@@@@@@@ 台風情報2004 44号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと、<注意>をお読み下さい。

@@@@@@@ 台風情報2004 42号 @@@@@@@ (実質43号)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1096241590/

<参照リンク>
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
 http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@過去スレ集収録
 http://www.geocities.jp/mi261102/
@お天気BBS
 http://jbbs.livedoor.com/study/2682/
@デジタル台風
 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/

☆ ホームページを作成頂いた皆様方には感謝致します。
2名無しSUN:04/10/06 22:54:27 ID:d88kqccs
2
3名無しSUN:04/10/06 22:56:43 ID:992I4Gxm
前スレ(実質43号)が埋まるまでしばらくsage進行
4名無しSUN:04/10/06 23:12:37 ID:yP9kJ99C
<注意>
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。

※このスレで予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。自己責任の範囲で
 参加してください。
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
 災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、"台風進路予想"・"台風進路情報"・"台風情報"
 などの同名の使用はしないでください。
5名無しSUN:04/10/06 23:28:36 ID:sINgjDt2
よーし、1000げっと。で、台風22号は日本には来ない。
6名無しSUN:04/10/07 00:08:25 ID:VieW/E66
このスレで台風の予想をするとわいせつ物陳列罪で逮捕されます。
私も去年逮捕され、去勢されました。
7ニュースセンター狛江市:04/10/07 00:14:36 ID:opxdMNgp
猥褻物陳列だけにIDもVieWか(プ
8名無しSUN:04/10/07 00:16:43 ID:jvcLtcaB
早漏スレだな。
9名無しSUN:04/10/07 00:17:47 ID:hbQRs+RM
@お天気BBS
 http://jbbs.livedoor.jp/study/2682/

またURL変更らしい
10名無しSUN:04/10/07 05:25:48 ID:2pXD1tNB
シャラポワのケツや胸を視姦している変態テニスファンより
滋味ながら台風を注視し続けるこのスレの住人が俺は好きだ!
11名無しSUN:04/10/07 05:47:47 ID:IMzG18A+
衰弱する要素としては、日本周辺で鉛直シアーが大きいことだな。
12名無しSUN:04/10/07 06:04:11 ID:lC29G2Gz
西日本上陸予想
13名無しSUN:04/10/07 06:54:26 ID:XSZW6Bmj
14名無しSUN:04/10/07 06:55:38 ID:rjcVcHeB
今の予想よりも東を通るであろう。
オレ様の頭脳(演算能力)はスパコン以上さ
15名無しSUN:04/10/07 06:57:00 ID:hbQRs+RM
>>10
台風など熱帯低気圧の追っかけをする人は、別な意味で変態だと思いますがw
16名無しSUN:04/10/07 07:08:07 ID:304FgZCn
17名無しSUN:04/10/07 10:22:21 ID:7ZZWNiJq
雲に隙間がなく、なかなかの力強さを感じさせる。
米軍解析は100-125KTで来ると予想。
18名無しSUN:04/10/07 10:23:34 ID:J0pqT7Le
この調子だと西日本で10日は台風一過の秋晴れっぽいね
恐るべし、特異日(・_・)
19名無しSUN:04/10/07 10:24:37 ID:EcbFqtlW
ごめん、>>591は別の台風だった(´д`)
20名無しSUN:04/10/07 10:25:01 ID:EcbFqtlW
すいません、また誤爆しました_| ̄|○
21名無しSUN:04/10/07 10:26:37 ID:iLJgrdJx

ま た 能登 通過 か
22ニュースセンター狛江市:04/10/07 10:29:31 ID:opxdMNgp
>>17
( ´,_ゝ`)
23名無しSUN:04/10/07 10:45:07 ID:MtsqX0v5
今年は九州に4年分の台風が上陸する予定だから今回も上陸だな
24名無しSUN:04/10/07 10:59:28 ID:S7KpgnXy
九州大陸をドーム付きにすれば全て解決
25名無しSUN:04/10/07 11:00:06 ID:MtsqX0v5
総工費50兆は固いな
26名無しSUN:04/10/07 11:01:14 ID:yAxodE54
それだったらリニアを作れ。
1kmにつき1兆円かかるらしい。
27名無しSUN:04/10/07 11:12:48 ID:qIBQyADK
(・∀・)マンゴー!!
28名無しSUN:04/10/07 11:18:15 ID:2MNIGiek
22号の遙か東にある小さい渦・・・
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04100710.gif

