■★ベランダ級望遠鏡観望クラブ★■

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しSUN
ちょっと目を離すとビショビショになってたりするね。
902名無しSUN:2007/06/11(月) 23:07:19 ID:0zJszeg1
>>899
じゃ東京の範囲ってどこまで?
903名無しSUN:2007/06/11(月) 23:55:54 ID:0qadNyt/
俺は墨田区だが、ここんとこ金星と木星くらいしか、まともに光ってねー。
しかもシーイング悪杉で
20cmでも像が荒れ荒れ。
冬に一度オリオンの縦三ツ星が肉眼で見えたときは
感動で泣いた。
904名無しSUN:2007/06/12(火) 04:51:19 ID:0FAM8Gsq
>>902
とりあえず、町田は神奈川県だな。
905名無しSUN:2007/06/12(火) 13:03:47 ID:7wsZ422u
永田町界隈も見えるのは月と金星と木星くらい。
お台場は案外、見えたりする。と言っても2等星が限度だけど
906名無しSUN:2007/06/15(金) 13:12:40 ID:VzavmxLL
10cm屈折にOVフィルターって暗くなって逆効果ですか?
907名無しSUN:2007/06/15(金) 14:12:33 ID:sGwTqsry
O3は最低20cmくらいないと眼視では真っ暗です。

908名無しSUN:2007/06/15(金) 18:01:22 ID:N8wEFQcF
俺は8センチアポでも対象によってはOVフィルターを使うよ。
M57などは、なしで見るよりよく見える。
909名無しSUN:2007/06/16(土) 16:48:19 ID:01Ta3L2o
都内に逝った時、空気の澄んでる冬でも星が見えない事に驚いた!
自宅の庭から天の川が肉眼でハッキリ濃く見える環境に住んでる俺は
良いほうなのかい?
910名無しSUN:2007/06/16(土) 20:00:46 ID:3/UMHKOg
赤道儀がベランダにはむいていないってのは同意?
911名無しSUN:2007/06/16(土) 21:05:13 ID:/PvmUGIG
>>910
全然同意しない。
912名無しSUN:2007/06/16(土) 21:48:00 ID:sef20j7K
>>910
一度セッティングして、三脚なりピラーなりの位置決めたら次からは置くだけで(゚д゚)ウマー
913名無しSUN:2007/06/17(日) 00:25:01 ID:Ua4Ie+AK
うーん、、でも、僕的には、ベランダではポルタの方が楽ですね。
赤道儀は重いので、出し入れにめげます。。。
914名無しSUN:2007/06/17(日) 21:29:49 ID:FhgWBIEt
>>913
出し入れの楽さと、赤道儀がベランダに向いているかどうかは別問題なわけでして。
要はどんなスタイルでベランダ観望しているかと言うこと。
915名無しSUN:2007/06/18(月) 00:51:57 ID:ggp2FZcW
>>912
三脚はともかくピラーなんかは置きっぱなしにしてもいいしね。
916名無しSUN:2007/06/18(月) 08:39:08 ID:aONKzaok
狭いベランダで赤道儀だと、ウェイトのシャフトが壁や手すりに当たることはない?
方角にもよるだろうけど。
極軸を無視して、経緯台的な使い方をするならいいのかな?
でも、それなら経緯台を使った方がいいよね。
917名無しSUN:2007/06/18(月) 20:15:51 ID:yOCUUo7r
>>916
幅140cmなので狭くはないような気もするけど、当たらない。
918名無しSUN:2007/06/18(月) 20:30:33 ID:aONKzaok
>>917
140cmあるならいいね。
うちは90cmなので、狭くて狭くて・・・
919名無しSUN:2007/06/18(月) 23:21:40 ID:BzGVrVNd
今測ってみたらうちは125cmだった。
いつもポルタ+MC127Lマクが標準構成。
赤道儀+R150Sが限界。
焦点距離が1000mmを超えるニュートン反射は取り回しが大変なので、うちでは使えない。
920918:2007/06/19(火) 08:06:37 ID:0rPWoGmd
なるほど、一口にベランダと言っても、幅は様々なんだね、当たり前と言えば当たり前だけど。
90cmしかないウチでは、赤道儀+8cmアポでも厳しかったので、今はポルタ専門。
先日買ったμ180がなんとかポルタに載るので、嬉しい誤算だった。
921名無しSUN:2007/06/19(火) 16:55:29 ID:SzbSfH0v
うちも1m弱だから、赤道儀回すのはナントカ出来ても、見る事は難しい。
922名無しSUN:2007/06/19(火) 19:21:57 ID:3blwUOLU
ニュートンなら狭いベランダでも覗きやすいよ。
923名無しSUN:2007/06/19(火) 20:44:49 ID:oObjYai3
俺も主力は200mm F4ニュートンだけど、254mm F4.7ニュートンは決して
覗きやすいとは言えない。ちょっと上向けると脚立が必要になる。
924名無しSUN:2007/06/19(火) 21:00:10 ID:hmosdtoy
100cm幅のベランダで惑星観望なら、

