515 :
名無しSUN:2009/09/15(火) 22:59:51 ID:nuRIs/RM
「父上はどんな方で?」と聞かれて「昔は子供だったけど今は老人ですよ」って
答えてるようなもんだからなw
516 :
名無しSUN:2009/09/15(火) 23:36:40 ID:aS+tEJ3G
標準レンズは絞ればみんな一緒ってほんまか?
Pancolarの50mmを一時何本かもってたけど、ゼブラ期のと電子端子ついた
最近のじゃやっぱり違ったぞ。もちろん星野での話。
デジ一眼でも、素子のサイズで写りかたも違ってくるけどなあ。
なんかデジで撮ったことのないひとが強弁してるような気がする。
517 :
名無しSUN:2009/09/15(火) 23:46:23 ID:aS+tEJ3G
いまPancolarひっぱり出したけど、入れてた皮のケースの
匂いが移って、ちょっと臭い。除湿剤は入れてないけどカビは無し。よかった。
これでSAO合成とかしたら星も小さくなっていいのだろうか..w
518 :
501よん:2009/09/16(水) 00:30:17 ID:Xv75P/yj
>>509 >ほとんどの50ミリは7〜9枚なのだな
>絞り枚数を調べれば良いだけ
俺がそんなこと問題にしてると本気で思ってるの?
そりゃ〜、誰とも話が噛み合ないはずだわ。
まるで★かM偽みたいなやつだな。
いつまでも無内容な長文書きなぐれ ノシ
519 :
名無しSUN:2009/09/16(水) 10:46:05 ID:h5ckU6St
NikkorのAi105mmF2.5使っています。
解像感が低くて少々不満なので、90-125mm位でNikonマウントのお勧めレンズ
紹介して下さい。
520 :
名無しSUN:2009/09/16(水) 22:39:22 ID:iclJ32G4
>>519 Ai-s 85/1.4
Ai-s 105/1.8
Ai-s 135/2
522 :
名無しSUN:2009/10/31(土) 15:53:43 ID:n6jqMoBZ
「どう」良いのか書かないと意味が無いのだが…
んで、そりゃ、色を後で変えられるデジタル&色に無頓着で良い天体写真だからだよ。
「良い」というのは、多分、色のにじみの大きさや、非点収差なんだろうけど、
星雲の写り具合の比較はしたかい?
そいつで銀塩フイルムで白い壁を撮ったら驚くぜ。
523 :
名無しSUN:2009/12/03(木) 00:31:55 ID:dWzjXp1f
フルデジで使い物になる標準〜広角の単焦点レンズってあります?
5.6まで絞るとかなしで
せめて2.8までで
無理?
524 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/03(木) 01:46:14 ID:y+6YoQKF
標準から広角の良いレンズはまだみつけてません。妥協が要ります。
F2.8で使えるかどうかは用途によるので何とも言えませんが、
EL-Nikkor63mmF3.5買ったけどテスト未実施。アダプターも作ってない。多分冴えない。
S-orthoplanar60mmF4は無限遠でミラー当たらないけど画像どうだかテストこれから。
NoctNikkor58mmF1.2は開放で星が膨らみF5.6では絞り羽根の回折が目立ちすぎる。
Pentax67 55mmF4と55mmF3.5と35mmF4.5は色がひどく滲んで隅で形が崩れる。
MicroNikkor-P55mmF3.5だったか古いレンズだけどF5.6なら隅までまあまあ使える。
Nikkor-HC50mmF2はF5.6で隅でもまあまあ丸く写るけど色が少し滲む。安くてまあ良い。
ZeissMakroPlanar50mmF2は星像が小さくて良いけどF5.6でも隅で円周方向に伸びる。
S-orthoplanar50mmF4はEOSだと無限遠でミラーが当たると判明して買わなかった。
EF50mmF2.5macroはF5.6でも冴えない。
TS-E45mmF2.8は画角が広くなるように設計してるだろうと期待したけどまるで駄目。
EF35mmF1.4Lは良い評価があるけど倍率色収差が目立つし隅で星が放射状に伸びる。
ZeissDistagon21mmF2.8CYはF5.6で隅で放射方向に伸びて三角になるけどまあまあ。
ZeissDistagon21mmF2.8ZEは少しだけ良くなっていそうだけどまだ買ってない。
AF-S Nikkor 14-24mmF2.8GEDは14F5.6でDistagon21F5.6に次ぐけど広すぎて使いにくい。
525 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/03(木) 01:56:50 ID:y+6YoQKF
2つ書き忘れてた。
Cosina Ultron40mmF2SL2はF5.6でも冴えない。
Hasselblad Distagon CFE40mmF4-IFは多分いい。まだ買ってないけど。
526 :
名無しSUN:2009/12/03(木) 09:36:51 ID:dWzjXp1f
ペン太67用では世代によっていろいろありますよ
特に最終形は1個前と光学系がかなり変わっています
どれでためしたのですか?
