都市気候    東京・大阪・名古屋・主要都市・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
年々酷くなるヒートアイランド現象。
有効な手当てもなく改善の道は開けません。
どうすればより良い都市開発ができるでしょう?
気象学という側面から語りましょう。
2さいたマシン3号:04/10/31 22:20:46 ID:H8LFVKwv
とりあえず、アスファルトはがさんとどうしようもないような…。
3名無しSUN:04/10/31 22:26:38 ID:KSnhj8qd
東京の都市気候は半端じゃない!その威力は茨城の気圧を変えてしまうほどに!
っていつかの都市型豪雨特集(NHK)で言ってた。
4名無しSUN:04/11/01 09:26:53 ID:3TIBpVtA
換気ができないため熱がこもりやすい。
5名無しSUN:04/11/03 11:47:11 ID:K6aeIAmR
なんかタワーズができた頃から、名古屋の集中豪雨って多くね?
最近毎年1時間100oなんて話聞くけど・・・。
6名無しSUN:04/11/03 11:54:48 ID:cWPOPN3J
タワーズぐらいじゃ変わらない
レーダー解析による雨量測定でよく降ってる地域や時間帯が正確に出るようになった
7名無しSUN:04/11/03 12:16:39 ID:C57IOFhD
そうかな? タワーズはともかく、解析雨量でも以前はそんなに出なかったような気がするけど。
それに最近は実測でも時間100ミリなんて出てるし。
8名無しSUN:04/11/03 13:04:59 ID:3oMR0Loh
東京に比べりゃ名古屋や大阪の都市気候なんて屁みたいなもんだ。
元々激しい雷雨が多発する関東に都市気候が相まって、巨大で超強力な積乱雲が成長発達する。
練馬の時間120〜150mmや、都心で一晩に数万発の落雷、これが首都の運命なんだろうか。
9名無しSUN:04/11/03 13:08:40 ID:2l0/fwmM
>都心で一晩に数万発の落雷
アホなデタラメばかり書いてんじゃネェよ
10名無しSUN:04/11/03 13:12:49 ID:uSJ8MX44
東京唯一のよりどころ、短時間豪雨の優位がなくなって来たから必死なんだな
11名無しSUN:04/11/03 13:30:08 ID:3oMR0Loh
>>9
数万発は言いすぎだが、2万数千発〜3万発なのは確か。
東京の集中豪雨をなめちゃいかんよ。名古屋のような秋雨前線による大雨とは迫力が違うw
12名無しSUN:04/11/03 14:14:56 ID:UJnhNiT4
それは発雷回数であって落雷回数じゃないよ
電光だけなら落雷の数十倍〜数百倍なんて当たり前
13名無しSUN:04/11/03 14:21:29 ID:/LNsBSo3
国会議事堂に落雷した日、国会議事堂を中心とした6キロ四方で計365回の落雷があった。
午後2時から午後8時までの6時間に1万2000回近くの落雷があったことが19日、気象情報会社「フランクリン・ジャパン」
(神奈川県相模原市)の調べで分かった。平均すると1.8秒に1回、雷が落ちた計算になる。

6時間に落雷1万2千回 国会議事堂壊れた9月3日
http://8130.teacup.com/hira/bbs
14名無しSUN:04/11/03 14:25:32 ID:UJnhNiT4
東京を中心とした260km四方ってあるじゃないか。ちゃんと引用するように。
その面積なら近畿と東海を全部含むくらいの面積がある。
15名無しSUN:04/11/03 14:36:08 ID:qywF5vgS
関東では夕立のような熱雷の規模が大きく、とかく派手に扱われがちだ。
だが、梅雨前線や秋雨前線直下での雷雨も実はそれに匹敵する強さのものは多い。
16名無しSUN:04/11/03 15:01:11 ID:OucJEBdT
1999年8月25日、東京の多摩と埼玉南西部の範囲(30km四方程度)だけで、落雷回数が2万2千回。
この日、中央線、青梅線、五日市線、八高線が不通。
17名無しSUN:04/11/03 15:23:50 ID:qywF5vgS
1957年の諫早豪雨の災害が大規模になった原因のひとつに激しい雷がある。
住民はあまりに激しい落雷に避難をためらい、鉄砲水に多く飲まれた。
2000年東海豪雨の際の名古屋の気象状況も、18時〜03時頃にかけクラス2程度の
雷が続いた。クラス2とは、雷雨でも最強クラスのランクである。

