土星探査機カッシーニ(゜∀゜)キター!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
遂に人類は、土星と言う名の惑星と同時に、
原始地球に似ている衛星タイタンの謎を目の当たりにする!

カッシーニはノストラダムス予言の「恐怖の大王」の一種でもあった。
衛星タイタンへホイヘンス投下するのは今年の12月24日、クリスマスイヴ!
真面目に語るぞ!皆!!!!

アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/index-j.html
2名無しSUN:04/07/01 19:28 ID:WmObYR7f
3
3名無しSUN:04/07/01 19:39 ID:Virguo85
カッシーニ土星到達おめでとうございまーつ!
4名無しSUN:04/07/01 21:13 ID:xTLqenJG
蝶々夫人などを思い出す名前だ。
5名無しSUN:04/07/01 22:06 ID:fh7ra4gV
第一声は「さよならサターン」
6名無しSUN:04/07/01 22:50 ID:80pS0zRU
今日の朝刊に「カッシーニ土星に到着」の見出しと
下から見上げる角度で撮られた土星の写真が載っていた。
白黒だったけど「きれい」だった〜
これからどんな画像が見れるのか、楽しみだわ。
7名無しSUN:04/07/01 23:04 ID:XoSznF4X
望遠鏡とかで土星を見て突入の瞬間とかを見ていたいな。
どっかでそれくらいのモン作れないかな。
8名無しSUN:04/07/01 23:17 ID:kL7N5vzO
9名無しSUN:04/07/02 00:16 ID:D7q3Yf9I
10名無しSUN:04/07/02 00:16 ID:VKWk3EC0
>7
そんだけ見えたら行かんでよしw
11名無しSUN:04/07/02 02:24 ID:D7q3Yf9I
『カッシーニ』の新データで土星の自転に新たな謎(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000008-wir-sci
12名無しSUN:04/07/02 02:31 ID:pt1w8mNm
>>4
>蝶々夫人などを思い出す名前だ。
それをいうならプッチーニ。

おれならむしろセビリアの理髪師。
13名無しSUN:04/07/02 03:46 ID:HL6u8MHl
まるはちまわた
14名無しSUN:04/07/02 07:27 ID:iJdY17Hn
>>8-9
個人的にはこっちの方が見易いな。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/targetFamily/Saturn

ところで以前立ったスレは何で消えたのかな?
15名無しSUN:04/07/02 08:21 ID:iJdY17Hn
16名無しSUN:04/07/02 09:34 ID:sJOs9NWu
漏れのToUcamより写りいいな
17名無しSUN:04/07/02 10:42 ID:g9nsF2zz
そうか〜、やっと着いたのか…
18名無しSUN:04/07/02 13:00 ID:D7q3Yf9I
土星探査機カッシーニ・土星の輪(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-01906081-jijp-int.view-001
土星の輪、細部くっきり カッシーニが観測成功(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000045-kyodo-soci
鮮明な土星の輪に驚き=カッシーニ、写真61枚送信−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000633-jij-int
<土星探査機>土星の輪の写真を公開 NASA(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00003037-mai-soci
土星の輪、濃淡の縞模様鮮明に(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000003-yom-int
19名無しSUN:04/07/02 16:15 ID:7QVYO17f
>>12
みんなにスルーされてるけれど、
それを言うなら、ロッシーニ
と、言ってほしいんだな(笑)
20名無しSUN:04/07/02 17:20 ID:6+ezpTwF
気象ネタ+オペラネタという住民は少ないということだねw
21名無しSUN:04/07/02 17:21 ID:6+ezpTwF
気象じゃなくて天文か。
22名無しSUN:04/07/02 18:14 ID:xuTFUMkd
タンタンに期待!
23名無しSUN:04/07/02 18:19 ID:Bs3izEIs
ところでなんでイタリア名なんだろ?
24世田谷区:04/07/02 18:56 ID:F8oNpV9v
もいらの31センチの方がよく写ってる
25名無しSUN:04/07/02 21:04 ID:pt1w8mNm
カッシーニの感激!
26名無しSUN:04/07/02 22:39 ID:BMvLuFLM
シューメーカーレビーの時はJPLのホームページ見まくっていた覚えがある
27名無しSUN:04/07/02 22:46 ID:QgdH+OAC
かっしーにたんガンガレ
生命の謎を解き明かして
くらさい!
28名無しSUN:04/07/02 23:07 ID:D7q3Yf9I
カッシーニAAとかないの?
29名無しSUN:04/07/02 23:20 ID:IcvaiF9m
どせいさんです
30名無しSUN:04/07/03 00:36 ID:vJJNsMRX
カッシーニてプルトニウム積んでてそれが99年に地球に再接近して恐怖の大王になりうるって言ってたやつ?
31名無しSUN:04/07/03 02:17 ID:sxrWl+rj
32名無しSUN:04/07/03 04:34 ID:r8sZFQQ9
>>23
だって元々イタリア人だもん。
ジョバンニ・ドミニコ・カッシーニという典型的なイタリア名が本名

フランスに行ってからは、ジャン・ドミニク・カッシーニと
フランス流に書くこともあったけど…
33名無しSUN:04/07/03 05:30 ID:VrWIMT2r
>>15
漏れの携帯の待ち受けそんな感じ
34名無しSUN:04/07/03 05:54 ID:3C5WBopc
>>29
秋からだっけ、第ニ期始まるけどさぁ、なんか妖精一人増えるじゃん?
合体したらどうなんのかね。質量が増えるからもくせいさん?
35名無しSUN :04/07/03 09:04 ID:DlcW8M1C
かにいかがすか〜
36名無しSUN:04/07/03 09:25 ID:b56jkveC
(・∀・)恐怖の大魔王ってそういう意味だったのですね!

カッシーニは探査を終えたら帰ってくるのかな?
それとも他の星を探査しつつさよならなのかな?
37名無しSUN:04/07/03 13:15 ID:tZf4hQNt
>>36
最後は土星に落下するよ
38名無しSUN:04/07/03 13:42 ID:hgULfC47
そのうち輪が消滅とか言っている・・・

近い将来=1億年とか
39名無しSUN:04/07/03 14:21 ID:ZCuaU5r6
無しSUN :04/07/03 09:25 ID:b56jkveC
(・∀・)恐怖の大魔王ってそういう意味だったのですね!

カッシーニは探査を終えたら帰ってくるのかな?
それとも他の星を探査しつつさよならなのかな?


