**関東降雪情報スレッドVOL.18**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:05/01/16 22:50:52 ID:mWxv8lxS
新スレ乙・・・?
3名無しSUN:05/01/16 22:53:54 ID:mPjmRq38
なんだかなぁ、もう東京には5cm以上の雪は期待できないような感じだなぁ。

寂しいナァ。

涙ちょちょきれちゃうなあ。

死にたいよう。
4名無しSUN:05/01/16 22:55:46 ID:EsjJAbVg
333333333333333333333
333333333333333333333
333333333333333333333
333333333333333333333
333333333333333333333
333333333333333333333
333333333333333333333
333333333333333333333
333333333333333333333
333333333333333333333

5名無しSUN:05/01/16 22:56:01 ID:PsbK+aF7
>>1
重複スレ乙w
6名無しSUN:05/01/16 22:59:20 ID:tRr8aMxD
何で数字が全角なんだろうね・・・まぁお疲れ >>1
7名無しSUN:05/01/16 23:04:10 ID:oGw7XI+1
すいません間違えて全角でやってしまいました。
そこはVOL.19になったときに半角に戻してください。
8名無しSUN:05/01/16 23:15:13 ID:tRr8aMxD
ここが正規スレです
9名無しSUN:05/01/16 23:41:16 ID:x/tEqBZv
何でID:tRr8aMxDは偉そうなの?
次こそは雪期待
10江戸川雪男:05/01/16 23:45:59 ID:C9Yk+u+O
もうすぐ週末が終わるなあ。何かむなしいなあ。金曜の夜のあの期待感は
何だったんだろう?
なまじ東京は中途半端に雪が降るから変に期待しちゃうのかもね。沖縄のように
まったく降らなければそれはそれであきらめがつくかもしれないですね。
こんな事言うと日本海側の人に怒られちゃうかも知れないですが、テレビの
ニュースで日本海側の大雪のニュースを見ると、それが災害系のニュースであっても
画面で降りしきる雪を見て自分のいる所が雲ひとつなく晴れているのを見るとため息が
出てしまうのです。関東に住む雪好きの人間はこんなに雪に飢えているのです。
関東に雪が降るのは本当に諸条件が重なって降るようです。ウェザーニュースのお姉さんが
昨年雪予報を外したときは、条件はすべて重なっていたが銚子沖に小さな高気圧が出来たため
降水域が蛇行してしまい東京は降雪地域から外れたと言っていました。当時甲府や鎌倉は
雪景色していました。今回は雪だるま状になった低気圧の頭の側の低気圧があまりに陸地に
近付きすぎたためと言っていました。本当に難しい。東京に雪が降るのは奇跡に近いのでしょうか?
純粋に冬型で降ってくれればいいのに。あ〜あ、本州中央の山がうらめしい・・・。あれさえなければ。
11名無しSUN:05/01/16 23:52:17 ID:tRr8aMxD
>>9
ごめん。。荒らしがしつこすぎてついムキになってしまった・・・
12名無しSUN:05/01/16 23:59:36 ID:vm9um6EK
前すれ

1000 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:05/01/16 22:15:03 ID:y4XauHxv
1000なら今年積雪なし

アチャ。

13名無しSUN:05/01/17 00:10:18 ID:fPxuq9Nj
>>10
悲しい週末になったね。今回は早めにあきらめをつけて
早々とカーテンを閉めて外は意識しないようにしたけどそれでもショックはでかい

>>11
なるほど。確かに期待はずれの結果で落ち込んでるとこへの荒らしは
ダブルパンチですね。
14名無しSUN:05/01/17 01:02:26 ID:lJ/681A2
          _______________
         /       /
        /       /
        / 東京大学 /
       /       /
       /       /
      /       /     
      ----------

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    お前の      /ヽ__//
     /    センターの点   /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /

15名無しSUN:05/01/17 01:06:18 ID:avdougIU
近いうちにまた降水機会がありそうなのが不幸(俺にとっては)中の幸い
16クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/17 01:15:35 ID:iN0Aa3o5
>>15
それが最新RSMによると・・・、降水量期待しないほうが良いかも(19日)
17名無しSUN:05/01/17 01:27:00 ID:5qzBuWPn
暖気流入ですか?
18名無しSUN:05/01/17 01:30:03 ID:MLo1vufQ
19日は日本海Lですけど・・・
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
19名無しSUN:05/01/17 01:45:33 ID:sUaUiTfM
なんか
スレの伸びが
わるくなったな、、、
20名無しSUN:05/01/17 01:58:43 ID:qQChq8i2
座して待つ。この心持ちです。
21名無しSUN:05/01/17 02:04:35 ID:8pF36Oco
結局この週末の関東の敗因はなんだったのでしょうか?
今後の雪の時の為にも分かる方教えて下さい。
22名無しSUN:05/01/17 02:12:45 ID:Ydg14oXC
>>21
雪オタの期待の熱気が強すぎて気温が上昇。
さらに、センター受験生の雪スカを願う祈祷で完全雨化。
23名無しSUN:05/01/17 02:21:35 ID:qPy6/1Rh
>>21
勝手に敗因の要素を順位づけしると、

1.南の低気圧の発達が陸地に近づいた時に急激に発達し
24名無しSUN:05/01/17 02:28:43 ID:5aDI28Xn
>>23
たため、わずかな暖気が入り込んだ

2.日本海に低気圧があって、これも発達し
25名無しSUN:05/01/17 02:30:29 ID:qPy6/1Rh
スマソOTL・・・・

1.南の低気圧の発達が陸地に近づいた時に急激に発達し、早くからの寒気の
  流入が遅れた
2.日本海の低気圧の発達が予想以上で、南の低気圧の暖気成分が流れ込ん
  でしまった
3.低気圧の前面の雲が早くからかかり、放射冷却による地表付近の温度低下
  が抑えられてしまい、気温・湿度の低下を妨げてしまった

関東の平野部含め広範囲での降雪に至らなかった原因がこの三点が大きく占めると俺は思う。
26名無しSUN:05/01/17 02:32:00 ID:qPy6/1Rh
>>24
ノラなくてスマソ・・
27名無しSUN:05/01/17 02:35:03 ID:5aDI28Xn
>>26
いえいえ、こちらこそ勝手に乱入して申し訳ない

言い回しは異なるが意味するところはほぼ同じ
2番目に日本海低気圧を挙げてるし
28名無しSUN:05/01/17 02:40:37 ID:qPy6/1Rh
>>27
文作成中、シャックリしたらビックリして入力ボタン押してしまいますた
29名無しSUN:05/01/17 02:47:54 ID:mtWYMenD
>>28
ワロタ
30名無しSUN:05/01/17 03:46:16 ID:5LZRgXiD
個人的には3番目が一番大きいと思う。
普通、関東での大雪のときは前日まで強い冬型で、寒気が滞留しているのです。

まー、なんだ。
早い話が、はじめからGFSのとおりになったわけですよ。
あまり予報士の個人的感情を含めると失敗するのではと思ったり・・・w
31名無しSUN:05/01/17 03:47:35 ID:d1viABUt
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm#6days
23日〜24日も終了の模様・・・
32名無しSUN :05/01/17 04:14:40 ID:hYNEPylF
>>31
23日21時の予想図を見てないな?まぁ所詮一モデルではあるが。
33名古屋人代表:05/01/17 07:34:16 ID:vyCZDu1Q
関東はしばらく快晴ですかね!

風邪ひかないでね!雪が降らなくて乾燥してるから!!

うぇっうぇうぇwww
34名無しSUN:05/01/17 07:52:08 ID:gfTpKDUE
◎積雪あり ○雪 □あられ・凍雨 △みぞれ ▲雨優勢のみぞれ ×雨 ?不明・降水無し・他

沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?  
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗? 
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?   所沢?和光?川口?三郷?松戸?鎌ヶ谷? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 白井?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?   
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?
35川越市川越市駅:05/01/17 08:38:48 ID:5aDI28Xn
川越市から富士山丸見え
あの雪の一部でもいいから積もってほしかった
36名無しSUN:05/01/17 11:23:10 ID:7HNh/ht1
富士山どころか秩父連山の雪まで見えたと同僚が言っております

15〜16の敗因はやはり地上気温ですね。
神奈川の多忙人さんも言ってましたが、
上空の寒気は充分だったようです。

実際サンシャインの展望台で霙を見たという
書き込みもありましたし。

また同氏によると、もし今後同様の気象状況が
現れたとしても、同じように雪先行予報を出すだろうとのこと。

でも、確かに>>30の言うとおり、GFS通りだったというわけで…
もう人間は要らないってかw
37名無しSUN:05/01/17 11:55:40 ID:zh04+VrG
で、23日はどうなのよ
38名無しSUN:05/01/17 11:58:10 ID:gXon6RP7
まだわからない。19はぱらっと雨が降りソ
39名無しSUN :05/01/17 12:00:10 ID:cH50kXJ9
>>37
発達が弱いからなぁ、し過ぎるのもよくないが。寒気はあるのでまだまだ様子見。
40名無しSUN:05/01/17 12:06:54 ID:jg0pqBhC
WNIは相変わらず強気だね
ttp://www.mapion.co.jp/weather/admi/11/11107.html
41名無しSUN:05/01/17 12:16:13 ID:gXon6RP7
19日にも雪マークかよw
42名無しSUN:05/01/17 12:26:07 ID:yGi+zM33
最近の気象庁はスパコン導入して質が落ちたから
WNIやmapion信じたい気持ちも分かる
43名無しSUN:05/01/17 12:42:33 ID:v3EYGheu
先週末

祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝

スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

関東大雪スカの歴史に新たな1ページが書き加えられました!

今後も 祈・東京(関東)スカ
44名無しSUN:05/01/17 12:46:13 ID:y7978laQ
何を言ってるんだ。
今回はスパコンがあんまり信用できないと判断して、
経験則から人間の主観を加えたら、スパコン寄りの展開になって大外しだったんだぞ。
近年予報が外れやすいのは、
地球温暖化などによる気候変化の進行が一因ではないかと思う。
45名無しSUN:05/01/17 13:10:48 ID:cknL1OY4
そういえば90年代の大雪は、「この時期はどうせ晴ればかりだろう」と
翌日の予報しか見て週間予報をほとんど確認せず、
ふと大雪の前日の天気予報で「明日は雪かあ!?」と
祭りモードへ突入する感じだったなあ・・・
ゲンをかついで、しばらくは週間予報とか見るの止めとこう
また祭り当日に来て自分のこのゲンかつぎがうまくいってることを願う
4645:05/01/17 13:12:34 ID:cknL1OY4
予報しか→だけ
47名無しSUN :05/01/17 13:22:06 ID:cH50kXJ9
昔は週間予報、火曜と金曜だけだったよな。
日々の予想気温も高・並・低だけだった、
どうせ当たらないのなら以前のようにアバウトでいいのかも。
48名無しSUN:05/01/17 14:20:34 ID:RiiGlUmC
雪が降らなかった(積もらなかった)から俺の楽しみが無くなってしまった。
49名無しSUN:05/01/17 14:23:21 ID:MiSbwUMt
経費削減で筑波測候所無くすからこんなことになるんだ
50名無しSUN:05/01/17 14:49:53 ID:LzwCvd76
大気下層部(500〜700m前後)の場を直接観測できたのは、筑波山くらいのものでしょう。
いくら館野でゾンデあげてるといってもねえ・・・

せめてアメダスくらいおいてくれ。
51名無しSUN:05/01/17 15:01:12 ID:yDU8zULA
最近の2月はぱっとしない件にして
何でだろう
52名無しSUN:05/01/17 15:03:08 ID:mOqzmDhn
予算削減→観測所廃止→予報精度低下→批判噴出→予算削減→観測所廃止


最悪なスパイラルですな。地震予知研究もそうだけど、金かけるべきとこには
ある程度予算振り分けとかないと。結果的に無駄だとしても。

まあ、最近の気象庁の予報精度の低さは酷すぎるなとは思うけれどw
53板橋区志村:05/01/17 16:28:23 ID:5aDI28Xn
富士山と筑波復活キボン

例えば感度が半径20キロの半球を成す観測システムを作れないだろうか?
それを日本全国に30キロ間隔で設置すれば、全国の気温、気圧、上空気温がほぼ完璧に実測できる

まぁ無理か。
54名無しSUN:05/01/17 16:42:21 ID:2VNznEMr
>>45
雪予報スカ食うと天気予報見ないようにする時あるよ俺
なにも知らずに朝起きて雪が降ってたらうれしいから
でもテレビの天気予報を見ないようにするのは結構簡単だけど
コンビニでも天気予報が出るくらいだから
避けるのは難しいw
55名無しSUN:05/01/17 17:15:18 ID:7HNh/ht1
>>51
地球温暖化海水温上昇で太平洋高気圧パワーアップ
寒気が南下せず
56名無しSUN:05/01/17 17:16:10 ID:Mxhk987A
>>52
ひまわり打ち上げも失敗しているしな
57名無しSUN:05/01/17 17:34:16 ID:l67lZJ87
今度のひまわり後継機も打ち上げ失敗したら・・・
58川崎市多摩区:05/01/17 17:55:33 ID:YjGxZiV0
今朝はあったんですが、今帰ってきて気付くと
大晦日の雪が全滅してますたorz
59名無しSUN:05/01/17 17:57:21 ID:Mxhk987A
>>58
田無だけどわずかにのこっていた
大きなマンションの下だけど
冷たい雨に耐えてよく頑張ったよ感動したよ
60名無しSUN:05/01/17 18:32:12 ID:WzAtmuB5
今週の日曜は都心で超ウルトラスーパーミラクルハイパー大雪になります。
61名無しSUN :05/01/17 19:43:43 ID:cH50kXJ9,
>>60
zro
62名無しSUN:05/01/17 19:55:44 ID:YmSdEZxX,
今週の日曜は既に何事もなく過ぎてしまったw
63名無しSUN:05/01/17 20:11:32 ID:WVfZOSew
ところで、気象観測の経費削減してどこがどう良くなるんだ?
予算なんて道路予算の1%でも持ってくりゃいいんでないのか?
ほんとこの国はバカだな。
64名無しSUN:05/01/17 20:16:29 ID:eHvvdR+H
大事な気象衛星を打ち上げ花火に使うほど資源豊かな国だからね(謎)
65名無しSUN:05/01/17 20:33:56 ID:ruR89r5v
今後
19日は論外

23日も現状少し苦しいか。寒気はそこそこっぽいが、どうにも
こうにも降水域が・・・(肌寒い曇りで終わりそう?)現状韓国
がまずまずのコースを示してくれてはいるがさてどうか?

どこぞのサイトで25〜26日当たりも・・・というのを見たん
だが、これはどうなん?今のところそのような気配はなさそうなん
だが・・・。

いずれにしろ23日がスカならしばらく辛い日々が続きそうですね。
期待せずに待ちますか・・・
66安中榛名:05/01/17 20:40:35 ID:6MR99Md0
水上北毛全域で降雪中。
67名無しSUN:05/01/17 21:03:23 ID:jg0pqBhC
23日ごろについては台湾GFS(日本時間16日21時起算)もまずまず。
これで若干南偏してくれればといったところか?
68名無しSUN:05/01/17 21:17:01 ID:QfA361Z2
19日→オッズ320倍 降雪すらネ申に近い状況
23日→オッズ70倍  降雪くらいはありえるか
25日→オッズ90倍  先行き不透明
69名無しSUN:05/01/17 21:36:05 ID:avdougIU
19日に雪が降るに500m
70江戸川雪男:05/01/17 21:51:35 ID:oIaEMb2r
今お天気チャンネルを見たら、19日の関東甲信地方は、
宇都宮、前橋、水戸、熊谷、甲府 = 曇りときどき雪
東京、千葉、横浜 = 曇りときどき雨
さらに、江戸川区の19日の最低、最高気温は2度、8度で曇り時々雨。
23日は2度、6度で曇り時々雨。前日の22日はマイナス1度、10度。
普段だとこういうときは日にちが近づくにつれ南関東地方も雨マークから雪に変わるのだが、
今度ばかりはさすがにおいそれと雪マークは出さないだろうな。
まあ、江戸川区で最低気温2度なら八王子あたりは雪になるかも。
雨ならいっそ曇りのままのほうがいい。
71名無しSUN:05/01/17 21:52:19 ID:xujhMDiK
18日 78倍 風花舞うか?
19日 9倍 南低次第
20日 45倍 冬型強まれば・・・。
21日 66倍 ここでは。
22日 29倍 先行頼み
23日 3倍 トラフ深まれば。
24日 18倍 ここから。
72名無しSUN:05/01/17 22:06:48 ID:g6vRZZW3
19日、23日ともに
降ってもパラパラ程度で積もることはありえないと思う
73名無しSUN:05/01/17 22:11:29 ID:QfA361Z2
月末に来るらしい寒波は関東から見て北に偏り、
南岸が前線帯となるかもしれない。
こうなると降水機会頻発か?

某サイトで昭和42年だっけかの3日連続東京大雪っていうのみたけど
天気図見たら前線が見事に連なっていてそこだけみれば梅雨みたいだったな
こんなことありえるのだろうか
74名無しSUN:05/01/17 22:19:33 ID:avdougIU
>>73
その件に関してはkoalaでも指摘されてるし、期待していいかも
75名無しSUN:05/01/17 22:33:57 ID:GA9sDBOh
昨日から腰が痛くてしょうがないよ
天気が大きく崩れる時って腰が痛くなって体の調子が悪くなるよ
雪が近いかもしれない
76江戸川雪男:05/01/17 22:46:50 ID:oIaEMb2r
>>73
それって昭和39年か40年じゃなかったかな。漏れが幼稚園のとき近所の家が焼けて立て直してて
雪のせいで3日ぐらい工事がストップしてたことがあった。子供心にしんしんと積もる雪を眺めてた
けど、雪を正式に意識したのは小学校に入ってからだったと思う。親には「寒くて雨が氷になる」と
説明された。あれから東京に2日以上雪が続いたのは3回ぐらいしかないなあ。1990年の1月31日
から3日にわたって降水があったけど、最初の2日は雪だったけど3日目は気温5度に上昇し雨になった。

77名無しSUN:05/01/17 22:48:34 ID:1Rdoh7Ha
降雪期は下手したら4月まで続くんだよ。まだ1月中旬…先は長い。
大方の予想はついたとしても、その時にならないと分からない。この先何が起こるかなんて。
結局何もなかったとしても、今度はその次の季節を楽しめばいい。
78名無しSUN:05/01/17 23:10:20 ID:qw+acYMw
雪をみたいなら足尾町へ行くと結構な穴場だと思うんだけど?
79名無しSUN:05/01/17 23:10:39 ID:IYKlTq0w
19日の下痢裸降雪に若干の期待
80江戸川雪男:05/01/17 23:18:35 ID:oIaEMb2r
いかん、お天気チャンネルの全国予報(WNI)だと19日は名古屋、仙台が「雪時々曇り」で
東京が「曇り時々雨」日本気象協会(JWA)の予報だと19日東京は「晴のち曇り」で名古屋は
「曇り一時雨」だ。
この程度の寒気だと例え練馬区あたりが雪になっても江戸川区内は雨ですからあ〜、残念!
やはり、雨なら降るな。雪と雨では出は同じでも若い女性とおばあさんほどの違いがあるという
たとえは言いえて妙だ。語弊があるならダイヤモンドと石炭と言うのはどうだろう?
81名無しSUN:05/01/17 23:22:41 ID:RDxjMSvK
>>80 その心は、ダイヤモンドと石炭・・・
   気象好きはどちらでも、よく燃えるということでつか?
   若い女性とおばあさん・・・人それぞれということでつか?
82埼玉県本庄:05/01/17 23:26:11 ID:CGfnBUlw
今日伊勢崎方面にクルマでいったら、ちっとばかり雨が降ってました。
風花が落ちてきて水になったくさいヤシが、、ポツポツと、、
83神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :05/01/17 23:26:48 ID:X8Om5F2M
各海外モデルやRSM/GSMを見る限り、明後日19日の関東地方の天気の崩れはほとんどないのではないかと思われます。
気象庁も、低気圧の発生は関東南東海上に出てからと想定していて、南東海上で発生し発達しながら北上、日本海の低気圧
と一体となって、東海上でさらに発達するというシナリオが濃厚でしょう。
一冬に何回かある形ですが、ほとんどの場合関東地方における降水現象はないことが多いと思います。
84名無しSUN:05/01/17 23:28:16 ID:IYKlTq0w
アチャー そうですか・・
暇人さんが言うならまず可能性は低いでしょうね。
85名無しSUN:05/01/17 23:30:16 ID:qw+acYMw
暇人さんはどんな仕事をしているんですか?
86名無しSUN:05/01/17 23:34:56 ID:3xYXaIuw
暇人さんは雪転を外したわけだが。。。
87名無しSUN:05/01/17 23:37:11 ID:RDxjMSvK
>>83 暇人さんキター!! しかし、その低気圧が東海上に出て
からの冬型はどんなもんでしょう。
 北部関東や甲信越、関西に強い影響が出るようなものになりそう
でしょうか。
 また、その後の週末の南低とその後の寒波についてはいかが
お考えですか??
88名無しSUN:05/01/17 23:39:32 ID:RDxjMSvK
>>86 先週末は、気象庁も含め、暇人さんだけでなかった
訳だが。
 大雨か大雪のうち大雨というのは当たったと思う。
 最後まで予報は難しいパターンと言ってたと記憶して
いるが。違ったかな?
89名無しSUN:05/01/17 23:45:33 ID:3xYXaIuw
>>88
暇人タソを責めているわけではありません。あしからず。
90名無しSUN:05/01/17 23:49:01 ID:RDxjMSvK
>>89 それはわかっているけど、この間の予報は、
   プロでも相当難度高かったのだと思う。
    ほとんどの方が雪期待してたのではないか?
   私も信じてたよ。雪・・・あのハズレは
   思い出しただけでも悔すぃ・・・(TT)
91名無しSUN:05/01/17 23:53:11 ID:EgxIoHW8
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目              ◇時刻の秒1桁目
  [1] 関東全域で.       [1] 寒気が強いままで       [1] 積雪30cmを超える
  [2] 関東全域で.       [2] 寒気ドームが急形成されて   [2] 積雪20cmとなる
  [3] 多摩・埼玉で.      [3] 北東気流が強まって       [3] 暴風雪になる
  [4] 関東全域で.       [4] 最高気温が0度台で       [4] 積雪10cmとなる
  [5] 関東全域で.         [5] 地上気温が氷点下のままで  [5] 普通に大雪になる
  [6] 関東全域で.         [0] ゲリラ的に            [6] 積雪により鉄道も道路も麻痺する
  [7] 関東全域で.                             [7] 大雪警報発令
  [8] 東京都・埼玉で.                       [8] 雪が4cmだけ積もる
  [9] 関東全域で.                         [9] 大雪注意報が出る
  [0] 埼玉だけで.                          [0] 降り始め雨で後に雪に変わり2cmだけ積もる
92神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :05/01/17 23:59:13 ID:X8Om5F2M
>>86
実況、その他のデータを加味して、土曜の朝の段階では雪転する可能性があると考えました。
しかし実際には、雪に変わらず多くの方にご迷惑をおかけしました。

前日から実生活上(家族や職場)では気象庁の予報(情報)よりも雨になる可能性が高いと伝えてましたので、
ある意味では面目がたったといえばたったのですが・・・、不特定多数の方が見るインターネット上では
なかなか踏み込んだ発言はできないですね。(大雨or大雪の可能性を指摘するのが精一杯)

>>87
500hPaで-36℃、850hPaで-9℃以下が関東中部まで南下し、太平洋側でも一時的に
不安定な天候となる可能性があります。関東北部三県では雪の降るところが出てくる
かもしれません。
南低に関しては、今朝の段階ではECMWFがきれいな南岸低気圧を予測しておりましたので、
可能性が高いと考えましたが、その後各モデルがお辞儀傾向を示していますので、現状では
判断できない状況です。

>>85
気象に全く関係のない仕事ですw。
93名無しSUN:05/01/18 00:06:30 ID:RDxjMSvK
>>92 そうですなあ。あえて断定的に書き込むのは勇気が 
   いりますよね。   
    でも、いつもわかり易く教えていただけるので
   大変参考になります。大雨か大雪のうち大雨は当たった
   訳ですし。
    今後、次の南低の動きで注意を要する状態等があれば
   教えてください。
    当方、20-21日に大阪と広島へ出張するのですが、
   その冬型で、多少は影響がでそうでしょうか。
  
94名無しSUN:05/01/18 00:10:02 ID:TDVD3mp/
暇人さんはおいくつ?若いのですか?
95名無しSUN:05/01/18 00:10:40 ID:3WoD+aEA
95ならこのとおりになって、>>91が実現する。
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_180.html
96名無しSUN:05/01/18 00:13:27 ID:ly7gKgy7
今日さ、月変じゃねえ?
97名無しSUN:05/01/18 00:14:36 ID:eNddMK9N
>>96 どのように?
98江戸川雪男:05/01/18 00:34:13 ID:G+yKYWnt
東東京に住んでいて今までに雪で寂しい思いをしたことが何度かある。

1995年末
大寒波により全国的な大雪が続いたが、関東だけが山に阻まれるようにして降らなかった。あの時は名古屋はもちろん大阪でも降った。当時客に送った
荷物が雪で中々届かず怒られた。東京はあの時抜けるような青空だったのに・・。

1997年1月5日
朝から冷え込み曇り空。雪の噂もあったが降り出しは雨。しかし東京多摩地区、埼玉県北部、群馬、栃木では降り出しから雪であった。23区内はみぞれにも
ならなかった。多摩地区にコンプレックスを感じた。

1997年2月15日
一時的に寒波が入り、またしても関東地方以外は全国的に雪。名古屋、大阪も雪。東京は雲ひとつない「悪い天気」。しかし宇都宮は奇跡的に雪雲が流れ込み
積雪。この時、はっきりと南関東で西高東低の気圧配置での降雪は100%ないと確信する。もし、南関東にまで雪雲が流れ込むようなことがあったら、日本全国凍りついているに違いない。

1998年12月5日
東京は朝から雨。夕刻から八王子で雪になる。23区内は夜半過ぎても雨。気温が2.9度で一時雪が混じるが再び気温上昇で雨に。翌日、雪が積もった多摩地区と雨で終わった23区内で明暗が分かれる。
白く雪化粧した町田市のゴルフ場の写真とともに「東京に初雪」と書かれた新聞の見出しがむなしかった。

1999年2月11日
朝から雨。昼過ぎごろに一時的に霙になる。しかしすぐに雨に逆戻り。八王子を初め多摩地区では本格的な雪となり積雪。テレビで所沢で5cm積もったと言っていた。
独身時代に八王子か、通勤を考えたら立川に引っ越しておけばよかったと後悔する。結婚してしまった今、家族に「雪がここより降るから八王子か立川に引っ越したい。」とは言えない。

