synta EQ-6赤道儀のなぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
すべてが謎だな。
2名無しSUN:04/09/24 20:38:15 ID:ekSP8FhH
3名無しSUN:04/09/25 17:01:03 ID:o1JDgBil
過疎スレハケーン
4名無しSUN:04/09/29 20:52:00 ID:JU9HETVV
マニアックなスレ立おって・・・・・
しかし、笠井辺りで売ってくれるかと
少し期待age
5名無しSUN:04/10/05 18:07:40 ID:yYmjkD3u
EQ-5をミザールとケンコーが売っているんだから、EQ-6もこの辺りから・・・・
6名無しSUN:04/10/05 18:22:06 ID:7QDYr6oA
つーか、これのCADデータどっかに落ちてそうだがな。
7名無しSUN:04/10/05 22:40:53 ID:NjHiEt3x
現物で型取りしてたりして…。
8名無しSUN:04/10/16 01:33:24 ID:bFl9XcYe
>>1
それ以前に存在しない
9名無しSUN:04/11/02 04:14:51 ID:opxdEnhk
自動導入モデルも発表:
http://www.skywatchertelescope.com/EQ6SkyScan.html
10名無しSUN:04/11/02 23:02:09 ID:Ik+PzXX0
自動導入モデルね・・・・・・・・・・・・・。
三脚部分がダサいな。
11名無しSUN:04/11/03 07:16:24 ID:ICUeMmge
>>10
ダサいけど、チャンネル材よりはかなり丈夫
でも、重いんだよねEQ-6って。
架台で25キロ位あるんだなー。
精度は眼視には十分なんだけど。
12名無しSUN:04/11/03 11:19:52 ID:B2TqtOFL
笠井の2年くらい前のカタログに「中国製中型赤道儀発売予定」と予告があった。
たぶんEQ-6あたりの事だったと思われるが、その後音沙汰無し。
なにか問題があったんだろうか?

笠井さん。
良質な鏡筒が沢山あって選ぶ喜びがある会社なのだがいざ購入となると載せる赤道儀が無い事に気が付く。
ロシア製鏡筒って重いんだよね。
購入のブレーキになってる訳。
安価で丈夫な赤道儀(?)EQ-6当たりの取り扱いは無理なんですかね?
鏡筒本体の売り上げの伸びにもつながると思うんだけど、、。

国産の中型赤道儀は気軽に購入できる価格じゃないんで、、、、。
13名無しSUN:04/11/03 11:43:07 ID:BxWrOhlD
笠井スレにでも書けば、社長降臨もあるかも?
14名無しSUN:04/11/03 11:56:32 ID:ICUeMmge
GOTO搭載のEQ-6がアメリカででたら買おうかな?
15名無しSUN:04/11/03 13:09:55 ID:ICUeMmge
16名無しSUN:04/11/03 23:50:32 ID:sphN26e2
>>11
>架台で25キロ

てことは、梱包等々で個人輸入は貨物扱いになりそうだね。空港近いから、いいけど、俺は。
17名無しSUN:04/11/04 03:27:16 ID:znh3k6XH
>>16
梱包は二つに別れています。
余裕でEMS扱いで送れますよ。
18名無しSUN:04/11/04 03:29:50 ID:znh3k6XH
>>12
たしかに大型鏡筒が低価格化しているのに、適当な架台がありませんね。
19名無しSUN:04/11/04 12:32:37 ID:i2ZQzA4R
>18
うん。
20名無しSUN:04/11/05 02:56:17 ID:8PL9yxzt
そうだな、眼視メインが多い笠井ユーザーにはいい赤道儀かも知れんな。クランプフリーだったら最強だが。
21名無しSUN:04/11/05 23:50:04 ID:1wNke3TF
>>20
で実売幾らなのよ???
22名無しSUN:04/11/06 12:07:56 ID:RaYa4aF0
このオライオンのはEQ−6のOEMかな。送料その他で10マソ超えるかな?
2322:04/11/06 12:09:19 ID:RaYa4aF0
24名無しSUN:04/11/06 13:32:48 ID:2IPDUnIO
追尾性能の個体差は小さいね
ttp://www.astrosurf.com/demeautis/ep/eq6.htm
25名無しSUN:04/11/06 17:56:20 ID:7K7JMwGW
ハイレベルで個体差が小さいなら歓迎なんだが (´Д`)
26名無しSUN:05/01/29 18:57:00 ID:KeQSJNQe
久しぶりに、上げますよ
27名無しSUN:05/02/15 17:14:57 ID:hBFYeaub
>23

超亀レスですが、リンクみて物欲沸いてきた。
誰か持ってないの?
28名無しSUN:05/02/15 20:04:15 ID:eBnUfW/Y
はー、レア刷れですね
おれも、本物のインプレ聞きたいね
29名無しSUN:05/02/15 20:20:43 ID:l+d/Dcr0
30名無しSUN:05/02/17 08:34:04 ID:rtoKdMyx
撮影例: http://members.rogers.com/bradydjohnson/Rosette_NGC2244.htm

