934 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 18:31:06 ID:/QS/m11U
>>932-933 アイピースの像が歪曲で周辺が間延びしてしまっていると、
見掛視界 ≧ 実視界×(対物焦点距離÷接眼焦点距離)
になってしまう。でも単に間延びしてるだけで別に実視界が広く見えるわけじゃないので、
数値は元の値で良いんじゃないでしょうか。
ちょっと計算してみる。
右辺の数値をNとして、N=2S・arctan(D/(2S)) の式で求めてみる。
(数値Nは主鏡の焦点距離Sに殆ど影響されない。例えばS=500mmとS=1kmでのNの差は1%未満)
@外径50.8(肉厚1.5として内径D=47.8mm)だとすると N=2750 くらい
A外径31.7(肉厚1.5として内径D=27.8mm)だとすると N=1600 くらい
B外径25.4(肉厚1.5として内径D=22.4mm)だとすると N=1280 くらい
なので対物の焦点距離と実視野の関係は次のようになる。(実視界=N÷対物焦点距離)
250mm 500mm 1000mm 1500mm
@11.0° 5.5° 2.8° 1.8°
A 6.4° 3.2° 1.6° 1.1°
B 5.1° 2.6° 1.3° 0.9°
うわぁ〜っ、ツァイスサイズだと2インチ径の半分(面積で1/4)しか見えないんだね。
935 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 23:53:57 ID:PFHb/z1G
でも、2インチサイズの高視界アイピースを活かすには対物側の制約が厳しそうだね。 直径50mm近いフラットなイメージサークルを持ってないといけないので。
936 :
名無しSUN :2006/01/13(金) 18:43:46 ID:o5PpR0qF
Cloudy Night's Forum のあるスレッドによるとテレビューがそのうち 製品の値上げをするらしいね。 当然のことながら賛否両論が載っているよ。 私が興味をもったのは、米国でもテレビューのアイピースはもはや 価格程よくはないと評価している人が多いみたい。他社の製品の 質が上がってきたので今度の値上げには批判的な人が多いようだった。
937 :
名無しSUN :2006/01/13(金) 19:03:09 ID:ygUoIXle
>>936 私が10数年前にTVアイピをまとめ買いした時よりも、すでにだいぶ上がっていて
十分買い気を削がれているのに、これ以上値上げしたら買う気は全くなくなる。
TVは現状持っているもので十分かな。もし同焦点をもう一本欲しくなったら
中古でも探すよ。
それよりも今はペンタックスXWシリーズが気になる。
ま、しばらくは金欠で無理だけど…トホホ
938 :
名無しSUN :2006/01/13(金) 23:47:02 ID:C3r+ngQL
>>937 10年前くらいは金持ちだったんだな。
1996年、バブル真っ盛りじゃないかっ!!!
939 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 03:13:46 ID:cxxYZmhJ
>>938 バブルは1991年に弾けたと思うんだが。
ITバブルの事か?
940 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 10:53:18 ID:mvBg+Gc2
>>939 書いた後で俺も間違えたと気づいた orz...
941 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 17:39:09 ID:n7xHTa7k
orion で特売のズーム7−21mmを44.95ドルで買っちゃった。 台湾製だけど値段のわりにはいいらしい。ビクやペンタよりは劣と 思うけど、送られてくるのが楽しみ。。今バックオーダで2月まで 入手ができない。くっくっくっくっ
942 :
名無しSUN :2006/01/18(水) 20:00:07 ID:iffJvwpy
いいいなー
943 :
名無しSUN :2006/01/19(木) 07:57:31 ID:K1UgBhab
944 :
943 :2006/01/19(木) 08:14:23 ID:K1UgBhab
よくよく中身みたら、21mmで見かけ視界たったの30度。7mmでも43度。 安物買いしなくてよかった... > This four-lens eyepiece boasts fully coated optics and exceptionally long eye relief > ranging from 33mm to 16mm. Apparent field of view is 30°at 21mm and 43° > at 7mm. Rubber traction ring ensures a good grip. > The 1.25" barrel is threaded for filters. A nice value in a quality zoom eyepiece!
