1 :
名無しSUN:
どうなるの?
2 :
名無しSUN:04/08/06 01:54 ID:DK0k3Qz1
2ゲット
3 :
名無しSUN:04/08/06 01:56 ID:VH7GxH2g
2ゲット (:D)| ̄|_
4 :
名無しSUN:04/08/06 02:36 ID:E25zMv8z
こたえろ
5 :
モコchan ◆FRbx/MOCO. :04/08/06 02:39 ID:d+Ngtnd9
地球の自転が止まるだけ
6 :
名無しSUN:04/08/06 02:41 ID:VZfDg/bP
偏西風とかはなくなるんでしょうか?
台風の渦巻きの向きは不定になるのでしょうか?
確実なのは、一日と一年が同じ長さになります。
7 :
名無しSUN:04/08/06 02:47 ID:uT3eysXY
日当で止まったところは摂氏100℃?
日陰で止まったところは摂氏−50℃?
まぁ、1年以内に逆転するけど
8 :
モコchan ◆FRbx/MOCO. :04/08/06 02:48 ID:d+Ngtnd9
毎日がお正月か・・・
ちなみにブレーキかけてから停止まで
何年くらいかかるんだろうね
9 :
モコchan ◆FRbx/MOCO. :04/08/06 02:49 ID:d+Ngtnd9
逆転するのか!知らんかった
10 :
名無しSUN:04/08/06 02:55 ID:E25zMv8z
ほうほう
地表のものが全部吹っ飛ぶのが先だろ。
12 :
モコchan ◆FRbx/MOCO. :04/08/06 03:02 ID:d+Ngtnd9
急に止まったらみんなどっか飛んでっちゃうな。
14 :
名無しSUN:04/08/06 04:22 ID:8/XhvdUQ
昼に当たる部分が灼熱、
夜に当たる部分が極寒だとすると
夜明けや夕方にあたる部分はどうなんだろう。
>>12 自転が止まる→慣性の法則であらゆるものが時速1700kmで飛んでいく→あぼーん
16 :
名無しSUN:04/08/06 10:54 ID:2n7vtB2y
実際止まる時はそんな急ブレーキじゃないだろ
17 :
名無しSUN:04/08/06 11:00 ID:uji6fOWN
でも結構早いんじゃない?日本から宇宙に翔びだして、24時間でまた日本にもどってこれる。12時間ならブラジルに行けるよ。日本からブラジルまでの距離を12時間でわればいいのかな?
とりあえず1年くらいかけて止めましょう
19 :
名無しSUN:04/08/06 12:52 ID:iGoKbhV5
>14のアイデアってよくない?
境界線にいる人ってラッキー
20 :
名無しSUN:04/08/06 13:36 ID:jEbxdWAw
チュメニ
21 :
名無しSUN:04/08/06 16:54 ID:TvmRRuEK
ってかさ、急に自転が止まったらさ、建物とか人間とか全部フトーブ
22 :
名無しSUN:04/08/07 07:19 ID:Z7G7qyPB
23 :
名無しSUN:04/08/07 08:02 ID:/Vs0qtam
朝明けや夕方は自転しているからそういう風に見えるだけ
自転が止まったら日が少しでも当たってたら灼熱、逆だと極寒
たとえちょっとずつ遅くなって止まるとしても
止まっちゃったら引力はなくなっちゃうわけですか
日の出or日の入りぎりぎりの位置だと、大気による吸収も大きいので生物に丁度よい温度になる細長い境界ができるかも。
しかし、公転の影響で、その境界線も毎時4キロ以上の速さで移動していくので植物は全滅。すなわち動物も全滅。
26 :
名無しSUN:04/08/07 10:54 ID:tCFQ0vxh
太陽に引っ張られて落ちるぢゃ・・・
27 :
名無しSUN :04/08/07 11:17 ID:OOHuQEgu
マジレスすると、日本の場合「四季」がなくなります。
ですから、石川さゆりの
♪夏から秋への〜〜〜〜能登半島〜〜〜〜〜
なんて歌は作れなくなります。
28 :
名無しSUN:04/08/07 11:31 ID:dVnqkdUm
