流れ星?それとも人工衛星?それとも?

このエントリーをはてなブックマークに追加
334@横浜
今、物凄い多きな流れ星が見えた!あんな多きいのは見たことない!
335名無しSUN:2005/11/08(火) 18:55:47 ID:9DpUYtb2
>>334
私も同じ時刻の流れ星を見たよ!
すごく長かったよね。
336神奈川の南足柄:2005/11/08(火) 18:56:25 ID:3qy50PwJ
自分も見ました!すごく大きくて鳥肌かたちました!
337名無しSUN:2005/11/08(火) 18:56:50 ID:cM9DfGfS
俺もみた!その後なんかチカチカしてたな。
なんだったんろう?
@船橋
338名無しSUN:2005/11/08(火) 18:56:51 ID:9DpUYtb2
私も横浜です!!
コンビニ行く途中見て、今帰宅して報告(笑)
339名無しSUN:2005/11/08(火) 18:59:34 ID:2RtbyDZ+
やっぱり藻まいらも見たんだ!
漏れもピザの配達中にみたよ
あんなの初めてだw
340名無しSUN:2005/11/08(火) 19:00:32 ID:Giv/kjlT
もちつけ
変換おかしな事になっとるがな(´・ω・`)
341八王子住人:2005/11/08(火) 19:01:13 ID:P2TjVkXx
北の上空でした。私も5分くらい前にみた。
最後、ちかちかして消えた。
そばを飛行機がとんでました
342@千葉:2005/11/08(火) 19:01:29 ID:2crcnZtO
自分も西方向に流れ星、目撃しますた滞空2秒ほど尾がかなり長かった
343神奈川の南足柄:2005/11/08(火) 19:01:41 ID:3qy50PwJ
やっぱりみなさん見たんですね(^O^)すごかったですよね!
344名無しSUN:2005/11/08(火) 19:04:10 ID:Giv/kjlT



おまいら地元のお天気カメラの画角に入ってるか確認の後テレビ局に通報すれ!


345名無しSUN:2005/11/08(火) 19:30:36 ID:6qgR3uyk
昨日の夜の11時過ぎにもみたよ
北の空に下に落ちていく感じだった
流星群とか除いて初めて流れ星見たから感動したよw
今日も流れたのか
今の時期何かあるのかなー?
346名無しSUN:2005/11/08(火) 19:33:32 ID:N3LmZCvb
おなじく流れ星みたお
方角は西だった
@さいたま
347名無しSUN:2005/11/08(火) 19:36:40 ID:XnQIZfro
俺も見たー!!! 埼玉からです。すげー明るかった。
なんか近いって感じだったよ。飛行機飛んでたな。
348名無しSUN:2005/11/08(火) 19:43:07 ID:cS8WJLXB
ワンコの散歩中に見ました!!一緒にいた妹は後ろ向いてたので見れず。
残念がっていた。数年前の昼間の隕石の時も見ましたよ。2回目だ〜!!!
@東京
349名無しSUN:2005/11/08(火) 19:57:45 ID:IUu6FHio
見てない(´・ω・`)
流れ星見たいな
350名無しSUN:2005/11/08(火) 20:27:51 ID:d8KOMpzR
俺も見たよ。
東京@白山近辺で見たよ。
大きかったのでどこかに落ちてないのかな?
351名無しSUN:2005/11/08(火) 21:10:42 ID:t00VB/ri
>>334
私も同じ時刻に見ました。空見ていたわけじゃないのに、気づいたから
結構でかかったんだろうな。
千葉県です。
352名無しSUN:2005/11/08(火) 22:05:51 ID:2crcnZtO
今さっき西の空に半月、見たんだが…
353名無しSUN:2005/11/08(火) 22:47:02 ID:68zC/D+Z
私も見ました。処は多摩地区の昭島市。
米軍横田基地に近いし、北方面から尾っぽ引いて来て横田基地南端方向で
赤目に弾けて消えたように見えたので、ミサイルやその迎撃?って、
思っちゃいました。
流れ星とは思えん様相でしたが、一体何だったのでしょうか?
354名無しSUN:2005/11/08(火) 22:49:24 ID:da1DyLhN
東に超でかい流れ星みえたお
355名無しSUN:2005/11/08(火) 22:52:59 ID:0sf9t9oX
俺も見た!でかかった@水戸
356名無しSUN:2005/11/08(火) 22:56:45 ID:cTF0MbOM
オレも見た!かなり輝いてたぞ@池袋
357名無しSUN:2005/11/08(火) 23:00:13 ID:TiHwp7bs
そろそろ「しし座流星群」の季節ではなかっただろうか。
358名無しSUN:2005/11/08(火) 23:03:15 ID:qePHVQrm
俺も見たよ6時45分ぐらい
何気なく空見たらでかくてしかも消えるまで長かった
結構スローだったよね@柏
359名無しSUN:2005/11/08(火) 23:12:11 ID:H4vVJ/hy
さっき会社帰りに見た。
その3分前と3分後に一回ずつ普通の流れ星も見た。
火の玉か花火の打ち損ないみたいな感じ。
360名無しSUN:2005/11/08(火) 23:17:54 ID:QxNulRmc
10分前くらいに東の空に見た!
あんなでかくて光ってるの、というか燃えてるみたいのはじめてだ!@狛江
361名無しSUN:2005/11/08(火) 23:25:31 ID:QxNulRmc
10分前くらいに東の空に見た!
あんなでかくて光ってるの、というか燃えてるみたいのはじめてだ!@狛江
362名無しSUN:2005/11/08(火) 23:29:18 ID:Giv/kjlT
おいおい、何で関東ばかりに目撃が集中してるんだ?
それも火球クラスのが幾つも。
流星なら全国区で飛んでるはずだろう。