SkyScan (自動導入)モデルは標準モデルより追尾性能が良いらしい。
31名無しSUN:05/02/17 16:41:42 ID:xEbdLf1w
EQ6 Skyscan 注文しようとしたらモデルチェンジ前で品切れ。
マイナーチェンジらしいけど。今まで無かったPEC機能が付くとか。
32名無しSUN:05/02/17 17:36:21 ID:kzWfTivJ
なんだか値段考えると
神赤道儀なのかもよ、コレ?
33名無しSUN:05/02/17 18:00:25 ID:GCJfPgaY
日本でまとも売らないのは魚篭栓が怖いのか?
34名無しSUN:05/02/18 00:48:48 ID:IPEPM5ah
>>33
ビクセンとEQ6どんな関係があるの?
35名無しSUN:05/02/20 07:01:16 ID:URBm4xRz
ZZZ......
          +   へ    ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ
             /   ゝ-─‐-/'  ヽi!  ヽ、     i,  ,ノ
      +   /"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/' ''''''   ''''''       〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
       + i'(-==),   、(==-)、    'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i!   ,,ノ(、_, )ヽ、,,         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
 ワカッタニャー 'i,::::: `-=ニ=- '       ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 `ニニ ´   :::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、 u ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
37名無しSUN:2005/03/26(土) 20:28:36 ID:rkSpQ/9v
age保守
38名無しSUN:2005/03/27(日) 18:47:57 ID:aW7oOYYS
>>34
魚篭GPシリーズ売れなくなっちゃうじゃんか。
39名無しSUN:2005/03/28(月) 16:48:39 ID:x8+UaKCQ
白いのがあの会社から出そうだな
40名無しSUN:2005/03/28(月) 17:55:56 ID:Px3ht6ep
>>39
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/pie2005.htm
これに写ってるね。白SKYSCAN
売れるぞ、これ。
41名無しSUN:2005/03/28(月) 17:57:58 ID:JpaNVXGd
やけにキャシャだな
42名無しSUN:2005/03/28(月) 23:18:47 ID:CTIltwdK
EQ6じゃなくてHEQ5だね
43名無しSUN:2005/03/28(月) 23:20:48 ID:hZe2yeWx
>>41
HEQ5 なら剛性はGPDより1クラス上だよ。
44名無しSUN:2005/03/30(水) 17:28:37 ID:Yjo1/b7t
健康だと、微妙だな
45名無しSUN:2005/04/27(水) 19:12:48 ID:8p0f66AQ
保守
46名無しSUN:2005/06/02(木) 00:04:47 ID:cg6DyQhz
この白はかっこいいと思う。
赤道儀だけで売ってくれんかな。

ttp://www.sherwoods-photo.com/sky_watcher/Evostar-100ED-PRO-on-EQ6-PR.jpg
47名無しSUN:2005/06/02(木) 00:15:19 ID:Hhw/eO77
>>46
カッコイイな、それ。
48名無しSUN:2005/06/16(木) 01:16:32 ID:kHlYkNqx
age保守
49名無しSUN:2005/06/16(木) 19:03:41 ID:HvAU74LE
>>46
ホントだ。かっこいい。
50名無しSUN:2005/06/16(木) 20:25:02 ID:HpMjTTF8
>>46
それにGINJI200を載せたい
51名無しSUN:2005/06/17(金) 01:04:48 ID:u9mae8h0
EM-200モドキだな。
グッドデザイン賞も取られてるし、意匠権侵害
で訴えられたら、ヤヴァイんじゃない?
52名無しSUN:2005/06/17(金) 07:55:04 ID:bShwwacK
似ているように見えないのは、漏れの目が糞だからですか?そうですか。
53名無しSUN:2005/06/17(金) 13:57:43 ID:kEC5882o
大陸モノなら糞
台湾モノならまあまあだろうな

いずれにしても某店や某商社によって、国内で性器販売されたりすると
まったく価格的に魅力無いものになってしまうだろうな(笑い)
54名無しSUN:2005/06/18(土) 01:01:48 ID:V1WJGtvV
GOTOタイプになってピリオディックエラーはかなり改善されたみたいだね。
SkyScanにはProタイプがあるみたいだけど、なにか違うのかな。
55名無しSUN:2005/06/18(土) 01:04:38 ID:IIa2peBt
>>53
会社は台湾、工場は中国。

