……   嘘だった  アポロ月着陸  …… 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しSUN
>>275
だから、あなたNASAに騙されてるんだって!
ttp://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap970902.html
ttp://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/lib/about_apod.html
これはCG合成だよ!

ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-98/html/s98e5042.html
ttp://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2001&month=2
これは太陽じゃなくて、月じゃねえか?
太陽だと断定した根拠は何?

ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-110/html/sts110-730-079.html
充分にハレーションだらけだな。
アポロ時代と違うのはカメラが違う。
特にレンズの反射防止コーティング技術ね。

302LOLO ◆MAfjE6HJo2 :04/10/31 21:00:42 ID:HGvTz+VM
透明あぼーんが多いな
303黒騎士 ◆/LLLLL7Wys :04/10/31 21:01:03 ID:GDK041m+
> こんな奴がいるために議論にならなくなるんだよ

   (゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ

オマエには折角他人様から戴いた解答を理解する知能も無いから議論にならないんだよ

お前にテーマを与えよう
1.自分がどんな質問をしたのか書き出してみろ。
2.それにどんな解答が付いたのかを書き出してみろ。
3.知能不足で理解できなかった解答については中学校の数学と科学の教科書を
  引っ張り出してきて勉強しなおそう。
これができてオマエは初めて「論議」とか「議論」という言葉をほざいて良いようになる。

これすらも出来ないようじゃ(・∀・)オマエには価値がない。
304LOLO ◆MAfjE6HJo2 :04/10/31 21:08:29 ID:HGvTz+VM
さて、俺は黒騎士氏を弁護するわけだが

>>299
黒騎士氏は前スレで「捏造だと決め付けているわけではない」旨を発言している
ので、黒騎士を捏造派だと信じている御前がビリーバ(盲信者)なんだが如何か

>>303
御前もやってみろ? 御前の発言は黒騎士よりも酷いぞ?
305黒騎士 ◆AAAA9vOdy6 :04/10/31 21:14:07 ID:GDK041m+
ホレみろ!
>>304氏もこう仰っているぞ>黒キチ
さあオマエの質問と俺の解答をしっかり読み直してみろ!(゚∀゚)アヒャ
306名無しSUN:04/10/31 21:14:53 ID:on33UPOi
>>304

>>154
>>153
違うよ。捏造もそういう「設定」で行われているってことだよ。

>>196
>>187
いいよ。もう無理しなくても。捏造です。


根拠もなくこういうこと言う人を「捏造だと決め付けているわけではない」
と言われても説得力に欠けます。
307黒騎士 ◆2222WTcfqk :04/10/31 21:17:51 ID:GDK041m+
(折角レス貰ってなんなんだけど俺のことは無視していいよ、暇つぶしに単に黒騎士をからかって遊んでるだけなのでゲラリン)
308名無しSUN:04/10/31 21:18:26 ID:YX/xmM8D
どっちもどっち。
煽り罵倒するのも、それに反応するのもバカ。

あ〜、バカやってしもた_| ̄|○
309黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:18:56 ID:w1ggLe9L
>>301
これもCG?(ap970902の次)
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap970903.html
Each day a different image or photograph of our fascinating universe is featured, along with a brief explanation written by a professional astronomer.
と書かれて、CGとは書かれていないが?

>これは太陽じゃなくて、月じゃねえか?
>太陽だと断定した根拠は何?
周りに写っているハローを根拠にするよ。

>充分にハレーションだらけだな。
>アポロ時代と違うのはカメラが違う。
>特にレンズの反射防止コーティング技術ね。
アポロの写真では直写しなくても凄まじい量のハレーションが被写体に被っているが。スポットライトみたいにな。
310名無しSUN:04/10/31 21:20:36 ID:BwzqGhjp
>278
正面からの回答をする能力がなかった場合の典型回答です。
自分から>244が正しかった事証明してしまいましたね、「人工無能」さん。
311墨騎土 ◆oooo59l1Vo :04/10/31 21:22:20 ID:GDK041m+
>>309
そんなもんヒストグラム見てみればCGじゃないってすぐ分かるだろ
312黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:22:37 ID:w1ggLe9L
>>308
で、あんたには人のHNを騙るカスのほうがマシに見えるのか?
トリップのパスワードのおかげで辛うじて識別できるが。
HNだけだとIDを見ざるを得なくなるしな。0時を超えるとID変わるし。
313墨騎土 ◆4444lAV1KQ :04/10/31 21:24:02 ID:GDK041m+
あなたってなんで自分で確認できることでもすぐ他人に尋ねるの?
嫌らしい性格だね。
314LOLO ◆MAfjE6HJo2 :04/10/31 21:25:07 ID:HGvTz+VM
>>308
ではこのタイミングで『禿同、そして了解』
315黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:25:31 ID:w1ggLe9L
>>313
死ねよ。騙り野郎。
316名無しSUN:04/10/31 21:25:56 ID:lhCNVeHk
前スレでスプーンの話を持ち出した者だが、あれはオレの方が間違っていた。悪かった。

