マクストフについて語るスレ【0002】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
マクストフについて語るスレ。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1017850580
2名無しSUN:2005/05/23(月) 15:56:52 ID:BlznAHIR
笠井トレーディング
ttp://www.kasai-trading.jp/
3名無しSUN:2005/05/23(月) 21:04:16 ID:I4/709y3
馬糞飛ぶ
4名無しSUN:2005/05/24(火) 00:37:55 ID:fz7xBzCa
ミックインターナショナル
ttp://www.micint.co.jp/meade/astro/astro_list.html
ETXシリーズはマクストフカセグレンがメインってことで・・・
5名無しSUN:2005/05/24(火) 00:45:47 ID:fz7xBzCa
6名無しSUN:2005/05/24(火) 00:52:18 ID:fz7xBzCa
Vixen
ttp://www.vixen.co.jp/TELESCOPE/index.html
VIPER-MC90LとMC127L
7名無しSUN:2005/05/24(火) 11:22:14 ID:5utvlAXJ
90mmマクストフ鏡筒付ポルタ経緯台 PORTA MC90L
ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_onshp/porta.htm

こんなのも有り?
8名無しSUN:2005/05/24(火) 15:00:27 ID:sw3FfblI

米ORION StarMax,Apex
http://www.telescope.com/jump.jsp?itemType=CATEGORY&itemID=10

値段の割りにすげぇシャープ。
9名無しSUN:2005/05/27(金) 06:58:34 ID:XBEUsDU6
>>8
オリオンて日本からでも買えるの?
10MOON:2005/05/27(金) 16:56:59 ID:UCqHTieT
吉田さんへ
ZENのマクストフには、アルターやペルセウスのような全系貫通換気ファンが付いていますか?筒内気流の収まりは、何分かかるでしょうか?
ご教授ください。
11名無しSUN:2005/05/27(金) 17:13:19 ID:xRNZWcAU
メールしれ
12名無しSUN:2005/05/27(金) 19:15:00 ID:aMk2/BoX
MN-61ファーストライトいたしました。
薄曇りでなおかつ街明かりの中でしたが、対象が木星だったので、
望遠鏡初経験の私にとっては、十分すぎる感動でした。
経緯台使用で、アイピースは笠井KONIG40mmとナグラーズームの
二本のみですが、完全お気楽観望を視点に選択をしましたので、
結果は上々です。
KONIG40mmでは、広大な視野の中に針でつついたような
ガリレオ衛星がゆっくりと横切っていく様子に感動し、
ナグラーズームでは、SEBやNEBを確認しては感動をしておりました。
高倍率で視界から見失っても、すぐに焦点距離を変更できるのは、
やはり大変便利で、思惑通りといったところです。

さて、あとはこれを自宅にいつ持ち帰れるかが問題です。
カミサンには、まだ告白しておりません。orz

以上、チラシのウラでした。
13名無しSUN:2005/05/27(金) 21:58:44 ID:M8h3SITi
望遠鏡初体験の香具師がMN61買うか?ネタだなこりゃ(w
14吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2005/05/28(土) 00:44:12 ID:4dukVMEf
MOONさんへ
ZENには換気ファンは付いていません。
今の時期は比較的早いですがそれでも1時間はあてになりません。
車なので暖めたあとではもうだめでしょう。
笠井の2インチの換気扇を持っているのですが吸い込みがないのでどのくらい効果があるかは今後調べてみます。
それにしてもマクストフカセグレンの順応前の焦点内外像は他の形式に比べて恐ろしい姿をしています。(笑)
15名無しSUN:2005/05/28(土) 15:55:07 ID:CsfN0yHr
>12
もうそろそろ告白したほうがいいのでは。
家庭内で問題になっちゃいますよ、でもファーストライト
おめでとうございます。
1612:2005/05/30(月) 08:53:06 ID:itKEUGPf
>13
ネタじゃないですよ。こんな香具師もいます。
無駄金払うのキライなんスよ。

>15
なるべく良いタイミングを見計らってとは思いつつも
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
17名無しSUN:2005/05/30(月) 17:03:58 ID:tPRNHpXN
ますますネタくさい
18名無しSUN:2005/06/29(水) 15:20:10 ID:izZ0htwi
>>17

初心者向けのHPに・・・
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1354/want_telesco.html

オレも初めて望遠鏡買おうとしてた時
このHP参考にしてMN61買おうとオモタ。
結局は無難にR200SS・・・orz
19名無しSUN:2005/07/02(土) 12:31:18 ID:FQS+iOVe
>>8
ORIONに150oマクカセ新登場してるね
20名無しSUN:2005/07/04(月) 00:01:28 ID:xZE+tf5x
21名無しSUN:2005/07/04(月) 00:02:18 ID:xZE+tf5x
笑える翻訳でしょ(w
22名無しSUN:2005/10/19(水) 16:22:23 ID:U1AZfPuZ
国内の企業のマクカセといえばビクセンのMC127L、アイベルで手に入る
みたいだけど、MEADEの127と同じかな?焦点距離がちょっと違うけど。
23名無しSUN:2005/10/20(木) 16:51:04 ID:JelZOoeD
全くのびないね。マクスト府は人気無いのかなぁ
24名無しSUN:2005/10/20(木) 17:33:20 ID:l1pTrrCm
マクストフって高いん?
25名無しSUN:2005/10/20(木) 18:05:56 ID:QUpiq2cJ
>23
すでに持っている人は満足しているので情報をあまり欲しいと
思っていないからでは?2つも3つも買えるものではないし。
26名無しSUN:2005/10/20(木) 18:06:40 ID:Gxf4KyES
屈折より遥かに安い
27494:2005/10/20(木) 18:45:49 ID:JelZOoeD
セレもミーどもビクセンもだいたい同じスペックだから
中味は同じでないかな。
28名無しSUN:2005/10/20(木) 19:07:44 ID:8xEEfmKA
ZEN社のマクって良く見えそうだな。
誰かオーナーいない?

http://www.kkohki.com/used/useditems.htm
29名無しSUN:2005/10/20(木) 20:36:04 ID:JelZOoeD
いないだろうなぁ。
30名無しSUN:2005/10/20(木) 22:58:36 ID:XlSwfDam
笠井の6.5cmマクストフ・グレゴリーで火星見ました。
メガネものということもあって短焦点のアイピースもってないので、
UW15とOr18にマルチショートバロー組み合わせてみた。
バローの筒先につけたらさすがに高倍率過ぎて導入とかたいへん。
アイピースの先に直接つけたらちょうど良かった。
観えはオルソのほうがよかったかな。
31名無しSUN:2005/10/25(火) 23:02:54 ID:bmmBmWQz
ttp://www.tvj.co.jp/13shop_orion/00omc.html
F20ってのが個人的にはXなんだけど、思い切った設計でよく見えそう!
32名無しSUN:2005/10/25(火) 23:50:31 ID:u3E4mlH+
462000円か・・・。高精度仕様が出たら、軽く50マソオーバーかな?
マクストフじゃないけど、ミューロン210が2本買えちゃうな。
まあお金持ちの人柱さん、インプレヨロシク!!
33名無しSUN:2005/10/26(水) 09:49:53 ID:va3cncg7
15センチアポより良く見えるらしいね。
34名無しSUN:2005/10/26(水) 11:34:25 ID:vmS+/Ysv
>>32
いや、20本近く買えるだろう
35名無しSUN:2005/10/26(水) 20:45:29 ID:S8Bpysin
リッチな話し中すまん。
当方MC127L所有。そこそこしっかりした造り。焦点距離もミードの127より
焦点距離が400mm短いので使い勝手もよい。それでも惑星専門になるが、
さすがにこのクラス。月なんかかなり深いところまでみられる。アポとか
笠井のルマックとは比べたことが無いので、そっちの方はよくわからないが
40000円という値段を考えると買い。今ならまだアイベルで買えるみたいよ。
ポルタに乗せるのを検討してみよう。
36名無しSUN:2005/10/26(水) 22:28:35 ID:0EMk1A8/
私もMC127Lユーザーです。
安いけれど、分解能は口径なりにありますな。
ただ、コントラストは良くない。そんな印象です。
37& ◆Z2KySTSpOo :2005/10/26(水) 22:58:25 ID:34Ml2wWe
MC127Lってアリミゾですか?
38名無しSUN:2005/10/26(水) 23:16:50 ID:ecOvZypH
中国製か……
39名無しSUN:2005/10/27(木) 08:33:58 ID:o6mjCYq3
五藤の10cmマクは憧れの望遠鏡だったけど、誰かインプレない?
40名無しSUN:2005/10/27(木) 21:14:53 ID:VKHmLCF/
吉田さんの友達が持っているよ GOTO Makstof、、、。
41名無しSUN:2005/10/28(金) 09:45:02 ID:Zuw14he3
「五藤 マクストフ」で検索すると懐かしい名前がHITしますた。…まだご存命でしたか。
42名無しSUN:2005/10/29(土) 12:49:45 ID:FeV4+/WP
KKのZEN売れましたなぁ・・・裏山C
43名無しSUN:2005/10/30(日) 15:46:24 ID:Ds2wY7//
MC127Lに46-52のステップダウンリング付け
そこから防具SD-1Xにてシーイングのまあまあな日に
LV9使って火星をビデオカメラでコリーメート撮影してみた。
ピントも滑らかで、なかなかつかみやすいし、それなりの解像度で
とれた。>36の言うとおり、小口径ED屈折と比較しても
コントラスト不足がわかる。
この価格でいい屈折は買えんし、ベランダ観望で使うならいいな。

MC127Lが意外によいのは概出だったな。
44名無しSUN:2005/10/30(日) 19:13:03 ID:iC2regDh
MC127L久しぶりに引っ張り出して火星を見てきた。今日は一年に何回あるか
ないかのシーング。星像もかっちり決まって申し分ない。
 
 しかし、あれだね。マクカセは安いのと高いのしかないね。あんまり人気
無いのかなぁ。
45名無しSUN:2005/10/30(日) 21:19:55 ID:nYMZoRRB
私はサラリーマンなんで、平日の星見には、工夫か気合のどっちか必要なんですよねぇ。
で、ズボラなもんで、赤道儀を平日に出したことなんて、買って最初のうちだけ。
だけど、週末は晴れるかどうか分からないし。
そこで、MC127L+経緯台を玄関脇の収納庫に入れておりまして、帰宅時に、
「今日は良い空模様だな」と思ったら、まず家に上がる前に望遠鏡を庭に出す。
収納庫と極端な気温差はないので、順応は意外に早いです。
で、夕飯を終えてから、まあ3分後には月惑星なら、もう観望開始してるかな。
今のように惑星が旬なときは、毎日のようにこれを繰り返すのですが、
極端に短い筒と経緯台の組み合わせだと、まったく苦になりません。
後継機種がないと、先々結構不自由するかも。

46名無しSUN:2005/10/30(日) 22:10:16 ID:Ds2wY7//
そうだな、軽くてこの口径127と焦点1500の絶妙な
感じがいいな。よく取り外しをするんで取っ手がほしいな。
魚篭栓での後継はどうかな?
いろいろあっての打ち切りでしょう??違う??
競れのC130あたりが引き継いだ??ようだが、焦点距離ちがうしねーー
なんだかなーーここんとこの詳しいこと知ってる香具師いる?
4745:2005/10/30(日) 22:33:34 ID:qmoydEAX
さあーて、私はあれは火星大接近のブームを切り抜ける
一発屋だと最初から思っていましたが。
後継がないと困るとは自分でも言いながら、実は後継機は
出るはずがないと思っています。
48名無しSUN:2005/10/31(月) 18:55:12 ID:tr0BrUI3
確かにMC127は取り回しが少ししづらい。取っ手がほしいね。
低倍率用にネリウスと二本で使っている。ヘビーユーザーでは無いので
これで充分だ。
 マクカセの特徴なのかな?何となくピントの山が掴みづらく無いですか?
49名無しSUN:2005/10/31(月) 22:07:47 ID:SHy7BYSu
ピントの山はまあ、わかるけど、バックラッシュで
行ったり来たりがちょっとね。
回転自体はETXよりずっとスムーズなんだけど。
50名無しSUN:2005/11/01(火) 19:45:02 ID:q8E+JpXD
MC127のスレはここですか?
ETXの方が若干コントラストが高いと感じるが、あの架台がいらね。
125なんて知り合いの覗かせてもらってるけど
工夫してあれこれできるベテランはともかくとして、初心者が買っても
惑星以外使い道がない。まぁ惑星はよく見えるので、割り切って使えれば
良いんだけど、高いね。
51名無しSUN:2005/11/01(火) 21:05:48 ID:nyIaZVRs
ベランダ用にアイベルで売ってるMC127L買っちゃおうかな〜
52名無しSUN:2005/11/02(水) 18:33:08 ID:OXrjEz9D
>>51
買え!買え!MC127Lビンボーユーザーの仲間入りだ!!

って、40000円だけど惑星はよく見えるぞ、マジで。
53名無しSUN:2005/11/02(水) 21:08:01 ID:YB2/x61x
OMC-200(1/6λ仕様)、マヂホスィ・・・
54名無しSUN:2005/11/02(水) 23:40:55 ID:HaWmVtHx
MN61のユーザーですが、斜鏡が回転し光軸が狂ってしまいます。
その都度、ウリッと回して修正していますが、斜鏡の補正版への固定法方
がよくわからないので、それ以上の対応ができません。
どこを締め付ければいいか、ご存じのかたいらっしゃいませんか?
55名無しSUN:2005/11/03(木) 10:49:22 ID:DXOViL0Z
>>54
「どこを締めれば」って、、、ニュートン反射と同じでは?
斜鏡セルの中心ボルトを締めるしかないのでは?

ちなみに俺はMN71オーナー。
まあ、マクニュートンは斜鏡の光軸修正がやりずらいのは確か。
うっかりすると補正版に触ってしまうので緊張する。
56名無しSUN:2005/11/03(木) 14:32:03 ID:1bFx5H6T
>>52
架台がスーパーポラリスだからアリガタがついてないんだよな。
載せようと思うと余計に多分1万くらい出費が必要で、二の足を踏んでしまう。
57名無しSUN:2005/11/03(木) 14:44:40 ID:8RE2UrdL
58名無しSUN:2005/11/03(木) 23:28:47 ID:8HaEklbU
>>54
斜鏡のカバーをはずすと、光軸修正用のネジと、斜鏡をとめているビスがあるはず。
ビスを緩めて斜鏡を回して、再び均一に締めればいいはず。

59名無しSUN:2005/11/03(木) 23:31:37 ID:1bFx5H6T
>>57
カメラねじがきってあるのか。それ1箇所だと不安定そうだなあ。

それはそうと誰か飼うやついねえか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e49720472
6054:2005/11/04(金) 08:02:41 ID:4cppQls1
>54、>58
ありがとうございました。早速トライしてみます。
61名無しSUN:2005/11/04(金) 13:13:50 ID:ytGEMXUC
はず、はず、はず、はず、はず、はず、はず。
62名無しSUN:2005/11/05(土) 00:29:29 ID:9dfrsuFv
INTES結局どうなったわけ、会社解散、倒産、つぶれたわけ。
MN61いい望遠鏡だっただけに惜しいな!
63名無しSUN:2005/11/05(土) 09:55:44 ID:Xe3LKHKv
>>62
これからは淫手巣枚黒をお願いいたします。byシャチョウ
64名無しSUN:2005/11/07(月) 19:48:40 ID:3Ato39aW
典雅P24に載ってる
ITE社製MN74-AMTってマクニューは何だ?
鰍`MTって?
気になる気になる気になる気になる気になる気になる。
65名無しSUN:2005/11/07(月) 19:55:55 ID:ENF8f0iK
天ガはまだ読んでないから詳しいことはわからないけど、
ITEとMN74で検索したら
http://www.astrophoto.co.jp/index.html
こんなアドレスが出てきたよ。
66名無しSUN:2005/11/07(月) 20:17:29 ID:Lwz9s9wv
ライバルは潰すクマー!
http://www.kasai-trading.jp/notice.htm


   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _   /    
 |  / \ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
67名無しSUN:2005/11/07(月) 20:35:19 ID:882u9oKf
右の中ほどの写真の機種名がALTER-MN74って書いてあるんですけどぉ〜

http://www.astrophoto.co.jp/HotnewsTelescopes.html
68名無しSUN:2005/11/07(月) 20:41:30 ID:xOGi3Mw4
>>65
笠トレが無かったらTVJみたくなってたヨカーン
69名無しSUN:2005/11/07(月) 20:50:55 ID:882u9oKf
70名無しSUN:2005/11/08(火) 02:04:25 ID:UAlaamuv
エラく古いネタで盛り上がってんなぁ。
71名無しSUN:2005/11/15(火) 22:33:33 ID:S86Av7qn
まだ手元に無いけど、MC127L購入したよ。
今週中にファーストライトできると嬉しいんだが。
4万でどこまで見せてくれるかたぬしみです。
72名無しSUN:2005/11/15(火) 23:52:19 ID:ROmEobLD
MC127L仲間が増殖中。
まず、おもちゃファインダーにびっくり(輪ゴムどうやって使うか
最初わからなかったぞ)sky-watcherでのMC127やMAK127として
売っているスポットファインダーの方がよくない??
最近このおもちゃファインダーに慣れた。(思ったほど
ずれない)
仕上げの悪さにびっくり!共闘前部が削れたまんま。
その部分に塗装むら有り。
最後に、意外と見えるのでびっくり!
コントラストは我慢。
とっ手のないのがつらいが、
ちょっと出して見るのにはいいねー。
どこまで見せてくれるかというと
127mm相応の見えだから心配ない。
しかし、Sky-Watcher Maksutov-Cassegrainの
SK MAK127SPはMC127Lとどう違うんだろう、、
Sky-WatcherMC127はビクセンと同じ青だったので
同じものだと思ったが
SK MAK127SPは水色、、気になるなあ
73名無しSUN:2005/11/18(金) 22:54:43 ID:LZJsicHO
おもちゃファインダーでも、筒の性格が
惑星主体だからそんなに困らないんだよね。
正立ってのもいいし。
輪ゴムの件禿堂。
7471:2005/11/19(土) 22:27:26 ID:BruTIBGJ
MC127L、ファーストライトしました。

最初の観望対象は火星、うーん、筒内気流があるのかイマイチ。
月は中々見せてくれますね。
ttp://foreword.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051119221626.jpg
安物古コンデジ(FinePix4800Z)で手持ちコリメートで撮影しますた。
たしかにコントラストはやや甘い、というか像が平面ですね。
しかし価格以上に良く見えます。
たしかにミラーシフトは皆無です。
ただしフードが無いためか迷光がかなり酷いです。マクカセでフード無しは無茶ですね。

鏡筒の仕上げクオリティはヒクスwwwwです。
プラ部品に傷や仕上げ不良が見受けられます。まあこれはアウトレット品だから仕方ないか。

なんとかM42も観望できました。
75名無しSUN:2005/11/19(土) 22:42:56 ID:oredEgZo
火星を見るなら順応には相当余裕を見ないと、どうしても
この手の筒では影響が大きいですねえ。
今日は1時間ばかりアチコチをチョイ見で慣らしてから、
火星に向けて、PL6で観望。バッチリ。
7671:2005/11/19(土) 22:56:16 ID:BruTIBGJ
>75
東向きベランタ観望なんで、順応が終わった頃には火星はどっかに逝きました(w
明日は仕事だし、月とM42見てさっさと寝ます。
来週の連休には「しらびそ」かどっかに連れて行きますので、またレポします。

ポルタに直載せだと、ファインダーが凄い位置(8時方向)ですが
あぐら掻いて見るには意外と便利です。
77M603:2005/11/22(火) 01:31:06 ID:hnSOpIg7
71さんと同じく東向きベランダ観望です。深夜になってあがってきた
土星を見てました。

MC127LをアイベルのL字アーム使ってポルタに載せてます。今月
アタマに買いました。以前は、MN-61と25cmドブとか使ってました。
MC127L、4万2千の筒としては文句言いようないくらい見えますね。
確かにコントラストは低いですが、口径分の解像度はしっかりあるし、
色収差も感じられないので、250〜300倍かけても像自体はそう
崩れない。まだ、それを許す好シーイングに恵まれていないので、
真価のほどは分かりませんが。まぁ、ベランダの月惑星用としては
十分です。