ビクセンも最近は中国工場だけど・・・
56名無しSUN:2005/06/18(土) 01:08:29 ID:fvsksaRN
輸入するとして
いくら位で買えそうなのさ?
57名無しSUN:2005/06/18(土) 01:44:50 ID:ytQmXej8
既にオヤヂの店で売ってるよ。
58名無しSUN:2005/06/18(土) 10:49:03 ID:1uJheXzv
オヤヂの店とは?
59名無しSUN:2005/06/30(木) 01:25:51 ID:1z78I6KV
SYNTAX ERROR
60名無しSUN:2005/07/01(金) 01:01:30 ID:tGHbyI2K
>53
>いずれにしても某店や某商社によって、国内で性器販売されたりすると
>まったく価格的に魅力無いものになってしまうだろうな(笑い)

蛸巣Jでつか
61名無しSUN:2005/07/02(土) 19:24:50 ID:7ZCrb5p0
>>58
"オヤジの日記"で検索してみ
62名無しSUN:2005/07/02(土) 22:53:41 ID:3t3VVXu6
>>61
あほか、HEQ5に用はない。
63名無しSUN:2005/07/03(日) 07:29:09 ID:TT3a0tFX
>>62
検索してみたんだあ。
用があったら自分で輸入して、
自分以外の分も輸入して売ったらビジネスが出来るぞ。
やってみ。
64名無しSUN:2005/09/02(金) 16:03:16 ID:JlADNJax
今更ながら

http://www.shop-com.jp/op/~Orion_Atlas_EQ_G_Equatorial_GoTo_Mount-prod-16565969

手数料10〜15%上乗せで普通に国内で買うのと同じ感覚で買える。
ORION扱いでこみこみで19万位かな?
全くの個人輸入だったら17万位?

とにかく重いから送料が・・・orz
65名無しSUN:2005/09/03(土) 00:47:49 ID:U53xHvK1
>>64
乙。そこでは直接は買えないよね?
業者通すってこと?
66名無しSUN:2005/09/03(土) 01:49:19 ID:duOoNyR3
67名無しSUN:2005/09/03(土) 01:56:34 ID:duOoNyR3
68名無しSUN:2005/09/03(土) 01:59:05 ID:duOoNyR3
>>65
つまり
それくらいの事は・・・。
69名無しSUN:2005/09/03(土) 02:02:00 ID:duOoNyR3
>>67は間違い
こっちがホント
http://www.altura.co.jp/ts/001.html
スマン
70名無しSUN:2005/09/03(土) 02:54:15 ID:U53xHvK1
>>69
お、有難う。コレ位でGOTOが買える割りに、インプレが無いよね。国内で使ってる人居るのだろうか・・・・。
71名無しSUN:2005/09/03(土) 08:39:01 ID:0rX77Zg5
正直、値段は高くなるが、ジェミニつきのGM8の方がいいと思われ
72名無しSUN:2005/09/03(土) 12:44:43 ID:duOoNyR3
精度的にはG8だろうけと、

ジェミニつきのGM8
価格(TVJ):407,400円
最大搭載重量:12kg

Orion Atlas EQ-G GoTo
価格(ショップ・ドットコム):142,747円+送料、手数料(50,000円?)
最大搭載重量:18kg

どっちを選ぶかは人それぞれだけど、GM8の半額で18kg級は凄いと思う。
因みにGOTOバージョン(高精度化)の前バージョンと思われる旧EQ6+GOTOキットの作例。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/canon/eos_kiss_digital/267/index-j.shtml
オレ的にはかなりの物と思う。

しかも、旧EQ6+GOTOキットより新規GOTOバージョンの方が高精度も可能性あり。
http://www.astrosurf.com/demeautis/ep/eq6.htm
ページ下の方。
73名無しSUN:2005/09/03(土) 20:30:56 ID:duOoNyR3
そして更に高精度?なEQ6 PROも

http://www.skywatchertelescope.net/Pro.html#MOUNTS

GPEに対してのGPDみたいなもんか?
ひょっとしたらEM200に迫るのか?
気になるー!!
てか、欲しい!
74名無しSUN:2005/09/03(土) 23:02:53 ID:1HI41E5i
>>72
いや、GM8も当然個人輸入ですよ
TVJにお布施はあり得ません
75名無しSUN:2005/09/03(土) 23:10:08 ID:8fQo3o2i
EQ6 PROの価格をちょっとぐぐってみると、£1000ぐらい(20万以上)する。
英国だからか。
76名無しSUN:2005/09/03(土) 23:49:52 ID:NAFK48in
GPD2とか買う金額にちょっと足せば買えるのか。
輸入だとアフターの事が不安だけど。
77名無しSUN:2005/09/03(土) 23:55:22 ID:duOoNyR3
>>74
ならEQ6も個人輸入価格にして比べるべきだろ。

