都合の悪いレスが来たときに「反論できないんじゃなく反論しないんだ」と
言い逃れるための予防線ですから>黒ルール
黒にとって言い逃れた気になれるだけで何の言い逃れにもなってないことは
羞恥^H^H周知の事実
超亀レスだけど、誰も相手してやらないのも可哀相だから一応……
>>574-575のソースは『揺籃の星』(J.P.ホーガン/創元文庫)だね。
ヴェリコフスキー理論を現代風に焼き直した物をベースにした破滅SF。
引用部分は頭の固い学者たちが主人公サイドの主張する新説をはねのける
場面だったと思うけど、このスレに当てはめると学界=捏造派、主人公サイド
=肯定派にしか見えない(もちろん、作者は現実世界では学界の方が正しい
事を知っていてわざとそうなるように書いてるわけですが)。
しかしいつまで写真の話題を続ける気なのかね。もう秋田。
なんかおもしろいな。簡単な作図すらできないのにCGソフトを使うと
正確なシミュレートができると信じているんだろうな。「ガーベージインガーベージアウト」とか、
「コンピュータだから間違いありません!」とかいう言葉が頭に浮かんだよ。
アルゴリズムも物理法則も知らないから設定を間違えていても
気づくことすらできないだろうに。
>>915 >バイザーにコーティングがしてあるから100%の反射ではないよね?
>むしろ白い宇宙服のほうが明るいと思うんだけど?
太陽を鏡に反射してみた場合まぶしいが
白い布地を太陽の下でみてもまぶしいことなどありませんがなぜなんでしょうか。
あなたの主張にしたがうと説明がつきません。
無論、鏡は100%の反射などではありませんよ。
>太陽はバイザーの全面積を占めるほど明るい光源ではないのだが・・・・・・
面積と明るさは何か関係があるのでしょうか。広い面積で暗い光源もあるし
狭い面積で明るい光源もありますよね? 何を主張されたいのですか?
>>915 で、宇宙服も順光で相当明るいのに光芒にならないのですか?
宇宙服、というか布地は見る角度を変えても明るさは変わらないですよね。
つまり一方向からの光があらゆる方向に反射、つまり「乱反射」しているということですよね。
つまりあなたが
>光の減衰は距離の二乗に反比例することを忘れてないか?
とおっしゃるように服のある一点に当たった光は半球の表面に拡散するということは
太陽の光に比較してだいぶ暗いと考えるべきと思いますがいかがか。
>>915 >バイザーにコーティングがしてあるから100%の反射ではないよね?
コーティングしてあるから反射率が高くなっているんだがね。
ふつーのメガネ(もしくはサングラスでもいい)とミラーコーティングのサングラスはどちらが反射率高いだろうね?
>むしろ白い宇宙服のほうが明るいと思うんだけど?
バイザーの反射率が100%ではないから宇宙服のほうが明るいとは、宇宙服の反射率は100%なのかね?(w
●黒タン 罵倒編
日本語読めんのか?
ボケナス!市ね!
名前も名乗れんのに偉そうにするな、馬鹿。
コイツ等そろって知性の欠片もありませんね。
言い訳以外のレスをしろ、ハゲ。
回答は自分で探せ、カス。
粘着君か。
知能も月の引力並に低そうだ。
なんでそこまで馬鹿なんだ!!
死ね
だから早く死ぬか失せろ。
早く寝てマスでもかいてろ、ションベン小僧。
大馬鹿野郎だな
真性の馬鹿がそのまま発露
ドタワケ!!!
●黒タン ごまかし編1
すまん、反論はまだだせない。待ってくれ。
どっちだっていいだろ。
てか、解らん?
お前が文脈でしか理解していないなら図を書くことをお勧めするよ。
と読み替えてくれ
すまん、俺の感覚的には納得していないので時間をくれ。
知らん勝ったよ。(w
どこを縦に読むのか教えろ。
捏造確定だな。
自分で考えな。
スレの進行具合によって俺のスタンスも変わるよ?当然だろ。
俺もお前が何を勘違いしているのかぜんぜん解らない。
●黒タン ごまかし編2
さあ? どっちかな。俺にも「未だ」わからん。
個別の論議は禁止します
>>70の5.で負けていませんが?何か?
