火星探査機着陸成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しSUN
個人的にはこっちの方が凄いと思った。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08054

photoclinometryって技術で、太陽光の方向と地表の明るさから
傾斜を計算して標高に変換したらしい。

しかしどの画像もナローバンドの俺にはつらいサイズだなぁ…。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/targetFamily/Mars
102名無しSUN:2006/04/09(日) 14:45:24 ID:vjnCPIs9
>>101
FTTHだけど100k以下、平均で50〜60kbpsでしか落ちてこないので回線は関係ないと思う。
それにしても火星の地表はずいぶんクレーターが多いな、大規模な砂嵐もあるのにこれだけ
目立つのは水が無いからなのか。
103名無しSUN:2006/04/11(火) 22:13:37 ID:havto9LP
4月7日オポは7kmを超え先週は50m/日でビクトリアクレーターへ走行中。
スピは800日を超えたが、先週サンドトラップで苦しんだため、マコールヒルへ向かうのを止め
通過したばかりの"Low Ridge"へ戻り冬を過ごす事になる。
http://www.jpl.nasa.gov/missions/mer/flightdir.cfm
104名無しSUN:2006/05/22(月) 14:26:19 ID:Qn2cUvAh
こいつらまだ生きて働いてたんだな…。
なんか感動した。
105名無しSUN:2006/05/26(金) 19:58:10 ID:3FsvvwVR
ニートの奴らにオポとスピの爪の垢を煎じて飲ませたい。
106名無しSUN:2006/06/10(土) 11:14:18 ID:hr/T0iOi
107名無しSUN:2006/06/11(日) 23:54:56 ID:Hj77GSj3
海を作ってシアノバクテリアをばらまけば火星に空気ができる
108名無しSUN:2006/06/12(月) 16:08:41 ID:iPuGXgf4
>>107
まず火星に海をつくるのが大変。
大気が先か、海が先か・・・卵と鶏。
109名無しSUN:2006/06/13(火) 00:35:56 ID:Kne86rfQ
>>106
さざ波程度でも脱出するのに6日も掛かってるんだね。
マーズサイエンスラボラトリーも6輪駆動みたいだけど、スタックからの脱出機構の
様なものはあるのかな?
110名無しSUN:2006/07/01(土) 00:25:03 ID:qNI7mtuU
http://www.transformersmovie.com/
ハリウッドやるなぁ。
この予告に出てくるローバー、凄く本物に似せてあると思う。
やけに雲の多い空はご愛敬か。
111名無しSUN:2006/07/16(日) 22:39:05 ID:dQo0jN1z
スピリットとオポチュニティーって今もまだ動いてたりする?
112名無しSUN:2006/07/16(日) 22:41:24 ID:2kgoyXVM
>111
止まったって話は聞かないな。
113名無しSUN:2006/07/16(日) 22:44:25 ID:dQo0jN1z
>>112
即レスありがと
凄すぎる。
114名無しSUN:2006/07/17(月) 10:39:49 ID:6BJmE+Vb
でも太陽電池にいっぱい砂埃ついてるからやばいかもね。
前回は竜巻でとばされたらしいけど。
次からの探査機はクリーナー付けないと。パスファインダーも
これが原因だったかも
115名無しSUN:2006/07/22(土) 18:28:57 ID:m1fCWh+n
パスファインダーは太陽電池とちがう・・・・
パソコンが固まるような現象と思われる
スピリットもパスファインダーと同じ症状に陥ったがメモリーをクリアすることで回避できた。


116名無しSUN:2006/07/22(土) 20:54:52 ID:VTRJRV0C
じゃあなんでパスファインダーは今止まってるんですか?
117名無しSUN:2006/07/23(日) 08:54:21 ID:CJArCUlp
たしかローバーじゃなくて、本体の方が逝かれたんじゃなかったかな?
118名無しSUN:2006/07/25(火) 23:29:37 ID:4gihNhDg
>>116
パスファインダーは太陽電池が主電源じゃなかったから、電力低下で機能停止だろう
119名無しSUN:2006/07/27(木) 11:17:58 ID:reQ0CMIH
近頃気づいたんだが・・・・
バイキング2号の着陸地写真の右隅のあたりの岩石に・・・タコがへばりついたような模様が見える・・・・
以前から2ちゃんねるで指摘があったが・・・最近やっと気が付いた