ミューロン210+AOK AYO経緯台+ピラー

がベストバイか。
925名無しSUN:2007/06/19(火) 22:12:49 ID:+PXXV94U
光軸修正を終えて、25年もののCX150で、ベランダで木星とアンタレスを見た。
きれいだ。こんなに見えるなんて。
260倍にするとわずかに内外像が非対称になるけど、ほんのわずか、ないも同然。
150倍くらいに落とすと、明るくて鮮明。木星面に映った衛星の影まできれに見える。
しかし、ネックは総重量40kg以上の重さ。もう少し軽いのがほしい。
926名無しSUN:2007/06/19(火) 23:50:58 ID:mTwivVUm
>>923
身長は人それぞれだからなぁ。
927名無しSUN:2007/06/20(水) 18:41:13 ID:/wBGocc/
高速の自動導入とか使ってるとヤバイね。
なれないうちは、教頭が思わぬ動き方して角にぶつかることがある。
928名無しSUN:2007/06/28(木) 10:49:53 ID:0TWeNo4b
光害地のベランダで皆さん何を見るの?
惑星・月は当然メインになるでしょうけど、
散会星団とか二重星とかはそこそこ満足出来る?
929名無しSUN:2007/06/28(木) 10:57:36 ID:MLv+X9hJ
ベランダ観測はわびしいイメージしかないなあ
930名無しSUN:2007/06/28(木) 16:46:41 ID:snpHUj/+
>>928
人工天体とかもおすすめ。
最近だとISSとシャトルのランデブー飛行なんかが、その筋のマニアで盛り上がった。
HSTとかイリジウムも見やすい。

【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182416233/l50
931名無しSUN:2007/06/28(木) 17:36:41 ID:duQ/kMFW
ピラースレに良い感じの自作ピラーが出てるね。漏れもピラー欲しくなってきた。
今、三脚使ってるけど、常設じゃないし、脚が邪魔で行ったり来たりするのが大変。

あっちのベランダ、なんか狭くて、汚い所が、漏れんちと似てる…
932名無しSUN:2007/06/28(木) 18:39:50 ID:cyyKpmx2
広いベランダかつ、鉄筋のが欲しい。
ゆれるし狭いし・・・・。
933名無しSUN:2007/06/28(木) 18:45:22 ID:yJGc8i63
うちは鉄筋だから揺れないけど狭い・・・
934名無しSUN:2007/06/28(木) 19:01:33 ID:YVP2pPzA
うちは鉄筋で幅2.5m長さ10mとまあまあ広くはあるんだが、
向きが北西から南東で、21:30には木星が観測不能になってしまう・・・
935名無しSUN:2007/06/29(金) 15:31:56 ID:6aEgMIog
>>928
>光害地のベランダで皆さん何を見るの?

月や惑星のほかに、星雲や星団なども見るよ。
もちろん、見え方はしょぼいけど、遠征地より導入が難しいので探し甲斐がある。w
また、ベランダで見慣れた星雲星団を遠征地で見ると、また新たな感動がある。
まあ、楽しみ方は人それぞれってことだね。
936928:2007/06/29(金) 17:48:20 ID:fZ6p7knC
>>930
>>935

ありがとうございます。
私も自分なりに楽しんでみようかな。

937名無しSUN:2007/06/29(金) 21:35:34 ID:WEkTArn2
ノゾキで通報しといてやるからなw
938名無しSUN:2007/06/29(金) 21:37:41 ID:6aEgMIog
何を覗いているということで?
939名無しSUN:2007/06/29(金) 23:07:59 ID:TskXpUSX
人工衛星なんて座間のベースから飛び立つオライオンとどこが違うんだろう。
940名無しSUN:2007/06/30(土) 10:57:01 ID:GoOXNRl7
この時期、ベランダから太陽の観測が出来ない。
941名無しSUN:2007/06/30(土) 13:36:21 ID:w3yDHBRn
>>939
P-3Cは厚木からでしょう。
座間は「キャンプ座間」なので陸軍のものだし、P-3Cが飛び立つほどの長い滑走路はないよ。

