@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その3 ★@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:05/03/05 11:25:13 ID:TZKHz8Eb
>>949 平年値とのずれ
12 +2.7度
1 -0.6度
2 -0.8度
12-2の平均温度は+0.4で暖冬気味
降水予想は大はずれ
953名無しSUN:05/03/05 12:23:31 ID:awhqgLHu
へたれ平民共がうるさいな。
気象庁がなかったら明日の天気予報が出ないんだぞ。
お前らの払った税金のうちいくらが気象庁に使われているか計算してから物を言え。
954名無しSUN:05/03/05 13:08:20 ID:e+88lEzh
>>951
体感温度なんて、人それぞれ。
勝手にやってろ。
955名無しSUN:05/03/05 13:10:44 ID:CaaVnoQ4
>>953
そいういう自己中心的で横柄な態度で公僕の意識が極めて低いから
国民の血税を食い物にして国を滅ぼしそうな馬鹿ばかりなんだろ、公務員は。
956名無しSUN:05/03/05 13:13:53 ID:CaaVnoQ4
エリート意識を持つ上級公務員ほど自己中心的だからな。
国を食い物にしてるんじゃねえよ、カス。
957名無しSUN:05/03/05 14:14:56 ID:DjQlc4y3
>>953
>>954
形勢不利になると脅しとはさすが公務員、素晴らしいです。
958名無しSUN:05/03/05 14:22:12 ID:Rb1f/FF6
>>951
まぁ俺は厳冬ってのはないだろ、ってのが云いたかっただけで

>>952
東京の話をしているのに一体何処のデータを持ってきたんだ?
959名無しSUN:05/03/05 14:30:10 ID:DjQlc4y3
>>958
私は例年に無い厳冬と感じました。

>>952さんの書いた事は東京の事だと思いますよ。
公務員同志で気象庁に味方したい気持ちは判りますが。
960名無しSUN:05/03/05 14:41:25 ID:Rb1f/FF6
>>959
東京の平年比は
12 1.5
1  0.3
2   0.1  なんだけどね。こっちもきちんとデータを見て発言してるんだよ

ちょっと何か指摘したらすぐ公務員扱いか、単純だな
961名無しSUN:05/03/05 14:50:04 ID:DjQlc4y3
>>960
>ちょっと何か指摘したらすぐ公務員扱いか、単純だな
だって、公務員らしい、お味方さんがたくさん来ていて、此方は
脅されているから怖くてねぇw

なんか取って付けたようなデータですね(気象庁が)。
確かに気温だけは高い日もあったような(でも、その日も寒かった)
962名無しSUN:05/03/05 15:21:18 ID:b7sYcpqK
いちいち必死に気象庁をかばわなくてもいいよ

体感で厳冬だったと幾ら騒ごうが、体感温度で幾ら批判しようが、
気象庁はビクともしないし
修正やハズレと騒いだところで、不確定性やカオスなどの非線形理論に
科学的にも法的にも守られているので気象庁はビクともしない

ハッキリいって、このスレは放置でいいです
963名無しSUN:05/03/05 18:16:03 ID:vQiJjQcF
びくともしないが、今日も外す。   実にすばらしい。
964名無しSUN:05/03/05 19:00:08 ID:vQiJjQcF
ところでさ、また明日雪予報に変わったな。
あまりにもくるくる変わるから、ちょっとすげーなと思うよ
965名無しSUN:05/03/05 19:16:15 ID:GIqgp4BB
>>964
幼稚園児じゃないんだから、マークだけじゃなく確率も見ろよ
40%が50%になっただけだろ
この程度でいちいち騒いでんじゃねえよ
966名無しSUN:05/03/05 21:45:02 ID:Kve/dMdS
>>964
えっ?!すでに雨だからもう雪にはならんよね
というかなったら困る
967名無しSUN:05/03/06 00:01:53 ID:icvmTlI0
気温は高いけど体感は寒いって、どういうことだ?
968名無しSUN:05/03/06 02:11:08 ID:bFexPDvs
風が吹くと寒く感じるという話だろう。
969名無しSUN:05/03/06 03:56:13 ID:JJVub4dc
気象庁、今回はGJ! 千両役者といちおう誉めておこう。
今回の勝ち組は雪ヲタと気象庁でいいよ。

さて、次の勝負は台風かな?
ビシビシ苦言いくよ〜w
970名無しSUN:05/03/06 04:03:47 ID:/23/RPRs
5日は西日本は軒並み雪入りの予報だったが、
ほとんどが少しの雨か、降らずに終わっている
猛省すべし

>>965
あいにく一般人は降水確率まで見ない
それを前提で、予報を出しているんじゃなかったのか
971名無しSUN:05/03/06 04:12:55 ID:AutbsraY
>969
そりゃ関東だけの話だろ、
雪ヲタ関西人は気象庁への怒りが爆発しそうだよ!
972名無しSUN:05/03/06 09:01:44 ID:BV5MB/+/
つうかさ、金曜日には雪とはいってなかったぞ。
それと埼玉はいまは快晴。
まあこれから崩れるんだろうが。