同時多発局地的大洪水も。
29 :
名無しSUN:04/08/07 11:40 ID:tCFQ0vxh
突然 逆回転させたらどうよ。
もしくは公転面に対して地軸を傾けちゃう。
いやいや、思い切って
自公転同期にしよう。
1年=1日。
>>30 月ですか
そうなると
>>25みたいに境界が動くこともなくなるのでそこだけ生物住めそう
まあSFではあるよな。
昼と夜の境目あたりに帯状に人間が住む世界。
33 :
名無しSUN:04/08/07 14:52 ID:/Vs0qtam
>>24 自転がとまっても地球自体の引力はしばらくそのまま
しばらくすると酸素がなくなって大気圏もなくなるからそうすると重力はなくなる
>>33 ソエジーの宇宙観を流布するのはお止めください
35 :
名無しSUN:04/08/08 00:41 ID:4Uj/aj7a
>>14 確か小松左京の短編SFに、このテーマをネタにしたのがあるはず。
37 :
4様:04/08/08 01:12 ID:9chAhpND
重力は質量に依存しているので自転がとまっても
なくならないとおもいます。一日が1年になる。
日較差が大きくなる。その結果、異常気象がおこる。
こんなとこかね・・・きっと32のようになるのかな。
太陽に落ち込むことはないんでは・・・
1日が1年になるってのがよくわからない
とてつもなく長い1日になるのか?
39 :
名無しSUN:04/08/08 02:51 ID:dnpcfGmj
昼の半球で発生した拡散性の台風は、ジェット気流に乗って
移動。夜の半球に大雨、洪水を起こします。
>>33 おいおい、大気圏がなくなるから重力はなくなるってどういう理論だよ!
>>38 自転が止まっても公転は続けるから
太陽光が当たる面は年間通して変化する。
この場合、太陽の見かけの移動は西から東へと
自転による見かけの移動とは逆になり
西から昇った太陽は半年後に東に沈む。
これでいいのだ!
43 :
名無しSUN:04/08/08 19:14 ID:a76KuM5z
あの歌には、こんな深い意味があったのですね!!!
44 :
名無しSUN:04/08/09 06:42 ID:BfWLyTRZ
公転があるから自転がおこるんですけど
要するに自転がとまったらと仮定したいなら公転も止めなければなりません
宇宙空間の一定位置に留まるわけです
ですから一日という概念はなくなります
もはや地球は死んだ状態になります
核運動がなくなるので当然空気大気もなくなります
ただのどでかい星となります
気象うんぬん以前の問題です
地球にいても宇宙服が必要です
視界に広がるのは宇宙です
とは言っても実際に自転が止まるような事が起きるときは核が最後の力を振り絞って大爆発を起こしてくれますので安心して下さい
45 :
名無しSUN:04/08/09 08:24 ID:NOJZ+3Cc
慣性の法則で公転と自転は独立した体系で考えることができるよ。
46 :
名無しSUN:04/08/09 09:07 ID:Qh/bd7ME
なんか安物のSFで、動機は忘れましたが地球の自転を止めるんだか
逆転させるんだかするために、赤道上にジェットエンジンかなんか並べて
どっと吹かす、というのを子どものころに読んだことがあり(‥‥気がし)ます。
「ジェットエンジンなんか、せいぜいジャンボジェットを飛ばす推力くらいしか
出ないんだし、いくつ並べたってだめだろ」と子ども心に嘲笑しましたが、
理論的にはどのくらいの力を加えれば、地球の自転は止められるんでしょう。
詳しいかた、ひまつぶしに計算してみてくれませんか。
それとか、巨大小惑星が地球をかするように衝突して、うまいこと
自転がとまるなんてことは考えられますか? としたら、どのくらいの
サイズのやつが、どのくらいのスピードでぶつかったらそうなるでしょうか。
47 :
名無しSUN:04/08/09 16:47 ID:g96X8ikV
うるう秒が1日に3千万回。
>>46 計算に必要な燃料は…
地球の重さてどのくらいだっけか?
赤道の周距離はいくらか?