スピリットかオポかバイキング2号の着陸地点まで出張できないか・・・?
120名無しSUN:2006/08/07(月) 11:47:40 ID:FAv9hg3T
気温がマイナス97℃なら大気がドライアイスにならないか?
121名無しSUN:2006/08/07(月) 19:35:19 ID:5247IDPZ
>>120
気圧が低ければ融点以下でも昇華してなくなってしまう。
融点以下でも飽和蒸気圧の範囲内では気体で存在できるんですよ。
122名無しSUN:2006/08/15(火) 15:30:12 ID:MS75uTYT
スピ・オポに音声マイクを装備しなかったのは不思議じゃないか・・・・?
123名無しSUN:2006/08/15(火) 17:24:49 ID:NGXJDRXg
マイクなんか憑けていた火星探査機なんて、ポーラランダーぐらいな物だろ?
124名無しSUN:2006/08/15(火) 17:46:16 ID:qGkXWHpa
>>122
通信カラオケを設置するには通信回線に余裕がなかったんだよ。
それじゃあ火星人も歌ってくれないだろ(w
125名無しSUN:2006/08/27(日) 16:28:33 ID:cKVtXjWn
このところ、話題が無いね
そろそろヴィクトリアクレータへ着きそうだけど。

期待age
126名無しSUN:2006/09/02(土) 04:31:58 ID:uhnoRTlI
もうすぐソル1000日
ヤンキーローバーも残業がんばるねえ
www.moriten.com/
127名無しSUN:2006/09/02(土) 04:41:33 ID:uhnoRTlI
>>110
だー!!!この映画みたい。
128天文アバウト博士:2006/09/05(火) 14:42:05 ID:UWkSGNC3
>>126 ヤキソバロールに見えた・・・・近頃目がかすんで・・・・
129名無しSUN:2006/09/07(木) 15:04:03 ID:tlvG3H1K
130名無しSUN:2006/09/14(木) 23:01:24 ID:CwKXxDe8
でも、なかなか画像が出てこないねー。
いまや縁まで行っていても良いくらいなのに。
131名無しSUN:2006/09/15(金) 22:20:23 ID:589evF7g
人面岩とシドニア地区の探査を早くやって欲しい。
132名無しSUN:2006/09/18(月) 22:49:40 ID:sP5ytNfV
>>131
MROがエアロブレーキ終えたから年末からは高解像度の画像がリリースされるだろう
30cm/pixで1mの物体の形状を識別できる
地中探査レーダーもあるので地下の様子もわかるよ
133名無しSUN:2006/09/28(木) 14:03:51 ID:5g91Avnv
134名無しSUN:2006/09/28(木) 23:23:35 ID:1DIKcY0P
周回探査機2機のミッション2年延長とエクスプレスミッションへの参加継続も
認められたみたいです。
ttp://www.jpl.nasa.gov/news/news.cfm?release=2006-115
135名無しSUN:2006/10/05(木) 20:05:47 ID:h/JBOsYo
ビクトリアクレーターの中に降りるのか・・・・?
136名無しSUN:2006/10/07(土) 01:28:30 ID:W00wjoBV
MROのHiRISEで捉えたオポ
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/MRO/multimedia/mro-2061006-1.html
さすがに高解像度、わだちが2本あるのとマストの影もわかる
137名無しSUN:2006/10/17(火) 19:33:03 ID:py46Ny40
MROのHiRISE画像
明るい部分は粘土質、画像の幅は352m
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA01924.jpg
クレーターの斜面の谷、画像の幅は254m
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA01923.jpg
HiRISEはデータ量が大きいのでデータレコーダ(160Gbits)ーや回線速度(6Mbps)の制限もあり
観測でカバーできるのは表面全体の20%程度になる、全てをカバーするには50年掛かるそうだが
スラスターの残量から運用可能なのは2018年頃までの予定。
11月にはスピリットとのデータ中継試験を行う。
138名無しSUN:2006/10/18(水) 18:24:32 ID:Qnqh08Jw
リコねぇさんの力では、火星全体をくまなく偵察する事は無理なのか、残念。
バイキング・ランダーとか、マーズ3,6とか、ポーラランダーとか
撮影してほしかったんだけど・・・
139名無しSUN:2006/10/19(木) 00:44:01 ID:QOIrscSw
>>138
Context Cameraで当りを付けた目標をHiRISEで観測という2段構えで運用されるようだね。
バイキングとかは着陸地点がほぼ判っているので上空を通過すれば必ず撮影出来るはず。
140名無しSUN:2006/10/24(火) 21:36:58 ID:Br4JJVLX
マーズ・パスファインダーが着陸したのが、アレスの谷じゃなくて、
実はシドニア地区だった、ってくだらねぇ話を聞いたことがあるな。