味を占めて、INTES-MICROのM603をぽちっとしてみました。
口径分の違いは差し引いても、コントラストなど、どれくらいの違い
があるのか...楽しみでつ。

長文スマソ
78名無しSUN:2005/11/23(水) 06:35:14 ID:prtztlvl
今、ALTER5Nか6Nの購入考えてますが
見え味、メンテナンス等の情報教えて下さい。
宜しくお願いします。
79名無しSUN:2005/11/23(水) 08:09:34 ID:ag8yIZGw
僕も5Nの情報おせーてちょーだい。
130mmAPOクラスとの比較が知りたい。
80名無しSUN:2005/11/23(水) 08:30:14 ID:TYvF0jga
130mmアポに勝る点が価格以外に一つも見当たりませんが
81名無しSUN:2005/11/23(水) 13:47:14 ID:dAk5D9J+
価格というのは大変重要な、規格、仕様、だと思われるが?
懐具合によっては決定的な意味を持ってしまうぞ。
コスト・パフォーマンスという言葉とは無縁な大金持ちには
関係ない事かも知れんがな。
82名無しSUN:2005/11/23(水) 16:26:26 ID:nRb70WXl
価格は、商品選択のための「要素」であることは間違いないけど、
だからといって、それを「規格」や「仕様」とは言わないと思うよ。
83名無しSUN:2005/11/23(水) 18:43:00 ID:HRNJStlS
>>79
10cmアポ(フローライト)より少し良く見える位。
当然13cmアポ(FS128とか)より劣る。
84名無しSUN:2005/11/24(木) 22:39:16 ID:YESvAg6O
MN61、再販き盆ぬ、やっと買う金できたけど
もう遅かった・・・クマたん頼みます、どっかで見つけてきて下さい。
INTESどうなっちゃったん?
85名無しSUN:2005/11/24(木) 22:43:34 ID:OYw71H7c
intes
職人分散、事実上消えた?
86名無しSUN:2005/11/25(金) 21:24:03 ID:kmrTfJqh
・・・自然消滅・・・・・・したってこと・・
ロシアはやっぱ凄いや。。。
87名無しSUN:2005/11/27(日) 18:05:26 ID:K51txXLx
INTESのMK-66ほしかったなぁ。かっておけばよかった。。。
88名無しSUN:2005/11/29(火) 10:07:11 ID:qHPo746s
火災のニミマク100とか魚篭の90マクって双眼装置でピント出るでしょうか?
89名無しSUN:2005/11/30(水) 19:00:31 ID:P+oeXG/J
MCW90は出た。
90名無しSUN:2005/11/30(水) 19:09:37 ID:P+oeXG/J
とだけ言うのは無責任過ぎるな。
火災の安い奴では出た。
でも、高倍率向けでは無いのか、
単に相性の問題かはわからんが、
それきり使って無い。
91名無しSUN:2005/12/02(金) 03:57:25 ID:pggae3Mn
レスありがとうございます。
92名無しSUN:2005/12/05(月) 23:04:19 ID:G6kbE0BZ
今日の朝日新聞の夕刊1面に、三鷹の社長が藤井旭氏のために製作した
木製鏡筒の写真がありますが、これはマクストフカセグレンでしょうか。
93名無しSUN:2005/12/05(月) 23:14:41 ID:MVII04s1
ニッポン 人・脈・記
なかなかよいシリーズですねえ。
94名無しSUN:2005/12/07(水) 19:40:48 ID:9cr3YTHa
>>72,73
え!あの輪ゴムどうやって使うんだったの?捨てちゃったよ・・・
まぁ、不便はしてないけれど。でもおせーて。
95名無しSUN:2005/12/07(水) 22:33:31 ID:IHoWWR4p
>>94 
あれがファインダー脚にはまりこむようになってるのさ。
9671:2005/12/07(水) 22:42:11 ID:a5nIFEFA
>94
ファインダー筒に溝が切ってあり、そこに嵌める。
そして、そのままファインダー脚に筒を挿入すると
輪ゴムが筒のピボットとなります。
このファインダー、ほとんど調整不要ですな。

Mc127Lの筒内に植毛シートを張ってみた。
あんまし効果梨。それより脱毛が激しくてすぐに撤去しますた。
今は簡易フードとして頑張ってくれています。
フードは偉大ですね。コントラスト、チョイうぷしますた。
97名無しSUN:2005/12/08(木) 17:51:45 ID:8IL6YE+7
>>90
火災の安いマクって14800円の70?
それとも45000円のですか?
98名無しSUN:2005/12/09(金) 14:42:53 ID:dKW3r41N
>>97
ADVIX-MCW90 に火災の安い双眼装置
という意味でした。
激しく分かりにくくてすまん。

ついでに言うと、火災特価の70mmマクだと、
火災の安い双眼装置でピントでない。

99名無しSUN:2005/12/09(金) 14:49:14 ID:dKW3r41N
何れも先っぽに付ける合焦レンズ無しね。

んー、駄目レスばかりなので、少々控えますね。
100名無しSUN:2005/12/09(金) 18:45:37 ID:j0jnXHfw
笠井のBS双眼に3倍エクステンダ、ワイドアングル20ミリで
MC127のピントが合うだろうか?220倍くらいになるのだが・・・
双眼のピントがデルでないはやってみないと分からないの?
101名無しSUN:2005/12/10(土) 05:34:07 ID:/lhhq97g
エクステンダつければニュートン+双眼でも合うだお
102名無しSUN:2005/12/10(土) 09:54:33 ID:NbKFCAjN
マクストフとシュミットカセグレンを比べたとき、どちらのほうがどういうメリットデメリットがあるんでしょうか?
103名無しSUN:2005/12/10(土) 10:16:47 ID:0EeFsLoW
>>102
趣味貸せと比較するならマクストフカセだね?マクニュートンもあるけど。
マクカセと言ってもピンキリがあるからシャチョーの所で売ってる
ロシア製ルマック式マクカセとミードやセレストロンの趣味貸せを比べると
マクのメリットは星像が鋭く周辺像も良くコントラストが良く、ほぼメンテフリー。
デメリットは重い、値段が少し高い位か?
趣味貸せはマクに比べて安い、軽い、筒が短くコンパクト。
デメリットは光軸が狂いやすくベストな像をキープするのに手間がかかる。
コントラストが低い、ややシャープさに欠けるなどなど。
104名無しSUN:2005/12/12(月) 16:38:36 ID:yBFVUxJe
>>99
いえ、ありがとうです。とても参考になりました。
105名無しSUN:2006/01/25(水) 23:18:25 ID:dRmhPnUx
MN-61に主鏡冷却ファンをつけようと思って準備はしたんだけど、ありゃ排気でいいんですよね?
106名無しSUN:2006/03/05(日) 23:55:12 ID:7fOqr7wA
国際光機のMC-127って、>8の127mmのヤツとデザインが似てるなあ。
同じOEM品なのかな。

MC-127
http://www.kkohki.com/Beginner/PortaMK127.html

PORTAセットが安くていいなあ。
買おうかな。アイベルのビクMC127Lと悩む。
107名無しSUN:2006/03/06(月) 00:18:58 ID:oeVBdRxO
108名無しSUN:2006/03/23(木) 21:07:58 ID:GkC/5aWs
やっぱり炊きたてご飯にウンコを乗せ、すきっぱらにかっこむあの美味さ…!最高だよね( ̄〜 ̄)ξ
109名無しSUN:2006/05/18(木) 07:22:46 ID:QwvQ6tGF
ALTER-7FN情報キボンヌ
110名無しSUN:2006/06/05(月) 20:42:32 ID:GfF4OKa5
>>106
MC−127買ったよ。
ポルタは塗装とハンドルが×な点以外は、値段以上の価値あり。
MC−127セットは付属のファインダーが×××
111名無しSUN:2006/06/06(火) 21:49:37 ID:8uGZtGKn
>110
オメ。
ファーストライトは済みましたか?
私も月/惑星用にコンパクトな鏡筒が欲しいので気になっています。
200倍程度まで使い物になるのなら嬉しいのですが・・。
112110:2006/06/11(日) 11:20:16 ID:aV2j/wup
>ファーストライトは済みましたか?
天候が悪すぎ...月を薄曇りの中で見ただけ...
113名無しSUN:2006/06/14(水) 23:02:01 ID:eHTSNbZU
>112
気長にインプレをお待ちしています。
それにしても晴れませんな。
114名無しSUN:2006/06/18(日) 23:07:47 ID:te282a7s
>>110じゃないけど、俺もMC127ユーザーなので軽く...

LV5mm(300倍)
木星はかなりボケボケで実用外。
火星は光量が不足しており、ぼやーっと見えるだけ。
適正倍率を遙かに超える高倍率だけにコントラストが甘い。
300倍となると、127mmの実用限界を超えているので実用的じゃない。

LV10mm(150倍)
木星はかなり見応えがある。
シーイングが良かったのもあるが、木星縞の細部や大赤斑がくっきりと見える。
火星には200倍くらい欲しい感じがするが、表面の模様が見えるので眺めて楽しい。
月面にはこのアイピースとの相性が絶好かもしれない。
地形やクレーターの細部をゆっくりと楽しめた。
昔所有していたR100L(ニュートン反射)での中心付近のシャープさには及ばない感じはするが、視野全面にわたって満足のゆく見栄え。

LV20mm(75倍)
月面を見る分には十分楽しめるが、マクでの75倍は対象天体が少ない?

PL40mm(37.5倍)
5月の連休中にSW水星のB核を眺めたが、十分楽しめた。

全体にコントラストが甘い感じはするが、同口径の屈折に比べると色収差が感じられないことと、
ニュートン反射に比べて周辺まで実用的な星像を得られるので、お買い得だったと思っている。
115名無しSUN:2006/06/20(火) 00:24:18 ID:r0b0DsDB
>114
インプレありがとうございます。
値段分の価値は充分ありそうですね。
そろそろボーナスが入るので購入を検討してみます。
116110:2006/06/20(火) 08:33:32 ID:ow1kdJhv
>>114
PL10mmで木星見ていますが、大赤班はぼんやりと判別できる程度でした。
天候悪すぎ...

インプレサンクス!期待して梅雨明けを待ちます。
117名無しSUN:2006/06/26(月) 21:17:15 ID:P2UnB1FT
昔あった昭和機械製作所の緑色のやつ使っていた人いませんか?

ああいうのがあったらまた欲しいです。
118名無しSUN:2006/07/01(土) 00:36:38 ID:xETDZfOi
天気が悪すぎてなかなかインプレできませんね。
早く梅雨が明けないかな〜
119名無しSUN:2006/07/01(土) 08:38:07 ID:oisWG76S
「コントラストは我慢」とか、色々と既出の通り。
でも一応の分解能はあるから、じーーーーっと見ていると
惑星の模様も大体見えてくるね。
120名無しSUN:2006/07/12(水) 16:28:44 ID:ULZH/pDx
保守上げしとくかな。

MC127は万能鏡筒だなと思う今日この頃。
出来の良い10cm屈折にはコントラストでかなわないが色収差が少ない。
同クラスのニュートン反射にはピントのシャープさでかなわないが像が安定している。
なによりも小型軽量なので、カメラ同架で星野撮影のガイド鏡にも手軽に使える。
補正板のおかげでミラーの管理も簡単。

僕のようなぐーたら君にはとっても重宝。
121名無しSUN:2006/07/14(金) 15:04:58 ID:0tnssGeo
質問をさせて頂いてよろしいでしょうか?
上のレスで、マクカセ、シュミカセの比較をされていますが、マクカセとマクニューの
比較をお願いできますでしょうか。
今すぐ購入する予定ではないのですが、ALTER−7とALTER−7FNが気にな
っています。
ALTER同士の比較でも、そうでなくても良いので、特長とか扱いやすさについて、
お願い致します。
122121:2006/07/14(金) 15:07:14 ID:0tnssGeo
補足
上のレスとは>>102>>103です
123名無しSUN:2006/07/15(土) 18:50:40 ID:9BvkanAh
笠トレのホームページ見れ
124名無しSUN:2006/07/15(土) 21:31:10 ID:4309nsmG
しかし2cm差の屈折買ったら出番減るよな・・・マクニュー
125名無しSUN:2006/07/15(土) 21:33:09 ID:ss62J6SX
>124
じゃあ屈折買えよ
126名無しSUN:2006/07/16(日) 00:32:35 ID:yLyDyCrf
TOA-130 と MN-61 じゃ値段違いすぎ。
ケンコーSE120とMN-61だと、これは両立w
127124:2006/07/31(月) 15:32:08 ID:I+6LLn9z
>125
買ったからぼやいているんだ
128名無しSUN:2006/07/31(月) 15:47:46 ID:emanj8io
>>127
じゃあマクニュー売っちまえよ
129名無しSUN:2006/07/31(月) 16:16:41 ID:tbyywxnq
>>121
アルター7とMN-61の比較。
球状星団以外はMN-61のが良く見える。
星雲もMNのがコントラストが良いので
口径の差を感じないというかMNのがキレイ?
月、惑星はMNの圧勝。
アルター7は球状と双眼装置使ての月、惑星位しか
使わなくなった。
130名無しSUN:2006/07/31(月) 16:39:03 ID:I+6LLn9z
>>128
うーん
そうするか・・・
131名無しSUN:2006/07/31(月) 18:03:11 ID:bEcH3mVs
>>130
ついでに死んじゃえよ
132名無しSUN:2006/07/31(月) 21:44:04 ID:1CgIAdvY
>>131
どうした?
なんかあったのか?
話聞いてやってもいいぞ。
まじで。
133名無しSUN:2006/10/01(日) 00:59:49 ID:u49APBx2
寂しいのであげ
134名無しSUN:2006/10/01(日) 04:14:35 ID:WyFv60Oa
>>133
どうした?
なんかあったのか?
話聞いてやってもいいぞ。
まじで。
135名無しSUN:2006/10/01(日) 11:07:50 ID:4kVKKfPQ
はじめまして、初心者です。
まずはお月さんを見てから土製とかの惑星を探して見たいと思っています。
国際光器のMC127とビクセンのVMC110Lのどちらかで迷っています。
両者ともコンパクトで使い勝手がよさそうですが、どうせ買うなら
少しでも良いものということで、考えております。
ご教授いただければうれしいです。

136名無しSUN:2006/10/01(日) 11:13:58 ID:t7kNLYhk
>>135
どちらかにするんだったら、口径の大きいMC127の方がいいんじゃない?
137名無しSUN:2006/10/01(日) 14:30:43 ID:u49APBx2
>>135
>>136に同意
補正板のおかげでミラーの保守管理が楽だから初心者にも向いている。
反面、温度順応をしっかりやらないとキチンと見えない。
MC127は万能鏡として幅広く使えるからおすすめ。
軽くて小さいから、華奢な架台でもしっかり使える。

ちなみにアイピースの選択は
月は10-20mm
惑星は7-15mm
星雲星団は40-50mm
春に接近したシュワスマン・ワハマン彗星のときは40mm

温度順応が完了してからの星像は廉価版の望遠鏡とは思えないほどよく見えます。
138名無しSUN:2006/10/01(日) 17:01:31 ID:lMjHFBuw
初心者はマクはやめとけ

暗くて月惑星にしか使えないくせに、
温度順応に二時間かかる。
すなおに屈折にしとけ。
139名無しSUN:2006/10/01(日) 20:36:45 ID:OFLdz1Sf BE:1015296588-2BP(0)
>>135
中国製のマクの品質は知らんけど、最初に買った望遠鏡がMK66は、もう、
6年間も使っています。その後、口径が足りなくて、C9.25を買い足しましたが、
お気軽観望にはMK66は結構イイと思う。(惑星から星雲・星団観望まで)
星像もC9.25より、ちょビットは上かも。(気のせいかな?)
ただ、12.7cmの口径では、星雲・星団観望には、足りないと思う。
あと、星雲・星団は、2インチのEPでの観望がお勧め。
140名無しSUN:2006/10/01(日) 21:06:33 ID:gmpgiXSe
MC127って中途半端だな。
ケンコーSE120より確実に暗い(反射率の悪さと副鏡遮蔽)から星雲星団は良く見えない上に、低倍率も出しにくい。
かといって月惑星も精度不足と副鏡遮蔽と温度順応でいまいち。
俺なら迷わずSE120にする。
141名無しSUN:2006/10/01(日) 21:37:17 ID:zmohrC/j
最後の一行でネタ決定!
142名無しSUN:2006/10/01(日) 21:44:40 ID:gmpgiXSe
事実じゃん。
俺も安物10cmマクストフ持ってたからね。
コントラスト、シャープネス、明るさすべて10cmアクロ屈折に負けた。
最初に買うなら屈折がいい。
143名無しSUN:2006/10/01(日) 21:50:36 ID:zmohrC/j
俺も安物10cmフローライトを持っていたからね。
コントラスト、シャープネス、明るさすべて30cm純ニュートンに負けた。
最初に買うなら30cmニュートンがいい。

144名無しSUN:2006/10/01(日) 21:52:17 ID:gmpgiXSe
わりい。
君がネタだったかw
釣られちゃったよw
145名無しSUN:2006/10/01(日) 22:25:47 ID:u49APBx2
まあ待て待て。
VMC110LとMC127Lでは自分の使用目的の場合どっちがいいですか?
という質問に対する解答でしょ?
他の光学系を持ち出すなら他に行ってやってくれ。

純ニュートンや屈折と比較すること自体がネタか荒らしだよ。
146名無しSUN:2006/10/01(日) 22:36:10 ID:4kVKKfPQ
135です。
皆さんからの貴重なご意見ありがとうございます。
考え出すと難しいものですね。
もっと色々悩んでみます。

147名無しSUN:2006/10/03(火) 16:21:58 ID:NbOHy331
12〜13センチのマクよりは10センチアポのが月、惑星なら確実に良く見えるよ。
初心者はパッと出してすぐ見たいだろうから順応の遅いマクだと
ストレスたまると思ふ。
148名無しSUN:2006/10/03(火) 23:06:40 ID:MJ70bbZ3
135です。ご意見ありがとうございます。
最初に国際光器のMC127かVMC110Lどちらかといっておきながら
屈折もいいのか・・と思い始めております。
思い立ったらすぐに使えるというのは初心者にとって魅力的です。
そうなると、同じ様な価格で国際のRFT120S、RFT102Sですか・・ね。
これってケンコーのSE120、SE108と何が違うのか解らないですよね。
149名無しSUN:2006/10/03(火) 23:22:25 ID:Cw75OKpU
いっしょだよ
150名無しSUN:2006/10/04(水) 01:30:57 ID:yv0hBf2F
>>148さん
国際RFT120S = ケンコーSE120
国際RFT102S = ケンコーSE108
同じ製品です。

月や惑星を観たいなら、大口径短焦点アクロマートやめておいた方がいいよ。
各収差が大きくて観ていてストレスを感じると思う。
これらのモデルは低倍率で星野散歩(星雲星団含む)をするための鏡筒だよ。

>>147さんの書いてるとおりなんだけど、10 cmアポクロマートは高価。
上記製品の価格帯が予算なら、自分が何を重視して観たいかをハッキリ決めた
方が楽しめると思うよ。
80〜102mmクラスの長焦点(F10以上あればいいと思う)アクロマートが、
安いし色収差も少なめでお勧め。
151名無しSUN:2006/10/04(水) 01:45:00 ID:yv0hBf2F
SE108=×
SE102だね。
失礼しました。
152名無しSUN:2006/10/04(水) 07:17:38 ID:4IrSUfHV
>150
そうかなあ? 星雲星団なら、大口径反射に行くと思うけどね。
口径の小さい(解像度の低い)1m近い長さの長焦点アクロという、いささか
オタッキーな機種を薦めることはないと思うけどね。