Pentax6x7 55mmF4
Pentax67 55mmF4
Takumar 35mmF4.5
Pentax6x7 35mmF4.5
Pentax67 35mmF4.5
527 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/03(木) 15:38:06 ID:dPjvYbUj
隅で星が放射状に長く伸びた55F3.5と35F4.5はお話にならないレベルなので省略
55mmF4 は正面にsmc Pentax 67 1:4 55mm と書いてあってシリアル#8542XXX
四角いプラスチックのフードが付いてて側面にPENTAX PH-SA 77mm とある現行レンズ
星の形は135全面でまあ丸いのですが隅の明るい星に色が付いたのがすごく惜しかった
528 :
名無しSUN:2009/12/03(木) 20:45:19 ID:dWzjXp1f
>>527 詳細な報告感謝します
その色はL41フィルタで消せれなかったんですね
529 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/03(木) 22:00:47 ID:y+6YoQKF
530 :
名無しSUN:2009/12/04(金) 08:41:27 ID:vFHjZiXJ
>>523 シグマ28/1.8ASII。2.8と4の間でかなり使える。
名前からわかるように、俺のは銀塩時代のだから、今のデジ用は わからないけどな。
なんで星 ◆Dun27i3uXwQ8 のバカは、シグマ28/1.8ASとかを試さないんだ???
広角系の周辺像は、ブランドよりも、「非球面を使っているか、いないか」が
かなり重要なポイントなのに。
>>524 で、Nikkor-HC50mmF2の、他のレンズとの星雲の写り具合の比較はしたかい?
532 :
名無しSUN:2009/12/04(金) 21:12:25 ID:fKyV5e34
>>531 そのhpではコマ収差と書いてあるけど
本当は色収差って意味?
533 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/04(金) 23:05:57 ID:zdec9P1C
534 :
名無しSUN:2009/12/05(土) 01:08:37 ID:YTwiwwJ1
これ倍率色収差?
535 :
名無しSUN:2009/12/05(土) 20:43:54 ID:0RMNm7j1
なんか変だなぁ。
そもそも、これは倍率色収差じゃないだろうってのは置いておいて…
いくら拡大率が大きいと言っても、50mmF1.4 を4に絞ってコレってのは…
非球面のせいなのか?
それとも、キヤノンお得意の、他メーカーレンズへの嫌がらせ回路でも
働いているのか?
536 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/05(土) 23:04:34 ID:OfvO/4uo
537 :
名無しSUN:2009/12/07(月) 20:45:33 ID:koa64t8I
538 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/07(月) 21:59:15 ID:SoDoJKXq
>>537 そお? なぜに?
Makroplanar50F2もそうだけど、Sigma50F1.4はAPScの範囲だと結果はとてもイイ。
>>533 の画像を幅、高さとも1/1.6にトリムすれば青が外にズレるのに気付かない。
設計者は最大多数の顧客を満足させるように求められてそのようにしてるハズで、
image circle をAPSc+alpha 程度に小さく設計すればコストもサイズも小さくできる。
sigma50F1.4 が掛け値なしで良くても、もっと大きくて定価25万円じゃ売れないし。
それが
>>535 「なんか変だなぁ。」の答えでもあるんじゃない?
でも
>>523が求めているのは「フルデジで使い物になる標準〜広角の単焦点レンズ」
しかも、絞るのは2.8まで、だと言っている。
>>524がわたしの答、妥協が要ります。
何か良いレンズがあるのなら教えてあげないと、わたしも知りたいし、
539 :
名無しSUN:2009/12/08(火) 00:08:21 ID:7CF5utLp
5.6まで絞るのは許すけど
フィルターは許さない
ってのはかなり異端では?
540 :
名無しSUN:2009/12/08(火) 13:14:14 ID:sXgNy18p
シグマ魚眼10mmF2.8って使ってる人いる?
