北海道気象スレ 〜第4章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2005/09/03(土) 23:08:56 ID:hklxRlop
>>949
>晴れの予報で実際に晴れる確率って数%だし。
言い過ぎだろ、でも空模様見てからの修正しまくりの
予報は酷すぎだな。
札幌管区は全国最低の精度の予報出してるのは、
職務怠慢だと漏れも思うよ。沖縄の気象台よりも
精度低いのも理解しがたい。
953名無しSUN:2005/09/03(土) 23:47:07 ID:hSpejtrW
例えば、朝7時のTVでの天気予報って何時発表の予報を使っているの?

NHK、UHB、HTB、HBCの予報は同じなんだけど、
STVの予報って他局と違うんだよね。しかも、まったく当らないんだよなー

3時間毎の予報で、晴れ後曇りという予報を出しておきながら、3時間予報では
朝から曇りマークしかないときもある。
安易に晴マークを使うな!と言いたいな。
どうせ、あてにならないなら曇りの誤報で晴れたほうが気分的にはマシだ。

郵政民営化とか言っているけど、まずは気象民営化のほうが必須なんじゃないかな?
札幌管区気象台の職員は本当に職務怠慢だね!
954名無しSUN:2005/09/04(日) 07:11:09 ID:iMwI2OLh
今朝は冷えたね。
札幌中心部は15℃だったけど郊外あたりは10℃近くまで下がったね。
札幌近郊の恵庭は9℃だよ。
寒くなったね。
もう秋だね、さすがに真夏日はないだろうな。
札幌も北見とか旭川の内陸部でも。
そろそろ山の方では白い物がくる季節だもんな。
955名無しSUN:2005/09/04(日) 07:50:18 ID:OI28WurU
すみません、北海道の人間ではありませんが、日本は南北に広いなぁと感じます。

暑くて我家の猫は家に入ってきません(´д`ι)
956名無しSUN:2005/09/04(日) 08:19:23 ID:Ls8UsqKb
今日の天気は、「快晴」のはずなのに一面雲に覆われているねw

今日は、悪天候とまではいかないけど、本当に、札幌の週末は晴れないね。
もう、4〜5周間は晴れていないんじゃないだろうか?

気象のHPでは、朝5時の予報で「晴れ」マークだけど、
3時間後の8時の時点でもう曇っているからね。

3時間後の予報すら的中できない札幌管区気象台はどうなっているの?
もしかして、観測機器が故障しているのかな?

TVのアナウンサーも可哀相だな。
お天気カメラで札幌の空は曇っているのに、
天気予報になると、「今日の石狩地方は、とても安定した空模様で一日中晴れるでしょう」だってさ。
原稿を読むだけだから仕方がないんだけどさ。
957名無しSUN:2005/09/04(日) 09:34:47 ID:JlQPno5g
>>955
イ`
958名無しSUN:2005/09/04(日) 15:13:14 ID:dnAkwneJ
>>956
札幌の土曜、日曜が晴れることは稀。
天気予報を信じるオマエの方がどうにかしている。

そろそろ学習しろ。
959名無しSUN:2005/09/04(日) 18:30:29 ID:ovyQ1skE
今週の土曜(9月10日13:30から)北大博物館で

北海道周辺で急激に変化する台風や低気圧
−2004年台風18号を科学する−

と題して、市民向けセミナーがあるようだ。興味のある方は行ってみては?
960名無しSUN:2005/09/04(日) 22:12:09 ID:jC6HPQaw
たしかに、週末の予報は外れすぎだな。
週末は、予報官の人為的な補正をせずに、コンピュータが予想した予報をそのまま
公式発表しているだろうか?
というか、札幌管区気象台って土日は職員は出勤していないの?

個人的に、予報が大きく外れた場合、翌日にでも予報が外れた理由を公開して欲しい。
こっちとしても今後の参考になるし。

今現在、札幌上空は満点の星空だな。
昨日の予報では、今日の日中が晴天の予報だったから、
12時間程度予報がずれたということかな?