前スレの最後の方で凸面鏡の虚像のできる位置と大きさの計算式が出てきたのを見て気づいたが、
半径20cmの凸面鏡なら鏡の後ろ10cmの所に虚像ができ、大きさは一定になる。
だから凸面鏡までの距離を変えても凸面鏡と虚像の大きさの比率はほとんど変わらない。
(当然平面鏡なら比率は変わるが…)

だからスプーンで景色を覗いてもスプーンと景色の大きさの比率は変わらない
といっていいだろう。 混乱させてスマンかった。
317墨騎土 ◆19v6666o0g :04/10/31 21:28:02 ID:GDK041m+
>>312
そうやってすぐ論議をかわす(w
カレと俺のハンドルには何の関係もないじゃないか。

そもそもオマエが付けろっていうからとても分かり易いトリップをつけてやってるんだが。

騙り?お前の場合はトリップまで含めてそれでハンドルネーム完結なんだろ。
別トリップつけてても騙りとか言うなら、トリップなんか付けるのやめちまえよ。
318死ねよ。騙り野郎。 ◆IwwwwJTV9. :04/10/31 21:29:48 ID:GDK041m+
でおまえはまだ俺の解答が理解できないってことか!(禿藁

お前の解答が来ないから俺はずっと遊んでるんだがなプゲラリン
319黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:30:46 ID:w1ggLe9L
>>317
なるほど。クズの考えそうなHNだ。
ところで、>>7の3.を適用させてもらう。
お前はHN「蛆虫」に変えろ。命令だ。
320死ねよ。騙り野郎。 ◆EEEEE1DU5c :04/10/31 21:32:27 ID:GDK041m+
何時間待ってても無駄みたいだからお前に教えてやろう。
例えお前には理解できなくても白い物は黒いものより何十倍にも大きく写ることがあるんだよ。
それは距離に関係なく、対物レンズの先100ミクロンでも、数千光年の距離でも起きるんだよ。
じゃあなプゲラリンコ語りじゃないほうの黒騎士さんよ (´∀`)ニコニコ
321黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:33:58 ID:w1ggLe9L
>>320
逃げたか。クズらしい最後だ。
322死ねよ。騙り野郎。 ◆EEEEE1DU5c :04/10/31 21:35:17 ID:GDK041m+
>>7の3.だって?
3.HNやトリップを付けないビリーバー共は「ななしビリーバー」と識別され、自分に関係のないななしの発言でとばっちりを食う恐れがある。
また、そのレスは無視されたり、いきなり罵倒されたりと不当に扱われる。

HNやトリップを付けてないビリーバー共は
HNやトリップを付けてないビリーバー
HNやトリップを付けてない

俺ってHNやトリップを付けてなかったのか!?
俺の投稿の、投稿番号の次にある文字列や◆の後の文字列は一体なんだったんだ?

黒騎士ってマジで日本語わからん三国人だったのか!?あまりにビックリしたよ俺は本当に。
323黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:37:30 ID:w1ggLe9L
>>322
やっぱりまだ居やがったか!!。
ほれよ。改めて宣言してやる。>>7の2.適用。HNは「蛆虫」。
お前にぴったりだ。

324HNやトリップを付けてないビリーバー ◆Y0BBBBQSFs :04/10/31 21:40:24 ID:GDK041m+
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
@@@@@@@@@@ AAAAAAA


   r―――――――――――――――――――――
   |であるからして低脳には理解できないのである。
   |  ____________________
   |  /
   | / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | / |@をハンドルネーム、
   V. .|Aをトリップと呼ぶのだ!
      |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   Λ Λ    。    。   Λ_Λ
   (,,゚Д゚)  /      \ (´∀` )
   /   つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂     )
  ┌───┐        ┌───┐
  │      |        │      |
_____________/\_______

|黒騎士ってどこに目を付けてるんだろうね!