37 :名無しSUN :04/07/03 13:15 ID:tZf4hQNt
>>36
最後は土星に落下するよ


38 :名無しSUN :04/07/03 13:42 ID:hgULfC47
そのうち輪が消滅とか言っている・・・

近い将来=1億年とか


5 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
★ 転送量無制限タイプも新登場。
40名無しSUN:04/07/03 14:50 ID:KjjHQ4Bh
とりあえずアゲ

カッシーニは大きいですねー、結果的に悲しく終わったガニメデの倍はあるな

私は「実眼前提の画像」を期待
ここの人たちには言わずもがなですが、
長時間露出の画像は目で見るものと全く違ってしまいますから
41名無しSUN:04/07/03 14:57 ID:r8sZFQQ9
なんで充分な光量をもつ惑星面を長時間露出せにゃならんのだ…
4240:04/07/03 15:06 ID:KjjHQ4Bh
>41

その辺の情報が判らないのでソース提供お願いしたい、真に。

木星の写真での写り込んだ惑星の陰とか
http://www2.jpl.nasa.gov/files//images/hi-res/csjup001230_01.tif
肉眼で本当にそう見えるのか判らないもので
43名無しSUN:04/07/03 15:40 ID:r8sZFQQ9
>>42
何がおかしいの?
これだけ近けりゃ衛星と木星面の露出はそんなに変わらないでしょ
確かに、拡大して見ると衛星と影の部分だけ若干露出を変えたものを合成しているようだけど
長時間露出なんてレベルじゃないよ。

惑星探査は色んな波長域で行うから、全部が可視光イメージってわけではないし
可視光でもカラーバランスとか厳密には肉眼通りとはならないだろうけど、
少なくとも長時間露出云々の問題ではない。
44名無しSUN:04/07/03 15:40 ID:ndadOiIk
雑誌「ニュートン」次号では、土星を総力特集します。
http://www.newtonpress.co.jp/newton/newton.html
45名無しSUN:04/07/03 15:46 ID:VrWIMT2r
>>42
ガリレオ衛星の影なんて、自宅から望遠鏡で見ても判るんだが
いったいどこがどう不審なんだ…
4640:04/07/03 16:58 ID:3va2/56U
すいません>43&45

私は「月着陸は」云々の電波の人の類ではないです
ただ単に無知であるかも知れませんが

>45

地球から観察する際の「木星の像上に見える衛星」としての「陰」ということでなく、
http://www2.jpl.nasa.gov/files//images/hi-res/csjup001230_01.tif
のような、
「手前に衛星像が確認できる上でそれが木星に落とす陰が
肉眼で見た場合に見えるかな?という疑問だったのです
「あたりまえに見えるだろう」という話であれば「おお、そうですか」というだけの話で。
47名無しSUN:04/07/03 17:37 ID:5JuTlpxF
これってヴォイジャーとかパイオニアみたいな70年代の探査機と比べて
どういう能力が強化されてるの?
ヴォイジャーの時なんかは素直にスゲーと思えたんだけど
こいつの場合なんかいまいち有り難味がわからん。
48名無しSUN:04/07/03 17:47 ID:r8sZFQQ9
>>46
“木星の像上に見える衛星としての影”のほうがよほど見難いと思うが…
どちらも反射光で光ってるんだから木星面を通過するガリレオ衛星本体が影として見えることはない

普段の観望で木星に見える影は衛星が落とした影でしかないのだから
「あたりまえに見えるだろう」ってのが結論。
49名無しSUN:04/07/03 17:54 ID:+/tn9fPC
フライバイを繰り返して、かなりの高速で土星圏に到達したはず。
土星の周回軌道に入るのに随分と燃料を使っただろうな。
50名無しSUN:04/07/03 18:20 ID:DlcW8M1C
土星の輪は15年後に消滅しまつがなにか?
51名無しSUN:04/07/03 18:24 ID:sPkGgE1Q
次回の土星への最接近は10月末くらいかな。
52名無しSUN:04/07/03 19:27 ID:ndadOiIk
探査機カッシーニ、土星の周りに原子状態の酸素噴出を観測(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000645-reu-int

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000645-reu-int.view-000
53名無しSUN:04/07/03 19:37 ID:VrWIMT2r
>>51
Celestiaで追跡したら10月末だったけど
その直前にタイタンを通り抜けたんだがw
54名無しSUN:04/07/03 22:51 ID:rLqu+Q1K
何度見ても感動的な写真だねぇ>>42
55名無しSUN:04/07/03 23:35 ID:tZf4hQNt
スイングバイして速度落としたんでそ?
5640:04/07/04 00:37 ID:+K5Fdjzn
>54

同感です。
ガス・ジャイアントの近接写真は、「神の造型」としか言い表せません。

カッシーニは先年亡くなったガリレオさんのような深刻なトラブルは
まだなさそうですから、
このような感じの土星の写真ががんがんと見られることを強く期待。
57名無しSUN:04/07/04 00:40 ID:8vVGja2D
土星そのものもいいけど、俺は衛星たちの表情にすごく興味がありまつ。
だから衛星たちのすごーい画像もよろしくお願いしまつ。カッシーニたん。
58名無しSUN:04/07/04 00:47 ID:d96slk21
>>57
土星の衛星はタイタンくらいしか一般的には魅力ないんじゃない?
木星の四天王に比べたら・・・まぁ主星の美しさがそれを補って余りあるけど
59名無しSUN:04/07/04 00:53 ID:OMyxDgRF
文句無しに驚くような画像が早く見たいよね。
60名無しSUN:04/07/04 00:57 ID:14MynvPG
61名無しSUN:04/07/04 00:58 ID:0kWe5kE7
“惑星の真実”シールを沢山用意しなきゃ
62名無しSUN:04/07/04 01:27 ID:OMyxDgRF
>>60
       。 。
       / / ポーン!
     ( Д )
63もう一丁!:04/07/04 01:38 ID:14MynvPG
エンケの空隙に挟まっている衛星「パン」のGIFアニメ。
20年ぶりに目撃された勇姿。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/archive/PIA06084.gif (8.33 megabytes)

直径僅か20kmなので、さすがに小さい。
プロメテウス、パンドラ、パン、アトラスの順に登場する。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06084
64名無しSUN:04/07/04 01:44 ID:OMyxDgRF
            スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
65名無しSUN:04/07/04 01:47 ID:oLA5CJTD
>>50えぇ〜!そうなんですか!?
なんでなんで?!ソースは!?
66名無しSUN:04/07/04 01:49 ID:0kWe5kE7
>>65
15年前にも無くなったよ、マジで。
6740:04/07/04 01:56 ID:+K5Fdjzn
ガリレイさんも高利得アンテナトラブルさえなければ、
今回のように視覚的なトピックスをリアルタイムで送れただろうになぁ。

木星大気の分析とか学術的には十分意味があったとは思いますが、
ヴォエジャーみたいに眼に訴えられないと続く予算につながりませんから。

不良銀行の再建などより宇宙開発を!、我が国日本。
68名無しSUN:04/07/04 02:14 ID:ZBK6jlSO
>>64
数が合わなくなるじゃないか!
69名無しSUN:04/07/04 02:37 ID:oLA5CJTD
>>66そうなんですか。。美しくて儚いのですね。

(*´∀`)土星の輪っか萌え〜!
70名無しSUN:04/07/04 02:49 ID:0kWe5kE7
>>69
ミョーな納得されたところでネタバレのマジレスすると
土星が軌道を公転する時に2度だけ輪を真横から見る位置関係になる
その時、見かけ上輪が消えて見えるだけで実際に無くなるワケではない

http://soc.jpl.nasa.gov/images/saturn-seasons2.jpg
この画像の右上のヤツが今の土星で輪が一番開いた状態になってる
この後徐々に輪が閉じて行って真横になったときがいわゆる輪が消えた状態
7140:04/07/04 04:23 ID:m5cVLGSU
>70

最初は「電波の人か?」と思いましたが(^^、
そのあと類推できました...