これはもうテポ(ry
363名無しSUN:2005/11/08(火) 23:30:17 ID:da1DyLhN
>>354は埼玉北
364千葉北東部:2005/11/08(火) 23:32:46 ID:ZYs2755w
東方向に
一つ強烈に 輝く星があるのですが
何ですか?あまり詳しくないので
未確認飛行物体って感じ
365名無しSUN:2005/11/08(火) 23:38:49 ID:bpkpRdc5
>>364
シリウス。
全天で一番明るい恒星ってガッコで習ったはず。
366名無しSUN:2005/11/08(火) 23:41:48 ID:ZYs2755w
365
ありがとうございます
シリウス
マグネシウムを燃やすと青白く眩く光る感じで
きれいですね
367名無しSUN:2005/11/08(火) 23:42:30 ID:DOQLfUfQ
σ(゚∀゚ オレ!! も北東方面で2個もみたお!
今日は非常に眼視によい日取りで天の川も
かすかに見える位@千葉

火星もくっきり、オリオン座も素晴らしく
西の空には白鳥が沈んでいって・・・
素晴らしい夜空でした
368名無しSUN:2005/11/08(火) 23:45:51 ID:l4BguSwE
>>364
その星を追っていった博士たちは、その星が輝く真下にある馬小屋を見つけた。
その馬小屋では一人の赤ん坊が生まれていた。
『おおっ、この子供は世界の人々を救う』以下略
369名無しSUN:2005/11/08(火) 23:45:53 ID:Giv/kjlT
一応、
“北”から南方向へ流れなかったかい?
と聞いてみるテスト。
370名無しSUN:2005/11/08(火) 23:50:09 ID:rrWvOwXQ
おうし座流星群とは、違うの?
371名無しSUN:2005/11/09(水) 00:14:01 ID:16TwrCd8
関西ですが東南の方角に赤や青に瞬く謎の物体を発見しました!
あれはなんでしょう?人工衛星??それとも・・・
372名無しSUN:2005/11/09(水) 00:29:38 ID:/QKl5l/y
>371どんな飛び方してたんですか?
373名無しSUN:2005/11/09(水) 00:51:58 ID:1ELzXNig
聖書に書かれているキリストの再降臨か!?
ということは・・・

世の終わりが近いってことだ・・・
374名無しSUN:2005/11/09(水) 01:17:55 ID:NJ9yKYzE
おい、ドイツでも騒ぎになっているぞ
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081131242948.html
これは、もしや、、、
375名無しSUN:2005/11/09(水) 01:47:37 ID:nxgFf/Tg
>>334
東京大田区
そんな時間に私も見ました
方向はわかりませんが尾がすごい長かった印象です
376名無しSUN:2005/11/09(水) 01:52:27 ID:e0XOOJFF
夕方のやつオレも見たよ@DA・SAITAMA
マジでラッキーだった!