――――――――――――――――――――――
325名無しSUN:04/10/31 21:41:57 ID:Xk5cKAQo
>>323
そういうどうでもいい罵り合いには頼まれなくても応えるんだな。

>>322
黒が今までの質問をうやむやにするだけなので罵り合いは控えて欲しいのだが。
326名無しSUN:04/10/31 21:42:02 ID:tfBvysjS
おいおい、スレの趣旨を履き違えてないか?
このスレは時々迷い込んでくる捏造派をいじって楽しむスレであって
罵倒するスレじゃない。捏造派の主張する珍妙な理論や明らかに間違った部分を指摘して
楽しんでいるのに邪魔しないでくれ。
327蛆虫黒騎士(指定ママ) ◆VqqqqqQja6 :04/10/31 21:42:21 ID:GDK041m+
キミのたっての願いを聞き届けてやるよ。さあ御礼を言いたまえ。

それより白いものが大きく見える件は理解できたのかな?本題に触れようとしない
逃亡者のような黒騎士さんよ
328LOLO ◆MAfjE6HJo2 :04/10/31 21:42:29 ID:HGvTz+VM
ところで、白は黒よりも何倍も大きく見える場合がある……『白=光ってる』ってこと?
329黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:42:33 ID:w1ggLe9L
>>324
馬鹿だな。まだ拘ってるのか。執念深い男だ。

U課長もお前と会わなければならない明日を憂いているだろうに・・・・・

早く消えたら?
330黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:43:47 ID:w1ggLe9L
>>328
いゃ、単なる「白」だ。
331名無しSUN:04/10/31 21:44:28 ID:GDK041m+
>>325
> >>322
> 黒が今までの質問をうやむやにするだけなので罵り合いは控えて欲しいのだが。

わかりました、もうしません。m(_ _)m                                               :-P
332黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 21:45:41 ID:w1ggLe9L
>>331
プッ、事大主義者が(w
333正気:04/10/31 21:46:03 ID:GDK041m+
>>330
色を理解していない時点で終わってるぞ
334名無しSUN:04/10/31 21:46:09 ID:G+2cFEIo
>>328
理想的なレンズも理想的なフィルムも存在しない。
レンズは光を分散し、フィルムは厚みがある。
そういった項を小さくする努力はなされているが、理想的ではない。

あとは自分で考えれ
335名無しSUN:04/10/31 21:47:24 ID:GDK041m+
> 『白=光ってる』ってこと
という問いかけに対して
> いゃ、単なる「白」だ。
という解答は、科学を全く理解していないってことだぞ。今までの遊びは置いといてマジな話し。
336名無しSUN:04/10/31 21:49:14 ID:OV2Aw0pL
>328
発光してる物体と、反射で白く見える物体。
337名無しSUN:04/10/31 21:49:48 ID:GDK041m+
>>328
ヤベ、俺に対する質問か。白は「周囲よりも輝度が高いところ」の意味で言ってますよ。
言わなくてもわかるけど黒は周りよりも輝度が低い場所。
でかい小さい論議は>>334が言ってるとおり
338LOLO ◆MAfjE6HJo2 :04/10/31 21:50:55 ID:HGvTz+VM
あ、何か俺ドツボに嵌ったっぽいな orz
339名無しSUN:04/10/31 21:52:03 ID:GDK041m+
>>336
「発光」なんて言葉を使うと混乱する奴が出てくると思う。
色ってのはもともと目に入る波長の混合比を言うんだから。
ただし記憶と輝度と周辺条件によって同じ色が異なった色に見えることがあるけどね。
ってわざわざ説明しなくても十分に理解してそうな悪寒
340LOLO ◆MAfjE6HJo2 :04/10/31 21:52:18 ID:HGvTz+VM
>>337
あ、良かった。俺は『光ってる=輝度が高い』という意味でした
後付け的で言い訳がましい気もするが申し訳ないm(_ _)m
341名無しSUN:04/10/31 21:58:52 ID:f4SrVLLo
黒は今ごろ検索している予感
342名無しSUN:04/10/31 21:59:41 ID:YX/xmM8D
>>309
>CGとは書かれていないが?

