。
48名無しSUN:2005/07/23(土) 21:49:56 ID:CxrA9WjN
更新
49名無しSUN:2005/07/23(土) 23:08:51 ID:3/CYz8d2
>>47
台風の眼というより
収束力が弱いためにできた
雲の隙間と思われ…
50名無しSUN:2005/07/23(土) 23:17:01 ID:mVrEHM+w
その隙間を埋めて本物の眼ができれば、相当危険な勢力に発達した証拠
逆に隙間があるドーナツ状態のままで陸に上がった場合は、あっという間に雲がボロボロに崩れるだろう
デカイだけのヘタレで終わるか、最凶最悪の化け物になるか
51名無しSUN:2005/07/23(土) 23:22:30 ID:JTXe4/yJ
この強風域だと、四国あたりに接近しただけで関東までもすっぽり入りそうだね。
52名無しSUN
jtwcの#9、上陸になってたんだねぇ