1 :
ヨシくん:
教えてヨーソロー
2 :
名無しSUN:04/12/15 11:33:18 ID:x+1/wo4I
海面が前面氷結して地球全体が北極みたいになる
3 :
名無しSUN:04/12/15 11:39:27 ID:x+1/wo4I
×前面
○全面
4 :
名無しSUN:04/12/15 13:07:56 ID:mY56BKxe
藻が生きて行くには難しいだろうな。
5 :
名無しSUN:04/12/15 13:22:36 ID:E2usLCnO
今の技術なら金さえあれば生き延びれる
6 :
名無しSUN:04/12/16 01:31:00 ID:rAdY+A8N
石油が出る限り生きていけるような気はする
でも寒すぎてエンジンなんか全くかからなくなるとも思う
酸素も凍るかな?そしたら死ぬね
7 :
名無しSUN:04/12/16 04:38:34 ID:bRgdQfjS
中学の理科レベルで解ると思うけど、
>>1は小学生ですか?
8 :
名無しSUN:04/12/16 04:46:50 ID:7/i0GfVf
ずっとは無理でも、人の一生くらいなんとかならんかな?
9 :
名無しSUN:04/12/16 06:40:13 ID:4q7HSnXY
植物が光合成できない→酸素が無くなる→あぼ〜ん?
10 :
名無しSUN:04/12/16 07:04:19 ID:wyKNoQVr
11 :
名無しSUN:04/12/26 10:33:30 ID:NkeVhQvV
地熱の放出速度が上がって大陸移動が加速する
12 :
名無しSUN:04/12/26 13:40:32 ID:teYOhchY
13 :
名無しSUN:05/01/03 05:56:36 ID:gUIxanE2
14 :
名無しSUN:05/01/03 12:02:10 ID:6/t92126
>>13 全くの嘘。出てくる人物が悉くでたらめ。そんな観測事実も無い。
他にも色々ツッコミどころがあるというかツッコミどころじゃないところが
無いぐらいだが、最大のツッコミどころは、そもそも太陽は超新星爆発するには
質量がかなり足りないという事。
15 :
名無しSUN:05/01/04 02:26:55 ID:ghftLADn
ありがと。
自分でも色々調べてみたけど
太陽の8倍の質量がないと超新星爆発はないそうで
白色矮星ってやつになる・・・それでもイヤンだけど。
その白色矮星になる可能性もないって事でいいんですかね?
しかし、NASAの観測結果や黒点周期や
内部温度の下降期や極大期をもってくるところなんて、
説得力があるように感じられて欝ですな。
そもそも観測期間が短いから、それすら太陽の正常な範囲内での
活動かどうかわからないと言う・・・
ま、太陽風と磁気嵐にだけ気をつけてれば
何とかなるかもってことでOK?
16 :
名無しSUN:05/01/04 02:30:54 ID:kMlXdAXT
たとえ太陽が無くなっても、人はエヴァの中で生き続ける。
17 :
名無しSUN:05/01/04 03:56:00 ID:yGIyOFpf
>>14 そもそもこの太陽中心温度を推測している観測データって何だろう?
でたらめなんだろうけどトンデモ研究的に興味あるな。
18 :
名無しSUN:05/01/04 10:27:26 ID:m5tLh1TS
ほかの銀河系でも太陽みたいな天体はあるの?
19 :
名無しSUN:05/01/04 11:50:22 ID:Y/bNuLe2
赤色巨星になると、地球の軌道にまで太陽が膨張するらしいので
地球と衝突するのでは?
となると、1の疑問である「生きていけるのか?」については
「No」という答えが出せるのではないだろうか。
他の星などに移住しない限り。
20 :
名無しSUN:05/01/04 11:55:09 ID:ddVElbxd
主系列星が赤色巨星になっていく途中の段階で、
表層のガスが流出し、星の質量は減っていくのが普通だ。
よって、太陽が赤色巨星になる段階で地球の軌道半径は約1.5倍に膨らむ。
従って、水星は確実に、金星ももしかしたら太陽に飲み込まれるだろうが、
地球はなんとか助かるだろうと言われている。ただし灼熱地獄だろうが。
21 :
名無しSUN:05/01/04 12:44:23 ID:Vb4b24nZ
太陽は火星軌道までは膨張するよ。もちろん地球は消滅。
ただ数十億年後だから心配いらん。見届ける者は誰もいない。
22 :
名無しSUN:05/01/05 16:34:26 ID:jAMOylMa
弥勒様がみてる
23 :
名無しSUN:05/01/28 07:50:04 ID:rWJKuZE2
むしろ弥勒菩薩=太陽
56億7千万年後に地球軌道まで膨張する
24 :
名無しSUN:05/02/05 14:22:16 ID:7BaKc4bb
つーか太陽なくなったら地球はどこいくの?