541 :
名無しSUN:2009/12/08(火) 21:03:51 ID:trOw9Pu+
>>538 色ずれの向きとか全然違わない? まぁ収差があるのは確かだけど。
542 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/08(火) 22:50:24 ID:uyjNO5US
なーるほど、そういうことね。わたしの言葉が足りなかったんだ。
平面方向のいわゆる倍率色収差があって軸方向の色収差がないハズはないんで、
真のアポでないレンズではピントが合っていない時に、つまりボケに色が付くんですけど
>>536 の2例はピントが合っていない部分を見せてしまっている。少し後ピンでしょ?
引用したわたしが悪いんですけど、倍率色収差と説明するならピントは合わせないと。
この↓リンクの一番下にある物差しの写真を見れば納得できるかもしれません。
http://www.photozone.de/canon-eos/392-sigma_50_14_canon?start=1 リンクにある後ピン金属球の反射光でもCAsが目立ってる。この写り方はPlanar と似てるね。
華やかな感じに写るので、収差が全然ないレンズより「味があって」好きな人もいるでしょ。
でも、点光源を収差なく撮ろうという時にはとても邪魔になる。星用のレンズとしては残念賞。
フォーカスの位置を故意に少しズラすことで隅の像を良くすることは広角レンズでやってます。
中央部だとズレてもあまり目立たないけど隅だと目立つので隅で合わせる、とも言えますか。
sigma50F1.4でも使える技かもしれませんね。本当に良いレンズだとそんな技は要らないけど。
543 :
名無しSUN:2009/12/08(火) 23:44:44 ID:xBNYSlGc
倍率色収差なら画像処理で修正出来そうだけど。
実際、倍率色収差補正機能を持つRAW現像ソフトあるでしょ。
俺の知ってるやつは、レンズごとに個々に補正パラメータ持ってるタイプで、対応レンズ以外ではできないが。
天文分野に限れば、レンズを問わず自動補正させることも出来そうだけどな。
RGBそれぞれを単独のモノクロ画像に分けて、
G画像を基準としてアライメント (IRISでできるかな?) して、
再度RGB合成してカラーに戻す、とか。
ただの妄想で、実際に試したことはないけど。
544 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/09(水) 00:00:14 ID:uyjNO5US
広角レンズだと目立つんですけどフォーカスをズラすと画面の隅で星の位置が大きくズレます。
EOS utility でremote live view 200% とかで画面の隅を見ながらフォーカスすると分かる。
このズレ量が色によって違うというのが倍率色収差の大きいレンズの困った点なんでしょうね。
つまり補正量がフォーカスによって随分違ってしまうだろうから一定の補正では多分対応できない。
しかも、画面の中央から隅に向かってリニアな変化でもなさそうで隅近くで急にひどくなる。
良いレンズだとフォーカスが少しズレても星は丸いまんまだし色も付かないので楽チンです。
545 :
名無しSUN:2009/12/09(水) 00:08:27 ID:Bmu4zXXh
一定量の補正をしよう、という話ではなくて、
個々の撮像結果の星像からRGB別のズレの傾向を検出し、補正してしまおうという話。
IRIS で quadratic か cubic でアライメントだと、リニアじゃない変化にも対応できるのかな?