>135
10cmクラスのマクストフは、コンパクトで小旅行にも携帯可能、温度順応も
30分も放っておけばそこそこにはなるし、色収差無し、値段の割にはよく見える
といろいろ使えて便利だよ。
ただし、初めてなら長焦点は欠点。低倍率が出せないからね。
135 氏は、土星が見たいといっても、環が見えるとか環のところにある
カッシーニの空隙がみえるとか、そのぐらいでとりあえずが良くて、
いろいろ見たいのでしょ? もしそうなら、短焦点屈折のほうが使いやすい。
細かいところまで見たいなら、解像度は口径に比例するから、安価なニュートン
反射に走ればよいんじゃないかな。初めての望遠鏡がドブソニアンというのは、
結構多いよ。
153名無しSUN:2006/10/04(水) 12:05:22 ID:Iqdw+2CY
8cm〜10cmの長焦点アクロは安価にキレの良い星像を得られるところが魅力。
初心者にこそお勧めしたい。
初心者がドブを手にするならまだ某120Sの方が手軽でいい。
154名無しSUN:2006/10/04(水) 12:36:40 ID:jfDC32So
>153
長焦点アクロのキレが良い? 短焦点に比べればでしょうか?
ニュートンはキレが悪いといいたいのでしょうか?
だとしたら、あなたは球面鏡か、よほど出来の悪いニュートンしか見たこと
が無いのでは?
8〜10cm長焦点アクロの価格で、20cm超のニュートンが買えますが、それでも
「安価」ですか?
ニュートンの中心像は屈折に比較すれば球面収差、色収差がないだけ輪郭は
くっきりしています。惑星本体の縞模様のような微妙なグラデーションは
中央遮蔽のため、淡くなりますが、まさかそれをキレが悪いという表現をさ
れているのでしょうか?
155名無しSUN:2006/10/04(水) 13:13:02 ID:pNdIizNF
SE120Sを奨めた者だけど、マクカセのスレで確かにスレ違いだったが、マクカセと同じくコンパクトで扱いも簡単だし、中国製安物マクカセよりはよく見えるから奨めたんだが、それ以降、何なんだこの流れは。
コンパクトマクカセかVC110を考えてる人に何ちゅうでかいもの奨めてんのって話。
俺はその辺の落とし処を考えてベターなものを奨めたのにな。
そりゃ大きさ無視すりゃ銀次クラスのドブや長焦点アクロなど、SESよりよく見えるものは沢山あるさね。
初心者には、よく見えりゃ使い勝手はどーでもええんか?
あと当たり前だがマクカセは割と重いよ。
156名無しSUN:2006/10/04(水) 15:57:26 ID:cRqwZDZW
> マクカセと同じくコンパクトで

ネタ認定しますた
157名無しSUN:2006/10/04(水) 16:03:53 ID:cRqwZDZW
長さ2倍違うものがどうすりゃ同じに見えるのかと

SE120S 全長660mm/フード径143mm/重量3.60Kg
MC127 全長335mm/鏡筒径144mm/重量3.38Kg
158名無しSUN:2006/10/04(水) 16:23:40 ID:ql/9qmXO
>>155
良くぞ、おっしゃった!
159名無しSUN:2006/10/04(水) 16:57:46 ID:Iqdw+2CY
>>154
かなり誤解されているようだな。
言葉足らずだったのは謝る。
でもあなたの読解力の低さと拡大解釈の酷さでは、BBS上での議論は不可能。
よって。
この件からは降ります。
さようなら。
160名無しSUN:2006/10/04(水) 17:43:14 ID:pNdIizNF
>>157

フードを考えたらそこまで違わないでしょ。
コントラストが甘いマクカセもフードが直に欲しくなるからね。
じゃ俺も降りますわ。
161名無しSUN:2006/10/04(水) 17:53:08 ID:pNdIizNF
>>157

いい忘れてた。
俺が「同じく」と使った意味を考えてね。
お宅も読解力ないから日本語勉強しなさいな。
162名無しSUN:2006/10/04(水) 18:06:55 ID:yv0hBf2F

さらっと読んだだけで頭に血が上るのか煽りたいのか知らんけどさ。
>>154>>157も人の書き込みを良く読んでから書き込もう。

>>160
降りたかもしれないけど....
俺のマクもフードを付けてる。
つーか、そこそこのキャリアがある人で、マクにフードを付けないで使っている人はいるのかな?
163名無しSUN:2006/10/04(水) 18:07:50 ID:cRqwZDZW
長さ2倍違うものがどうすりゃ同じに見えるのかと

SE120S 全長660mm/フード径143mm/重量3.60Kg
MC127 全長335mm/鏡筒径144mm/重量3.38Kg

> あと当たり前だがマクカセは割と重いよ。
ちなみに重量もSE120の方が大。日本語わかっとるかね?
164名無しSUN:2006/10/04(水) 20:04:08 ID:imdZdBTv
どっちだって、イイじゃん。
それで満足して終わるわけでもないし、、、、
もっと大口径の望遠鏡が欲しくなるって…その時にどうするかって事が大事じゃね?
漏れなら、天の川流しに、短焦点屈折を買うけど。
165名無しSUN:2006/10/04(水) 20:05:19 ID:JgkT7tar
>>163
皆、降りちゃったのに、まだがんばるの?
166名無しSUN:2006/10/04(水) 20:13:38 ID:OjzPrNHa
>>164
もとはこれ。

135 :名無しSUN:2006/10/01(日) 11:07:50 ID:4kVKKfPQ
はじめまして、初心者です。
まずはお月さんを見てから土製とかの惑星を探して見たいと思っています。
167名無しSUN:2006/10/04(水) 21:22:35 ID:imdZdBTv
>>166, 135
>お月さん、土星、惑星とか(木星のことか?)…
倍率がえらく違うなぁ。
惑星のみで良いなら、VMC110。
星雲・星団も見たいなら、SE120Sで良いんじゃない?
(惑星も一応、見えるけど、色ずれが激しいと言うことで)
168名無しSUN:2006/10/04(水) 21:32:12 ID:gfcCaBfN
全ての要求を満足する望遠鏡って出来ないのかしら。
値段が安くて色収差がなくてコンパクトで大口径で
メンテナンスフリーで温度順応が早い。

無理か。
169名無しSUN:2006/10/04(水) 21:46:26 ID:JgkT7tar
万能なものがないから色々な機種がでてくる…面白いじゃありませんか。
万能な望遠鏡ができたら「星より機材」な人達は何を楽しみに…
170名無しSUN:2006/10/04(水) 23:37:35 ID:LZ4ZfngH
ま、万能な機材があったとしてもここの住人は罵り合うんでしょうね。
171名無しSUN:2006/10/05(木) 12:45:25 ID:xkVr63Gx
>>153、159
 長焦点アクロは切れが良くないと指摘されて、そのまま降りるということは、
154の主張を認めたと解釈してよろしいか。
172名無しSUN:2006/10/05(木) 17:30:31 ID:Gu3CXTGY
粘着コワス
173名無しSUN:2006/10/05(木) 23:24:46 ID:N2MJgR6k
怖いな
174名無しSUN:2006/10/05(木) 23:45:33 ID:LoZGGfQl
キモイね
175名無しSUN:2006/10/06(金) 00:53:49 ID:Y0wCy0lk
ここらでリセットして前向きに行かないか?
176名無しSUN:2006/10/06(金) 01:11:44 ID:beaCoUVL
じゃあマクストフはゴミってことでFA?
177名無しSUN:2006/10/06(金) 11:10:21 ID:DCo6ixOR
うわっ
粘着スゴス
178名無しSUN:2006/10/06(金) 15:02:16 ID:ib0yBYnG
万能鏡といえば、笠井トレの新しい18cmF4マクストフニュートンは
カタログ性能をそのまま信じれば、それに近いぞ
値段もものすごいが

だれかヒトバシラーになって!
179名無しSUN:2006/10/06(金) 20:44:39 ID:xeGHFP6A
アルター7FN?
万能というには眼視には中央遮蔽が大きすぎるなぁ。
180名無しSUN:2006/10/07(土) 23:58:34 ID:Xo4sWdCS
今日は夜の散歩をしていたら雲が切れてきたので
ふと思い立ってMC127Lで天王星を見た。
内外気温差の小さい今頃は30分でもそこそこ見える。

ところで、MC127Lは万能鏡筒だと繰り返し書いてるキミなぁ、
それがキミが今まで手にした中で一番高級な望遠鏡なんだろうな
ってのは何となく感じているんだが、それにしても
もう少し他の筒も知った方がいい。
焦点距離が1500mmで2インチが使えないというのは
これは絶対に「万能」とは言えんのだよ。
181名無しSUN:2006/10/08(日) 07:55:16 ID:mQKRPAkT
マクストフみたいにごちゃごちゃした光学系はだめだね。
182名無しSUN:2006/10/08(日) 08:34:50 ID:rUbmmdzw
そういう問題じゃないと思うが。
ごちゃごちゃ言うならトリプレットの方が
よっぽどごちゃごちゃしてるし。
183名無しSUN:2006/10/08(日) 14:31:25 ID:EsgfgyBD
MC127で星雲・星団はOKでしょうか
184名無しSUN:2006/10/08(日) 15:02:30 ID:cjSVRMWv
だめだね。
185名無しSUN:2006/10/08(日) 15:21:19 ID:PuyFe+Ar
反射率、透過率、副鏡遮蔽、長焦点、光量低下と低倍率の出しにくさなど、欠点が大杉。
まだ10cm短焦点アクロの方が楽しめる。
186名無しSUN:2006/10/08(日) 15:23:25 ID:cjSVRMWv
おれはマクはいらねーと思った
187名無しSUN:2006/10/08(日) 17:48:10 ID:EsgfgyBD
健康SE120の色ズレはどの程度でしょうか。
ズレてる方状況教えてください。
188名無しSUN:2006/10/08(日) 21:28:35 ID:2ZEEgR9+
またマク嫌厨が湧いたか・・・
どうも一匹だけのような気がするが
189名無しSUN:2006/10/08(日) 23:14:23 ID:MCTYzUyy
やめとけ、変な憶測は足をすくわれるだけだ。
自分の思考を人前に晒して、バカにされるのがオチ。
190名無しSUN:2006/10/09(月) 13:44:34 ID:vmCRzdGa
意味不明
191名無しSUN:2006/10/09(月) 15:52:45 ID:hhppXa8C
マクストフって、移動観測者にはゴミだよね。
192名無しSUN:2006/10/09(月) 22:09:52 ID:dhnio9nI
そうそう、そういう書きかたをしてくれれば
ただの荒らし目的だな、と分かり易いので
初心者が迷わなくて助かる。
193名無しSUN:2006/10/09(月) 22:30:04 ID:AaYzvbbD
中国製マクカセはコスモキッズより使えませんでしたので処分しました。
194名無しSUN:2006/10/09(月) 23:42:04 ID:w8zqfd4E
粘着
195名無しSUN:2006/10/09(月) 23:51:39 ID:x+ouvTLR
意味不明
196名無しSUN:2006/10/10(火) 21:28:36 ID:1fUgB3b3
そうそう、その調子でもう一つの活躍場である
フローライト関連スレでもやってくれれぱいいんだよ。
いや、話せば分るもんだねぇ
197名無しSUN:2006/10/11(水) 00:52:32 ID:v701UExe
20cmごときのマクストフなんぞ存在意義なし
198名無しSUN:2006/10/11(水) 01:03:49 ID:Ykm8kCDi
199名無しSUN:2006/10/12(木) 09:15:36 ID:1YVEkc2P
中国マクカセはやめといたほうがいい。
温度順応を考えたらお手軽でもないし、よく見えるわけでもない。


200名無しSUN:2006/10/12(木) 12:25:53 ID:TMEWEzUB
200 げと
201名無しSUN:2006/10/14(土) 11:14:19 ID:41+uOUmj
127mmと65mmのマクストフだよ…。他に屈折もありますが…。
外気にさらしてもだめ、アイピースいいのにしてもだめ、
どうしてこう、マクストフはぼけぼけになるんでしょうか…まともにピントが合った気がしない…。
教えて、エロい人。
202名無しSUN:2006/10/14(土) 11:46:20 ID:yXlMz3CT
マクを選択したお前の頭がぼけているんだボケ!!!!
203名無しSUN:2006/10/14(土) 11:58:04 ID:EDI7w05E
204名無しSUN:2006/10/15(日) 23:26:19 ID:RcrkPNDz
>>201
127mmは天頂ミラーを使った像位置だとロンキーの曲がりが及第点の2倍ほどあるが、
直視や直焦点の像位置だとギリギリ及第点に達すると数年前の天画に出てた。
だから首の痛みをこらえて直視で観察するのが秘訣どす。
205名無しSUN:2006/10/15(日) 23:35:54 ID:eBUEgGRh
マクストフとナグラー、禿げているのはどっち?
206204:2006/10/16(月) 00:51:45 ID:RHDtV5D+
「127mm」は、MC127Lの事どす。
ぼけぼけなのがALTER-5や5Nだったら、ちとショックだが。
207名無しSUN:2006/10/16(月) 15:27:39 ID:8H2EnFP2
5Nでも10センチのフローライトより劣るぞ。
口径でかいのに・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
208名無しSUN:2006/10/17(火) 16:47:02 ID:y/0+gfYa
まぁ、10cmアポ並の性能がアポより安く買えると思えば・・・ね。
209名無しSUN:2006/10/17(火) 23:55:13 ID:0vcuh3vX
10cmアポ並みの性能のカセは20cm以上なのであるが。。。。
210名無しSUN:2006/10/22(日) 18:19:49 ID:Sr+F5Z34
おまいら月惑星に限っての話だと前置きしとけよ。
俺にとっての性能の対象は星雲星団だから、10cmアポはゴミだがw
211名無しSUN:2006/10/22(日) 23:47:20 ID:Ocr/KS1u
月惑星と星団は屈折です。
星雲なら純ニュートンです。

マクストフはゴミです。

212名無しSUN:2006/10/23(月) 19:17:38 ID:JLC+y9Q/
あ、釣れてるじゃないか。わざわざレス乙〜。
君に興味があるのは、君があまりに低俗で愉快だからだよ。
色々と君みたいのを相手にしてきたケド、ちょっと期待外れ甚だしいな。
話の展開力も無いし、語彙も少ない様だし、残念だな。
やっぱ、そんなモンだったのか。もしや荒し初心者さん?
だとしたら悪かったよ、もう少しいい気分にしてあげれば良かったよね。

君も私を分析した様だけど、その能力に感服したよ。
君の様に洞察・判断力が冴えない方には荒しは難しいと思うよ。
少なくとも荒しを自負、盛り上げている自負があるのなら
他人の文章の特徴や文の構成からもう少し読み解こうな。
荒しは、相手のレスあってこそだし、いかに逆手にとれるかだろ?
もうちょっと頑張ろうね。頑張れば、もっとお話してあげる。

そうそう、出来の悪いのに限って、あれは自己レスだ!とか言い出すんだ。
今どき、そんな荒しいるのかよ・・・というのが率直な感想だよ。
まーったくもう、笑わせないでくれよ。
君が祈った通り、あれは自己レスじゃないんだけどね。
それは当ってたから、誉めてあげる。
御両親に報告するんだよ、僕、人に誉めてもらえたんだ!って。

ブゲラッチョもブギャーも聞き飽きたんだってば。
早くー、なんかやってみせてよ。
人大杉で閑古鳥。僕が構ってあげなきゃ君1人ぼっちになっちゃうだろ?

さて。
また沢山餌を垂らしてあげたからね。好きなモノを好きなだけ食べてごらん。
こういう美味しいの待ってたんだろ?いいよ、遠慮しないで。

213名無しSUN:2006/10/24(火) 22:44:43 ID:9gFpKKBb
↑コピペ乙

それはともかく、久しぶりに来てみたが、嫌マク厨の粘着ぶりには恐怖を感じるな。
214名無しSUN:2006/10/25(水) 11:24:55 ID:i2dI1AK9
安物シナ粗悪マク枷が氾濫したおかげで、マク厨の方が少なくなってることに気づけよ
215名無しSUN:2006/10/25(水) 20:29:17 ID:MC/7WxhN
ネットの作例なんかを見ると、
ビクセンMC127Lは色収差もなくて像もそれなりにシャープで
月惑星に限れば、コストパフォーマンスは結構良さそうに思うんだが・・。
粗悪ってのは国際光機のMC127なのかな?

ここのコレとか
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2005/04/01misc/index-j.shtml
ttp://www.astroarts.jp/news/2005/04/01misc/gallery/050418nakamura1.jpg
ttp://www.astroarts.jp/news/2005/04/01misc/gallery/050418nakamura2.jpg

コレとか
ttp://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200609/003224-j.shtml

土星はちょっと暗いな。
ttp://www.astroarts.jp/news/2005/03/01misc/gallery/050308nakamura1.jpg

やっぱ昼はコントラスト悪い。
ttp://www.maroli.net/katsuji/cgi-bin/img_nandemo/20060130193520.jpg

所有のLX200-25は重くて稼働率が悪いし、低倍率は安物25x100双眼鏡があるんで
コンパクトなマクカセが気になっているんだけど・・。
216名無しSUN:2006/10/28(土) 14:41:52 ID:VNG8Jbv5
マクはゴミ。(5文字)
217名無しSUN:2006/10/28(土) 16:18:47 ID:ZNKTY2vJ
あ、ビクセンのMC127LとKKのMC127は別物ってこと?
いや、どっちも知らないんだけど。
218名無しSUN:2006/11/04(土) 14:17:19 ID:x8bfmq4o
幕は外、幕は外。

・補正板のせいで党内気流がひどい(3時間以上)
・夜露に弱い。弱すぎる。外気に近いところにでけー補正版があれば曇るのはあたりまえ。
 湿気の多い日本向けではない。
・複雑な光学系のせいで光軸狂いまくり。
・主教移動方式のためミラーシフトしまくり。
・補正板がカビやすい。
・補正板に引っかき傷がつきやすい。ニュートンは引っかくのは困難。
・マクの出番は25cm以上。20センチ以下のマクなぞ意味なし。12センチ以下はゴミ。
・フォーク一体型マクはさらに粗大ゴミ。トランクを我が物顔に占領している。
・光軸習性に出しても戻ってくる輸送中にずれる光軸。
・素人が手を出して収集がつかなくなる光軸。
・月にしか使えない暗さ。
・実視野が狭いので目標天体を探しずらい。M42のような大物を楽しめない。
以上、マクはゴミ。
219名無しSUN:2006/11/04(土) 14:19:52 ID:OEbp/H6E
何も知らずにマクを買って色々と思うところがあったのかな
220名無しSUN:2006/11/04(土) 14:25:25 ID:uJA9OBUw
まあ頭が悪くてズボラな人向けではないよね。
光学機器だし。
221名無しSUN:2006/11/04(土) 14:26:47 ID:YVNDkblC
そんなことありませんよ。
当方14cmマクですが、外に出してすぐから使用可能。
惑星は、10cmアポよりも良く見えます。
ほとんどほったらかしの保管状況ですけど、まだカビは出てません。
車に乗せて移動していますが、光軸はほとんど狂いません。
ミラーシフトは、わずかにあるけど僅か。
フードを付けると夜露の付き方は、とても少なくなります。
222名無しSUN:2006/11/04(土) 14:34:22 ID:x8bfmq4o
幕は外、幕は外。

・補正板のせいで党内気流がひどい(3時間以上)
・夜露に弱い。弱すぎる。外気に近いところにでけー補正版があれば曇るのはあたりまえ。
 湿気の多い日本向けではない。
・複雑な光学系のせいで光軸狂いまくり。
・主教移動方式のためミラーシフトしまくり。
・補正板がカビやすい。
・補正板に引っかき傷がつきやすい。ニュートンは引っかくのは困難。
・マクの出番は25cm以上。20センチ以下のマクなぞ意味なし。12センチ以下はゴミ。
・フォーク一体型マクはさらに粗大ゴミ。トランクを我が物顔に占領している。
・光軸習性に出しても戻ってくる輸送中にずれる光軸。
・素人が手を出して収集がつかなくなる光軸。
・月にしか使えない暗さ。
・実視野が狭いので目標天体を探しずらい。M42のような大物を楽しめない。
以上、マクはゴミ。
223名無しSUN:2006/11/04(土) 14:35:25 ID:x8bfmq4o
幕は外、幕は外。