アメリカ価格(だいたい)
GM-8 Gemini Goto :274000円+α
Orion EQ-G GoTo :142000円+α

どちらにせよGM-8の半額。

あくまでも国内ショップで買うもしくは同等の手軽さで買える土俵で
比べたのにGM-8にだけ都合が良くなる比べ方はイクナイ。
78名無しSUN:2005/09/04(日) 00:07:41 ID:mQIqNVv4
>>77
なぜ切れてるのかワカランなw
落ち着けよ。GM8がなんら規制無く個人輸入できるってのは
有名な話だろ。他方、EQ6が業者仲介無しで個人輸入できるかどうかはあらゆる天文板で情報は無い。わざわざボリ杉なTVJ価格を出してくる自体、お前が店員に思える。
79名無しSUN:2005/09/04(日) 01:03:47 ID:8BFKEHbL
>>78
なぜオレが切れてることになる?教えてたも。

もう一度言うけど同じ土俵で比べるべき。
TVJはボッてるが日本国内じゃTVJだけ、国内でもっと安く売ってる店orショップ・ドットコム等で扱ってるならそれで比べたさ。

>>EQ6が業者仲介無しで個人輸入できるかどうかはあらゆる天文板で情報は無い。

だからあえて高くつくが簡単、確実に購入できる、業者仲介で合わせたんだが。

>>お前が店員に思える。

一連のオレの書き込みはどちらかと言うと
「GM−8(TVJ)みたいな無駄に高い物より、EQ6の方がいいんじゃねぇ?」的なんだが
となると何処の店員だ?日本で売ってない商品をうってる店の店員か?
ショップ・ドットコム社員て手もあるか。

80名無しSUN:2005/09/04(日) 01:50:57 ID:1oWJAbyH
とりあえず落ち着かなきゃいけないのは77の方だね。
兎に角最安値になる方法で比べててるんだろうけど、リアクションが何か変だよ。
それに個人輸入てのはある意味イレギュラーな手段というか誰もが当たり前のようにやってるものじゃないと思うし。
81名無しSUN:2005/09/04(日) 02:25:22 ID:1oWJAbyH
77じゃなくて78の間違いでした。
82名無しSUN:2005/11/05(土) 21:27:51 ID:oSlTUmgG
誰か個人輸入した椰子いないか?
83名無しSUN:2005/11/05(土) 22:18:09 ID:9dfrsuFv
PRO・・健康からぼった栗価格で出せばいいんでねーの!
それでもEM11より安いと思うのは俺だけ。
あと最近いろいろ海外もんのHP見てるが
ビクより品質よさそうで、価格下又は同等・・ソソルな。
84名無しSUN:2005/11/05(土) 23:16:23 ID:KBYa54CY
>>83
でもメーカー保証ないんだよね。致命傷
85名無しSUN:2005/11/06(日) 00:15:12 ID:ElToz0ZX
致命傷と言うほどの事じゃないでしょ。
問題は送料じゃねぇか。
86名無しSUN:2005/11/06(日) 05:24:30 ID:UGRwbY4L
>>84
え・・・・・メーカー保証ないの?
>>85
2〜3マソ・・・高いよね!
87名無しSUN:2005/11/06(日) 14:09:56 ID:ElToz0ZX
>>86
メーカー保証無いのかは知らないけど、無いとは思えないな。
あっても送料が・・・=「メーカー保証無しに等しい」ってことじゃないか?
だとしたら、「メーカー保証無し」と断定するのはイクナイな。
88名無しSUN:2005/11/06(日) 16:43:30 ID:UGRwbY4L
>>87
>あっても送料が・・・=「メーカー保証無しに等しい」ってことじゃないか?
無いと断定してるのは
>>84だろ。

89名無しSUN:2005/11/06(日) 19:54:39 ID:ElToz0ZX
ID見ておくれ。
90名無しSUN:2005/11/06(日) 20:13:37 ID:UGRwbY4L
>89
アホ
91名無しSUN:2005/11/06(日) 20:20:38 ID:ElToz0ZX
な、なんだか、ヤナ悪寒・・・。

92名無しSUN:2005/11/10(木) 22:45:39 ID:wfCGTFuK
中々、香西から出ないな
93名無しSUN:2005/11/11(金) 01:05:06 ID:g4G9LgCI
いつになるか知らんけどIDASから出そう。
結局、笠井が出すにしても一番手を他店に先取りされて、後手後手状態に陥りそうだな。
F4マクニューみたいに。
94名無しSUN:2005/11/11(金) 12:22:12 ID:JYsCgifu
出回って何年も経ってるのに、今さら一番争いなんてしても仕方ないだろ。
ところで西方社のGT1はどうなったのやら。
95名無しSUN:2005/11/12(土) 17:53:28 ID:QFuK/dMk
日本国内でEQ-6見たこと無いけどなぁ。
それとも>>94はSYNTA社のある国の方なのか。
96名無しSUN:2005/11/16(水) 14:43:49 ID:jpB8F9Qi
ウィリアムオプティクスの赤道義は
ごつくてヨサゲだったが、精度が駄目ダメだったらしいな
97名無しSUN:2005/12/30(金) 01:46:56 ID:ZtSQ17Jk
http://www.astrophoto.co.jp/HotnewsTelescopes001.html
Atlas EQ Mount w/ Dual Drives 148,000(税込み155,400)
Atlas EQ-G GoTo Mount 298,000(税込み312,900)

やっと国内でも扱いだすみたいだけど、この値段じゃねえ
GoToとの差額が15万って・・・
98名無しSUN:2005/12/30(金) 01:58:27 ID:/nofxG80
SYNTA製は
「メチャクチャ安いのに結構逝けるじゃん!」
てのが一番のポインヨなのに
298,000(税込み312,900)じゃ意味なし。
代行輸入より高いんじゃネェか?

