@@@@@@@ 台風情報2004 59号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
382名無しSUN:04/10/14 03:58:55 ID:u/Zw8pms
関東上陸は確定的かよ・・・
383名無しSUN:04/10/14 03:59:30 ID:5dHcKjgu
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typhb.html
こっちも進路が西に変わってる、、
関東はスルーされそうでつね。。
ちょっとショボーン
384383:04/10/14 04:01:15 ID:5dHcKjgu
>>382
えっ!来るんでつか??
385名無しSUN:04/10/14 04:02:52 ID:VvU6pxS2
これは!エリマキトカゲに発達の予感!GDIエンジン!
386名無しSUN:04/10/14 04:04:12 ID:k6G3EXEG
予報よりも東方になるのが常識だよ。東方亜盆から、関東直撃の可能性
が高まったと見るべきだと思います
387名無しSUN:04/10/14 04:07:14 ID:Lkwbu4Y5
これは九州に来ないことを祈りつつ猛烈コースやな
388名無しSUN:04/10/14 04:20:48 ID:eXdg3ORc
りんごコースだな。
389名無しSUN:04/10/14 04:21:37 ID:hGsPd0Bd
3時の更新で来る確率がかなり上がったと思う。
390名無しSUN:04/10/14 04:22:12 ID:ELEsi9KH
太平洋高気圧の挙動次第かな
391名無しSUN:04/10/14 04:22:51 ID:RJ+1fHFZ
このコース、関東上陸しかないと言っているようなもの。
392名無しSUN:04/10/14 04:25:22 ID:BdUdrTux
今度の台風は長崎上陸らしいという話を聞きつけてやってきました。
393名無しSUN:04/10/14 04:33:53 ID:jb2Bbbsf
23号は四国にいくね、おめでとう!
394名無しSUN:04/10/14 04:36:25 ID:zBEGHh9E
あれ?漏れは近畿って聞いたけどな?
395名無しSUN:04/10/14 04:37:55 ID:ZMw8/TkL
台湾に行くんじゃないのかよ・・・・
396名無しSUN:04/10/14 04:39:08 ID:E7DmHx0e
やはり関東直撃が一番自然。
397名無しSUN:04/10/14 04:43:20 ID:8bqdpJis
結局、秋の台風らしいコースになるだろうし
さらに東日本への上陸の可能性が高くなった。
398名無しSUN:04/10/14 04:44:57 ID:u8b7g33U
ルースの進路をそのまま東偏させた感じか?
どうでもいいがあと一つで二ケタ・・ 上陸キボン
399名無しSUN:04/10/14 04:46:30 ID:FQL/U7PT
400名無しSUN:04/10/14 04:54:06 ID:ELEsi9KH
「予報円に70%」以上のことは予報士にも分からない。秋台風は迷走するんだったかな。
401名無しSUN:04/10/14 05:01:24 ID:+KDsaaO/
明日夜の報ステで大きく取り上げると思う。
アナ「また、台風です…」
402ハリケーンおたく?:04/10/14 05:07:32 ID:qpUtlqvE

↓台風も網羅しなかなか詳しい! リンクに追加きぼんスレ主
http://www.tropicalcyclone2005.com/
403名無しSUN:04/10/14 05:22:20 ID:+KDsaaO/
5時、眼を確認。よって975〜970hPa。
404名無しSUN:04/10/14 05:40:16 ID:bV8cMwsl
>>403