短絡的な思い込みの激しい仮定をしている。
別にいいだろ。 早く寝ろカス。
その質問に答える価値もないし
論証は規制させてもらうよ
お前にはもう関係ないよ。あっちいけ、シッシッ!
じゃあこの議論が終わるまで回答は控える
正式な資料が見つけられないので
秘密。
に対して反論しただけだよ? 分かったか。
ビリーバーのおかしな議論のスタイルだよ。
お前の方が電波だな(ww
さあ、そんな部分は写真上にないからわからんな。
そうかなぁ・・・・・・
わからなくてもいいし説明するつもりもない。
と読み間違えていたようだ。
さあ、正式な寸法は俺にも分からん
えっ!!宇宙服よりバイザーの太陽光の反射が明るいんですか?
あまり自身はないが????
一方だけを強く主張しないでくれ
手がかりはあります。
どんな条件でどんな風に撮れるか説明できますか?
できなきゃレスつけるな。
馬鹿にもわかるように解説してくれるとありがたいんだがね
これは実体験での確実な話。
この場合、捏造と判断されても仕方あるまい。
940 :
名無しSUN:04/10/30 16:54:18 ID:zZn58muq
金もらえるならもっと詳細に調べて一生懸命書き込むなあオイラなら。
オイラのIDはあんたの言う工作員に入ってるよな?
お馬鹿な連貼り繰り返すID見ればその日のそいつのIDよくわかるよな
>>940 おお!実によくできているな。
そのプラモ?のメーカー教えてくれ。\10000以下なら買うぞ!
944 :
名無しSUN:04/10/30 17:13:24 ID:8znSyLFG
怖いんだったら、初めから口のきき方気を付ければいいのであって。
芸人のキャラを把握するのも仕事のうちなのであって。
っで、この40歳は美人なの?オバハンなの?
945 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 17:46:16 ID:HQozbreF
>>935 バイザーの反射率は俺の勘違いだ。
しかし、バイザーに反射した小さな光点が飛行士全体を覆い隠すなどありえないことだ。
いったいどんな光学現象が働いたら2〜3ミリの光点がここまで大きくなるのか説明してくれ。
しんすけも、昔はブイブイいわしていたからな。
そういう人間程、上下間系に厳しい。のか?
ってか、誤爆?
947 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 19:12:00 ID:HiKAe4EU
>>943 NASAだよ。
売ってもらうには捏造を証明しないとだめ。
>>945 >バイザーに反射した小さな光点が飛行士全体を覆い隠すなどありえないことだ。
だとしたら鏡を使って光を反射させる信号のやり取りなどできないだろうな。
何百m(ことによると数km)先の相手には手鏡程度じゃ見えないことになる。
実際には人間が見えないほど遠くでも、光は見える。
写真に写せば人間以上の大きさの光点が写るぞ。
>いったいどんな光学現象が働いたら2〜3ミリの光点がここまで大きくなるのか説明してくれ。
その「2〜3ミリ」ってのは何なんだ?
949 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 19:33:37 ID:HiKAe4EU
>>948 鏡 =平面鏡
バイザー=球面鏡
2〜3ミリ・・・・球面鏡に映る太陽の大きさ。
>>949 >鏡 =平面鏡
>バイザー=球面鏡
関係ない。
もし関係あるなら
「平面鏡なら手鏡で反射した太陽光が人間以上の大きさの光点になること」
「同じ条件で凸面鏡だと光点が小さいままであること」
を矛盾なく説明すること。
>2〜3ミリ・・・・球面鏡に映る太陽の大きさ。
それはどこから見た大きさだ?
951 :
935:04/10/30 19:45:22 ID:9ixjyF4w
>>945 >バイザーの反射率は俺の勘違いだ。
これは何をどう勘違いしていたのかわからないのだが 教えてくれるかね。
勘違いを是正した結果、いままで主張していたことの何を取り下げるのでしょうか。
バイザーの反射と宇宙服とではバイザーの方が明るい場合があるということに
同意するということでOK?
>しかし、バイザーに反射した小さな光点が飛行士全体を覆い隠すなどありえないことだ。
これはあなたが「ドラえもん」と命名した光点の周りに飛行士の姿が見えないよ、ということ
をおっしゃってますか?
>いったいどんな光学現象が働いたら2〜3ミリの光点がここまで大きくなるのか説明してくれ
これはどの光点? ドラえもん? 動画の2分38秒の光点?