ここ数日存在してるけど、夭逝したサリカたんを思い出す・・・
29名無しSUN:04/10/07 11:25:29 ID:7ZZWNiJq
おや、JTWC75KTか。75KTってことは単純換算値だが967。
気象庁の方が南方洋上で評価が高くなるのは珍しいな。
30つちのこまにあ@来年も猛発達!!:04/10/07 11:28:04 ID:bIWNA1db
11時画像の更新が遅いな
猛発達してるのだろうか
915・55希望ぬ!
31名無しSUN:04/10/07 11:32:46 ID:zj/V/DFA
魔ー権ってさぁ、明日には大きく右にカーブして関東地方を
かすめる感じで進む希ガスるんだけど、、、

上空の大気の流れ、明日以降変わるの?だから北上予想なん?
32名無しSUN:04/10/07 11:34:02 ID:yAxodE54
ネイビー、紀伊水道に訂正。
また元の予想に戻った。
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2604.gif
33名無しSUN:04/10/07 11:35:54 ID:R+oPRKVa
>>29
#12の時より#13の方が気象庁と同じ方へ寄ってるような。
深夜の内は傾向が東西に分かれてたけど。
34名無しSUN:04/10/07 11:38:27 ID:R+oPRKVa
>>31
昨日のJTWCはそういう傾向を逝ってたんだよね。
ハワイ大の昨日時点の気流とも整合取れてたように。
しかし気象庁は早いうちからブロック→北上という風に変えてたよね。
昨日、進路弄らないはずの12時発表24h後で、09時に発表しておいた
方向を大きく変えたり。
35名無しSUN:04/10/07 11:53:04 ID:8JGzx1tK
焼きそばマーゴン
36名無しSUN:04/10/07 11:57:16 ID:KM0hbu1B
大阪へまっしぐら>22号оο(明石焼き食べたいなぁ♪)○
37名無しSUN:04/10/07 11:57:34 ID:HvLTiJi7
マーゴンの次はトカゲかw

http://homepage3.nifty.com/weather/typhoon.html
38名無しSUN:04/10/07 11:59:19 ID:HvLTiJi7
折角個性的な名前があるのだから、テレビの天気予報でも名前を呼んでほすぃ
39名無しSUN:04/10/07 12:00:21 ID:CxEOBqAn
米軍のは0700が最新か。
またコロッと変わってるな。
40名無しSUN:04/10/07 12:04:59 ID:SZj9yDkO
>>28
なんだかはかなげで可愛らしいですね・゚・(つД`)・゚・  
41名無しSUN:04/10/07 12:08:46 ID:p3ZtnasE
42名無しSUN:04/10/07 12:11:44 ID:9+xe6SyA
関東はまたもや5八金打宣言?
43名無しSUN:04/10/07 12:12:58 ID:4qHjSt8J
ヲイヲイいつの間に九州接近の可能性アリだよ
瞑想カックン逆カックンの挙句に亜盆と思っていたのに
44名無しSUN:04/10/07 12:14:11 ID:VtowhAgZ
>>42
何を今更。馬鹿な関東人が、はしゃいでいるだけだよ。
45名無しSUN:04/10/07 12:15:58 ID:9+xe6SyA
46名無しSUN:04/10/07 12:19:34 ID:oFBdjRin
目玉ができつつあるな。
950くらいで関西に上陸してほしい。
47名無しSUN:04/10/07 12:22:03 ID:zj/V/DFA
48名無しSUN:04/10/07 12:22:30 ID:uoF2qCnl
九州、四国、本州、北海道の全てに上陸した台風ってありますか?
49名無しSUN:04/10/07 12:26:55 ID:fFIemPaQ
関東上空高気圧4連隊キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
50名無しSUN:04/10/07 12:30:09 ID:/SY5KNP5
上陸確定!