イ・ラ・ネ
99名無しSUN:2005/12/30(金) 02:09:39 ID:kwUD24SD
俺も同感だな。
少なくとも20万以下じゃなきゃ
EM200かアトラクスのフルセット買った方が値段が高くても断然お得だろ。
100名無しSUN:2005/12/30(金) 06:04:43 ID:fsS7HwJL
お話になりません
豚栗ですな

………糸冬了………

101名無しSUN:2005/12/30(金) 12:07:56 ID:XgplXxKU
内外価格さ2倍(15万)か・・・ぼり高すぎだな。

台湾かハワイにSYNTA EQ6 GOTO売っている望遠鏡ショップないかな?
現地で買ってテストしてスーツケースに詰めて持って帰りたい。
102名無しSUN:2005/12/31(土) 01:12:51 ID:5gLZEP4C
一事が万事というが、その他の筒も…
103名無しSUN:2005/12/31(土) 03:36:07 ID:RONBJgHB
しかし、この値段で本当に売れると思ってんのかな?
EQ-Gは売れ線だろうから強気に出たのかもしれないが、それにしても30万ってのは
とても売る気があるとは思えない。
せめてノーマル+GOTOキットよりちょっと高いぐらいにしてくれよ。
まあ、それでもこんなディーラーからは買わねーけど。

おそらくHEQ-5と思われるシリウス赤道儀って奴にどんな値付けしてくるか楽しみだ。
104名無しSUN:2006/01/01(日) 09:07:34 ID:a5FoJdZY
EM200+三脚で安いとこだと45万だから15万の差か。。。
105名無しSUN:2006/01/01(日) 17:58:30 ID:W0Es2PYc
本来16万程の価値の製品を30万も出して買う奴・・・出てくるだろうな今後。
そんで散々製品にケチ付けるだろうな、「30万も出してこの程度かよ!」って。
そんで「ORION(SYNTA)はボッタクリ詐欺メーカーだ!」が定説となる。

表向きAMTはあたかもORION製品をオススメしてるかのように見せかけて
実は価格を上げることによりORION(SYNTA)製品に対するイメージを悪くしようとしてる。
おまけにボッタクリで大儲け。
106名無しSUN:2006/01/06(金) 11:50:09 ID:KDpwWLoF
1月末まで発売記念限定価格で198000
サポートしだいだがこれぐらいが適正価格だろう
2月以後どうなるのか・・・
107名無しSUN:2006/01/06(金) 12:21:48 ID:tWmjX9t4
Y氏に耐久テストをしてもらって、ここで晒していただこう
108名無しSUN:2006/01/14(土) 23:40:36 ID:ze8mlP7J
頭ageろー
109名無しSUN:2006/02/01(水) 21:57:40 ID:8o8DvHZ+
限定価格で買った方インプレどうぞ(゚∀゚)
110名無しSUN:2006/02/21(火) 22:10:49 ID:GjIeupmR
ハイ、買いました。本日配達されてました。組み立てると想像していたよりデカイです。
電源入れました、??????? アレ?入りません。テスターでチェックしました、
シガーソケットコードから+12Vが出てません。ソケットを分解してみると、ナナ、ナント
中国人女工の組み立てミスで、端子とヒューズがつながってません、ご愛嬌です。
組み立てなおして電源オン、飛ばしてみると、ウィーーン。悲鳴のようなDCモーターとは別世界
の至福のマイクロステップ動作音、SS2000PCもLXD75もサヨウナラ
さて追尾精度は?耐久性は?天気悪いので部屋で恒星時駆動でエージングです。
111名無しSUN:2006/02/21(火) 23:13:44 ID:19CghHOP
人柱キターー!!
112名無しSUN:2006/02/22(水) 13:12:24 ID:Smyduqi2
やっぱりアトラクス≧EQ6になるのかな?
113名無しSUN:2006/02/22(水) 15:52:28 ID:6XfI/LiI
アトラクス≧EQ6 Pro
アトラクス>EQ6じゃないかな。
ケンコーEQ6 Proに期待だな、けど27万以上したら迷わずEM200。
114名無しSUN:2006/03/23(木) 21:10:05 ID:KmSc9VGe
やっぱり炊きたてご飯にウンコを乗せ、すきっぱらにかっこむあの美味さ…!最高だよね( ̄〜 ̄)ξ
115名無しSUN:2006/03/26(日) 18:08:32 ID:duyB+wEm
望遠鏡関連は相変わらず現地価格の2倍がデフォですか
ミックのせいだな
116名無しSUN:2006/03/26(日) 19:40:06 ID:CYWdlgkR
誰ががどっかと契約して、オクで売れば良いのにね。
117名無しSUN:2006/03/26(日) 19:59:00 ID:2CJ96NfQ
ケンコーからEQ6PROが実売20万くらいで出るって。
118名無しSUN:2006/04/02(日) 00:48:29 ID:s0vw8dpE
hosyu
119名無しSUN:2006/04/03(月) 19:09:13 ID:mjKx6S6E
色やネーミングや型番は?
120名無しSUN:2006/04/06(木) 15:52:52 ID:DXoGzmjP
ATMが「うちのはPROだ」と書いている。
コントローラにはSky ScanとSyn Scanの2タイプがあるようだが、
この違い他を誰かまとめてクレ!
121名無しSUN:2006/04/06(木) 16:58:25 ID:PR8r6qLC
スタンダードEQ6にはSky Scan
EQ6 PROにはSyn Scan
違いは不明。
気になるのは米OrionのEQ6はSky Scanだったと思うがなぜかHPからEQ6が消えてる
どっちにしろ海外で約16万円。
ケンコーは定価不明で実売20万円
AMTは定価30万円でセールの時だけ19、8万円
122名無しSUN:2006/04/06(木) 17:26:04 ID:hUYJmCEL
えぇぇぇ
AMTってセール価格で30マソじゃなかったっけ
123名無しSUN:2006/04/06(木) 17:33:20 ID:PR8r6qLC
訂正
米OrionのEQ6のコントローラーは元々不明。
カタログにも明記なく写真で見る限りOrionとだけ書かれてる。
ただSirius EQ−GはSky Scan。今年のカタログの複数の写真にハッキリSky Scanと映ってる。仕様変更?
124名無しSUN:2006/04/06(木) 17:33:35 ID:TepsgaQo
なんにしても後の祭
125名無しSUN:2006/04/06(木) 17:41:30 ID:p+ia4wN2
>>121
>スタンダードEQ6にはSky Scan
>EQ6 PROにはSyn Scan

