ウェザーニューズ「雨プロジェクト」

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無しSUN
ウェザーニュース対気象庁
抗争勃発。

ウェザーニュースの詳細かつ
正確な予報に気象庁が
既得権益をおびやかされている模様。
137名無しSUN:2009/10/14(水) 21:28:35 ID:F2z6kDBG
>>136
ウニ強気だなw
138名無しSUN:2009/10/16(金) 00:32:12 ID:s8v/T8Cg
>>136
×正確な予報
○正確な実況

事実を伝える人間が多いから直後の予測が当たるわけで
基本的にやってることが気象庁とは違うから

そもそも気象庁が一般人の雨降ったとかを基に予報してたらやばいよw
139名無しSUN:2009/10/16(金) 06:20:13 ID:rH15SHkT
>>138
でも、気象庁は「予報」に重点。
WNIは「実況」に重点。

2つは相反するわけでし
そもそもの目的が違うのでどこかで「すり合わせ」が必要だが

ウェザーマップやe-天気.net、私立TBC気象台はどれに当たるよ?どうよ!論破よろしく!
140名無しSUN:2009/10/16(金) 06:57:59 ID:s8v/T8Cg
>そもそもの目的が違うのでどこかで「すり合わせ」が必要だが
そのすり合わせが法律なんじゃないの?
気象庁情報は自治体の行動基準にもなってるし
ウェザーのような一般のどこまで正確かわからないような声を
根拠にした行動なんか気象庁が出来ないってことなんだけどね。

その3社がどれに当たるとか言われてもスタンス知らんからなんとも言えんし、
そもそも論破って何すればいいんだよw
wniがやりすぎちゃったってのが結論でしょ。前の火山予報だとかみたいと同じで
141名無しSUN:2009/10/16(金) 07:32:37 ID:rH15SHkT
>>140
気象業務法の中にどのように記載されているか「見もの」だな

あくまでも気象情報は「気象庁」「気象台」→「自治体」「報道機関」への伝達
→「一般市民の情報享受」
だとばかり俺はインプットしてたけどw

この一般市民に当たる立場が現在のWNIだとしたらそれこそ本当に「お天気」をもてあそんでるウザくて気持ち悪い創価マンセー会社でしかないなw
当然そこでソラチャットしてるウザチャッターだのお天気キャスターしてるタレントあがりも全員ウザいという結論になる。

同じことがウェザーマップにも言えるのかw