2〜3ミリが実際には何ミリになっているの? 2〜3ミリってなんのこと?
#なんかいろいろ考えているらしいことはわかるのだが言葉が足りないので
#いまいち伝えたいことが伝わってこないので補足ヨロシコ
>>950 >>2〜3ミリ・・・・球面鏡に映る太陽の大きさ。
>それはどこから見た大きさだ?
「バイザー表面での大きさだからどこから見ても同じだ」と主張するに一票。
953 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 20:14:17 ID:nH0hZywV
>>950 訳わからん・・・・・
>「平面鏡なら手鏡で反射した太陽光が人間以上の大きさの光点になること」
>「同じ条件で凸面鏡だと光点が小さいままであること」
>を矛盾なく説明すること。
なんで俺が説明する必要がある?
954 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 20:19:42 ID:nH0hZywV
>>951 >バイザーの反射率は俺の勘違いだ。
バイザーがもし平面なら宇宙服より反射率が高い。が正解だ。
>しかし、バイザーに反射した小さな光点が飛行士全体を覆い隠すなどありえないことだ。
>いったいどんな光学現象が働いたら2〜3ミリの光点がここまで大きくなるのか説明してくれ
という一文。
主語は「バイザーに反射した小さな光点」だよ。
なんで個別に解釈するんだ(wwww
宿題残ってるよ>黒基地
>2〜3ミリ・・・・球面鏡に映る太陽の大きさ。
それはどこから見た大きさだ?
956 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 20:40:39 ID:nH0hZywV
>>955 直径20cmの凸面鏡に映る太陽の大きさにハレーションなどを考慮した大きさ。
>>954 >バイザーの反射率は俺の勘違いだ。
バイザーがもし平面なら宇宙服より反射率が高い。が正解だ。
そういう意味ですか。 説明されて初めてわかりました。
実際にはバイザーは平面じゃないわけど、平面じゃないばあいはバイザーと宇宙服はどっちが明るいと
主張されるのですか? やはり服? それとも「わからない(場合による?)」でしょうか。
>主語は「バイザーに反射した小さな光点」だよ。
主語はそれだとわかっています。つまりその主語は「ドラえもん状の光点」を示してますか?という確認を
しているのです。
>バイザーに反射した小さな光点が飛行士全体を覆い隠すなどありえないことだ
この文が意味するところは
「バイザーの中に飛行士が写るはずだか、ドラえもん状の光点しか写っていない。
ビリーバーは飛行士の大きさより光点の方が大きくなったので飛行士が見えないのだと
主張するがそんなことはありえないよ」
という意味でよいでしょうか。
>なんで個別に解釈するんだ(wwww
あなたの文は意図的なのか天然なのかわかりませんが非常に意味が取り難いです。
あなたの脳内では常識だと思ってらっしゃることは他の人にはそうではありません。
あなたが「馬鹿にもわかるように解説してくれるとありがたいんだがね 」とおっしゃったように
バカな私にもわかるよう説明お願いします。
958 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 20:51:29 ID:nH0hZywV
>>957 >そういう意味ですか。 説明されて初めてわかりました。
>実際にはバイザーは平面じゃないわけど、平面じゃないばあいはバイザーと宇宙服はどっちが明るいと
>主張されるのですか? やはり服? それとも「わからない(場合による?)」でしょうか。
宇宙服だな。
>主語はそれだとわかっています。つまりその主語は「ドラえもん状の光点」を示してますか?という確認を
>しているのです。
そのとおりだよ。
>「バイザーの中に飛行士が写るはずだか、ドラえもん状の光点しか写っていない。
>ビリーバーは飛行士の大きさより光点の方が大きくなったので飛行士が見えないのだと
>主張するがそんなことはありえないよ」
>という意味でよいでしょうか。
そのとおりだよ。
黒吉にとって地球で見られる太陽の直径は何センチかね?
>>958 やっと意思が通じて嬉しいです。今後はバカなわれわれにもわかるよう説明していただけると
ありがたいです。
>958の最初の回答から
平面鏡の明るさ>宇宙服の明るさ
凸面鏡の明るさ<宇宙服の明るさ
と主張されていると判断しました。
>飛行士の大きさより光点の方が大きくなった
本当にそんなことをビリーバーは主張していましたっけ?