雷は何も関東だけのものではない。
18名無しSUN:04/11/03 15:25:36 ID:qywF5vgS
雷雨の程度は雷鳴の強さにより判断し、0−1−2の順で強まる。
19名無しSUN:04/11/03 15:29:32 ID:nRNbzKSu
関東の夕立と雷雨が、他よりも規模が大きくて激しいのは本当だと思う。
関東が他地方と違う所は、千葉を除く全気象台で、10分間雨量の極値が30ミリ以上、
1時間雨量は80ミリ以上を記録していること。前橋と宇都宮は内陸にも関わらず極値は100ミリ越え。
20名無しSUN:04/11/03 15:30:02 ID:p+uj9Ipb
大阪はむしろ周辺部に強雨が多い。
六甲山地東麓〜箕面丘陵と東部大阪。
21名無しSUN:04/11/03 15:34:40 ID:JyxPP6CA
練馬豪雨っていつの話してるの
22名無しSUN:04/11/03 15:48:20 ID:nRNbzKSu
10分間雨量の極値が30ミリ以上の14地点(気象台)
仙台 30mm 富山 33mm 水戸 36.3mm 宇都宮 35.5mm 前橋 32mm
熊谷 35.8mm 東京 35mm 横浜 39mm(日本第6位) 津 30mm 和歌山 34.5mm
徳島 32mm 長崎 36mm 宮崎 38.5mm 鹿児島 33mm

関東地方だけで6地点、全国の記録でも上位30地点に入る。番外として秩父 39.6mm(日本第4位)
23名無しSUN:04/11/03 16:43:51 ID:deA7c3Kj
10分間雨量が自慢の対象というのはちょっと貧弱。

>20
淀川チャネル型豪雨のことだね。大阪は市内は豪雨は少ないが、神戸は多い。
名古屋は最近になって、観測が充実してきたためか、異常豪雨が多いことが分かってきた。
24名無しSUN:04/11/03 17:20:37 ID:nRNbzKSu
千葉でも、佐原の1時間153ミリ豪雨(アメダス史上1位)
2000年に茨城と千葉を襲ったグレープフルーツ大の雹、
90年の茂原竜巻(被害、規模ともに国内では史上最大)と色々ある。
25名無しSUN:04/11/03 18:10:02 ID:0kzp59Nd
記録が多いことがいいことなのか、少ないことがいいことなのか・・・
26名無しSUN:04/11/03 18:15:15 ID:p+uj9Ipb
岡山南部が一番平穏。
27名無しSUN:04/11/03 18:53:53 ID:2a15a+54
竜巻は都市とは関係ないだろ。

首都圏・・・房総の竜巻
名古屋圏・・・豊橋の竜巻
大阪圏・・・あるのか??
28名無しSUN:04/11/03 18:57:33 ID:nRNbzKSu
雹の大きさ最大記録も、これまた関東は埼玉県熊谷の直径29センチ、重さ3.4キロの雹
これは前に災害特集系のテレビでも紹介されて、知っている気象板住民も多い。
29名無しSUN:04/11/03 19:11:12 ID:5cooRnr4
竜巻は名古屋圏が多い。特に遠州灘沿岸の豊橋が多いが、名古屋市内でも非常に多い。
一方、大阪圏は事実、竜巻の記録はほとんどない。平地が狭いためかも知れないが。
なおダウンバーストは地方に無関係に起きるらしい。
30名無しSUN:04/11/03 19:23:05 ID:2a15a+54
名古屋圏だけど、確かに雹はあまり見たこと無い。
通算で5回くらい、大きいものでもパチンコ玉程度。
車のガラスが割れるようなのは、一度もない。
31名無しSUN:04/11/03 19:54:19 ID:Tpgc73xi
10年前まで23区内に住んでたけれど、こっちも大きな雹は見たことないよ。
関東平野は広いから、どこかで降っているんだろうけど、そう簡単には見れない。
32名無しSUN:04/11/06 06:49:18 ID:ArZmJ52A
関東平野がもっと大きかったら、アメリカ中央部みたいな激烈な
気象現象がおきるのだろうか
33名無しSUN:04/11/06 20:43:09 ID:sdYO4cGC
関西や名古屋で起った激しい雷雨は、上空の寒気と下層の風の収束があった。
関東の雷は、上空に寒気があって中層の風が北西→南東ならば、デカイのが
平野部にやってくるというイメージがアル。
34名無しSUN:04/11/09 20:13:27 ID:FEjohN8U
大手町の積雪って、大手町よりも海岸より(品川や木場や浦安)と比べて
どうなのかな。
低気圧接近時に暖気が入りやすく、冷たい気流の通り道からハズレる場所
っていうのもあると思って、都心特有の気温の高さよりもそっちの影響が
大きいのかなと。
35名古屋OCM(オー・シー・エム)会:04/11/09 23:04:21 ID:YcWyFRnZ