・補正板のせいで党内気流がひどい(3時間以上)
・夜露に弱い。弱すぎる。外気に近いところにでけー補正版があれば曇るのはあたりまえ。
 湿気の多い日本向けではない。
・複雑な光学系のせいで光軸狂いまくり。
・主教移動方式のためミラーシフトしまくり。
・補正板がカビやすい。
・補正板に引っかき傷がつきやすい。ニュートンは引っかくのは困難。
・マクの出番は25cm以上。20センチ以下のマクなぞ意味なし。12センチ以下はゴミ。
・フォーク一体型マクはさらに粗大ゴミ。トランクを我が物顔に占領している。
・光軸習性に出しても戻ってくる輸送中にずれる光軸。
・素人が手を出して収集がつかなくなる光軸。
・月にしか使えない暗さ。
・実視野が狭いので目標天体を探しずらい。M42のような大物を楽しめない。
以上、マクはゴミ。
224名無しSUN:2006/11/04(土) 14:35:58 ID:x8bfmq4o
幕は外、幕は外。

・補正板のせいで党内気流がひどい(3時間以上)
・夜露に弱い。弱すぎる。外気に近いところにでけー補正版があれば曇るのはあたりまえ。
 湿気の多い日本向けではない。
・複雑な光学系のせいで光軸狂いまくり。
・主教移動方式のためミラーシフトしまくり。
・補正板がカビやすい。
・補正板に引っかき傷がつきやすい。ニュートンは引っかくのは困難。
・マクの出番は25cm以上。20センチ以下のマクなぞ意味なし。12センチ以下はゴミ。
・フォーク一体型マクはさらに粗大ゴミ。トランクを我が物顔に占領している。
・光軸習性に出しても戻ってくる輸送中にずれる光軸。
・素人が手を出して収集がつかなくなる光軸。
・月にしか使えない暗さ。
・実視野が狭いので目標天体を探しずらい。M42のような大物を楽しめない。
以上、マクはゴミ。
225名無しSUN:2006/11/04(土) 14:37:55 ID:x8bfmq4o
幕は外、幕は外。

・補正板のせいで党内気流がひどい(3時間以上)
・夜露に弱い。弱すぎる。外気に近いところにでけー補正版があれば曇るのはあたりまえ。
 湿気の多い日本向けではない。
・複雑な光学系のせいで光軸狂いまくり。
・主教移動方式のためミラーシフトしまくり。
・補正板がカビやすい。
・補正板に引っかき傷がつきやすい。ニュートンは引っかくのは困難。
・マクの出番は25cm以上。20センチ以下のマクなぞ意味なし。12センチ以下はゴミ。
・フォーク一体型マクはさらに粗大ゴミ。トランクを我が物顔に占領している。
・光軸習性に出しても戻ってくる輸送中にずれる光軸。
・素人が手を出して収集がつかなくなる光軸。
・月にしか使えない暗さ。
・実視野が狭いので目標天体を探しずらい。M42のような大物を楽しめない。
以上、マクはゴミ。
226名無しSUN:2006/11/04(土) 16:41:22 ID:yGNb8+0o
ただ荒らしたいだけだったか・・。

227名無しSUN:2006/11/04(土) 17:45:04 ID:OEbp/H6E
みたいですね
228名無しSUN:2006/11/04(土) 19:32:35 ID:7TkJnI6n
幕は外、幕は外。

・補正板のせいで党内気流がひどい(3時間以上)
・夜露に弱い。弱すぎる。外気に近いところにでけー補正版があれば曇るのはあたりまえ。
 湿気の多い日本向けではない。
・複雑な光学系のせいで光軸狂いまくり。
・主教移動方式のためミラーシフトしまくり。
・補正板がカビやすい。
・補正板に引っかき傷がつきやすい。ニュートンは引っかくのは困難。
・マクの出番は25cm以上。20センチ以下のマクなぞ意味なし。12センチ以下はゴミ。
・フォーク一体型マクはさらに粗大ゴミ。トランクを我が物顔に占領している。
・光軸習性に出しても戻ってくる輸送中にずれる光軸。
・素人が手を出して収集がつかなくなる光軸。
・月にしか使えない暗さ。
・実視野が狭いので目標天体を探しずらい。M42のような大物を楽しめない。
以上、マクはゴミ。
229名無しSUN:2006/11/04(土) 20:25:52 ID:yQ90KWxx
シュミカセに入れ替えても成立するコピペだな
230名無しSUN:2006/11/04(土) 21:14:29 ID:rLJ09Jq0
長年、笠井扱いのMK‐65の初期輸入仕様のものを愛用しています。
対物鏡系が完全にリジッド(固定式)のタイプで、接眼部用に、直視(直進ヘリコイド@写真用)と
直角視(回転ヘリコイド付ミラー・ユニット)の2種類が付属していた頃のタイプのものです。
ともかくこの、購入したまんまの状態ではあまりにも使い勝手が悪いので、
自前で非・純正品の接眼ヘリコイドやら5cmのファインダー(及び脚)、自作フードなどを
それぞれ色々と工夫しつつ取り付け、主・副鏡の間隔を僅かに詰め気味の位置で光軸を調整して、
筒外焦点の繰り出し量を多少稼ぎ、このチューンの状態で既に10数年使ってます。
その他には、バッフル・チューブ内の艶消しの状態なんかも多少はいじってみたかな。
総合的な評点としては、コンパクトなお手軽望遠鏡として相当に高い評価を与えられると思います。
惑星に関しては、フルオライトの10cm屈折よりは常に多少良く見えます。
12.5cmのアポ屈折と大体いい勝負か、時によってほんの気持ち劣る位ですね。
但し、ED時代のペンタックス125(事実上セミアポ)には余裕で勝ります。
以前に常用していた15cmの屈折と較べると、さすがにコントラスト・解像度ともに
一段落ちる感じですが、価格差と小型・軽量さによる稼働率の高さまで含めて比較するとなると、
十分にその存在価値は認められることでしょう。
それに色やコマが事実上、全く問題とならない光学系なので、
口径が大きくなるにつれて色収差も無視できなくなるアポ屈折や、
スパイダーの回折やコマ収差の気になるニュートン反射と違って、
常に視野全体に亘って平坦な、非常に気持ちの良い星空観望が出来ます。
唯一の弱点は、副鏡の影響によるディフラクション・リング(特に第一輪)のうるささですが、
150倍以下程度での星野観望では、まあさほど気にすることもないものと思われます。
光軸に関しては購入後のチューンで追い込んで以来、10数年間全くのメンテナンス・フリーです。
231名無しSUN:2006/11/04(土) 21:21:33 ID:LR7gIHER
笠井の初期マクは暗くて月惑星オンリーだった。
高橋10cm屈折フローライトアポの方がコントラストが高いしオールラウンドでは上だったぞ。
232名無しSUN:2006/11/04(土) 21:45:14 ID:rLJ09Jq0
>>231
そんなことはないと思うよ。
特に大型の球状星団なんかを中・高倍率で中心まで解像して観たりなんかするときに、
10cm屈折との集光力・解像力の差は歴然だよ。M17あたりでも口径差はあきらか。
ちなみにいつも比較する10cmは、定評のあるビクセンのFL102です。
233名無しSUN:2006/11/04(土) 21:56:45 ID:LR7gIHER
球状星団は分解能だからそうだけどね。
惑星のコントラストや星雲の見え方は屈折の方が見やすかったのは当然。
マクの温度順応にも閉口だったけどね。
兎に角反射率の悪さが目に付いた。
個々のベストでの詳細の見え方はマクが上だったが、それを実感できる日は
明らかに10cmアポの圧勝で、マクの出番が少なくなって処分しました。
234名無しSUN:2006/11/05(日) 09:57:09 ID:VJl3grVe
>>230
クマさん本人みたいな文章だけどw
内容は大体同感
ただ233と同じようにベストな状況で見れることが
極端に少ない、観測所に固定ならよいかも知れないけど
室内からの持ち出しではどうしても温度順応に
時間が掛かる
10〜12cmアポの方が出番は多い
235名無しSUN:2006/11/05(日) 10:51:37 ID:A74Xl4Y9
私も15cmマクカセとフローライト10cmアポ屈折両機所持しています。
主に月・惑星の観望を楽しんでます。月は、コントラストの高さから圧倒的に
屈折がよく見えます。逆に惑星は、コントラストが高いので屈折は見やすいのですが
解像度にはずいぶんと違いがあり、詳しい模様の見え具合はマクカセが上です。
「パッと見は屈折、よく見るとマクカセ」です。
温度順応については、不思議ですが15cm程度のものであればだからこそと
思うのですが、荒れ始める前に落ち着き始めるみたいな印象で、それほど気流に
暴れるという感じはありません。また高倍率が出しやすく、屈折では250倍〜
300倍が限界ですが、マクカセだと400倍も大丈夫です。もちろん見えは
落ちていきますけどね。
236名無しSUN:2006/11/05(日) 12:56:23 ID:6EUh5JuR
「パッと見は屈折、よく見るとマクカセ」

口径の違いと光学設計の違いをゴッチャにするなよ。
237名無しSUN:2006/11/05(日) 16:39:54 ID:xEjfaIsZ
>236
同意。
ここでマクカセ叩いているヤツに言いたいね。
238名無しSUN:2006/11/05(日) 17:27:06 ID:sYjSl3VX
公平に全く同じ土俵に立っての比較はできないのだから,ゴッチャになるのは
ある程度仕方がないこと。
表示語句については,文意を読みましょう。
239名無しSUN:2006/11/05(日) 17:27:30 ID:6EUh5JuR
彼は叩きふうのギャグじゃないの?
240名無しSUN:2006/11/26(日) 17:26:33 ID:/AH6GZPd
ミードのマクを対物側から見ると、直径の半分は副鏡で浪費されている。

なにが大口径の集光力だ!!!!このウソツキ!!!! イプシロン180やR200SSを見習え!!!
241名無しSUN:2006/12/30(土) 17:59:03 ID:ygd2DkBe
ヲイヲイ、R200SSを見習ってイイノかい?
火災の膜乳見習えってんならわかるけどさw

遅レスだが・・・間に誰も入ってない、どうしてこんなに過疎地なんだココは?

というわけでageてみる
242名無しSUN:2006/12/30(土) 18:26:08 ID:7t6i2OC4
枷系はどうしても副鏡が大きくなる。
副鏡小さくしたら主鏡の有効径がケラレるぞ
243名無しSUN:2006/12/31(日) 23:16:07 ID:vo0g+z+j
主鏡のF値を大きめにして,さらに合成F値をかなり大目になるように
設計すると,中央遮蔽を20パーセント程度でにできるようです.
ttp://www.lazzarotti-optics.com/main.html
にはそんな設計のダールカーカム系が示されています.月,惑星専用の
ようですが.
244名無しSUN:2006/12/31(日) 23:26:31 ID:OKiafJYh
OMC200とか。
20cmF20では一般的じゃないな
245名無しSUN:2007/01/01(月) 12:00:20 ID:QgRRlSRD
K.20 とか惑星用に常用できるかも。
246名無しSUN:2007/01/08(月) 17:09:10 ID:cIUZvNL0
>>243
たしかに、月、惑星の強拡大はすごい画質だが、
6mや7.8mの焦点距離じゃ、ほんとに用途が限られるね。
OMC200でさえ、4mだよ。
主鏡のF値が、4ってのもすごい(笑)。
ニュートンと変らないんじゃ?
わざわざ、カセグレン形式で設計するメリットがよくわからん。
口径25cmで8kgなら、大きさのわりに軽いともいえるが。
247名無しSUN:2007/01/08(月) 22:22:40 ID:ExuJLz1y
>>243

当たり前に考えて、基本的には主鏡の焦点距離を伸ばして
主鏡・副鏡間の間隔が広がると、
必要とされる副鏡の直径は、むしろ傾向的には大きくなるのでは?
f.l.を長くすると、当然主鏡から反射された主光束の収斂(収束)の比率が下がり、
それを比較的低い拡大率の副鏡で焦点面に導くにせよ、
副鏡径は主鏡f.l.の短い場合に較べて大きくなるはずです。

因みに、ツァイスの旧い製品の15cm 合成F:15のクラシカル・カセグレンでは、
長めの主鏡f.l.900mm(F:6)に対し、副鏡直径60mm、
セルを含む中央遮蔽直径は64mm(42.7%)にも達しています。
私の手許にある15cmで主鏡F:約2(厳密には主鏡径が168mmあるため、それ以下?)、
合成F:10のマクストフ・カセグレンで、副鏡による遮蔽は実測50mm(33.3%)です。

ただし、例外的に小さなイメージサークル直径に甘んじるとすれば、
副鏡を理想的な位置よりも意識的に主鏡から遠ざけることによって、
上記が逆転する場合も考えられなくはありません。
でもそうなると、相当に合成Fの大きな光学系で、しかも長焦点アイピースが
(ケラレのために)あまり使い物にならないので、極端に使い勝手が悪そう。
248名無しSUN:2007/01/08(月) 22:51:36 ID:9Bo7kEHo
>>247
主鏡の焦点距離の違い以上に合成焦点距離の違いが大きい。
よぉく考えてみようね。
249名無しSUN:2007/01/09(火) 00:20:27 ID:xIjBdcpr
>>248
そうやって単細胞に脊髄反射するばっかじゃなくて、
少しは物事を自分の力で考えてみる努力をしてみることをお勧めするよ。
それと、自分の意見ってものがもしもあるのなら、
ちゃんとそれを人に伝えて理解させるだけの文章表現力の鍛錬もね。

それにそもそも>>247は、>>243の想定する条件へのレスだったわけだし、ピントずれ。
250名無しSUN:2007/01/09(火) 00:22:52 ID:Fs4Tlxm2
延々誰にも読まれない長文並べて読んでもらえないって泣くなよw
251名無しSUN:2007/01/11(木) 12:19:47 ID:7fNkN+5S
この前から火災でミラージュ7ていうマクカセのバーゲンやってて、
それなりに徐々に数も捌けて行ってるみたいなんだけど、誰か買った人いる?
何でも、今は亡きINTESの残党が作っているとかで、その性能に興味あり。
もともと機械的な作りの面ではINTES MICROの方が上だけど、
光学性能はINTESの方がいいとの定説があったし、とても気になっている。
252名無しSUN:2007/01/12(金) 01:26:26 ID:Bm0gEynQ
インテスのマクカセの評価はよく聞くのだが、
ツアイスMAK180や、ZEN250の見え味(評価)はどうですか。
253名無しSUN:2007/01/12(金) 22:11:51 ID:pFndKiZi
>>252 天下のツァイス様に向かって何という物の言いぐさ!ググレカス!
と言う以前に稀少杉て、ググっても、こんなページしかヒットしない…
ttp://homepage3.nifty.com/cz_telesco/maksutov_test.htm
254名無しSUN:2007/01/17(水) 14:35:19 ID:XpjeQvJI
ところで
何度か名前の出てくるMC127Lとかって、値段も安いし、当然マクストフ・グレゴリーなんだよね?
恐らく、ミードなんかもそう? だとしたらどのあたりの(口径&価格)機種までそうなのかな。
マクストフでどこかで非球面化していない場合、カナーリFを長くしないと球面収差はじめ、
非点収差やコマ、像面湾曲等々が残存して性能を低下させる筈なんだけど、
実際15以下のF値で、口径相応の分解能なんかがちゃんと出てるものなの?
他に、例えばUSオライオンの比較的廉価な機種なんかもアヤシイとにらんでるんだけど。
255名無しSUN:2007/01/17(水) 15:46:59 ID:FGMLIwfq
>>254
昔の典雅をよーく読め。
256名無しSUN:2007/01/18(木) 09:47:56 ID:SyLNM/7W
軽くて丈夫なニュートンが最高です
257名無しSUN:2007/01/26(金) 23:57:16 ID:euEaVUPi
S&T最新号にMirage-7のテスト記事が載ってるね。
光学系★4.5、メカ★4なのに総合★3つとはこれ如何に?
米では冷却ファン付で$2,370と高価なのと、温度順応が遅いのが
減点材料みたい。笠井のセール価格なら★4つか?
258名無しSUN:2007/01/27(土) 02:15:48 ID:ryHxsmPk
$2,375と¥269,800ではほとんど同じだろ。
それより、MN76よりいい(星団がtighterとかnoticeably superiorとか)
というのが気になる。μ180と勝負するとどうなんだろう。
259名無しSUN:2007/01/27(土) 05:45:30 ID:3kzsCgYL
ぼろ負け。
260名無しSUN:2007/02/01(木) 14:30:37 ID:f2PnFuha
でもさやっぱ、基本的にマクストフってイージイでよく見えるよね。
趣味枷はポテンシャル自体としてはさほどは悪くはなくても、
コントラストや光軸の保持にカナーリ問題があって、仲々実力を出せなかったりするけど
マクはそのへんは全く気にせずに、とりあえず帰宅後に外へおっぽり出しておいて、
食後や入浴後にちょいと覗いてみると、「おー」と言う位によく見える。
ニュートンやアポ屈折と比較して、特にカセグレン式のお手軽さは大きなアドバンテージだし、
やや大きめの副鏡回折の影響以外は、ルマック型なら諸収差の補正もほぼパーフェクト。
もう長いこと愛用してるけど、色もコマも全く意識しない視野はほんとに気持ちがいい。
観望会なんかでも、気流さえよければ並みいるアポ・キラーだよ。
261名無しSUN:2007/02/24(土) 09:00:14 ID:EDle7UA5
>>787発言
でも、一眼デジカメは30秒とか2分とかの露出を何枚も重ねるんでしょ?
だったら、逆にノータッチにならざるを得ないのでは?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

(°Д°)ハァ?
 (°Д°)ハァ?
  (°Д°)ハァ?
   (°Д°)ハァ?
    (°Д°)ハァ?
     (°Д°)ハァ?
    (°Д°)ハァ?
   (°Д°)ハァ?
 (°Д°)ハァ?
(°Д°)ハァ?
262名無しSUN:2007/02/24(土) 11:57:56 ID:PcFlSPVK
食後や入浴後にちょいと覗いてみると、「おー」と言う位によく見える。
>ニュートンやアポ屈折と比較して、特にカセグレン式のお手軽さは大きなアドバンテージだし、
やや大きめの副鏡回折の影響以外は、ルマック型なら諸収差の補正もほぼパーフェクト。
もう長いこと愛用してるけど、色もコマも全く意識しない視野はほんとに気持ちがいい。
観望会なんかでも、気流さえよければ並みいるアポ・キラーだよ。

機種はなんですか?
263名無しSUN:2007/03/27(火) 19:10:57 ID:N+2HHF4R
マクストフ、特にマクストフカセグレンは
口径が小さめのものでも温度順応にかなり時間がかかるという話を
良く聞くけど、同口径の他の光学系に比べて実際どうなんだろう?
昔読んだ月刊天文のテストレポートには、TEC社の20cmF20のマクカセは、
昼夜、あるいは室内との温度差が10℃もあると、
一晩かかっても像が安定しないと書いてあったが。
264名無しSUN:2007/05/04(金) 20:06:45 ID:3IZg9qCa
マクストフは温度順応が遅いから、冬観測するときは、マクストフ専用冷蔵庫に
入れとくと良いよ。
265名無しSUN :2007/05/04(金) 23:17:32 ID:JdhMPrNR
 そんなことないです。
 屈折のように出してすぐ使えます。
 使っていて しばらくして温度変化の影響を受け出しますが
 大きな量ではありません。
 本当にすぐ使えることに驚きます。
 該当機種:15cmです。
266名無しSUN:2007/05/04(金) 23:26:43 ID:lJAGxbAI
現在はOMC−140を使ってる。
昔は10せんちあぽを使ってた事も有るが、それでは地平が開けないので
マクカセに行った…
勿論、アポはコントラストが高くて特に惑星の色彩の再現性が優れてるが、
より大口径の集光力、分解能の威力にかなう物じゃない。
例えば土星をOMCで見ると、輪がステップ状をしている事がはっきりと
見える。縮緬環も見える。また、ここまで鮮明に見えると15cm程度で
“エンケの空隙が見える”とか言ってるのは全くの錯覚だって事も判る。
先日、γ‐Virを見たが、14cmでちゃんと2重星である事が判別できた。
ちょうどミカンをくっつけた様な感じで、その時の倍率は殆ど非常識な417倍、
ちなみにγ‐Virの2007年5月の離角は0.79″、いくら等光と言っても
これを10cmアポで判別可能とは思えない…
267名無しSUN :2007/05/04(金) 23:51:18 ID:JdhMPrNR
 明らかに10cmアポ以上の見え方をしますね。
 まあ正確に言えば 10cm以上の解像力だと。
 ただコントラストは かなり負けているので ここでもっとはっきり
見えたらいいのに!とくやしく感じるときがありますね。
 けれどもシーイングが落ち着いて ピタっときた瞬間は 10cmアポ
では味わえない至福のイメージであったりします。
 使用機種:15cmマクカセ
268名無しSUN:2007/05/06(日) 06:38:58 ID:zhZlNnVu
15cmアポ買えば良いじゃん。
269名無しSUN:2007/05/06(日) 19:39:57 ID:i6CYORiP
マクストフニュートン(機種MN61)はOR4mm、
2.4×バローで540倍までいける、コントラストもいいで。
去年、マクニュー+ラジアン3mmでシリウスを観測したが、シリウスBが見えたで。
270名無しSUN:2007/05/07(月) 00:12:38 ID:UBFKNNuw
そうすると25cmニュートンを持っているなら、6インチのマクニューを手に入れる必要はないわけか。
271名無しSUN:2007/05/07(月) 02:09:32 ID:R+Qyfelh
MN61はディスコンだよ。6インチのマクニューっていうと、現在はアルター6N
だけど。これは重いのでGPDでは無理、架台のコストがかさんで結局コスパが悪くなってしまう。
確かに25cmニュートンがあるなら手に入れる必要なし。
272名無しSUN:2007/05/07(月) 20:04:31 ID:UBFKNNuw
ttp://www.iteastronomy.com/products/telescopes/overview.php?p=MN66