関係者か気象庁オタかは知らんが、皮肉がよほど気に入らなかったみたいだな。
情けな。
973関東:05/03/06 10:51:37 ID:X21mMwH2
大雪予報には騙された。
バス代返せ!
974名無しSUN:05/03/06 10:54:58 ID:hn4LUZvS
雪降るっていうから昨日・今日と出かけるの控えてたのに
マジでむかつく。気象庁は謝罪と賠償(ry
賠償はともかく謝罪くらいは冗談抜きでしてもらいたいもんだ。
975名無しSUN:05/03/06 12:25:09 ID:BV5MB/+/
朝の予想すら当たらなかった埼玉。   どうなってんだ?
976名無しSUN:05/03/06 13:10:59 ID:Bz/JU5cc
もはや気象庁は予報屋ではない「予想屋」だ


▼スライム      103.8
 まほうおばば      6.5
 じごくのよろい     2.7    

*つぎのしあいは スライム!
 これっきゃ ありませんね!
977名無しSUN:05/03/06 13:13:58 ID:vsb5FJcY
まず、今日明日の天気、週間予報、それぞれに気温と降水確率、これさえあればよい。
他は一切要らない。
概況たら解説たら注意警報、海上予報、3ヶ月予報、開花予想、等など他、全て要らない。
不必要なぶんは全て取り除きその分税金を国民に還元して欲しい。

また、気象庁の予報には全て次の一文を入れるべき。

「これは予報であり必ずしも当るとは限りません。
ご利用になられる皆様に損害が生じましても気象庁は一切責任を負いません。
また謝罪を求められましても一切応じません。
天気予報をご利用の際は全て自己責任の元でお願い致します。」

当り前のことだが(俺も含め)これを分かってない馬鹿と、役立たずな気象庁と、
両方の為にも再確認の意味でこの一文を加えるべし。
978名無しSUN:05/03/06 13:32:47 ID:/cdv7CCX


 津 波 ・ 火 山 の 警 報 ・ 注 意 報 は ス ル ー で す か wwwwww






 勝手に氏んでなさいw                                .exe
979名無しSUN:05/03/06 17:14:59 ID:qAMpCLnR
奄美大島・油井岳に雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110096109/l50
1 :番組の途中ですが名無しです :05/03/06 17:01:49 ID:G5oWR1Xg
 鹿児島県・奄美大島南部の油井岳(484メートル)頂上付近に雪が積もっているのを6日
午前、同島在住の写真家浜田太さん(51)が撮影した。
 名瀬測候所によると、同島で最後に降雪が記録されたのは1901年2月12日。その後、
公式の降雪記録は残っていない。ただ、職員が目視で確認しないと観測原簿には載らない
ため、今回の雪も公式な記録にはならないという。
(共同通信) - 3月6日16時59分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050306-00000068-kyodo-soci
980名古屋市:05/03/06 17:51:00 ID:AX0oyLiR
火曜の予想最低、6→2に超超大幅鬼畜下方修正。
俺たちに人権はないと言っているも同然。野蛮、非道、無道極まりない。
あまりの寒さに凍傷になったら損害賠償請求するぞ鬼畜。
981名無しSUN:05/03/06 17:59:31 ID:EzZyvpwL
>>977
予報が外れて損害を被ったら、気象庁に損害賠償請求すれば通りますよ?
注警報に関しては前例もあります。

でも、このスレで語られているような、気温が1℃外れたからとか、
季節予報が外れたからとかで不利益を被ったと裁判所に訴えても、
それと被った不利益の明確な因果関係が証明できないとの理由から、
損害賠償請求が認められることは、まずないでしょう。
また、予報ですから外れることがあるのは社会的常識ですので、
外れた場合の対処を全く考えなかった本人の責任もついてきますので、
全て気象庁が悪いということには、まずなりません。
たとえば、天気予報が外れたから風邪ひいたといっても、注意しなか
った本人の責任もありますし、天気予報との因果関係を示す証拠など
ありませんので、気象庁は責任を取る必要はないのです。

天気予報が外れたからと言って、それだけで大損することはまずない
ですからね。
予報が外れて雨に濡れたということはあるかもしれませんが、それは
A君に水かけられて服が濡れたとか訴えても相手にされないのと同様、
いくら訴えても「お前は馬鹿か?小学生か?」と相手にされません。
しかし、本当に天気予報が外れただけが原因で大損したのであれば、
気象庁に損害賠償してもらえるでしょう。