                     (゚∀゚)




36名無しSUN:05/01/27 00:47:43 ID:aZvgVmcn
都市気象と都市気候って、どう違うの??
37名無しSUN:05/01/27 01:03:06 ID:6Bn8P5PK
なんかこのスレ、ひそかに八丁味噌のにおいが漂ってますね。
38:05/01/27 17:45:22 ID:iFYRHI/6
たまには風呂入れよ(プゲラ
39:05/01/27 22:58:17 ID:6Bn8P5PK
こんなどうしようもないレスに釣られるなって
40名無しSUN:05/02/04 21:23:53 ID:V+5Kis81
外国の諸都市より東京は酷いイメージがありますが、なぜ?
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
42名無しSUN:05/03/04 08:32:36 ID:NUhKb1JN
3月4日の大雪でも、都心の積雪はわずか。
郊外と比べても圧倒的に少ないことがわかりました。

やはりヒートアイランドが影響しているとしか考えられません。
人口排熱を減らし、夏の集中豪雨を減らし、
冬は冬らしい寒さを取り戻すことが急務です。

ひとりひとりができることを今すぐ実行しませんか?
43名無しSUN:2005/04/04(月) 18:15:10 ID:NXI6cSRC
大阪は都市型豪雨こそないけど、熱島現象は顕著。堺市との気温差が大きい。
44名無しSUN:2005/04/07(木) 20:58:32 ID:d6muiXoZ
とりあえず、名古屋はハバな。
45名無しSUN:2005/09/05(月) 10:15:51 ID:ZtEaFHCe
age
46名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2006/01/19(木) 07:52:54 ID:S8bc8Fbp






                     (゚∀゚)





47名無しSUN:2006/01/24(火) 18:47:39 ID:Jrd0qjwT
ほう
48名無しSUN:2006/08/17(木) 00:26:20 ID:rzBDnGXv
>>19
先日、8月12日の日本各地を襲った激しい雷雨の時でも、関東平野で発生
した雷雲はかなり大きかった。
都心で急速に発生した雷雲は伊豆諸島まで勢力を保って猛烈に発雷を続けて
いたよ。千葉県で発生した雷雲は東へ抜けてそれも巨大な雷雲へ。
ラジオの雑音や東電の落雷観測からして、
2000年7月4日と同規模の発雷があったと思われる。
他の地方でも落雷数が凄まじい雷雲は多数有ったけど、大きさは小さい。
それだけ関東平野が広いから水平スケールで広がりやすいのだろう。
49名無しSUN:2006/08/27(日) 22:32:46 ID:MItcAgsV
2年前にまじれすか すごいな
50名無しSUN:2006/11/24(金) 16:06:49 ID:zakOVCL+
>>43
今年の夏豊中で1時間で100mmを超えるゲリラ豪雨あっただろ?
51名無しSUN:2006/12/02(土) 18:44:34 ID:QgqWMQI3
>>48
三ヶ月前にレスしてしまった。
52名無しSUN:2006/12/03(日) 17:10:43 ID:zagAyAYp
>>50
そういえばあったね。
ある天気のサイトをぐうぜん見てたら(ってか毎日見てるけど)
豊中の降水量が10分間で約20_(か、それ以上)降ったっていうレーダーの表示があった。
それがたぶん1時間ぐらい続いてたから100_以上降ったのは確かね。
53名無しSUN:2006/12/03(日) 18:57:09 ID:+u3lRaNH
>>50
>>43は、堺市との比較が出ているので、大阪は「大阪市」の意だろ。
豊中市は大阪市と違い「淀川チャネル型豪雨」が近年多い。
54名無しSUN:2006/12/03(日) 20:20:45 ID:zagAyAYp
>>53
「淀川チャネル型豪雨」て何なの?
55名無しSUN:2006/12/03(日) 20:39:14 ID:I5arOwd3
>>48
関東の雷雨が特に激しいのは気温の鉛直不安程度が関係しているのでは?
関東は500hPaで強い寒気団が南下しやすい上、
下層は前日までの暖気が残りやすい(中部山岳の風下でフェーンが起き易いのと、寒気の流入が遅れる)。
あと中部山岳を迂回する風が南北に分かれて関東平野のどこかでぶつかりやすい。
収束が強化されやすい。以上の様な条件が整って関東では大雷雨が起こりやすいと思われる。
56名無しSUN:2006/12/03(日) 20:45:41 ID:df32ehrR
>>54
寒冷前線が南下してくる時、紀伊水道と瀬戸内海からの風が収束して
大阪湾から淀川流域にもたらされる豪雨。
57名無しSUN:2006/12/03(日) 22:28:30 ID:lp+xrwZV
>>55
中部山岳にヒートロウが出来るから、そこに自然と気流が集まるのは分かる。
関東地方からは、鹿島灘方向からの東風と東京湾相模湾方向からの南風が集まり、西側を見ると山梨は南西風、
長野は西成分の風、北部から新潟は北成分の風になっている。
やはり収束が起きやすいのが理由ですか?
大阪圏内の場合も>>56氏の通り収束が起きやすい場所に激しい現象がある。