あれで有名になったツインピークスが実は人面岩だってね。
141名無しSUN:2006/11/10(金) 02:04:49 ID:wop3WCxJ
打ち上げ10年目を迎えたばかりのMGSに問題が発生した。
探査機が片方のソーラーパネルを動かすモーターの異常を検知してセーフモードに
入ったらしい。
電力を確保するため機体の姿勢制御をソーラーパネルが太陽を向くことを優先するため
アンテナを地球へ向けることが出来ずに現在通信がうまく行っていない。
MGSミッションは先月2年間の延長ミッションの予算が決まったばかり。
MERとの中継リンクは70%程度はOdyssey経由なので大きな影響は無いはず。
ttp://www.jpl.nasa.gov/news/features.cfm?feature=1226
142名無しSUN:2006/11/13(月) 19:32:45 ID:voY5oql/
MGSの状態を知るためMROのカメラで撮影を試みるようだ。
But if nothing is heard from MSG by Saturday, NASA will ask the Mars Reconnaissance
Orbiter (MRO) team to begin preperations late next week to take pictures of MGS
in order to assess its orientation and condition.
ttp://space.com/news/061110_mgs_missing.html
100kmの距離だと30cmの解像度で観察できるのか!
143名無しSUN:2006/12/01(金) 22:52:56 ID:LZfknxMk
MROが捉えたイーグルクレーターのオポチュニティー着陸船
ttp://www.space.com/images/061129_eagle_crater_02.jpg
ソースはspace.comのニュース
ttp://space.com/scienceastronomy/061129_mro_rover_sites.html
144名無しSUN:2006/12/02(土) 20:22:40 ID:niXEyHk2
>>143
本当に”ホールイン・ワン”だな。
145名無しSUN:2006/12/05(火) 20:10:32 ID:GixTDboE
アリゾナ州立大学のHiRISE運用センターの画像紹介ページ
ttp://hiroc.lpl.arizona.edu/images/
Primary Science Phaseは観測軌道での運用後
Transition Phase Imagesはそれ以前の画像
バイキング1,2号ランダーの画像を見たけどESAのビーグル2は高さが無いので
影の濃淡で見つけるのは難しそうだね。パラシュートとか衝突痕なら見つかるかも。
146名無しSUN:2006/12/06(水) 00:56:59 ID:JhI+uRmr
↑アリゾナ州立大学ではなくアリゾナ大学でした
147名無しSUN:2006/12/13(水) 19:31:06 ID:IGOjDKTy
>>145
>バイキング1,2号ランダーの画像を見たけど
どのURL?
148名無しSUN:2006/12/13(水) 23:58:50 ID:aEpDYHyb
>>147
ttp://hiroc.lpl.arizona.edu/images/
Primary Science Phase→Release 2のGrayscale Images
149名無しSUN:2007/01/08(月) 08:44:26 ID:VNwxLT/5
オポはビククに降りるのか・・・?
150名無しSUN:2007/01/09(火) 20:53:22 ID:aDOOQPPP
クレーターが大きいから周囲からの観測で数ヶ月使って進入はその後になるかな。