945 :
名無しSUN :2006/01/19(木) 12:25:04 ID:wbMPHLXe
地雷でしたな。 TMBと同じだけど、21mmの低倍じゃ話にならんなぁ。
946 :
名無しSUN :2006/01/19(木) 17:46:04 ID:Bw/q+drB
Baader のHyperion って、LVWの焼き直しOEM ? 面白そうなので買ってみようと思うんだが、日本で売ってるところある? TMBモノセントリックは、生産中止? Planetary とParagonを使えということかな。
947 :
名無しSUN :2006/01/19(木) 19:03:42 ID:whKOUS+O
外国製アイピースは直接海外から買ったほういいと、最近やっと分かってきた。 送料高い望遠鏡は別だが。。
948 :
名無しSUN :2006/01/20(金) 03:02:51 ID:r4v/l2Ab
>>934 >うわぁ〜っ、ツァイスサイズだと2インチ径の半分(面積で1/4)しか見えないんだね。
には、ワラタ
実視野を計算しなくてもバレル径が半分なんだから当たり前だろヴォケ
949 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 10:59:44 ID:3/U1gG57
きた、きたorionズーム49.95ドル。 今、赤道儀修理中なのでまだ見れないけど たのしみ。視野は狭いけどやはりズームは 魅力的。。価格も魅力的。。。
950 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 20:51:51 ID:w5SwvU5U
2インチの天頂ミラーを買おうと思いますが、(本体筒はビクセンVMC200L) メーカ純正の天頂ミラー50.8(1.7万)と、そのへんで8000円ぐらいで売っている 廉価な2インチ天頂ミラーでは性能上、嵳はあるのでしょうか?
951 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 21:10:28 ID:CTV19tGv
952 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 21:41:22 ID:R1p+8U+n
>>950 安物は光軸が出てなかったりするから要注意。
筐体がしっかり作られたものを選ぼう。
953 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 22:33:01 ID:8OZZHO4L
俺は機械設計屋なので、メカがしっかりしてるものが好き。
954 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 22:54:00 ID:w5SwvU5U
955 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 23:13:12 ID:lOwtH5Yz
でも、高くなるけど、ほんとうは2インチでも天頂プリズムのほうがいいだろうね。
956 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 23:28:11 ID:R1p+8U+n
ミラーとプリズムを比べた事が無いけど、 どっちがいいのかな? 対物鏡が短焦点の場合、プリズムだと収差が出ると 聞いた事があるけど…。
957 :
名無しSUN :2006/01/26(木) 01:08:49 ID:CC6nr9WY
2インチミラーは必要光路長の長いものがあり、ピントが出ない事があるので注意。 プリズムの方が光路長が短いものが多いのでおすすめ。 ただし、高倍率には向いていないので、100倍以上となるとミラーが無難。 プリは確かに収差が多くなるのでアポか長焦点の方が良い。 低倍ディープスカイ専用なら、短焦点でもプリがいい。
958 :
名無しSUN :2006/01/26(木) 01:57:15 ID:tqLeaF1w
> プリズムの方が光路長が短いものが多いのでおすすめ。 これは何か理屈があるの?ガラスの屈折率が空気より大きいからそのぶん減るの? > 低倍ディープスカイ専用なら、短焦点でもプリがいい。 これはなんでなの? 素でわからんのです…
959 :
名無しSUN :2006/01/26(木) 19:38:09 ID:FhED8SWa
960 :
名無しSUN :2006/01/26(木) 19:51:29 ID:A+K/ZNWy
プリズムは面精度、反射率出しやすいから安物でも結構いける。 ミラーは面精度、反射率出すのが難しいから高い、2インチなら尚更ムズイ。 基本的にはプリズムの方が像の劣化が少ない。 と、学んだけどどうかな?