とまでは言わないけど、上陸の可能性は高そうだ。
西日本か東日本かはまだ分からんが。
51名無しSUN:04/10/07 12:30:56 ID:R+oPRKVa
衛星写真だと、もう130°Eまで逝ってる?
沖縄本島方面の話とかあんまり無かったように思うけど、本体外側の雲が
もう掛かりそうじゃん。
52554:04/10/07 12:32:35 ID:0V+H6IdA
東京急行なるか
53名無しSUN:04/10/07 12:33:23 ID:bQSB6tbw
>>47
の東経130-150の間に女のケツが見えるのは俺だけ?
54名無しSUN:04/10/07 12:36:26 ID:9+xe6SyA
>>47
期待できる図
政変簡便してよ〜、
1個くらい関東に天の恵みを・・・
55名無しSUN:04/10/07 12:37:37 ID:n77/wdOM
近畿直撃決定
56名無しSUN:04/10/07 12:42:27 ID:/SY5KNP5
テロ朝の依谷さんだっけ?
小宮の「もう来ませんよね?」という問いに、
「もう大丈夫でしょう」って言っちゃったんだよなー。
高田さんなら「これからも念のため毎日の気象情報を確認してください」
と無難に返しただろうに。
57名無しSUN:04/10/07 13:00:04 ID:0uWdttj4
大阪市大正区ど真ん中直撃決定!
58名無しSUN:04/10/07 13:01:30 ID:J0pqT7Le
台風第22号 (マーゴン)
2004年10月07日 12時
気象庁予報部発表
<実況>
大きさ --
強さ 強い
存在地域 南大東島の南 約420km
中心位置 北緯 22度 0分(22.0度)
東経 130度50分(130.8度)
進行方向、速さ 北西 10km/h( 6kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s( 80kt)
25m/s以上の暴風半径 全域 150km ( 80NM)
15m/s以上の強風半径 北東側 370km (200NM)
南西側 330km (180NM)
---------------------------------
<08日12時の予想>
存在地域 南大東島の南南西 約200km
予報円の中心 北緯 24度10分(24.2度)
東経 130度20分(130.3度)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 40m/s( 80kt)
予報円半径 170km (90NM)
暴風警戒域 全域 330km (180NM)


59名無しSUN:04/10/07 13:05:33 ID:TapxzAwa
マーゴンも傲慢だなぁ。
60名無しSUN:04/10/07 13:08:06 ID:nEE2WQsg
眼が・・・できてる・・・
61名無しSUN:04/10/07 13:14:20 ID:CxEOBqAn
まだまだ海水温もあるみたいだし、発達するのか・・・。
62名無しSUN:04/10/07 13:16:31 ID:PwsyS1BM
で、関東には来るんですか?
63名無しSUN:04/10/07 13:20:15 ID:rm5khY6r
このまま海ん中さ潜っちまえばいいのにな。
64名無しSUN:04/10/07 13:23:50 ID:9PgGjax5
>>61

まだ28度海水域ですから発達の予想ですね。
そろそろ西成分が消えかかってきて130Eは越えない感じ。
65名無しSUN:04/10/07 13:26:13 ID:Ov7piyDQ
このまま地球温暖化が進み、100年経過した頃の台風情報。
こんなことになりかねない。

超大型で猛烈な台風第13号は、日本の南海上を引き続き北西へ進んでいます。
中心の気圧は855hPa、中心付近の最大風速は85m/sで、
中心から半径60km以内では風速75m/s以上の暴風、
中心から半径240km以内では風速50m/s以上の暴風、
中心から東側730km、西側520km以内では風速25m/s以上の強い風が、
中心から東側1500km、西側1030km以内では風速15m/s以上のやや強い風が吹いています。
台風は猛烈な勢力のまま北上を続け、明後日の3時から6時の間に沖縄県中南部付近に達するでしょう。
この時の台風の勢力は、中心気圧870hPa、最大風速75m/sが予想されます。
予報の的中率は、予想に不確定な要素がある為、85%です。
現在沖縄本島と久米島、大東島地方に避難指示が出されていますが、
政府は非常事態連絡会を招集し、西日本一帯に避難指示を出すべきか協議を行っています。
それでは、大混雑の状態となっている那覇空港から中継で・・・。
66名無しSUN:04/10/07 13:31:27 ID:iLJgrdJx
気象庁はとりあえず警戒の意味で関東まで予報円を広げるが
実際には台風は九州、四国を通る。
関東の人はほっとするが、西日本の人は絶望する
今回もおきまりのパターンになりそう。
67名無しSUN:04/10/07 13:32:34 ID:FI7MW8Lw
>>65
100年後の科学技術の進歩を考えれば、
風速50m/sぐらいなら普通に生活しているのではないか。