ま、書かれてはいないが、
ttp://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/astropix.html
このトップ見てみ。
> image or photograph
つまり、加工無しの写真を使うこともあれば、イラストでも使うことがある。
なんせ Astronomy Picture of the Day
PhotographじゃなくてPictureだからな。
そのサイトの画像で真贋論争しても意味ない。


>周りに写っているハローを根拠にするよ。

同じミッションで撮影されたこれはどう思う?
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-98/html/sts098-333-0007.html


>アポロの写真では直写しなくても凄まじい量のハレーションが被写体に被っているが。スポットライトみたいにな。

ま、最近のカメラでも画角外光源によるゴースト、フレアはこのくらい出るわな。
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-97/html/s97e5042.html

>>312
だから、どっちもどっち。
引用で議論できるから、誰の発言だろうと関係ない。
>>326をやってるだけ。
343黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 22:09:56 ID:w1ggLe9L
>>342
>つまり、加工無しの写真を使うこともあれば、イラストでも使うことがある。
何かのグラフや模式図ならあったが、写真とは別物だった。

>同じミッションで撮影されたこれはどう思う?
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-98/html/sts098-333-0007.html
少なくともスポットライトではないな。

>ま、最近のカメラでも画角外光源によるゴースト、フレアはこのくらい出るわな。
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-97/html/s97e5042.html
こういうのを被りっていうか?
344ENG:04/10/31 22:18:07 ID:rZQq5mB9
>316
「虚像」と書いた部分のうちで調べてみると、正しくはレンズもしくは鏡を境に、物界に生じている像を「虚像」と言い、
像界に生じている像を「実像」と定義するらしい。 同じスプーンなら、凸面側でも凹面側でも板厚分を除き倍率は同じ
で凹面側は倒立像になるが、その窪んだ部分に映る像を虚像と言うようだ。
      
(俺の書いたのは、その他にも突っ込み所がいろいろあるが。。。)
345黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 22:41:52 ID:w1ggLe9L
>>344
おっと、お疲れさん。
とりあえず昨日書いてもらった式の中によく解らない数値が登場するのだが。

>カメラから太陽の虚像までの距離、q は。。。
>  2400[mm]+100[mm]

この部分の100mmはカメラのサイズとみていいのか?

>この時の撮影レンズの横倍率、β は。。。
>  β=q´/S
>  β=61.5[mm]/2500[mm]
>  β=0.0246

Sというのは
>カメラから太陽の虚像までの距離、q
のqと同一なのか?

いや、ちょっと考えればわかるんだろうけど、「思い込み」だけは避けたくてね。
346黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/31 22:50:54 ID:w1ggLe9L
>>344
追加。
>  R[mm]=q´*β

>  R[mm]=s´*β
の間違いでは?

結果はあっているが、数式が間違っている気がする。
347名無しSUN:04/10/31 22:57:57 ID:tfBvysjS
>この部分の100mmはカメラのサイズとみていいのか

凸面鏡と虚像の距離でしょう。
348名無しSUN:04/10/31 23:41:10 ID:YX/xmM8D
>>343
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-98/html/sts098-333-0007.html
>少なくともスポットライトではないな。

私はスポットライトとは言ってないが?
スポットライトでなかったら何かね?


>こういうのを被りっていうか?

だから、ゴースト、フレアの出方の違いは、カメラの違い、レンズコーティングの違いだと言ってる。
レンズコーティングの違いによるゴースト、フレアの差は
ttp://nikomat.homeip.net/lens/5018/
がよくわかる。
なお、ハッセルブラッド用レンズがマルチコート化されたのは1970年代中頃。
349ENG:04/11/01 00:03:28 ID:a32u4pYX
>>カメラから太陽の虚像までの距離、q は。。。
>>  2400[mm]+100[mm]
>
>この部分の100mmはカメラのサイズとみていいのか?

  347が言ってる通り、凸面鏡の表面から太陽像までの距離。
  バイザーの焦点距離、f=100[mm]とも言える。
  
   
>>この時の撮影レンズの横倍率、β は。。。
>>  β=q´/S
>>  β=61.5[mm]/2500[mm]
>>  β=0.0246
>
>Sというのは
>>カメラから太陽の虚像までの距離、q
>のqと同一なのか?
>
>いや、ちょっと考えればわかるんだろうけど、「思い込み」だけは避けたくてね。
  
  その通り。β=q´/S は誤りで、 β=q´/q が正。
350ENG:04/11/01 00:04:29 ID:a32u4pYX
>追加。
>>  R[mm]=q´*β
>は
>>  R[mm]=s´*β
>の間違いでは?
>
>結果はあっているが、数式が間違っている気がする。
  