些末なことに突っ込んで申し訳ないが、その業界の人間なので無視できなかった。ゴメソ
942名無しSUN:2007/06/30(土) 13:46:34 ID:BOZbEE7p
漏れはベランダで高橋のBRC250つかってるけど中々いいぞ
主に惑星の観望だけど、口径なりの見え味
ベランダに出すだけなので重くても無問題
943名無しSUN:2007/06/30(土) 13:59:26 ID:7XxJl3QV
俺もJSOの25cmライトシュミットで太陽観察してる。
944939:2007/06/30(土) 14:21:20 ID:25JS8RBW
両方とも座間にあるんだと思いこんでた。海軍のほうは綾瀬と大和にまたがってるんだね。
あやせなんてすっぽり頭の地図から消えていた。厚木とは全然関係ないのになぜ厚木っていうんだろ。
すれ違いでごめん。
945名無しSUN:2007/07/03(火) 20:14:22 ID:JiI38wcf
うちも厚木の近くなんで、月の上をかっこいいP-3Cが横切っていく写真とりたいと思ってるけど、
なかなかチャンスがないね。一瞬だからなぁ。
月の上(背景にして)、人工衛星が横切るところなら見たことがあるけど、これも、
あれあれ、、、っていうまに横切っていくから、写真やビデオどころではない。
946名無しSUN:2007/08/15(水) 12:44:19 ID:buYx0vJy
流れが止まってるな。

俺は木造一軒家のベランダ(奥行き70cm)でR200SSを使って星を見てるがギリギリM13が見えない。
あと30cmでいいからベランダの奥行きがほしい。
あと、ピラー脚にしたら三脚と比べて今よりも手すり側にセットできるのだろうか?
みんなはどうしてる?
あぁ、広いベランダがほしいよ。
947名無しSUN:2007/08/15(水) 22:28:02 ID:c//eKGwE
70せんちは大変ですね。
ぼくは狭いお庭ですが、東ー天頂ー西しか見えなくて、
ほっきよく星もみえません。
ベランダと比べるとひろびろですが。
赤道儀はコンパスみて適当であります。
948名無しSUN:2007/08/23(木) 11:48:55 ID:jZt7NKIt
良スレage
949名無しSUN:2007/09/09(日) 00:50:52 ID:fjm/sltR
昨日今日と2晩続けて、久しぶりにベランダに30cmドブを引っ張り出して観ている。
2等星がやっと確認できる劣悪な環境で、30cmなのにM33が見つからんw
その一方で、富士山アストロクラブのサイトで30cm300倍が必要だと書かれてる
キャッツアイ星雲(NGC6543)の中心星が120倍でも十分確認できる。
むしろこのくらいの倍率の方がよくわかる。
それにしても北天は日周運動が遅くて、ドブの高倍率の追尾が楽だ。
950名無しSUN:2007/09/13(木) 21:39:08 ID:kNXbcb0D

東京の調布でベランダ観望してます。
散開星団なんかは結構簡単に見えるけど球状星団が全く見えない。
200mm反射鏡なんだけどコツとか適正倍率とかある?
951名無しSUN:2007/09/13(木) 21:42:27 ID:bimfS3w/
>>949
M33はものすごく淡くて、4等星が見える空でもキツイが。

>>950
ありえん。見えているのに普通の星と間違えているのでは?
星図と照合して、該当位置にある星を100倍以上で見てみては?
952名無しSUN:2007/09/13(木) 21:55:37 ID:Jotx0c9n
調布あたりじゃ球状分離させるのはきつそうだな
そこでフィルターですよ
953950:2007/09/13(木) 22:17:49 ID:kNXbcb0D
>>951
何回も星図と照合してみたりしてるけどM4、M15、M22までも見たことありません…

114倍とか160倍でも試してみたんだけどやっぱり…
観望を始めてまだ二ヶ月くらいだからまだ眼力がないのかな。
>>952
フィルターは光害カットで良いのでしょうか?