ちょっと調べてみたら、ガリレオの小利得アンテナの能力は
10ビット/sしかなかったとか。

300ボーのパソコン通信はスクロールを十分読めたものですが、
それの30分の1での画像データ転送.....(;;


72名無しSUN:04/07/04 07:29 ID:UUPfCE7p
朝っぱらから、タイタンのすごい画像がイパーイ来ててときめいたぞ。
73名無しSUN:04/07/04 09:18 ID:oLA5CJTD
>>70そういうことでしたか!

でも1億年後にはE環はホントに消えちゃうんですよね…

ニュースやネットを見たけど消える意味がわかりませんでした、難しいですね!
74名無しSUN:04/07/04 09:19 ID:UUPfCE7p
http://saturn.jpl.nasa.gov/faq/raw-images.cfm
個人的メモ。
RawイメージについてのFAQ。カッシーニ搭載カメラのフィルタ構成とか。
火星のRawイメージと違って、ファイル名でフィルタが判別出来ないから面倒だな。
75名無しSUN:04/07/04 15:37 ID:ZMszfp2e

>73

大丈夫です。
一億年後には貴方を構成する分子すら違う形になっているでしょうから、
貴方がそれを悲しむことはないでしょう....

76名無しSUN:04/07/04 15:54 ID:8vVGja2D

<     タイタン地表の画像キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
77名無しSUN:04/07/04 16:15 ID:8vVGja2D
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06407_modest.jpg

緑の部分は氷を多く含み、黄色の部分は炭化水素に富んでいる部分だそうです。
78名無しSUN:04/07/04 19:26 ID:8vVGja2D
79名無しSUN:04/07/04 21:45 ID:OMyxDgRF
スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *" 
     ( Д ) Д)Д))    "
80名無しSUN:04/07/04 23:06 ID:Fs4PW1IH
画像に感動した。素晴らしいよね。
久しぶりにスペースサウンドCD 
[SATURN'S RINGS]引っ張り出して鳴らしてます。
いやはやこれは凄いわ。

    グゥルーン グォォオオ・・・
    グゥルーン グォォオオ・・・

と大車輪が大回転してる様が音にて良くわかります。

これはNASAの探査機が各惑星の周辺で
採取したデータを可聴域にステレオ変換したものらしい。

そういやORBITAL解散したな。
今度のWIREが最後のライブだし、これはこれでグルグル良く回る。
81名無しSUN:04/07/05 05:53 ID:v1axAvG+
>これはNASAの探査機が各惑星の周辺で
>採取したデータを可聴域にステレオ変換したものらしい。
電磁波とかですか?
82名無しSUN:04/07/05 05:57 ID:S/FKXxlW
多分そうだろう。
同じようなことは富田勲もやってるね。もっと音楽的に使ってるけど。
83名無しSUN:04/07/05 13:07 ID:xug2aDfC
8440:04/07/05 22:37 ID:GaKb2R9V
>83

謎のイアペトゥス様はまだまだ謎ですねー。

この後どんな画像が見られるかなー、わくわく。
85名無しSUN:04/07/05 23:32 ID:0o3jFB1o
さすがエンケラドゥス
アルベド0.9超だけあって露出オーバーw
86名無しSUN:04/07/05 23:42 ID:MgZzndxI
土星探査機カッシーニが明かしたエキゾチックなタイタンの姿と土星のリングの謎 - アストロアーツ
http://www.astroarts.com/news/2004/07/05cassini/index-j.shtml
87名無しSUN:04/07/06 06:31 ID:HSvVWELD
沙汰庵輪具(さたあんりんぐ)

 沙汰庵輪具……その起源は古く、中国は唐の時代にまで遡る。
 尼僧院である沙汰庵(さたあん)の僧兵達は、当然ながら全員
女性でかためられ、闇に溶け込む濃い紫の装束をまとう彼女らは
喝紫衣尼(かっしいに)と呼ばれ恐れられた。
 彼女らが使う武具は、金属製の輪の外周に刃を仕込んだもので
あり、その輪に手首を通して高速で回転させ、それを投擲して
剣や槍の間合いの外から必殺の一撃を放ったという。
 彼女らの美しい殺人術を目にした者は、その死の間際に皆感激
し、『喝紫衣尼の感激』という言葉が残されている。
 だがその感激を求めて自ら彼女らに戦いを挑んで果てる武道家
が絶えず、時の皇帝は沙汰庵を焼き滅ぼし、喝紫衣尼も根絶やし
にされたという。

 土星の周囲を美しく飾るリング、そこにひときわ目立つ隙間を
発見者の名にちなんで「カッシーニの間隙」と呼ぶとされている
が、その命名をした者は、あるいはこの『喝紫衣尼の感激』の伝
説を知っていたのではなかろうか?

 民明書房刊『中国寺院における尼僧装束萌えの系譜』より抜粋

88名無しSUN:04/07/06 11:49 ID:/9oMsXY+
ミールはどこ行ったの?
89名無しSUN:04/07/06 12:44 ID:vjEN4kQD
↑とっくに墜ちたが?
90名無しSUN:04/07/06 21:35 ID:NaSTEnXn
>>70
要するに画像の受信に時間がかかりすぎると言う事ですか?
もし高利得アンテナが故障していなかったら木星や衛星の写真ももっとたくさん見れたと言う事でしょうか?
また小利得アンテナを使用した場合に、画像の質が落ちる事もあるのでしょうか?
91名無しSUN:04/07/06 23:18 ID:ls4F8Xvc
>>70
要するにそういうこと。
質が落ちる分は通信速度が遅い分に込みなので、もし高利得アンテナが動けば
もっと写真(というかデータ)がたくさん受信できたでしょうね。
92名無しSUN:04/07/06 23:19 ID:ls4F8Xvc
スマン、>90の間違い。
9340:04/07/06 23:26 ID:xq1bt69M
>90

私に対するレスと勝手に解釈しまして。

昨年六月に打ち上げられた火星探査機「スピリット」の場合、
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040303302.html

>探査車はその時刻にあわせて250Kbpsでデータを送信、
で、ガリレオ探査機の低利得アンテナの能力 10bit/sの二万五千倍であった訳です。

勿論デジタル通信であれば、途絶えない限りどんなに遅くても最後には情報送信を
完遂出来るはずですので、それだけの理由で
「低利得アンテナしか使えないから低画質のデータのみしか送れない」とは
ならないのですが。

しかし、高画質のデータは当然大容量となります。
探査機は移動していますから、カメラの露出によっては
数周回にわたり同じ位置で露光する必要も出ます。
そのデータが迅速に送れない場合、探査機内に貯める(バッファリング)するのですが、
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040218303.html

> 地球から火星到着までの7ヵ月と、それから着陸までの数週間で、
>数千のファイルがフラッシュメモリに蓄積されたため、
>OSは割り当てられた32メガバイトをすぐに使い果たしてしまった。

当然計画予算の違いもありますし、
ガリレオの詳細仕様は私には判りませんが、
身近なPC等の環境を考えれば、1989年打ち上げの探査機に持たされたメモリの余裕が
どの程度であったかは薄々は想像できるかと。