後の要素は、寒気と気温?
58名無しSUN:2006/12/04(月) 02:46:57 ID:GcduqvTJ
淀川チャネルでググったけど13件しかヒットしないよ。
そのうちの1つがこのスレだしw
でもレーダーエコーのアニメーションとかあって結構興味深かいサイトもあった。
59名無しSUN:2006/12/06(水) 02:03:25 ID:DMMa3kjo
大阪府で一番豪雨が発生するのは北部なんでしょうか?
そしてヒートアイランド現象も関係してくるのでしょうか?
60名無しSUN:2006/12/27(水) 06:24:38 ID:DqoNMjv+
警報出てる?
61名無しSUN:2007/01/21(日) 21:45:57 ID:BJXZOfgm
自然災害のすごさを自慢気に言ってるやつがいるが
ないほうがいいだろ 余程のマゾかwwwwww
62名無しSUN:2007/01/22(月) 16:35:30 ID:ERsZMeNi
冬に大地震が多いのはなぜ?
63名無しSUN:2007/01/22(月) 16:37:23 ID:fTkOscur
雑談したい年頃かも。@地震板雑談所9
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166606527/
64名無し:2007/02/16(金) 21:45:31 ID:aHxme6+4
東京都心(大手町)の気温を参考に上京して、練馬に泊まると
寒くて風邪引きます。
65名無し:2007/02/20(火) 22:17:47 ID:6iGZeOVu
名古屋の気象台は郊外にあるため、
ヒートアイランドの影響が少なく
妙に最低気温が低くなる。
66名無しSUN:2007/02/20(火) 22:21:07 ID:YY8M/7Gl
>>65
郊外って行っても東部高級住宅地内だけどな
67名無しSUN:2007/02/21(水) 22:59:59 ID:SUQJCiDJ
東京も高級住宅の田園調布や成城なら、最低気温で3〜4度は
大手町より下がる。積雪量もかなり違う。
68名無しSUN:2007/05/31(木) 04:49:08 ID:S3EaAzEP
都市に公園いっぱい作れば気候も変わる?
69名無しSUN:2007/05/31(木) 07:42:32 ID:3f3NzJjm
ヤフーの天気予報だと降水確率0%なのに今現在大雨が降っているんだけど
もしかしてヤフーってバイトが鉛筆でも転がして予想してるのかい?
70名無しSUN:2007/05/31(木) 14:44:48 ID:4bkJ7yWq
>>69
つ気象庁
71名無しSUN:2007/05/31(木) 16:38:10 ID:ZkDcKxrz
>>69
だがそれでも日本の天気予報は当たっている方らしいぞ…
72名無しSUN:2007/05/31(木) 21:48:19 ID:3f3NzJjm
あ、>>69ですけど実は今日はポスティングのバイトがあって天気が不安だったんだけど、
やっぱヤフー天気予報当たってました
ちゃんと予想通り9時ちょっと前になったら雨止んだよ
気象庁すごいね
それに比べて一日中歩き回って日給6000円の俺すごくないね
73名無しSUN:2007/06/02(土) 22:05:41 ID:JPFC/4Si
http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/TENKI/color_page/y01/004.html