2000年1月12日
朝から雨。昼近くに23区内で雪に一時的に変わったが、すぐに雨に。この機会に多摩地区に雪を見に行こうと中央線で立川に向かうが、立川も雨だったorz


99名無しSUN:05/01/18 00:44:01 ID:NrCXATbx
>>98
一番悲しかったのは1997年1月22日でしょう。
強烈な冬型で、あの時は確か大阪でも数cm積もり、全国が雪に覆われた。
唯一冬型の雪と縁がない関東でも北関東はもちろん、熊谷でも積雪した。
そんな中、東京など南関東だけが取り残された。
100江戸川雪男:05/01/18 00:50:30 ID:G+yKYWnt
>>99
そうでした。間違えました。1月22日でした。テレビの朝のワイドショーでの各地のリレー中継で、
唯一雪の降っていなかったのは東京だけだった。ひたすら関東北部の山を恨んだ。現代の科学をもってしても
関東地方への雪雲の通り道は作れない。交通に影響のない1cm程度にうっすらと冬型で東京に
積もるように作れないものか?日本海側の雪雲のおすそ分けをもらう感じだ。
101名無しSUN:05/01/18 00:50:32 ID:jvYgRYOs
>>98
>結婚してしまった今、家族に「雪がここより降るから八王子か立川に引っ越したい。」とは言えない。

ワロタwww
102名無しSUN:05/01/18 00:51:54 ID:xCV4xLrS
>>100
神奈川を忘れるな
103名無しSUN:05/01/18 01:03:09 ID:NrCXATbx
>>100
東京はどうがんばっても冬型の雪を見ることができないですよね。
去年の1月なんかも辛い日々でしたね。17か18日頃に雪予想が出つつもお辞儀で降らず終い。
その翌日、二つ玉低気圧かなんかで東京では雪ではなく雨が降り
さらにその後、今度は強い冬型で九州中心に大雪。東京は晴れまくりでした。
104クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/18 01:07:35 ID:L7TUxrXS
熊谷に住んでいて一番虚しいと思ったのは1994年2月12日w
当時、積雪10cmは比較的軽軽しく感じていたが、20cmというのは気温40℃と同じで
越えられそうで越えられない高い高い壁だった。
そして迎えた1994年2月12日、東京が軽軽しく積雪23cmに達した。熊谷はと言うと17cm。
2年ぶりの大雪にもかかわらず当時小5だった漏れの心境は複雑だった。

>1997年1月22日
前橋は冬型積雪は年一度くらいあってそうそう珍しくないが、熊谷にとっては後にも先にも
あの1回だけだったなぁ。以来、名古屋が南低より冬型の雪質を好む気持ちが分かるようになったが、
もともと関東で生まれ育った自分はと言えば、結局同じ1cmなら重厚感のある南低降雪の方が
個人的には好みだなぁと感じるようになった。
105名無しSUN:05/01/18 01:13:56 ID:NrCXATbx
>>104
1994.2.12、熊谷では20cmに達しなかったんですか。
意外だなぁと思いつつも、東京が大当たりの時って、千葉や埼玉では積雪がそうでもないことってよくありますよね。
逆に大晦日みたいに東京が2cmでも熊谷で13cmってこともありますし。
南低って当たり外れが激しすぎますw
ちなみに、自分が雪や気象に興味を持つきっかけになったのは1994.2.12の大雪でした。
106名無しSUN:05/01/18 01:22:36 ID:DVQ/KuJ6
>>99-100
大体、関東から見て北西の方角に越後山脈と日本アルプスという3000m級の
日本屈指の山岳地帯がある限りは…。
後、冬型のときの雪雲って上空3000mぐらいだった記憶がある。
そんなのが山にぶつかってみんな降ろさないわけがないんだよな。
(その点、愛知や大阪方面は高い山がない分降る確率はぐんとあがる)
今は、日本海側の雪雲とはいっても日本海側の沿岸はほとんど積もっていない。
実際に積もっている地域は山岳地帯に限られているわけだが…
107尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/01/18 01:24:10 ID:5XFduHdZ
1997 1/22ってこの前NHK夕方の天気予報で取り上げられていた(確か梢タソ)
八丈島でも2cmの積雪だったらしい。東京では雪はないものの最低気温-2℃以下となる。
このときの一発寒波は北極直送だったようだ。

108クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/18 01:26:07 ID:L7TUxrXS
>>105
半月くらい前にも書いた記憶がありますが、自分は少なくとも中学時代までは
東京は熊谷に比べて雪が多く降り、多く積もるところという印象を強く持っていました。
1996年2月18日や1992年2月1日も同じく熊谷より東京の方が積雪は上でした。
当時は東京の方が降水量も多いわけだから特に疑問はなかったけど、高校時代以降
大晦日みたいなことが頻繁に起こるようになって、南低降雪の奥深さを感じるようになりました・・・。
109名無しSUN:05/01/18 01:26:08 ID:seMCctqj
大晦日の雪は南Lのものでは中々の雪質だった。終始雪で降りとおしたというのも素晴らしい。
94年はいかんせん降水がね。
110クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/18 01:40:11 ID:L7TUxrXS
自分で作った大雪一覧表見てて気づいた・・・
伝説の大雪1984年2月18日、前橋・熊谷・秩父・東京・横浜・水戸・千葉・宇都宮の中で



唯一積雪が20cmを突破したなかったのは、  「秩父」  だけw
こんなこともあるんだなぁ・・・。
111名無しSUN:05/01/18 01:42:21 ID:NrCXATbx
>>108
以前は東京の方が積雪量が多かったんですね。
最近では東京の方が多いなんてことはほとんどありませんね。たまたまなのか、温暖化したからなのかはわからないですが。
南低で関東全域楽しめるってことって少ないですよね。
千葉や神奈川で雨になったり、北部で雪雲がかからなかったりしてなかなかうまくいきません。
112クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/18 01:50:05 ID:L7TUxrXS
>>111
前橋・熊谷・秩父・東京・横浜・水戸・千葉・宇都宮が同時に積雪10cm以上を
楽しめたのは1994年2月12日が最後と言うことになってしましますね。
条件を5cm以上に下げると2001年1月27日が最後です・・・。
一応これが以前に作ってみた大雪一覧表です↓
ttp://www.knet.ne.jp/~3776net/yuki-data.html
113名無しSUN:05/01/18 01:53:58 ID:jvYgRYOs
クゲ氏の最新の2004年大晦日大雪のページを拝読中。
写真GOOD!
でも、最初の表の横浜の積雪がゼロ、ゼロ、ゼロ、、、、になっているよ。
114名無しSUN:05/01/18 02:00:48 ID:NrCXATbx
>>112
この表すごいですね!ものすごくわかりやすいです!
表見ると当たり年とスカ年がはっきりとわかりますね。
最近はスカ年が多いなぁ。。。東京に限ると1999年以降では5cm越えが2001.1.27の1回しかないなんて・・・
そんな中、秩父が健闘してますね。3日前も秩父だけが積雪しましたし。
それにしても、主要都市全域が最後に10cm越えしたのが10年以上も前だなんて・・・・・・
115名無しSUN:05/01/18 02:10:58 ID:URUZB9HJ
大雪のときの平均気温や、850hPa気温などもデータベースに加えると面白いかも。

都市気候(ヒートアイランド)や温暖化と絡めてそれだけで論文書けますよww
116クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/18 02:22:23 ID:L7TUxrXS
>>113
どもですorz 明日夜訂正致します。もちろん横浜に恨みはありませんw

>>114
東京の不振は1980年代後半にもあり、同時にその頃も今と
同じように秩父が暴走していたようです。
なので、今の東京不振がタダの周期性のものなのか、それとも何らかの気候変動が
絡んでいるのかあと5年ほどは見極める必要がありそう。

>>115
少なくとも、今後1992年以降の南低大雪については気温と降水量と積雪増加率の
関係を電子閲覧室使ってデータベース化したいと思っているんだけど、
850hPaだけは過去のデータを今から入手するのが難しい(天気相談所でも行けば
手に入るかもしれないけど)から、趣味だけでやる気にはなれない・・・。
117名無しSUN:05/01/18 02:24:36 ID:P7KtLom4
雪のシーズンってこれから?結構積もったりするのかなぁ・・・
ちなみに群馬です。今月いっぱいは雪降らなそうですか?
118名無しSUN:05/01/18 02:27:39 ID:URUZB9HJ
>>クゲさん
ttp://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html

普通に館野のデータが十数年分はアーカイブされてるっぽいです。
119名無しSUN:05/01/18 02:34:25 ID:TDVD3mp/
クゲールさんは、自宅で観測してるんでしたっけ?もし、観測をしているのであれば、お勧めの観測器具などありますか?
120クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/18 02:34:33 ID:L7TUxrXS
>>117
月末説、23日説など可能性としては今月中もあるみたいですけど、
実際は3日前にならないと見当が付かない、いや3日前になっても(ry

>>118
これは凄いですね・・・。どうもありがとうございます。。
テキストデータなら高層天気図より数値化し易いので尚更GOODですよ!
公開は来シーズンになるかもしれませんが、何らかの形で役立てたいです。
121クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/18 02:37:47 ID:L7TUxrXS
>>119
観測と言っても実際には気象日誌と簡単な天気記録をつけてるだけです。
デジタル温度計、気圧計だけは持っていますが、自動的にデータ吸い上げ
が出来るわけではないのでまともな観測ではないです。
追記、雨量に関してはコッ○、積雪はただの定○・・・w
122名無しSUN:05/01/18 02:41:33 ID:PjJ3ag+b
南低接近の前の放射冷却による気温、湿度の低下が各地の降雪に
及ぼす影響がかなり大きな要素を占めるということが確実なものに
なれば、ヒートアイランドによる都市部の積雪の年々低下は周期的
なものではない、というのはかなり高確率になってきますよね!
123名無しSUN:05/01/18 02:41:59 ID:NrCXATbx
>>116
東京が不振の時に秩父が強いとは・・・
1980年代後半も不調ではありましたが、1999年以降の方がはるかにひどいです。
1998年までは2年に1度か3年に2度は必ず2月に積雪していたのに1999年以降は2月に全く積雪していません。
さすがに今年の2月も降らなかったら萎えそう。出口の見えないトンネルに入ってしまった感じです。
熊谷も1999年以降は2月に5cm以上の雪はないみたいですね。
124名無しSUN:05/01/18 02:42:09 ID:TDVD3mp/
>>121
ご丁寧にどうもありがとうございます。夜分遅くに答えていただけるとは。
125名無しSUN:05/01/18 02:43:48 ID:P7KtLom4
>>120
そうですか・・・3日前になっても見当がつかないってのは厳しいっすね(>_<)
126名無しSUN:05/01/18 02:44:38 ID:jvYgRYOs
>>121
俺も小学校のころ、コッ○で雨測ってたなww。懐かしい。
今は基本的に目測。誤差が大きすぎるのが欠点ww
127名無しSUN:05/01/18 02:50:26 ID:URUZB9HJ
自動データロガー、各種取り揃えておりますww
ttp://www.webshiro.com/p32Ondotori.html
一応ウチの研究室で使っている温度ロガーもこれですw
128名無しSUN:05/01/18 04:30:32 ID:pQy5PoA/
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm#6days
23日がイマイチ読めない。23日9時時点を見るとなかなか
いい感じなんだが、24日9時だと話にならない位置。これは
一体???
129名無しSUN:05/01/18 05:30:58 ID:oHyvRsSI
>>128
流れがゾーナル〜WNWだからお辞儀するってことでは?
低気圧の発達も予想ほどではないかも。

でもまだまだ様子見です。こんなのもあるし↓
ttp://www.cwb.gov.tw/V4e/weather/graph/V4/GFS2A/GFS2A_05011712_A01-GE_120.gif
ttp://www.cwb.gov.tw/V4e/weather/graph/V4/GFS2A/GFS2A_05011712_A01-GE_132.gif
130名無しSUN:05/01/18 05:31:04 ID:gtpLTV+W
_| ̄|○
131名無しSUN:05/01/18 05:57:04 ID:TuLlFZ4A
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
お辞儀といっても、対馬・朝鮮半島からのお辞儀は歓迎でき(ry
132名無しSUN :05/01/18 06:22:36 ID:/8LbBn28
これ以上深まったらまた南からの暖気(ry
いいんじゃないかなぁ、このコースで纏まった雪になったこともあるし。
133名無しSUN:05/01/18 07:31:22 ID:ZZ8kFP0z
おまいらJA(aganet)のGSM23日21時の予想天気図見れ!
発達しながら八丈島のすぐ南を通過ハァハァ
ちなみにmetoceanと情報源は一緒で、
今後一週間の9時と21時の予想図が読める。
134名無しSUN:05/01/18 07:54:33 ID:97pkStWu
一生名古屋様には勝てないから

あがくな、見苦しい
135名無しSUN:05/01/18 08:34:05 ID:vK6nSYJN
1992年もスカ続きだった.1992.1.6、1992.1.9、2月の下旬にもあったと思う.
1.31もスカだと思いきや、夜には雪転し、翌日の大雪に繋がった.
ただ、1991.12.26や1992.3.17の予期せぬ降雪もあったし、彼岸降雪4連発も
あって、なかなか興味深い年だったです.
136名無しSUN:05/01/18 08:37:03 ID:vZd0YUCg
南岸前線帯に期待age
137名無しSUN:05/01/18 09:09:32 ID:XKy9Iubo
>>135
1.31の時ってたしか大きな地震あったよな
138名無しSUN:05/01/18 10:34:51 ID:6CSxqgnk
>>137
あったな
深夜〜早朝ぐらいの時間に震度4ぐらいだったな
139名無しSUN :05/01/18 10:47:48 ID:Wzw9Ze/V
午前4時過ぎに東京震度5、震源は東京湾。(92.02.02)だそうだ。

さて23日、注視ですね。過発達だけは避けたい、でもちょー西谷じゃないから暖気は阻止できるかな?
140名無しSUN:05/01/18 10:55:15 ID:TDVD3mp/
とりあえず、埼玉は11時発表の予報では、曇り一時雨か雪で降水確率50%、最低−2℃の最高7℃だった。(23日の予報)
141名無しSUN :05/01/18 11:02:04 ID:Wzw9Ze/V
予報は雨のままがいいw
142名無しSUN:05/01/18 11:25:37 ID:ZZ8kFP0z
また南部沿岸は雨一本か。
大阪とかはもっとぜんぜん気温高いのに「雨か雪」。
143名無しSUN:05/01/18 12:26:03 ID:UT8wTRX1
上毛新聞によると榛名山では15〜16の二日で約80センチの積雪だったそうな。
雪にならずに本当によかった・・・
144名無しSUN:05/01/18 12:33:04 ID:+tJZQ3Y0
>>139
スレ違いだが、あれは参った。
当時立川北部、立川断層まで数百m(wにいて、起きたばかりのとき。
揺れは結構揺れてる程度で、ぶっ積んであるものが崩れることはなかったが、
テレビで速報見ていて、しばらく渋谷のNHKでの震度3が表示され、
次々と各地の震度が入ってきて(当時まだ計測震度ではなかった)、
東京の震度が入ってきてあわてて「東京は震度5です!」。

浦賀水道深さ90km以上、日本海溝から沈み込む太平洋プレートの
内部の地震(おととし大船渡・気仙沼であったのと同じメカニズム)。
Mは最近の修正で、5.7に落ち着いたモヨリ。羽田でストーブが転倒し火災。

そのまま電車が点検で止まっている中、車もっててよかったと思いながら、
当日のオルガン当番の務めを果たしに横浜の教会へ、5:30発。
所々融け残るアイスバーンに注意しながら走ったが、道が崩壊していないかは
注意しなかった(w
教会内も特別なことはなし。7:00から最終練習。

ちなみに伊豆大島近海地震のとき横浜で体感した5のほうが明らかにでかかった。

国立:「ついに来たかと思った」
福生:「で、電話が落ちてきた…」
145名無しSUN:05/01/18 13:32:50 ID:x5zXrpHN
その東京で震度5を記録した地震って秋葉原に機動隊が出動した時のやつ?
146名無しSUN:05/01/18 13:34:31 ID:px/RmbQP
>>144
スレ違い連続でスマソ
オイラはあの時深夜までしたたか飲み、
ちょうど地震のあったときはやや千鳥足で帰宅途中。
住宅街で、いきなり周囲の家々が「ばん!」と大きな音をたて、
オイラはちょうど凍った雪に足をのせたところで、
地面が踊り出したように感じ、派手に転倒しました。
酔いのせいと思いそのまま帰って寝てしまいましたが、
翌朝起きて、それが震度5の地震であったことと、
右肘が腫れ上がって動かせないことに気づきました。
肘は骨折で全治1ヶ月・・・・・・・・・まことにorzな思ひ出・・・・・・
147名無しSUN:05/01/18 17:31:32 ID:Wx2kjgwn
148藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/18 17:49:33 ID:Ap6eW53k
23日は横浜で27センチぐらいの積雪
149予言者:05/01/18 18:01:05 ID:ld5Jvg8T
23日は目黒で15cmぐらいの積雪
150名無しSUN:05/01/18 18:06:49 ID:CEfJQdEk
23日は北千住で3cmぐらいの積雪
151名無しSUN:05/01/18 18:19:39 ID:fvDn+x98
>>147
(ノ∀`)アチャー
152名無しSUN :05/01/18 18:28:11 ID:ye8CBTLm
>>147
GFSだけだろwLのスピード早杉。 他はなかなか良い。
153名無しSUN:05/01/18 18:34:07 ID:CEfJQdEk
糸冬 ←NGワード推奨。てかしろ
154名無しSUN:05/01/18 18:38:16 ID:oHyvRsSI
特定のモデルだけ見て勝手に終了させてるヤのは荒らし同然。スルー推奨。
155名無しSUN:05/01/18 18:39:31 ID:oHyvRsSI
なんかヘンな文字入った orz
156名無しSUN:05/01/18 18:44:41 ID:N/pJQOhT

なんで17〜18時ごろになると急にレスが伸びるんだろうね。
それも読むだけ無駄な糞レスばかり。
157名無しSUN:05/01/18 18:58:58 ID:hRokr05u
23日は大和で朝静かでキタ〜と思ったら雨かな、やっぱ。
158とち:05/01/18 19:13:53 ID:4ZJjlCZl
o;kn
159名無しSUN:05/01/18 19:25:36 ID:muXvNPsR
二十三日関東豪雪祈願
|(-人-)|
160名無しSUN:05/01/18 19:26:40 ID:bZb5wRW9
1991年12月27日、東京神奈川に大雪警報が出たことはあまり知られていないだろうな。
161名無しSUN:05/01/18 19:26:57 ID:dNN7kDcF
>>156
それはよい子はお外から帰宅する時間だし、リーマンは昼間の仕事が終わって
残業前の休憩時間だし。
162名無しSUN:05/01/18 19:27:48 ID:jTagt9Tu
あのさ、なんで23日に低気圧が来るってわかるわけ?
本当すごいよね。当たったら。でもまだ低気圧が来るって
確定したわけじゃないんでそ?晴れる可能性もあるわけでそ?
163名無しSUN:05/01/18 19:31:05 ID:Lh4Su9VU
うるさい
164名無しSUN:05/01/18 19:52:55 ID:N/pJQOhT
また今度の雪のときも前日からテンプレで埋め尽くしたり、
いちいち時間毎の気温貼り付けては一喜一憂したり、
降らなければ悲観して、雰囲気悪くなって、鬱々しいことこの上ないんだよ。
少しは落ち着いてくれよ。学問カテゴリーって事を忘れるなよ。
ここは実況+やN速じゃないだから。以上。
165名無しSUN:05/01/18 19:53:37 ID:nzbJ3VVE
うるさい
166名無しSUN:05/01/18 20:25:17 ID:cpawq9oz
テンプレ改造はもう完成したからやらない
167名無しSUN:05/01/18 20:38:40 ID:Lh4Su9VU
>>164
・・・は?
ここはそういうスレじゃん。
バカじゃないのか?
168名無しSUN:05/01/18 20:40:34 ID:cpawq9oz
まぁ専門板だからって全てが専門系のスレとは限らないしね
169クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/18 20:59:28 ID:D1agH50C
むしろ事が起こっているのに普段と何も変わらず淡々と議論だけが続いている
事のほうが不自然だと思いませんかね・・・。
170名無しSUN:05/01/18 21:03:15 ID:eNddMK9N
>>169 名言・・・
171名無しSUN:05/01/18 21:17:01 ID:jvYgRYOs
今更気づいたが、クゲール氏の「クゲ」は久下のことか!
172名無しSUN:05/01/18 21:18:43 ID:vgK0uy7W
>162
一週間予想天気図見れば分かるよ。
皆、いろんな所から情報仕入れてんだよw
その上で自分なりの解釈を入れて予想してる。
天気を予想する楽しさが分からない君は、ここに来ても意味ないんじゃないかな
173名無しSUN:05/01/18 21:26:09 ID:G0JOyNUt
>>164
は、気象庁の工作員。
雪の予報外してここで批判されまくってるもんだからね。
174名無しSUN:05/01/18 21:34:53 ID:jTagt9Tu
>>172
じゃ今の時点で日曜天気が崩れる確率はどれっくらい?だと思ってる?
175名無しSUN:05/01/18 22:03:24 ID:jyZR1u3q
>>162=174
荒らしはm9(・∀・)カエレ!!
176名無しSUN:05/01/18 22:07:47 ID:jTagt9Tu
>>175
いや荒らしじゃないんだけど。本当に23日降るのか心配
だから。今の時点で本当に23日は降るのかな〜なんてわかるの
かな>って思って。もちろん、雨雪はわからんだろうけど
177とち:05/01/18 22:10:48 ID:4ZJjlCZl
名古屋人かえれ
味噌クセェんだよコラァ
178名無しSUN:05/01/18 22:40:56 ID:wkMgDGcY
明日雪が降るとか言ってたのは見事にスカなのか?
mapionのインチキ
179名無しSUN:05/01/18 22:53:47 ID:WPPaIZo5
気象学は机上PC上の学問ではない。
実験も出来ない。
現象の学問である。
理論・議論は現実の現象を説明するためにある。

ならば現実に何故に目を瞑るや?
180名無しSUN:05/01/18 23:08:55 ID:G+yKYWnt
>>178
ウエザーテックの予報では19日はスカだが、20日は新潟が雪で関東は栃木、群馬を含めすべて雨が主体の時折
曇りとなっている。
日本海側が雪で関東の天気がぐずつくというのはどういう気圧配置なんだろう?
181名無しSUN:05/01/18 23:12:27 ID:3+7rFYXS
>>178
まぴょんは悪くないよ
悪いのは情報提供元の海栗
182所沢:05/01/18 23:19:25 ID:yuwpiqOL
日本海に低気圧の発生が予想されているのが気になります。
23日はふったとしても雨の可能性が高いと思います。
日本海に低気圧の発生があると、まず関東に雪はありません。
先日の15.16日がそうですね。あきらめましょう。
糸冬了
183名無しSUN:05/01/18 23:39:38 ID:ZTl7oFp9
みんなやっぱ前回の裏切りから慎重だね
23日の日本海のLはそんなに気にするものではないよ。
184名無しSUN:05/01/18 23:42:57 ID:oHyvRsSI
俺には15日、16日とは違うように見えるが。甘いかな?
ttp://www.aganet.or.jp/kisyou/gsmchart/aggsm06.html
185名無しSUN:05/01/18 23:50:51 ID:yZQpzKjt
明後日釧路で低気圧祭りの予感。
12月初めの爆低以来かな?
186名無しSUN:05/01/18 23:53:49 ID:y1srKF6z
>>185
ぱっと見いい感じ?
187名無しSUN:05/01/19 00:08:33 ID:5YGzypDY
軽井沢などでは先日の雪で大変だったみたいだな。さすがに一回の降雪で積雪70cm〜ともなると
除雪車がやってこない限り身動きすらできない……。
188名無しSUN:05/01/19 00:14:50 ID:Q2mDzXzM
ここまでのところ見ると
GFS   お辞儀終了
韓国   大雨終了
NGP   なかなかいい感じ
国土環境 謎
といった感じか?ま、とりあえず現時点ではどうなるか
さっぱり分からんということでしょうな・・・
189名無しSUN:05/01/19 00:22:40 ID:728GCbOL
AIR-EDGEキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
190名無しSUN:05/01/19 00:23:37 ID:U5oZUg7p
は?
191名無しSUN:05/01/19 00:24:38 ID:aJKu7X4V
でもどうしてせっかく南Lが発生するとほとんどの場合日本海Lも発生してしまうんだろう?何か必然があるのかな。
誰かこのメカニズムを教えて。
192名無しSUN:05/01/19 00:34:02 ID:f+2hrVEe
昔って南低のとき日本海Lも同時によく発生してたっけ?
193名無しSUN:05/01/19 00:38:54 ID:VcxWHWod
>>191
子供だましかもしれないが・・・

パターン1
ふつう、温帯低気圧というのはその背面(西側)に強い寒気を持っている。
その寒気がたまに寒冷低気圧となって地上に現れる場合。
南岸低気圧が低気圧本体の場合、寒冷低気圧が副次的に日本海に現れる。
15〜16日のタイプはコレ。
この場合、日本海低気圧に向かう暖気こそないものの、
低気圧本体の発達が著しく、コースも読みにくい場合が多いため予報に苦労する。

パターン2
温帯低気圧が発生することで、南側の暖気が低気圧に向かって流れ込む。
流れ込みが強いと、その低気圧の南側でさらにもう一つ温帯低気圧ができるほど温度傾度が強まる場合がある。
この場合はきれいな二つ玉低気圧となる。しかしどちらかといえば主導権は北側の低気圧が握る。
南側の低気圧がきれいな南岸低気圧のコースをたどっても、北側の低気圧に暖気が引きずり込まれたり、
発達の主力は北側にあるためそもそも南岸低気圧が発達しないこともある。
194名無しSUN:05/01/19 00:48:19 ID:aJKu7X4V
>>193
ありがとうございました。よくわかりました。
年末の雪のときは日本海Lがすっぽりふたをして寒気が列島上から逃げるのを押さえ込んだため、
雪になったと言っていました。ちょっとだけ南Lの速度が速く、発達したため関東が雪になったらしい。
二つ玉のLも時に降雪にプラスになったりマイナスになったり。
195名無しSUN:05/01/19 01:19:26 ID:f+2hrVEe
埼玉に日曜雪マークは不安要素と考えていいの?
196名無しSUN:05/01/19 01:34:16 ID:hf0QjN5I
雪降ったら死にます
197名無しSUN:05/01/19 01:44:35 ID:9clYmDIb
まあ、一週間前とかから低気圧の接近位置、気温分布などは厳しいが
2日前くらいからみんな予想して、降らねーだの降るだのって言って、
お互いたたきあったりなんかして、いざ1日前〜当日くらいになって予想
が固まってきて、降ったら降ったでお祭り騒ぎになるのも俺は結構楽しいw

