100mm級反射望遠鏡クラブ 2期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しSUN:2005/06/09(木) 08:22:55 ID:ys5O8Iy/
>>921
あの経緯台(パルサー)は25年くらい昔の製品で、火星人の簡易ドブとは格違い。
造りはポルタよりまだまだ上等。部分微動なことが惜しい。
923名無しSUN:2005/06/09(木) 10:09:04 ID:QJFsi9Cu
>>921
鏡筒の色といい、R100Lの生き残りっぽいな
924名無しSUN:2005/06/09(木) 11:27:39 ID:ys5O8Iy/
10cm反射は上下微動まわりが原型と違うな。
前に微動無しのが出てたから、
微動のタンジェントアームだけ新規に作った予感。
925名無しSUN:2005/06/09(木) 15:26:08 ID:Xpl0kK2e
R114Sを新品で購入しました。
手入れなどの方法を詳しく教えていただきたのですが、
どなたか教えていただけませんか?
926名無しSUN:2005/06/09(木) 15:56:03 ID:rZLcq2qV
ビクセンの

光軸狂った

ことがない
927名無しSUN:2005/06/09(木) 16:48:00 ID:cvlASec9
>>926
こともないから
気を付けなさい
928名無しSUN:2005/06/09(木) 21:03:07 ID:lR4wKRXg
説明書を見て火星人の光軸調整してみた。
全ての星が三日月形になった。
…。
929925:2005/06/09(木) 22:05:44 ID:Xpl0kK2e
すみません。もう1つ質問します。
斜鏡スパイダーというのは反射望遠鏡のどの部分ですか?
930名無しSUN:2005/06/09(木) 22:25:10 ID:lR4wKRXg
蓋開けたところについてるこういうやつ
  |
 ●
/ \
931名無しSUN:2005/06/09(木) 22:27:17 ID:lR4wKRXg
>>929
こーゆー(略
  .|
  ,●、
/   \
932925:2005/06/09(木) 22:42:17 ID:Xpl0kK2e
なるほど、ありがとうございます。
今日人生初の反射望遠鏡R114Sで天体観測を試みました。
岐阜で星が雲の間から顔を出したのは午後8時20分〜40分くらいの20分間・・・。
西の空に唯一出ていた星を観測してみました。
しかし星の名前もわからず・・・。
しかも少しボヤケ気味・・・。
星の名前はともかく、ボヤケを無くす方法は知りたいです。
どなたかボヤケを少しでも無くす方法を教えて下さい。
933名無しSUN:2005/06/09(木) 22:48:25 ID:lR4wKRXg
このスレの頭からだだーっと斜め読みすれば、
シーイングのこととか、筒内対流のこととか、光軸調整についてそれなりに分かると思う。
まずはそれからって感じ。
アイピースは何使ってるの?興味本位だけど教えて!
934名無しSUN:2005/06/09(木) 22:53:34 ID:9pVpERRL
パルサーらしき経緯台(単体)の説明にある「ビクともしませんね。」っていうのは
「ビクセン」にかけているのか、、、私の考えすぎか、、、
935名無しSUN:2005/06/09(木) 23:17:41 ID:s7pwCVTm
>>932

光軸が合ってないか、筒内気流が安定していないかだろうね。
936108:2005/06/09(木) 23:55:25 ID:590Pr/Zd
高倍率でピントが出てないとか、薄雲にかかってるとか、アイピースに息がかかってるとか。

新五合目から帰還、ほとんど全面に雲が掛かって風も出てきた。
後はコウモリ、キツネ、ウサギ、シカが道を横切ったのを見ただけ。往復2時間でしたと。
937名無しSUN:2005/06/10(金) 00:29:49 ID:cSKttsG9
>>934
そんなジジイギャグに気づくおまえもジジイだな。w
938名無しSUN:2005/06/10(金) 00:32:42 ID:yUQ383Th
>>936 往復二時間って神奈川県在住ですか?
私は火星人@神奈川県南部=大山のふもとの辺り在住です。

※もしかしてうちのアパートの下の人?(w
939名無しSUN:2005/06/10(金) 01:16:49 ID:YPqrHXUs
アパートに2人も火星人がいるのか!
940名無しSUN:2005/06/10(金) 01:20:40 ID:yUQ383Th
そこでMIBでつよ!
941名無しSUN:2005/06/10(金) 01:23:44 ID:hEdjDDde
昔、大友克洋の漫画であったな。
「宇宙パトロールシゲマ」だっけ?