これで見る限りは確認できない
http://mws.wni.co.jp/cww/docs/gms/gms.exA.html

それにしてもバシーまた乾きすぎ・・・
http://www.tenki.jp/him/1t020.html
405名無しSUN:04/10/14 05:40:46 ID:k6Jln7lL
どうせアヴォンヌでも東方は誰もいないしつまらない
なんとか西の方向へ
406名無しSUN:04/10/14 05:42:52 ID:N9DCMMzO
JTWCは75KT(967)。
衛星画像で見ると雲域が更に大きくなって、
南東の雲まで巻き込んでいきそうなフインキ。危険な悪・寒♪
407名無しSUN:04/10/14 05:46:37 ID:bV8cMwsl
>>406
西方っぽい予想ですね
でも、そこから息に偏西風に乗って・・・
408名無しSUN:04/10/14 05:46:39 ID:ELEsi9KH
ホタテ度が増してる
409名無しSUN:04/10/14 05:46:55 ID:LqoOuzIZ
前のもそうだったけど乾いた空気に触れると雲はまさに雲散霧消するよ
期待薄
410名無しSUN:04/10/14 05:49:00 ID:N9DCMMzO
高層解析だと、太平洋高気圧の縁辺流以外、台風を流す風がない。
偏西風からは遠い。
もうしばらく西進しそう。
411名無しSUN:04/10/14 05:53:00 ID:bV8cMwsl
ってか台風があの辺に来ると
かならず大陸やバシー海峡から
乾燥気流が一気に流れ出して来るのな
メアリーとかもこうしてやられた
412名無しSUN:04/10/14 05:59:43 ID:11TCYLrG
目が見えてこないし雲の形も変になってきたな。
413名無しSUN:04/10/14 06:02:40 ID:bV8cMwsl
ははは、、、マーゴンみたいだ
なかなか発達しないところ
414名無しSUN:04/10/14 06:03:25 ID:Cl1OJHis
モウ衰弱?
415名無しSUN:04/10/14 06:09:06 ID:6+wNHt+A
416名無しSUN:04/10/14 06:14:22 ID:nco+fdRa
結局発達しないまま終了
417クゲーノレ@熊谷:04/10/14 06:15:25 ID:d/EVtzxs
投了。
そもそもこんな時期になってまで台風来んな
さっさと去れ
418名無しSUN:04/10/14 06:16:07 ID:QoswfueY
>>402
「Sample Tropical Cyclone Information」
なんじゃこりゃ、IVANのパクリだ
http://www.tropicalcyclone2005.com/tropicalcyclones/WTNT99_KTCC.html
419名無しSUN:04/10/14 06:20:39 ID:Ib0Cga3y
コリオリ詐欺
420名無しSUN:04/10/14 06:24:15 ID:N9DCMMzO
まだ発生して24時間も経ってないんだが。
今の時点で眼が出てきたら怖いわ。
421名無しSUN:04/10/14 06:26:18 ID:zvsk84bm
暴風域の赤丸でてきた。
マーゴンより早いね。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.0423.html
422名無しSUN:04/10/14 06:42:35 ID:m3H2BHhW
名古屋 12.7℃・・・・ 寒!
423名無しSUN:04/10/14 06:46:49 ID:11TCYLrG
JTWC、さらに西より予想に。
424風の盆:04/10/14 06:49:35 ID:JUcI/x88
風 第23号
 10月14日 6時現在
フイリピンノヒガシ
北緯13.9゜東経138.7゜ 西 20 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 90 km
 強風半径(15m/s以上) 370 km

予報15日 6時
 強い台風
 オキノトリシマ 南 600 Km
 北緯15.1゜東経135.7゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 150 km
 暴風警戒域半径 300 km
425名無しSUN:04/10/14 06:50:34 ID:N9DCMMzO
台風 第23号
 10月14日 6時現在
フイリピンノヒガシ
北緯13.9゜東経138.7゜ 西 20 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 90 km
 強風半径(15m/s以上) 370 km

JTWCが75KTなので、間取って妄想では975hPaってことで。
426名無しSUN:04/10/14 06:51:11 ID:Lkwbu4Y5
やはり関東か
427名無しSUN:04/10/14 06:54:05 ID:78kjE2ON
とりあえず南海上での巨大化&凶暴化にはすげぇ興味ある。
21世紀最強を目指せ!
北緯24度までは進路予測も厳しいと思われるので今はとりあえず静観。
428名無しSUN:04/10/14 06:55:40 ID:N9DCMMzO
日本周辺は鉛直シアーがあり得ないくらい大きいが、
500のトラフが通過すれば一段落するだろう。
429名無しSUN:04/10/14 07:00:48 ID:lNh7Co+Q
7920が今出来たら、ドボラックでどの程度の台風と認識されるんだろう?
430名無しSUN:04/10/14 07:02:20 ID:vGteoGIG
890〜900ってところだろうな。
431名無しSUN
920の東日本上陸でFAだな