良い写真取れても多くは手からこぼれてしまったのかと.....
9440:04/07/07 23:38 ID:DaTrx/8I

(とりあえず、情報、感想、反論、罵倒でも希望)

このネタ下げて、なにを語るのだっ!
この時期の天文スレで...(;;

95名無しSUN:04/07/07 23:57 ID:oBAKGESJ
40ウザイ
96名無しSUN:04/07/08 00:05 ID:EFKUz51i
>>94 カッシーニが次に撮影する衛星は何ですか?
97名無しSUN:04/07/08 16:02 ID:UDI0XCpB
>87
男塾
98名無しSUN:04/07/08 20:29 ID:dPYZ5GCR
ぬう・・・これぞ世に聞く「滑恣意爾」!
99名無しSUN:04/07/08 22:02 ID:1AZ6L/mS
カッシーニとガリレオの性能はどの程度違うのでしょうか?ボイジャーとガリレオぐらいの差?
100名無しSUN:04/07/08 22:47 ID:V4DOaqzI
>>99
同じシリーズなので観測機器の性能は似ているのではないでしょうか。
マーズオブザーバ、ガリレオ、カッシーニは金をかけた大型探査機で
キャデラックミッションと呼ばれたシリーズでしたが90年代後半に火星で
失敗が連続したこともあり、現在は比較的低予算のミッションの時代。
101名無しSUN:04/07/08 22:56 ID:V4DOaqzI
フォンカルマン レクチャーシリーズ7月の演目

"The Rings of Saturn"

Presented by Dr. Linda Spilker
JPL, Cassini Deputy Project Scientist

7/15 19時よりJPL内のカルマン記念講堂にて
入場無料、席には限りがあります。

お近くでない方はNASA TV でご覧になれます!!
日本時間7/16日 11時より

http://www.jpl.nasa.gov/events/lectures/jul04.cfm
10240:04/07/09 00:12 ID:H5bJ8n/I

横浜こども科学館/(財)横浜市青少年科学普及協会
http://astro.ysc.go.jp/

ここって、有名なのかも知れませんが。
「市」とか「子供」とかでくくられるような範疇から逸脱しているような、
勿論賛辞の意味で。

によると、次の大イベントは10月のようなので
本スレッド自体をそれまで保つのは難しいでしょうね

10340:04/07/09 00:19 ID:H5bJ8n/I
実のところガリレオさんも

http://astro.ysc.go.jp/europa4.jpg

このレベルでのの視覚に対するアウトプットを、それでも出していると言うことで。

ボイジャーに比べての露出のなさは、時代背景もあったのかも知れませんね。
若しくは計画責任者の営業能力の差とか
104名無しSUN:04/07/09 14:06 ID:Q0R/LGp9
>>103
あ…これ立体視用じゃないんだ… (^^;)
105名無しSUN:04/07/09 18:45 ID:h9WKN1Hv
土星の輪(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-01918928-jijp-int.view-001
<土星の輪>紫外線画像を米コロラド大公表(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00001026-mai-soci
土星の「耳」は「渋滞する粒々」だった(DSPACE)
http://wwwad3.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0407_2_f.html
10640:04/07/10 01:25 ID:XMp7Npnj
はずかしながら

ゴーグルサーチで4,800以上もかかりますね、「横浜こども科学館」。
実は実家が神奈川なので、行ったこと無かったことが不覚の域

今度帰省したら行ってみよう、絶対
107名無しSUN:04/07/10 02:08 ID:ufbL1Ykt
108名無しSUN:04/07/10 03:43 ID:RP2VXr/g
普段天体になんか全然興味ないんだけどやふーのトピに土星の話題があったので来てみました。

なんか感動。今の世の中じゃ絶対無理だけどいつか自分の目で土星の環を見たい・・・
カッシーニたんガンガレ
109名無しSUN:04/07/10 06:04 ID:nNt6MSge
>>107
二枚目の色合い、何かに似てるな〜と思ったら
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~dunnery/myc/item19.html
ポール・スミスのストライプだ
110名無しSUN:04/07/10 23:18 ID:ufbL1Ykt
お、確かに似てるかも。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:15 ID:u4mvnuwU
>>108

個人的には、探査機経由の写真でもいいから、冥王星&カロンを見たい。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:52 ID:+USIG2cM
>>111 俺も。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:06 ID:EVb4k5OX
30年もすれば 生命体はたくさん発見されると思います。最初は火星かタイタンかエウロパと思います 本命は火星かな?エウロパの魚を見てみたいな
114名無しSUN:04/07/11 21:24 ID:sh6Mdi6h
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics021023_1.htm
計画ちゃんと続行してるのかなぁ?
ブッシュのアレでまた中止になってたりしないかな。
115名無しSUN:04/07/11 21:31 ID:+USIG2cM
>>114 二つとも2006年打ち上げ予定?うわぁ、楽しみだなぁ。
11640:04/07/11 21:49 ID:FUSgov3n
ttp://www.matsunaga.net/cnn1/cnn450.html
(個人のサイトのようなので)

これとは別物なのでしょうか?
打ち上げ期限今年ということですが。
117名無しSUN:04/07/12 12:09 ID:cfcYW+b3
プルート・カイパーベルトミッションに関しては、探査機が向かうべきカイパーベルト天体の
探索を「すばる」で行うという報道がされていたはず。
118名無しSUN:04/07/12 18:46 ID:Fv9WKueh
探査機『カッシーニ』、土星の輪における酸素噴出を観測(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000007-wir-sci
119名無しSUN:04/07/13 22:13 ID:gAOjew3N
カッシーニからの最新画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05414_modest.jpg
120名無しSUN:04/07/13 22:24 ID:4gNrbCNa
>>113
エビかカニくらいならいそうだけど、魚はいるかな。>エウロパ
121名無しSUN:04/07/13 23:03 ID:95/tnjXX
>>120
エビカニも魚も大いに難しいと思うぞ。
多細胞生物の壁の前に真核生物の大いなる壁があるぞ
122名無しSUN:04/07/13 23:26 ID:IWVBX4pu
ホイヘンスプローブに生命探知機はついてんの?
123名無しSUN:04/07/13 23:57 ID:D/Djgt6N
エウロパに海が有ったとしても、
太陽の光が届かない暗黒の海だから
植物が光合成できるかどうかも非常に難しいね
124名無しSUN:04/07/14 00:11 ID:ImVrOs9Q
>>123 太陽の光を必要としない生命の可能性もあるよ。
125名無しSUN:04/07/14 00:16 ID:haCyzFjk
>>122
生命を観測する目的の機器はないが、タイタン人が覗き込めばカメラに写るし
話しかけてくれば声を拾ってくれるはず。
126名無しSUN:04/07/14 00:24 ID:MBYpkdD6
>>125
電池は着陸後30分で切れるそうだから、
それまでにタイタン人に気づいてもらえればね。w
町のど真ん中におちるとか。
127名無しSUN:04/07/14 00:25 ID:MBYpkdD6
ところでホイヘンスにマイクはついてんの?
タイタンの音って聞いてみたい。
128名無しSUN:04/07/14 01:41 ID:haCyzFjk
>>127
ピエゾ素子を使った装置(圧電スピーカの様なもの)
大気中の音速を測ったり着水した際にはソナーのように水深を測るのにも
利用できるとのこと。
129名無しSUN:04/07/14 05:20 ID:xOHYw11m
>>123
エウロパの海(海がある事自体はほぼ確定のはず)に生命がいるとすれば
地球の海底での熱水鉱床みたいな閉鎖系のもんでしょな。
ってまあ今の所は夢想の段階でしかないけど。
130名無しSUN:04/07/14 20:33 ID:Xbrs2gyt
エウロパには魚はいないのかな?微生物かな?僕の中では ボイジャーが写したエウロパを見た瞬間に生物がいてると直感しました!未来に結果わかるけど 間違いないよ
131名無しSUN:04/07/14 22:57 ID:4+ZgPN5K
その昔、火星に生命がいると直感したやつが何人いたことかw
132名無しSUN:04/07/15 00:54 ID:xc2vDAC4
居る訳ねーだろうがよ。