ALTER-6Nは回転機構つきの鏡筒バンドがむやみに重いので、GPDに乗せるなら
これを個人輸入するのもありかも。
273269:2007/05/07(月) 21:47:10 ID:REzQVn5n
マクストフニュートンMN61の斜鏡はどうやって調整するんですか。
540倍で恒星像を見たとき、星像が少し楕円形に歪んで見えます。


274名無しSUN:2007/05/11(金) 23:45:52 ID:4J4qEGq3
>>266
当方、INTES 15cmマクカセ所有。
くだんのγ‐Vir、離角0.79″と聞いて非常に興味深く、気にしてはいたんだけど、
このところずっと天候&シーイングに恵まれず、なかなか筒を向ける機会がなかった。
今夜はまずまずの条件ということでたった今、自室の外のベランダにて視野に捕らえる。
220倍では何となく細長く見えるだけ、300倍でエアリーディスクの落花生状態がわかる。
過剰倍率の470倍まで上げて、はっきりと分離を確認(この倍率では割と楽)。
ディフラクション・リングはちょっと目障りながら、回折上は不利と言われるカセグレンでも
ドーズ限界相当の理論分解能はきちんと出ているみたいだね。
ちなみに今夜は先程まで観ていた土星が見事でした。
275名無しSUN :2007/05/12(土) 00:41:33 ID:XxwQ882R
INTES 15cmマクカセとOMC-140
どっちがいいんだ?
276名無しSUN:2007/05/12(土) 04:05:56 ID:fU8Od6EE
>>274
中央遮蔽がでかい方がクビレがわかりやすい距離ではあります。
でも、いい鏡筒お持ちですね。
最近の軌道要素では0.7秒くらいのようですよ。
277名無しSUN:2007/05/12(土) 07:38:51 ID:WVjQT6Zt
>>275
INTES15cmマクカセとOMC-140
波面収差はINTES15cmマクカセの方が優秀。
278名無しSUN:2007/07/14(土) 18:57:08 ID:CFJubBBZ
コピペ

544 :450:2007/06/13(水) 22:04:12 ID:4nx4tbEd0
>>537-539 レスサンクスです。
実は、撮影で使ったC8は購入して10年経つのですが、そこそこ満足できる解像感が得られるようになったのは、
今年の春先にじっくり時間をかけて光軸調整をしてからなんです。

100円ショップで買ったLEDライト(ボタン電池付と考えればかなりお買い得)にアルミホイルを被せ、
木綿針で小さな穴を開けて人工星に見立てて200m程度離れた場所に置いてきて光軸を調整しました。

それまでは、恒星でそこそこ光軸を合わせたりしてたものの、高倍率で光軸を追い込むとなると、
かなりシーイングが良い日に調整する必要があるので出来ず、満足のいく像が得られないままでした。
そんなチャンス、日本国内ではほとんどお目にかかれないし。

買った当初は、シャープに見えるのは150倍程度までで、200倍以上の倍率ではピントの山が掴みづらい状態でした。
友人のミューロンのシャープな像を見せられてがっくりしたこともあります。
それが今年光軸を合わせてからは、大気の状態がよければ300倍〜400倍まであげても
でもそこそこ満足できる像が見えるようなになりました。
279名無しSUN:2007/08/22(水) 19:48:43 ID:haie5Hlk
>>275
月、惑星ならOMC。
星雲、星団ならインテス。
両方良く見たいならマクニュー。
280名無しSUN:2007/11/30(金) 21:46:33 ID:rcwNK2XD
笠トレ活性化祈念age
281名無しSUN:2007/12/18(火) 21:16:08 ID:4NOsQPFA
VMC200Lで火星を見てます。
今のところはオレンジ色の玉で、模様が見えません

今夜のうちに、一瞬でも良いから模様を見たいですが
四国上空の気流の状況はどのようなものでしょうか。

282名無しSUN:2007/12/18(火) 21:57:15 ID:JrppeoiZ
四国の太平洋側の今夜のシーイングは5。
283名無しSUN:2007/12/18(火) 21:58:56 ID:JrppeoiZ
四国の太平洋側の今日のシーイングは5。
284名無しSUN:2007/12/19(水) 21:51:01 ID:oB5rHD5E
VMCに関しては、メーカーはびみょーに「ビクセンオリジナルマクストフカセグレン」
などと称しているが、正直言ってこれを従来のマクストフと同列に扱うのはどうだろう。
理屈の上では多少似通っていても、副鏡手前に補正レンズが2枚(ということは合計4枚を透過)
というのは、本来のマクストフが考案した光学系とはかけ離れすぎているように思う。
他にも開放鏡筒であることや、スパイダーが存在すること、
さらには天体からの平行光線のまま光束が主鏡に入射することなど、
本家マクストフとは実用面や結像への影響面でも異なる条件が多すぎるし。
あまたある「カタディオプトリック」の一方式として、あくまで別物の鏡筒と受け止めた方が良いのでは?

だいいちこっちじゃなくても、別に専用スレがあるわけなんだし。
285名無しSUN:2007/12/19(水) 23:28:10 ID:+cuoROgA
ちなみに >>263 月刊天文のTEC20cmF20のレポートって何年前くらいの
ものでしょうか?主鏡材は何だったか、どなたか覚えておられます?

20cmF10のIntes光学系使ったマクカセ持ってますけど(筒は特注)、ファン
なしでもフタとって30分も外にほっとけば十分使い物になる程度まで安定
します。メニスカスはもともとゼロパワーだから温度順応には事実上関係
ない筈だし、主鏡とバッフル、筒のデザイン(&材質)次第では結構早く
冷えるみたいです。15センチマクニューと比べるとさすがにもうちょっと
かかりますけど。
286名無しSUN:2007/12/20(木) 00:31:34 ID:1ig3hmYZ
興味深い筒をお持ちですね。
20cmINTESデザインとはこれまた珍しい。是非インプレをお聞かせください。
287名無しSUN:2007/12/27(木) 09:15:36 ID:pEkGOpI+
>>286 遅くなりました。筒は某手作りマウントメーカーの社長(社員一人)
が自分用に作ったものなので一品物ですが、光学系は普通のIntes
(昔のドイツAPM扱い)で、クールダウンはともかく見え味は通常の
マクカセと同じだと思います。コントラストが高くてエッジが立ってる
というあれですね。中古で入手したのですが、前の持ち主に言わせると、
その前に持っていたミューロン250よりコントラストは上だとか。
ミューロンがハズレだったんじゃないかと思いますが。

手持ちのアポ屈折やマクニュートン(中央遮蔽差し引けばほぼ同等口径)と
並べて見比べると、マクカセはちょっとエキセントリックで凛としたナイス
バディの若い娘さん、アポ屈折は素肌が綺麗で整った顔立ちの、すらっと
した玲瓏な美女、でしょうか。マクニュートンは中間で、マクカセお姉に
似ているけれどもう少し素直っぽい、目鼻だちのはっきりした妹タイプ、
かな。あと、シュミカセも一応持っていますが、、、スレの品性を考えて
インプレ自粛します。
288名無しSUN:2007/12/27(木) 12:59:42 ID:QEKYmCa8
なるほど、シュミカセはタチの悪い売女というわけですか。
289名無しSUN:2007/12/27(木) 13:28:15 ID:v2O2Wwnp
それって、 >>288 さんの愛するシュミカセのことですか(笑)

ナントカの深情けと世間では申しますし、いったん関わると、ずるずる
深みにはまるとか、、、まあそれはマクカセも一緒で、調整地獄にはまると
大変なのはカセ系みんな似たようなもんですが。

あとウチのシュミカセに限って申しますと、ちょっとばかり天然ボケで、
ボディラインも多少崩れ気味かな〜、という気はしますけどねぇ。
う、いかんなぁ、どんどん話が落ちていく。。
290名無しSUN:2007/12/27(木) 13:43:35 ID:QEKYmCa8
いや、以前付き合っていたシュミカセとはもうきっぱりと別れた。
それなりに愛情も注ぎ込んでやってたんだが、なかなかこちらの期待に応えてくれないし。
今はあいつは知人の所で厄介になっているらしい。
改めてこちらの相方にはマクカセを選んで、今はとても幸せな日々を過ごしている。
291(・∀・):2007/12/27(木) 16:31:01 ID:JCnoURRV
ポマエラが大好きなマクカセ6姉妹でつよ。

http://www.optique-unterlinden.net/intes_famille_vue_avant_finish.jpg
292名無しSUN:2007/12/27(木) 19:43:32 ID:Jf748et7
ちょっぴり体重が気になるよね。
うちP2だから、、、
293名無しSUN:2007/12/29(土) 06:37:34 ID:eyJ7d4uP
>>291 おお〜、姉妹集合写真・・・815から上のも欲しいとこですねぇ。

>>292 P2の公称搭載重量は覚えてませんけど、P2Zと同じなら、マクカセの
18cmF10くらいまで圏内じゃなかったですか?マクニューならともかく
マクカセは筒短いし、タカハシはだいたい控えめに言うから眼視なら何とか
なりそうな気が…まあ社長に直接聞いたほうがいいでしょね。直焦は焦点
距離のほうが限界先に来るでしょうけど。
294名無しSUN:2007/12/29(土) 09:33:51 ID:6jP2syIp
P2の積載重量は6kgちょいってとこ。
ミューなら18cmいけるが、マクカセなら15cmまでだな。
295292:2007/12/29(土) 10:32:06 ID:8YbXiM5U
んー残念。
今のALTER-5の代わりを探すのは難しいもんだなあ。
296名無しSUN:2007/12/29(土) 21:06:21 ID:XnkyIEOB
実際笠井のALTERって惑星用にはどうなんだろう?
アポがいいのはわかっているけど15cmなんてとても手が出ないし。
マクニューは大きくなるし。サイズ的にはALTER5が欲しいなぁ。
297名無しSUN:2007/12/29(土) 21:33:42 ID:Zbxyvn+L
ALTER-6Pってのは、実際ALTER-6より惑星の模様が良く見えるのだろうか?
298名無しSUN:2007/12/29(土) 22:07:43 ID:XnkyIEOB
それも気になる
299名無しSUN:2007/12/30(日) 00:31:43 ID:StpsrfgS
主鏡Fは同じに見えるね。
300名無しSUN:2007/12/30(日) 05:03:13 ID:StpsrfgS
あーごめん、同じに見えるのは7Pの方だった。
6Pは少し緩めてるかもな。
301名無しSUN:2007/12/30(日) 08:49:10 ID:7Ztx+ieL
ALTER-5とSKY90を使っています。
惑星みるならどっちも変わらないなあ。
焦点距離が長過ぎないという理由で写真用に
5を決めたのでがっかりはしてませんが。
302名無しSUN:2007/12/30(日) 10:12:49 ID:3RZtav9t
ALTER-5は中央遮蔽がけっこう大きくて約35%なので当然、というよりむしろ
ALTER健闘、ですね。惑星の低コントラスト模様見る上では、理論上は
127 x 0.65=83mmの無遮蔽口径とおおむね同等のポテンシャルのはずだから。
90mmと変わらなく見えるならALTERのほうが筒の出来がよかったりするんじゃ
ないのか、というくらい。それだと、高コントラストの月とか見るなら
ALTERが上回るんじゃないですか?
303名無しSUN:2007/12/30(日) 11:55:59 ID:7Ztx+ieL
それほど劇的には変わらないように思います。
明るさはALTER-5のほうが若干余裕あるので
今の時期だとM42などをフィルターを使って
眼視で楽しめます。SKY90は光害カットフィルター
ぐらいしか使えないですね。
眼で楽しむには6インチ以上は欲しかったなあ。
304名無しSUN:2007/12/30(日) 12:32:16 ID:F8Ch0c1M
>>302
>127 x 0.65=83mmの無遮蔽口径とおおむね同等のポテンシャル

x0.65って何?まさか中央遮蔽率が35%と仮定して100%-35%で65%?
んな馬鹿な。
305名無しSUN:2007/12/30(日) 13:10:58 ID:7Ztx+ieL
8センチ並みの解像ということはないと思いますが
10センチには負けるんじゃないかなあ。
こんなところでMTFの細かい話しても仕方がないでしょう。
306名無しSUN:2007/12/30(日) 14:24:54 ID:qDIBfVtO
OMC140とFS102もってます。
月のコントラストは,屈折に軽く負けてますが
惑星の見え方は,1.5ランク上くらい,マクカセの方がよく見えます。
307名無しSUN:2007/12/30(日) 20:51:21 ID:DcvoAgxk
はい、社長(笑)
308名無しSUN:2008/01/24(木) 08:36:03 ID:l0uC07vt
笠井が廉価版6インチRUMAK出したけど、だれか特攻する奴はいないの?
309名無しSUN:2008/01/24(木) 11:52:10 ID:M6JDS/nT
他人様に特攻させるのなら、まずは自から先陣を切るもんだろ、常考
310名無しSUN:2008/01/24(木) 14:21:48 ID:NHogMrQn
このスレの奴らの爪の垢でも飲んでろ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!21
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199933176/
311名無しSUN:2008/01/24(木) 15:09:57 ID:M6JDS/nT
素晴らしいw

さぁ、>>309も「イヤッッホォォォオオォオウ!」と叫びながらシャチョーにお手紙を出すんだ!
312名無しSUN:2008/01/24(木) 15:15:30 ID:M6JDS/nT
訂正
>>308な。

AYOで吊ってくるわ…
313名無しSUN:2008/01/24(木) 15:28:33 ID:pA3q86DS
>>311
レポよろw
314308:2008/01/24(木) 17:25:27 ID:l0uC07vt
INTESの15cm持っているので、今更似たようなスペックのものに特攻はできないんだお。
315名無しSUN:2008/01/24(木) 18:16:14 ID:OMdpuD9n
>>310
いやー、さすがに部屋の中に3台も置いて(吊って)あるんでちょっとこれ以上は。
自転車板の連中はデュラだとかXTRだとか景気がいいな。おれなんかアルテを105にグレードダウンだもんな。
316名無しSUN:2008/01/24(木) 18:28:35 ID:NHogMrQn
俺は昨日HOZANの振れ鳥台を

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

 
 11kgでもストンはないぜ!
317名無しSUN:2008/01/24(木) 19:06:18 ID:pH+5szZD
俺はボラとSXD赤道儀を!
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
318名無しSUN:2008/01/24(木) 20:53:55 ID:NHogMrQn
こっちの板にもイヤッッホォォォオオォオウ!スレは必要かな

天文はいいとして気象オタはどんなネタがあるんだ?

気象通報受信用のラジオを!
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

とかか・・・
319名無しSUN:2008/02/17(日) 12:49:24 ID:oHESmWnw
ミラージュ8と7P。
惑星用にはどっちがいいのだろう。
320名無しSUN:2008/02/25(月) 00:40:51 ID:Jv/jOUgh
どっちでも。
321名無しSUN:2008/02/25(月) 10:23:05 ID:T5zqra3r
>319
今一番気になる鏡筒がMirage-7DX(1/10λ)¥365,000です。
322319:2008/02/26(火) 17:18:38 ID:lPX66ook
>>321
私はもう少し悩んでみます…。
323名無しSUN:2008/02/27(水) 10:20:02 ID:IkSwxRQQ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65315235
日高といえば法物面で1/100λを謳っていたがマクストフでは
どうでしょう。一度見てみたいものです。
324名無しSUN:2008/02/28(木) 23:49:33 ID:b74Q4hgF
どんな条件でロンキー撮ってるのかわからないけど、
素直なロンキーだなあ。
コレクションって。。。
325名無しSUN:2008/03/01(土) 13:23:48 ID:K5sj0Y/z
RUMAK-150はALTER-6より劣るのでしょうけど、ALTER-5と比べたらどうなんでしょうか?
326名無しSUN:2008/03/16(日) 22:12:57 ID:nOqZWIss
わしも知りたい。
327名無しSUN:2008/03/16(日) 22:34:26 ID:gHCjIbXg
値段が36500円安く、口径が2.5センチ大きい。
328名無しSUN:2008/03/16(日) 23:23:39 ID:t2gNax2x
ALTER-5持ってますが,RUMAK-150もALTER-6も見たことがないので,
例えば「惑星を高倍率で見たときの性能差」なんてのは判りません。

ただ,スペックから判断すると,ALTER-5とRUMAK-150では口径差は
1インチでも,焦点距離が約1.5倍違うので,かなりキャラクターが
異なるのではないかと思います。ALTER-5は赤道儀に載せて月・惑星
を高倍率(250倍位まで)で楽しめる一方,暗い空なら,写真三脚に
載せて低倍率で星雲・星団を楽しむこともできます。RUMAK-150は大
きさ・重さから見ても,焦点距離から見ても,三脚・低倍率の使い道
には多分不向きでしょう。
329名無しSUN:2008/03/31(月) 14:44:28 ID:yYaeRxoY
ハードオフという中古品店でビクセンMC127Lを買いましたが、アイピースの差し込み口がかなり緩くてアイピースの外径と合っていません。
とりあえずアイピース固定用のネジを締めると取り付けられるのですが、なんとなく真っ直ぐ付いていないような気がします。
アイピースはLV10mmと書いてあります。アイピースの差し込み口には内外ともにネジが切ってあります。
アイピースの外側にはネジが切ってありませんので、ユルユルのまま入れてアイピース固定用用のネジで締め付けている状態です。
この状態で土星を見てみましたがなんとなく、学校の観望会で8cm屈折望遠鏡で見たときの方がはっきりしていたような気がします。
こんな使い方でキチンと見えているのでしょうか?
分かる方教えてください。

330名無しSUN:2008/03/31(月) 15:17:22 ID:F5m5zvfG
たぶん学校の8cmの方がハッキリしてただろうねw

さて、36.4→31.7スリーブのアダプタを買いなおす手もあるが、
まずはビニテでアイピースの差し込みに巻いてゆるみを解消してから
見てみることが一つ。
LV10だと150倍で見えるわけだが、少々過剰倍率気味かも。というのが一つ。
カセとしては小さい部類だが、外気に慣れてない可能性がある、というのが一つ。
あとはこの時期春先特有のシーイング。
温度順応、過剰倍率、シーイング等でいろいろググってみることをお勧めします。
331名無しSUN:2008/03/31(月) 15:19:34 ID:F5m5zvfG
たぶん学校の8cmの方がハッキリしてただろうねw