954名無しSUN:2007/09/14(金) 00:47:15 ID:ATeNHtbS
調布じゃむずかしいでしょう。
こちら山手線内側だけど、M4なんて台風一過じゃなければ確認不可。
フィルタつけても全然だめ。10cm級だけどね。
955名無しSUN:2007/09/14(金) 00:52:38 ID:7uxTucVb
都内の職場に転勤してからというもの、仕事が遅くまでかかったり次が明るかったり
曇っていたり雷雨だったりやっぱりまた仕事だったり仕事だったり仕事だったり
曇りだったりするのだが。
つか、道路を挟んで反対側に煌々と点っている街路灯を斬り倒すのはやはり犯罪ですか?
956名無しSUN:2007/09/14(金) 01:18:59 ID:ysmYjXgL
>>950
世田谷で35mmの双眼鏡でみんなはっきり見えるが?
先ず双眼鏡で試して、それから望遠鏡で眺めてみたら良いんじゃないか。
望遠鏡は8p位のアポが使いやすいし、コントラストも良いよ。
957950:2007/09/14(金) 01:40:30 ID:YpfvylZk
>>956
双眼鏡、試してます。
8×42をベランダの柵に固定して眼をこらしてアンタレスの西側見てもM4はかけらも見えなかった…orz
泣きたい。
今度晴れたらもう一回チャレンジしてみる!
958名無しSUN:2007/09/14(金) 01:45:56 ID:fnhWtagn
>>957
俺もM4は見えない
959956:2007/09/14(金) 02:06:11 ID:ysmYjXgL
都会は宵の内はどうしても空が明るい。23時以降に見るべし…
という事はいつも1シーズン早めに狙ってみる。
960名無しSUN:2007/09/15(土) 02:56:24 ID:JG0OFkiV
俺も自宅からM4が見えたことはないな。
15cmニュートン@仙台市内中心部のマンションベランダ

ちょっと郊外に行くと双眼鏡で簡単に見えるのだが....
961名無しSUN:2007/09/28(金) 03:03:04 ID:B48lP1kx
今年の火星は2005年よりもさらに高度が高いな。
80°くらいあってもうベランダからは全然見えん。
最接近時にはまだ高くなるみたいだし、まじで手摺に架台がつけられないか考えたくなる。
962名無しSUN:2007/10/05(金) 09:28:40 ID:2mPccv2H
ホースシュー赤道儀ってどうよ
963:2007/10/09(火) 06:31:47 ID:kFwkGtf5
鏡筒の長さを忘れてないか?赤道儀がいくらコンパクトだからって狭いベランダで
振り回せなきゃあ無意味だろ。今買えるのは国際くらいだろうが、あれは長すぎるぜ。
964名無しSUN:2007/10/12(金) 22:18:14 ID:rNsc44MY
逆梁のマンションだとベランダの手すりの壁がやたらと
分厚くてじゃまですよね。
965名無しSUN:2007/10/13(土) 02:48:36 ID:tQACTvcV
最近のマンションは逆梁アウトフレームが一般的になってますね。
フレームの外に張り出したベランダ(旧来型マンションに多い)に比べて視界はかなり狭いですよね。
左右仰角10度ずつくらいは視界が狭いような気がする。
マンションベランダ級望遠鏡観望クラブにはマンションの選択肢が少なくなって辛いな。
966名無しSUN:2007/10/13(土) 11:01:39 ID:YI8PlXvr
ポルタの三脚の足を一本外して逆梁部分にのせようと思っているんだけど
無茶かな? それかポルタ+カメラ三脚用アダプタ+雲台アダプタ+デスク
トップ脚で逆梁部分にのせてしまうか。短い鏡筒ならなんとかなりそうな
気がする。どれも現物もってないのでわからないけど。
967名無しSUN:2007/10/14(日) 01:54:39 ID:xKiIzLYa
>>965
さっきそれをやってみたけど、かなりいい感じだよ。
サンクスね。
ベランダ手すり部分にゴムシート置いてそこにポルタの三脚架台を固定。
残り2本の脚の長さを微調整するとしっかり安定する。
とりあえずマルチプレートにMC127Lを載せてみたけど不安は全くなかった。
正確に計測してないけど、仰角はたぶん82〜84度くらいまで実用範囲だと思う。
天頂近くまできているM45を観ることができたよ。
968名無しSUN:2007/10/15(月) 00:09:21 ID:jLMY1Tu/
>963
予算がorz
969名無しSUN:2007/10/27(土) 10:22:33 ID:HxkRkQyL
15cmホースシューがあるよ
970名無しSUN:2007/11/03(土) 10:27:17 ID:hHDiusgh

>>1-969
ベランダ望遠鏡で準惑星エリスを観測出来た人いる〜??