ほんとかよ。
下記の製品はSkyScanのようだが。
http://www.sherwoods-photo.com/sky_watcher/skywatcher_mounts_motors.htm
http://www.astronomica.co.uk/EQ6.php?product=63&action=moreinfo&offset=0

だいたいPRO、非PROって、コントローラによる違いによるものなの?
オレは違うと思っていたんだが・・・。
126名無しSUN:2006/04/06(木) 17:45:41 ID:p+ia4wN2
ATMは「EQ6−PROと同じ仕様」と書いているだけで、「PROだ」とは書いていないよね。
仕様では、PROでも非PROでも同じだったりして。
127名無しSUN:2006/04/06(木) 18:05:33 ID:PR8r6qLC
確かに。SYNTA EQ6 PROが欲しい人は
アメリカに住んでるなら米OrionのEQ−G。
日本に住んでるならケンコーEQ6 PROを買えば良いだけの事。
あえて高いAMTで買う事なし。
30万円(+10万円)出してでも黒が良いとか米Orionのが良いと言うなら止めはしないけどw
>125
コントローラーの違いについて述べただけ。
それにそのページの記事は間違ってると思う。SkyWatcherのサイトでハッキリ明記されてる。
128人柱SUN:2006/04/06(木) 23:42:36 ID:gifIDboM
AMTで¥198000−で買ったOrionのEQ−GがイコールEQ6−PRO
と判り、涙を流してよろこんでおる。
追伸 取説書が毛等語で書かれており、よう判らん、ニッポン語版入れてくれ
   組み立て5分、撤収5分、足で蹴りを入れてもビクともせず25cm反射を
   ウイーンとまわし、タカハシのように気を使う必要もない、お気軽赤道儀だね。
   
129名無しSUN:2006/04/07(金) 00:09:11 ID:Qybv4YK5
AMT社…ここを見てその宣伝をサイトに載せたとしか思えないw
130名無しSUN:2006/04/07(金) 00:27:29 ID:owO4nNj2
なら素直に価格改定すりゃいいのになぁ。
定価198、000円でセール時179,000円とかさ。
今このタイミングをのがせばケンコーEQ6PROが出た時、間違いなく撃沈でしょ。
俺的には価格の付け方だけで店のイメージかなり悪く感じる。
131名無しSUN:2006/04/07(金) 00:28:52 ID:sHPKFV5r
全てが謎だな。