ましてや、数年に一度クラスの各地10センチ越えのみんなの興奮具合も
見ててワクワクだよ。 俺も興奮する。 大雪警報キターーwなんて早く聞きたいものだw
198名無しSUN:05/01/19 01:46:46 ID:dBRYGu/z
春休み中は毎日大雪警報でかまわないよ
本当だったらいいなぁ・・・@東京都心
199名無しSUN:05/01/19 01:46:58 ID:f+2hrVEe
>>196
イ`
200名無しSUN :05/01/19 01:57:56 ID:8mE/hZV5
>>188
韓国と台湾は沿岸ぽいけど−6℃が直ぐ上なんでなんとかなる。
201名無しSUN:05/01/19 02:40:03 ID:0H5w2KaA
ここでちょいと一服。
降り積もる雪雪雪また雪よ〜
この歌の様になるといいですね・・・
202名無しSUN:05/01/19 06:11:26 ID:dsVYLVH8
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm

23日は orz
26日は  or-'
203名無しSUN:05/01/19 07:19:26 ID:9O2XQ6W5
過発達の傾向があるGSMでお辞儀
5八金打

204名無しSUN:05/01/19 07:35:36 ID:f+2hrVEe
もうWNIが突然雪マーク付けてきても、まったく動じなくなったのはみんな大人になった証拠だねw
205名無しSUN:05/01/19 07:53:24 ID:dBRYGu/z
女子高生殺す
206名無しSUN:05/01/19 07:55:16 ID:HXlzeZIS
通報しますた
逃げられないからね
207名無しSUN:05/01/19 08:08:40 ID:Bukwf2JW
▼通報先リスト▼
警察庁 Webフォーム(通報)
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警視庁Webフォーム(通報)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm
208名無しSUN:05/01/19 08:14:23 ID:Bukwf2JW
通報先・便利なリンク一覧

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
  http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://ime.nu/www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ     http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号   http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
  (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁          http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会     http://www.npsc.go.jp/
■首相官邸         http://www.kantei.go.jp/
■国防省(アメリカ)    http://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA)   http://www.cia.gov/
■Ku Klux Klan (KKK)      http://www.kkk.com/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI)   http://www.fbi.gov/
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG−9) http://www.gsg9.de/
209名無しSUN:05/01/19 08:43:50 ID:f+2hrVEe
何か降ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!…雨だす(´ロ`ノ)ノ@水戸
210名無しSUN:05/01/19 08:59:11 ID:Vz6n8UaM
雨はともかく、>>205は逮捕確定なわけだが
211名無しSUN:05/01/19 09:13:47 ID:bwZMRdvE
>>201
新沼か。あんたオサーンだなw
212名無しSUN:05/01/19 11:32:41 ID:TWD2+s84
いちいち相手にするなよ。無視でいいじゃん。で、23日はお辞儀?日本海?
213名無しSUN:05/01/19 11:38:38 ID:Lkizbrim
お辞儀でつorz
214名無しSUN :05/01/19 11:41:38 ID:IDRijV5u
まだわからん。理想はNGPと韓国
215名無しSUN:05/01/19 11:45:31 ID:kDN9N23m
しかし…アホだな(・∀・)
216名無しSUN:05/01/19 11:47:34 ID:8EhfaTpb
だからね、ひとつのモデルを挙げてお辞儀です
理想のコースですとか言うのは誰にでもできるんだよ
217板橋区志村:05/01/19 11:58:17 ID:KjEYyr8i
東京 雨か雪 5/1
218名無しSUN:05/01/19 12:04:52 ID:W5MAa2mt
先週あれだけ豪快に外したから今回は慎重だな。
219名無しSUN:05/01/19 12:13:07 ID:AFZvvnIf
お辞儀の語源を教えてください
220名無しSUN:05/01/19 12:15:25 ID:x4r0ETRk
>>216
>>147>>202という普段は過発達モデルでのお辞儀は致命的
この2つでは、23日は「睛時々曇」
221青梅南中部@伝説の地:05/01/19 13:20:01 ID:CF1UF3Ag
大岳山方面を観望しましたが雪雲がかかっております。
綿を引いた様な雲形から、
奥多摩、吾野・名栗方面の高いところでは降っていそうです。
222関西人:05/01/19 16:04:09 ID:zVpUs3Ka
関東地方の皆様にお願いがあります。明日の夜から名古屋で祭りがあるかもしれません。
そこで、その時にはあなた方にも東海スレを荒らしてもらいたい。
名古屋塵はこんなことをほざいとります。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105721159/273
ともに「悪の枢軸」東海スレを潰しましょう!
223名無しSUN:05/01/19 16:38:31 ID:w/fejLLv
>>222
私個人としては名古屋スレとは係わり合いを持ちたくないというのが本音です。
224名無しSUN:05/01/19 16:40:02 ID:20veDeZa
みゃー塵はほっとけ
225名無しSUN:05/01/19 16:52:04 ID:f+2hrVEe
憎しみは…
悲しい結果しか生まないよ…
226名無しSUN:05/01/19 16:54:21 ID:PToDQ57L
1月の大雪はありきたりすぎて萎える。たまにゃ春先にキツイの来て欲しい。
227名無しSUN:05/01/19 16:55:13 ID:ZO926k9S
信長も秀吉も家康もミャーミャー言ってたんだろか?
228名無しSUN:05/01/19 17:07:41 ID:J7jL6etI
なんだかんだで雨か雪予報なんでしょ?期待しとけ
229名無しSUN:05/01/19 17:13:02 ID:5I8emOel
伊豆諸島南部の八丈島で明後日雨か雪予報が出てる。
八丈島で雨か雪って今冬初めて?そうでもない?
230名無しSUN:05/01/19 17:24:53 ID:XGPYw7ga
なんというか人稲
231埼玉スレ:05/01/19 17:40:41 ID:oDqkZdu6
さいたまに住んでて恥ずかしくないの?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057671716/
さいたまになんか住んでてキモくないの?2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057985923/
さいたまに住んでてヤバくないの?3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062303039/
さいたまに住んでて生きてるの嫌にならない?4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064349820/
さいたまに住んでて皆に笑われてるの気付いてる?5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1072143569/
さいたまに住んでるとなぜ顔が痛々しくなるの?6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074078231/
埼玉に住んでて人生の終焉を感じた事ないの?7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074528090/
さいたまに住んでて自分が情けなくならない?8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074918838/
さいたまに住んでると他人の目が気にならない?復活
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076875737/
さいたまに住んでると頭がおかしくならない?10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077572082/
Sたまに住んでて気がおかしくならない?11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078048757/
くさいたまに住んでて死にたくならない?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079154527/
…えっ?Sたまに住んでるの?ウソでしょ?13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079790493/
…えっ?くSたまに住んでるの?キモーい!14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079960659/
くさいたまに住んでるって人に言えないよね?15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081116052/
232埼玉スレ2:05/01/19 17:41:43 ID:oDqkZdu6
えっ さいたま?臭い玉だろふざけんなよ16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081859431/
さいたまに住んでます。虐めてください17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1082467739/
埼玉出身です。顔から火が出る位恥ずかしいよ18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1082985230/
埼玉出身です。実は東京出身と偽ってます19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083231784/
埼玉に住んでいるとヘタレチキンになるの?20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083494089/
埼玉に住んでいると心が歪んでしまわない?21
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083736533/
埼玉県って住所書く度に破り捨てたくならない?22
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084541429/
埼玉に住んでるだけで負け組だって気付いてる?23
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084843147/
埼玉のナンバー付けてよく都内走れるね?24
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085652474/
さいたまに住んでて何が楽しくて生きてるの?25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086609937/
埼玉人ですがメット被って青山行っていいですか?26
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087049665/
埼玉人です。メット被って出直してきます27
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087447452/
埼玉人ですが生きていていいですか?28
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088003491/
埼玉人です。生き恥晒してます。29
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088604186/
埼玉人です。メット被って海に行きます30
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089540630/
233埼玉スレ3:05/01/19 17:42:14 ID:oDqkZdu6
埼玉人です。マゾです。バカにされて嬉しいです31
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090643828/
埼玉人です。千葉に嫉妬しています。32
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091137599/
埼玉人です。削除依頼だけが生きがいです33
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091281158/
嗚呼、埼玉に引っ越しだ。死ぬよ。33(34)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091525899/
まだ埼玉に住んでるの?( ゚,_・・゚)ブブブッ 35
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1092138265/
埼玉人です。生きている意味が分かりません。36
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093348226/
埼玉のメット通学はお国自慢であり誇りです37
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094776930/
埼玉人です。ヘルメット通学は私達の誇りです39
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094955783/
さいたまだけは勘弁してください 40
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095435310/
S玉人です。メット被ってもみじ見て来ます41
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095946277/
さいたまに住んでて25歳以上ならオシマイなんだろ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096213814/
埼玉人です。メット被って痴漢します43
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096297891/
埼玉人です。南関東人のふりして生きてます43
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096474904/
埼玉人なんてウンコのようなものです 44
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097495683/
234埼玉スレ4:05/01/19 17:43:11 ID:oDqkZdu6
え? 埼玉? 冗談キツいっすよ(ゲラ 45
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1102411972/
埼玉人です。メット被って冬眠します。46
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104463828/
235名無しSUN:05/01/19 17:45:50 ID:lN2XdvZM
日曜、雪が降らなかったら大規模OFF板に
「来年の冬までに越後山脈の頂をシャベルで削るOFF」と言うのを作る。
236名無しSUN:05/01/19 17:57:11 ID:J7jL6etI
山脈削ったら、寒気ドームが北部にできなくなるよ
237名無しSUN:05/01/19 17:58:02 ID:wlyS3Abc
なんだか気象庁ずいぶん弱気だねw
流石に先日派手に外した影響はデカイ。
ここの住人もそんなに馬鹿騒ぎしなくなったな、そういえば。
238名無しSUN:05/01/19 18:01:54 ID:19QG62q2
まだまだ、最低でも金曜にならないと。
239名無しSUN:05/01/19 18:03:20 ID:J7jL6etI
発達予想だった15日と東谷、お辞儀予想の今回とでは期待度が違うよ
240名無しSUN:05/01/19 18:08:17 ID:f+2hrVEe
なんでJMA、明日雪マークついてんのよ?
241名無しSUN:05/01/19 18:08:51 ID:XGPYw7ga
意外に弱弱しい低気圧のほうが・・・・・
242名無しSUN:05/01/19 18:08:54 ID:Vnr2ngb+
>>222
名古屋人マジでムカツク。

周りの奴も止めろよ。糞名古屋人ども
243名無しSUN:05/01/19 18:11:49 ID:yfLxlYTW
>239
逆にかんがえると
244名無しSUN :05/01/19 18:16:22 ID:yaVkTYtn
お辞儀が全部ダメってわけじゃないし〜。
86.2.19とか87.3.7とかあったしな。98.1.9もどちらかと言えば東進タイプ。
245名無しSUN:05/01/19 18:19:02 ID:oDqkZdu6
埼玉に住んでて恥ずかしくないの?
どうせ東京出身って偽ってるんだろ?
埼玉に住むなら死んだほうがマシ
246名無しSUN:05/01/19 18:26:05 ID:KaoQgCaB
俺は茨城県人だが?
247名無しSUN:05/01/19 18:26:59 ID:XGPYw7ga
気象庁が雨か雪で通しているが気温的には雪先行でもおかしくないな
雪予報出すと雨になる・・・orz
248名無しSUN:05/01/19 18:34:33 ID:5WaE8T/M
どっかのスレに書いてあったが
最近、クゲール氏が荒らしの標的にされてる模様。お気の毒に・・・
249名無しSUN:05/01/19 18:36:50 ID:Vnr2ngb+
>245
おい 頭悪い名古屋人w

日本中の嫌われ者w 自殺しろよw 臭せーよ。
250名無しSUN:05/01/19 18:38:38 ID:Vnr2ngb+
>>245
東海スレでは普通の書き込みをして、他スレでは荒らす。
無職は死んでくれw

293 :名無しSUN:05/01/19 17:27:45 ID:oDqkZdu6
そいや、去年の2月6日って名古屋市中西部でゲリラ降雪があったよね?

251名無しSUN:05/01/19 18:41:14 ID:HXlzeZIS
もんじゃ臭い

あー臭い
252名無しSUN:05/01/19 18:45:38 ID:5WaE8T/M
荒らしに反応するなよ。正義感があるのは分かるが
反応することが逆効果だということにそろそろ気づけよ
253名無しSUN:05/01/19 18:47:27 ID:9l4gjfME
>>245
251 名無しSUN 05/01/19 18:41:14 ID:HXlzeZIS
もんじゃ臭い