25 :
名無しSUN:05/02/07 14:03:18 ID:1TLMKBOE
太陽がなくなる前に地球は太陽と一つになるから心配するな。
26 :
名無しSUN:05/02/12 02:18:20 ID:ODa5Jkze
確実に起こる事なんだよな
太陽の死って。なんか寂しくなってきた
27 :
名無しSUN:05/02/12 23:10:31 ID:4eshJ/Ao
その前に僕達の死が必ず訪れます。
さびしいですねー
28 :
名無しSUN:05/02/12 23:15:53 ID:uycamTN1
人生は一度だけのもの、限りあるもの。
だからこそ、美しく輝く。
29 :
名無しSUN:05/02/12 23:55:52 ID:RZB1PG4L BE:15041524-
太陽がなくなったも×
太陽がなくなっても◎
30 :
名無しSUN:05/02/13 01:04:00 ID:dLKguM+H
>>28 不死身になったら太陽なくても生きられるの?
31 :
名無しSUN:05/02/13 01:18:30 ID:ng9kQOOi
ホッカイロがあればしばらくもつ
32 :
名無しSUN:05/02/13 01:46:48 ID:3vDSkWpy
2月11日のNHKで恒星について詳しくやってましたね。
33 :
名無しSUN:05/02/13 12:23:32 ID:dLKguM+H
⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\/⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ 空も飛べるはず
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
\____________________/
(⌒)
 ̄
O
。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
35 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 02:47:04 ID:6OIJ5Xpb
>1 地球はたちまち凍りつく
36 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 03:12:25 ID:a5Hz6pzj
>>35 でも大丈夫、人は ”微笑み無くす”だけだから。
37 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 04:17:02 ID:XGIvYMGW
38 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 04:58:38 ID:AeSESAHO
39 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 22:25:37 ID:nKFdEujh
太陽消滅数十億年後か..その前に果たして人間はとっくに滅びているのか、それともさらに文明や技術をを進歩させて新天地を得ているのか?どうなんだろう。
40 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 22:37:41 ID:3vnHdZvY
太陽に関係なく人類は、何回も消滅してはまた新たに微生物からの繰り返しを
して言うのでしょう。
だいたい、太陽の健康状態次第で、何回も過去に消滅してるでしょうから
そんなにとくべつのことではないのでしょうね。
41 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 17:04:56 ID:RqPiYW+m
電気ストーブあるから大丈夫ですよ。
42 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 17:42:02 ID:/7kF7Uxj
人工的に疑似太陽を作ればいーじゃん
43 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 17:44:44 ID:lLaMf7z9
太陽なくなったら真っ暗で痴漢が増えるだろう。
44 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 18:11:59 ID:mHR4subk
男か女か分からないよ
45 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 19:07:47 ID:PX10ufbO
地球を暖めていた光がなくなると、寒くなる、すべてが凍る世界
太陽の引力がなくなるので惑星間の力のバランスが崩れる。宇宙の果てに向かって
地球が飛んでいくか、もしくは他の惑星や天体と衝突する。
46 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 19:26:15 ID:4nciT1Hy
ドラエモンにお願いするしかなさそうでだね。
47 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 19:55:29 ID:G9R9BTvG
>>45 >もしくは他の惑星や天体と衝突する。
別に衝突はしないだろう。
48 :
名無しSUN:2005/06/14(火) 00:51:45 ID:RflnHQKW
サーフィンが出来なくなるな・・・(涙)
49 :
名無しSUN:2005/06/15(水) 08:06:46 ID:OfHVxzaz
「宇宙が誕生する前は何があったのか?」
「宇宙の果てはあるのか?」
俺は、この二つの問題に悩まされていた。
しかし、このスレを見たらまた一つ俺を悩ます問題が出た。
「不死身の人間は何があっても死なないのか?」
溶岩や水の中に入れても死なないでいるのか?