さて、36.4→31.7スリーブのアダプタを買いなおす手もあるが、
まずはビニテでアイピースの差し込みに巻いてゆるみを解消してから見てみることが一つ。
これで恒星が点に見えないようなら光軸ズレです。
LV10だと150倍で見えるわけだが、少々過剰倍率気味かも。というのが一つ。
カセとしては小さい部類だが、外気に慣れてない可能性がある、というのが一つ。
あとはこの時期春先特有のシーイング。
光軸、温度順応、過剰倍率、シーイング等でいろいろググってみることをお勧めします。
332名無しSUN:2008/03/31(月) 15:21:28 ID:F5m5zvfG
ダブっちまった。失礼。
333名無しSUN:2008/03/31(月) 16:18:36 ID:yYaeRxoY
わかりやすい説明をありがとうございます。
教えていただいた事をいろいろググってみました。
接眼部は規格がアイピースと合っていなかったのですね。
来月アダプターを買い足してみようと思います。(望遠鏡を買って今月はもう無理なので)
先月、学校で土星を見てにわか天文ファンになり、勢いで望遠鏡を買ってしまったのですが、
過剰倍率、温度順応、シーイングetc. いろいろ調べているうちにすごく興味が湧いてきました。
ありがとうございました。
334名無しSUN:2008/03/31(月) 17:10:03 ID:F5m5zvfG
>>333
おそらく接眼部のパーツは合っていると思う。
そのパーツは36.4mmのネジで望遠鏡とつながっていて
31.7mmのアイピースをネジで固定でき、
外側にTネジが切られているタイプかと。
粗悪なパーツだと最初からガタつくことも考えられるので
詳しい人が近くにいれば一度見てもらう方がいいかも。

オレも似たような筒(C5)を持っているが、
条件が良ければ250倍以上も可能だけれども、
よく使う条件では75〜100倍で見るのがいいと思う。
アイピースだと20mm〜15mm。10mmがあるから20mmを手に入れるといい。
335名無しSUN:2008/03/31(月) 21:41:29 ID:sxbfgczK
ちなみにいくらだった?
336名無しSUN:2008/04/01(火) 00:47:53 ID:Qz2WwOga
>>333です
>>334さん 要領の得ない初心者相手にありがとうございます。
さっきまで土星を見ていましたが、徐々に温度順応したのかだんだんハッキリ見えてきました。
学校の8cm屈折と変わらない感じです。
接眼部のパーツはそれです。
でもアイピースの外径と接眼部の内径の差が1mmくらいありそうです。
Tネジ(というんですか?)を締め付ければ望遠鏡を上に向けてもアイピースが外れないくらい
は締まります。
次は20mmのアイピースを買ってみます。
望遠鏡を買ってお金が無くなってしまったのでしばらく先ですが、それまで望遠鏡や天文の事を
勉強しておこうと思います。

>>335さん
PORTA経緯台とセットで、LV10mmと天頂ミラー、小さなファインダーが付いて49,800円でした。
レンズと望遠鏡本体には汚れや傷はありませんが、三脚に少し傷とへこみがあります。
337名無しSUN:2008/04/04(金) 18:57:22 ID:upbMzn+V
お初です。
口径114oの反射式望遠鏡でニュートン。SWーYPCはいいんでしょうか。
338名無しSUN:2008/04/04(金) 19:00:45 ID:upbMzn+V
お初です。
頑張って,20万の反射式の望遠鏡をかいました。でも不良品でした〜
339名無しSUN:2008/04/20(日) 16:21:37 ID:67GNQTD+
>>292-293
P2の公称積載量は6kgだけど、眼視だけなら8kgはいける。三脚は少し強化した方が良いかも。
340名無しSUN:2008/05/05(月) 23:10:59 ID:3MUt6CQd
>>339
結局、その数ヶ月後にSXDを買いました。
それにしても伸びないスレですね。

OrionのOMC-250/F9 MAKが1500ポンド(30万くらい)と手頃な値段で出てますね。
ttp://www.orionoptics.co.uk/OMC/omc250sp.html
主鏡ホルダー側の大きな穴が印象的。
天体写真家の皆様のご意見で設計したと説明にあります。
たぶん送料入れるとALTER-7と同じくらい。
どっちにするかな。
341名無しSUN:2008/05/09(金) 12:58:50 ID:wjcHxosm
>>340
そいつは"MAC"との表記だけど、要するにVMC方式の鏡筒みたいだよ。
4枚のVANE式のスパイダーで副鏡を吊っているみたいだし、当然開放鏡筒と思われる。
あ、もちろんそのことを承知の上でなら、心置きなく人柱となってレポして欲しい訳だけど。
342名無しSUN:2008/05/09(金) 23:08:23 ID:3XlIQM7K
>>341
右の Click Here を押すと副鏡金具が見られるけど、
この一体型はむしろVixenのVMC200に近いね。
343名無しSUN:2008/05/10(土) 10:33:30 ID:aUlcBk4C
これってVMC260Lのコピー機の改良型か特注仕様のライセンス生産品みたいなものじゃないの?
344名無しSUN:2008/07/07(月) 13:24:20 ID:lnEr4Z7u
345名無しSUN:2008/07/07(月) 19:24:55 ID:s3hdFD7w
F5でf=1000mmなんて写真にはいい感じじゃないか。
346名無しSUN:2008/07/08(火) 00:54:53 ID:2ej4u3Jl
笠井のマクニューと同じ仕入先か?
347名無しSUN:2008/07/08(火) 01:04:45 ID:/HeHTHgM
それはないだろ。
多分、シンタ
348名無しSUN:2008/07/08(火) 07:07:18 ID:eECwv8DN
こうじくの調整が難しそうだ。
熊さんとこの読本にも、マクの調整は無かったような。
349名無しSUN:2008/07/08(火) 11:19:36 ID:BE5WmXKt
日本では必需品のフードが無い点について・・・・。
350名無しSUN:2008/07/08(火) 12:11:27 ID:v8rxsJPr
近所のH.Oで珍しくマクストフらしき鏡筒が約5万円で出ていた。
白ツヤ鏡筒、やたらに長いフード、主鏡移動式焦点機構
赤い文字で、ZEUSMAK150と書いてあった。
主鏡がちょっと汚れているみたいだったが、これって「買い」?
351名無しSUN:2008/07/08(火) 12:27:47 ID:i9LGO4Ap
ヒント
白いマンカスべっとり女
352名無しSUN:2008/07/08(火) 19:08:46 ID:TB+lEcT9
>ZEUSMAK150
ずいぶんとまた珍品がHOなんかにあるんだね。
特に問題なければ5万なら買いでしょう。
353名無しSUN:2008/07/08(火) 20:36:38 ID:ZuaTz1+/
>>348
マクストフニュートンの光軸調整は、純ニュートンと大差ない。
唯一違うのは斜の回転角度鏡調整でメニスカスレンズごと回す
必要があること位。

斜鏡セルがメニスカスレンズに埋め込まれてるので、調整する
時にレンズに触らないように注意することぐらいか。

クマさんの読本には手袋つけろとある。
354名無しSUN:2008/07/13(日) 08:27:09 ID:2M/sC0rn
マクストフまでKenkoが・・・
クマさん大丈夫か?
355名無しSUN:2008/07/17(木) 11:23:26 ID:IIp4pLhJ
kenkoの製品は「逸品」揃いw
356名無しSUN:2008/08/05(火) 03:18:34 ID:m2gqeBwG
マクカセに新しい選択肢が。まあまあ安いかも。
個人的にはルマック型の方が好みですが。

http://www.zizco.jp/15shop_USorion/005maksutov.htm
357名無しSUN:2008/08/05(火) 17:15:13 ID:PrW0UydP
180mmの出来はどうなんだろう?
ちょっと期待してます。
358名無しSUN:2008/08/05(火) 23:59:46 ID:lmrSK8uX
安いなあと思ったら、中国製なのか・・・
359名無しSUN:2008/08/06(水) 00:11:49 ID:9wQwA3yR
Kasai
Kenko
Kyoei

vs TVJ
360名無しSUN:2008/08/06(水) 07:15:53 ID:HFvqzFtX
>>357
f.l.:2700mm F15で接眼部31.7mm対応のみ、最低倍率は32mm50度を選択したとしても84倍。
惑星用として割り切れるのならいいけど、それでもグレゴリー式とRUMAK式とでの
球面収差補正の差異を考えるとちょっとなあ。
精神衛生のためにも、多少無理してでもMirage-7を入手した方がハッピーになれると思う。
361名無しSUN:2008/08/07(木) 01:30:05 ID:SQR/lGzg
>>357です。

>>360さん
もちろん惑星専用機として割り切っての期待です。
他に20cm F4ニュートンがあるので、頻繁な光軸調整から解放されるという理由も含めて
高倍率用にマクカセが欲しいところでした。
とりあえず眼視で木星のフェストーンが確認できる程度なら良しというところです。
362名無しSUN:2008/08/07(木) 22:28:34 ID:rTMEOBct
フェストーンみたいな繊細でコントラストの低い対象は、マクカセは苦手。
マクニュウにしておきなさい。
写真では、青黒くくっきり写るけどね。
363名無しSUN:2008/08/08(金) 09:19:45 ID:2CanS2Xl
>>355
その「逸品」とは、「常識を逸脱した不良品」という意味でしょうか?
364名無しSUN:2008/08/08(金) 10:30:02 ID:hCog74tn
>>363
まあまあ、半年ぐらいインプレを待とうよ。
春先になってもインプレが出ないようなら
怖がって誰も手をださなかったということで。
365名無しSUN:2008/08/08(金) 19:05:37 ID:leREdDV1
>>362
旧INTESの15cmだけど、
>繊細でコントラストの低い対象は、マクカセは苦手。
なんてことは全くなくて、実に繊細な解像感があって惑星は本当によく見えるよ。
現行のINTES MICROと(今は亡き)INTESとではその個性に微妙な差がある。
Alter-7と見較べると、当然ながらAlterの方が明るくて分解能もあるし、
コントラストのメリハリもあってもちろん口径差の分だけよく見えるけど、
本家INTESのデリケートな諧調表現とか独特の繊細感のあるかっちりと堅い像質は
やはりそれなりに捨てがたいものがある。それと較べるとAlterはどことなく大味な印象。
その辺はある程度好みの問題かも知れないけどね。
マクストフニュートンは使ったことがないので知らないけど、
そもそも自分ならマクストフなら迷わずカセグレンを選ぶ。
コンパクトで気楽に取り回しができて、しかも口径からして全く不満のないレベルに良く見えるというのが
マクストフの最大の美点と思っているので。
他に15cmアポ屈折も持っているが、こっちは重いし滅多に引っ張り出すこともない。
15cmマクカセは晴れてさえいればほぼ毎晩ベランダ出動するけど、屈折は年間に何回覗くやら。
366名無しSUN:2008/08/09(土) 00:48:46 ID:LYGKk1Yf
それで、フェストーンは見えるのでしょうか。
367名無しSUN:2008/08/09(土) 07:06:11 ID:HgcRbY5a
>>365
ALTER-7が気になる私としてはインプレ歓迎&乙です。
コンパクトで惑星もそこそこ見えて、シュミカセに比べればコントラストも良く、
屈折に比べれば口径が大きいので、星雲星団観望にも使える
オールラウンダーなところが魅力ですね。
368365:2008/08/09(土) 12:57:19 ID:y06JRkUP
赤道帯のフェーストーンなんかはもちろんその出方や濃さにもよるけど、
口径なりに見えるべきものはちゃんと見えている、というのが率直な感想。
同口径のアポ屈折と較べると確かに一つ超えられない壁のあるのは事実だけど、
だからと言ってアポで見えるものは気流条件さえ良ければ大抵マクカセでも見えている。
そのあたり、譬えが難しいのだけど表現力の差とでもいった領域に属するものと思う。
光学的に言えば中央遮蔽による限界か。低空の対象やシーイングの悪い時などは特にその差が出易い。
でも同口径のF8アクロマートよりは惑星に関しては格段に上まわるし、
1in位下のクラスのアポ屈折となら大体いい勝負と思う。TOAはどうか知らないがペンタ125よりは上。
最近の木星なら、SEB内部の複雑に波打っているような構造もしっかりと見えている。
369名無しSUN:2008/08/09(土) 15:55:50 ID:n2EgUZYA
そこで望遠鏡ランキングですよ。
370名無しSUN:2008/08/31(日) 12:29:56 ID:U2OeqctI
371名無しSUN:2008/09/01(月) 09:10:09 ID:oEJLP2Wb
天下の健康が、零歳輸入業者には負けないんじゃない。
EQ赤道儀だって出してるわけだし。
372名無しSUN:2008/09/01(月) 21:27:07 ID:u4d195RO
斜鏡のコバ塗りくらいすりゃいいのに
373名無しSUN:2008/09/02(火) 07:22:20 ID:t3ZCu7Oa
へーえ、テレブーがねえ。
しかしマクストフに関してはオライオンUKの方でもOMCシリーズをラインナップしているので、
受注に際して少なからぬ混乱が起きそう。他人事ながらちょっと心配になる。

ところでパン焼き機の取扱いがいつの間にか消えてるけど、一体どうなっちゃったんでしょ?
374名無しSUN:2008/09/02(火) 13:51:46 ID:UXDwYBBa
イメージング用ニューチョンなんか出てたのか
375名無しSUN:2008/09/21(日) 20:16:00 ID:6VXIxBGY
>>365
15cm以上の屈折なんて本来据え付けで使うものだよね。
据え付ける場所や環境、予算を捻出できない貧乏人の悲しさ。
都会住まいなら、トレーラー型の移動天文台なんていいなぁと夢想する。
376名無しSUN:2008/09/29(月) 14:36:06 ID:VaB44Nvi
俺の15cm屈折も年間稼働数が5夜未満だな。
今や納戸のオブジェと化してしまっている。
25cmシュミカセは年間10夜くらいか?
その点、15cmのマクカセは、星が出ている限り毎夜ベランダに出動。
帰宅と共に、ベランダ床に直転がししておいて温度順応させて、10時頃から
1〜2時間くらい月・惑星・星団・二重星を堪能して撤収。
マンションベランダなので複雑な気流に悩ませられるけど、15cmくらいの口径
ではあまり気にしなければ何とかなります。
8cmEDアポも持っているけど、キレはいいが集光力不足であまり使ってません。
377名無しSUN:2008/10/04(土) 13:45:33 ID:KVUMMAUW
テレビュー扱いの米オライオン社の190mmマクストフ・ニュートンが到着。
多分ケンコーから発売される予定のSE190MNと光学系は同じもの。

アストログラフというだけあって、バックフォーカスが異様に長い。眼視用に
延長筒がついてくる。筒の長さは 935mm。

重量は、純正のバンド、アリガタ、ファインダーをつけた状態で、約 12.5kg。

光軸が合ってなかったので、調整したのだけれど、斜鏡の引きネジを緩めようと
すると、斜鏡ごと回ってしまう。純ニュートンと違ってメニスカスレンズがあるので
非常にやりづらかった。斜鏡にはセンターマークが付いている。

まずは、ファーストライトが楽しみ。
378知りたい:2008/10/04(土) 13:50:50 ID:CwFcifil
補正板で前から手が入らんのにどうやって斜鏡のくるくる回りを直したのですか?
379名無しSUN:2008/10/04(土) 14:14:34 ID:KVUMMAUW
>>378
書き忘れがあったので、再度書き込もうとしたら早速レスが。

斜鏡の回転角度は押しネジを微妙に締めた状態で、引きネジを
回して何度も調整しました。光軸修正アイピース、レーザーコリメータ
フル稼働。

書き忘れはオフセット斜鏡であるということ、バッフルが5枚あるということ。
380名無しSUN:2008/10/04(土) 22:56:13 ID:mrgM+H2F
>>377
インプレ乙です。惑星高倍率性能がどの位か興味深いです。
笠井のALTER-Nに対抗できたら凄いですね。
381名無しSUN:2008/10/06(月) 18:12:00 ID:0DDqhzvW
温度順応2時間以上ってとこ?
382名無しSUN:2008/10/06(月) 23:32:29 ID:iKVjCXAK
OMC140高精度仕様とALTER6P、惑星を見る場合、どちらに軍配が上がりますか?
383名無しSUN:2008/10/07(火) 00:35:07 ID:lZwA1sfJ
便乗質問。ALTER-7って温度順応に時間が掛かるらしいですが、
100倍以下の低中倍率でも外に出してすぐ(10分後くらい)は使い物になりませんか?
(どの程度像が乱れるのかが判りません)
384名無しSUN:2008/10/07(火) 10:30:03 ID:j8QnVXpV
当然の事ながら、保管場所と外気の気温差によって順応時間はまるでちがう。
気温差が20℃近くあれば、10分程度の順応時間では50倍でも不満な像となるし、
5℃程度の差であれば、順応時間が10分程度でも低倍率なら問題ない。

しかし、ALTER-7使いならどんな環境でも1時間以上の順応時間を確保できる観望
環境を確保すべし。
俺の場合、平日は帰宅と共に鏡筒を野外放置。
飯喰って、風呂入って、約1時間強の温度順応で観望開始。
順応時間が足りないときはRFTで適当に流して時間を潰す。

385名無しSUN:2008/10/07(火) 16:08:52 ID:ravot0tl
>>377
 >アストログラフというだけあって、バックフォーカスが異様に長い。眼視用に
 >延長筒がついてくる。筒の長さは 935mm。
一瞬、延長筒の長さが 935mmだと思ってしまったのは俺だけではあるまいw
386名無しSUN:2008/10/07(火) 17:03:23 ID:zsjU7sLq
>>384
ありがとうございます。予めそういうものだと判っていれば何とかなりそうです。
387名無しSUN:2008/10/13(月) 01:12:48 ID:IlKUgwPU
温度順応だけど、こういうのってどうなの?
<a href=
388名無しSUN:2008/10/13(月) 01:14:46 ID:IlKUgwPU
なんか書き込み失敗してる。。。

www.kkohki.com/products/cooler.html
ファン使って強制換気するツール。
389名無しSUN:2008/10/14(火) 11:44:54 ID:gMwIGeI4
かえってめんどくさい気がするけどな〜
俺は順応するまで転がしておく方がよっぽどいいな。
390名無しSUN:2008/10/14(火) 11:59:08 ID:J6x3xqw5
>>388
温度順応の場合、一番問題になる熱源は主鏡だよ。

マックカセ(or シュミカセ)に使ったとして、主鏡まで
冷気が十分に届くのかなぁ。
鏡筒にもよるが、送られた空気はどこで排気になるのか疑問。

火災の Mirage など、主鏡付近に換気穴があればそれなりに効果はあると思う。
火災から、Mirage用(?) として同様の換気ファンが用意されてる。

Alter は最初から換気を考えた構造になってる。

数年前の Sky And Telescope 誌で、以前、この関係の記事があった(はず)
この記事では、空気の流れを考えて換気しろという内容だったと記憶している。
391名無しSUN:2008/10/26(日) 21:56:24 ID:5E+5EduP
ようやくOMC-250の撮影例がでてきました。

ttp://ianking.darkhorizons.org/m81omc250.htm

ttp://ianking.darkhorizons.org/m82omc250.htm

かなり評価がよさそうなんで、円高のいまこそぽちっといくべきか
某所でぼったくられるか悩んでおります。

392High:2008/10/27(月) 04:51:38 ID:a4xZdGqx
スパイダーが無いのに何故輝星に十字がでるの?
393名無しSUN:2008/10/27(月) 07:06:16 ID:GuYKOFIZ
>>392