あー臭い
303 名無しSUN 05/01/19 18:42:56 ID:HXlzeZIS
明日晩は徹夜だなw
ID変えて乙
254名無しSUN:05/01/19 18:55:36 ID:Yd+DwTYA
LIVE:神奈川県相模原市
。 。  。 。   。    。  。    。。 。 。  。  。 。
  。 。  。  。  。   。   。  。 。  。   。  。
      ./       ;ヽ   。  。   。   。  。  。 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー! 。
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  お辞儀する奴は南低だ!! 。
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練された南低だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  。  。 。    。    。   。
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ   。   。 。  。  。  。  
  /     NHK冬将軍  ゙l, ホント 気象庁は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
~~~^~~^^^^^^^~~^^^~~~^^^^~~~~~^^~~^~~~^~~~~~~^~^~^~^^~~^~^^^~~^^~^^
255名無しSUN:05/01/19 21:03:39 ID:yfLxlYTW
人稲杉
256クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/19 21:14:40 ID:61aQOul+
明後日朝を中心に前橋・宇都宮・熊谷・秩父はかなりの確率で俄か雪の可能性あり。
うち、前橋・秩父は1cm以下の積雪の可能性があると思われる。
257名無しSUN:05/01/19 21:25:44 ID:htSvTQAN
>>256
詳しくお願いします。
258名無しSUN:05/01/19 21:35:11 ID:flgAazso
そういや、日曜日の次の日も曇りになっているんだが、ことと次第によっては
降るのかな?
259名無しSUN:05/01/19 21:39:53 ID:19QG62q2
>>258
23日の予報がずれてるだけじゃねーかな
260名無しSUN:05/01/19 21:56:12 ID:gPGCDcWX
>>227
言ってなかったはず。あの発音が発生したのは江戸時代以降だよ。
まだ当時「あう→おー」の変化も完了していなかった。
当時の宣教師文献に尾張の方言について記述があるが、
「みゃー」どころかその原型の「まい」さえ使われていなかったらしい。
スレ違いだな。
261名無しSUN:05/01/19 22:23:37 ID:lIX25na1
クゲールって学生だったのか……。
昔のこといろいろ詳しいから40以上のオサーンだと思ってた。
スマソ。
262名無しSUN:05/01/19 22:27:39 ID:ofDTIJZA
26日どうだろ?
263名無しSUN:05/01/19 22:39:56 ID:aJKu7X4V
WNIは明日と明後日は北関東で雪の予報を出している。強気だなあ。
しかも明日は名古屋も雪マークで明後日は名古屋と仙台でも雪マーク。冬型なのかなあ?雪雲が
山を越えて関東に入ってくるほど寒気が強いとは思えないのだが・・・。
264クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/19 22:46:26 ID:61aQOul+
-40度〜-42度級なら俄か雪が降らないことの方が珍しいが
(-40以下なら前橋ではかなりの確率で積雪する)、
今回は最盛期北関東に-36度ラインなのでちょっと微妙なところ。
そう考えると>>256はちょっと脅かしすぎだったかもしれない。

風向きは北風型と北西型の中間になりそうで一番好都合かと思う。
265名無しSUN:05/01/19 22:47:27 ID:XNXcHt0Y
クゲたんはイケメン
266名無しSUN:05/01/19 22:49:25 ID:aJKu7X4V
>>263
事故レスです。やっぱりJWAは明日も明後日も北関東でも晴れのち曇り。
どうして予報がこうも違うんだろう?あまりWNIは信用できないな。
先週の15日の東京予報の移り変わり。

WNI JWA
10日 月 曇のち雪 晴のち曇
11日 火 曇のち雪 晴のち曇
12日 水 曇一時雪 曇一時雨
13日 木 曇一時雨 曇のち雪
14日 金 雪 雪

WNIは最初は強気で雪を予想したが週中からJWAの予報にかなり影響されてる感じ。金曜の夜には
「明日は東京で雪の可能性が90%に上がりました。」とまで豪語した。そして最後は共倒れ。
267名無しSUN:05/01/19 22:49:56 ID:SB8N1+AE
同じ学生でも漏れはキモオタ・・・orz
268名無しSUN:05/01/19 22:53:39 ID:XNXcHt0Y
果たして
日本の未来は・・・





                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
269268:05/01/19 22:54:41 ID:XNXcHt0Y
あぁすいません。誤爆しました
270名無しSUN:05/01/19 22:57:34 ID:EEmS4R/U
一体どんな誤爆なんだ?
271名無しSUN:05/01/19 23:02:38 ID:NzKO+CEr
>>268
>>269

 面白れーじゃねーか。









  乙
272名無しSUN:05/01/19 23:12:45 ID:EhBOfUB+
土曜日は雨か雪かわからないけど量的には期待できるの?
273名無しSUN:05/01/19 23:15:38 ID:9O2XQ6W5
>>272
日曜でしょ?
まだ分からん
274名無しSUN:05/01/19 23:17:41 ID:wlyS3Abc
それにしてもウニは強気だねえ。
金曜に雪マークついてる>北関東
まあ確かに今日ついていた雪マークは明け方に雨として降ったが。
正直なところ気象庁はあてにならない、ウニは強気過ぎるってところか?
どっちを信用(ry
275名無しSUN:05/01/19 23:19:09 ID:/Mr61YKr
>268
ワロタ
276名無しSUN:05/01/19 23:26:55 ID:f+2hrVEe
心のどこかでうにを信じ、はんなり降雪を期待して、「凸( ̄д ̄メ)」となるに500エキュー
277名無しSUN:05/01/19 23:28:13 ID:wlyS3Abc
>>268
禿藁
ちょっと遊んでみる

果たして
NHKの未来は・・・





                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 海老沢
278クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/19 23:29:50 ID:61aQOul+
WNIは-30度級でも北関東には雪マーク出してきますからね・・・。
(冬型降雪で前橋あたりにWNIが雪マーク出したのはもう今年数度目)
279名無しSUN:05/01/20 00:01:55 ID:Wa9Ks8h9
>>278
でも週末に雪マークが出るのってその週いっぱいわくわくして過ごせると思いませんか?
その何となくうれしい気持ちを糧にウィークデーの日々を過ごすのも楽しいかも。
こうなったらWNIさんに毎週末雪の予報を出してもらうのもいいかも。
どうですか?WNIさん?
280クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 00:16:32 ID:UTn/CnbA
>>279
わくわくと同時に、更新される週間予報図を見るのが怖いw

それよりも気象庁でもWNIでもいいから1cm以上の降雪確率をやってほしい
「雪か雨」でも降雪確率50%と90%では随分心構えや印象が違ってくる。
それに、どうせ降雪予報が難しいと宣言するくらいなら「雪か雨」なんていう
抽象的表現よりも分かりやすく確率予報にした方がいいんじゃないかと思う。

あとは5段階週間降雪危険度予報とか・・・w
A安全 B要注意 C警戒 D厳重警戒 E危険
281名無しSUN:05/01/20 00:22:12 ID:Wa9Ks8h9
>>280
そうだよね。気象庁はあまりにクレームが多いから梅雨入り宣言なんかも
「梅雨入りしたと見られる」なんて表現に変えちゃったし、その年の長期予報も
平年より低い → 20% 高い → 40% 平年並 → 40% なんてわかりにくい表現に
しちゃってるし。
雨の確率70% 雪の確率20% みぞれの確率10%なんてそのうちやるんじゃないの?
オレ、明日会社に行く確率30%
282名無しSUN:05/01/20 00:46:41 ID:7HzJTAUL
釧路の学生でつ
今日学校へ行く確率

朝から低気圧で吹雪  20%
雪は降り始め       30%
まだ曇り          60%
二日連続の地震発生  1%

283安中榛名:05/01/20 00:47:25 ID:eWs6uACx
前回の土日では、榛名山では70cmを超えるの積雪だったそうです。
四方の山が雪で白くなっていたので、なんか長野に行ったみたいな感じでした。
今は雲が広がってきて、少し雪が降りそうなにおいはします。
アメダスで確認すると、長野中部と草津の方の雪雲がかかっている。
284名無しSUN:05/01/20 00:48:59 ID:M6FV6blJ
さて・・・ 大スカ続き睛続きの東京があろうことか
4シーズン連続で積雪10センチを越えてきた名古屋に
挑戦を叩きつけてきたわけだが。

364 名無しSUN New! 05/01/20 00:32:35 ID:q7u9tmrN
くっくっくっ。未だに積雪が無い名古屋の叫び声が23日は、関東にまで届きそうだぜ。
23日も都心で5cmは降るぞ!
これで3回目の積雪だ。ザマミロ氏ね糞名古屋ー。

23日がスカったともあれば・・・

荒 ら さ れ て も 文 句 は 言 え ま せ ん よ ね ?(ゲラーリ
285クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 00:55:39 ID:UTn/CnbA
先日の雪は降雪量換算では軽く50cm超えると思われ、
おそらく標高1000m超級の山々はどこも豪雪に値する降りだったんでしょうね。
明日は-36度級なので熊谷でも今シーズン初めて本格的な俄か雪
(と言っても継続時間1時間程度)を薄々ながら期待しています。
286名無しSUN:05/01/20 01:05:43 ID:0xoajjsE
>>285
東京や千葉では小雪は舞いそうですか?
287名無しSUN:05/01/20 01:38:37 ID:vmWnFBMa
明日朝の予想天気図だと今北陸付近にある寒冷前線が消滅。
季節風卓越?と思いきや、下層シアラインが北陸から房総沖を結ぶ線に
残りそう?
明日朝の関東地方、曇りで小雪舞う?
そんなこた〜ないか?
288名無しSUN :05/01/20 01:49:57 ID:6X+JeFUy
>>286
23日はその可能性 orz
289名無しSUN:05/01/20 02:42:14 ID:Lc+qHDak
そういえば2002〜2003シーズンの時、12月頃は19年振りの寒さで個人的に「83〜84シーズンの再来か?」なんて思ってたけど結局スカで、今シーズンも大晦日に21年振りの積雪があったが、今度こそ上記シーズンの再来なるか?
290名無しSUN:05/01/20 05:32:30 ID:D663AVtY
http://homerun.wni.co.jp/thep/kanki/kanki500.html

一週間ぶりに寒気キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
291名無しSUN:05/01/20 06:14:54 ID:t8g2gK5E
日本海側は凄そうだね!
関西も祭りになりそうだね!
東京の降水はどうなんだろう?
292名無しSUN:05/01/20 06:43:59 ID:CPk7UGs/
GSMお辞儀5八金打
日曜は完全に高気圧帯で睛へ
糸冬
293名無しSUN:05/01/20 07:21:52 ID:XmEfCjsI
お辞儀うぜえええええええええええええええええ
お辞儀で収束すんな。
294名無しSUN:05/01/20 07:55:26 ID:R/MJ/n/+
NHKでこの冬これ以降南低頻発宣言。太平洋側でも雨や雪の日
多し。
ただし23日については天気の崩れは西日本中心だと。
295名無しSUN :05/01/20 09:09:31 ID:z5OaFpdu
22日21時のRSMが去年の1/17の時とほとんど同じ。また名古屋か?
296名無しSUN:05/01/20 09:30:36 ID:/JNCjspf
そういえば、
「また名古屋か?」とは言うけど、
「また愛知か?」とは言わないのね。
297名無しSUN:05/01/20 09:36:41 ID:AhIsRbtH
お辞儀ぐらいがちょうどいい BY 三浦半島住民
298名無しSUN:05/01/20 09:54:21 ID:/JNCjspf
>>297
いやそんなことないとおもうよ。
いくら三浦半島でもお辞儀じゃぁ大した量降らないよ。

BY 横須賀市秋谷
299298:05/01/20 10:02:21 ID:/JNCjspf
ゴメン秋谷じゃなかった。
BY 横須賀市武
300名無しSUN:05/01/20 10:05:23 ID:OJB4holg
23日は終了しちゃったのか(´・ω・`)
301名無しSUN:05/01/20 10:11:58 ID:L3KhaFmG
速報、
まず海胆が23日曇へ、
5八金打、糸冬
302名無しSUN:05/01/20 10:39:10 ID:NAJGIXsD
>>297
発達し過ぎて雨になるより、量が少なくても雪として降ってくれる方が
ありがたいですから。
303名無しSUN:05/01/20 11:17:36 ID:Nkl2ZxGJ
23日期待age
304名無しSUN:05/01/20 11:55:16 ID:Pnrq1Sh/
最新の週間予報…

orz
305名無しSUN:05/01/20 12:03:46 ID:v/sXzBCz
>>304
そんなあなたにはマピオンw
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13120.html
306名無しSUN:05/01/20 12:16:03 ID:t8g2gK5E
>>304思わず爆笑しちまった
307名無しSUN:05/01/20 12:25:56 ID:L3KhaFmG
FEFE19もお辞儀だし、5八金打は妥当でしょう。
308名無しSUN :05/01/20 12:28:33 ID:m2IwcVWY
25〜26日等温線の間隔が狭いねぇ。
309名無しSUN:05/01/20 12:31:58 ID:/UqvQFBp
>>294
南低頻発 → お辞儀頻発 → ○| ̄|_ 連発 のヨカーソ…

昨年の悪夢再び
310名無しSUN:05/01/20 12:40:24 ID:L3KhaFmG
26日シフトか、春先に多いパターンに期待。
23日については、海胆・気象庁ともに「曇」だが、
「睛」に変わるに違いない。
311名無しSUN:05/01/20 13:36:52 ID:zS6qPbTN
今度雪が降るのはいつなんでしょうか?
312名無しSUN:05/01/20 14:08:50 ID:Lc+qHDak
>>309
昨年つーかここ何年もorzな状態が続いてるわけで、ちょっと降らないぐらいでいちいちorzしてたら、大分とか宮崎の雪オタに笑われちゃうよ!!
313名無しSUN :05/01/20 15:11:47 ID:m2IwcVWY
このまま1月に降雪ないと昨年の2月同様やばいな。
314名無しSUN:05/01/20 15:12:12 ID:Q+Wyj3pE
なんか明日は日本全国雪マークだらけの中、東京だけが晴マークですか?

ほんと、住みやすい場所に生まれて誇らしいですわい。
315名無しSUN:05/01/20 15:12:19 ID:XEyucJhz
>>312
宮崎は降らないみたいだけど大分は結構降ってるよ。それも冬型で。場所にも寄るだろうけど。
本来寒気の来る冬型で降るのが理想なんだけどね。南低は本来暖かい空気の元で生まれているから
どうしてもぐちゃぐちゃな雪になってしまう。
宮崎は本当に降らないみたいだね。宮崎出身の友人が雪が降ってるのを見たのは東京に
出て来て初めてだったと言っていた。「雪の降らない街」と言う歌を歌っていたのは宮崎出身の
グループだったね。聞いたこと無いけど。最初漏れは東京の事かと思っていた。
316名無しSUN:05/01/20 15:33:12 ID:Nkl2ZxGJ
>>313
意味不明
317名無しSUN:05/01/20 15:35:38 ID:XEyucJhz
>>314
そう言えばアメリカだって映画スターや金持ち連中は温暖なロスとかに住んでいる。
フロリダみたいな東海岸は大寒波で雪に埋もれて死者まで出ていてもカリフォルニア
は結構暖かくて雪なんか降らない。
おれ達は上流階級で日本一住み心地のいい場所に住んでいる考えるか。
318名無しSUN:05/01/20 15:53:19 ID:XW0T/6tB
>>315
大分は北部と西部は降ります。
でも別府を境にしてそこから南はお日様ぎらぎらなのです。
319名無しSUN :05/01/20 15:54:44 ID:m2IwcVWY
>>316
分かる奴にしか言ってないからスルーよろ
320名無しSUN:05/01/20 16:05:22 ID:MIJfD2nQ
カリフォルニアは住むには最高の場所だよ
雪降らないし雨も滅多に降らない、その上一年中適度に暖かく湿度も低い
東京は夏は異常に湿度が高いし最高気温も高い
冬は晴れる日が多いが寒い
沖縄ぐらいの気候で湿度が低くて雨が少なかったら最高なんだが
321名無しSUN:05/01/20 16:23:13 ID:nn9OsxPd
>>320
しかし、気象ヲタには地獄だわな。雪が降らない上に、カリフォルニア海流のせいで熱低も来ない。
一体何で楽しんだら良いんだ。その点、東海岸は最高。ドカ雪が降るし、ハリケーンも来る。
一度で良いから、ニューヨークのブリザードを体験してみたい。
322名無しSUN:05/01/20 16:26:54 ID:XEyucJhz
>>320
そうだった。東京の真夏の気温は沖縄より暑いんだっけ。東京は連日35度以上なんてのは
当たり前だけど、以外や以外、沖縄は一夏に35度以上になるのは2日ぐらいしかないそうです。
何か沖縄に住みたくなって来た。会社が沖縄に移転しないかなあ。
323名無しSUN:05/01/20 17:38:13 ID:INitPyOT
まあ思った通りというか日曜曇りになったねw
曇りから段々と晴れの予報になるのか。
火〜水もそのうち晴れ予報になるんだろうねorz

よって04−05の降雪シーズン終了に悪寒。
324名無しSUN:05/01/20 17:39:21 ID:INitPyOT
>>323
× よって04−05の降雪シーズン終了に悪寒。
○ よって04−05の降雪シーズン終了の悪寒。
325名無しSUN :05/01/20 17:45:17 ID:42gt1e9K
>>323
晴れならスッキリしてよいがな。
326名無しSUN:05/01/20 17:47:19 ID:rHXoEKY8
>>319の本当の意味を分かる奴はいない
327名無しSUN:05/01/20 17:48:08 ID:Ii1iGjeF
ぶっちゃけ関東で一番オイシイのは埼玉だと思うのよ
328名無しSUN:05/01/20 17:54:40 ID:v/sXzBCz
2chをはじめ、埼玉はいろんなところで辛い思いをしてるから差し引き0
329名無しSUN:05/01/20 18:27:51 ID:cPQ9yKgR
関東南部沿岸部って静岡や宮崎並に雪が降らないね。
330名無しSUN:05/01/20 18:28:24 ID:L3KhaFmG
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
これを見てどう予想しますか?
当然「睛」でしょ、関東は?
331名無しSUN:05/01/20 18:34:39 ID:+uDdjCgm
おや?名古屋来たかな?

大雪注意報
332名無しSUN:05/01/20 18:36:13 ID:cPQ9yKgR
今夜は関東以外すべての地域で雪予報。鬱だ。
それにしても関東の雪予報は99%外れるのに、他地域はほぼ確実に
予報どおりになるのが羨しい。
333名無しSUN:05/01/20 18:40:32 ID:+uDdjCgm
>>332
関西は?
334名無しSUN:05/01/20 18:41:38 ID:LsZrXOtU
憎しみは…
悲しみしか産まんよ
335名無しSUN:05/01/20 18:43:08 ID:fe8oXr5L
>>332
南低と違って、降水域がかかれば100%雪だからな。
336名無しSUN:05/01/20 18:45:22 ID:NH1LZotz
>>329
横浜でも1983-2004年の間で、最大37cmを筆頭に、
20cm超え6回、10cm超え5回記録してるじゃん。
ソースはクゲール氏ウェブサイト。
337名無しSUN:05/01/20 18:48:43 ID:sg3YftTf
>>333
関西も大阪、神戸まで雪雲が降りてくるらしい
その近畿中部で20cm積もる所があると天気予報は・・
まあそんな予報が当たった事ないけどね。
338名無しSUN:05/01/20 18:51:16 ID:L62vyllR
むしろ南岸Lで都市部や平野部において20〜50センチの大雪が降ってしまうのも関東ぐらいだよw
339名無しSUN:05/01/20 18:58:53 ID:/UqvQFBp
>>338
いつ降ったんだよそんなに。

もう何年も見てない。
いい加減マチクタビレタ
340名無しSUN:05/01/20 19:10:14 ID:iXpUGq1Z
鹿児島より南で雪降るところがあるなんて・・・
341名無しSUN:05/01/20 19:11:10 ID:q7u9tmrN
やっぱり都市化+温暖化で南低でどか雪にならなくなったの?
20cm越えってもう10年来てないよね?
342名無しSUN :05/01/20 19:18:08 ID:PDk/nxBg
正確には7年間大雪がない。関東平野の中部でも30cm超えが2年に一度はあったのにな。
343名無しSUN:05/01/20 19:25:51 ID:Nkl2ZxGJ
さて、結果はどうであれ
名古屋人の自慢大会が始まりそうなので避難しまつ
344名無しSUN:05/01/20 19:28:23 ID:L62vyllR
もっと正確にいえば、前橋と熊谷が4年間、宇都宮と横浜が7年間、
東京と千葉が11年間、水戸が15年間20cm越えがない。
345千葉代表:05/01/20 19:34:17 ID:Z1kxBI2h
この4年間雪予報が出ても全部スカだった。南低がきたところで降るのはいつも雨。
もはや南部沿岸部で大雪になることはないような気がしてきた。正直、冬型で
安定した降雪が得られる関東以外の全地域(沖縄以外)が羨しくて羨しくて
たまらない。
346春日井@高蔵寺ニュータウン:05/01/20 19:45:53 ID:Fla35GYC
横殴りに降ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
347春日井@高蔵寺ニュータウン:05/01/20 19:46:34 ID:Fla35GYC
スマソ・・・興奮しすぎて誤爆しました_| ̄|○
348名無しSUN:05/01/20 19:48:54 ID:MDony3fc
先日15日〜16日の南低は、昭和20年〜30年代の、
まだヒートアイランドが出ていない頃であれば、
東京でも20〜30センチだったと思ってるよ。
やはり夜間気温が下がりにくくなったのは非常に痛いと思われ。
349名無しSUN:05/01/20 19:49:00 ID:q7u9tmrN
風雪注意報と乾燥注意報が同時に出ている地域があるね。
350名無しSUN :05/01/20 19:49:52 ID:67BHqHmK
物干し竿の土台みたいなのが完全に埋まったなんて、98年以来ないなぁ。
351名無しSUN:05/01/20 19:49:59 ID:L62vyllR
馬鹿落ち着けよ!夜はこれからだぜ!久しぶりの雪なんだからしっかり楽しめよ!
352名無しSUN:05/01/20 19:53:59 ID:iXpUGq1Z
ヒートアイラント解消の努力しなきゃいかないよな
冬は雪無しで夏は伝染病が流行したらたまらんし
353名無しSUN:05/01/20 19:55:09 ID:fe8oXr5L
次スレタイ案

微妙な南低進路にハァハァ!!関東降雪情報VOL19
354名無しSUN:05/01/20 19:57:04 ID:L62vyllR
でもヒートアイランドのおかげもあって集中豪雨は増えるんだからいいじゃん。
最高気温も高くなるし、高温ヲタや豪雨ヲタには願ってもない展開だろ。
355名無しSUN:05/01/20 20:15:26 ID:a9UlLw0Y
大昔大雪注意報と乾燥注意報が同時に出たことがあった(千葉)
千葉市は晴天、我孫子では10センチ以上の大雪だった。
356名無しSUN:05/01/20 20:18:00 ID:q6uZk6u+
>>354
ワカッテナイナ プ ゲラ
357名無しSUN :05/01/20 20:18:59 ID:d225IoGL
>>344
細かいなw 98年までは2年毎に都心10cm越えだったし、せめてその位は降って欲しいなと。
358安中榛名:05/01/20 20:23:11 ID:1mxnN9Ju
雪雲が群馬栃木で普段雪が降らない地域にもかかっている。
359クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 20:29:24 ID:8dzvqERC
>>358
レーダーによると大間々から先の渡良瀬渓谷沿い、
渋川から先の利根川沿いは雪ですかね。
360名無しSUN:05/01/20 20:30:20 ID:vo2XLqEk
前橋も積雪するかな?
361クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 20:37:02 ID:8dzvqERC
前橋は2003年12月に冬型で14cmを記録してますからね。それは神レベルとしても
確率的には冬型で5cm未満の積雪は1シーズン1回くらいは必ずあるので
今回レベルの寒気なら1cm前後は有り得るのではないかと思います。
風向きも北西〜北型なので前橋にとっては一番有利な形になると思われます。
362名無しSUN:05/01/20 20:48:33 ID:L62vyllR
>>361
大晦日の雪じゃ物足りない?
363名無しSUN:05/01/20 20:50:06 ID:CPk7UGs/
>>330
やっぱり睛
364名無しSUN :05/01/20 20:52:45 ID:d225IoGL
>>330
84時間後には低気圧自体消える予想が多いしな。東谷氏ね
365クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 20:55:07 ID:8dzvqERC
>>362
えぇ、まぁ、降ってくれるんもんならもう1〜2回は10c(ry w
366名無しSUN:05/01/20 21:08:01 ID:L62vyllR
貪欲だねw 確かに10センチ越えでは喜ぶには早い。98や01の事もありますし。
367名無しSUN:05/01/20 21:25:11 ID:Wa9Ks8h9
あ〜あ、憂鬱だぁ!明日はニュースも天気予報も見ない!
寒きゃ晴れて曇りゃ生暖かい東京サイテー!
今度の地震で越後山脈が崩れるのきぼん。
368名無しSUN :05/01/20 21:34:00 ID:d225IoGL
昔のように2月や3月に大雪が降れば黙って見てられるんだろうけどw
このスレの大半は70〜80年代を知らないのだろうな。
369名無しSUN:05/01/20 21:44:16 ID:Gp5v5fNz
懐かしいな
暑い今日の最高気温すごいぞ寒い スレ
関東雷情報 スレ
待ち遠しいな、こっちはマジで観測史上最高気温更新もあるからな。
370名無しSUN:05/01/20 22:21:00 ID:Wa9Ks8h9
>>368
1995年末の関東を除く大雪のときは翌年1996年2月の大雪で癒された。しかしもうあれ以来癒しは
ない。本気で札幌移住を考えるかな。いいなあ毎年確実にホワイトクリスマスだもん。
371名無しSUN:05/01/20 22:25:00 ID:MDony3fc
>>365
そんな贅沢な発言してると関東降雪スレを北関東と南関東に分けろ
という話が再ぼっ発するぞw
群馬栃木埼玉茨城が北関東で東京神奈川千葉が南関東で・・・
372名無しSUN:05/01/20 22:37:04 ID:/PtLCbHB
このスレの住民の比率は南部8:2北部ぐらいだろ
373クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 22:43:23 ID:8dzvqERC
>>371-372
2年前の1月27日降雪の時の事か・・・。覚えてますよw
あの時はおっそろしくて「降雪中」なんていう実況すら出来なかった。
ちなみにあの時、いざとなったら南・北関東スレに分けることを持ち掛けた
張本人は確か漏れ自身だったような希ガス。
374名無しSUN:05/01/20 22:47:02 ID:MDony3fc
何だ、火種を持ち込んだのクゲールさんだったんだ。



・・・・・駄目じゃんw
375名無しSUN:05/01/20 22:47:18 ID:L62vyllR
関東は広いからね。
376安中榛名:05/01/20 22:51:30 ID:/k11BbP9
外は雪が舞ってますよ。
でも雲が弱いからすぐ止むかも。
渋川では雪ですね。
377名無しSUN:05/01/20 22:53:04 ID:OGW4Rgtt
当時のことを知らない(忘れたのか)のだが、
記録を見ると北部積雪、南部積雪なしのようだが、
そこで北部vs南部の構図でも生まれたんだっけ?

イバ在住の漏れは2002年12月9日以来まともに雪を見てない・・・
378名無しSUN :05/01/20 22:53:08 ID:ClvtnpwK
関東平野中部もよろしく。
埼玉東部〜千葉の北端〜茨城西部

どっちつかずの地域。
379名無しSUN:05/01/20 22:53:38 ID:pxKdS6iB
>>370
俺も本気で札幌に移住しようと思っているんだけど?
マジで札幌へ移住したい。
380名無しSUN:05/01/20 22:56:09 ID:Nkl2ZxGJ
俺も将来は日本海側に住みたい
381名無しSUN:05/01/20 22:57:45 ID:Wa9Ks8h9
雪雲のいくじなし!悔しかったら山を越えて東京に1週間ぐらい連続で雪を降らせて見ろ!
家屋倒壊の被害が出るくらい大雪を降らせて見ろ!交通が寸断され食糧の輸送も完全
ストップ。東京が孤立するくらいの大雪を降らせてみろってんだ!それが出来たら俺は
喜んでみんなの人柱になって雪の下敷きになって死んでやるよ。
山を越えて南関東まで雪を降らせるなんて出来やしねえだろう。雪雲のいくじなしめ。
382名無しSUN:05/01/20 22:59:05 ID:L62vyllR
俺はアメリカ中西部。大寒波豪雪豪雨雷雹スーパセルなんでもあり。
383足利太郎:05/01/20 23:04:02 ID:F9Uua+1i
>>361
すいません。それは何日でしたっけ?
その日は足利はかやの外だったかな?
384東京都町田市:05/01/20 23:09:34 ID:R/MJ/n/+
各種モデルを見る限り1月中の希望はついえたかな?

「毎年」なんて贅沢なことは言わない。せめて2〜3
年に1度は94.2.12なみの積雪を!!都心が23センチ
なら、ここは30〜40センチも夢じゃない!!

そういえば今年はその94年と同じ曜日の配列(2月
12日は土曜日)。最近2月になると急激に期待がしぼ
んでしまうのが恒例だったが、今年は何か期待できるか???
385クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 23:13:15 ID:8dzvqERC
>>383
あれから2年経つから語るけど、
あの年の1月23日にまずは群馬・埼玉・多麻限定で今年の大晦日よりワンランク
下くらいの積雪祭り(5〜10cm)があった。
そんな折、その数日後の1月27日、日本海低気圧にもかかわらず強烈な
寒気ドームの影響で6時間にわたって埼玉県と多麻の一部だけで雪が降った。
もちろん、積雪は1cm未満で普通ならやがて記憶から消えてしまうレベルの
降雪だったが、わずか1週間で2回も同じようなことが起きたもんだから
まぁいろいろと自分の発言が非難を浴びる結果となったわけです。
足利でもあの時、降雪くらいはあった可能性はありますが、
通常は記憶から消えてしまう程度の極小祭りだったはずです。
386名無しSUN:05/01/20 23:18:22 ID:w19gZFkK
群馬北部・栃木北西部・・・・・・・・・・・・冬型5 南低3 都市1 冬型…大雪。南低…強いがお辞儀はダメ。
栃木北東部・埼玉秩父・東京多摩西部・・・冬型2 南低5 都市1 冬型…厳しい。南低…最強。時には豪雪。 
群馬南部・栃木南部・埼玉北西部・・・・冬型3 南低3 都市2 冬型…風花程度、たまに数センチ。南低…強い。
埼玉南西部・多摩東部・神奈川北西部・・・冬型1 南低4 都市3 冬型…期待薄。南低…お辞儀ぎみにも強い。
埼玉東部・茨城北部南西部・・・・・・・・・冬型2 南低3 都市3 冬型…謎のゲリラ降雪有り。南低…お辞儀には強い。
東京23区・神奈川東部・千葉北西部・・・・冬型1 南低2 都市5 冬型…ダメ。南低…気温が高くて積雪は少なめ。
神奈川南西部・千葉北東部南部・・・・・・・・冬型3 南低1 都市2 冬型…収束帯次第、たまに数センチ。南低…ダメ。
387クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 23:19:09 ID:8dzvqERC
すいません2回も変換ミスしてます 多麻→多摩です
388名無しSUN:05/01/20 23:20:10 ID:hZqkUWrv
>>379
札幌はいい所だよ
389名無しSUN:05/01/20 23:21:58 ID:pxKdS6iB
>>388
冬の札幌へ行ったけど
本当に移住したいよ。
390クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/20 23:29:44 ID:8dzvqERC
札幌か・・・、
去年2月に円山に登ったが、頂上から見た街が真っ白なのにはマジ感激したなぁ。
とともに、夜明け前の小樽市内を散策していて強風さえなければ