はっきり言って、このスレは子供の喧嘩レベルの損害で騒いでいるので
社会的に放置され、馬鹿扱いされるのは当然なことです。
982名無しSUN:05/03/06 18:22:43 ID:1h0A2Gqm
>>977
海上予報は超大切だと思いますよ
気象庁はダメダメだけど
>>979
これを見ても記録的寒い冬ですね
983名無しSUN:05/03/06 18:33:57 ID:BV5MB/+/
>>981
確かに因果関係の証明が出来れば可能だろう。
でも、実際のところ まず無理だろうね。
ただし、気象庁自体も、94年だったかの猛暑のとき
まったく気温の予想が当たらず、老人がかなりなくなった。
そのとき、すごい批判があって、今回の猛暑などいろんな対策が採られたと思う。
予想だから仕方ないではすまないこともある。
まあ、ここのスレの多くの者は遊びだろうけど、でも、無視はだめだろ。
984名無しSUN:05/03/06 18:59:08 ID:12rOCMHm
この間の御殿場や箱根みたいに(2/26)晴れ予報が実際は雪で現実に積雪し、
東名は通行止めになってるのにひたすら晴れ予報で貫きとおし
降雪が終わり間近になってようやく「大雪注意報」発令。
981のようなご高説ぶち上げる前にやる事が山ほどあるんじゃないの?
985名無しSUN:05/03/06 19:27:53 ID:YAPlJTeK
>>979
気象官署の露上の半分以上白く積もらないと積雪にならないので、
職員が目視で確認しても積雪になるとは限らない。
986名無しSUN:05/03/06 19:46:30 ID:12jZb+gx
関東の冬の予報は何故か晴れ(降水確率0or10%)か雪or雨と白黒はっきりさせる傾向があった。
だから祭りになり外れた時騒がれる。
今日のように降るか降らないかわからない時は曇り(40-50%)とするのも妙案だな。
夏の長野に旅行に行ったら毎日晴れ時々曇り(20%)、こうしておくのはにわか雨の時も
文句言わせないためだとよくわかった。
987名無しSUN:05/03/06 23:19:47 ID:GT4WAJIV
そろそろ誰か次スレ頼む
988名無しSUN:05/03/06 23:31:21 ID:gZSMZG5I
>>986
文句が出ないように予報を出すのは良いことじゃないか?
989名無しSUN:05/03/06 23:39:36 ID:1j0bZDwZ
鸚鵡
990名古屋市:05/03/07 13:51:30 ID:fpx0jcXO
今日の予想最高の推移
15→13→15→13 税金返せ。
水曜の予想最低、2→6に超超大幅鬼畜上方修正。
恥じらいを忘れてしまった人たち。この世に必要としない人たち。
991名無しSUN:05/03/07 17:49:10 ID:KO3rqZ2Q
うわーい  マピオンによると熊谷は明日20度になるぞ。
暖かくて眠くなりそう。
    まてよ  マピオン様の言うことだからなあ。
992名無しSUN:05/03/07 19:00:37 ID:cPncsXoh
>>990
まあお前も全く必要とされていないわけだが
993名無しSUN:05/03/07 19:54:46 ID:3k3OBdNr
さいたま

最高気温18度 最低気温−1度

 そ の 差 1 9 度  
994安中榛名:05/03/07 20:01:55 ID:bWksoW0d
今朝の予想最低気温
昨日の6時50分台の天気予報では、前橋が−6℃だったのですが、
結果は−1℃
いつも予想した気温より高いよ。それだけ冷え込まなくなってる。
995名無しSUN:05/03/07 20:03:19 ID:b+E38HLE
朝コートにマフラー・手袋で出かけて、そのまま昼に帰る人悲惨だな。
996名無しSUN:05/03/07 22:33:22 ID:nlPv2Q/V
千葉北東部
北東部
今夜 南西の風 晴れ (100)

で、
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47648.html
実際とまるで逆、
北東風ばかりじゃん。

気象庁、氏ね!!!
997名無しSUN:05/03/07 23:12:24 ID:TOALlvex
1mの風を外したくらいでガタガタ抜かすな
998名無しSUN:05/03/07 23:22:05 ID:KWWRs7+9
今日のさいたま市

15℃まで上がる筈だった割には寒いなと思ったら、
12℃までしか上がっていなかった。
当日朝の予報で3℃も外すのは問題だと思うぞ。
999名無しSUN:05/03/07 23:29:18 ID:f2FxG/jI
>>996
昔は今日みたいな風向が各地バラバラな時は、風定まらずとか予報していたそうだが
漁師などからそんな予報は役に立たない!外れてもいいから代表的は風向を予報しろ!と
叩かれて、言うとおりに代表的な風向を予報することになったそうだ。
予報区域で代表的な風向であって銚子の風向ではないので注意。
今日の場合は場の風がないから、海陸風で予報を組み立てていると思う。

漁師はド素人じゃないんで南西の風と言われれば陸風の予報だと分かる。
気温予想も経済的打撃を受ける農家などを第一に考えているはず。
例えば最低気温4℃以下と言われれば、農家は霜に注意しろってことだなと分かる。

外れまくりに見える天気予報も、知らないところで役に立っているってことだ。
一人勝手な意見で税金の無駄遣いだからなくせとか言わないことだね。
農家や漁師、航空業界とか迷惑する人が沢山いるんで。
1000名無しSUN:05/03/07 23:34:43 ID:ypswBiJ/
1000なら気象庁解体
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。