1月のJPLフォンカルマン記念レクチャーのウエブキャストは日本時間26日正午からで
Mars Rovers: Two Thousand Sunsets on Mars
http://www.jpl.nasa.gov/events/lectures/jan07.cfm

MGSは正式に終了みたいでDSNの運用スケジュールリストから消えてしまった。
ttp://www.cdscc.nasa.gov/Pages/pg03_trackingtoday.html
151名無しSUN:2007/01/13(土) 17:36:49 ID:iWGGENIE
>>150
>Two Thousand Sunsets on Mars
そんなに経ったのか!

どこかに、Rover達が成し遂げた偉業の数々を
解説したページ(要日本語)とかはないのか
152名無しSUN:2007/01/26(金) 23:32:28 ID:YXULtM+A
>>149
ビクトリアクレーターに侵入するかはまだ検討中らしい。
傾斜19度くらいの侵入可能な地点は見つけたらいいが、脱出の際の
最大登坂角度の余裕が少なく、滑りやすい斜面だと問題になるそうだ。
>>150
2000火星日は2台のローバーの合計
153名無しSUN:2007/01/28(日) 13:17:44 ID:tllAErzZ
↑脱出する必要はないと判断されないか・・・・?
進入する価値が十分にあると考えられれれば特攻するかも

154名無しSUN:2007/03/26(月) 10:52:00 ID:FyvZKeIJ
元気にしてるかな〜                     バイキング。
155元気にしてるかな〜 本当の世界かな〜 :2007/03/26(月) 11:37:47 ID:JUbFoNFV
今なら地球からリモコンで色々遊べる玩具も持ち込みたいね。
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars97.html
http://www.panoramas.dk/fullscreen5/f45-everest-mars.html

http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars2.html
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars4.html
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f6_mars.html
地球からのリモコン操作ミニシャベルカーを送り込んで
おいた方が良さそうですね。
http://www.panoramas.dk/moon/apollo-16.html
アポロ17号の月面長時間滞在記録は永遠に不滅です。
20号の月面長時間滞在予定は殿くらいだったんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=RGfkzMoo90Y
アポロ月面地球専用ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=RGfkzMoo90Y


156くるくる360°火星パノラマ本物スチール写真:2007/03/26(月) 11:47:54 ID:JUbFoNFV
月と違って明るい火星は流石に奥行きがありますね。
火星の夜間の撮影と月面撮影のちがいも比較出来たら
良いんだけど知ってる人います。
157名無しSUN:2007/03/26(月) 12:09:51 ID:dErSlueZ
巣にかえれ、電波池沼。
お前の居場所は、メンヘル板だろぅが。
ココが完全3年前からの巣になってますが。
159名無しSUN:2007/03/28(水) 06:56:07 ID:7oeroiuk
>>火星の砂丘で立ち往生、探査車が5週間ぶりに脱出。
>>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000504-yom-soci
>>まだ、頑張っているんだね。

     月面でも可能な技術なのかな?・・・エラい人教えて。  


メリーゴーランド
http://www.panoramas.dk/fullscreen6/f35-berlin.html
160名無しSUN:2007/04/04(水) 20:45:52 ID:bd0APKaq
火星探査機「マーズ・オデッセイ」が火星に洞窟を発見