マイナス10℃くらいまでは余裕で耐えられると確信した。
札幌は冬型でも降るときと晴れるときのメリハリが非常にはっきりしている上に
インフラも整っているので、そこそこの寒さに耐える自信のある雪好きには
最適な街だと自分も思う。
391名無しSUN:05/01/20 23:32:23 ID:v/sXzBCz
そろそろ前橋とか伊勢崎とか桐生あたり雪来るんじゃないか?
まぁ俺には関係ないけど@埼玉中部
392名無しSUN:05/01/20 23:35:06 ID:pxKdS6iB
>>390
>去年2月に円山に登ったが、頂上から見た街が
 真っ白なのにはマジ感激したなぁ。
同意!!
俺も藻岩山に登ったけど山頂から見る本当に白い街に感動したよ
>インフラも整っているので、そこそこの寒さに耐える
 自信のある雪好きには 最適な街だと自分も思う。
本当にその通り、少し寒くても俺は全然平気だったよ。
393名無しSUN:05/01/20 23:40:32 ID:hZqkUWrv
>>390
でも札幌の降雪予報は
北海道の気象予報士さんたちが
いつもはずしまくって大変ですよ。
394名無しSUN:05/01/20 23:41:06 ID:Gp5v5fNz
>>385
記憶にないな・・・
その1シーズン前が記憶に残っている。
今調べたら、2001年12月21日だと思う。
用事があって厚木にいってたら、昼ごろ一時的に雪が降り出しすぐに雨に変わった。
その後所沢に帰ったらうっすら積もってた。総雨量はたいしたことなさそうだった。

1月23日のは結構積雪が後まで残った気もする。
395名無しSUN:05/01/21 00:12:40 ID:r6Nd7Qry
俺は3年前の2月に北海道の川湯温泉に行きダイヤモンドダストを見た。確かこの時、−20℃ぐらいまで下がったような気がする。自宅付近でもここまで下がれとは言わんから、一冬に一回は−8℃ぐらいを体験したい。ちなみに今シーズンの記録は−5.6℃だった。
396名無しSUN:05/01/21 00:15:11 ID:2WQHG9Om
冬型降雪といえば、前橋や桐生で10cm以上積もった日の、熊谷あたりからみた北の空が印象的
だった。もう、真っ黒…!(南の空は晴れているだけになおさら)
ちなみに、現在子持村は雪(↓国土交通省R.17カメラ)
http://61.211.245.207:8080/s3?ope=view&CamNo=6
397名無しSUN:05/01/21 00:22:37 ID:FuXDQurM
>>377
俺なんて、東京に住んでいながら、2001年1月・2002年12月と
2004年12月の雪の日には、東京に居なかったんだからなぁ...
398名無しSUN:05/01/21 00:26:24 ID:Y33LPyt6
気付けば先週の南低で、家から見える西部山地が一気に雪化粧していた。
富士山とか頂上から麓まで真っ白けで、冷えた朝はそりゃもうすんごい秀麗美。。。
399名無しSUN:05/01/21 01:06:57 ID:icF+GS5X
この期に及んでWNIは「午前中はウッスラ雪が積もる可能性あり」とのこと。
時系列で8時〜11時雪マークなんですが…

きっと空っ風の吹く晴天に200リラw
400名無しSUN:05/01/21 01:10:22 ID:fEbKK8ku
さむいよママ
401名無しSUN:05/01/21 01:15:23 ID:aZ+z82Xa
新潟県の気温が異常に高い。なんでなんで?
402名無しSUN:05/01/21 01:15:31 ID:pjlV8G4K
>>390
札幌は、雪よりも寒いと言う印象が強いんだが…。
先週、新潟へ18切符使っていってきた時(被災地を通りますた)は、
水上から北(長岡まで)はトンでもない状態だったからな

403名無しSUN :05/01/21 01:39:08 ID:GYA245Xi
関東だけ見事に避けられてる。冬型はもちろん南低も、26日もorz
404クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/21 01:39:59 ID:w/UXc7DX
>>402
数字上では寒そう(それでも北海道の中ではマシな部類)だけど、
実際、風さえなければそれほど寒さは感じませんでした。
ただし>>390では書きませんでしたが、藻岩山に夜景見物に行った時は
-10℃以下の寒さ+地吹雪がゴーゴー吹き荒れて流石にあれだけは参りました。
でも、そのときも市街地はしんしんと雪が降るだけで至って風は弱く
どうってことありませんでした。

>>399
東海の苦戦具合を見る限り、前橋でも風花が舞う程度かな?という気もしてきました。
前橋あたりが積雪するときは大抵名古屋・岐阜・四日市のいずれかで大雪レベルに
達していることが多いのですが、今のところそのような状況はまだ見られません。
ただ東海が意外にも苦戦しているのは寒気の強さよりも、そもそも若狭湾にくるべき
収束帯が既に山陰地方にずれているのが原因か?とも内心思えていますので、
前橋あたりの動向については実際に寒気がピークを迎える明日午前いっぱいまでは
可能性が皆無なわけではないかと思います。
あとは、明日日中気温上昇とともに不安定性の雪雲が北関東〜西関東に点々と
現れる可能性はありますが、仮にそれで降雪したとしてもその頃には気温が
上昇しているので積雪は難しいと思われます。
405名無しSUN:05/01/21 01:43:11 ID:/012TC6e
>>404
札幌の降雪予報が外れすぎて困ります。
406クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/21 01:47:52 ID:w/UXc7DX
>>405
札幌の場合、限られた条件(風向きが北〜北北西で、尚且つ留萌沖で雪雲発達)
の時にしか石狩湾から雪雲が入り込まないので、予想が難しいのでしょうね。
正直、週間予報も毎日「晴れ時々雪」にしとくのが一番無難なのではないかとw
407名無しSUN:05/01/21 01:55:07 ID:/012TC6e
>>406
そうなのでしょうね。
手稲山の存在によって予報は困難を極めるらしいです。
札幌の人口は185万人いることから、
道内の気象予報士にとって
冬の札幌の予報は鬼門となっております。
408名無しSUN:05/01/21 03:29:15 ID:FKQVNtje
雪が降らなかったら最低な女共を殺す
409名無しSUN:05/01/21 04:00:05 ID:v7DifcsU
>>408
責任転嫁も甚だしい。
ふざけた事言うなよ
410名無しSUN:05/01/21 04:51:25 ID:q1Y8643K
>>408
リアルで通報しといた。頑張れよ。
411名無しSUN:05/01/21 05:48:47 ID:yGTgLB1J
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/radame/kanto/radame.html
これ5時発表の予報と矛盾している
412名無しSUN:05/01/21 06:35:47 ID:3qaQFJzq
GSMだと睛れっぱなし、5八金打
でもFZCX50だと26日に降水域かかる?
413名無しSUN:05/01/21 06:40:25 ID:3qaQFJzq
今日の天気予報で23日は睛に変わること間違いなしなのだが・・

早くから雨雪マークを付けていた気象庁やWNIを疑う。
414名無しSUN:05/01/21 06:44:03 ID:3qaQFJzq
415名無しSUN:05/01/21 07:13:58 ID:uIqULKry
あああああもうやだあああああああああああ
416名無しSUN:05/01/21 08:02:35 ID:e+WA1v0j
名古屋のスカワロタw
あとは関東の大雪を座して待つのみ
417名無しSUN:05/01/21 08:28:54 ID:bvqV5cpq
>>416
東海スレを荒らすバ関東人氏ね

祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ
祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ
祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ
祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ
祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ
祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ 祈・関東スカ
418名無しSUN:05/01/21 08:30:35 ID:Td+rkk+g
群馬県水上
 午前7時〜午前8時の一時間降雪量7ミリ 積雪一時間+11cm。
群馬県藤原
 午前7時〜午前8時の一時間降雪量6ミリ 積雪一時間+11cm。

降りすぎなんですけど
419名無しSUN:05/01/21 09:33:58 ID:v7DifcsU
さて、大方の予想通りWNIは数時間後の天気すらロクに当てられなかったわけだが…
よくもまぁ午前4時まで「午前中はうっすらと雪の積もる可能性も」なんだろうか…
420安中榛名:05/01/21 09:46:51 ID:K814d8mn
>>418
山形の肘折にも追いつきそうな勢いですね。
酸ヶ湯に次いで積雪量2位になりそうな勢いです。
421名無しSUN:05/01/21 09:47:35 ID:UbytAhIp
阿蘇地方
今日 西の風 くもり 昼前 から 晴れ (211)
明日 西の風 後 東の風 晴れ 後 くもり 夜遅く
雪か雨
422名無しSUN:05/01/21 09:50:14 ID:v7DifcsU
>>421
??
423名無しSUN:05/01/21 10:08:02 ID:EF+UmoqX
スカ以前に関東でこれから雪が降りそうな機会は当分無い
424名無しSUN :05/01/21 10:13:32 ID:/od/Vxim
>>421
下手したら沖縄が雪で関東が睛れなんてこともw 超お辞儀の成せる技だな。
425名無しSUN:05/01/21 10:20:44 ID:UbytAhIp
まず海胆が「曇時々睛」
25−26も曇−曇時々睛で完全5七金打
糸冬、orz
426名無しSUN :05/01/21 10:29:48 ID:/od/Vxim
一月降雪ゼロかよ、二月、三月は論外だろう。
427名無しSUN:05/01/21 11:33:49 ID:BBGgG3DI
もう だ め ぽ
428名無しSUN:05/01/21 11:49:05 ID:r6Nd7Qry
こう考えよう。みんなをじらすだけじらしといて2月にきっと来ると。きっと来る、きっと来るー!!!
429名無しSUN:05/01/21 12:13:13 ID:vvMfhGiU
( ´∀`)ルッキンフォ
( ・∀・)ラアーーアーアーアーーアーアー
430名無しSUN:05/01/21 12:16:50 ID:LIGqJ/WU
2月にドカ雪とかはあるのかな?
431名無しSUN:05/01/21 12:36:23 ID:S8ZtLWaf
もうだめ・ミポ〜。
432名無しSUN:05/01/21 12:37:32 ID:v7DifcsU
座して待つ。この心持ちです…
433名無しSUN:05/01/21 12:41:10 ID:r6Nd7Qry
なんかプリキュアオタがいませんかw
434名無しSUN :05/01/21 12:47:21 ID:zyNvbGde
煽りでなく真実だから痛すぎるよな。
さて2月、気温は平年並かやや低い?降水量は多め? と発表されることを願いましょう。
435名無しSUN:05/01/21 12:56:33 ID:Z9TGbI/6
>>416
>>417
普通の雪オタなら関東に住んでても、
名古屋のような普段雪が降らないところで降ったらうれしいんだけど・・・
漏れも東海道新幹線止まったとかのニュース見たいし。
どうして荒らす人がいるんだろう?理解できない・・・
436名無しSUN:05/01/21 12:59:02 ID:Z9TGbI/6
>>426
ここ数年の動向からすると3月、4月上旬に雪が少しは楽しめるだろう。
437名無しSUN:05/01/21 13:06:49 ID:UbytAhIp
大本営も>>425に準じた傾向でした。
1/26がスカるとしばらく冬型続くため、2月まで望み薄。
438名無しSUN:05/01/21 13:28:38 ID:ekS9qwnW
最近の2月はうんこだからな
今年ぐらいは2月に雪積もってほしいよ
439名無しSUN:05/01/21 14:05:16 ID:ELT7ax91
信頼性はどうかは知らんが、とりあえず燃料投下。

米国GFS http://www.arl.noaa.gov/data/ready/usr/744335.arlplot.gif
台湾GFS http://www.cwb.gov.tw/V4e/weather/graph/V4/GFS2A/GFS2A_05012100_A01-GE_120.gif
440名無しSUN:05/01/21 15:19:50 ID:CsfSm3Z3
>433
オマエモナー
441名無しSUN:05/01/21 15:36:15 ID:iHtN2Vav
関東は今日も快晴ですか?(プ

東海スレで名古屋人が東京人とプゲラコンビ組みたいってさ(プゲラ
442名無しSUN:05/01/21 16:14:42 ID:f7fq/7g9
ア〜ユキミタイ〜…
しょうがないから関越を車で下りまつ…赤城あたりからチェーン規制出てる(ノ゜∀゜)ノ
443名無しSUN :05/01/21 16:18:55 ID:zyNvbGde
T=48まではそれなりに発達しそうだが、その後は大衰退。あ〜なんてこった〜
444名無しSUN:05/01/21 17:41:03 ID:UbytAhIp
>>434
2月は降水量多めの1ヶ月予報
気温もこの期間は平年並み

>>147のサイトでは25〜26日、やや不気味。
445名無しSUN:05/01/21 18:33:06 ID:/AtMck3J
さっき秩父の方に行ったけど、先週末の雨/雪ラインが
恐ろしいほどクッキリ別れてて面白かった。

東秩父村の定峰峠の峠道区間だけ大雪の跡。
麓に下りると、ちらりとも雪が残っていない。

正丸峠側も、トンネルを堺にまるで景色が違う。
標高の高いところは真っ白だったし、
ちょっと下がるとほとんど雪のカケラも無い。

すごいな。
446名無しSUN:05/01/21 19:05:32 ID:Uq1qcrU0
>>445
川端康成の「雪国」みたいだなw

今日井の頭通り走っていたら境浄水場の隣のゴルフ練習場に雪が残っていた
447名無しSUN:05/01/21 19:30:17 ID:uFRx8hnL
プチ雪国かw
448埼玉県本庄:05/01/21 19:44:16 ID:6Z8VjB8N
>>445
秩父どころか、上里と寄居の境に陣見山って山がある。標高は500mくらい。
そこに昨日クルマでいったら標高300mくらいを境に、いきなり積雪。100mあがると
クルマの腹を削るくらいの積雪だった。峠は一本道で道幅が狭くUターンできんし、
結局頂上付近まで登ることになったんだが、、マジで死ぬかと思った。
449クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/21 20:33:51 ID:kGlEnBTg
>>448
陣見林道か・・・。車の雪道運転は自信がないから
明日自転車で乗り付けてみるかな・・・w
標高300mということは間瀬峠や城峯公園も凄そうな予感
450名無しSUN:05/01/21 20:43:19 ID:eIkS6mTw
東京の山沿いに探索行った人はいないですか?
檜原とか奥多摩とか。
451名無しSUN:05/01/21 21:09:39 ID:/AtMck3J
>>450
1月7日に奥多摩周遊道路へ走りに行ったときは、
大晦日の雪が北側斜面だけガッツリの残ってた。
面白いことに、南斜面はほとんど溶けちゃってた。
あの辺は気温が高めなのかな?

ちなみに風張峠の駐車場は30cmくらい雪が積もってて
入れない状態だった。
途中の月夜見第一駐車場は、クルマの入らないところに
しっかりふさふさとした雪が積もってて、
眼下に見下ろす奥多摩湖とのコントラストが、
それはそれは絶景でした。

青梅街道も、大菩薩の方まで行けば相当雪がありそうだね。
松姫峠あたりは凍結が酷くて通るのには相当勇気が必要かと。
452名無しSUN:05/01/21 21:41:28 ID:dp5gk9HH
何か、関東地方に限らず日本全体に雪が少なくなってる感じしません?
昔は南低が八丈島付近を通過したらまず、雪になっていたのが今では必ずしも
そうとは言えません。絶対的に気温が上がってるから70年代だったら雪だったものが
今では雨になっちゃってる。
日本海側にしても子供の頃見た写真だと雪が1階の屋根まで積もっていて人々が2階の
扉から出入りしていたり、除雪した後の積み上げた雪の壁が延々と続いていたりして
さすがに雪の好きな私もあんなところにはとても住めないと思っていた。しかし今は
融雪技術が進んだのもあるだろうが、まずそんな雪に埋もれたイメージはない。2年前に
大雪の越後湯沢に行ったが、自分が小学生だった頃には東京でもあのぐらいの吹雪は
あった。世界有数の豪雪国日本でこんなに減っているのだから、関東だの東海だのって
いがみあっている場合ではない。降ればどこに降ってもうれしく感じる時がもうすぐ来ると
思う。私は冬型になったらこっちから山の向こうに出向いている。向こうから来なければ
こっちから行くしかない。
453名無しSUN:05/01/21 21:52:08 ID:sZCyQx53
ちょっと待って>452がいいこと言った。
454名無しSUN:05/01/21 22:26:46 ID:2XtDpl2o
しかし南低がこないと暇だなぁ。楽しみがないなぁ(:D)| ̄|_
455名無しSUN:05/01/21 22:35:24 ID:8Z1PV91X
トロピカルな日本なんだろ きっと
456名無しSUN:05/01/21 23:07:28 ID:BlKHj+3T
2月に大雪が来ることを祈りましょう。
457名無しSUN:05/01/21 23:09:01 ID:XzEejHbC
>>452
北海道は道東を中心に
最近は雪が増えていると言われていますがね。
458名無しSUN:05/01/21 23:10:51 ID:Z0PTk9X0
今週末は雪ないの?
459名無しSUN:05/01/21 23:17:30 ID:8Z1PV91X
北かたかい山に行けばあるだろうなあ。
460名無しSUN:05/01/21 23:18:27 ID:dp5gk9HH
>>457
それも地球の気温が上昇しているからと言えないこともありません。雪はマイナス20度近い厳寒の元では
逆に降らないそうです。空気が乾きすぎて蒸発してしまうからだそうです。北海道でも特に寒い
道東で雪が増えているのは気温が上昇しているからかも知れません。
461クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/21 23:27:30 ID:kGlEnBTg
今になって思うと、今冬の積雪回数と去年の台風上陸数を入れ替えてほしかったw
ってまだシーズンは終わったわけではないけど・・・。
462名無しSUN:05/01/21 23:33:03 ID:XzEejHbC
札幌、今日は大雪予想だったのにほとんど降らなかった。
札幌の降雪予報は関東の降雪予報より難しいかも。
463名無しSUN:05/01/21 23:34:54 ID:2XtDpl2o
関東去年と同じパターンだな。12月雪降って1月と2月は雨や凍雨
464名無しSUN:05/01/21 23:43:55 ID:/ltdxNn2
クゲール氏ってこんなオープンな人だったっけ?
なんか低気圧が接近したら、概要を話すぐらいの人かと思ってた
465名無しSUN:05/01/21 23:45:19 ID:pIYtQw0t
先日の大雨を境にクゲール氏のキャラが変わってきたようなw
466名無しSUN:05/01/21 23:53:03 ID:oY1wusoY
夏はコゲール氏とかトケール氏とか名乗ってたけどねw
467名無しSUN:05/01/22 00:10:32 ID:+L8PIT23
98年の時は、寒気の強さと低気圧のコースや来るタイミング、降雪(降水)のタイミング等はどうだったのかな?
468名無しSUN:05/01/22 00:11:04 ID:ZRDgtVEe
2月から長期遠征するから今の内に…とか
469名無しSUN:05/01/22 00:21:32 ID:SFg9nM9x
最近は12月や1月の降雪が目立つね!
統計上、一番雪日数の多い2月に奮闘してもらわないと。。。
やっぱり季節の進み方が早まってきてるのかね?
470名無しSUN:05/01/22 00:27:41 ID:+nz4BVvB
>>469
昔は今以上に12月の降雪・積雪は珍しいことじゃなかった。
単に冬が短くなってるだけと言った方が適切かと。
471クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/22 00:29:02 ID:DvZRoSSn
熊谷や秩父ではここ10年で12月と1月の月最深積雪・月合計降雪量
・月間日降雪量の5位以内記録が更新の嵐。
しかし、低温に関する記録や2〜4月の雪の記録は何一つとして更新されない。
もちろん2月に大雪の可能性が無いわけじゃないけど、近年真冬は乾燥が続き、
春先に大雪と言う教科書通りの筋書きは通用しなくなってるのは確かみたい。
472名無しSUN:05/01/22 00:29:38 ID:PEzFNkCy
糞コテ、「クゲール@熊谷◆45cm.0FTg.」を追放しよう!
473名無しSUN:05/01/22 00:32:10 ID:4Jj+65L+
何が糞なの?
474名無しSUN:05/01/22 00:35:02 ID:PEzFNkCy
>>473
喪前も追放されたいのかな?
475名無しSUN :05/01/22 00:39:12 ID:rovYWYdA
>>470
いや〜70年代以降しかリアルで知らんが12月は今ほど降ってないよ。
476名無しSUN:05/01/22 00:41:39 ID:obZR0YR8
>>473
糞みたいに張り付き杉って事か?
477名無しSUN:05/01/22 00:45:42 ID:ZRDgtVEe
>>471
低温の更新は難しいね。猛暑の記録なら鬼のように塗り替えられているけどw
478名無しSUN:05/01/22 00:48:56 ID:MuPHwMW6
さっきWNIで今週頭に23日が雨と予報を出したときより陸地を離れて低気圧が進むと
判明したため曇予報に変わったと言っていた。15、16日が予報より陸地に近付いて
進んだために雨になった。今度も前回のように予想されたより陸地に近付いてくれると
雪になるのだろうか?
479名無しSUN:05/01/22 00:55:30 ID:PEzFNkCy
おいクゲール、喪前のスレをたててやったから移動しろ。

クゲール@熊谷◆45cm.0FTg.専用
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106322850/


喪前目障りなんだよ。二度とここに戻ってくるな。
480名無しSUN:05/01/22 01:14:00 ID:bQcLTC3B
何なんだ突然。
481名無しSUN:05/01/22 01:17:22 ID:ZRDgtVEe
クゲール氏、いや、「観測地としての熊谷」をよく思わない勢力かw
482名無しSUN:05/01/22 01:19:04 ID:ywT31lz2
PEzFNkCy
てめえいい加減にしろよ。てめえこそ二度と戻ってくんな。
クゲールさん、こういうクズは一切気にしないでくださいね。
483名無しSUN:05/01/22 01:21:44 ID:MuPHwMW6
>>475
70年代リアル体験組だけど、あの頃は確かに降れば積もったけど、降雪そのものは
もっと少なかったような気がする。本当に降っているのを見ると子供心に「あっ雪だ!」
って感じだった。降るだけで積もらない雪が増えたのは80年代。最近は降雪そのものは
子供の頃より多くみるが、いかんせん積もらない。積もっても中途半端でシャーベットみたいに
なるだけ。本当にしっかり積もったのを見たのは2001年1月27日が最後だったかな。
人生でたった一度だけまるで雪国のような雪が降ったことがある。1984年1月19日頃で、朝から雪で
家に帰ってきて傘をたたんだらきれいに雪が落ちて全然傘がぬれてなくてびっくりした。その時の
積もった雪は2週間ほど消えることはなかった。その雪が解けたのは皮肉にも次の降雪で積もった
湿雪のせいだった。
484和歌山市:05/01/22 01:24:59 ID:tHYlEVp3
クゲール氏を叩くのはやめてくださいませんか?彼はここの板にとって必要な人材です。
485名無しSUN:05/01/22 01:29:16 ID:PEzFNkCy
>>482
あぁ!? 屑は喪前だ。ひょっとしたら喪前は熊谷以下かもしれないな。
二度と漏れにそんな口利くんじゃねえ。出て行って欲しかったらID:PEzFNkCy専用スレ建てろやチキン。
486名無しSUN:05/01/22 01:31:45 ID:4Jj+65L+
>>485
ハイハイ
487名無しSUN:05/01/22 01:32:09 ID:aLHOAGjK
ID:PEzFNkCy
通報しました。
488名無しSUN:05/01/22 01:33:28 ID:IjTlYojc
ID:PEzFNkCyへ

偉そうに言うならまずは君がコテハンになってね
489コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 01:36:02 ID:PEzFNkCy
まあ、あれだ。喪前らまとめて氏ね。
490コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 01:37:32 ID:PEzFNkCy
削除対象アドレス: 
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106322850/ 

削除理由・詳細・その他: 
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して 
スレッド:固定ハンドルが題名に入っているに該当 
かつ閉鎖的な利用目的に該当 

4. 投稿目的による削除対象 
スレッド:利用者に対する比喩するために作られたに該当 
(特定の固定ハンドルに対する叩き目的) 

お手数ですが削除を宜しくお願いします。



キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!
491名無しSUN:05/01/22 01:37:39 ID:IjTlYojc
>>489
今日からここに来るたびにみんなの為になる気象に関するレスをしてね。期待してるから
492名無しSUN:05/01/22 01:39:50 ID:mqNtS0PQ
氏ねなんて、そんな安易に使うべき言葉じゃないよ
そんくらい分かるでしょう。
493コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 01:40:51 ID:PEzFNkCy
>>491
よしきた。では早速。
今日夕方から明後日の未明にかけて埼玉県北部では大雪となり、熊谷市では8メートルの積雪となる見込みです。
また、この積雪のためクゲール@熊谷宅は雪の重みで倒壊し、住人に死傷者が出る虞があります。充分に注意してください。
494名無しSUN:05/01/22 01:41:58 ID:aLHOAGjK
>>PEzFNkCy
もう病気だな
495コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 01:42:32 ID:PEzFNkCy
>>494
オマエモナー
496 ◆45cm.0FTg. :05/01/22 01:50:12 ID:OTdAhJ6v
ちょっと目離してた間にえらい騒ぎになってんな・・・。とりえず寝ます。
497名無しSUN:05/01/22 01:51:08 ID:8Mubencc
>>495
名古屋人?
498名無しSUN:05/01/22 01:51:22 ID:/qQklR7n
まぁ、雪好きほどスカが続くと心が荒むんだろうねぇ。
大雪祭りの時は荒らしなんて来ないからねw
雪が降らないのがそんなに悲しいのかい?
499名無しSUN:05/01/22 01:52:02 ID:KrZ1EUNx
 
>>493
幼稚でマジ、プゲラッチョなんですけどwww
500コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 01:52:27 ID:PEzFNkCy
>>496
おやすみノシ
一晩寝てこれからの身の振り方をよく考えるといいよ。
喪前が正しい判断をすることを願って私も休ませて頂きます。
501名無しSUN:05/01/22 01:54:02 ID:8Mubencc
502久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/22 01:54:36 ID:OltiXE9t
>>496
新スレができていますのでよろしくお願いします!
今後は新スレ↓で一緒に楽しみましょう!

クゲール@熊谷◆45cm.0FTg.専用
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106322850/

私ももう寝ます。おやすみノシ
503コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 01:55:15 ID:PEzFNkCy
>>501
残念私は関東人だ。
504名無しSUN:05/01/22 01:57:46 ID:jUfM8CR4
PEzFNkCy
何が不満なのかな
話してごらん
505名無しSUN:05/01/22 01:58:11 ID:VFrmz220
test
506名無しSUN:05/01/22 02:11:59 ID:bQcLTC3B
なんだとメガトロン
507名無しSUN:05/01/22 02:15:35 ID:Ld0PH5kp
ちょっとやることがひどすぎるな
508埼玉県本庄:05/01/22 02:27:42 ID:CVGe6WH7
>>449
まあ児玉の秋山っつうところから登っていったんで、、
完全に日陰の場所っつうこって、これほどの積雪だったとオモワレ。
日なただったら相当溶けていると、、
509名無しSUN:05/01/22 02:34:10 ID:KrZ1EUNx
スレ違いだと思うんだがちょっとお聞きします。
昨日の21日の午後3時半くらいから神奈川県に低温注意報がでているんだが、
なんであんな時間に発表したんだろう?今のところ通常の冷え込み方なんだが
夕方から気温が一気に下がるとでも思ったのかな。神奈川だけってのも
珍しい気がするんだが・・・。
510名無しSUN:05/01/22 02:40:41 ID:kZ6MgLW+

次回からテンプレあたりに入れてもいいかも。

━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
  ・ 荒らしはスルー! 
  ・ 最後は削除依頼で対応!       ∧ ∧
                         \(゚ー゚*) みんなも気を付けましょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━   ⊂⊂ |
                            | ̄ ̄ ̄ ̄|
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,;・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ;)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

      /  は〜い、先生。  \
511(*´З`)Цうぃー ◆fzMyXYDohU :05/01/22 05:03:52 ID:2aC15/JR
(*´З`)Цうぃー
512名無しSUN:05/01/22 08:44:26 ID:UoyO0w7s
まともな積雪が4年以上ない南部平野部の住民は本当にうかばれない。
513名無しSUN:05/01/22 08:45:57 ID:YwJoJGgN
23日 お辞儀で5八金打
25日 低気圧すら消滅 糸冬
514名無しSUN:05/01/22 09:19:12 ID:YwJoJGgN
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FEFE19-jpg.html
これには低気圧は発生しているものゝ、
お辞儀・・・5八金打
515名無しSUN:05/01/22 09:32:01 ID:QShEnv5a
>>497
決め付けるのは良くないよ。
東海スレにだってちゃんとした人はいっぱいいるし。

>>510
禿同。
516名無しSUN:05/01/22 09:56:49 ID:hnMhTGGK
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm#6days
もしかしたら次のチャンスは28日〜29日?
今のところお辞儀気配ムンムンだが・・・
517名無しSUN:05/01/22 10:20:07 ID:H9IB9kDL
さよならお天気ちゃんねるスレを見れば分かるが
最近の荒らしはクゲ氏を標的にしてるみたいなことが書かれてたはず

もし、クゲさんがこの環境に我慢できなくなっても
せめて暇天にだけは現れてほしい
もうたまちゃんの悲劇は起こしたくない
518名無しSUN:05/01/22 10:50:51 ID:4n+2NXlz
熊谷は、猛暑に高温に大雪に、最近よく目立っている
東海も関東も関西も、そういうの僻んでいる気象ヲタは確実にいるよ
519名無しSUN:05/01/22 10:54:53 ID:cQ8dIFa0
N30°お辞儀前提で23日RSMはやや好転してるってまじ?
520名無しSUN:05/01/22 10:58:04 ID:RtmjY6UA
明日雪降るの?降らないの?
521名無しSUN:05/01/22 11:00:24 ID:3tQ/o0vA
お辞儀ということは冬型が強い事なのかな?
今年の1月は過去5年くらいと比べると寒いよな。

木曜日に入道雲見た人いる?
あれがもっと発達して・・・と思ったけど
無理だよな_| ̄|○
522名無しSUN:05/01/22 11:02:54 ID:cQ8dIFa0
どうでもいいかもしれないけどここ数日毎日入道雲見てる
523名無しSUN:05/01/22 11:10:11 ID:/GqoA0cM
>>520
降りませんからぁ〜〜!!
残念!!
524名無しSUN:05/01/22 11:11:12 ID:cQ8dIFa0
明日寒そうだが全体的には晴れ傾向
525名無しSUN :05/01/22 11:13:13 ID:GaWiBFyu
一月降雪なしだと何年ぶりになるのだ?(大手町
526名無しSUN:05/01/22 11:16:36 ID:YwJoJGgN