居たら今頃人魚にでもなって進化してるっつーの。
太陽系ができて何年経ってると思ってるんだよ。

まぁ、火星にしかり、小惑星帯にしかり、人類がまだ猿だった頃に
生命が居た所は大体が滅びてるんでお前らの妄想も許せるレベルか・・・
133名無しSUN:04/07/15 06:08 ID:uOQgII5S
>>132
> まぁ、火星にしかり、小惑星帯にしかり、人類がまだ猿だった頃に
> 生命が居た所は大体が滅びてるんでお前らの妄想も許せるレベルか・・・

君のこの妄想も僕らは許してあげないといけませんか?w
134名無しSUN:04/07/15 08:40 ID:2lJOnir8
生命がいた事を認めてくれたんですね 過去であれ火星やタイタンやエウロパには生物は確実にいてます。どんな進化か別にして 早く発見してほしいなタイタンに期待してます
135名無しSUN:04/07/15 09:06 ID:0e6gDRuR
>>134
そりゃ生命が過去〜現在に至るまで全く存在していなかったとは
言い切れないけど、いささか(いや、すんごく)慎重さに欠ける
態度じゃないかな?
そもそもホイヘンスは生命探しにタイタンに落とす訳じゃないで
しょうし。<そもそも生命の定義自体はっきりしないし。

釣りじゃなくて本気だったらどうしよう、、、。
136名無しSUN:04/07/15 09:40 ID:Ai7gS3fK
「確実にいる」「確実にいない」

どちらもゆんゆんです。
137名無しSUN:04/07/15 09:58 ID:619gwJa8
また、衛生が20個くらいみつかるのかしら?
138名無しSUN:04/07/15 12:27 ID:m7WbWEEW
>>132
単に厚さ数`にも及ぶ氷の層を突破出来ず
仮に突破しても-190℃の地表温度に対応する法を持たないだけで
生物はいる。と思うことすら禁止ですか?

139名無しSUN:04/07/15 13:07 ID:0e6gDRuR
>>138
ま、思うのは自由さね。
中性子星上の生命体なんてのを考えてる人すらいるんだから。<バクスターの小説じゃないよ。
ただ>>130みたいに無邪気に断言されると正直引くわな。
まあ>>130は釣りかもしれんけど少なくても科学的な態度とは言えないよね。
140名無しSUN:04/07/15 14:10 ID:eiGkgpr2
余裕のない香具師ってだめだね
141名無しSUN:04/07/15 14:39 ID:RnUkE7v1
こことタイタンスレを(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
142名無しSUN:04/07/15 20:33 ID:U4AxDKVW
>>141
おちけつ!
まずは落ち着いて、この歌を大声で歌おう!
”タイタンタヌキの金星は〜
 火星に揺られてぶ〜らぶら。”
143それを言うなら:04/07/15 22:04 ID:95iZFyJ0
”タンタン、タイタン衛星は〜
 木星に揺られてぶ〜らぶら。”
144名無しSUN:04/07/15 22:31 ID:RnUkE7v1
>>143
うまいっすねw

思ったんだけど、カッシーニも役目終わったら
ガリレオみたいに土星に衝突させて廃棄なんだろか・・
145名無しSUN:04/07/15 23:14 ID:2lJOnir8
釣りて どんな意味かな?僕は来年40歳だけど 学歴はありません 科学的な事はわかりません
ただ 今でも探査機が送ってくれる写真で、夢が見れます ワクワクしますボイジャーのおかげです
14640:04/07/15 23:39 ID:2RwOu+WF
>144

探査機は精密機器の極致ですから、報じられている写真に寄り添う人は
皆全身防塵着を着用していますよね。

そこのところで、

「ガリレオはエウロパに衝突し、地球由来の生物に汚染される可能性を排すため
 木星に突入させ廃棄した」

と、

「1.5気圧もの大気を有するタイタンに探査機を着陸させ探査を行う」

こととに、なんとなーーく.....な今日この頃です(^^;
147名無しSUN:04/07/16 00:00 ID:2XXwjqBE
俺もカッシーニたんから送られてくる画像が日々の生き甲斐になってるよ!(^^)/
148144:04/07/16 09:12 ID:rQPKG0Dp
>>146
ですねぇ・・

ところでスレ違いですが、ガリレオの通信が途絶える直前映像って
あるんでしょうか?一番鮮明な木星の映像だと期待して
NASAのページ探してるんですが・・
木星の磁場による電波障害とかで無理だったのかな
149144:04/07/16 09:57 ID:rQPKG0Dp
シミュレートとはいえリアルタイムで見たかった。。
ttp://www2.jpl.nasa.gov/galileo/countdown/image2.html
 合 掌

度々スレ違いスマソ
そろそろ仕事戻りますw
150名無しSUN:04/07/16 15:43 ID:phoupzoB
15140:04/07/17 00:01 ID:BKvMrt8b
>150

いい歳こいたオタク域の者が蘊蓄かましますと、イアペトゥスたんは、
「2001」小説版のターゲットになるほどの有名星だったりします。
小説版では木星を越えて土星まで。

映画の「2001」は確か69年だったと思いますが、
パイオニア10号でさえ最接近は73年暮れですからねぇ。

リアクター不具合のパイオニア11号はともかく、
10号の方はまだ生きているかも知れません...
15240:04/07/17 00:35 ID:BKvMrt8b
>148

>ところでスレ違いですが、ガリレオの通信が途絶える直前映像って
>あるんでしょうか?一番鮮明な木星の映像だと期待して
>NASAのページ探してるんですが・・

何せ小利得アンテナ 10bit/s しか使えなかった探査機ですから(;;

パイオニア10号
http://www.planetary.or.jp/know_pioneer10.html

ボイジャーの一世代前でさえ、
>NASAのDSN(深宇宙通信網)により秒速2048バイトで受信される。
だそうですから....(;;
153名無しSUN:04/07/17 00:58 ID:UdYIziOi
カッシーニからの土星最新画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05417_modest.jpg

この画像には衛星エンケラドス、エピメテウス、プロメテウスが写っています。
154名無しSUN:04/07/17 06:49 ID:x7K1N+NB
>>153 そうか、プロメテウスはFリングの内側でしたね。
155名無しSUN:04/07/17 09:40 ID:/kM0l0Xs
>>152
メインアンテナ壊れて、ちっちゃいアンテナでやったんでしたっけね
ソフトウェアも書き換えて、データ送信を最適化したという荒技(´Д⊂