アパートの一室で「実は俺金星人なんだ」とか、みんなで告白する奴。
942名無しSUN:2005/06/10(金) 01:41:48 ID:0aQ+ESEv
アンヌ、僕はね…ウルトラセ(ry
943名無しSUN:2005/06/10(金) 01:52:35 ID:QYId8Y5G
>>932
新品で購入していきなり手入れしなければならないほどボヤケている
というのは少々信じられない
しかも斜鏡スパイダーとか新品そうそういじるようなものではない
っていうかいじらないで!

おそらく基本的な使い方が違っているような気がする

>西の空に唯一出ていた星を観測してみました。
普通に考えれば「木星」ですね
114なら4つの衛星、2本の縞は普通に見えると思います

星については星座早見版とかでも良いですが惑星の位置とかは
表示されないのでPCをお持ちだと思うので
プラネタリウムソフトの利用をオススメします
初心者ならつるぷらで全然OKですよ。ベクターで探してみてください
944名無しSUN:2005/06/10(金) 07:23:45 ID:DQCtNzxV
ただ単に薄曇りだったのをピンボケと思ってるだけじゃない?
945名無しSUN:2005/06/10(金) 08:26:48 ID:n8zEN1g6
釣りだったか・・・・
946私も23区の端っこ:2005/06/10(金) 10:39:07 ID:/IE8jwbj
地上で確認シロ、くれぐれもふぉうこうには注意!
947108:2005/06/10(金) 12:38:34 ID:aYTTJ3u8
>>938
御殿場ですよ。
往復2時間は現地で過ごした時間も入れてます。
コンビニに寄っても、片道45分ぐらいだったかな。
948925:2005/06/10(金) 17:09:39 ID:a94H3dzs
なるほど、ありがとうございます。
>>933アイピースは付属のものを使用しています。K20mmとF8mmです。3倍バローレンズも使用します。
どれを使えば木星がはっきり見えますか?
昨日は初めてだったので興奮のあまり、3倍バローレンズ+F8mmで見ました。他は試しませんでした。
高倍率過ぎるんでしょうか・・・?また、良質のアイピースを買った方が良いでしょうか?
>>936もしかしたら薄雲が影響していたかもしれません。
岐阜(東濃)は昨日の午後、陽が差し込む時間が数十分でしたので・・・。
梅雨時って本当に嫌ですよね。
>>943きっと上記の2つのどちらかが原因だと思います。
もしよければ、『基本的な使い方』を教えていただけませんか?
本当に初心者でまだまだ何もわからないので・・・。
ちなみに、R114Sで木星を見たらどのくらいの大きさですか?

949名無しSUN:2005/06/10(金) 17:28:51 ID:EJ4vmLlX
>>948
F8mmに3倍バローは高いですね。おそらく像が暗くなって、輪郭がハッキリしない
ボケボケの像になるでしょう。F8mmは単体で使うことをお奨めします。
3倍バローを使うのであれば、K20mmと併用する方が望ましいです。
そうすると約150倍前後となって、適度な倍率になります。
ちなみに、有効倍率は口径(mm)の1倍、最高倍率は口径(mm)の2倍ぐらいまでが
一般的です。114mmの口径なら適度とされる最高倍率は228倍ですから、それに見合う
アイピースを揃えるといいでしょう(Or5mmとかPL5mmとか)。
ただし、適度な最高倍率と言っても、いつでも細部が見えるとは限りません。
倍率を高くすれば、シーイングなどの影響が大きくなり、ボヤボヤしか見えないことの
方が多くなることご注意下さい。
950名無しSUN:2005/06/10(金) 17:35:47 ID:xerUhoqm
>>948
R114Sは経緯台タイプということですよね
つまり鏡筒とか三脚のレバーみたいなところを持って
上下左右に動かすタイプ

まずすることはファインダーの調整ですね
昼間の時間を利用して、
望遠鏡(鏡筒)を遠くの山の鉄塔とか鉄柱みたいなものを覗きます
アイピースはバローとか使わないでK20を使ってください
倍率は25倍になるはずです。