くらいで良いかなぁ?
他に考慮する点教えてエロい人。
計算結果は概ねでいいと思うけど。
>>46>>48 惑星の上でいくら押しても、自転速度は変わらないよ。
(一時的かつわずかなら、大気に角運動量を移すくらいはできる)
小惑星なら、最大の小惑星ケレスで4000 km/s。
ただしこれは空論。たぶん地球が壊れる。
50 :
名無しSUN:04/08/13 13:19 ID:UNRkOOTA
皆さんここはもしもという事が前提なのをお忘れなく
ところで自転の止まり方にもいくつかあるな
しかしよくいう急ブレーキ現象で地表の全てがふっとぶとかってのはありえない
核の存在を無視してる
急ブレーキをかけたとしたら核が即大爆発するから地表やら気象うんぬん以前の問題
自転停止がありえるとしたら地球自体が死んでしばらくしてからゆっくり止まる
要するに異常気象やらなんやらは自転停止前におこる
核って地核のことか?
なんで地核が大爆発するのかわからんが。
地球が生きてるから自転してるとでも思ってるのか…
54 :
名無しSUN:04/08/13 22:39 ID:WkOfyIUN
55 :
名無しSUN:04/08/14 02:37 ID:oYpOiZqp
>>51-53 まさか「生きてる」ってそのままの意味でとらえた!?イタイね
なにも自転しているのは地球の表面だけではない地球内部にも動きがある
急ブレーキをかけてその反動が起こるのは地表だけではないって事だ
その場合は地球自体が耐えられない
>>51 映画の見すぎの意味がわからん
私は最初に「もしも」と付けたが?
実際はありえない話だから安心しろ
56 :
名無しSUN:04/08/14 02:56 ID:IfZ0V3dD
マジレスすると自転が止まったら時間も止まる
逆回転すると時間が戻って死んだ女も生き返るんだ
57 :
名無しSUN:04/08/14 03:04 ID:YEiynITr
映画「the Core」みたいになるんじゃないの?
だとしたら、怖いね
変形なしで、全部熱になると、(1g ,音速 と仮定する)
E =1/2*m*v*v =1/2*0.001[kg]*340[m/s]*340[m/s]
= 58[J] = 14[cal]
赤道付近の海面温度は約14度上がり、台風ファンは、喜ぶでしょう。
と思ったら、コリオリ力 = 0 なので ○| ̄|_
つーか、地球の自転が止まるっての、は地球全体の自転が止まるってことだとのうのだが
「××が吹っ飛ぶ」とかいってんのは、その××は地球の一部ではないってことか?
>>59 つまり目の玉が飛び出るほど高いものを見たときのおまえの目の玉は
お前の体の一部ではないと言うわけか?
61 :
名無しSUN:04/08/17 02:06 ID:6V91xQEg
長レスです、すみません
>>59 吹っ飛ぶってのが出てくる話は急ブレーキ説&遠心力の事っすわ
自転が遠心力に影響しないほどゆっくり止まれば吹っ飛ぶ事はないけど、急に自転が止まったとしたら地上のほとんどが数千km先まで吹っ飛びますわ
人間なんかは一瞬でなんらかに消滅させられますな
建物に潰されるとか吹っ飛ばされるとか、そんな生易しいもんじゃないです
仮に万が一生き残ったとしても、その後の数kmもある津波と超異常気象がまっているので確実に絶滅です
この時自転が復活してくれればあるいは地中や海底にいた微生物くらいは生き残ってくれると思いますが自転が止まったままであれば酸素を造り出す生物も絶滅しますのでやはり全てが絶えていきます
そして最終的に大気もなくなっていくので太陽の力を直にもらう事になりますから日のあたる場所は超高温、あたらない場所は超低温となるわけです
その時人間で生き残っていられるのは宇宙に出ていた人だけでございます
昼地域は灼熱で干上がり、夜地域は南極より寒い
人間が生きていけそうな気温の朝夕地域は高圧乾燥地域か暴風雨地域ばかり
穏やかな場所が存在するか否か定かでないが、あるとしても一定しないだろう
もし、人間というか生物が生きていける場所があるとすれば
高温・低温を避けた1年周期の大移動が起こる
低緯度で1年周期の大移動は大変だから、高緯度に生物が集中
年数回の移動で定住するのは困難で、高圧乾燥、暴風雨地域を避け右往左往
園芸農業あぼーん、すぐ育つ雑草のような作物を食料・飼料として遊牧生活
…と抵抗を試みるも、熱帯雨林あぼーんにより酸欠で人間あぼーん
地球に全く頼らず生活できる宇宙ステーションを作り上げる技術がなければ、人間あぼーん
と暇つぶしに妄想
>>61-62 妥当です
天才の皆さんにはがんばって地球規模とはいかないまでも必要なレベルの宇宙ステーションを創れるようになってほしいものですね
けど実際重力発生装置とか永続する酸素発生装置とかって不可能なんだっけ?