月、火は「晴」の予報だけど、土、日が「曇」で、週明け早々晴天続きって、
まったく労働者を馬鹿にしたような天気だなこりゃorz
961名無しSUN:2005/09/04(日) 22:23:18 ID:E5m55ClR
昨年に続き北海道に直撃予定の台風14号が来ましたよ
962名無しSUN:2005/09/05(月) 07:50:58 ID:0y7FdpLU
雨、風は強くてもいいけど暑くなるのは勘弁(>_<)
963名無しSUN:2005/09/05(月) 07:53:27 ID:jGDyC6/T
>>961
今日あたりから予報修正しまくるんだろうな。
所詮全国ワースト1の精度を誇る気象台がもがいても無駄なんだが、、、。
964名無しSUN:2005/09/05(月) 08:59:34 ID:ta1k61Om
9月5日5時現在の週間予報

月 晴|曇
火 晴
水 曇/雨
木 曇|雨
金 晴|曇
土 晴|曇
日 晴|曇

さて、これがどれだけ修正されるかな?
すでに、月の天気が晴→晴|曇に修正されている。
965名無しSUN:2005/09/05(月) 11:11:27 ID:DBDlI3UK
今回の台風やばいんじゃね
966名無しSUN:2005/09/05(月) 11:19:16 ID:AxwX1X/W
去年以上かもね。
後で買出しに行かんとなあ。
967名無しSUN:2005/09/05(月) 11:53:46 ID:9UY5QnPU
実は去年の18号とちょうど同じ時期なんだよね(9/7,8)。しかもコース・規模もほぼ同じで、北海道は今シベリア高気圧の圏内だから、寒気との温度差で急激に再発達する可能性が高いのでは!?
968名無しSUN:2005/09/05(月) 12:25:12 ID:6qliDbXX
津軽海峡あたりを通過するんじゃないの?
969名無しSUN:2005/09/05(月) 12:30:11 ID:Pwiav0II
今度こそ
札幌時計台
亜盆希望
970名無しSUN:2005/09/05(月) 14:58:55 ID:Otkhh/r4
今回は去年以上に不安(´・ω・`)
そろそろ非常時に備えて準備しようと思うのだが、
何からはじめてよいのやら・・・
971農民A:2005/09/05(月) 15:50:45 ID:+/Pj74gm
おいおい、また収穫の秋を迎えるこの時期かよ。。。

昨年の18号の被害は大変だったのだ、俺っ家。
972名無しSUN:2005/09/05(月) 17:06:38 ID:0y7FdpLU
きっと東に曲がるよ(゚-゚)
973名無しSUN:2005/09/05(月) 18:08:37 ID:2RQRk1WV
六時のニュースで朝の予報より西寄りに修正されてた・・・
974名無しSUN:2005/09/05(月) 18:12:18 ID:JAZ6HN5l
66 名前:名無しSUN[] 投稿日:2005/05/05(木) 22:10:25 ID:Wa+rrmJv
>>65
今のところ台風14号が当日襲来する可能性が高いみたい。荒れるかも。
975名無しSUN:2005/09/05(月) 21:09:56 ID:3rXjKqZf
去年の18号台風って気圧どのぐらいだったけ?
976名無しSUN:2005/09/05(月) 21:50:17 ID:f6U2Am26
965ヘクトパスカルだったような。
977名無しSUN:2005/09/05(月) 22:25:22 ID:DJ1RrtW+
調べてみた