  その通り。

黒騎士わざわざすまんな。書き込む前に紙で打出してチェックしないと駄目だな。こりゃ。。。
(他にも矛盾があるし)
351名無しSUN:04/11/01 00:07:05 ID:nleu5gia
アポロの話はどこでつか?
352名無しSUN:04/11/01 01:20:40 ID:5eraOTgK
ミニチュアにしか見えない>73はどうなったの? ほったらかしにしないでくれー
353名無しSUN:04/11/01 02:16:02 ID:DpV2YOD3
映像は捏造≠「月面着陸は無かった」
だからスレは別にしたら?
354名無しSUN:04/11/01 02:18:38 ID:8b4m7Ksl
>>352
ミニチュアにしか見えないのはお前の知識が足りないのとお前の目が腐ってるからだな。

それより√6の答えはどうした?
355名無しSUN:04/11/01 02:27:36 ID:GWhNatvx
またスポンジ脳が釣れてるね




    http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/as11-40-5962.jpg

    こんなことでNASAはいいのか?



 248 :名無しSUN :04/10/31 17:56:06 ID:f4SrVLLo
    月が「水の無い水中」でなくてもね

356名無しSUN:04/11/01 02:32:37 ID:5eraOTgK
>>354
あのー >352は >73と黒木氏に向かって言ったのだが。
目が腐っているって… もうねるぽ。
357名無しSUN:04/11/01 03:21:02 ID:vwyuZUph
>355は何を言ってるの?

この写真になんかおかしい所でもあるの?
358名無しSUN:04/11/01 03:27:01 ID:+ifwyR8X



248 :名無しSUN :04/10/31 17:56:06 ID:f4SrVLLo
いいんですよ
月が「水の無い水中」でなくてもね>>357
359名無しSUN:04/11/01 04:49:42 ID:vwyuZUph
?どういう意味?もっとわかるように説明キボンヌ。
360名無しSUN:04/11/01 04:57:54 ID:5eraOTgK
>>359
相手しちゃいけません!本物のアレな人のようですから!
361名無しSUN:04/11/01 10:29:40 ID:N2fgt70h
コピペしかできない可哀想な人なんだよ。
362Ph.D:04/11/01 13:09:42 ID:Yu/RNzOB
無駄な議論をするな!
アポロは月に行った!論理的に議論しよう!
363名無しSUN:04/11/01 13:21:56 ID:FV2WAtS1



アポロ疑惑ほか
アメリカ、芸能事務所等、に都合が悪いレスが付いた途端に、次々と新しいIDで罵倒したり
無駄レス連発によるスレ埋め等のテクニックで、必死にスレを潰しているのはネット工作員


 解説 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1049211643/260-279
364名無しSUN:04/11/01 13:51:30 ID:hEReKC6l
>>363
工作員がどうこうはいいから√6の答えはどうした?

同じ距離を落ちるのにかかる時間が月では地球の約√6倍になる理由を計算する方法は高校1年、
ルートの計算は中学1年で習うはずだぞ。
ひょっとしてお前、小学生以下の学力なのか?んん?
365黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/11/01 14:17:27 ID:Sc0mxD2Y
>>348
>スポットライトではなく…
太陽にしか見えないが?

>コーティング…
そうか。

366名無しSUN:04/11/01 16:12:35 ID:z+hbjMpg
バン・アレン帯を通過時には、うんぬんって話しには驚いた。
バン・アレン博士はアポロ計画の宇宙飛行士相手に、NASAで講義をしてた人だったはずだから。
11号当時に比べると、なんだか今のほうが和訳付きの資料や情報が乏しいように見える。
科学知識+英語力が無いと疑問を持つのは当然かも。
ある種学問的希求からかもしれないが、つまらぬ人格攻撃をする輩は、科学や文明の持つ目的の一つから目をそらしてはならないと思う。
人類の幸福のためへの一歩。