NAUのグレン・クッシェンおよびジュドソン・ウィン両氏らの研究チームは、火星周回探査機
「マーズ・オデッセイ」により撮影された画像中に、フットボール競技場に匹敵する大きさの“穴”を
発見した。洞窟の入り口の可能性が高いという。
「もし火星に生命が存在するのであれば、洞窟内はその格好のチャンスです」とウィン氏は語る。
NAU大学院生の氏は「米地質調査所・地球−火星洞窟探査プログラム」のプロジェクトリーダーでもある。
洞窟は地表と異なり、強烈な放射線から守られた空間。生命にとって地表より好都合な環境である。
彼らはマーズ・オデッセイの可視光・赤外線撮像センサー「TEMIS」のデータを分析していたところ、
不自然な7個の黒点に気づいたという。これらはリムなどクレーターの特徴を備えていなかったという
http://www.space.com/scienceastronomy/070402_mm_mars_caves.html
161名無しSUN:2007/04/13(金) 23:47:43 ID:9/Upnpdp
シドニアの顔のHiRISE画像がリリースされてる
http://hiroc.lpl.arizona.edu/images/PSP/diafotizo.php?ID=PSP_003234_2210
162名無しSUN:2007/04/16(月) 16:25:08 ID:6ONtW9Wy
火星の地表の割れ目のなかにいる巨大なサナダ虫についてくわしく知りたいんですが。
163名無しSUN:2007/04/16(月) 18:05:11 ID:aQIMn8YU
ただの風紋です
164名無しSUN:2007/04/17(火) 01:07:45 ID:XgmIasYq
165名無しSUN:2007/04/17(火) 18:44:13 ID:7gWjXMn/
>>161 これは火星人があわてて壊したものだ
166名無しSUN:2007/04/20(金) 00:33:26 ID:nW+q+AnP
>>164
それじゃなくてもっと蛇腹な白い虫です
167名無しSUN:2007/04/20(金) 03:05:25 ID:wtW4PM1n
>>160
昔、読んだSFで火星の地底に生物がいるって話があったけど、、
今度こそか?
168名無しSUN:2007/04/28(土) 05:26:33 ID:u/EVAYCU
169ガイナックス取締役、ミクシィ「肛門発言」で辞任:2007/04/28(土) 06:06:06 ID:u/EVAYCU
J-CASTニュース�� ガイナックス、ミクシィのコメントをめぐって謝罪文を発表
「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られるアニメ制作会社「ガイナックス」は2007年4月27日、赤井孝美取締役が、
ミクシィ日記での不適切なコメントの責任を取って辞任する、と発表した。匿名掲示板「2ちゃんねる」に同社アニメーション「天元突破グレンラガン」の批判が書き込まれたことに、同社社員が4月4日付のミクシィ日記で
「匿名だからって知ったかぶった論評やつまらん揚げ足取りを偉そうに書いちゃって。。。
お前ら何様だ?バーカバーカ、キモオタ死ね!!
こんな奴らを相手に商売しなきゃならんのかと思うとうんざりです(´・ω・`)」と立腹。
「肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです」
これに対して赤井取締役も「そんなのマトモに読むのは、肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです。
必ず屁を吸ってしまいますぞ」と、この社員に同調するコメントを書き込んだことから、ネットコミュニティーでは批判の声が高まっていた。
同社の発表は赤井孝美取締役の名前で出され、「視聴者全般を侮辱したり、2ちゃんねる掲示板そのものを貶める意図はありませんでしたが、
結果として多くの方に不快な思いをさせ、心を傷つけた事実は重く、弁解の余地はありません」
としている。日記を書いた社員も上司から厳重注意を受け、反省しているという。赤井氏は批判の対象とされた
「天元突破グレンラガン」のプロデューサーも辞任する。
170中尾達也:2007/05/04(金) 07:33:55 ID:tr51u1X9
「火星人達の住宅街の拡大映像」
最近、下記のブログで火星人達の住宅街の拡大映像の火星探査機に
よる衛星画像が公開されています。珍しい火星人達の実在を証明する
映像なので是非ご覧下さい。
宇宙人達(地球人と同じ肉体や顔姿の進化した人類)は太陽系の
各惑星や衛星等に大勢、居住しているようです。G、アダムスキー氏の
情報は正しかったのです。