391 ではありませんが,OMC140 や 200と違い,OMC250 や
300 にはスパイダーがあります。

ttp://www.tvj.co.jp/13shop_orion/00omc250_300.html
394名無しSUN:2008/10/27(月) 17:24:37 ID:ZnjV3KI2
補正板が無くて、VMCのコピーではないかと言われているやつだね。
395名無しSUN:2008/10/27(月) 18:56:30 ID:BvD+U80I
まあオリジナルのマクストフは「両方」あるんだし
ビクセンの真似というほどVMCにオリジナリティないしさ
396名無しSUN:2008/10/27(月) 20:41:44 ID:FDvfmxAN
OMC250と300はF9なんだよな
主鏡が球面なのか非球面なのかわからん
OMC-250は直焦点撮影向きと書いてあるが果たして
人柱いねぇかw
397名無しSUN:2008/10/27(月) 21:41:54 ID:BvD+U80I
F9というのが微妙。
せめてF6なら逝ったのですが。
398名無しSUN:2008/10/27(月) 23:08:32 ID:bODosiM2
OMCって主鏡固定なんだ。これはいいね。
光軸は " fool proof " って、ほんとかな。ビクみたいな極太スパイダーっぽい。
399名無しSUN:2008/10/28(火) 22:41:00 ID:XfBYd5sM
6インチF4.8 とりあえず安いので予約。
http://explorescientific.com/sharingthesky/index.html
400名無しSUN:2008/10/29(水) 00:12:26 ID:ZO1X6Ljd
>>399
あ、こんな感じの観測アイテムが良さそうだ
401名無しSUN:2008/10/29(水) 12:52:26 ID:KlizFMXI
>>399
なんだかFが小さいけど、観望向けなんだねえ。
もし写真鏡みたいな使い方したら、ちょろっと感想書いてね。
402名無しSUN:2008/10/29(水) 19:17:14 ID:4aOqGOF0
10万で安いのですが、限りなくシュミットニュートンなマクストフだったりして
403名無しSUN:2008/10/30(木) 17:58:40 ID:R9lN4Fn9
片側に錘つけないで大丈夫なのかね。これ。
コテっと行きそうだが。
404名無しSUN:2008/10/30(木) 20:05:02 ID:sXIR8hor
アストログラフ用途にも適!とか宣伝してるね。
うれしいかどうかわからないが全筒レビの直筆サインいりだとも書いてある。
405名無しSUN:2008/11/06(木) 04:43:31 ID:H640WYAj
マクストフ博士のサインならうれしい・・・
406名無しSUN:2008/11/06(木) 19:56:55 ID:fXjVJr+q
親方マクストフと錬金術師ニュートンのサインだったら
やっぱりマクストフがいいなあ。肖像のそり込みいかしてるし。
ニュートンは巻き毛のかつらだし。
407名無しSUN:2008/11/07(金) 17:18:48 ID:330oSXq9
円高だし、オリオンの150mmマクカセ買おうかな。
408名無しSUN:2008/11/08(土) 11:21:06 ID:aSnzUNvX
マクストフカセグレン鏡筒を買おうと思うのですが、お店で実際触ってみて、
どのような所をチェックすれば良いですか?
409名無しSUN:2008/11/26(水) 10:35:35 ID:tScfpy0b
俺の住んでいるところの最低気温もとうとう氷点下。
マクにはしんどい季節がやってきた。
温度順応に2時間強。
410名無しSUN:2009/01/11(日) 04:40:50 ID:2yLG0nFl
age
411名無しSUN:2009/02/19(木) 18:36:33 ID:vSd7kvFs
MC127Lの話をしませんか?
412名無しSUN:2009/02/19(木) 19:00:13 ID:ATFA5Tzc
>>411
おっ?
俺もユーザーだよ。

今の時期は、室内保管してると温度順応に2時間かけても足りないくらいだよね。
先週のシーイング・シンチレーション抜群の夜には、150倍でリゲル分離、300倍でボケボケ。
この筒は何が得意なんだろう?月かな?
413名無しSUN:2009/02/19(木) 19:21:26 ID:vSd7kvFs
買ったばかりなんですが、曇り続きでまだ観れていません><
像が甘いとか言われがちですが、外気順応を充分にすると、
シャープさも増しますか?
あと、おすすめのアイピースとかありますか?
414名無しSUN:2009/02/19(木) 19:58:58 ID:Pg/1Idmd
コリメーション用アイピース
415名無しSUN:2009/02/19(木) 23:34:31 ID:vSd7kvFs
>>412 さん
実用的な倍率って150倍位までかなぁ・・
観望時って、天頂プリズムは使ってますか?
付属品のはあまり高倍率には向いてない感じなので、
笠井のいいやつでも、と考えてます

>>414 さん
コリメーション用アイピースですか?
他に何かありませんでしょうか?
416名無しSUN:2009/02/20(金) 00:51:42 ID:GqdTlXbT
>>415さん
像が甘いとかコントラストが低いとか、評判の悪い筒ですが、しっかり温度順応させれば
結構使えると感じてます。
標高1600mの最高のコンディションの時に、アンタレスが分離できたことがあるので、悪い
筒ではないと思いますよ。

でも、惑星を見るときは200倍くらいが限界ではないかと思います。
たまに300倍かけて見ることがありますが、像が大きくなるだけでボケます。
巻き付けフードを使って、さらにアイピースをのぞく視界に外光が入らないようにかぶり物
などで遮光すれば、木星や土星ならそこそこ楽しめます。

低倍率が出しにくいと言われますが、40mmアイピースで37.5倍なので星雲星団にも結構
使ってます。
ニュートンや屈折に比べて口径あたりの光量不足は仕方がないですが、筒なりの使い方
で楽しんでます。

おっしゃるとおり、90度ミラーは良い物を選んだ方がいいです。
僕もペンタプリズムに買い換えました。
417名無しSUN:2009/02/20(金) 09:57:36 ID:MYcTjs3Z
>>416さん
ありがとうございます

今日も雨><
家の中でも外気に近い物置き部屋に置いて冷やしてありますが、
今夜も出番無しですね〜、

今はビクセンのOEM?のPLを数種類ってるので使ってます、
谷オルソも欲しいですが、月見用に広視界のやつも持って置きたいですね、
それほど街灯とかの光、直で入ってこないですが、フードはやっぱり必要ですか!
用意しないと、、とりあえず自作かな、フード有・無で見え方調べてみますね。



418名無しSUN:2009/02/21(土) 00:37:24 ID:BRxHavxF
>>417さん
木星の表面をじっくりと観察してみると、フードの有無の違いが意外にわかりますよ。
球状星団や系外銀河・散光星雲などでも違います。
かぶり物というのは、米オライオン社の「#5927 - 観測キャノピー」なんですけど、
これが抜群の効果を発揮しています。
419名無しSUN:2009/02/21(土) 09:09:33 ID:UTpf4JFx
写真屋さんみたいですね。
まわりが明るいときにはいいですね。
420名無しSUN:2009/02/21(土) 11:51:15 ID:9DRjz1lv
417です、
暗室状態でアイピースのみの光だけだと凄く良さそうですね、
MC127だと、国際光器の巻きつけフードで、セレストロンC5/ETX125用フードかな?
フードはとりあえず100均のゴミ箱でも利用しようかな^^;
421名無しSUN:2009/02/22(日) 01:47:38 ID:slABsXwq
>>420
ゴミ箱の内側には、つや消し塗装するか植毛紙を貼るのを忘れずにね。
422名無しSUN:2009/04/25(土) 18:08:31 ID:6YAdC2Sa
良スレあげ
423名無しSUN:2009/04/26(日) 11:24:12 ID:PtS/t14N
MC90Lって高倍率性能はどう?
例えば木星のベルトの見え具合は、アポ屈折だと何センチ相当くらい?
424名無しSUN:2009/04/26(日) 11:47:21 ID:ID+jkuQa
6cmの屈折のほうがはるかに良い。
425名無しSUN:2009/04/26(日) 18:46:19 ID:16ODiJDI
>>424みたいな書き込みする奴って、およそ両者を実際に見較べて評価したことなんてないと思うけど、
実際たかだか9cmのマクとはいえ、メーカーが本気で真面目に造りさえすれば
侮り難い性能をもった望遠鏡が実現し得る。その代表的な例がクェスターだろうね。

もちろん厨国製の安価な鏡筒をかの伝説的な名機との比較対照とするのもアレなんだけど、
これ位の小口径のマクストフというのは、かつてクェスターに憧れた経験のある年代層にとっては
なぜか気になる一種魅力的な存在であったりするのも確か。
本家本元のクェスター3.5inであれば、現在のED8cm短焦点アポあたりなら凌駕する?
426名無しSUN:2009/04/26(日) 19:34:11 ID:cisjWmvs
>>425
ハイエンドアポなら無理。
安物は、そもそも出来がいまいちなので、そんなのに勝っても自慢にならないかと。
427名無しSUN:2009/04/26(日) 20:04:01 ID:ID+jkuQa
Questarは憧れてるだけにしとくのが吉。
買うなら9cmではなく鏡筒売りのQuestar買いなさいよ。
夢壊してすまん。
428名無しSUN:2009/04/26(日) 20:06:05 ID:Jb23dA7x
カラクリが面白いな、クエスターは。
429名無しSUN:2009/04/26(日) 20:08:42 ID:ID+jkuQa
そうそう。
それがあの望遠鏡の魅力。
430名無しSUN:2009/04/26(日) 20:14:09 ID:O+gVJkzB
大学にタカハシの9cm、fl=1000mm蛍石アポもあったけど見え方ではクエスターに圧勝だった。
反射光学系は中央遮光が原理上の癌だな。
性能云々なら長焦点アポに勝てるものはないだろう。
マクストフは「コンパクトな割に」という利点を生かして倍の口径で競うべきだと思う。
最近の中華シンタ系は「値段の割に」よく見えると思うよ。
431名無しSUN:2009/04/26(日) 20:29:52 ID:ID+jkuQa
ビクセンの9cmマクを買おうか悩んでる423には
W/Oの66mm屈折でもおすすめする。
値段も同じくらいだろうし後悔しないと思う。(べつにW/Oでなくてもいい。)

マクストフは好きだがせめて5インチ以上の口径から
考えるべきだと思うよ。
430に同じ意見だな。
432名無しSUN:2009/04/26(日) 21:30:56 ID:izT9rEYH
マクストフ・カセグレンの最大のメリットはコンパクトであること。
重い屈折や、長い鏡筒の反射では載せられない架台に搭載で
きることや、移動が容易なことがメリット。光学的性能での比較
を持ち出されること自体、ルール違反だろ。
433名無しSUN:2009/04/26(日) 22:12:49 ID:6SVq2Kou
自分のOMC140はまともな12.5センチアポや13センチニュートン反射と互角に渡りあえるよ
434名無しSUN:2009/04/26(日) 22:13:40 ID:1c6aJTZL
そりゃあ自分の望遠鏡は良く見えるからな
435423:2009/04/27(月) 00:04:25 ID:4VBjI/jS
レスくれた人ありがとう。
実は格安で譲ってもらえることになってるんだけど、これまで使っていた
8センチをどうしようか迷っていたんだよね。

共存させる価値はあるみたいなので、MC90Lはちょい見用にベランダに
置いておくことにします。
436名無しSUN:2009/04/27(月) 00:09:40 ID:hElCZGqs
まあ実物見てから考えればいいぽ
437名無しSUN:2009/04/27(月) 09:54:30 ID:NnJLe7vc
コンパクトなMC90Lはベランダ用にぴったりと思いますよ。
それと、ビクセンのMCシリーズは光軸が狂いにくいはずなんだけど、初期出荷段階での調整がいまひとつ良くない。
OHに出すと、きっちり調整されて帰ってきますよ。
私のMC127Lは、OH前にはリゲルはきれいに分離したが、アンタレスはどんなに高シーイングの時でも分離できなかった。
OH後には、シーイング次第でアンタレスが分離できるようになった。
コントラストは良くなったような変わらないような微妙なところ。

コントラストアップ系のフィルター(私のは笠井)を使ってなんとか満足というレベル。
マクカセユーザーには特にお勧めです。
438名無しSUN:2009/04/27(月) 21:47:15 ID:Ass8vq/U
フィルターの使用は高倍率では必然的に像質の劣化を伴うのでどうかねえ。
基本的にきちんと造られたマクストフ・カセならコントラストはむしろ上等の部類なので、
支那製の安物等で低コントラストが気になる場合以外はお奨めしかねる。
439名無しSUN:2009/04/28(火) 09:30:25 ID:wDwPDure
>>438
安物で悪かったですね〜(笑)
私のMC127Lでは効果が感じられましたけど、高級マクにはお勧めしませんよ>コントラストアップ系フィルター
最後の一行は、「コントラストに不満のあるマクカセをお持ちの方にはお勧めします」に変更です。
440名無しSUN:2009/06/29(月) 18:37:23 ID:JiAJBDn0
梅雨時ということで、いつもベランダ出動用に組み立てたままで置いている
INTES MK-65もさっぱり出番がなく、この機会にと光学系の洗浄をやってみた。

密閉鏡筒とはいえ約15年も使っているので、このところ内部の光学面に付着した埃などが気になっていた。
ただし主鏡セルは外周の10本のビスを抜いても塗装で固着していて取り外せない。
補正板側は問題なく外せるのでまずはメニスカスレンズの洗浄から。
ぬるま湯の流水と少量の中性洗剤で、指の腹でそっと撫でるようにして洗う。
水切り後は水滴の後が残らないようにクリーニング専用クロスでさっと拭い、立て掛けて乾かす。

主鏡の方は、仕方ないので鏡筒ごと中に水と洗剤を垂らしてジャブジャブと揺さぶって洗った。
なんだか巨大なコップを洗っているみたいだが、すすいだ後内部の水をよく切り、
鏡面に残る水滴は手を突っ込んでブロアで鏡周に追いやって跡が残らないようにした。

乾燥させて再組み立てしてみると見違えるほど綺麗になったのがよく判る。木星を見るのが楽しみだ。
ちなみに過去何度かの同様の分解の経験から補正板セルを付け外ししても、
回転方向の位置合わせのマーキングさえしておけば光軸は完全に再現性がある。
この鏡筒の光軸ねじは購入直後に調整を出して以来、もう10年以上触ったこともない。
とにかく光軸のことを気にせずに分解メンテナンスできるのは何と言っても気が楽だ。
441名無しSUN:2009/07/26(日) 14:12:59 ID:9PsoqJSe
test
442名無しSUN:2009/08/07(金) 16:07:45 ID:hDHuAKoc
>>440
遅レスだが凄い強者ですね!
443440:2009/08/14(金) 16:29:29 ID:QPx2iP0m
>>442
どーもです。(でもやってる本人にしてみればそれほど豪快なこととも思ってないんだけどね)
ちなみにINTESの初期型なので、副鏡は補正板裏側のスパッタリング方式で主鏡は固定式、
接眼ユニットは外付けの取り外し式になっているので、グリスの溶け出しや
主鏡移動機構の押しバネの錆などを気にする必要がないというのももちろんある。

その後ご承知の通り西日本の梅雨が長引いて、殆ど満足に観望できる機会に恵まれなかったんだけど、
二〜三回ほど雲間にちらりとだけ木星を観ることができた。中でも一度は絶好のシーイングで、
250〜330倍で複雑に入り組む南北の赤道縞の構造や大赤斑内部の様子には思わず息を呑んだ。
洗浄前と較べて明確に良くなったのかというとそこまでの確信は持てないけど、
少なくともベストコンディションの光学系で観ているのだ、という安心感は観望時のストレスを減じてくれるよ。
444名無しSUN:2009/09/14(月) 16:49:12 ID:QMO/8Bup
魚籠MC127の補正板が、夜露でこびりついた花粉・埃etc...でかなり汚れてきたので洗いたいんだけど、
補正板に水を掛けて洗ったら内部に水が浸入しちゃうよね?
やっぱり、ブロワーで埃を飛ばしてから、脱脂綿にレンズクリーニング液をたっぷりつけて拭き取るくらいに
しておいた方がいいかな?
ニュートン主鏡はいつも自分で洗ってるんだけど、マクの補正板には触ったことが無いのです。
詳しい方、教えてください。
445名無しSUN:2009/09/14(月) 19:39:38 ID:/oYTAf2+
補正板やメニスカスレンズは、屈折望遠鏡の対物レンズと同様のデリケートな扱いが必要だと思う。
そう考えると、水をかけて洗うなんて論外!・・・だと思うよ。
傷を付けない自信があるなら、ブロワー、クリーニング液でいいと思うけど、
自分だったら、ビクセンに戻して洗ってもらうか、ヨシカワ光器あたりに頼むかすると思う。
ヨシカワだとクリーニングは9450円みたいだね。
ビクセンはもう少し安いかも知れない。
446名無しSUN:2009/09/14(月) 21:07:20 ID:g2NaHqVK
わたしはフツーに鏡筒ばらして洗ってます。
447名無しSUN:2009/09/15(火) 06:59:03 ID:Zv8wpzzg
>>445
>屈折望遠鏡の対物レンズと同様のデリケートな扱い

屈折のレンズ研磨精度などと比較にならないほどの高精度研磨を求められる反射系の光学面は
通常、定期的に洗剤を使って水洗いするというのが昔からの常識なのだが。
それも余計な傷を付けないためにクロスなどは使わず、もっぱら指先で撫でて洗うのが基本。
448名無しSUN:2009/09/15(火) 07:46:28 ID:N6S761dC
>>447
それはシリコンコートの反射鏡だろ?

補正板やメニスカスレンズの話だよ、今は。
449名無しSUN:2009/09/15(火) 09:26:52 ID:6n2q6/Mk
>高精度研磨を求められる反射系の光学面は通常、定期的に洗剤を使って水洗いする
もしかして、汚れがあると反射面の精度が落ちた状態になると思ってないか?
450444:2009/09/15(火) 10:28:03 ID:37mVIlSq
>>445
早速ありがとうございます。
一昨年、魚籠でOHしてもらい、これが同じ鏡筒か?と思えるほどよく見えるようになって帰ってきたので
また魚籠に出そうかとも思ったのですが、メニスカスレンズが汚れただけなので自分でクリーニングしようと
思ったのです。
メニスカスレンズのセルの部分から内部に水が浸入しなければ自分で洗うつもりです。
もし浸入するようなら、メニスカスレンズの凹部分に「精製水を溜めて給水紙で吸い取る」を繰り返して
最後はブロワーで飛ばして仕上げかな〜 なんて考えてました。

>>446
私にはその自信がありません .((((;゜Д゜)))

>>447->>449
ニュートンの反射鏡はガンガン手洗いしてます。
でもメニスカスレンズは怖くて触れません。

ちなみに今現在の見えは、二重星や月面に関してはOHから帰ってきた頃と変わらない精度を保ってい
るようですが、惑星面に関してはだいぶコントラストが落ちてきた感じがします。
汚れのせいかフードの有無によるコントラストの差も大きくなった気がします。

451名無しSUN:2009/09/15(火) 13:01:30 ID:Jujo53Gk
ビクのマクカセてグレコリー型でしょ?
ルマック型なら光軸調整出来るけどグレコリーだと
光軸調整は?バラスと100%光軸スレるよ。
452名無しSUN:2009/09/15(火) 13:02:35 ID:Jujo53Gk
スレる→ズレるだった。orz
453447:2009/09/15(火) 13:02:58 ID:Zv8wpzzg
>>448
いや、コート付き反射鏡の普及するはるか以前の時代、星野次郎氏や木辺成麿氏の「反射望遠鏡の作り方」
などで学んだ光学面メンテナンスの基本だよ。何十年か昔には天文ガイドにもその類の記事も多かったんだが。

屈折のレンズよりも数段デリケートな面精度を求められ、なおかつその表面にアルミメッキという脆弱な
表面処理を施された反射鏡なればこそ、クリーナーの類を用いて拭き上げる等の清掃法は一発で鏡面を
駄目にしてしまうため論外で、そのために手を使った水洗いの方法が推奨されている。

反射鏡に対して有効な手法なのだから、それよりもずっと丈夫なメニスカスレンズに応用して悪いはずがない。
>>444の場合には、表面の汚れだけのようなので、所詮レンズなのだからあまり気にせず
アルコール・エーテル系のレンズクリーナー等で拭き上げる程度で十分なような気もするが、
どうしてもと言うなら補正板セルごと外して水洗いすればいいと思うよ。
454445:2009/09/15(火) 13:33:36 ID:YuHIzjrZ
自分だったらどうするか?という視点で書きました。
メニスカスレンズは屈折の対物レンズと違って一枚構成だから、
思い切ってガバッと外して水洗いもアリなのかも知れない。
ただ首尾よく洗った後、光軸をきちんと再現して組み戻せるのか?
そもそもMC127は光軸の調節機構が存在するのかもわからないので、
冒険的なことは書けなかった。
455444:2009/09/15(火) 14:10:51 ID:37mVIlSq
>>444 >>450 です。
みなさんありがとうございます。
ここまでの流れでだいぶ勉強になりました。