月探査の成果と認められる人類への寄与の有無にこそ、事実があるのではないのかと思う。

科学を面白くないものにしていると思うんだよね。このスレの粘着さんは。

昔々の南京大虐殺スレと同じ匂いがする。
367名無しSUN:04/11/01 17:44:14 ID:N2fgt70h
地球周辺の放射能が強くて月までは行けないかもしれないって話は、
ヴァン・アレン帯発見直後、1950年代末当時の説。
まもなくヴァン・アレン帯の詳しい観測が進んで、
当初思っていたほど放射線は強くなく、短時間に突破すれば
健康にも害はないと判明した。
捏造派の知識は、1950年代で止まっている(w。
368名無しSUN:04/11/01 17:48:46 ID:N2fgt70h
追加だが。
地球の周りに放射線帯があると言う予想もないではなかったが、
大部分の人(科学者含む)にとってはヴァン・アレン帯の発見は青天の霹靂だった。
放射線帯発見のショックが多すぎて、いままで尾を引いているのかもしれない。
当時ヴァン・アレン帯をネタに「地球の危機」(1961年)なんてSF?映画まで出来たくらいだし。
ヴァン・アレン帯が燃えながら地表に迫ってくるなんていう、「アルマゲドン」なみの科学考証だったが。
369名無しSUN:04/11/01 17:52:42 ID:S/I1kwBm
>368
その現象は現在「アーウィン・アレン帯」と呼ばれていますね
370名無しSUN:04/11/01 18:50:12 ID:uuvhwT9a
それはそれとして
漏れがガキの頃に読んだ学習漫画(そういうのがあったんだよ!)では
大規模フレアが起こった時にはアポロはミッションを中断して帰ってくることになっている
と書かれていたと記憶するんだが

俺の勘違いなのだろうか?
371名無しSUN:04/11/01 19:29:38 ID:iT29amYX
>>365
そこまで理解してくれてうれしいよ。

では、>>275の10と元レスである
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1098198052/863
の10に付随する事項は、以後、議論材料にしないということでいいな?

私は仕事が忙しいのでこれで去るが、他の疑問解明に頑張ってくれたまえ。
372名無しSUN:04/11/01 21:15:33 ID:N2fgt70h
>>370
別に勘違いじゃないよ。
ヴァン・アレン帯の外側で大規模フレアに遭遇したら、
宇宙飛行士の生命に関わる。だから緊急時には急いで戻るしかない。
ただフレアはある程度予測できるし、太陽の活動が盛んになってフレアが放出されてから、
地球軌道に達するまではある程度時間が掛かるので、たいていの場合は対処可能。
しかし対処不可能な場合も当然考えられる。
ちなみにフィクションではあるが、ジェイムズ・ミッチェナーの「スペース」では
アポロ<18号>のミッションで月の裏側に降りて、EVAの最中に
急に太陽の活動が盛んになり、宇宙飛行士を呼び戻す間もなく致命的な被曝と言う
悲劇的な展開が描かれている。可能性としては有り得たこと。
373黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/11/01 22:24:06 ID:tL/MoHL7
>>362
し、真性の・・・・

>>352
はい、ミニチュア版。
やっぱりミニチュアでも捏造可能ですね。

[画像]
http://cocomonar.sourceforge.jp/index.php?plugin=attach&openfile=as11.JPG&refer=%5B%5BUploader%5D%5D

[POVソース]
#version 3.5;
#include "colors.inc"
// ----------------------------------------
light_source {<200,370.8,-1000> color rgb <1,1,1>*2}

plane { <-0.05,1,0>, 0 pigment { checker color rgb 1 color blue 1 scale 0.5 } }
plane { z, 10 pigment { color <0,0,0> } }

box{ <1.0,0,-1.0>,<-1.0,1,1.0> pigment { color rgb <1,1,1> }}
box{ <1.0,1,-1.0>,<-1.0,2,1.0> pigment { color rgb <0.5,0.5,0.5> }}

//satueisya
box{ <0.35,0,0>,<-0.35,1.8,-0.5> pigment { color rgb <1,1,1> } translate<0,0,-12>}

//camera
camera { right x*image_width/image_height location <0.0, 1.5,-12> angle 50 look_at <0,0,0> }

>>371
よく調べると、八セル(500EL 宇宙用)のレンズはつや消しの黒で塗装されていました。
これでフレアやゴーストを防げたのではないでしょうか?
374名無しSUN:04/11/01 22:35:25 ID:srrSJjtu
>>373
>よく調べると、八セル(500EL 宇宙用)のレンズはつや消しの黒で塗装されていました。
>これでフレアやゴーストを防げたのではないでしょうか?

このスレがさびしくなるけど、君はもうこなくていいよ。
あまりに馬鹿らしい。
375黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/11/01 22:40:30 ID:tL/MoHL7
>>374
じゃあ、捏造決定でいいんだね。