>>153
一日一枚のペースで来てますね
ワクワクするなぁ
156名無しSUN:04/07/17 09:50 ID:1mLHalv0
>>151
パイオニア10,11号は、姿勢制御用燃料が残り少ない為に、おそらく交信は無理
では無いでしょうか。
157名無しSUN:04/07/17 13:28 ID:Ku7i4JyF
>>156
http://spaceprojects.arc.nasa.gov/Space_Projects/pioneer/PNhome.html
2002/4/27 最後のテレメトリー信号
2003/1/23 意味不明な最後の電波応答
2003/2/7  応答せず

合掌・・・・
パイオニア11号は1995年が最後だったらしい。
アンテナが向けられんとかかいてあるけど、極方向にとんだせいかな
パイオニア6〜8号ってのも飛行中なんだね。
158名無しSUN:04/07/17 13:44 ID:Ku7i4JyF
ボイジャーさんもがんばっています
http://voyager.jpl.nasa.gov/mission/interstellar.html
159名無しSUN:04/07/18 11:32 ID:B+KV3YOd
ボイジャーさんには、まだまだがんばってもらって太陽風が止まる
太陽圏の境界付近の観測をしてもらわなければ。
既に境界付近で生じると予測されている電波を受信してるとか言う
話もあるけど。
160名無しSUN:04/07/19 16:23 ID:cZJyqhFP
来月号のニュートンは、土星を特集します。
http://www.newtonpress.co.jp/newton/newton.html
2004年9月号予告 7月26日発売
161名無しSUN:04/07/20 00:11 ID:R84qVDCS
カッシーニからの最新画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05418_modest.jpg

カッシーニが撮影した衛星ディオネ画像。
162名無しSUN:04/07/20 13:37 ID:R84qVDCS
<カッシーニ>土星の衛星ディオネを撮影 地表に氷が存在(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00003029-mai-soci

         距離   半径  質量
 衛 星    (000 km) (km)  (kg)   発見者       発見年
---------- -------- ---- ------- -------------- -------
パン       134   10    ?    ショーウォルター  1990
アトラス     138   14    ?    テリル        1980
プロメテウス  139   46  2.70e17  コリンズ      1980
パンドラ     142   46  2.20e17  コリンズ      1980
エピメテウス  151   57  5.60e17  ウォーカー     1980
ヤヌス      151   89  2.01e18  ドルフュス     1966
ミマス      186   196  3.80e19 ハーシェル     1789
エンケラドゥス 238   260  8.40e19 ハーシェル     1789
テシス      295   530  7.55e20  カッシーニ    1684
テレスト     295   15    ?    ライツェマ      1980
カリプソ     295   13    ?    パスキュ      1980
ディオネ     377   560  1.05e21  カッシーニ    1684
ヘレネ      377   16    ?    ラキュ       1980
レア       527   765  2.49e21 カッシーニ     1672
ティタン     1222  2575  1.35e23 ホイヘンス     1655
ヒペリオン   1481   143  1.77e19 ボンド        1848
イアペトゥス  3561   730  1.88e21  カッシーニ    1671
フェーベ    12952  110  4.00e18  ピカリング     1898
164名無しSUN:04/07/20 21:57 ID:fgEYNtMe
現在、フェーべ→イアペトゥスってとこでしょうか
ttp://saturn.jpl.nasa.gov/operations/images/cassini_today4.jpg

これから様々な衛星や土星本体の重力にモロに晒されるワケですね・・
飛行の無事を祈りつつ、土星のリングや大気、タイタンの鮮明な画像をハァハァ待ってます
165名無しSUN:04/07/20 23:11 ID:fgEYNtMe
連書きスマソ
こっちは1980/11/12ボイジャー1号撮影の衛星ディオネ。最接近時?
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA01366
今回のカッシーニはどれくらい接近するのかな
166名無しSUN:04/07/21 14:16 ID:lQ3wO694
カッシーニが撮影した衛星レアの初画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05419_modest.jpg

167名無しSUN:04/07/21 14:38 ID:aF4yInHu
>>139
バクスターはむしろビッグバン直後のクォーク生命体だろう。
168名無しSUN:04/07/22 13:21 ID:H38sHwbm
カッシーニが撮影した衛星テチスの初画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05420_modest.jpg
169名無しSUN:04/07/22 13:36 ID:y/8tvfbu
>>166 >>168
(・∀・)イイヨイイヨー
170名無しSUN:04/07/22 22:42 ID:lzANpjDQ
自転しますた。とキャプションがついても気付かん。。 (w >>166 >>168
171名無しSUN:04/07/22 22:52 ID:MzMe7ZXM
早くカラー画像が欲しいな。
RAW画像見ても全然RGBが揃ってないんだよなー。
172名無しSUN:04/07/23 14:31 ID:NqEDw50L
カッシーニからの最新画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05421_modest.jpg
とても美しいでつね。自然色で撮られました。

http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06709_modest.jpg
土星の中心から134.000キロメーターの地点で撮影されました。
173名無しSUN:04/07/23 14:36 ID:NqEDw50L
こちらはその自然色での撮影についての記事でつ。

土星の輪、淡いピンクも 探査機カッシーニが撮影(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000038-kyodo-soci
<土星の輪>白やピンクのしま模様鮮明に 自然色画像公表(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00001049-mai-soci
174名無しSUN:04/07/23 20:07 ID:HIScyW2P
>>172
自然色綺麗だぁ〜(´Д`*)
175名無しSUN:04/07/23 22:29 ID:V20XiyvX
いつか人類が目の当たりに出来る日が来るのだろうか…
17640:04/07/23 23:31 ID:CpofGPsh
大きめの衛星はみなここまで環の至近ではないでしょうが、
こんな「永久に続く全天上の虹」には
人間の精神が耐えられないような気もします。

勿論そこで生まれ育てば別でしょうが。
17740:04/07/24 00:49 ID:7unM0qss

すいません(__ スレ逸脱ですがご存じの方がいれば。

高利得アンテナ死亡の亡きガリレオ探査機及びがんばれカッシーニ探査機には
磁気テープ記憶装置が内蔵と言う話ですが、
これらの仕様はどんなものなのかご存じないでしょうか?