961 :
名無しSUN :2006/01/26(木) 21:02:39 ID:FhED8SWa
>>960 色収差の違いが抜けているとので追加で
プリズムは落下しない限り半永久的で安定しているが、原理的に色収差がでる。
条件によっては色収差は小さく問題にならない場合もあるが、色収差が問題になる場合もある)
ミラーは原理的に色収差はでないが、面精度、反射率が要求される。(安物はそれなり)
鏡面の経年変化が気がかり。
962 :
958 :2006/01/26(木) 21:05:07 ID:tqLeaF1w
>>959 ありがとー。。。。。じゃなくて、
短焦点ならミラーが良いよ、でもディープスカイなら短焦点でもプリズムが良いよ、
という部分を教えてくんろ
963 :
名無しSUN :2006/01/26(木) 21:59:28 ID:8biu+tPS
964 :
名無しSUN :2006/01/26(木) 23:54:42 ID:tqLeaF1w
んー、もちっと簡単な説明きぼんなのだー
だっていまのところこう言う話しでしょ?
明るい天体 ディープスカイ
短焦点 ミラー プリズム
長焦点 プリズム プリズム
プリズムは色収差がでる、ミラーは反射率と精度が問題、って書いてある。
でもミラーも
>>951 の反射率は可視全域で99%以上って書いてある。
>>961 から読み取れるのは、プリズムは色収差がでる、ミラーは反射率、精度が云々。
話が繋がらない。
965 :
名無しSUN :2006/01/27(金) 00:50:52 ID:v38OlNEH
自分で調べるか、天頂プリズムと天頂ミラーの両方を買って自分の目で確かめたら?
966 :
名無しSUN :2006/01/27(金) 03:02:52 ID:NEBGlJ/8
価格を無視すると、ディープスカイから高倍率惑星観察までこなせる
松本式EMS(正立ミラーシステム)という手もあるんだが。
ま、
>>950 の言ってる価格の3倍以上になってしまうが…。
967 :
名無しSUN :2006/01/27(金) 08:32:41 ID:v38OlNEH
星見にむりに2回反射で正立像にする必要はあるのかな? 光路長が長くなり焦点がでない場合もでてくるし。
968 :
名無しSUN :2006/01/27(金) 23:21:52 ID:sbrrhw78
> 957 :名無しSUN:2006/01/26(木) 01:08:49 ID:CC6nr9WY > プリは確かに収差が多くなるのでアポか長焦点の方が良い。 > 低倍ディープスカイ専用なら、短焦点でもプリがいい。 ???
969 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 02:04:48 ID:+2eZDrOD
>>967 星見でも裏像より正立の方がはるかに増しだと思うが?
裏像のプレアデスの惨めさや裏像の月が平気な奴にはいくら言っても無駄だろうがな。
まぁ、感性があまりに違うようだな。
それと、光路長の問題は工夫しだいで大部分が解決できる。
それに「むりに」の意味が俺には理解できん。像質が落ちるわけでもないのに。
なにか松本式に偏見か恨みでも持っているのか?
970 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 02:25:14 ID:SmG265j1
>>967 も
>>969 も頭を冷やせよw
あたりまえのことを強弁してみても「そんなの当たり前だろ」って言われるのがオチだぞ。
・裏像よりも正立像の方が良いに決まってる。
・反射面が少ない方が良いに決まってる。
・プリズムは色収差がでるに決まってる。
・光路長を喰わない方が良いに決まってる。
全部あたりまえのことだ。
光路長を喰わなくて色収差が無くて反射面が少なくて正立像が一番良いに決まってる。
あほらしくて呆れてしまう。
971 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 08:58:03 ID:a/PtevYu
>>970 トレードオフをどこにとるかの考えによる。
正立像を得るためには双眼鏡のようにプリズムを2個つかう(あるいはダハプリズム
をつかう)か、ミラーで2回反射しないといけない。
・裏像よりも正立像の方が良いに決まってる。
を実圏するためには
・反射面が少ない方が良いに決まってる。
・光路長を喰わない方が良いに決まってる。
を犠牲にしなければならない。
一般的にはこの最後の2点の犠牲を行わないほうが価格をふくめてメリット
が大きいので、天体望遠鏡では倒立像のまま観望される場合が多い。ただ、それだけ。
972 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 09:01:53 ID:Qggzj0t6
俺は惑星や二重星など、高倍率が必要な対象は 天頂ミラーやプリズムは使わず直視している。 本質的には余計な光学素子だから、性能を求めるなら 外すのが正解だと思う。 天頂ミラーを使うのは低倍率〜中倍率で星雲星団を 観望するときだけ。 所詮は余計な光学素子なんだから、議論するのもどうかと思うが、 勧めるなら天頂ミラーかな。安いし(低〜中倍率なら)問題ないし。 安いと言っても数千円の中国製は問題外だけどね。