「月面や火星等に生命と文明がある」衛星画像ブログ
http://eien.noblog.net/
「スクープ火星に生命がある」衛星画像ブログ
http://d.hatena.ne.jp/nakaotatsuya3/
171名無しSUN:2007/05/04(金) 07:41:32 ID:n1EbgeQQ
>>161
これ、オカルト板でエセ科学的見解をする連中が「実物はこれ!
やっぱり顔じゃなかった!」とか言っていたけど、連中、火星表面が
砂で模様を変えるって事すら知らなかったからな。
もちろん、俺も自然の造形物だと思うけど、「今、人面じゃないから
あの時も人面じゃなかった」ってのはアホ。
172名無しSUN:2007/05/29(火) 18:05:23 ID:iZBfUhQX
スピリットは今も頑張っているんだね。
http://www.moriten.com/
173名無しSUN:2007/07/02(月) 14:32:04 ID:X3ows1vY
火星の洞窟って調査しないの?
オポチュとかスピリットに現地にいって欲しいんだけど
174名無しSUN:2007/07/04(水) 22:48:24 ID:NOadEyZA
オポチュニティーがビクトリアクレーターへ下降することを決めたが、現在大規模な砂嵐の影響で電力確保に影響があるので進入地点のダック ベイで待機中、活動再開は7/13以降になる。
砂嵐は中緯度帯に広がり、グーセフクレーターのスピリットにも影響する恐れがある
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/20070703a.html
175名無しSUN:2007/07/10(火) 18:25:33 ID:nbrabLhn
「火星の氷」を分析へ=探査機を来月打ち上げ−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000033-jij-int
8月に火星探査機を打ち上げ、土壌環境解明へ=NASA(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000097-reu-int
火星の氷確認へ、NASA探査機打ち上げは来月3日(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070710-00000402-yom-soci

176名無しSUN:2007/07/14(土) 16:10:29 ID:BGoQx2V5
火星には池があるらしいぞ
177名無しSUN:2007/07/14(土) 17:55:24 ID:FRdknwzX
池沼
178名無しSUN:2007/07/14(土) 18:33:55 ID:/Hfu9OnT
この白い筋は何だ。ず−っと気になっていて仕方がない。
http://ktskn.web.fc2.com/mrs_qustnln.htm
179名無しSUN:2007/07/14(土) 19:00:59 ID:j/ANzN65
単なる起伏
180名無しSUN:2007/07/16(月) 12:33:33 ID:KVpCgx4n
おいらの推測では、南極の氷が融けて地下水となっており
小山の麓から湧き出している−と見たが。
ラインの形もいかにも水の流れという感じ。
181名無しSUN:2007/07/24(火) 00:43:52 ID:4TD4kMlS
チリ荒らしで電力がキツイか、太陽電池パネルは大丈夫なのかな・・・
182名無しSUN:2007/07/24(火) 02:15:37 ID:QuVvOj7L
昔、火星表面の音を拾うプロジェクトってのがあって寄付金を募ってたから、がんばって1万円近く寄付したんだぽ
そしたら、その探査機ぜんぜん動かなかったんだよー

プラネタリー・ソサエティとかいう団体のDMで、スピルバーグの推薦文が付いてたますた
もう情けない思い出、、


183名無しSUN:2007/08/02(木) 18:39:51 ID:uzydnrk5
オポチュニティとスピリットに、これまでで最大の試練だそうです・・・
て言うかこの長寿は凄すぎ。
184名無しSUN:2007/08/03(金) 16:17:39 ID:s0KJe1RB
今度は,月にもご長寿オポチュニティとスピリット
185名無しSUN:2007/08/03(金) 21:36:19 ID:ssFMu0SW
フェニックスの実況スレです