足をふんばれば、大丈夫!
四つんばいにならないと無理だろう。
月の自転と公転同期してるみたいに、
地球の自転も朝夕などで公転と一致してしまったり
しないんですか?
たしか水星って、かつては同期しているとか言われてて
実際はちがったね。そういう惑星はないんかな。
衛星だとあるのにね。
67 :
名無しSUN:04/09/26 21:41:42 ID:NIcV2e/f
自転が止まったら、一日が365日になる。
その前に自転を止めるにはどうする?
赤道上に大きな大砲を置いて、東に向けて
打ち続ければ止まるかな。
68 :
金と銀:04/09/27 06:23:29 ID:w2gDUBOc
69 :
名無しSUN:04/09/27 19:55:00 ID:pbeoXmdQ
>>51 確かに地球の表面だけ自転を止めようとしてもマントルとか核は止まらない
生卵を勢い良く回した後、一瞬指で止めて放すとまた廻り出すのと同じ。
地球の自転エネルギーは相当なもんだから、地殻を全部溶かすぐらいの事はできる。
例えば地球の自転が一瞬で停止したとして、マントルや核はまだ1日1回転するだろうから、
地殻とマントルとの間で猛烈な摩擦熱が発生する。これだけで地殻が全部融ける予感。
地球内部まで一瞬で止めたらこうならないかもしれないが、その場合どう止めるかは知らん。
>>66 いずれ地球の自転がどんどん遅くなり、地球は月にずっと同じ面を向けたままになるというが、
多分太陽の寿命が尽きるほうが早いと言う。ましてや地球が1年=1日になるのは間に合わない。
今1:365だし。4〜5億年前で1:481だから、このペースじゃ1:1になるのにどれぐらいかかるやら。
70 :
名無しSUN:04/09/28 00:08:54 ID:OnW70qme
71 :
名無しSUN:04/09/28 00:14:54 ID:8GAusVdP
>>69 へぇ〜!そんなに自転速度は変わったんですね。おもしろい
72 :
名無しSUN:04/09/28 00:17:58 ID:Oc9soaZn
>>70 同じく
自転周期=公転周期
だったら何十億年か後にはあるかもしれんが。
例えいま 自転速度=0 にしたとしても、地球は太陽の周りを公転しているから、
いずれ自転速度は1に向かって加速すると思われ。自転速度=0に保つには
外部からエネルギーを与えつづけなければならないと思うぞ
>>1
73 :
名無しSUN:04/09/28 05:02:54 ID:FpJzGYx/
>>72 地球が剛体で、密度分布が半径の関数なら、外部エネルギーなしでも
自転速度 = 0 を保てると思います。 小学生みたいな言い合いだけど。
74 :
名無しSUN:04/10/26 15:29:29 ID:FxfUDiq6
>>72 いちゃもんつけなくても
「徐々に自転を始める」
って答えりゃいいじゃん
75 :
名無しSUN:04/10/27 22:22:06 ID:ZXR1pTz/
地球って何で傾いているんだっけ?
76 :
名無しSUN:04/10/27 22:44:20 ID:YgnKBpgQ
77 :
名無しSUN:04/10/28 11:20:10 ID:TxI5YeLw
あはは
78 :
名無しSUN:04/10/28 13:58:28 ID:SNizIW0+
他の論理は無視して天候の話だけすると、昼間側は大気温が上がって高圧状態になり、
その空気が凄い勢いで夜間側に流れ出すと考えて良いのですか?