973 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 09:47:31 ID:W5F4YY5z
>972 否定するつもりではないから、あまり過敏な反応はしないでくださいな。 高度のある天体を直視で見る場合、身体に無理のある体制を強制させることにより (汎適応症候群で言う本来の意味での)ストレスが結構かかるため、 身体の性能の一部としての目で見た物の情報処理能力が必然的に落ちる。 程度問題であることも確かだが、 困ったことに汎適応の過程に於いて脳内麻薬も出る。 場合によっては通常では判別出来ない微々たる差異も 「妄想」として「良く見える」ことに繋がりかねない。 楽な姿勢で見ること「も」正解だと思うよ。
974 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 09:51:21 ID:W5F4YY5z
「体制」→「体勢」
975 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 10:09:44 ID:+2eZDrOD
>>970 >>971 >>972 確かに頭を少し冷やした方がいいようだ。
でもみんなは松本EMSを実際に見たことある?(本家の奴ね)
ただオレも松本式EMSを見るまでは直視が一番いいに決まってると思ってたし、無理してもそうしてた。
だが実際問題、高倍率を必要とする二重星や惑星を松本式EMSで観測してみても
直視との差がわからないんだよね。
ミラー2枚間に使ってるにも係わらず。
実際、俺の松本式を見てから、二重星観測の大ベテランが松本式を使い始めた事もある。
そんな経験の積み重ねがあるものだから、ついああいった文面に反応してしまう。
まぁ、光路長の問題は工夫をしないとならないのは確かだけどね。
だから俺にとっての欠点はこの問題だけ。でもほとんどの場合、解決できるのも事実だよ。
976 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 10:37:14 ID:0yAlFmtj
>>973 そんなもんで、今は反射を主に使っている。背筋を伸ばして見られるのがいい。
流し見(スターホップ)には屈折がいいけれどね。
977 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 11:43:43 ID:Qggzj0t6
直視の場合は三脚を思いっきり長い奴を使うといい。 俺はHAL150を一杯に伸ばして使ってるから直視もそれほど 辛くない。 EMSは確かにいいんだけど、光路長の問題を ミラーかプリズムかで悩む初心者に解決できるかな。 場合によっては鏡筒を切らなきゃならないし。
978 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 12:01:13 ID:+2eZDrOD
>>977 >EMSは確かにいいんだけど、光路長の問題を
ミラーかプリズムかで悩む初心者に解決できるかな。
スマン。そのことを忘れてた。
まあ、簡単にやるとすればBORGを使う事だろうか?性能うんぬんを別とすればの話だけど…
979 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 12:51:11 ID:3PO9BBlB
俺のような初心者にとっては、せっかく買った鏡筒を自分でぶった切るなんて恐ろしいことはとても出来ん。 もし間違ったら、望遠鏡が台無しだよ。と思う。
980 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 14:12:49 ID:SmG265j1
>>979 そんなときはホームセンターの安物屈折を買って、切ったり貼ったり叩いたりの練習でつよ(笑
981 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 14:34:54 ID:Qggzj0t6
松本氏に依頼すれば加工しえ貰えると思うけど、 初心者には敷居が高いよね。
982 :
名無しSUN :2006/01/28(土) 15:52:59 ID:a/PtevYu
初心者に限らず、わさわさ鏡筒を切ってまですることじゃないでしょ。
983 :
950 :
2006/01/28(土) 16:03:14 ID:a/PtevYu 2インチの天頂ミラーの話をもちだした物です。いろいろ検討しましたが
>>951 さん紹介の dielectricミラーを使用した天頂ミラーが、物も値段もよさそうなので
購入しました。作りも非常にしっかししていて良さそうです。VMC200L と
Pentax XL40アイピースで、ちゃんと焦点がでます。こんどまったりと観望して、
そのうちインプレでもあげます。