リアクターの余熱で零下数十度レベルまでは保たれているとしても
ある程度の予圧が保証されているとしても
このレベルで動作保証される磁気テープ装置とは?
178名無しSUN:04/07/24 04:26 ID:soE8JEg8
カッシーニが撮影した衛星エンケラドスの初画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05422_modest.jpg

エンケラドスは非常に反射率が高く、ボイジャー時代から驚きの源でした。
カッシーニによる第一の接近飛行は2005年2月17日に予定されています。
この画像は7月3日、エンケラドスから160万キロメーターの距離から可視光で撮影されました。
179名無しSUN:04/07/24 10:53 ID:N10RZCyk
写真、きれいだ〜〜〜〜〜
180名無しSUN:04/07/24 11:11 ID:BFHZtX6m
思えば、ボイジャーの頃から脳内ではこういう画像が出来上がっていたが、
本当に見られるなんて。生きててよかった。
あとは、やっぱり冥王星が見たい。これだけは脳内画像もまだ無いんで。
181名無しSUN:04/07/24 11:48 ID:rpac5oIU
>>180
一応円盤型に写っているものならHSTが撮影してるはずだけど。<冥王星。
182名無しSUN:04/07/24 15:12 ID:BFHZtX6m
>>181
うん。でもあれじゃなあ・・・。なんか濃淡がある、位までしかわからないし。
183名無しSUN:04/07/25 12:12 ID:y4rAo6Gw
351 :名無しSUN :04/07/21 16:26 ID:wYc4uEuC

セレスティアでみたら
パイオニア10と11の距離ってもう220億キロあるんだな
147AUとかでてた。
18440:04/07/25 12:55 ID:EqQ+eV7A
パイオニア10号は目指します、遙かなアルデバラン
しかし、3.8光年の近接だと星系内ともいえませんが...

リアクターはまだ稼働していても、推進剤がないと
アンテナの方向制御ができないという訳ですね、もう通信できない理由。

ガンダムのアンバックは探査機には無理なのかなー.....
185名無しSUN:04/07/25 17:23 ID:5yEEISu2
>>184
可動部の質量が、探査機全体の質量に対して小さすぎるんじゃないでしょうかね。
カメラやセンサの類がついた部分とかじゃ、なんか軽そうだし。
原子力電池がついているアームの付け根に関節があって、任意に曲げたり伸ばし
たりできるのであればまだ質量としては有望だけど。
186名無しSUN:04/07/26 00:33 ID:CoS3AoCS
雑誌NEWTON 9月号 土星総力特集本日発売でつ。
http://www.newtonpress.co.jp/

内容
土星 はじまった詳細観測
カッシーニ探査機はリング・ワールドで何をみるか

協力 水谷 仁/福西 浩/井田 茂/荒川政彦/寺薗淳也/ロバート・ミッチェル/マルチェロ・コラヂニ
7月1日に土星に到着したカッシーニ探査機は,今後4年間にわたり土星を周回しながら観測する。
カッシーニが撮った写真も含め,土星と探査機について徹底紹介する。
187名無しSUN:04/07/26 00:38 ID:4jVcdlJ/
>>183
セレスティアのパイオニアは、ある日時以降は移動しないことになっている。
つまり、思いっきり早送りしても前には進まない。
188名無しSUN:04/07/26 23:59 ID:CoS3AoCS
カッシーニが撮影した衛星ミマスの初画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA05423_modest.jpg

衛星の大きさの3分の1の大きさのクレーターが見えまつ。
この画像ミマスから170万キロメーターの距離から撮影されました。
カッシーニは、2005年の8月2日に、ミマスに一度だけ接近する予定でつ。
189名無しSUN:04/07/27 02:18 ID:M4LkUrd/
>>188 うわっ、痛そうだねー。軌道とか変わっちゃいそう。
190名無しSUN:04/07/27 07:57 ID:USz6e5K0
>>188
おお!例のクレーターばっちり写ってるな
普通破壊されてるよなぁ。この大きさの衝突痕はありえん・・
191名無しSUN:04/07/27 08:38 ID:JbJhFv1a
>188 鬼太郎の親父
192名無しSUN:04/07/27 10:40 ID:zHQyLT1w
何度見ても思うがデススターだよな、これ。
193名無しSUN:04/07/27 11:42 ID:WggM0HUK
ミマスはデススターのパクリ。
194名無しSUN:04/07/27 15:01 ID:BbUdwrGL
実はミマスのハーシェルクレーターより、テティスのオデュッセウスの方が大きいんだけどね。
ハーシェルは深さがあってはっきり見えるから目立つのかな。
195名無しSUN:04/07/27 19:14 ID:w1r4QfGE
まだ出来たてでとろとろの頃にたぷん、と大きな冷たい隕石がぶつかってそのまま固まった、
というのが素人丸出し理科まるで駄目、な私の予測です。
196名無しSUN:04/07/27 20:57 ID:USz6e5K0
>>195
ごく初期に衝突があったと考えられているそうですな
ttp://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/mimas.html
197名無しSUN:04/07/27 21:57 ID:iezv6uUt
画像貼り付けていただいて有難さんでつ。
画像見てたら仕事の疲れも吹っ飛びまつ。
これからもよろしく!
19840:04/07/27 22:55 ID:8T9YR2FG

ところで、ニュートン購読しました!
カッシーニ図解ありましたが、外観からのみで、
>177 のような疑問に通じる内部構造は無かったのがちょっぴり残念
やはり国家軍事機密レベルなのか?

サイエンスも特集ありましたが、ニュートンに比べれば浅いようで
購読するかどうか迷ってます。
199名無しSUN:04/07/27 23:27 ID:La2uDbCQ
カッシーニのミマス撮影についての記事でつ。

<カッシーニ>土星の衛星ミマスを撮影 巨大クレーター鮮明(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000024-mai-soci
200名無しSUN:04/07/27 23:56 ID:eqetBOD3
ハイペリオンの奇妙な時点の謎も解けるのかな?
201名無しSUN:04/07/28 00:13 ID:kQnxEl7/
土星の美しさって尋常じゃないよね。
まぢかで見れるカッシーニたんが羨ましい。
202名無しSUN:04/07/28 04:02 ID:fW3PvNCE
新しい衛星タイタンの画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06087_modest.jpg

この画像はタイタンから34万7000キロメーターの距離から撮影されました。
右の座標によって、経度や南極などの地理を例証しまつ。
ちなみに、これからカッシーニが最初にタイタンに接近する日は10月26日でつ。
なんと1200kmまで接近しまつ。待ちどおしいでつね。
203名無しSUN:04/07/28 07:58 ID:oPcWFbzU
>>164
おお、だんだん近づいてるな!
204名無しSUN:04/07/28 13:07 ID:X6J9bK4d
>>202
なんつーか・・・・・すげーな。1200kmかよ。あんな遠くでひらりひらりと惑星をかすめて・・・
よく間違ってぶつからないもんだ・・・・まあ何もしなければぶつかる方が奇跡だが
205名無しSUN:04/07/28 22:48 ID:fW3PvNCE
新しい衛星タイタンの画像でつ。今度はタイタンの三日月でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06089_modest.jpg

この画像はタイタンから79万キロメーターの距離から撮影されました。
右の座標によって、経度や南極などの地理を例証しまつ。
206名無しSUN:04/07/31 23:36 ID:WTp2YoKO
ボイジャーのカメラは撮像管?(真空管の一種)で解像度は800×600
カッシーニのカメラはCCDで解像度は1024×1024だとか。
カメラ自体の性能は上なのは当然だが、解像度は遥かに上と言う程ではないですね。
まあ1024×1024もあれば十分かもしれませんが。
20740:04/08/01 01:51 ID:aHVvEdRA

>206

約百万画素というところですね。
信頼性の問題はさておき、いまや携帯電話のおまけカメラと同等か、それ以下ですか
まあこの分野のここ数年の進歩はとんでもないものがありますからね。