スレ違いかつ低能な疑問だが、かなり気になる
50 :
名無しSUN:2005/06/15(水) 08:21:57 ID:Srbfhgjh
51 :
名無しSUN:2005/06/18(土) 20:58:55 ID:72pN5hZi
52 :
名無しSUN:2005/06/18(土) 22:05:51 ID:YIjYsoF9
不死身の人間を知らない
53 :
名無しSUN:2005/06/18(土) 22:07:45 ID:qaBfr8PM
54 :
名無しSUN:2005/06/18(土) 22:45:33 ID:SlfrJoue
しらべちった。
ジョジョか。
55 :
名無しSUN:2005/06/18(土) 22:48:37 ID:5lzDZG4V
56 :
名無しさん:2005/06/23(木) 19:55:54 ID:CPS37fB6
まちがいなく死にます。神様になれたら見学してみたい♪
57 :
名無しさん:2005/06/23(木) 19:56:15 ID:CPS37fB6
まちがいなく死にます。神様になれたら見学してみたい♪
58 :
名無しSUN:2005/06/23(木) 22:34:04 ID:MqQdaqvp
>>20 太陽からのガス流出で抵抗が大きくなって逆に
軌道が小さくなって太陽に落ち込むってことはないんですか?
後、もう一つ質問です。
太陽からのガス流出が木星なんかの大質量星に絡めとられて
白色矮星後の太陽に代わって木星が点火するってことはないのですか?
シリウスA,Bの関係みたいに・・・
59 :
名無しSUN:2005/06/24(金) 01:17:06 ID:0ftPh66h
太陽がなければαケンタウリがあるじゃない。
60 :
名無しSUN:2005/06/24(金) 09:51:45 ID:qqP1gMHv
>>58 >>20じゃないけど、太陽の質量の開放は何千万年も掛けて起こる。惑星状星雲も
地上で作り出すのが難しいくらいの真空だ。
それと恒星になるためには最低でも太陽質量の8%が必要になる。木星の近くに
くるガスともともとの木星の質量だけでは全然足りない。
61 :
名無しSUN:2005/06/24(金) 14:47:50 ID:PrbeNd0N
太陽がなくなってもすぐに親友のデネブがきてくれるので大丈夫。
銀河系ではそういう契約になっているはず。でもデネブ星系にも生命体が
いるのでその辺は太陽とデネブの話し合いによって変わってくるかもしれない。
あと仮にデネブが来てくれたとしても来るまで60000年ほどかかるので
それまでなんとか我慢してね。
62 :
土木戦争:2005/06/24(金) 23:48:10 ID:ZaVVbYli
63 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 14:09:03 ID:phpeC407
>>62 土木戦争は「どぼくせんそう」と読むんですか?
64 :
名無しSUN:2006/01/07(土) 00:32:09 ID:TJfHUaUE
a
65 :
名無しSUN:2006/01/20(金) 10:27:47 ID:FsWZBAHU
b
66 :
大変!!??:2006/02/08(水) 10:59:37 ID:QF9/KGTv
67 :
名無しSUN:2006/02/08(水) 21:16:45 ID:iBO55YSZ
>>66 ええと、日本にも富士山が間もなく噴火するなんて主張してたイロモノの研究者っていたでしょ。
そういう人のロシア版なのでは。
ちなみにオイラは専門家でもタマゴでもない素人だけど。
68 :
名無しSUN:2006/02/09(木) 02:51:29 ID:fCPChqXM
>>66 仮に本当にそうなるとしても
>17〜18世紀に続く
とあるようによく起こること。中世なんかもそうだった。
69 :
名無しSUN:2006/02/09(木) 03:12:40 ID:YI9jymL1
極小期なんて結構あるから、適当なこと言っておけば当たる。
観測値などが正確でないうちに戯言並べてるのは
目立ちたいとか、発言力、権威が欲しいとか、
UFO信者と大差ないな。
70 :
名無しSUN:2006/02/10(金) 12:08:18 ID:POyC2X/7
通説だけど、太陽が巨大化する前に、
人類は、人口爆発や戦争、技術&経済的なエラー、
ウイルス被害などによって、大きなダメージを受ける可能性がある。
運良く生き残れても、
進化の袋小路に入ってしまう可能性もあるでしょう。
本来滅ぶべき個体を、医療などで助けてしまうことは、進化的にはどう影響するのだろう?
いずれにしても、大部分の人類を切り捨てて、新しい可能性を取り入れ、
新しい生き物に変わらざるを得ない時が来るのでしょう。
いくつかの進化プロジェクトを試行し、成功した人類だけが生き残れる、ような感じかも。
71 :
名無しSUN:2006/02/10(金) 12:54:25 ID:AV9QYWRw
馬鹿タレ
太陽ガナクナタラチキウノソンザイジタイフカノウナノニ有機体ノソンザイナドギロンニナルカニダ
72 :
名無しSUN:2006/02/10(金) 17:56:05 ID:eGIJs9x8
しかも…
太陽がなくなったもって何?