東谷が致命的
http://www.imoc.co.jp/wxfax/au87_12.htm
で日本付近の等圧線が右下下がり

26日、信頼度C
527名無しSUN:05/01/22 11:24:19 ID:YwJoJGgN
>>526
ちなみに26日の信頼度Cは関東甲信のみ。
一部モデルでL接近の28−29も当然C。

諦めるな!!
528名無しSUN:05/01/22 11:30:42 ID:dz6pP5z7
ここまではいいんだがな・・・
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
529名無しSUN:05/01/22 11:53:37 ID:dz6pP5z7
東谷って500hpaで日本の東側に気圧の谷があることですよね?
こんな感じなのが東谷でいいんですか?
http://www.imoc.co.jp/wxfax/au53_12.htm
530名無しSUN:05/01/22 11:55:44 ID:lXo6Yokd
>>525
ずっとないように見えて実は6年ぶり。
1月降雪日数1日のみというケースも近年では結構ある。
531名無しSUN:05/01/22 12:18:20 ID:3hItBCVJ
RSMだけ信用してもねぇ・・・
よくてちらつくぐらいだと思うよ
532名無しSUN:05/01/22 12:23:45 ID:+L8PIT23
東谷と西谷は何を見ればわかりますか?
533クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/22 12:31:41 ID:/wABQb+9
>>530
6年前の1月は今年と違って記録的な少雨で降水機会自体が殆どなかったようです。
ただし、その年の東京など関東南部の初雪は12月3日で記録的な早さ、
一方熊谷の初雪は2月3日で観測史上最晩タイ記録。
534名無しSUN:05/01/22 12:32:21 ID:YwJoJGgN
>>532
>>526>>528の高層天気図

ちなみに先週15−16日は逆の西谷
535名無しSUN:05/01/22 12:36:41 ID:n8P+BxT1
これ見るとさあ、東シナ海より更に西の方で若干西谷になってるんだけど
これが明日そのまま東シナ海付近まできて西谷になってれば、
そんなにお辞儀しないんじゃないかな。
それとも明日になればこの西谷は解消されちゃうのかな?
ttp://www.imoc.co.jp/wxfax/au53_00.htm
536名無しSUN:05/01/22 12:41:51 ID:YwJoJGgN
>>534
訂正>>526>>529です

個人的にはFEFE19で解析されている25−26日の方を
注目しているのだけど・・、そこも東谷なのか?
先ほど書いた「関東甲信のみの26日信頼度C」が
如何にも・・。
537名無しSUN:05/01/22 12:46:23 ID:5+SH5Il/
このスレでよく出てくる「お辞儀」って何の意味ですか?
538名無しSUN:05/01/22 12:48:26 ID:YwJoJGgN
>>537
(南岸)低気圧が北東進せずに真東に進むこと。
今日から明日にかけて予想される低気圧がまさにそう。
高層天気図で、東日本の等圧線が右下下がりだとなりやすい。
539名無しSUN:05/01/22 12:48:55 ID:3hItBCVJ
低気圧があまり発達しないで九州の南を東進すること
相対的に低気圧が関東から離れて通ることになる
540名無しSUN :05/01/22 12:53:47 ID:GaWiBFyu
西谷でも発達が早すぎると暖気入るし、やっぱり日本谷が一番だね。
541名古屋人代表:05/01/22 12:55:00 ID:uLEg5vJB
げ、このスレ臭い!

もんじゃ臭い!!!
542名無しSUN:05/01/22 12:55:23 ID:kZ6MgLW+
>>536
昨日21時起算の台湾GFSはゾーナル〜やや西谷みたいだね。
したがって地上Lもなかなかのコースを進む予想。
でもどうせ日替わr(ry
ttp://www.cwb.gov.tw/V4e/weather/graph/V4/GFS2A/GFS2A_05012112_F24F00-GE_108.gif
ttp://www.cwb.gov.tw/V4e/weather/graph/V4/GFS2A/GFS2A_05012112_A01-GE_108.gif
543名無しSUN:05/01/22 12:57:30 ID:+L8PIT23
>>536
なるほど。ありがとうございます。
544名無しSUN:05/01/22 13:33:41 ID:YwJoJGgN
545名無しSUN :05/01/22 13:48:16 ID:GaWiBFyu
お辞儀3連発っぽいね。九州〜近畿まで降水あるが関東は曇りパータン続出。氏ね
546名無しSUN:05/01/22 14:16:39 ID:4n+2NXlz
関東人以外の地方の人間が多数紛れ込んでいるようだな。
よそ煽る暇あるんなら自分とこの心配した方がいいよ。
547名無しSUN:05/01/22 15:05:32 ID:lXo6Yokd
>>546
で、明日に積雪を期待してるの?
明日だけはどんなにひいき目に見ても関東は厳しいと思うけど。
548名無しSUN:05/01/22 15:53:30 ID:yfh8jE7U
最新の解析結果によると、3月下旬まで強烈な東谷状態が続くため、東日本
の太平洋側を中心に、記録的な少雨、異常乾燥状態が続く見込み。十分な
警戒が必要とのこと。
549名無しSUN:05/01/22 15:54:51 ID:3tQ/o0vA
>>548
と、いうことは冬型が長続きするということ?
550名無しSUN :05/01/22 15:58:19 ID:GaWiBFyu
>>548
非現実的な煽りはやめろ。
551名無しSUN:05/01/22 17:09:58 ID:H9IB9kDL
逆に2月は降水量が多くなるんだよ
Koaraと暇天で指摘されてる
552名無しSUN:05/01/22 17:19:38 ID:YwJoJGgN
>>147の天気図更新
2月上旬は冬型強そう
マジで3月下旬とは言わなくても2月いっぱいまで>>548
可能性出てきた。

とりあえずは26日までに降ってもらわんと・・
553名無しSUN:05/01/22 17:21:43 ID:DEoSoaSX
いままで前日の予報では完全な東谷お辞儀予想で曇りor曇り時々晴れ予報だったのに、
当日雪が降った(少しちらついた)ことってありますか?
554名無しさん ◆WED.COAwms :05/01/22 17:45:54 ID:0ZLKqvJY
>>553
2000年に一回あった気がするなぁ
555名無しSUN:05/01/22 17:49:14 ID:evoL0TQo
正直今の気象庁の言うことは信用できない。
相手は自然だし、何が起こってもおかしかない。
556名無しSUN:05/01/22 17:51:34 ID:vUyfEvSv
正直今の2chの発言は信用できない。
相手は人だし、何が起こってもおかしかない。
557名無しSUN:05/01/22 17:51:48 ID:ZtW+j58E
そんなに都合よく外れるかよ
558名無しSUN:05/01/22 17:53:50 ID:DEoSoaSX
>>554
1月25日でしょうか?
都心で0mながら降雪が記録されています。

韓国短期だと降水域がかかるようになってるし、
ちらつくぐらいならあるのかなあ?
559名無しSUN:05/01/22 17:59:16 ID:DEoSoaSX
2000年は2月にも2月8日、2月20日、2月26日と三回弱い雪が記録されてるな。
明日は2000年2月20日並に降ってくれないかな
560名無しSUN:05/01/22 18:00:37 ID:VUoALxMr
明日は雪降るの〜
561名無しSUN :05/01/22 18:05:54 ID:CIXW0zUV
>>559
その日はw 逆パターンに期待。
562名無しSUN:05/01/22 18:12:03 ID:DEoSoaSX
>>561
もしかして去年の1月17日みたいなやつ?
明日は曇り予報になったから、晴れ時々になって完全に失望するよりはマシだったけどな・・・
563クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/22 18:12:32 ID:Zl6Lq8mv
>>561
2000年2月20日は、今年の1月15日と並んで2大トラウマでしょう・・・
564名無しSUN:05/01/22 18:33:11 ID:H9IB9kDL
直前になって曇り予想に
なんなんだ一体・・・
565名無しSUN:05/01/22 19:17:42 ID:tCIWe2LU
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
566名無しSUN:05/01/22 19:19:02 ID:tCIWe2LU
◎積雪あり ○雪 □あられ・凍雨 △みぞれ ▲雨優勢のみぞれ ×雨 ?不明・降水無し・他

沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?  
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗? 
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?   所沢?和光?川口?三郷?松戸?鎌ヶ谷? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 白井?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?   
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?
567名無しSUN:05/01/22 19:25:25 ID:H9IB9kDL
ちらつき期待していいのか?
568名無しSUN:05/01/22 19:43:07 ID:7wu2ta2o
パンちらハアハア
569名無しSUN:05/01/22 19:58:46 ID:VUoALxMr
雪マダー
570名無しSUN:05/01/22 19:58:57 ID:x8SbM6z/
北海道東北を除く太平洋側(一部内陸含む)の降雪日数途中経過(1/21まで)

13 山口
12 京都、福岡
10 広島
9  前橋、岐阜、和歌山、長崎
8  宇都宮、奈良、
7  徳島、松山、熊本
6  高松、佐賀
5  横浜、甲府、津、大阪、神戸、大分
4  水戸、熊谷、千葉、名古屋
3  岡山
2  東京、鹿児島
0  静岡、高知、宮崎
571名無しSUN:05/01/22 19:59:31 ID:x8SbM6z/
日数上位、量上位(良く降って、良く当たる)→前橋、山口
日数上位、量中位(良く降って、半端に当たる)→なし
日数上位、量下位(良く降るが、当たらない)→岐阜、京都、和歌山、広島、福岡、長崎
日数中位、量上位(半端に降って、良く当たる)→宇都宮、甲府
日数中位、量中位(半端に降って、半端に当たる)→なし
日数中位、量下位(半端に降って、当たらない)→横浜、津、奈良、大阪、神戸、高松、徳島、松山、大分、佐賀、熊本
日数下位、量上位(あまり降らなくて、良く当たる)→熊谷
日数下位、量中位(あまり降らなくて、半端に当たる)→水戸
日数下位、量下位(あまり降らなくて、当たらない)→千葉、東京、名古屋、岡山、鹿児島

ともに無し(論外)→静岡、高知、宮崎
572名無しSUN:05/01/22 19:59:45 ID:O8ZQkihT
>>567 この間の雪ハズレで、画面が
   リロードしすぎてちらついてます。
   期待しないでください。
573名無しSUN:05/01/22 20:05:53 ID:3tQ/o0vA
>>570
京都は内陸でいいのか
574名無しSUN:05/01/22 20:11:33 ID:lSkg8JKA
意外にも明日の東京は雪が降りそうな気がする。
575名無しSUN:05/01/22 20:15:24 ID:3tQ/o0vA
>>574
天気が悪い日は前日予報と逆の結果になっているからな。
曇り時々晴れということはなにかしらの降水がありそう
576群馬人:05/01/22 20:23:13 ID:fstaSfoM
今現在どうだか分からないが、沼田は親戚がいて連絡があったけど
連日の大雪で1m近く積もったそうだ。
ここまで積もったのは初めてだそうで。
577名無しSUN:05/01/22 20:44:11 ID:3tQ/o0vA
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13361.html
大島キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
578うそ!マジ?:05/01/22 21:01:23 ID:cSDnGHi7
>>576
沼田の山地は1mですか。
たしか平地は静岡レベルときいたのだが
579名無しSUN:05/01/22 21:03:40 ID:fvYdQah3
>>577
海胆の妄言…
580クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/22 21:53:07 ID:Zl6Lq8mv
>>576
1995年のクリスマス寒波や2003年の12月20日も沼田では
30cm〜50cm積もったと聞いたけど1mは初めてだ・・・。
581とち:05/01/22 21:54:08 ID:MXdDJcU/
582名無しSUN:05/01/22 22:00:51 ID:JqJEbfQq
九州に雨雲がかかってるね
583名無しSUN:05/01/22 22:16:04 ID:YwJoJGgN
糸冬
584名無しSUN:05/01/22 22:17:48 ID:fyDAPOhc
>>570
山口、福岡、京都は太平洋側というよりも日本海側という印象が強いんだが
大体、太平洋側に接していない(日本海側に接している)わけだし
585名無しSUN:05/01/22 22:22:32 ID:lXo6Yokd
だから(一部内陸含む)って記してある。
まぁ適当にそれほど雪が積もらない主要都市(県庁所在地など)
を抽出しただけだろうからあまり突っ込まなくても。
586コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 22:35:09 ID:5OyWZ8Zc
>>563,580
二度と来るなといった筈だ。
クゲール@熊谷◆45cm.0FTg.専用
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106322850/
587名無しSUN:05/01/22 22:35:16 ID:YXSwgeGa
>>570-571
東京と横浜でこんなに差があるのは何故でつか?
横浜の方が南なのに東京より雪が降りやすいとは
588名無しSUN:05/01/22 22:38:12 ID:+ubdTx/8
>>586
二度と来るなといった筈だ。
コテハン ◆cnqiIOl89M 専用
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1057904149/
589コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 22:38:49 ID:6AwaBhw5
>>586
いい加減にしろよ
590名無しSUN:05/01/22 22:43:35 ID:UI6Rnnn6
>>586はうんこ以下
591名無しSUN:05/01/22 22:44:32 ID:l5TXbohk
自分で自分のことがよくわかってるじゃないかw
592名無しSUN:05/01/22 22:45:09 ID:fvYdQah3
>>588
馬鹿たよいい加減にしろ
593名無しSUN:05/01/22 22:46:51 ID:fvYdQah3
>>592
スマソ
>>586のまちがい。
コテハン ◆cnqiIOl89M =馬鹿たよいい加減にしろ
措置入院の手続き始めるぞ
594名無しSUN:05/01/22 22:47:48 ID:tCIWe2LU
ZZZ......
          +   へ    ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ
             /   ゝ-─‐-/'  ヽi!  ヽ、     i,  ,ノ
      +   /"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/' ''''''   ''''''       〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
       + i'(-==),   、(==-)、    'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i!   ,,ノ(、_, )ヽ、,,         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
 ワカッタニャー 'i,::::: `-=ニ=- '       ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 `ニニ ´   :::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、 u ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐'''"         ``゙"´~

 ./  ̄/〃__〃     ̄フ  /  /     / o  ヽ  /
   ―/  __ _/  ./  /  / ── / ̄     /
  _/   /   /  /\  _/      ヽ_  _/
595コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 22:53:49 ID:5OyWZ8Zc
>>589にトリップを見抜かれたので
名前をコテハン◆ckPXmmhRcYに変更致します。
596コテハン ◆ckPXmmhRcY :05/01/22 22:55:08 ID:5OyWZ8Zc
クゲール@熊谷は雪に埋もれて氏んでしまえ。
597コテハン ◆cnqiIOl89M :05/01/22 22:55:39 ID:6AwaBhw5
偽物は失せろ
598名無しSUN:05/01/22 22:56:54 ID:8Mhse930
どっちが本物かわからんww
599名無しSUN:05/01/22 22:57:11 ID:fyDAPOhc
>>585
一部内陸というのでも福岡と山口は?かなと思ったわけ
あそこは、太平洋側の気候ではなんじゃないかと何かの
本で読んだことがある
600名無しSUN:05/01/22 22:57:22 ID:DEoSoaSX
なんか九州の雲予想より発達してるな。
もう四国にかかってる。本当にお辞儀するのかな?
もうこうなたっら少しでもいいからちらついて欲しいな。
601コテハン ◇ckPXmmhRcY:05/01/22 22:58:21 ID:UI6Rnnn6
偽物は失せろ
602コテハン ◆ckPXmmhRcY :05/01/22 22:58:35 ID:5OyWZ8Zc
本家コテハン◆cnqiIOl89Mが旧トリップを公開致します。

#熊谷

以上。
603名無しSUN:05/01/22 23:00:09 ID:fyDAPOhc
>>599
自己レス。
>あそこは、太平洋側の気候ではなんじゃないかと何かの
あそこは、太平洋側の気候ではなかったというのを何かの

に修正
604とち ◆cnqiIOl89M :05/01/22 23:01:21 ID:MXdDJcU/
さぁ、
605コテハン ◆IDIcWP81Lo :05/01/22 23:04:19 ID:6AwaBhw5
>>602
人のトリップ騙るのやめてもらえませんか?
仕方ないのでトリップ変えます。本家はこっちです。
606名無しSUN:05/01/22 23:06:30 ID:lovF/1pH
>>571
おいおい、高知市は初雪どころか、積雪もすましているぞ。12月に。
607コテハン ◆ckPXmmhRcY :05/01/22 23:07:30 ID:5OyWZ8Zc
>>605
もし喪前が本家なら>>589の書き込みをどう説明するのか?
608名無しSUN:05/01/22 23:10:17 ID:kZ6MgLW+

━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
  ・ 荒らしはスルー! 
  ・ 最後は削除依頼で対応!       ∧ ∧
                         \(゚ー゚*) みなさん忘れてはいけませんよ。
━━━━━━━━━━━━━━━   ⊂⊂ |
                            | ̄ ̄ ̄ ̄|
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,;・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ;)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

      /  は〜い、先生。  \
609名無しSUN:05/01/22 23:12:03 ID:GVjltmTm
誰か早く削除以来出してきてもらえませんか?
610コテハン ◆ckPXmmhRcY :05/01/22 23:12:42 ID:5OyWZ8Zc
>>605
反論できないかwww
偽者は逝ってよし。
611名無しSUN:05/01/22 23:13:04 ID:5fBa9roZ
ここは関東降雪情報スレだ。
スレ違いは出て行ってくれませんか?
612名無しSUN:05/01/22 23:14:33 ID:YwJoJGgN
このまま5八金打続きなのが荒らし誘発の最大原因
名古屋にしても然り
613名無しSUN:05/01/22 23:16:39 ID:8xA8IvO2
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm

低気圧微妙に北に上がった?
614クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/22 23:20:45 ID:Zl6Lq8mv
>>613
18時の位置は北緯29度・東経124度でした。
一応ここ3時間はほぼ北東進ですが、進路表示は依然東ですね。
615名無しSUN:05/01/22 23:22:11 ID:kUI2cAPN
>>586は無視でいいんじゃね?
どうせろくな友達も居ない淋しがりやの構って君なんだからwww
616名無しSUN:05/01/22 23:26:56 ID:kUI2cAPN
>>614
明日、実際に降雪するかは別として雪が降る位の寒気が関東南部まで流れてますか?
617名無しSUN :05/01/22 23:31:52 ID:z65IAuvN
>>616
明日降水域が掛からないと予想される原因がその寒気のせいです
618名無しSUN:05/01/22 23:33:25 ID:8Sw75Xsb
>>616すでに寒気ドームが北部で形成されているし、放射冷却も1月15日に比べて格段にある。
もちろん寒気のせいで・・・・・
619名無しSUN:05/01/22 23:35:10 ID:JqJEbfQq
NGワード使え馬鹿
620名無しSUN:05/01/22 23:37:18 ID:JqJEbfQq
>>613
何かいけそうな感じだな
621名無しSUN:05/01/22 23:39:35 ID:O8ZQkihT
>>618 皮肉な話だな。それがあるから雪が降らないなんて。
622名無しSUN:05/01/22 23:45:19 ID:DEoSoaSX
>>613
これが予想だったから予想よりは明らかに北だけど、
この後南西に進む予想なんだよな。
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_12.htm
623名無しSUN:05/01/22 23:49:39 ID:JqJEbfQq
真東に進めば可能性がないわけでもないんだが・・・
624名無しSUN:05/01/22 23:52:42 ID:DEoSoaSX
訂正
南西→南東だったw
微妙なんだけど
これだと厳しいよな。http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_12.htm
625名無しSUN:05/01/22 23:57:29 ID:kUI2cAPN
>>624
例え、低気圧が予想より発達して降水域がかかっても、天気図にある日本海低気圧が気になる。
626名無しSUN:05/01/22 23:57:31 ID:JqJEbfQq
>>624の動き方を鵜呑みにすれば
現在の位置なら八丈島の南ぐらいの気もするけど
627名無しSUN:05/01/23 00:02:56 ID:3+/IHWuW
http://www.data.kishou.go.jp/yohou/kaisetu/hibiten/200401.pdf
ここにある去年の1月16日9時の地上天気図と比べると、
21時実況の低気圧の位置は微妙に北なんだよな。
このときも17日は雪が少しは降ったからな。
さあ、、、
628名無しSUN:05/01/23 00:03:48 ID:m5dd4XC1
>>606
高知市は積雪はもちろん初雪もまだだよ。
もしかして気象台以外の場所を言ってるの?

そんな事言い出したら京都市左京区花背辺りは毎年1m超えてるし、京都市の積雪1mとか
表示しなきゃ駄目になるじゃん。
629名無しSUN:05/01/23 00:07:59 ID:NFlt+gRf
今回は閉塞するみたいだけどね
630名無しSUN:05/01/23 00:11:37 ID:45mSIbS2
>>629 期待と共になあ。
631名無しSUN:05/01/23 00:12:26 ID:G4fCkn0j
>>628
静岡市なんか北海道並の豪雪地になるw しかも豪雪地帯指定地域w
632名無しSUN:05/01/23 00:14:07 ID:zf9TgnP8
伊豆天城山周辺も1m近く積もることあるね。
633名無しSUN:05/01/23 00:17:59 ID:dqkRw7zt
屋久島は以前三月春に小屋が埋まるくらい(3m)積もったことあるらしいよ。
634名無しSUN:05/01/23 01:14:22 ID:P5Z9QIvG
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/kanto/kion.html
よく冷えとるな。先週末と入れ替えたい‥。
635名無しSUN:05/01/23 01:14:48 ID:dJL3Erbj
>>553
1984年1月21日は、前日の夕刊の東京の天気予報では晴のち曇となっていたが、
結果は朝から雪がちらつき、昼前には本降りになった。しかもその日は東京では
珍しく日中も氷点下で低温注意報が出た。雪は夜まで降り続きその日の2日前に
降り積もった雪が根雪となり、道路は凍結し長期間にわたって転んで怪我をする
人が続出した。このときは低気圧が急に進路を変えたんだろうな。
念じる力が低気圧を動かせるなら時間を決めて同時にみんなでこの場所に来いと
念じたら進路動かせるかな?
636名無しSUN:05/01/23 01:28:25 ID:cNRjmRhl
1時 札幌 108cm (3.0mm)
637名無しSUN:05/01/23 01:56:53 ID:AZCd90bM
h01.1.20 みたいな大雨が雪になれば短時間でも10Cmはいくだろう。
日中最高19℃とかあったらしいし、千葉でも。
h01年1月で最も寒い日っていつでしたか?確かその年は26日に初雪観測したらしいが・・・。
638名無しSUN:05/01/23 02:07:04 ID:P5Z9QIvG
>>635
衛星画像見ると結構北に盛り上がってるように見えるのにね。
でもあの位置で関東が晴れてるんだからなぁ‥。
639クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/23 02:08:32 ID:2cSJVLAw
最新GFS出ますた。
低気圧は現在位置から東〜東南東進、関東沖通過時は北緯30度付近。
一応、関東沿岸部を中心に0mm〜5mm程度の降水は見込んでいる。
上空の気温は関東南部で-3度、
小雪の可能性もあるが降水が弱く強制降下がなければ雨で終わることも考えられる
640[!card] [!card] [!card] [!card] [!card] :05/01/23 02:11:19 ID:ljKIg7Ws
                        ,: 三ニ三ミミ;、-、
                       xX''     `YY"゙ミ、
        -=-::.            彡"     ..______.  ミ.
    /       \:\        :::::             ::;
    .|          ミ:::|       ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/       i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                好
    ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ       i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j                き
    |ヽ二/  \二/  ∂>  ,, - '"r' ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i ̄ヽ、             な
   /.  ハ - −ハ   |_ ./   /   { |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i    l                 人
   |  ヽ/ヽ/\_ノ  /-、   i    |〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ   i !          学     が
.   \、 ヽ二二_/ヽ/   ヽ  |_   \`ー-、.,____,___ノ/  //        会
.     \i __,/ : i/"     !      ̄ ヽ\.,二ニ/   /   //        員
      _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /            で
     /: : :/          |        "~   `´ / ' >            し
     {: :/  = 、         !              /_ -‐<-,           た
     /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
    /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
   / :i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
  / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
  l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
   \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ  |_ ===--、__
     \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ 
641[!card] [!card] [!card] [!card] [!card] :05/01/23 02:25:35 ID:ljKIg7Ws
642名無しSUN:05/01/23 02:27:27 ID:Nx+IliBJ
誰もいないの??
雪降りそうだな
643名無しSUN:05/01/23 02:30:39 ID:ezX9cnMn
今日は寒いよ(>_<)
644名無しSUN:05/01/23 02:37:39 ID:cNO7L/Qo
むりぽ
645名無しSUN:05/01/23 02:41:55 ID:juPOdYBs
来週後半からの寒波は何度クラス?
646名無しSUN:05/01/23 03:17:08 ID:fOpoN1tH
意外と降ったりして
647名無しSUN:05/01/23 03:18:52 ID:r+/iMg6o
きっとこうなるであろう。

東京都 23日5時発表

東京地方
今日 北東の風 やや強く くもり 夕方 から 宵のうち 雪か雨
明日 北の風 後 北西の風 晴れ 時々 くもり
648名無しSUN:05/01/23 03:23:46 ID:ezX9cnMn
工工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工工
649名無しSUN:05/01/23 03:29:32 ID:3EvPpneg
1月29日 南低
関東雪期待
650名無しSUN:05/01/23 03:36:51 ID:a5cB1e7I
650
651名無しSUN:05/01/23 04:52:32 ID:WWgi1z8b
気象庁5時発表
くもり多摩西部では夕方から雪
652名無しSUN:05/01/23 05:03:12 ID:Nuwth3jP
バカじゃねぇ?
雪?オマエら暇だね

そんなに雪がこいしけりゃ北海道行けば?
653ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ:05/01/23 05:03:37 ID:7/LWsYFk
   ──    / ──┐  ┼─┐      |
  ──┐ /|      |   l    |  l l   |\_
   _ノ    |   _ノ    ノ   _/   _ノ  |

      ト|
      ト|
      ト|
      ト|
    /\ト|___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(○),   、(○)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `‐=ニ=‐ ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
,,.....イ.ヽニニニニニニニニン-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