私は、ニュートンであればある程度のメンテや光軸調整も自信がありますが、マクカセの
メニスカスレンズを外して取付時に光軸再現できる自信はありませんし、その光軸調整
をする自信もありませんので、拭きキズに細心の注意を払って自分でメニスカスレンズを
清掃してみようと思います。
12.7cmのレンズ面を拭きムラ無く均一に拭けるかどうか不安ですが、これも経験かと思い
頑張ってみようと思います。

とりあえず手順としては、
1.メニスカスレンズを上向きにして鏡筒を固定
2.強力ブロワーで埃や大きめのチリを飛ばす
3.油脂汚れや花粉の多く付着してるようなところは、クリーナーとクリーニングペーパーで
  吸い取り清掃
4.精製水を皿にあけるようにメニスカスレンズに投入
5.脱脂綿で優しく撫でる
6.脱脂綿で精製水を全て吸い取る
(4〜6を2回繰り返す)
7.ブロワーで水分と脱脂綿のカスを飛ばす
8.レンズクリーナーとペーパーで拭き上げ

こんなかんじでしょうか?
456名無しSUN:2009/09/15(火) 14:13:24 ID:37mVIlSq
↑書き忘れました。
メニスカスレンズのセルに防水性が無いのを前提に、精製水の投入は最小限度とします。
457名無しSUN:2009/09/15(火) 17:09:55 ID:/1xjmsa+
>>455
水の浸入が気になるのなら、鏡筒下向きにして
水は霧吹きとかで吹き付けたほうがいいんじゃないですか?
458名無しSUN:2009/09/15(火) 17:23:33 ID:dnY3XQVT
>>449
>>447は、「反射ミラーの方がデリケート。だけど水洗いが一般的だぞ」と
言っているのだ。
もちろん、外せないならダメだけど。
459名無しSUN:2009/09/15(火) 19:57:26 ID:aOK6lwbp
メニスカスレンズによく使われてるBK7だったら
それほど神経質に扱う必要はないです。
アルミ面のような柔らかいものでもないし反射鏡のようにデリケートに
扱う必要はありません。
MgFでコートしてあるとは思いますが軽く水洗するくらいなら
問題ありません。
460名無しSUN:2009/09/15(火) 20:29:28 ID:LbWO1179
むかーし天文雑誌で読んだあるね。
漁師さんが使っているニコンやフジノンの防水双眼鏡は、
水を入れたバケツに突っ込んでタワシでレンズをゴシゴシ
してると。。。

461444:2009/09/15(火) 23:24:43 ID:vB+eEg1a
>>457
そうですよね。
でも作業しにくそうです。

>>459
背中を押された感じです。
頑張ってやってみます。
462名無しSUN:2009/09/16(水) 10:45:32 ID:nMsSuESE
なんつーか、ン10万円〜100万オーバーもするような高額鏡筒ならいざ知らず、
元々が安い鏡筒なんだから、これも一つの勉強だと思ってどんどんバラしちまえばいいじゃん。
補正板外して洗って、元に戻して光軸がずれていればまた(主鏡側で)合わせ直せばいいだけのことじゃないの?
そうすることによって調整のスキルだって上達するだろうし、自分の機材が益々自家薬籠中のものとなるよ。

もっとも水洗い云々の以前に、メニスカス表面の汚れなんざぁちょちょいと拭いとけばそれで十分とも思うけど。
みんなあんまり神経質なことばかり言い過ぎてるんでないの? 俺なら唾でも付けてソッコーで磨いてるよ。
463名無しSUN:2009/09/16(水) 15:55:59 ID:RVL+4+aW
香ばしいヤツが湧いてきたな。
このスレもまたしばらくお休みか。
464名無しSUN:2009/09/20(日) 20:22:13 ID:g1uvaOTl
マクロススレかとオモタw
465名無しSUN:2009/10/11(日) 02:16:05 ID:R7xhjWgg
この長焦点くんは、惑星に強かったのでしょうか?
http://www.celestron.com/c3/product.php?ProdID=208
466名無しSUN:2009/10/12(月) 00:44:46 ID:UB5XNprw
所詮は厨国製造のグレゴリー式だろうから仕上がりの精度に関しては推して知るべしかと。
ただFの長くなる分、副鏡中央遮蔽が小さそうなので存外高倍率性能は悪くはないかもね。
単純な球面のみの構成によるグレゴリー式ならではの利点が充分に活かされているならば、
案外隠れた良品という可能性もそれなりにあると思うよ。
逝け! 今こそ人柱となってお国の為に奉公するのだ。趣味人あたりに時々バーゲン品もあることだし。
467名無しSUN:2009/10/12(月) 10:44:35 ID:NrrKpLag
OMC250と300が気になる
468名無しSUN:2009/10/12(月) 11:28:11 ID:bpEMRA5S

買ってインプレよろしくな
469名無しSUN:2009/10/12(月) 11:36:01 ID:VUg9puSl
昔、天文ガイドで白河天体観測所の所有機材として、14cmマクストフというのが紹介されていた。
70年代の後半、まだ国内では反射系といえば、ほとんどがニュートンの時代。
そもそもドームに入れて使う大型機材を除いては、カセグレン形式自体が珍しかった。
マクストフ望遠鏡は中でも特殊な印象で、五藤光学の10cmマクストーフが発売されていた程度。
あの当時白河にあった14cmマクストフって、どこのメーカーの望遠鏡だったんだろうか?
三鷹光器?それともどこかの舶来メーカー製だったのだろうか?

470名無しSUN:2009/10/12(月) 14:03:23 ID:bpEMRA5S
>>469
15cmのなら三鷹光器だったような。
鳥かご型のカバーとかも一緒に紹介されていた記事に載ってたかな。
471名無しSUN:2009/10/12(月) 14:31:29 ID:NrrKpLag
五藤光学の10cmマクストーフを覗いたことがある。
ニュートンの10cmとあまり変わらなかった。
当時の、タカハシの65mmセミアポのほうがはるかに良かった。
マクストフという名前を有名にした機種ではあったが。
472名無しSUN:2009/10/12(月) 14:45:42 ID:YK+S0rLo
10cmじゃ仕方ないでしょう。
Alter-5だって小口径屈折に像で負けるもの。
しかし大きけりゃマクストフなんて重くて向かないし
サブアパーチャーの補正版なんて良いところがなくなるし
18cmピンポイントの望遠鏡だなと思う。
もちろんわたしは愛用してますよ。
473名無しSUN:2009/10/12(月) 17:49:00 ID:5GKOmfDN
ケンコーの19cmマクニューって見た目がALTERに似てるけど
中国お得意のパクリモノなんですかね?
474名無しSUN:2009/10/13(火) 08:39:33 ID:d/8rAYM+
>>471
五藤のマクストフなら発売前に府中でたぶん1号機(試作機?)を実際の夜空で検証させてもらったことがある。
ニコンと五藤の8cmF15や高橋3枚玉8cmなどと並べて比較したが、それらと較べても概ね好印象だった。
ただ、五藤の中の人曰く、「どうしても回折がね・・・」とのことだった。

>ニュートンの10cmとあまり変わらなかった。
当時のF10ニュートンはあらかた球面鏡だったが、事実上の「みなし抛物面」となるのでその実性能は侮り難いものがある。
軸上無収差のニュートン光学系と変わらない性能が出ているなら、それは設計通りきちんと良く作られていることの証左では。
ちなみに中央遮蔽率でニュートン優位、逆にスパイダー回折をネグレットできる点ではマクストフ優位となるが、
カセグレン系がニュートン系と同等の性能を発揮できるのなら一般的には十分に高性能鏡筒と言い得るだろう。

>当時の、タカハシの65mmセミアポのほうがはるかに良かった。
初代P型は確かに当時としては良くできた短焦点屈折ではあったが、一般的なF15アクロマートに対して
小型化した割りにさほどの遜色を意識させないという点にのみ存在価値を持つ鏡筒で、実際に筒を並べて見較べてしまうと
やはりそれなりの欠点も見えてくる筒だった。さすがに10cmよりもはるかに良かったというのは一種の贔屓目では?

個人的に当時はTS式10cm反射、6.5cmP型、五藤6.5cmなどを所有していて、それぞれの見え方の違いは十分に把握していた。
ちなみにこれらの内でお気に入りだったのは五藤6.5cmだったが、20kgもある鋳鉄製の赤道義はクソ重かった。

以上、オヤジの回想録にて失礼。
475名無しSUN:2009/10/13(火) 19:14:03 ID:eMduM5c2
I型反赤の一式を背負子で担いで電車で遠征していましたが
あれは辛かったなあ。10cmマクストフかP型の65mmが欲しかった。
476名無しSUN:2009/10/13(火) 20:38:17 ID:d/8rAYM+
>>475
ウチのはI 型になる前の、スタンダード6.5cmと同じ架台の機種でした。初めての望遠鏡として五藤6.5cmを手にし、
以後この重い望遠鏡をそれでも何度か公共交通機関での遠征に持ち出しましたがほとほと閉口しました。
TSの10cmはその後東京で下宿暮らしをするようになったときに天文部の先輩から譲り受けたものでした。
こいつも幾度か遠征に持ち出しましたが、やっぱり相当に難儀した記憶があります。
F.L.1000mmでの遠征には本当に懲りて、次にバイトしてP型を入手しましたが、今度は使い勝手の悪さに毎度不満たらたら。
当時の高橋は新進のメーカーで、頑張って魅力のある製品を作ってはいましたが、突き詰めるとやっぱり二級品。
五藤やニコン、西村といった老舗と較べるのはまだちょっと可哀想かなといったレベルでしたね。
477名無しSUN:2009/10/13(火) 20:57:05 ID:PyW4dQ2Y
ミザールのスターメイトにしとけ
478名無しSUN:2009/10/13(火) 21:09:09 ID:8/eihqBe
西村<<<<高橋≦五藤<ニコンというイメージだが。
479名無しSUN:2009/10/13(火) 21:16:11 ID:ihcZ3S/X
五藤のマクストフはクエスターをマネたんだろうなあ
480471:2009/10/14(水) 10:17:08 ID:Sauja29i
474
>さすがに10cmよりもはるかに良かったというのは一種の贔屓目では?

五藤マクを見たのは、五藤光学のスーパーアポクロマート(8cm)発表観測会の日でした。
冬場で非常に風が強かった記憶があります。よってコンディションは悪い日でしたね。
土星をみましたが、シャープな像ではありませんでした。ニュートン10cm(アストロ製=一応放物面)と変わらずという印象。
高橋セミアポ65mmは夏に木星を見たことがあったのでそれとの比較です。
ちなみに、この時展示されていた五藤の16cmニュートンで見たM42は圧巻でした。

476
>当時の高橋は新進のメーカーで、頑張って魅力のある製品を作ってはいましたが、突き詰めるとやっぱり二級品。
>五藤やニコン、西村といった老舗と較べるのはまだちょっと可哀想かなといったレベルでしたね。

この観測会で目玉は8cmのスーパーアポだったのですが、比較用のセミアポの出品を高橋が拒否したというエピソードがあります。
たしかにスーパーアポは優秀なできばえでした。
高橋はその後、フローライトを発表して挽回しました。いまでは老舗がどんどん撤退していますね。

高橋喜一郎社長がフローライトを発表したときに、技術は小出しないと会社の寿命は短くなると助言された話を
三鷹光器の中村社長から聞きましたが、この業界も生き残るための経営は難しそうですね。
タカハシはよく頑張っていると思います。

481471:2009/10/14(水) 10:19:06 ID:Sauja29i
訂正   技術は小出しないと⇒技術は小出しにしないと   
482名無しSUN:2009/10/15(木) 18:44:07 ID:7SUWE7Gi
はるか昔の学生時代、夏休みで郷里に戻った折に地元市の科学館主催の観望会(泊り掛けでv山の村の公民館にて開催)
に木箱に納めたP型をバイクの後部に積んで出掛けたことがあった。意外なほど(当時としては画期的な短焦点)
によく見える木星が好評だった。・・・まさかあの時のギャラリーのひとりでは?
483名無しSUN:2009/10/16(金) 07:25:34 ID:AjbxNLHt
郷里ってどこの話?
484名無しSUN:2009/11/07(土) 07:47:30 ID:Ym+RnMET
笠井のマクひっそりとラインナップ減ってるな・・・なんか寂しい
485名無しSUN:2009/11/07(土) 20:16:41 ID:+oXb1ox7
New ALTER-5Nが減った位じゃないの?
486名無しSUN:2009/11/09(月) 00:22:23 ID:4yjdRHww
RUMAK-150のレビュー見ないね。
487名無しSUN:2009/11/09(月) 09:50:27 ID:LTA5lyfk
VMCはマクストフって事になってるけどあれってマクなの?
カセグレンに補正レンズが付いてるだけだがマクストフって
補正板で収差補正するんじゃ?
488名無しSUN:2009/11/09(月) 19:04:25 ID:KVu7GVFH
メニスカスはどっちに入っていてもマクストフ
489名無しSUN:2009/11/10(火) 01:13:15 ID:foogMphi
>>487
マクストフのあれはメニスカスレンズ。補正板とは言わない。

シュミカセのアレは、一見レンズと言うより(単なる平面な)
ガラス板のように見えるから補正板(correcting plate)と
呼ばれるわけであって。
490名無しSUN:2009/11/10(火) 09:20:22 ID:2tRVppR6
副鏡前にレンズを置くメリットはなんですか。像には影響ありますか。
491名無しSUN:2009/11/10(火) 16:46:07 ID:wBggFBMz
副鏡前に補正レンズを入れたほうが、レンズが小さくてすむ
492知りたい:2009/11/11(水) 02:21:45 ID:x49ncALE
メニスカスレンズは補正板より製造コストがかさむと聞きますが
493名無しSUN:2009/11/11(水) 14:22:41 ID:a1ZgadaS
>>492
そんなアホな事を言ったのは誰だ。
494名無しSUN:2009/11/11(水) 16:17:46 ID:P3PMlcr/
補正板は、単品で作るのであれば、複雑な非球面によってコストが
かかるだろうけど、量産体制さえ整えれば安くできる。

メニスカスレンズは硝材が厚く、曲率も深いので、そういう点でコスト
がかさむ。特に硝材の厚みのコストはバカにならない。
495名無しSUN:2009/11/12(木) 12:51:45 ID:+4no7EP9
しかし、単純球面。

一方、「複雑な非球面の量産技術」は、それ自体がトップシークレットなので、
「それを発見したら」を前提にするのは、一般論としていかがなものか。

あと、てっきり、>>487-491の流れから来る質問かと思ったので。
(メニスカスレンズの直径が小さい場合と思ったので)
496名無しSUN:2009/11/20(金) 01:55:44 ID:XXZOIeri
TVJ以外で、90mmのマクストフの新品は国内で買えます?
魚篭でバイパーの筒だけ売ってるときに買えばよかった・・・・
497名無しSUN:2009/11/20(金) 16:24:30 ID:yDVrkzfO
国内で売ってる90ミリマクは殆どが中華製だぞ。
498名無しSUN:2009/11/20(金) 18:38:22 ID:fgkkyT2g
そんな当たり前の事は誰も聞いて無いと思うが・・・・・・・
499名無しSUN:2009/11/20(金) 22:45:32 ID:dg44v7FQ
言ってみたかったんだよ・・・
500名無しSUN:2009/11/22(日) 02:17:36 ID:Z9+Q+sF4
>魚篭でバイパーの筒だけ売ってる

御幾らだったんですか?
501名無しSUN:2009/12/29(火) 23:00:13 ID:twV+Q2Dt
MC127L
502名無しSUN:2009/12/31(木) 01:38:17 ID:wKOkEzfw
マジに聞くがC5とMC127Lどっちが良く見える?
503名無しSUN:2009/12/31(木) 09:55:35 ID:qJjTYYy1
>>502
自分が覗いたのではC5が良かったよ。
504名無しSUN:2009/12/31(木) 13:29:01 ID:08Xcd5J+
MC127Lを使ってますが、ビクセンにOH出したら見違えるようによく見えるようになった。
シーイング次第ではアンタレスの伴星が見えます。(蔵王山頂にて)
でもC5と比べたらかわいそうかな....
505名無しSUN:2009/12/31(木) 18:47:14 ID:JM8nvd4x
国際のMC127をビクでOHしてくれますか?
506名無しSUN:2009/12/31(木) 20:04:39 ID:HIjsCEhM
そんな・・・・バナナ事があるわけがない。
507名無しSUN:2010/01/01(金) 18:19:45 ID:9P5/A/nK
MC127系のを競泳で安く売っていたと聞いた。2万円台だったらしい。
508名無しSUN:2010/01/02(土) 09:02:48 ID:fxLFtyfV
バイパー筒やMC127Lが欲しい人は、これで、我慢汁。4マソするが新品だぞ。別途メーカー調整代がかかりますw
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/mvixen.htm
509名無しSUN:2010/01/02(土) 15:30:48 ID:ip9hpxDB
>>508
愛鈴の店長新年から営業乙ですw
510名無しSUN:2010/03/28(日) 17:24:59 ID:ZO+tlLCD
健康の19cmマクニューはどんなもん?
もちろんシンタ製だと思うけど
511名無しSUN:2010/04/01(木) 17:53:42 ID:bACsQZpL
ググったらこんなの見つけた。個人ブログなのでURLは晒さないでおく。

続いては、観望広場に参加者の方が持ち込んだ、ケンコーの新しい筒MN-190です。
マクストフ・ニュートン式、口径190ミリ焦点距離1,000ミリというスペックですが、
これはなかなか良く見える筒でした。コントラストも高く、木星の微細模様も浮き出て
見えましたね。
SEシリーズのニュートンに比べると、筒の造りもなかなか丁寧なものでしたね。
512名無しSUN:2010/04/01(木) 21:28:54 ID:Ujl1UVnb
文章そのままコピペしたら晒してるも同然だと思うが?
まあ別に悪い事してる訳じゃないから良いけどw
513名無しSUN:2010/05/22(土) 01:48:42 ID:Y3zc2Ws+

マクストフ・ニュートンって火災の独占?
514名無しSUN:2010/05/22(土) 07:09:58 ID:wbEUuzjw
515名無しSUN:2010/05/22(土) 09:43:23 ID:xAL/4pSW
>>513
ケンコーやテレビュー(オライオンUSA)でも買えるよ。
ロシア製はショチョーの所だけみたいだが。
516名無しSUN:2010/05/29(土) 21:11:56 ID:e6EaJl4n
6インチのマクカセって中途半端?
517名無しSUN:2010/05/29(土) 23:50:51 ID:wy+GUeB1
扱いやすくて,ほどほどの性能でいいんじゃね?
518名無しSUN:2010/05/30(日) 11:26:53 ID:xbQRU2DU
>>516
ベランダ観望用ならベストだな〜
519名無しSUN:2010/05/30(日) 16:50:33 ID:Vm9Wm0y2
6”でUS$280で有るけど、これはやばいですね。
ルマック型で$750位のを考えますがどこかで安い所しりませんか?
520名無しSUN:2010/06/01(火) 22:14:27 ID:+dYJbV5p
ちょっとだけ売ってすぐディスコンになった笠井のルマック150ってどうだったんだろう。
気になっているうち無くなってしまった。
521名無しSUN:2010/06/29(火) 17:42:10 ID:mqFde2x8
五藤のマクストーフ覗いてみたい
522名無しSUN:2010/07/04(日) 11:11:02 ID:B/CS5sf4
まだINTESがあった頃、口径15cmのマクストフが、
コントラスト高くで屈折並みによく見えると評判でしたが、
今のミラージュシリーズはどうなんだろう。
評判を聞かないし
オークションにも出品されないのでわからない。教えて!

かつての他の10センチクラスの屈折や口径15センチクラスのかつての
MK-67やMk-66との比較ならうれしい。
523名無しSUN:2010/07/04(日) 14:37:05 ID:oxO1KG/o
 10.2フローライトと15cmのマクカセ使ってたけど、惑星の解像度は
マクカセの一本勝ち。コントラストは勝負にならないくらい屈折の勝ち。両方の条件で
考えてみると惑星ではマクカセ。
 でも月になるとコントラストの圧倒的な屈折の方が花○。
 星雲は言わなくても。
524名無しSUN
ALTERのPシリーズはどうなんだろ?
若干良くなる程度で、やっぱり屈折には負けるのかな。