(´・ω・`)
73 :
名無しSUN:2006/02/10(金) 19:46:47 ID:a7cT57wy
そうだ!太陽が無くなっても輝けばいいんだ!
>>1 Shine!
74 :
名無しSUN:2006/02/19(日) 20:26:03 ID:Fszhq5ZP
>>66 に登場する研究者はロシア科学アカデミー中央天文台所属の研究員だって。相当な秀才なんだろうな。
75 :
名無しSUN:2006/03/07(火) 01:38:39 ID:hJqF21Rq
重要hoshu
76 :
名無しSUN:2006/03/07(火) 16:40:45 ID:hJqF21Rq
77 :
名無しSUN:2006/03/07(火) 17:48:02 ID:5Q3rvsn2
も し も 太 陽 が 無 か っ た ら
地球はたちまち凍りつく…ってサンバルカンが言ってたぉ(´・ω・`)
78 :
名無しSUN:2006/03/07(火) 18:48:02 ID:WRJ1ok9f
そう言えば999で太陽光が届かない惑星があったな。そこで太陽光を発する
人工衛星を打ち上げたら核の光でも浴びたかのように人々が倒れていった。
太陽光に耐性がなくなってたからだと言う。かなり無理あるな。
79 :
名無しSUN:2006/03/07(火) 20:03:46 ID:fsXRUrCi
>>78 そうそう。半分に割れた惑星もあったな。
幼稚園の頃に999のアニメを見ていて、こんなアニメはダメだとつくづく思ったよ。
80 :
名無しSUN:2006/05/14(日) 09:58:23 ID:Cj0le4lx
こりん星が在るから大丈夫
81 :
名無しSUN:2006/07/18(火) 21:32:23 ID:SNc1Ip9v
50億〜70億年後の赤色巨星化した太陽を待つまでもなく
5億年後には海水が干上がって地球から生命圏は失われるらしいよ。
マントルに引き込まれた海水がもどってこないのと、太陽も増光して
気温も保てなくなるんだと・・・
赤色巨星で地球は太陽に飲まれるかどうかは
>>20の説もあるので
助かるかもしれないけど、白色矮星となってからは光のない世界を
外惑星とともに永久に回り続けるらしい。
数兆年くらいしたらたまたま遭遇した恒星か中性子星かの重力で
惑星がはじかれることはあるそうですが・・・
つまり、太陽系の寿命は太陽自身の寿命よりはるかに長いそうです。
82 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 11:25:25 ID:Mm+LBwPK
a
83 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 13:44:32 ID:u+M6gwNn
赤色巨星になったら今まであまり光の届かなかった海王星
とかに生命が誕生する可能性はある?
太陽が巨星化しても生命誕生にかかる時間なんて大したこと
ないんじゃね?文明が発達するまで行くかは疑問だけど。
そしたら地球では考えられない倫理観とか生まれてくるんじゃないかと
妄想をふくらませてる………orz
84 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 19:54:05 ID:xhiSCRht
火星の生命の可能性が大きくなるそうです。期間は10億年ほど。火星が暖かくなって10億年ほどで
太陽が寿命を迎えます。
85 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 18:04:49 ID:1jWxTLAe
>>84 それでも火星なのか なんだかんだいっても地球と火星は
やっぱり遠い…
86 :
ボーニー・ピンク:2006/12/02(土) 00:16:37 ID:s5o9T2Yk
87 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 00:20:14 ID:4PakePAa
太陽は、膨張するし
地球が飲み込まれるので
生きていけない
88 :
名無しSUN:2007/01/29(月) 14:31:59 ID:biC9ftHG
寒くなるから無理
89 :
名無しSUN:2007/01/29(月) 14:36:36 ID:3vzWF1Fn
他にも恒星はたくさんあるぞ
90 :
名無しSUN:2007/01/29(月) 15:49:16 ID:ezsSAGMg
>>47 重力バランスが崩れるから
衝突する可能性はあるんではないだろうか?
ま、突然、無くなったらだけどね。
91 :
名無しSUN:
>>87 飲み込まれない。太陽は少しずつ質量を失うので惑星の軌道は大きくなる。ギリギリ地球は飲み込まれない。
でも赤色巨星と化した太陽の側で岩さえ溶け出す灼熱地獄になる。