エリス (準惑星) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B9_(%E6%BA%96%E6%83%91%E6%98%9F)

エリス (136199 Eris) は準惑星であり、太陽系外縁天体のサブグループである冥王星型天体の一つ。
冥王星より大きなサイズを持つと考えられている。・・・

 -----------------------

http://saito-9.hp.infoseek.co.jp/dp-2005fy9.html
・・・余談ですが、この天体は17.0等と、海王星の外側を公転する、いわゆるEKBO天体の中ではかなり明るい存在で(エリスは18.7等)、
アマチュア向け天体望遠鏡(口径20cm以上)+冷却CCDカメラで観測する事ができると言われています(冥王星より3等暗いだけです)。
もちろんかすかな点として写るだけですが、「今時になって発見されるのだから、アマチュアには無縁の存在なのだろう」と思う方はチャレンジしてみるのも一興かもしれません。
宇宙開発機構や天文台が「発見した」という報道を鵜呑みにするのではなく、自分の眼と手で確認する・目撃する、という作業ですが、いかがでしょうか?
観測機材は予算150万円位で揃うでしょうか?私は試みた事はないのですけど。

(2006年1月14日)
971名無しSUN:2007/11/23(金) 00:17:14 ID:nM7Ov8qN
ずぶのど素人です。
どこで質問していいのかわからず、悶々としているうちにここにたどり着きました。
どなたか答えて頂けると助かります。

20年ほど前、自分が小学生だった頃に祖母に買ってもらい、しばらく使ったものの価値もわからず、
そのまま物置にしまわれていたよくわからない天体望遠鏡の存在を思い出し、使ってみました。
取説はない、知識もない自分はとりあえず月を見て「おお!すげえ!」と思ったのですが、火星を見てみると、
なんだかぼやけてよくわからないオレンジの光点が見えただけ。オリオン大星雲なんかを見ても星が固まって見えるだけで、
「あれ?こんなもの?」って感じでした。
場所が悪いのか、機材が悪いのか、メンテが悪かったのか、はたまたそういう風に見えるものなのか・・・そんなこともわかりません。

せっかくあるのですから、これからちょっとずつでも手を入れて、星空観察デビューしたいのですが、
とりあえずやったほうがいいこと、買ったほうがいいもの、これは見ておけ!なんていうものがあったら知恵を拝借したいのですが・・・。

ちなみに、天体観測に関係ありそうなもので、我が家にあるものを列挙します。

20年くらい前の屈折望遠鏡 Mizer D=80mm F=900mm Model=80M (これはそこそこ使えるものなのでしょうか・・・?)
PSP ホームスターポータブル
Vixenデジカメコンバータ
Canon G7
やる気

観測場所:横浜市内
972971:2007/11/23(金) 00:27:01 ID:nM7Ov8qN
>>971の訂正

Vixen ユニバーサルデジカメアダプター です。
ある方から譲ってもらったのですが、G7にはあわないみたいですね。

アイピースは望遠鏡自体についていた

NR20mm NR10mm NR6mm

です。
973名無しSUN:2007/11/23(金) 01:41:02 ID:LvPnVHGV
http://www.mizar.co.jp/sp-es-refractors.htm
SP-80Mの鏡筒かな。
Or9mmくらいで火星見られるんじゃないかな。
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/HSGOR9.html
974名無しSUN:2007/11/23(金) 01:41:12 ID:28vN00qh
本当にやる気がある奴は2ちゃんで質問したりせず自分からググって調べる。
所詮指示待ちの団塊ジュニア世代。
975971:2007/11/23(金) 02:16:00 ID:nM7Ov8qN
>>973
おおっありがとうございます。
経緯台式なので、これとは違うのかな?なんて思ってたんですが・・・。

>>974
そういわれてしまうと、そうですね、としかいえないですね。
ググりかたが悪かったのか、20年前の天体望遠鏡について書いてあるHPを見つけられなかったのでorz

また、家が光害にさらされている環境である上に車がないので、
自分で天体望遠鏡を運んで試す、なんて方法も取れないものですから、
アクセサリを変えるだけでどの程度見え方が違ってくるかも確認できず・・・。

自分の持っている天体望遠鏡の型番すらわからなかったので、ここにいる方たちなら特定してもらえるかな、なんて思ったりも。
考えが甘かったですね、不愉快な思いをさせてすいませんでした。
976名無しSUN
>971
今回の火星接近はあまり距離が近くないからさほど大きく見えないよ。
あとアイピースはもうちょいマシなのを買い足した方が良いね。
買うときはアイピースの太さに気をつけて。

あと、デジカメアダプターにG7合わないってホント?