546 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/09(水) 00:27:31 ID:JoUlLsld
なるほど、
>>543 では、そー書いてますね。
RGBをalignment して再合成して点光源を点像にできるかどうか、実に怪しいよ。
RGBそれぞれで点に写ってるならalignmentで修正できる可能性もあるけど
実態はそうじゃない。Bといっても波長域はそれなりに広くてその範囲でズレてるからね。
>>533 に出したsigma50F1.4@F4の画像を300%くらいでRGB別に見るとわかる。
青が放射方向に伸びてて点じゃないんだ。赤と緑も少し伸びてるのが見える。
ハロも見えてるから長く露出すると事態はさらに悪化するような気がする。
EF35F1.4にも同じ色収差があってF5.6でも青だけ外に伸び出して写りますよ。
547 :
名無しSUN:2009/12/09(水) 00:35:44 ID:dmXyXJQx
なんかいろいろ間違ってるけどもういいや。
548 :
名無しSUN:2009/12/09(水) 01:13:51 ID:Bmu4zXXh
倍率色収差の補正っていうのは、RGBそれぞれの像の芯のズレを揃える処理であって、
ボケた像を点像化する処理ではないよ。
Bだけボケてても、芯だけでも揃ってれば印象違ってくる。
ただ問題なのは、RAW現像後の画像データだと多分上手くいかない。
一般的なRAW現像処理って、RAWのR,G,Bをそれぞれ素直にR,G,Bとして出力してるわけじゃなくて、
複数のチャンネルをうまく合成して色作っていってるみたいなので。俺も詳細は知らんが。
つまり、現像後の画像データは、光学系のRGB別の収差の傾向の違いのを
正しく表しているわけではないみたい。
549 :
名無しSUN:2009/12/09(水) 02:38:19 ID:yvwH3fB/
何を論じているのかさっぱりわからない。
>>549 それでよろしいのですよ、
しょーもないレンズは救いようがない、って話で、どーせ考えても無意味ですから、
>>396 去年の夏にケリ付けてもう売っ払ったレンズのことで
このレンズでこーしたらこんなにうまく行った、って話じゃありませんのでね、
551 :
名無しSUN:2009/12/09(水) 11:42:10 ID:Bmu4zXXh
>>550 > しょーもないレンズは救いようがない、って話で、どーせ考えても無意味ですから、
いや、金の無い俺にとっては非常に意味がある。
レンズ1本にかけられる予算はせいぜい3万円前後。それもたまにしか買えない。
買ってみて性能が気に入らなかったからといって買い換える予算などない。
売っぱらって別の買う、その差額すら出すのは難しい。
いかに画像処理でうまくごまかすか、というのが俺の楽しみ方だな。
高級レンズに勝てるわけではないが、これはこれで面白いからこれでいいのだ。
結果も大事だが、その過程を楽しみたいね。
レンズが気に入らないなら別の買えば良い、
そんなことを積極的に実践できるのはごく一部の人だけだと思うぞ。
>>551 おっしゃるとおりですね、すみませんでした。わたしはわたしの趣味に励みます。
553 :
名無しSUN:2009/12/13(日) 06:12:54 ID:Jn5gLCnL
AiAF20mmF2.8D,
AiAF24mmF2.8D,
AiAF28mmF2.8D,
AiAF35mmF2D,
AiAF50mmF1.8D,
AF-SMicroNIKKOR60mmF2.8GED,
AiAF85mmF1.8D,
AF-SVMicro-NIKKOR ED105mmF2.8G,
とりあえずこのレンズとノーマルD700と改造D90で星景写真や星野写真を撮るつもりなんだけどね。
天候と仕事の都合で撮影出来ないでいる、今日此の頃
Gタイプのレンズは、FFフィルターが使えないのな。
何にかいい方法ないですかね?
554 :
名無しSUN:2009/12/14(月) 16:15:44 ID:gsoiXxyy
ぜらちん
555 :
名無しSUN:2009/12/20(日) 21:50:52 ID:8+Om0hsO
Makro-Planar T* 2/50 ZE は期待できますか?
556 :
名無しSUN:2009/12/24(木) 18:15:16 ID:Y4u3ZkxT
20mmのレンズが欲しくて
キヤノンかシグマで選ぶとしたらどっちが良いですか?
星しか撮りません
557 :
名無しSUN:2009/12/25(金) 01:50:59 ID:CD0M1uJZ
558 :
553:2010/01/11(月) 06:47:50 ID:LlFsmmu8
>>554 > ぜらちん
R64が生産中止で流通在庫無いみたいだね。52mmのR64は確保したけど62mmが無くてね、とりあえず、富士のSC64を光害と赤カブリに使ってみるよ。ありがと。
559 :
名無しSUN:2010/04/22(木) 21:01:36 ID:GMujUwPd
キヤノン使いですが
単焦点広角レンズだと純正かシグマの2択になりますが
どっちが良いですか?
星しか取りません
純正Lレンズは買えません
20mmか24mmを想定してます
560 :
559:2010/04/22(木) 21:03:36 ID:GMujUwPd
ごめんなさい
2〜3個前のれすも読んでませんでした
忘れて下さい
561 :
名無しSUN:2010/06/27(日) 04:26:25 ID:j9pn5hbk
魚眼レンズ
562 :
名無しSUN:2010/07/16(金) 18:01:32 ID:ZB0L3K/h
ケンコーのED500mmF8DXってどう?
対象は月や太陽。
563 :
名無しSUN:2010/07/17(土) 10:51:31 ID:SCei1IiD
ケンコーミラーレンズ800mm F8 DX
の方が気になる
564 :
名無しSUN:
ペン田ミラーレンズ2kの方が気になる