そして鉄塔の頂点とかをちょうど真中に見えるようにします
上下左右逆さま慣れるまでは大変です

次にその状態でファインダーを覗きます
ファインダーをおそらく3本のネジで支えていると
思いますが、それを緩めたり締め付けたりして
鏡筒で覗いた鉄塔と同じものが見えるように調整します

この作業は昼間、地上に見えるもので行うので
周りからみると覗きに見えますので気をつけてください
こそこそやるのではなく堂々と山とか海とかの方向があれば
良いかと思います。

これが完了するとファインダーで違う鉄塔を覗いてみてください
そして今度は鏡筒で覗いてちょうど同じ位置に見えれば調整完了です

これができれば夜に目指す木星をファインダーで探して
鏡筒を覗けば発見できるようになります

使用するアイピースは同じくK20です。バローは使いません
951名無しSUN:2005/06/10(金) 17:42:37 ID:xerUhoqm

>>948
このK20の状態でネジみたいなのを動かしてピントを合わせます
ゆっくり動かしていればどこかでシャキーンと見えるはずです

大きさは米粒みたいなもんです
ただしギリギリ木星の縞模様2本、ガリレオ衛星見える

そして次にF8にアイピース交換します
63倍ですね。大きさは正直そんなに変わらないと思います

まずはここまででOKだと思います
もうそろそろ月が見え始めるので月も楽しめると思います
952名無しSUN:2005/06/10(金) 17:50:27 ID:Hg9tAo9o
3倍バローってのが極端だよな。
良質の2倍のほうが使えると思う。
953名無しSUN:2005/06/10(金) 18:06:19 ID:CdRdjxl1
>>949
R114sの有効径は8cm以下だから(斜鏡が小さくケラレている)、
そう思って解説するとよし。
954925:2005/06/10(金) 18:18:04 ID:a94H3dzs
望遠鏡の不良ではなく良かったです。
皆さん、本当にありがとうございます。
やはり、初めは低倍率から始めるべきべすよね・・・。
気持ちが高ぶり過ぎていました。
次の観測からは皆さんの意見を参考にします。
それにしてもこの頃岐阜は晴れないんですよ・・・。
雨は降らないんですけどね。
日曜日の夜も今日の朝まで曇りの予想でした。
しかし、たった今スーパーニュースの天気予報を見たらなんと夜は晴れ。
気が早いようですが興奮しています。
日曜日に初の月面観測をしてみたいと思います。
その観測を報告に来ます。
もしかしたら皆さんとは次元が違う話になるかもしれませんが・・・。
とにかく、可能な限り皆さんに近づけるよう観測を続けていきますので
これからも知識を分け与えてください。
955名無しSUN:2005/06/10(金) 18:36:30 ID:n4oPnsKa
>>925
3倍バローはオモチャなので使わないのが吉。微動の無い経緯台なので
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/8000-.html

N0-J8000 アッベ・オルソ4mm24.5mmサイズ ネット価格 7.000 円(高すぎるかw)で125倍とか
No-J8020 OR-5mm (24.5mmサイズ) ネット価格1.800円で100倍
ってところを揃えるといいでしょう。

956名無しSUN:2005/06/10(金) 18:50:35 ID:Rt0wsLDp
初心者にはつらいよね、短焦点オルソのアイレリーフ
957名無しSUN:2005/06/10(金) 18:58:36 ID:xerUhoqm
>>954
後は、つるちゃんのプラネタリウム
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se209486.html
ですね。初心者が惑星を中心に場所を探す程度には十分なソフトです
無料ですし

>日曜日に初の月面観測をしてみたいと思います。
今週日曜日は月はまだ厳しいかな・・・
958名無しSUN:2005/06/10(金) 20:06:41 ID:nmsO1HB3
その前に梅雨が・・・
959108:2005/06/10(金) 20:12:43 ID:aYTTJ3u8
梅雨かあ、やっぱり室内保管が基本なんだろうね。
車庫から移動して、蓋に貼り付けたシリカゲルを交換するぐらいでいいのかな。