仕様のここが違うってところをうpしてくれ。
熟練作業者が組み立てたってえのは仕様じゃないので却下します。
132名無しSUN:2006/04/07(金) 00:44:39 ID:owO4nNj2
>>131
確かスカイウォッチャーのサイトでも
>熟練作業者が組み立てた
程度しか説明してないでしょ?。
だから一般ユーザーには非PROとPROの実地検証でもしない限り
それ以上は知りえないと思う。
それでも知りたいなら直接スカイウォッチャーに聞くしかないんじゃないか?
133名無しSUN:2006/04/07(金) 01:10:35 ID:hpR/O6aS
>>125
「SkyScan」から「SynScan」になったのは商標権の問題からと聞いたよ。
今発売されている製品のコントローラーは皆「SynScan」だよ。
だから「SynScan」=PROというのは誤り。


134名無しSUN:2006/04/07(金) 01:14:06 ID:hpR/O6aS
↑補足
PROも非PROも今のコントローラーのロゴは「SynScan」ってことでつ。
分かりにくくてごめんなさい。
135名無しSUN:2006/04/07(金) 01:31:47 ID:OV3OOGPe
すると、AMTが書いている、
「アトラス型自動導入赤道儀(=EQ6−PRO)には、SynScanコントローラーが付属しています。
 EQ6赤道儀に”SkyScan”コントローラーが使われているモデルも御座いますが、
 こちらはオリオン社の製品とは仕様が違います。」
というのは、どういう意味じゃ???
強調しているコントローラの仕様の違いというのは、ロゴが違うということ???

それとも、SynScanとSkyScanとの仕様が違うことは確かで、新型のSynScanの方が少しよくなっているとか?
でも今のコントローラはPROだろうが非PROだろうが全てSynScanなんだよね。
136名無しSUN:2006/04/07(金) 01:45:45 ID:owO4nNj2
>>135
AMTもよくわかってないんじゃないか?
→SynScanとSkyScanの違い
137名無しSUN:2006/04/07(金) 02:38:14 ID:RM7AnK/Y
http://groups.yahoo.com/group/EQ6/
によると、SkyScanが出て、それが後SynScanにリネームされ、
そのSynScanをOrionがアトラスEQ-Gとして売り出したみたいだね。

スカイウォッチャーのサイトからSkyScanのマニュアルをダウンロードして、
それと同サイトのSynScanのスペックを比較するとSlew Speedsが少し違う。
 SkyScan:2×、8×、16×、・・・
 SynScan:0.5×、1×、8×、16×、・・・
138名無しSUN:2006/04/07(金) 14:00:18 ID:m4HutLsX
誰か一覧表でまとめてくれ〜

とケムコやATMの担当者が叫んでまつ
139名無しSUN:2006/04/08(土) 09:35:27 ID:hx+XRJeR
メーカーもわかってないんじゃないの?
「ウチはただ作ってるだけで〜 商品名は販売業者さんが決めてますから〜」
140名無しSUN:2006/04/08(土) 10:33:49 ID:zul7Stsl
風呂好き日本人バンザーイ!!
141名無しSUN:2006/04/09(日) 23:29:26 ID:JFH5FGlA
あげあげ
142名無しSUN:2006/04/10(月) 00:17:39 ID:l8Bv2Mtd
137に出てきたYahooでの最近の書き込みによると、

EQ6 SynScanとEQ6 Proの違いは主に色と価格、それぞれ数台をテストしてみたけど
性能に違いはなかった、どっちもよく機能している。PEはマウントの種類によらず、
20秒から40秒(Peak to peak)。

だそうです。
この書き込みをした人は多分EQ6を扱っているディーラーのようなので、ほぼ間違いない情報と
思います。

あと新製品としてEQ6 SynTrekというものが出てきたようで、これはマイクロステップモーター
なんだけど自動導入がないタイプだそうです。ハンド・コントローラーを交換すればSynScanに
なるようです。
自動導入は要らないけど、ある程度は精度が欲しい人にはいいのでしょうね。
143名無しSUN:2006/04/10(月) 08:26:15 ID:5ZylNNPn
バソコンから操作するには何が必要?
144名無しSUN:2006/04/10(月) 11:32:53 ID:qDxL6bE6
パソコン
145名無しSUN:2006/04/10(月) 13:13:07 ID:fjyjXyyM
藻前らの書き込み見てAMTが何か書いてるゾww
http://www.astrophoto.co.jp/HotnewsTelescopesTop001.html
146名無しSUN:2006/04/10(月) 23:17:22 ID:CWn7YhoT
いいものを安く売る、その姿勢を褒めてつかわす。
147名無しSUN:2006/04/11(火) 00:21:57 ID:2SCsxq68
>>146
アトラス型\228って…いいもので安いと?