654名無しSUN:05/01/23 06:36:29 ID:dpW3iIt6
ちらつく程度はありそうですね
655名無しSUN:05/01/23 07:13:57 ID:ZenJPizd
私は日本犬をみんな殺す
656名無しSUN:05/01/23 07:50:12 ID:daYSW788
7時の気圧
種子島 1006.2
屋久島 1004.8

急発達?
657神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :05/01/23 08:09:50 ID:aGmOVEUx
雪に関する山梨県気象情報 第1号
平成17年1月23日06時55分 甲府地方気象台発表
(見出し)
山梨県では、23日夕方から宵の内にかけて富士五湖地方を中心に雪となり
、多い所で2センチの降雪となる見込みです。雪によるスリップ等に注意して下さい。
(本文)
[気象状況]
山梨県では、本州の南海上を通過する低気圧の影響で、23日夕方から宵の内にかけ雪が降る見込みです。
[降雪量の予想]
多い所で中・西部では、山地を中心に1センチ
東部・富士五湖では、2センチの見込みです。
[特記事項]
降雪によるスリップ等に注意して下さい。今回の「雪に関する山梨県気象情報」は、これで終了します。

雪に関する長野県気象情報 第1号
平成17年1月23日05時30分 長野地方気象台発表
(見出し)
長野県内では、本州の南海上を東へ進む低気圧の影響で、23日昼頃から宵
のうちにかけて南部を中心に雪となり、いずれも多い所で、南部で10セン
チ、中部で5センチの降雪が予想されます。雪による交通障害に注意して下さい。
(本文)
[気象状況など]
 九州の南には低気圧があって、東に進んでいます。この低気圧の影響によ
り、南部を中心に、23日昼頃から宵のうちにかけて雪が降る見込みです。
[降雪の予想]
 降り始めの23日昼頃から、降り終わりの23日宵のうちまでの降雪量は、いずれも多い所で、
 南部:10センチ  中部: 5センチの見込みです。
[防災上の注意事項]
 雪による交通障害に注意して下さい。
[特記事項]
 今回の「雪に関する長野県気象情報」は、特段の変化がない限り、今号のみにて終了予定です。
658名無しSUN:05/01/23 08:22:01 ID:ezX9cnMn
暇人さんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
659名無しSUN:05/01/23 08:39:40 ID:6sj9ELMr
頼む! 東谷よ、氏んでくれ!
660名無しSUN:05/01/23 08:46:15 ID:uJzSsXzC
>>656
速報天気図から
21時 1018
 0時    ?
 3時 1012
 6時 1008
dP/dt 〜 -3〜-4 [hPa/3h]
〜 -21 [hPa/Day]
タイムスパンが短いですが、
いまのところは爆弾級ですね。
661青梅南中部@伝説の地:05/01/23 08:56:29 ID:uJzSsXzC
>>660自己レス
AUPQ35 21:00では500hPaの後方に少し谷があり発達条件はあるようです。
FXFE地上図の予想よりは発達は早いです。
6時にはちょうど種子島・屋久島付近にあり、前線の形状から(センター試験
の英語で「ありえない」でもめてますな)かなり活動は活発なようです。

ちょっと状況が変わってくるかもしれませんね。
昼前には関東甲信にもなにか情報があるかもしれません。
以上素人の妄想。
662名無しSUN:05/01/23 08:58:00 ID:CO1VmS1z
過発達するば東進ぐらいはしてくれるんじゃない?
663名無しSUN:05/01/23 08:59:05 ID:kucyB+LE
横浜だけどさっき降ってたよ。
664川崎区:05/01/23 09:01:11 ID:xU37kGp4
小雪降ってます
665名無しSUN:05/01/23 09:01:47 ID:YXDiquIe
現当初の予想よりも低気圧は発達しており、
雨雲の北限もN35度を越えています。

今後低気圧は1002hpaまで発達して、N31〜32度の間を
東進するでしょう。低気圧の発達に伴い、雨雲の北限は
N37〜38まで北上するとみられます。

また、伊豆諸島付近の雨雲が低気圧の発達・東進に伴い
北上して昼過ぎには南部一帯にかかる可能性があります。

現段階での(勝手に出した)予想降雪量は、
神奈川県の山地で3〜5センチ
神奈川県の平地で1〜2センチ
千葉県の南部で1〜5センチ
東京多摩西部で2〜4センチ
東京多摩北南部で0〜2センチ
         となる可能性もありそうです。
都心や千葉県北部でも小雪が舞って
うっすら白くなる可能性もありそうです。
666名無しSUN:05/01/23 09:03:35 ID:CO1VmS1z
>>661
昨日、九州の西だったから
やっぱ南東進してるのか・・・
667久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 09:04:14 ID:FJvduUpj
今日もまず駄目だろうし、しばらくは降雪機会はなさそう。
今思えば>>365の贅沢発言が関東の良い流れを明らかに変えたと言える。
贅沢発言は禁物ということが何故わからぬか?
そんなわけで、本家クゲール@熊谷さん、あなたを下記の専用スレに軟禁する
ことを、関東降雪スレ住人全会一致で可決いたしました。
関東降雪スレには少なくとも今冬いっぱいは書き込みを控えるように。

クゲール@熊谷◆45cm.0FTg.専用
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106322850/

よろしく。シコシコグループ会員全員でお待ちいたしております。
>コテハンさん
一緒にこのスレから追い出せるように頑張りましょう!
>>606
気象官署。高知市と同じことが静岡市にも言える。
668名無しSUN:05/01/23 09:05:00 ID:b/THmXL2
小祭り期待@南部沿岸部
669名無しSUN:05/01/23 09:15:29 ID:4M7UwTGd
友人から雪が降ってるとの情報あり@千葉 こちらは未確認
670名無しSUN:05/01/23 09:17:18 ID:caYWCc7B
横浜(西区)だけどふつうにちらついてますよ
671名無しSUN:05/01/23 09:18:26 ID:CO1VmS1z
小雪ちらつてきたよ@横浜市都筑区
諦めてた分、ちょっぴり嬉しい
672藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 09:24:55 ID:Bu2Cp2gS
こちらは何にも降ってません
673名無しSUN:05/01/23 09:25:50 ID:Nd8i0ct/
分かってると思うけど、
>>667はスルーで。
荒らしは放置。
ID:FJvduUpjはNG指定しましょう!
674名無しSUN:05/01/23 09:26:26 ID:0Km4Yvnz
横浜地方気象台 9時までの降雪なし
675久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 09:26:33 ID:FJvduUpj
>>602
そんな単純なトリップは見抜かれるでしょ、
と思ったけど、実は自分のも見抜かれる可能性あります(笑)
676名無しSUN:05/01/23 09:29:52 ID:9OOlsU2k
小祭りなどいらない。期待するのは積雪のみ!
677久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 09:30:14 ID:FJvduUpj
>>673

  /~\
 ( ・` ´・)  何を言うか。本家追放を全会一致で可決したはずですぞ。
 | ゝ | .  シコシコ。
  |. -ш-|  
 (ニニニ).     
 || ||| ||.     
  || ||        
   ||.         
678名無しSUN:05/01/23 09:33:35 ID:CO1VmS1z
これはいわゆる先行降水なのか??
679名無しSUN:05/01/23 09:36:10 ID:UGaHI5GM
http://www.imoc.co.jp/rdam/rd0_jp.htm
いい感じに雨雲もまとまってきましたね。
多少は可能性あり?
680シコシコ@謹慎中:05/01/23 09:48:04 ID:cifCuiHx
>>677
乙カレーー!!!

みんな楽しそうにシコシコしてるのに・・漏れだけ自粛するなんて言わなきゃよかったよ・・・
>>クゲール氏
ほら言わんこっちゃ無いwwせっかく忠告してあげたのに・・
↓こちらにはご登場なさらないの?大歓迎しますよ?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106322850/
681名無しSUN:05/01/23 09:50:01 ID:45mSIbS2
その話は横に置いといて、パラパラ程度は雪か雨が降るかもな。
682名無しSUN:05/01/23 09:50:06 ID:X/W1OCvA
雨雲が衰えてる
これは無理そう(てか最初から無理だったが)
683名無しSUN:05/01/23 09:56:49 ID:1Aku+mnf
雪が見たくてわざわざ安房峠まで遠征した日に限って雪フラグが立つとはついてない。。。orz
684名無しSUN:05/01/23 09:58:02 ID:X/W1OCvA
>>683
大丈夫ですよ。今回は神奈川・千葉のみ参加の小祭りですから
685名無しSUN:05/01/23 10:02:09 ID:1Aku+mnf
>>684
大晦日に大雨が降った地域に住む、千葉県人ですw
686名無しSUN:05/01/23 10:03:01 ID:UGaHI5GM
ホント南低クンが少しでもいいから北東進してくれれば。。。
687名無しSUN:05/01/23 10:04:27 ID:X/W1OCvA
>>685
それは残念。。。まぁでも今回は宝くじ程度の確率なので焦る事は無いよ
688久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 10:05:19 ID:FJvduUpj
乙ですー。早く謹慎が解けるといいですねー。
>>678
そうです!その先行降水こそがシコシコ過程の「カウパー」のことです!
我々シコシコグループでは、代々そのカウパーについて、本格的な白いものが
降臨する前の吉兆と考えております!
今回は積雪は山地・峠を除いて難しいですが、平野部での小雪は
特に関東南部の東京神奈川千葉で広く観測される可能性大ありです!
ひょっとしたら初雪を許していない処女地銚子でも白いものが降りかかって
処女でなくなるかもしれません!
>クゲールさん
住みかの移動、よろしくお願いいたします。
クゲールさんのお引越し、我々シコシコグループもお手伝いいたしますから。
689名無しSUN:05/01/23 10:08:30 ID:9OOlsU2k
2月になるまで見通し立たないな。
690名無しSUN:05/01/23 10:12:10 ID:nC6dOhQj
ttp://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/kiroku/kiroku/data/63.htm
をみると、1960年以降1月に降雪がないシーズンは3つあり、
その後の2,3月の降雪をみると
1960-1961
2/25(0)2/26(-)3/26(3)3/27(2)
1994-1995
2/5(1)2/26(-)3/1(2)3/4(-)3/26(-)
1998-1999
2/3(-)2/4(-)2/11(0)2/19(-)
のようにまともに積もっている日がないんだけども、
気にする必要はないですか?
オイラは小心者だから「ああ、今年もだめか・・・」って
きにしちゃうんだ・・・
691名無しSUN:05/01/23 10:22:09 ID:45mSIbS2
>>690 気にしない。地球の長い時間の中では一瞬だ。
692名無しSUN:05/01/23 10:22:28 ID:SxWrf0DE
>>690
でも全くないという年はない(昨年のような)

今日は1/3〜2/5の確率で
1mm以上の雪。
693千葉市@美浜ちよ:05/01/23 10:30:17 ID:JzqMt6Kh
ごく僅かに降雪を確認。すぐに止んだけど。
694名無しSUN:05/01/23 10:31:26 ID:J01OSGVO
雪雲@習志野

6時くらいから雪
695藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 10:35:28 ID:Bu2Cp2gS
11時発表の予報の予想
東京都 北の風曇り昼過ぎから雪ところにより一時雨が混じる
千葉県 北東の風曇り昼過ぎから雪または雨でしょう
神奈川県東部西部ともに、北東の風のち海上ではやや強く曇り昼過ぎから雪
696名無しSUN:05/01/23 10:36:14 ID:UGaHI5GM
確実に雨雲は衰えているわ。
残念無念。
697名無しSUN:05/01/23 10:41:02 ID:N2QYdG+G
雨雲気合いだー
698藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 10:41:33 ID:Bu2Cp2gS
東海沖で雨雲急発達しないかなー
699名無しSUN:05/01/23 10:45:16 ID:PAelryjZ
東京都 23日11時発表
北の風 くもり 多摩西部では夕方から雪
700久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 10:46:47 ID:FJvduUpj
>>690
そのうち、94-95はあわやという日があった。
3月4日。
本家殿が>>563で2000.2.20と2005.1.15は二大トラウマだと
おっしゃっていますが、1995.3.4も相当のトラウマ級。
東京で逃した魚のでかさを比較すると
2005.1.15>1995.3.4>2000.2.20ではないかと個人的に思ってる。
実際に前日の予報では都心でも10〜20センチと言われていた。
701名無しSUN:05/01/23 10:53:51 ID:bu4G7Jrq
うにが強気に夕方に雪マークつけてますよ
702藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 10:54:47 ID:Bu2Cp2gS
11時発表の神奈川県の予報は5時発表と変わりなし。
でも大雪になることを信じ続ける。まだあきらめるのははやい
703名無しSUN:05/01/23 10:57:03 ID:SxWrf0DE
5八金打
orz
糸冬
704名無しSUN:05/01/23 10:57:49 ID:CO1VmS1z
小雪が見れただけでも大健闘
705名無しSUN:05/01/23 11:01:41 ID:SxWrf0DE
東京地方
24日 くもり後睛れ (211)
25日 睛れ後くもり (111)
26日 くもり時々睛れ (201)
27日 睛れ時々くもり (101)
28日 睛れ時々くもり (101)
29日 睛れ時々くもり (101)
30日 くもり時々睛れ (201)

結局、25−26、29日共に「睛れ」に大幅修正
糸冬、5七金打、絶望
706名無しSUN:05/01/23 11:06:09 ID:9OOlsU2k
東京は15日、16日に降雪してたよね?
707名無しSUN:05/01/23 11:07:09 ID:3e+AFO5q
さあ、神奈川はこれから小祭り?

低気圧の進路は100qぐらいは簡単にぶれるもの。
708名無しSUN :05/01/23 11:11:02 ID:fkCEZElD
一度バラけた感のあった雨雲だが確実に北上中。
709名無しSUN:05/01/23 11:18:28 ID:CO1VmS1z
雨雲が北上?!
携帯だからレーダ-見れないけどありえないっしょ
710名無しSUN:05/01/23 11:20:48 ID:6sj9ELMr
711名無しSUN:05/01/23 11:20:59 ID:cE1aVy5n
箱根峠降雪
712名無しSUN:05/01/23 11:27:37 ID:45mSIbS2
なんか見てたら、ひたすら終了と書き込む人と先の事はわからんと
期待しつつ書き込む人のせめぎ合いのスレだな。
713藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 11:28:48 ID:Bu2Cp2gS
房総半島に雨雲かかってきた
714名無しSUN:05/01/23 11:29:46 ID:O2rwT6FH
英語検定の会場が高尾なんで、雪が見られればいいなぁ。
715名無しSUN:05/01/23 11:29:46 ID:Nd8i0ct/
低気圧が閉塞化。早過ぎる。もう急発達は無いと思われ。
低気圧が北東進しない限り、今回は5八金打。
糸冬了
716名無しSUN:05/01/23 11:31:44 ID:CO1VmS1z
ちょっと期待しとくか
最近の気象庁の予報は信じられんし
717相模原市鵜野森:05/01/23 11:32:06 ID:B0kwinKh
うにの雨雲アラームメールが来て目が覚めた

雨雲来てるじゃん(゚∀゚)アヒャ
718名無しSUN:05/01/23 11:34:37 ID:J01OSGVO
5八金打ってどーゆー意味ですか??
719名無しSUN:05/01/23 11:35:44 ID:SxWrf0DE
1984.3.14
1986.2.11
東京0、横浜で数cm
720名無しSUN:05/01/23 11:36:43 ID:SxWrf0DE
>>718
終了、糸冬、orz等と同意。
721名無しSUN:05/01/23 11:37:01 ID:cE1aVy5n
>>710
今日は宮ノ下、大平台でも雪だな。
湯元も細かいの降ってる?
722名無しSUN:05/01/23 11:42:40 ID:cE1aVy5n
箱根峠はやくも積雪。
http://www.kankou.hakone.kanagawa.jp/index.html
723名無しSUN:05/01/23 11:44:38 ID:CO1VmS1z
箱根は早漏れ
724藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 11:44:52 ID:Bu2Cp2gS
早く当地にも雪雲こーい
725名無しSUN:05/01/23 11:46:08 ID:SxWrf0DE
箱根山現象勘弁
726藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 11:46:28 ID:Bu2Cp2gS
レーダー見てる限りでは、雨雲は北上しているのでこののち関東南部全体
で雪が降りそう
727名無しSUN:05/01/23 11:46:52 ID:8Qn/tFD2
まさかの雪マークに仰天?
マジで降るの雪
728名無しSUN:05/01/23 11:47:42 ID:bu4G7Jrq
どうなるかねえ。
とりあえず座して待つ。
729藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 11:47:54 ID:Bu2Cp2gS
レーダーによると現在三浦付近と箱根に雨雲が三浦はふってるのかなー
730名無しSUN:05/01/23 11:48:57 ID:CO1VmS1z
今、雨雲レーダーみてきたが
関東の南の雨雲が何故か北上してきてるね

これは奇跡なのか?
731名無しSUN:05/01/23 11:49:15 ID:SxWrf0DE
自分の書いたレスの補足
>>719は今回のようなおじきLの例でした。天気図集成等ある方は確認を。
>>725は、雨雲が箱根、丹沢や奥多摩にしか広がらず、平野部を素通し
してしまうことです。今回は南西風でもないし、南東風の吹きつけも
ないので・・
732名無しSUN:05/01/23 11:49:30 ID:J01OSGVO
やべえ
早いとこマックに行かなきゃ
これは祭りの予感!!!!!!!!!
733名無しSUN:05/01/23 11:50:29 ID:cE1aVy5n
今日は関東西部山沿いで遮られなければ降りそうだな。
734名無しSUN:05/01/23 11:50:38 ID:9OOlsU2k
雪積もりますか?
735藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 11:50:53 ID:Bu2Cp2gS
神奈川と千葉ですごい祭りの予感
736名無しSUN:05/01/23 11:51:35 ID:eBRTFuZJ
御殿場 降雪開始
737名無しSUN:05/01/23 11:51:40 ID:FKnQGSAj
そうかなあ?
まああまり期待はしないでおく
738名無しSUN:05/01/23 11:52:05 ID:bu4G7Jrq
多忙な暇人氏の降臨きぼん
739藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 11:52:39 ID:Bu2Cp2gS
当地今ほんの少し小雨がふってきた
740御殿場@雪:05/01/23 11:52:53 ID:LpDPx0I5
>>736

同県人はけーん。
741名無しSUN:05/01/23 11:53:12 ID:9OOlsU2k
また標高の高い所だけ雪ってことはないよね??
742名無しSUN:05/01/23 11:53:18 ID:CO1VmS1z
そこまでは雨雲無いけど
うっすらぐらいなら期待できるかもしれない

いやぁ当日に裏切られるよりいいな今回は
743横須賀市西部:05/01/23 11:53:53 ID:WmYrOfM/
ちらちらと小雪が舞ってます。
744名無しSUN:05/01/23 11:55:36 ID:CzwDz7za
レーダー見ると神奈川平野部でも降雪でしょうね。
745名無しSUN:05/01/23 11:59:09 ID:cNO7L/Qo
「都心でも小雪が舞うかもしれません」
746とち ◆cnqiIOl89M :05/01/23 11:59:21 ID:F2CRMELN
747名無しSUN:05/01/23 12:01:14 ID:UGaHI5GM
時間使い切った!

感想戦なしかよ〜
748名無しSUN:05/01/23 12:02:04 ID:CO1VmS1z
伊豆半島南部に雪マークなんてあまりみないなぁ
749名無しSUN:05/01/23 12:03:01 ID:A4HIbN1S
伊勢原、雪未確認。冷たい風が吹いている。
↓参考 隣接厚木市内気象観測情報
ttp://dim2web01.wni.co.jp/atsugicity/observe/index.html
750川崎区:05/01/23 12:11:04 ID:xU37kGp4
小雪
751名無しSUN:05/01/23 12:13:03 ID:UGaHI5GM
低気圧本体の雨雲はかからないものの予想を反して前面にある雨雲が発達しているね。
23区でも小雪ぐらいまうかな?
752横須賀:05/01/23 12:16:33 ID:yEGq+iY0
湘南国際村、小雪が舞ってます。
753藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 12:18:18 ID:Bu2Cp2gS
小雪がまってます
754千葉市稲毛区:05/01/23 12:19:32 ID:1XPZnjCi
11時頃小雪が舞いましたがげんざいはやんでいます
755名無しSUN:05/01/23 12:22:40 ID:UGaHI5GM
房総半島沖にある雨雲が予想に反して北上中。
756名無しSUN:05/01/23 12:24:55 ID:/Zz8M2fR
>>402
札幌、大雪です。
でも、高速はダメだけど、JRは平常通りです。
さすが、雪国札幌ですね。

現在の札幌です。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050123111948.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050123111930.jpg
757久ゲール@熊谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 12:25:11 ID:lvJzc4Sf
>>700
いい加減にしろよ
758藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 12:26:12 ID:Bu2Cp2gS
当地では小雪が10分でやんだけれど、レーダーを見る限り
まだまだ雪が期待できるので窓の外ずっと見てます
759名無しSUN:05/01/23 12:27:11 ID:CO1VmS1z
湘南でも雪か
760名無しSUN :05/01/23 12:28:37 ID:9XvAQ/2H
ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/rain/rain_04.html (三時間後
精度はしらんし責任もたん。
761藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 12:28:40 ID:Bu2Cp2gS
また降ってきたー 房総沖の雲が当地直撃で関東南部でゲリラ降雪(大雪)
になったらいいなー
762横浜市金沢区:05/01/23 12:29:55 ID:h43IQkw0
ふってきたー
763品川南部:05/01/23 12:30:17 ID:PQZDpWNW
マピオンは正解者とういことでしょうか?↓
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13109.html
764埼玉栗橋:05/01/23 12:32:51 ID:Hwyc4Uth
関東北部はだめか。。
なんかうっすら明るいし。。。
765藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 12:33:44 ID:Bu2Cp2gS
>>764 まだそうなだけで急速に曇ってくるんじゃない?
766川崎区:05/01/23 12:36:06 ID:xU37kGp4
小雪継続中
767藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 12:41:42 ID:Bu2Cp2gS
小雪がさっきより少し強くなった
768名無しSUN:05/01/23 12:42:11 ID:dJL3Erbj
オレの念力で雨雲を北寄りに引き寄せてみせる!
769横浜市栄区:05/01/23 12:43:55 ID:dBs+4QpR
出かけようと思ったら小雪がちらついてる…。
勘弁してくれよぉぉぉ
770藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 12:45:38 ID:Bu2Cp2gS
完全に神奈川県と千葉県の一部で先行降水だね。先行降水があるってことは
まとまった雨雲もそこを通るということじゃないの
771名無しSUN:05/01/23 12:46:05 ID:nC6dOhQj
大気より 予報のほうが 不安定
なんつって
772名無しSUN:05/01/23 12:47:15 ID:cE1aVy5n
埼玉南部晴れてきました。
もうだめかな。
773名無しSUN:05/01/23 12:51:08 ID:kucyB+LE
二俣川雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
774名無しSUN:05/01/23 12:52:09 ID:6sj9ELMr
埼玉中部?は薄曇り。
まぁ気象庁に言わせると薄曇りは晴れらしいが。
775藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 12:57:04 ID:Bu2Cp2gS
小雪がまた少し強くなりました
776名無しSUN:05/01/23 12:57:46 ID:ezX9cnMn
茨城・栃木も負け組ですか…
もうねるぽ(´・ω・`)

…ってか寝れない
777名無しSUN:05/01/23 12:58:01 ID:CO1VmS1z
もう南の雨雲衰えてきたね
やはり奇跡は起こせなかったようだ
778藤沢市@辻堂:05/01/23 12:58:25 ID:/owwzFo2
積もることはなさそうだけどいい感じで小雪が舞ってます。
779國分寺元町:05/01/23 12:59:24 ID:/wOoExux
九十九里浜方面では中祭くらいあるかな?
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/12/12472.html

気象庁の降水量予想を見ると、箱根と房総には雲が結構かかるが、
その間は箱根山現(ry
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/radame/japan/radame.html
780名無しSUN:05/01/23 13:00:04 ID:VihTBSuO
茅ヶ崎市内某駅前

雪舞ってます。
781藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 13:01:59 ID:Bu2Cp2gS
小雪が弱くなってしまいました
782名無しSUN:05/01/23 13:02:30 ID:UGaHI5GM
奇跡はおきなかった。。。。
783藤沢市:05/01/23 13:02:56 ID:F2CRMELN
こちらはちらちら落ちているだけで、もうほとんど止みました、
終わりの模様です
784横浜市金沢区:05/01/23 13:04:28 ID:Nd8i0ct/
さっきは小雪だったが、今は小雨に変わっている。
orz
なんでよ?
785藤沢市:05/01/23 13:05:06 ID:F2CRMELN
終了
786名無しSUN:05/01/23 13:05:19 ID:xU37kGp4
気温があがったからだろ ヴォヶ
787横浜市金沢区:05/01/23 13:07:50 ID:Nd8i0ct/
と、書いていたら霙に変わった。まだ、空気は乾いていると思うので気温が結構高いのかな?
788藤沢市@藤沢本町近辺:05/01/23 13:08:27 ID:Bu2Cp2gS
以前少しだけですが小雪が降り続いています。どうかこのまま雪が降り続き
本降水の時には気温が下がってすぐ積雪しますように
789名無しSUN:05/01/23 13:09:11 ID:wbjvdIKX
千葉確変のヨカン
790神奈川大和:05/01/23 13:11:23 ID:LphI3Otn
今のところ降水無しです。薄日出てますが・・・。
791名無しSUN:05/01/23 13:11:47 ID:NVzvxQhV
792名無しSUN:05/01/23 13:12:40 ID:lKhqb499
横浜市西部
弱い雪降ってます
793平塚市:05/01/23 13:14:32 ID:n8heO/08
弱い雪が1時間ほど前から降ってます
794名無しSUN:05/01/23 13:16:30 ID:F2CRMELN
>>788 こいつマジキモイんだけど
795名無しSUN:05/01/23 13:16:35 ID:jrRL7HYm
横浜北部
また小雪がちらついてきた
796名無しSUN:05/01/23 13:17:25 ID:A4HIbN1S
伊勢原 小雪ちらつきだした
797名無しSUN:05/01/23 13:17:40 ID:xU37kGp4
まじきもい
798名無しSUN:05/01/23 13:17:46 ID:bu4G7Jrq
千葉北西部
午前中より空が明るくなってきました。orz
799川崎市多摩区:05/01/23 13:18:37 ID:jXmox+TR
残念、結局何も降らずに糸冬ですか
800名無しSUN:05/01/23 13:19:06 ID:dJL3Erbj
>>756
マジで札幌に移住計画中。札幌で適職が見つかるかが問題。経済の東京一極集中を早く是正してほしい。
以前テレビで神奈川県から雪を求めて新潟に移住した一家を紹介していたけど、その人の仕事は障子張り。
手に職を持っていたらどこへ行っても暮らせるのに。会社がないと生活できない勤め人てこういう時辛いなあ。
801名無しSUN:05/01/23 13:19:12 ID:SxWrf0DE
睛れてきた
5八金打ち、糸冬
802名無しSUN:05/01/23 13:20:16 ID:bu4G7Jrq
今日これからの降雪を予想(`・ω・´)

◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目              ◇時刻の秒1桁目
  [1] チバラキで.       [1] 寒気が強いままで       [1] 積雪30cmを超える
  [2] 関東全域で.       [2] 寒気ドームが急形成されて   [2] 積雪20cmとなる
  [3] 多摩・埼玉で.      [3] 北東気流が強まって       [3] 暴風雪になる
  [4] 千葉・神奈川で.       [4] 最高気温が0度台で       [4] 積雪10cmとなる
  [5] 関東全域で.         [5] 地上気温が氷点下のままで  [5] 普通に大雪になる
  [6] 関東全域で.         [0] ゲリラ的に            [6] 積雪により鉄道も道路も麻痺する
  [7] 北部山沿いで.                             [7] 大雪警報発令
  [8] 東京都・埼玉で.                       [8] 雪が4cmだけ積もる
  [9] 関東全域で.                         [9] 大雪注意報が出る
  [0] 埼玉だけで.                          [0] 降り始め雨で後に雪に変わり2cmだけ積もる
803名無しSUN:05/01/23 13:22:05 ID:SxWrf0DE
まじ睛れてきたよ〜
これで昇温、orz
804名無しSUN:05/01/23 13:25:13 ID:F2CRMELN
名古屋wwwwwwwwwwwwwwwwwww
805名無しSUN:05/01/23 13:26:58 ID:N2QYdG+G
今日これからの降雪を予想(`・ω・´)

◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目              ◇時刻の秒1桁目
  [1] チバラキで.       [1] 寒気が強いままで       [1] 積雪30cmを超える
  [2] 関東全域で.       [2] 寒気ドームが急形成されて   [2] 積雪20cmとなる
  [3] 多摩・埼玉で.      [3] 北東気流が強まって       [3] 暴風雪になる
  [4] 千葉・神奈川で.       [4] 最高気温が0度台で       [4] 積雪10cmとなる
  [5] 関東全域で.         [5] 地上気温が氷点下のままで  [5] 普通に大雪になる