桐で火星人の箱も作ってしまおうか。
960111@神奈川県南部火星人:2005/06/10(金) 20:52:39 ID:yUQ383Th
108さんのカキコを見て火星人を買った神奈川南部です。
梅雨というより今年も台風の連波が襲ってくるのかなと考えると鬱です。
御殿場の夜空は暗いですか?こちらはパチンコ屋やらホテルやらのサーチライトが
酷いです。
961名無しSUN:2005/06/10(金) 21:01:59 ID:/IE8jwbj
R114Sの様な望遠鏡が、天体ファンの裾野が広がる邪魔を
していると思います。(前レスあったと思いますが・・・)
きっと、定価が98,000円位で、「大幅値引き」とかの宣伝文句で
29800円か19800円あたりで売っていたものではないでしょうか?
(経緯台だから19800円かな?)
買ってしまってからいうのも変ですが、>>925さんは、いい経験を
されたと思います。皮肉じゃありませんよ。今後、望遠鏡に
感心を持った方がいたら、あなたの経験を伝えてください。
天体望遠鏡に関しては、天文誌にも書いてありますが、間違いなく
「安物買いの銭失い」ですから・・・

但し、今の望遠鏡、決して邪険に扱わないで大切に使ってくださいね。
性能的に問題があっても、使えば愛着が沸いてきます。
114mmの反射といえば、集光力からしてもかなりの物が楽しめる
筈ですし、周辺部の像は捨てるとしても、中心部分はそこそこキレイでしょ?
かく言う私も最初は似た様なものでしたから。

幸運を祈ります!?
962名無しSUN:2005/06/10(金) 21:05:39 ID:xRmd5abw
R114Sってカタログに載ってないね。なんなのこれ?
963111@神奈川県南部火星人:2005/06/10(金) 21:26:49 ID:yUQ383Th
>>961
光軸調整自力で覚えて、主鏡や斜鏡の保持がキツけりゃ修正して、って手をかけてけば、
それなりに楽しめる、ってことにはならないんですか?
わたしゃ光軸修正アイピースとレーザ治具は必要に応じて自力で作っちゃいました。
きっとベテランさんからみれば酷い星像なんでしょうけど、双眼鏡じゃ見えなかった
微光星や、木星の模様、春頃にはオリオンのトラペジウムなんかも綺麗に見えて、
とても満足しています。

低倍(1000/32=31倍)で周辺像が歪むのも、コマ収差なのだとココで教わりましたし、
べつにガッカリはしてなくて、勉強になって面白いですよ、初心者には!
964名無しSUN:2005/06/10(金) 21:42:29 ID:/IE8jwbj
>>963
それなりにね。それ以上は本人のヤル気次第。
そこまで行くのが結構大変・・・

細かい事だけど、トラペジウムって、冬に見ない?

光軸修正アイピースは、昔3Bで買いました。
965名無しSUN:2005/06/10(金) 21:47:47 ID:EQxqJ1zN
静岡で
966名無しSUN:2005/06/10(金) 21:48:28 ID:EQxqJ1zN
2B買いました
967111 火星人@神奈川県南部:2005/06/10(金) 21:54:29 ID:yUQ383Th
>>964
望遠鏡買ったのが今年の3月なので (´Д`;)
それ以前は8倍双眼鏡で眺めてましたのでトラペジウムはとても分離できませんでした。
望遠鏡買ったので、西に傾いたM42をそれこそ必死で眺めますた。
968名無しSUN:2005/06/11(土) 00:04:25 ID:eA4NrqqO
>>967
それはそれは失礼しました。ゴメン。。。その気持ち分かるよ!!!
これこそ天キチの鏡だわな。

次は、ソンブレロあたり逝っとく?
969111 火星人@神奈川県南部:2005/06/11(土) 00:18:33 ID:UVUXnnFp
>968さんどもども。
5月中頃からヘラクレス座M13球状星団を見ることに執念を燃やしてまつ(苦笑
初めて挑戦した5/15には微かに粟だって見えたのですが、それ以来天候にも
恵まれず、まるい星雲にしかみえません。良いシーイングが来るのを期待しながら
暫らくはM13だけでも楽しめそうです。ソンブレロですね、φ(・_・)メモメモ。
970108:2005/06/11(土) 00:26:54 ID:WvZfRwhh
>>960
インターの近くだから東名とかラブホのサーチライトとか結構うざいですよ。
自宅からはそっちのほうしか開けてないし。

台風なら通過後のすっきりとした夜空を期待できるから、楽しみといえば楽しみ。
971名無しSUN
>969
車があるならちょっと富士5合目までいってみれ。下界では想像できない見え方になる。