関東は平野が広い(日本一)
風の収束はどこの地方だってあるけど、平野が広ければ広いほど
大規模な収束となるために雷雲も規模が大きいものになる。
5月31日はこっちも予想できなかったけど、川崎の1時間に90mmの
猛烈な雷雨。上空の強い寒気以外に関東平野を北西から南東へ横切るシア
ライン(北東風と南西風の収束ライン)でとんでもなく雷雲が発達したの
だ。
74名無しSUN:2007/10/14(日) 00:07:33 ID:mEJLSKbF
雷マップってサイトに微塵も信憑性が感じられないんだが。
東京も名古屋も住んだことあるが、どう考えても東京のほうが夏の雷多い。
というか名古屋で雷なんて年間5回とかその程度だぞ。
75名無しSUN:2007/10/14(日) 02:10:35 ID:L8hKiYGX
>>1
スレタイの主要都市って略しすぎ。せいぜい
「都市気候    東京・大阪・名古屋・福岡・札幌」位にしとけよ。
76名無しSUN:2007/11/21(水) 01:14:42 ID:V2nggKNL
名古屋気象台のどこが郊外なんだよw
77名無しSUN:2007/11/21(水) 01:17:18 ID:8GVWgAqC
>>75
福岡はド田舎だし、韓国に近いから除外。
福岡は寒すぎw
78名無しSUN:2007/11/21(水) 01:37:38 ID:t9Iw5fKa
名古屋って主要都市じゃなくねww地元民以外には忘れられる糞都市、名古屋。
田舎度は福岡なんてもんじゃない。
79名無しSUN:2007/11/21(水) 01:58:28 ID:JO9qadD0
東京直下型地震が起きれば…
80名無しSUN:2007/11/21(水) 02:03:40 ID:A9MiuVYp
>>78
ふくおかっぺ乙
81名無しSUN:2008/02/09(土) 14:18:29 ID:0wYvcva9
>>78
お国板ってのがあるのでそっちに行ってね
82名無しSUN:2008/03/29(土) 19:46:32 ID:4h2XkQ6p
>>75
郊外との気温差が最も激しい札幌が最も都市気候
83名無しSUN:2008/07/05(土) 01:32:57 ID:kgsvgkV6
>>65
×郊外
○緑の多い丘の上
84名無しSUN:2008/07/06(日) 06:16:34 ID:fpXoJY78
9月13日16時14分 大阪大震災発生
85名無しSUN:2008/07/26(土) 19:08:09 ID:HDjXhOtw
>>78
そういうことをいちいち気にしてるところが田舎臭いんだよ君は
86名無しSUN:2008/09/08(月) 00:48:15 ID:pc31642N
滝川高校殺人事件

野口英昭氏殺人事件
87名無しSUN:2008/09/08(月) 00:54:58 ID:eLOol8jW
>>83
行ったことあるの?緑なんかねぇよ。
古い住宅地の中の、たかだかビル6階くらいの高台。
風通しがいいが、公園の中で感じるような涼しさは全く無い。
88名無しSUN:2008/09/08(月) 01:03:46 ID:AWDcf58R
緑が多いけど、あれだけ最高気温高いのです。
東京や大阪と同じ環境なら、最高気温はもっと高いんです!
と言いたいのですよ。
最近は夏場の最低気温の高さもアピってきてるので、
栄なら、東京大阪を凌ぐ熱帯夜!ってのもアピりたいんでしょう、現実はともかくとして。
89名無しSUN:2008/09/08(月) 01:37:12 ID:GPMkbPJZ
大阪の夏が1番嫌い。特に最近は暑過ぎるし、秋がなくなった。10月最初はまだ暑い。
今夏は天気予報では去年と同じくらい最高気温のだったが、去年よりかなり体感温度が涼しかった。
市内の車の量が減ったからかな?
90名無しSUN:2008/09/08(月) 09:38:51 ID:rD1dhLJA
>>87
東山通りから北に入った、小高い丘の上の住宅街の中……
街中の気温と気象台発表の気温は違うんじゃないかなと思われるようなさわやかなところ……にあります。
住宅街にある気象台は全国でもめずらしいようです。

http://wwwb.dcns.ne.jp/~forestc7/honkan/MOTOYAMA/motoyama.htm
91名無しSUN:2008/09/08(月) 21:38:31 ID:MynrlgzK
>>90
何年前の写真だよこれ 今全然違うぞw
92名無しSUN:2008/09/18(木) 22:26:48 ID:pmEqrieJ
環境省の調査
http://www.env.go.jp/air/life/heat_island/wm/
あの有名な2007.8.16の日の名古屋市内の気温
     14:00  15:00
ランの館 37.7℃  37.5℃ (中区)
戸田川  37.3℃  37.6℃ (中川区)
金城埠頭 35.9℃  35.9℃ (港区)

気象台  38.0℃  38.0℃ (千種区)

よく言われる気象台が小高い丘の上にあるから低温とかいうのは大間違い
むしろ西風だと都心の熱風がモロに当たり昼間高温になりやすい
一方、夜間は若干街中より低いようだが
93名無しSUN:2008/09/20(土) 10:34:30 ID:qWiBd/jS
1日だけのデータじゃなんとも・・・
風向きとかあるしね。
以前大学だかが調べた名古屋市内の平均気温分布図でも、
やはり名駅や栄辺りが一番気温が高かった気がする。
94sage
北の丸公園はとても閑静でした。いまの大手町の露場よりも
かなり涼しく感じられました。
夏などは、最高気温が2℃ほど差がでてきそうかな、と思います。