【NASA】火星探査機「フェニックス」打ち上げ実況 8月4日午後3時26分〜午後4時2分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1186144412/l50
186名無しSUN:2007/08/04(土) 21:58:26 ID:Lnx8j5Wq
187名無しSUN:2007/08/05(日) 22:04:54 ID:7t9lTm7m
>183 :名無しSUN:2007/08/02(木) 18:39:51 ID:uzydnrk5
>オポチュニティとスピリットに、これまでで最大の試練だそうです・・・
>て言うかこの長寿は凄すぎ。
北半球を覆う大規模かつ長期の砂嵐らしい。
太陽光の90%以上がさえぎられ、Roverのバッテリーが危ない。
せっかく、VictoriaCraterの縁まで来たっちゅうのによお。
188名無しSUN:2007/08/06(月) 08:47:51 ID:uR1TwGXb
>>187
過放電すると壊れちゃうのかなやっぱり?
189名無しSUN:2007/08/14(火) 18:38:04 ID:geA7TmHM
フェニックスは8月10日最初で最大の軌道修正を終え、火星への軌道に乗った。
3分17秒のマニューバで18.5m/sの速度変更、着陸は来年5月25日。
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/news/phoenix-20070810.html
190名無しSUN:2007/08/26(日) 18:28:11 ID:/bdv5PBu
191名無しSUN:2007/09/05(水) 12:47:39 ID:sAG1tgPK
空が晴れはじめると、ロボットアームや観測機器を動かして探査活動を再開できるまでになった。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/30mars_rover/index-j.shtml

ほんとに頑張るね。
チリがうまく落ちてくれるといいのだが。
192名無しSUN:2007/09/12(水) 04:24:57 ID:DA8EBIpM
JPLのSpace Calendarで今日からビクトリアクレーターへの下降を開始となってる。
193名無しSUN:2007/09/15(土) 02:01:55 ID:jzvgKm7T
危機脱出おめ
194名無しSUN:2007/10/10(水) 12:51:35 ID:86z6afCT
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/02opportunity/index-j.shtml
NASAの無人火星探査車「オポチュニティー」が、ビクトリア・クレーター内部の難しい走行をこなし、無事に探査のターゲットとなる最初の地層の前へ到着した。

何が目的なのかな?
地質学には詳しくないのでわからない。
しぶとく頑張っているのにはオドロキ。
195名無しSUN:2007/10/10(水) 14:36:23 ID:DeWf+7K3
水が存在した痕跡を探すのが目的で、クレーターのむき出しの地層から時代を遡って探索できる。
196名無しSUN:2007/10/10(水) 19:04:22 ID:SOa0Vq7+
NASAの無人月探査車「アポチュニティー」が、静かの・クレーター内部の難しい走行をこなし、
無事に10kmの探査のターゲットとなる最初の地層の前へ到着した。
197名無しSUN:2007/10/17(水) 20:31:40 ID:WGZZ8vc5
つーか、いつの間にスピリットが火星着陸2火星年記念になったんだ!あげ
198名無しSUN:2007/10/17(水) 20:45:32 ID:WcKRBEwB
ずいぶん長持ちだな
199名無しSUN:2007/10/17(水) 21:08:17 ID:wNTEcJCz
<火星探査車>運用期間を09年一杯まで延長へ…NASA
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000026-mai-int
200名無しSUN:2007/10/22(月) 23:49:29 ID:JeFS4YRI
>>199
NASAの科学者達はいつまで探査すれば気が済むのだろう。
あの火星の探査車を動かすのにいったい年間どれくらいかかるのか、米国の一般市民が知ったらどう思うか。
そんな予算があるなら、環境とか、貧困層に対する医療とかもっと優先的に使わなきゃならない分野がいっぱいあるだろうに。
火星を探査したって、社会の何の役にもたたないし、天文オタクとか、SFオタクしか喜ばない。
火星有人探査を推進したブッシュが死に体政権になったから、彼の任期中に探査をやり逃げしようというNASAの曲がった根性が気に入らない。
こんなことだから、スペースシャトルが墜ちたり、アポロ計画捏造疑惑が起きたりするわけだ。