  [6] 関東全域で.         [0] ゲリラ的に            [6] 積雪により鉄道も道路も麻痺する
  [7] 北部山沿いで.                             [7] 大雪警報発令
  [8] 東京都・埼玉で.                       [8] 雪が4cmだけ積もる
  [9] 関東全域で.                         [9] 大雪注意報が出る
  [0] 埼玉だけで.                          [0] 降り始め雨で後に雪に変わり2cmだけ積もる
806名無しSUN:05/01/23 13:27:52 ID:F2CRMELN
今日これからの降雪を予想(`・ω・´)

◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目              ◇時刻の秒1桁目
  [1] チバラキで.       [1] 寒気が強いままで       [1] 積雪30cmを超える
  [2] 関東全域で.       [2] 寒気ドームが急形成されて   [2] 積雪20cmとなる
  [3] 多摩・埼玉で.      [3] 北東気流が強まって       [3] 暴風雪になる
  [4] 千葉・神奈川で.       [4] 最高気温が0度台で       [4] 積雪10cmとなる
  [5] 関東全域で.         [5] 地上気温が氷点下のままで  [5] 普通に大雪になる
  [6] 関東全域で.         [0] ゲリラ的に            [6] 積雪により鉄道も道路も麻痺する
  [7] 北部山沿いで.                             [7] 大雪警報発令
  [8] 東京都・埼玉で.                       [8] 雪が4cmだけ積もる
  [9] 関東全域で.                         [9] 大雪注意報が出る
  [0] 埼玉だけで.                          [0] 降り始め雨で後に雪に変わり2cmだけ積もる
807名無しSUN:05/01/23 13:29:05 ID:SxWrf0DE
>>803は東京23区南部です
808名無しSUN:05/01/23 13:30:51 ID:ef/6BAdQ
厚木も20分ほど前からチラホラ雪が舞ってる。
809名無しSUN:05/01/23 13:31:25 ID:dJL3Erbj
14時ごろから東東京に雨雲がかかる予想。
でも雨っぽそう。東京現在気温4.1℃
WNIは強気に15時から21時まで降雪の予報。
やめとけ。また玉砕するぞ。直前に雪予報に変えたら
これから出かけようとしていた雪嫌いは怒るだろうし、
結局降らなくて雪オタも怒るんだから。
810名無しSUN:05/01/23 13:34:28 ID:F2CRMELN
東京

多摩地方は夕方以降、ブリザードになる恐れ
狛江は雨
神奈川
西部山沿いは最大3cm程度の積雪の恐れ、
藤沢市は、場所によって小雪になっているが、このあと雨に変わり、降水もほとんどない。

さぁ、
811名無しSUN:05/01/23 13:35:12 ID:dqkRw7zt
レーダー見る限りもうだめぽorz
812名無しSUN:05/01/23 13:36:06 ID:B4XGdqq6
本当に細かい雪だな。風でなかなか地面に落ちてこない。
813糸冬:05/01/23 13:36:42 ID:MKwppUoW
気温はしっかりと上昇中。それ以前に
降水無しで五八金打・・

今年は過去に例のない晴天続きで風の強い日が多く
たまに中途半端に曇ることもあって朝の
冷え込みが著しく弱い。
最高気温は12月下旬をピークに
最低気温は今月上旬をピークに
共に上昇して春の気配orz
814名無しSUN:05/01/23 13:37:37 ID:WnJk0k49
瑞穂〜青梅東部を哨戒。
曇、寒々し、天より落つるもの一つだになし。
気温、2.4℃。

荒らしが多いからコテやめ。
いつかの二の舞はこりごり。
815藤沢市:05/01/23 13:39:05 ID:125yVASF
ちらついて来た。寒い。でも暖房してない。部屋は18度ある。
816名無しSUN:05/01/23 13:39:33 ID:jrRL7HYm
どう?本体の雨雲東進してる?
817名無しSUN:05/01/23 13:40:47 ID:SxWrf0DE
春の気配は今のところないのだが、
2月は冬型続きの懸念
よって7年連続で大雪無しの東京
5七金打
818名無しSUN:05/01/23 13:41:27 ID:F2CRMELN
名古屋人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
819名無しSUN:05/01/23 13:46:53 ID:MKwppUoW
02年以降ダメダメッポ。
冬型逝ってよし。そろそろ南低ちゃん
の根性見せれ
820名無しSUN:05/01/23 13:48:15 ID:jrRL7HYm
当地は大晦日に01年12月並みの雪が積もったからまぁいんだけどね
821820:05/01/23 13:52:28 ID:jrRL7HYm
01年→02年
822川崎市多摩区:05/01/23 13:54:44 ID:N/y4HTsF
ホコリ降ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
823名無しSUN:05/01/23 13:55:04 ID:dJL3Erbj
>>817
オレは今度強い冬型が来たら群馬か栃木の山沿いか新潟に雪を見に行く予定だ。
30日の週間予報でも曇ときどき晴だな。もう今年の傾向は南低東進の癖がついちまった
ようだな。
東京は2年周期説があるから今年積雪なければ来年もない。今度は2007年に期待。
1983年 なし
1984年 積雪
1985年 なし
1986年 積雪
1987年 積雪
1988年 なし
1989年 なし
1990年 積雪
1991年 なし
1992年 積雪
1993年 なし
1994年 積雪
1995年 なし
1996年 積雪
1997年 なし
1998年 積雪
1999年 なし
2000年 なし
2001年 積雪
2002年 なし
2003年 なし
2004年 ?

過去の実績を見ると2年周期があるものの微妙に遇数年と奇数年に入れ変わる点があるので要注意。
824久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 13:55:43 ID:lvJzc4Sf
>>667
>>675
>>677
>>688
>>700
いい加減にしろよ
騙りシコシコ粕野郎は永久にここから失せろ
825名無しSUN:05/01/23 13:59:46 ID:5Lq8BKa3
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/kanto.html?c=6
6時間後(`・ω・´) シャキーン
826名無しSUN:05/01/23 13:59:55 ID:JvLP+HNC
別に義務じゃないんだから
嫌ならここからでていけば?
827茅ヶ崎市:05/01/23 14:01:22 ID:lFCXlZzf
小雪
828名無しSUN:05/01/23 14:02:26 ID:2E4Dn/ka
久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g
お前、目障りだか出てけ
829平塚市:05/01/23 14:03:34 ID:IHGF9288
わずかながら雪が舞ってきました
830名無しSUN:05/01/23 14:04:16 ID:jrRL7HYm
でも本体の雨雲は縮小しながら東南東進してる気もするが
831名無しSUN:05/01/23 14:05:04 ID:2Hvw+XHF
空を見ると雪が降りそうだよね?
832名無しSUN:05/01/23 14:06:43 ID:gvsvgfdG
>>825
おおっ!
降雪、積雪の可能性ありますね。
833久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 14:11:54 ID:lvJzc4Sf
黙れ。

ヲット、オモラシしちゃったw
834名無しSUN:05/01/23 14:16:20 ID:F2CRMELN
>>833
835久ゲール@熊ヶ谷井kumagaya:05/01/23 14:17:36 ID:lvJzc4Sf
いつまでもバカなことやってんじゃないよ。
では関東の雪祭りが続くことを祈ります
836タゲーノレ ◆WbwQm0xlEY :05/01/23 14:18:47 ID:F2CRMELN
荒らしやめろ
837名無しSUN:05/01/23 14:19:16 ID:0Km4Yvnz
なんか無茶苦茶だな・・・orz
838名無しSUN:05/01/23 14:20:28 ID:SxWrf0DE
839タゲーノレ ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 14:21:22 ID:F2CRMELN
>>838
gj
840名無しSUN:05/01/23 14:22:02 ID:jrRL7HYm
日曜の昼真っから何してんだか・・・
841たよちゃん@狛江 ◆cnqiIOl89M :05/01/23 14:22:29 ID:F2CRMELN
さぁ、
842久ゲール@熊ヶ谷 ◆0ZawtsFM6g :05/01/23 14:23:55 ID:FJvduUpj
大アタリ〜そう、単にkumagayaにしただけ。

やっぱりトリップ見抜かれちゃったね(笑)
843たよちゃん@狛江 ◆wNXSYv7VoY :05/01/23 14:24:55 ID:F2CRMELN
ぢゃぁ、これゎ見抜けるかなぁ??
ヒントゎ ●●●荒らし
844 ◆wNXSYv7VoY :05/01/23 14:27:31 ID:lvJzc4Sf
もしや
845名無しSUN:05/01/23 14:33:42 ID:pCZYsWXc
横浜市緑区
小雪です
846名無しSUN:05/01/23 14:35:41 ID:O+7j/OH6
いちいち馬鹿に反応するなよ…
必要なスレとそうでないスレぐらいの見分けつくからさ
847久ゲール@熊ヶ谷 ◆61eiUndryg :05/01/23 14:36:36 ID:FJvduUpj
ID:FJvduUpjです。
>クゲール本家殿及びシコシコグループ宛
トリップがバレてしまいましたので、今後は小文字ではなく
こちらで行かせていただきます。よろしくお願いいたします。

       シコシコグループ会員 久ゲール@熊ヶ谷(トリップは内緒w)
848久ゲール@熊ヶ谷 ◆61eiUndryg :05/01/23 14:41:39 ID:FJvduUpj
シコシコグループ他会員宛、です。

      /~ \.      
    ( ゚     ).     
    |o   .|     (トリップがもうバレませんように・・・)
    |0   .|     
    (ニニニニ).
     |ミ. ・ ・|
    (6〈 / Jヽ 〉
    |   ∀|  
     \__)    
849藤沢市:05/01/23 14:43:29 ID:Bu2Cp2gS
小雨が降ってきました。
850久ゲール@熊ヶ谷 ◆61eiUndryg :05/01/23 14:45:02 ID:lvJzc4Sf
>>847
いい加減にしろよ
851名無しSUN :05/01/23 14:47:36 ID:/o5MwwTn
KageのNG登録即削除で便利になった。
852名無しSUN:05/01/23 14:48:13 ID:MKwppUoW
関東の大部分で5℃近くまで上昇orz
降っても雨
糸冬
853久ゲール@熊ヶ谷 ◆61eiUndryg :05/01/23 14:50:06 ID:FJvduUpj
うわあ、ばばば、バレた_| ̄|○

今日は駄目だ、退散します。
(今から本当に外出です、はい。また今夜か数日後に会いましょう)
854名無しSUN:05/01/23 14:52:51 ID:B4XGdqq6
今4度の所なら大丈夫かもしれませんよ。
今海老名3.9度ですが小雪が舞ってます。
855茅ヶ崎市:05/01/23 14:53:39 ID:lFCXlZzf
断続的に小雪が舞っています
856川崎:05/01/23 14:54:21 ID:xU37kGp4
小雪です
857名無しSUN:05/01/23 14:59:36 ID:r+/iMg6o
高尾山頂は今だに年末に降った雪がかなり残ってる。
正月は吹きだまりでは50cmを超す積雪だったらしい。
左にある並んだベンチまですっぽり埋まってるという事は
今でも積雪30cm位あるかな。
http://210.141.254.119/takao/index.html
858横浜市二俣川:05/01/23 15:04:52 ID:RcsIs5dH
小雪です
859藤沢市:05/01/23 15:05:26 ID:Bu2Cp2gS
雨量情報を見ると東京都で何か降っている模様。
東京都の方は情報提供お願いします

http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=2&zoom=4&type=1
860藤沢市:05/01/23 15:08:05 ID:Bu2Cp2gS
これ見てください。小田原は結構雪降ってますよ
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/webcamera/java/index.html
861名無しSUN:05/01/23 15:08:36 ID:0vL6z1Vy
小田原雪です
今シーズン初めてのまともな雪じゃないだろうか
862小田原:05/01/23 15:09:56 ID:eDZz+1Y8
も昼からずっと雪
年末の時より降ってるよ
863名無しSUN:05/01/23 15:10:12 ID:B4XGdqq6
今日は小田原が周りより低いですね。
864名無しSUN:05/01/23 15:12:18 ID:5Lq8BKa3
>>859まだ何も落ちてこない@港区(´・ω・`)
865名無しSUN:05/01/23 15:12:33 ID:CO1VmS1z
結構霙が降ってきたぞ
866名無しSUN:05/01/23 15:14:52 ID:O+7j/OH6
ヨシ(`・ω・´)シャキ!!!
867名無しSUN :05/01/23 15:18:36 ID:/o5MwwTn
平野部の降水域がまとまってきましたね
868藤沢市:05/01/23 15:19:00 ID:Bu2Cp2gS
藤沢は小雨です
869名無しSUN:05/01/23 15:19:31 ID:24VsvMDn
江東区、小雪が舞ってきました。
870名無しSUN:05/01/23 15:20:41 ID:2h4kRxGJ
保土ヶ谷区、雨 orz
871名無しSUN:05/01/23 15:21:16 ID:24VsvMDn
と、思ったらやんだ。
872藤沢市:05/01/23 15:21:33 ID:Bu2Cp2gS
二俣川は雪っぽいですねー
873世田谷:05/01/23 15:21:41 ID:fOpoN1tH
小雪舞ってます
874伊勢原市民@神奈川県中部:05/01/23 15:21:49 ID:pbNRMOeY
雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
875名無しSUN:05/01/23 15:22:31 ID:K6Y5y9ps
東京都上野から赤羽に電車で向かってる途中です。何も降ってません。
876名無しSUN:05/01/23 15:22:32 ID:nC6dOhQj

  ‐=≡  天_天   
  ‐=≡ ( ´∀`)∩ <2月までまっててね!
  ‐=≡ (つ 南岸 ノ  
  ‐=≡ (    )
   ‐=≡ (   )
   ‐=≡ (  )
    ‐=≡ )ノ
877世田谷駒沢:05/01/23 15:22:45 ID:3+lJPYsa
ホコリ程度の雪を確認。
878名無しSUN:05/01/23 15:25:10 ID:SeeDS2e3
小田原降ってます
879名無しSUN:05/01/23 15:25:12 ID:K6Y5y9ps
いつも世田谷方面から雪だよね。
880名無しSUN:05/01/23 15:25:38 ID:mJkKq+1o
ちらほらキ夕━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━!!!@泉区
881中野区:05/01/23 15:25:47 ID:nbcHR6AV
何も降っていないorz
882名無しSUN:05/01/23 15:26:18 ID:NNUC70nI
杉並も雪が舞い始めました
883名無しSUN:05/01/23 15:27:33 ID:3WjerNKX
東京都小平市、雲が厚くかかり非常に寒いですが
雨にしろ雪にしろ降ってはいません。

884名無しSUN:05/01/23 15:27:37 ID:O2rwT6FH
高尾も結構冷え込んで来た。信州からの団体列車の屋根に載っている雪がキレイですた。
885吉祥寺:05/01/23 15:27:37 ID:FGMqeIK6
小雪がちらついてきました
886名無しSUN:05/01/23 15:27:40 ID:CO1VmS1z
携帯じゃ分からないんだが
これから本格的な降水始まりそうなの?
887藤沢市:05/01/23 15:27:53 ID:Bu2Cp2gS
小雨から霙に変わりました
888名無しSUN:05/01/23 15:28:08 ID:N2QYdG+G
田無小雪キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
889麻生:05/01/23 15:29:00 ID:bUehhIxb
ゆき降ってる
フケが落ちるくらい
890名無しSUN:05/01/23 15:29:15 ID:Nnbz/zCk
メッシュだと降ってるけど、降ってないよ!!!

@習志野
891名無しSUN:05/01/23 15:29:35 ID:5myMfe4y
雪が降る町を
from 杉並
892神奈川大和:05/01/23 15:29:36 ID:o1I/7X2n
15時頃から小雪が降り続けております
893武蔵境:05/01/23 15:29:37 ID:FZfuP/nj
駅前のスタバでお茶飲んでたら雪がおちてきた。
894名無しSUN:05/01/23 15:29:52 ID:HmJKZ6od
東京 北区
小雪舞っています。
895名無しSUN:05/01/23 15:30:09 ID:B4XGdqq6
さっきから降り方が変わらないんだよな。
本降りを期待してます。
896練馬区民:05/01/23 15:30:19 ID:hCISghd1
小雪が舞ってる。
897名無しSUN:05/01/23 15:30:23 ID:5Lq8BKa3
ホコリでもいいから来い!щ(゚Д゚щ)@港区
898名無しSUN:05/01/23 15:31:17 ID:S5ijXrQW
横浜市西区 霙(雨>雪)
899藤沢市:05/01/23 15:31:28 ID:Bu2Cp2gS
カメラによると小田原はものすごい雪
900名無しSUN:05/01/23 15:31:30 ID:Vc+3THLd
町田市中町3丁目消防署の近くキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
901八王子:05/01/23 15:32:08 ID:fYcZoh8t
やはり各地少しはあったみたいですね。
当地埃のような降雪確認。
902名無しSUN:05/01/23 15:32:32 ID:Nnbz/zCk
と思ったら
習志野雪ふってきたあああああああああ
ただ、超小雪
903横浜市都筑区:05/01/23 15:32:43 ID:CO1VmS1z
小雪じゃなくて、雪が降ってきたんだけど
904名無しSUN:05/01/23 15:32:54 ID:xB3DI8c9
秋葉原、小雪が降っています
905霞ヶ関:05/01/23 15:33:19 ID:8WegzFX2
小雪を確認
906名無しSUN:05/01/23 15:34:30 ID:CqTvGvOG
関西の者だけど関東盛り上がってるね
今日みたいに曇り予報の方が期待できそうです
関東のみなさん頑張って下さい
907名無しSUN:05/01/23 15:34:59 ID:aH6UhXaS
中山競馬場(千葉船橋市)小雪きた〜〜〜〜
908名無しSUN:05/01/23 15:35:19 ID:WnJk0k49
青梅市街、数秒に1回はらり、と見える程度の降雪確認。
909名無しSUN:05/01/23 15:35:20 ID:r+/iMg6o
レーダーにエコーがあっても湿度が低いと途中で蒸発するため、なかなか降ってこない。
東京上空では1時間位前から並の強さの雪が降ってるものと思われる。
910名無しSUN:05/01/23 15:35:35 ID:K6Y5y9ps
赤羽小雪確認
911横浜市旭区の緑区との境:05/01/23 15:35:37 ID:PVAJoE2L
降雪確認! もっと降れ〜…
912名無しSUN:05/01/23 15:36:57 ID:Nnbz/zCk
今低気圧どのくらいだ??1004Hpa
913名無しSUN:05/01/23 15:37:55 ID:kKvxjRFu
神奈川中心に夜はもっと期待できますかね?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/kanto.html?c=6
914名無しSUN:05/01/23 15:39:26 ID:A4HIbN1S
伊勢原 寒いが雪、小雨確認できず。
↓東名大井松田IC付近降雪中
ttp://town.matsuda.kanagawa.jp/livecamera/livecamera.htm
915藤沢市:05/01/23 15:39:44 ID:Bu2Cp2gS
まだ霙です
916名無しSUN:05/01/23 15:39:59 ID:B/e2VD/z
狛江 雪がちらちら
917練馬:05/01/23 15:40:01 ID:5oAHv7XM
小雪
918霞ヶ関:05/01/23 15:40:32 ID:8WegzFX2
かなり横殴りの降雪。
もはや小雪じゃ無くなった
919名無しSUN:05/01/23 15:40:34 ID:WnJk0k49
>>911
霧が丘高校から書き込み?

冗談はともかく、
閉塞がTボーン型(温暖前線の延長上に閉塞)なので
閉塞店の低気圧も陸地近くに出来そうなモヨリ。
920茅ヶ崎市北西部@神奈川県沿岸部:05/01/23 15:40:47 ID:Wpjm3lyE
コレは霙なんかじゃない!完全に雪だ!
921中央区銀座:05/01/23 15:40:52 ID:WkRlr+BR
小雪降ってキタ━(゚∀゚)━!!!!!!!!
922新宿:05/01/23 15:41:07 ID:oAjhT5zD
小雪キタ━(・∀・)━!!
923名無しSUN:05/01/23 15:41:12 ID:WnJk0k49
>>918
その霞ヶ関は都心官庁街周辺か埼玉かどっち?!
924千葉市稲毛区:05/01/23 15:41:21 ID:FP2dnCuR
雨が降って着ました。雪にかわれ!
925名無しSUN:05/01/23 15:41:34 ID:dUorZDiq
大田区小雪きたーーーーーーーーーーーーーーー
926名無しSUN :05/01/23 15:41:47 ID:qO6UWCxV
雪降ってきたよ!@多摩
927名無しSUN:05/01/23 15:42:17 ID:dJL3Erbj
江戸川区雪が舞い始めますた。
928港区新橋:05/01/23 15:42:36 ID:cNO7L/Qo
小雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
929港区:05/01/23 15:42:56 ID:5Lq8BKa3
ハラハラホロヒレ━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´Д`)━!!
930名無しSUN:05/01/23 15:43:12 ID:kX4e90tv
雨すら降ってこない@厚木
931名無しSUN:05/01/23 15:43:20 ID:6AwWb7dF
赤羽にも雪キタァア
932名無しSUN:05/01/23 15:43:36 ID:GXTG6LIP
墨田区舞うような雪。
だんだんと強くなってきた。
933名無しSUN:05/01/23 15:44:15 ID:kKvxjRFu
ヨシ(゜∀゜)イイ
934名無しSUN:05/01/23 15:44:28 ID:Whq7HSvq
雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!@川崎
935名無しSUN:05/01/23 15:44:35 ID:aUSeeER7
暖房イカレてる今日に限って降ってきた…。@三鷹
準備万端だった先週末に降らなかったくせに!!
936世田谷弦巻:05/01/23 15:44:46 ID:GGG6lqEs
降ってきました。積もらないよね。
937千代田区霞ヶ関:05/01/23 15:45:08 ID:8WegzFX2
>>923
東京の霞ヶ関です。
938港区新橋:05/01/23 15:45:38 ID:cNO7L/Qo
アメッシュしょぼ過ぎ(´・ω・`)
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
939横浜市都筑区:05/01/23 15:45:50 ID:CO1VmS1z
雪の強弱の繰り返し
940名無しSUN:05/01/23 15:46:10 ID:BUo9FldY
総理官邸前から書き込み さっきから雪が強くなったり弱くなったり
941911:05/01/23 15:46:21 ID:PVAJoE2L
>>919
そのすぐ南にあるぬるぽ団地です

つ[小雪?]
942上野:05/01/23 15:46:25 ID:qoShyJra
買い物で外出した日に雪なんて・・・。
943名無しSUN:05/01/23 15:46:37 ID:WnJk0k49
>>937
ども!
青梅、雪が視界に何十ひらもはいるほどのちらつきです。
ああ、アフタヌーンティを雪を眺めながらのめるなんて幸せ。
944メディア清兵衛@上野 ◆xYZMEDiAKw :05/01/23 15:47:45 ID:99g+FXpy
雪降ってます!!
945港区新橋:05/01/23 15:47:57 ID:cNO7L/Qo
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
946名無しSUN:05/01/23 15:48:01 ID:oAjhT5zD
つ〜か気象庁の予報って。。。
947埼玉@新座:05/01/23 15:48:16 ID:vh1r4TH/
ここいらも小雪降ってきました。
前回スカだったから
うれしー!
948ワラビスタン:05/01/23 15:49:03 ID:ZY3Bdh61
赤羽までキタのか・・・
埼玉南部マダー?
949名無しSUN:05/01/23 15:49:06 ID:CO1VmS1z
国技館付近降りすぎだろ
950名無しSUN:05/01/23 15:49:13 ID:7/aQjllv
鶴見は雨すら降ってないわけだが・・・
負け組か・・・orz
951名無しSUN:05/01/23 15:50:01 ID:dJL3Erbj
江戸川区雪が強くなってきますた。洗濯物を出しっぱなしにしておいたのが
よかったのかな。傘持って出かけた日はいつも晴。洗濯物を外に出した日は雨か雪。
952名無しSUN:05/01/23 15:50:04 ID:wbjvdIKX
953950:05/01/23 15:51:09 ID:7/aQjllv
と思ってたら、鶴見にも小さい雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
954世田谷はじっこ:05/01/23 15:51:13 ID:SwHAHQJ2
小雪舞いだした。
そういえば年明けの大雪もこんな感じだったような・・・
955江戸川区:05/01/23 15:52:59 ID:OImen0r1
ああ、空から白いものが。
956神奈川海老名:05/01/23 15:53:14 ID:DxugDXMn
小雪確認!
もっとふれーーー
957名無しSUN:05/01/23 15:53:19 ID:Nnbz/zCk
中山本格的な湯キーーーーーーーーーーーー
958青梅南中部@伝説の地:05/01/23 15:53:30 ID:WnJk0k49
結構勢いづいてきました。積もるほどではなさそうですが、
雪おんなさん、本気出してきたようです。
959名無しSUN:05/01/23 15:53:39 ID:R6cegiGd
外歩いてたら雨が雪に変わった@大井町
960名無しSUN:05/01/23 15:54:19 ID:bUehhIxb
大井町ってどこだ?
961名無しSUN:05/01/23 15:54:41 ID:7/aQjllv
>>959
(・∀・)サイレンナイ♪
962横浜市都筑区:05/01/23 15:54:51 ID:CO1VmS1z
確かに雪なんだけど
本格的ではないなぁ・・
963名無しSUN:05/01/23 15:55:32 ID:Nnbz/zCk
習志野こないよオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
964港区新橋:05/01/23 15:55:45 ID:cNO7L/Qo
Konfabulatorの表示もLight Snowに変わったよ
965板橋区志村:05/01/23 15:56:04 ID:TXqycWoB
小雪待(舞?)ってたぞぉ〜
966名無しSUN:05/01/23 15:56:07 ID:Xs73FxzV
雪ソコキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
@江戸川区葛西

粉雪が(・∀・)チラリホラリ
967藤沢市:05/01/23 15:56:39 ID:Bu2Cp2gS
藤沢市は雪優勢の霙だったのが雨優勢の霙に変わりました
968名無しSUN:05/01/23 15:56:43 ID:jm3PajPe
(゜Д`(●≡(・∀・)ノ
唄ってンなカス!祈れ!
969名無しSUN:05/01/23 15:57:18 ID:OImen0r1
>>966 ご近所さん ノシ
970新橋:05/01/23 15:57:21 ID:gHw3tn7O
つい10分まえから雪降ってキタ
971港区新橋:05/01/23 15:57:55 ID:cNO7L/Qo
>>970
ご近所タン♪
972青梅南中部@伝説の地:05/01/23 15:58:34 ID:WnJk0k49
雪おんなさん完全に本気です。
ゆっくりと、でもたくさん、それなりの粒の雪が舞い降りてきています。
積雪性までもうひといき。がんがれ。
973名無しSUN:05/01/23 15:59:17 ID:kX4e90tv
>>956
海老名降ってるのか!厚木はまだかっ
974青梅南中部@伝説の地:05/01/23 15:59:18 ID:WnJk0k49
>>968
マジレスすると賛美も祈り。
教会暦的にはもうはずしてますが。
975名無しSUN:05/01/23 16:00:42 ID:Nnbz/zCk
642 :名無しSUN:05/01/23 02:27:27 ID:Nx+IliBJ
誰もいないの??
雪降りそうだな


気象庁なんかより自分を信じることが重要だな
976名無しSUN:05/01/23 16:02:07 ID:aH6UhXaS
ゼッらい積もらないに100えん
977港区新橋:05/01/23 16:02:18 ID:cNO7L/Qo
次スレは?

ハラ減ったなあ。コンビニ行くかなあ。寒いよなあ。
このへん土日は開いてる店少ないからなあ。
978八王子:05/01/23 16:02:41 ID:tTGHxAEH
うちの辺りでもほこりみたいな雪が降ってる
979名無しSUN:05/01/23 16:02:55 ID:2+35HR36
八王子はまだ降ってないなぁ
980市川市:05/01/23 16:02:58 ID:tbhdYMQy
粉雪です
981966:05/01/23 16:03:37 ID:Xs73FxzV
>>969
(・∀・)人(´ω`)
982名無しSUN:05/01/23 16:03:58 ID:2+35HR36
八王子もきた。
今確認したら降ってたわ。
983茅ヶ崎市:05/01/23 16:04:11 ID:zT9WUCkM
依然、小雪が降ってます
984八王子:05/01/23 16:04:31 ID:tTGHxAEH
>>979
駅の北の方だけどほんの少し。
てか青梅でかなり降ってるとか報告来てるのに南の八王子の方が少ないのね‥。
985港区新橋:05/01/23 16:04:32 ID:cNO7L/Qo
止んだかも
986名無しSUN:05/01/23 16:04:50 ID:dJL3Erbj
>>975
今日は科学的な専門家の分析より雪を望むみんなの強い執念が雪を
引き寄せたと言うべきか。晴のち曇を「曇一時雪」に変えてしまうのだから。
987名無しSUN:05/01/23 16:04:51 ID:bUehhIxb
>>979
いや、もう終わったんだよ
988栃木県国分寺町小金井駅前:05/01/23 16:05:02 ID:8EBkhJeR
みんないいなぁ
早く来い!
989港区新橋:05/01/23 16:06:01 ID:cNO7L/Qo
降ってるわ。ゴメソ。
990名無しSUN:05/01/23 16:06:03 ID:K6Y5y9ps
赤羽止んだ。六時には上野に戻りますノシ。
991名無しSUN:05/01/23 16:06:17 ID:2+35HR36
http://www117.sakura.ne.jp/~abit-falcon/
高尾は結構吹雪いてる
992名無しSUN:05/01/23 16:06:48 ID:aH6UhXaS
曇り一時粉雪な
993新橋:05/01/23 16:08:03 ID:gHw3tn7O
まだまだ仕事だわぁ
本当に終わりなのかな
994中野区:05/01/23 16:08:25 ID:nbcHR6AV
小雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
995名無しSUN:05/01/23 16:09:09 ID:nxM+w24V
アキバも振り出した模様
996名無しSUN:05/01/23 16:09:27 ID:Nnbz/zCk
999なら大雪になる
午後10時まで
997名無しSUN:05/01/23 16:09:32 ID:WOB4kMW3
995
998名無しSUN:05/01/23 16:09:37 ID:QwykB2Li
1000!
999名無しSUN:05/01/23 16:09:47 ID:tbhdYMQy
1000
1000名無しSUN:05/01/23 16:09:59 ID:B4XGdqq6
1000なら大雪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。