木星の大赤斑みたいなのができれば別だけど。
68名無しSUN:04/10/07 13:33:25 ID:NIrpV+07
>>66
逆に関東が予報円の中心〜西側の場合は東方亜凡率が高くなりますね。
69名無しSUN:04/10/07 13:34:58 ID:oJ/Nj4kS
気象をコントロールして弱体化せざるを得ないような気がする。
70名無しSUN:04/10/07 13:38:40 ID:Ov7piyDQ
JTWCの9時75KTは絶対嘘だろー。
13時の雲画像見ても950以下だって。
そりゃ、雲画像だけ見ても分からない部分もあるけど、いくら何でも。
71名無しSUN:04/10/07 13:38:48 ID:8vKxYZB4
>>69
日経サイエンスにそんな記事書いてあったなぁ。
72名無しSUN:04/10/07 13:41:50 ID:qIBQyADK
>>59

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)
73つちのこまにあ@来年も猛発達!!:04/10/07 13:42:56 ID:eKpJbSZm
そろそろ精力ダウンか
今年はもう終わったな
74名無しSUN:04/10/07 13:43:48 ID:IlPWfiFl
深海の冷たい海水を海面までもってくれば
75名無しSUN:04/10/07 13:45:54 ID:Y6kWj6Kn
アッッァァァァァ!
76名無しSUN:04/10/07 13:47:46 ID:iLJgrdJx
・各社報道の時間

関東近海ほぼ東方にそれる予想の990hpa15m台風>>>>>>>>>沖縄直撃900hpa55mの猛烈な台風

今回の台風も関東を逸れれぱ
韓国特集>>>>>>>>台風情報
77名無しSUN:04/10/07 13:59:51 ID:HgZU5GPS
まあこの調子のままなら、予報どおり順当に近畿〜東海でしょうな。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm2.html
78名無しSUN:04/10/07 14:06:12 ID:I0Uy0lko
950hpaか
大きく成長しましたな。
http://www.tenki.jp/typ/index.html
79名無しSUN:04/10/07 14:09:03 ID:pgE+JvrE
最終的には915hpa、50mで、上陸地点はノルマンディ海岸で
よろしいでしょうか?、総統閣下!。
80名無しSUN:04/10/07 14:14:56 ID:J0pqT7Le
14時、おめ目がますます明瞭になってきますた(@_@)
81名無しSUN:04/10/07 14:24:01 ID:qIBQyADK
マーゴンタンの遥か東の小さい渦巻き(・∀・)カワイイ!!
82名無しSUN:04/10/07 14:25:54 ID:Y6kWj6Kn
あまち
83名無しSUN:04/10/07 14:26:29 ID:Y6kWj6Kn
あまちまち
84名無しSUN:04/10/07 14:27:00 ID:Y6kWj6Kn
あまち
85名無しSUN:04/10/07 14:28:08 ID:Y6kWj6Kn
あまち
86名無しSUN:04/10/07 14:29:30 ID:3O4c614A
消防の下校時間か・・・・・
87名無しSUN:04/10/07 14:29:48 ID:qIBQyADK
( ・ω・)モニュ?
88名無しSUN:04/10/07 14:31:22 ID:CxEOBqAn
>>64
よく言われるように、27度以上で発達する、と考えればいいんだよね?
89名無しSUN:04/10/07 14:32:28 ID:R+oPRKVa
imocの卓越が更新だけど。随分東偏前提にしたな。本体は9日東海接近の
ストーリーになってる。
90名無しSUN:04/10/07 14:32:34 ID:58OSigWL
頼むーーーーーー10日は晴れてくれ
91名無しSUN:04/10/07 14:33:56 ID:CxEOBqAn
>>90
どこ?
92名無しSUN
>76
>990hpa15m

これは台風じゃないぞ.