148名無しSUN:2006/04/12(水) 09:32:49 ID:U1sjeCLg
>>147
その答えはAMTが知っている
注文が入ればそうだろうし入らなければそうじゃないんだろう

最初のセールの時に18万ぐらいで売っていればよかったのにな
149名無しSUN:2006/04/14(金) 23:29:01 ID:KjbP0oyZ
>>146
安くていいものを何が何でもより高く売る。だろ。
150名無しSUN:2006/04/21(金) 20:15:06 ID:ALKSNvP8
>>145では、モータードライブのギアが違うから精度も変わってくる
と言うことですか?
151名無しSUN:2006/05/17(水) 21:33:42 ID:LtWiypLl
age
152名無しSUN:2006/06/01(木) 17:36:40 ID:vovIlbqF
米国に出張のついでにショップでみてきました。

店員がいうには、見た目は頑丈だけど、中身は700$の
セレストロンCG5と同じギアなので、追尾精度は値段相応(PE40秒前後)とのことで
またPEの周期も雑なためPECを使っても半分以下にはならないそうで
基本的には眼視専用みたいな感じでした。

EQ5で不評だった極軸周りもほぼ同じで、相変わらず赤緯軸を45に傾けないと
極望がみえないので、架台セット後に再度調整が必要です。

写真をとるならG11、眼視で高精度ならGM8とあっさりいわれました。

まあ、G11フルセット4000$で一生物とEQ6Pro 1400$で改良に明け暮れるのと
どっちをとるかといえば、楽な方がいいのですが、梱包の大きさと重量50Kg近い
荷物と送料をどうするのか、こちらも悩みます。まそれでもTVJから買うよりは
相当安いのですが。

がんばってこつこつ貯めますか。
153名無しSUN:2006/07/31(月) 23:40:36 ID:44skgavz
遅レスながらワロタ¬(´〜`)「
154名無しSUN:2006/10/10(火) 22:25:10 ID:KJ5ba7cu
結局、EM-200の劣化コピーなのか。
155名無しSUN:2006/10/31(火) 15:40:29 ID:18ZI4lK6
国内の場合は、プラスぼった栗コピーです
156名無しSUN:2006/11/01(水) 18:00:14 ID:tIDpsuMi
EQ6Pro買った人柱のレポ求む。BBSみとると不具合多いな
157名無しSUN:2006/11/02(木) 22:30:11 ID:nQUi5T95
SE(HEQ5)の方が精度がいいのろうか?
158名無しSUN:2006/11/03(金) 01:09:41 ID:XJdXsuMS
海外のレビューを見るとHEQ5もHEQ6もPEは大差ないようだ。
159名無しSUN:2006/11/03(金) 01:16:15 ID:XJdXsuMS
SEUの仕様が載っている。コントローラーがEQ6Proのと同じみたいだ。
ASCOM対応なのか。EQ6Proはどうするつーの。
160名無しSUN:2006/11/03(金) 19:31:09 ID:R73Pm5Ik
EQ6期待してたけど…まだまだってトコかなあ。

さすが日本製…って安心感もあるけど、中国も頑張って追いついて安いヤツ出して欲しいな。
161名無しSUN:2006/11/29(水) 10:51:56 ID:rIE6Pz8P
16万円台で買えるらしいが、性能が悪ければ価値なし。>EQ6Pro
162名無しSUN:2007/01/24(水) 10:54:39 ID:dtLyivOu
値段相応らしいな。日本の精密機械メーカーでどこか安いの出してくれ。
163日本の精密機械メーカー:2007/01/24(水) 13:25:28 ID:NQhfQNxh
`安く´なんてほざく客はお断り。
164名無しSUN:2007/01/31(水) 20:04:08 ID:Hfk7Dr4p
たくさんの亜種が出てますね。
165名無しSUN:2007/02/01(木) 18:54:34 ID:FABUYJgO
確かにそうだな。
今と成っては、ピリオデックモーションなんかより、
ASCOM対応の方が重要。
166名無しSUN:2007/02/01(木) 19:59:53 ID:88UsyYtG
AMTの撮影レポ見たんだが・・・
結局写真用には大して使えないってこと?
167名無しSUN:2007/02/01(木) 21:31:27 ID:Lr1r9J6Z
PECを訓練すれば…ってスターベースの店員さんも言っていたけどねえ…。
168名無しSUN:2007/02/01(木) 22:17:36 ID:88UsyYtG
そうなんだ・・・
圧倒的に安いから無理行っても仕方ないかな。
169名無しSUN:2007/02/02(金) 09:21:28 ID:3oxwjrzq
PCガイドしちゃえば多少の精度差はカバー出来ちゃうから
値段相応に割り切って使う分には十分だと思うが?
170名無しSUN:2007/02/02(金) 10:38:37 ID:8DY4EyLU
これのハーフじゃない、ピラー足ってないのかな?
171名無しSUN:2007/02/02(金) 15:14:14 ID:zcjOH/iy
EQ6 柱子 Mount
支持用來以便利允許範圍的回旋的高質量設計柱子的架置解答替換由供應的領域三脚架。
ttp://sun024801.eyp.com.tw/eyp/front/bin/ptlist.phtml?Category=200009902
172名無しSUN
>>171
お〜サンクス。
ヨサそうだ。