最低気圧925hPa
日本海で975hPaまで衰えたが北海道に近づくに連れ、寒気の影響で9.8 15時には960hPaまで再発達し、その後、温帯低気圧となる。
978名無しSUN:2005/09/05(月) 23:06:28 ID:NNca6xNH
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0514.html気象庁予想
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1405.gif米軍予想
どっちが当たると思う?
米軍コースより気象庁予想の方が被害が大きくなりそうなのだが
979名無しSUN:2005/09/06(火) 01:20:53 ID:2gx/BOP4
札幌人としては米軍コースの方がガクガクブルブルなんだけど。
北海道付近では台風自身の移動速度がめちゃくちゃ速くなるから、
中心から右側の危険半円の威力は半端じゃない。
980名無しSUN:2005/09/06(火) 01:37:12 ID:d7SIMFSw
去年の18号みたいなコースだな。
雨より暴風型になるのかな。
981名無しSUN:2005/09/06(火) 01:40:40 ID:8Vv0l04Y
今回の14号、洞爺丸台風&昨年18号台風と同じコース同じ性質の悪寒。
北海道接近後、スピード落とし再発達・・・特に日本海側の街(札幌・小樽・留萌)
はかなりヤバイ。
982名無しSUN:2005/09/06(火) 01:55:40 ID:ALEifUSo
朝鮮の方に行ってくれ。それか東に逸れろ
983南の住民:2005/09/06(火) 06:18:56 ID:rACYSO1J
直ぐ近くの一級河川が氾濫するかも。避難所は満杯だとさ。トホホ
ま、逃げ遅れたんだな。
984名無しSUN:2005/09/06(火) 08:14:15 ID:lWrx72n+
札幌、土・日・月・火と4日間すべて(前日の17時の時点で)晴天の予報を出しておきながら、
晴れた日が一日もないという、いかに札幌管区気象台が無能でかつ怠慢なのかが露呈する4日間となりました。

結局4日間、すべて「曇時々晴」でしたな。

予報が的中しても、しなくても税金でのうのうと暮せるもんだから真剣に予報なんてしないんでしょうな。
そろそろ、“札幌”管区気象台の是非について社会問題化してもいいような気がしてきました。
新聞などへ投稿してみたいと思います。
985名無しSUN:2005/09/06(火) 09:43:11 ID:9BiL4PJl
台風それてほしいよ
一応非常用具準備しよう
986名無しSUN:2005/09/06(火) 09:46:29 ID:2gx/BOP4
なんでそんなに札幌気象台に粘着しているの?恨みでもあるの?

空の8割を雲で覆われていても「晴れ」なんだから

曇りときどき晴れと晴れの違いなんてほんのわずかなものだろ。
それを大外れのようにわめき散らしてなんなんだ?
987975:2005/09/06(火) 10:01:25 ID:F59zIiyS
>>976.977
ありがとう!
960hPaであの状態。九州人はすごい!台風慣れしているだろうけど・・・。
988名無しSUN:2005/09/06(火) 12:53:34 ID:vJXunJls
石狩川が氾濫したらすごいことになる地域に住んでるんだが、
半日くらい前に避難勧告だしてくれないと逃げ遅れる。
まじでびびってる・・・
とりあえず避難所で恥ずかしくないように散髪いってくるかな。
989名無しSUN:2005/09/06(火) 13:40:47 ID:ALEifUSo
990の人、次スレヨロ o(^-^)o
990名無しSUN:2005/09/06(火) 15:25:49 ID:Pth3gvkn
>988
81年には台風&前線の影響で江別付近で氾濫したらしい。
なんか一昨日より昨日、昨日より今日と予想進路が西にずれていってる
気がするんですが・・・間宮海峡に向かうようだと札幌去年の18号の二の舞ケテー
991名無しSUN:2005/09/06(火) 15:26:45 ID:zJM8YeEX
8/24○○布岬 晴
8/25○幌   晴
8/26○内   曇後雨
992名無しSUN:2005/09/06(火) 17:49:57 ID:VbZTXcI9
>>986
>>984でないけど、一番予報を参考にしたい時に
全くアテにならない予報、いい加減にしてくれって言いたくなるよ。
梅雨時期や冬、台風の接近してる時とか本当に頼りにならないからな。
993名無しSUN:2005/09/06(火) 17:56:12 ID:Uq2ooS0q
埋めますね
994名無しSUN:2005/09/06(火) 17:56:51 ID:Uq2ooS0q
995名無しSUN:2005/09/06(火) 17:57:29 ID:Uq2ooS0q
996名無しSUN:2005/09/06(火) 17:57:56 ID:zJM8YeEX
梅子
997名無しSUN:2005/09/06(火) 17:57:59 ID:Uq2ooS0q
998名無しSUN:2005/09/06(火) 17:58:46 ID:Uq2ooS0q
999名無しSUN:2005/09/06(火) 17:59:53 ID:Uq2ooS0q
1000名無しSUN:2005/09/06(火) 18:00:10 ID:zJM8YeEX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。