すると夜間側の中心には巨大な渦を巻かない台風が出現するということ?
宇宙から夜間側の地球を見ると、巨大な目玉のようになるのかな?
昼間側の地球はどんな風に見えるんだろう?
79 :
名無しSUN:04/10/28 19:17:49 ID:kv3n7vpq
地球の自転が止まったらというのを、
自転周期=1年(ずっと太陽に片面を向けたまま)あるいは、自転せず(1年=1日)だったら
と解釈すると、
金星が一番近い状態にある。
(公転周期=224.701日 自転周期=-243.0187日 金星の1日=地球の117日≒金星の1/2年)
(自転が遅いために磁場は無い)
金星では、昼半球から夜半球に向かって熱を運ぶために、
上層大気は秒速100m(地面付近では秒速1m)の風が吹いている。
そのために、昼半球と夜半球での温度差は小さい
でも、金星の地表の気圧が90気圧あって(単純計算で90倍の熱を運べる)、
厚い雲が空を覆っているせいで地表まで直接熱がとどかないから、
地表での温度差が少ないわけで、地球の自転が止まったときに、同じようになるかどうかはわからない。
たぶん、
昼半球での水蒸気供給の極端な増加→夜半球ではずっと雨の状態が少し続いたとして、
昼半球での水蒸気供給=A 夜半球での水蒸気の消費(雨)=B として、
A>Bの状態が続けば、水蒸気の温暖化効果で全球の温度上昇→海は蒸発→高温水蒸気主体の大気の星
A=Bの状態が続けば、昼半球は雲ができて、夜半球はひたすら雨、全体的に風がずっと吹く星
A<Bの状態が続けば、夜半球凍結→全球凍結
という風になると思う。
80 :
名無しSUN:04/10/30 00:33:00 ID:NKkq0fO6
自転をとめなくても昼半球・夜半球を作れる。
天王星みたいに。
81 :
名無しSUN:04/10/30 03:12:25 ID:nn0w+POG
面白いこと良く考えるね。
俺はモウイロイロアキタヨ
82 :
名無しSUN:05/02/14 13:48:00 ID:5z1JxCsw
82?
⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\/⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ 空も飛べるはず
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
\____________________/
(⌒)
 ̄
O
。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
84 :
名無しSUN:05/02/26 11:04:31 ID:raBeP0cq
ちん
ち
85 :
名無しSUN:05/03/18 16:28:38 ID:J6zdJBG0
くりん
86 :
名無しSUN:2005/05/19(木) 17:10:45 ID:s04ZBOud
遠心力が無くなったら地面にめり込んでいくんじゃないの?
87 :
名無しSUN:2005/05/19(木) 20:04:53 ID:l4GEZ5MI
スレたって9ヶ月後にようやく根本的間違いに気づく人があらわれる
これが天文板クオリティ
88 :
名無しSUN:2005/05/19(木) 21:50:34 ID:r/py4as/
中のマントルが噴出
89 :
86:2005/05/20(金) 05:44:37 ID:AsJP7pZ9
90 :
なんか:2005/08/17(水) 13:05:29 ID:v+bXemly
自転ががとまったら地球の磁場が不安定になって動物が滅びますよ
宇宙からいろんな放射能とかが来て。Σ(゜д゜)
91 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 13:34:25 ID:1JGGoZlM
したがうしかないんじゃよさだめならね
92 :
名無しSUN:
随分昔に同様のスレに書いたけど、岡田斗司夫さんの本によると、
急に自転が止まると運動エネルギーが熱エネルギーに変換されて
地球は灼熱の惑星になって生物は滅びるんだってさ。
遠心力による重力の変化は日本と赤道辺りで体重を測った時、
体重計の値がほんのわずかに変化する程度だよ。(これやってたのトリビアの泉だっけ?)
遠心力の働かない北極点、南極点に行った人は地面にめり込んでないだろ?