すくなくとも私は光点が飛行士全体を覆い隠したとは思ってないです。その点では
あなたと同意見。
飛行士全体より光点の方が小さくて一つの光はバイザー、もう一つの光は撮影カメラレンズの反射
じゃあ飛行士の足とかがなぜ写っていないのかというと順光の飛行士と
背景のレゴリスの反射光強度がほぼ同じになって背景に溶け込んでしまったのではないか?
と考えてます。
962 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 21:13:45 ID:nH0hZywV
>>961 >恒星って面積のない点像ってことでいいよな。
そんなこと言った覚えないんだが・・・・・捏造が得意だな。正直恐れ入るよ。
数学のイメージで捉えてるの?
馬鹿じゃない?
963 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 21:16:04 ID:nH0hZywV
966 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 21:35:43 ID:nH0hZywV
>>964 恒星の個々に大きさがあるのと、個々の恒星の距離の違いもあるな。
967 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 21:40:52 ID:nH0hZywV
>>965 >真正面から光が当たってレゴリスの「入射方向に強く光が反射する性質」が
>観測される状態でも宇宙服の方が明るいのでしょうか?
宇宙服の方が明るい。
>>967 宇宙服の方が明るい。
それは初めて聞きました。 どこかにそれを証明する写真はありますか?
970 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 22:05:09 ID:nH0hZywV
972 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 22:27:40 ID:nH0hZywV
恒星の大きさによる違いって、なあ。
角度にしてどれくらい違うか計算してみろってんだよ。
976 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 22:55:16 ID:nH0hZywV
>>968 アポロ16号には無いね。
>飛行士全体より光点の方が小さくて一つの光はバイザー、もう一つの光は撮影カメラレンズの反射
だから何故光点(バイザーとカメラ)がこれほど大きく見えるの?太陽は撮影者のバイザーに映りこんでさらに被写体のバイザーに反射しているのだよ?
>じゃあ飛行士の足とかがなぜ写っていないのかというと順光の飛行士と
>背景のレゴリスの反射光強度がほぼ同じになって背景に溶け込んでしまったのではないか?
>と考えてます。
上の光球は宇宙空間に、下の光球は地上に溶け込んだのか?
カメレオンじゃあるまいし。
なぜこんな溶け込み方をするのでしょう。
>>976 >アポロ16号には無いね
そうですか。では現段階では宇宙服の方が明るいという証明の写真は提示できないのですね?
提示できないのに「宇宙服の方が明るい」と言い切る論理構造が理解できませんが。
>だから何故光点(バイザーとカメラ)がこれほど大きく見えるの?
>太陽は撮影者のバイザーに映りこんでさらに被写体のバイザーに反射しているのだよ?
明るい光は大きく写ると>971の引用先に書いてあってあなたも「合っている」と同意していますが。
>上の光球は宇宙空間に、下の光球は地上に溶け込んだのか?
光球が溶け込んだなどと言っておりませんが。
飛行士の足が写らないのは背景に溶け込んだと言っております。ヨクヨメ
978 :
黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/30 23:25:27 ID:nH0hZywV
>>977 >そうですか。では現段階では宇宙服の方が明るいという証明の写真は提示できないのですね?
>提示できないのに「宇宙服の方が明るい」と言い切る論理構造が理解できませんが。
さあ、全部探したわけではないからね。
お前が「宇宙服の方が暗い」写真を探せば?
>明るい光は大きく写ると>971の引用先に書いてあってあなたも「合っている」と同意していますが。
星を撮影するとき、シャッタースピードはどれくらいなんだよ。
普通の被写体と違い1分そこらかけるだろ。
あと、なぜ光点(バイザーとカメラ)がそんなに拡大されるのか説明してないよね。
詭弁でゴマかさんでほしいな。
>光球が溶け込んだなどと言っておりませんが。
>飛行士の足が写らないのは背景に溶け込んだと言っております。ヨクヨメ
上半身は宇宙空間に、下半身は地上に溶け込んだのか?
>>明るい光は大きく写ると>971の引用先に書いてあってあなたも「合っている」と同意していますが。
>星を撮影するとき、シャッタースピードはどれくらいなんだよ。
>普通の被写体と違い1分そこらかけるだろ。
黒やんは科学のセンスが根本的に欠けてるんだなー、とあらためて思った。
>>978 「一つ残らず全部探せ」とか「宇宙服の方が暗い」などとは、
977は言っていないようだが?