いずれにしろ公開される写真−というよりいまや画像と称すべきですが−は
一回の撮影である必然はなく、複数データをつなぎ合わせた物でも良いわけですから。
208名無しSUN:04/08/01 03:15 ID:fhtiP5Jx
レンズ性能やCCDの感度は無視ですか?
携帯カメラなんて画素数以外は全て駄目じゃん
20940:04/08/01 04:43 ID:aHVvEdRA
すんまそん(__ >208 当然その辺は承知の上ですた

単純に解像度の数値を比べることなど意味はないのです。
ただ、純粋なレンズなどの光学系はともかく、
受光素子として今現在採用可能なCCD素子を
クラスター化して使ったならどうなるかと考えただけで。


210名無しSUN:04/08/01 12:39 ID:140yxkBI
ニュートンやっとゲトー。写真は見慣れたものばかりでしたが、
カッシーニの衛星詳細図が嬉しかったです。
ところでこうした惑星探査機の惑星投入軌道を簡易的に
計算できる天文ソフトはないでしょうか。次に外惑星へ探査機を
投入する好機などがわかれば面白いですね。ご存じのかた
ご教示くだされば幸いです。
211名無しSUN:04/08/02 10:14 ID:z/uilVkD
ボイジャーやカッシーニが打ち上げられた時期を考慮しないとね。
目標に到達するだけで何年もかかるんだから、その間に地球では
技術が進歩しちゃうわけで。
212名無しSUN:04/08/02 20:22 ID:Sn3FOCm6
210 ESAのホームページで見たことがありまつが・・・・・
惑星探査機の現在の位置もわかるものだった・・・・・
ちょっと捜してみてくらはい・・・・

213名無しSUN:04/08/02 22:47 ID:t2NMvIEu
>>211
打ち上げから7年。開発中に搭載された機器もすぐ打ち上げたわけではないので、打ち上げの時点で
既に最新ではなくなっているか。
通信速度も149kbpsらしい。ISDN(128kbps)やauの3G(144kbps)よりも少し早い。
でマーズエクスプロレーションシリーズは250kbpsらしい。
今後の探査機はどれくらい性能が上がっているか楽しみ。
214名無しSUN:04/08/03 06:35 ID:mHii/kOt
通信速度が上がっても、レスポンスは変わらんのか・・・
理屈じゃ分かってるんだが、通信速度が速くなると逆にもどかしく思えたりしてw
215名無しSUN:04/08/03 11:33 ID:f8yc9GoR
なんかSFの、亜光速宇宙船をその後に開発された
超光速宇宙船が追い抜いた、みたいな話だな。
216名無しSUN:04/08/03 13:09 ID:4YN4lJNy
国際電話やBSと地上波の時差だけでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って興奮した俺としては
光で12時間とかいうだけでもう ポカーン
217名無しSUN:04/08/03 14:24 ID:9rCd9iOk
で、今回はローバーは走るのか?
218名無しSUN:04/08/03 21:19 ID:Dx3yJwTN
ところれ地表の写真は取れるの?
219名無しSUN:04/08/03 21:23 ID:NTVnexk4
>209 そうだよね画素数とかはあまり関係ない。
実際、君達が見ているニュートンなどの写真は印刷の
データの取り込みの関係で350DPI程度、それであのくらい
の画像が印刷されるのだから。
220名無しSUN:04/08/04 13:34 ID:HUifNNO1
350dpiで1000ピクセルだと7センチくらい?
221名無しSUN:04/08/04 22:52 ID:li/yJS5B
>220 単純に考えるとそうなんだが、実際スキャナーで写真
を取り込むときはどんなに色にうるさい写真家の写真でも350DPI位
で取り込んでいる。
ちなみに素人が作ったデーターが一番やっかい、750DPIとか1000DPIとか
のデーターで持ってくるから重くて、仕事にならないため、350くらいまで
落としている。
スレ違いですいません。


222名無しSUN:04/08/05 02:41 ID:3AHb1X1p
印刷に出力される大きさはピクセル数÷dpiだけど
ピクセル等倍以上に大きく使いたい時は、足りない分を画像ソフトで水増しさせる
雑誌の印刷といっても、厳密に言えば写真に350dpi分の情報量は必要無い
223名無しSUN:04/08/05 20:35 ID:+ht4/edl
>>222
雑誌のカラーページだとだいたい何pixel/inchくらいいけるの?
224名無しSUN:04/08/05 20:53 ID:N49zg/WI
紙とか用途によりけりやろね
たとえばグラビアとかで「写真」を重視するならば、情報量は多い方が良いだろうし、
逆に広告なんかだと、それほど必要ないやろし

漏れはチラシしか作ったことないのだけど、そん時は300dpiだった
場合によっては、200くらいって事もあったな
あと、ポスターなんかで、細部を見ないようなものも、解像度は低くても良いと思う

結局、解像度の細かさよりも、色の幅のが問題かもしれん
あとは、色を作るテクニックw


完全スレ違いスマソ
225名無しSUN:04/08/05 22:35 ID:3AHb1X1p
>>223
入稿用データは350dpi×印刷サイズ=(ピクセルサイズ)にするけど
カメラの持ってる画素数の2倍までは無理なく水増し可能
印刷サイズでいうと元のサイズの150%までは問題ない

もともとフォントがギザギザに見えない解像度という理由で
雑誌の印刷解像度は350dpiと決まっているから
写真はもう少しだけ印刷データの情報量が粗くても平気と言うことです
226名無しSUN:04/08/06 08:43 ID:MJ5wHXFO
解像度とちんぽはでかいほうがいい
227名無しSUN:04/08/06 13:02 ID:yckkGFzr
カッシーニも木星探査機と同様に役目を果たしたら、
土星に突入させるんだろうな〜〜。
228名無しSUN:04/08/06 20:53 ID:7/d4YEbi

ホイヘンスはタイタン地表 or 海面落着後、何分くらい保つと思う?
229名無しSUN:04/08/06 21:45 ID:8nZ42qVL
瞬殺
230名無しSUN:04/08/06 21:47 ID:p8q+jRnG
土星の内部の写真とかはとれないのですか?
231名無しSUN:04/08/06 22:55 ID:pFx5L7DS
>>227
あながちそうともいえない
カッシーニ・ミッションでは、土星探査終了後に幾つかの追加探査が
提案されている。面白そうな案も2つ、
1、カッシーニの空隙を、探査機でくぐり抜ける事に挑む。
2、燃料の残りで再び加速し、土星圏を離脱し、小惑星探査に向かう
カッシーニの空隙を無事通過できれば土星の環の凄い画像が届くかも
232名無しSUN:04/08/06 23:35 ID:rS/P3HJC

しかし、カッシーニの空隙は何も無い訳ではないですぞ.

17世紀に見つかった時は何も無い様に見えたかも知れないけど、
C環より反射能あるくらいだし...
233名無しSUN:04/08/07 13:11 ID:yZ2lLYDJ
>>231
いっそのこと輪の粒子と同じ軌道に入って直接近接撮影!
ジオットのような準備がないとだめかな。
234名無しSUN:04/08/07 13:42 ID:YeFGWjRt
探査機カッシーニ、
カッシーニ空隙のド真ん中で、あぼーん
洒落にもならん。このミッションは無謀?
235名無しSUN:04/08/07 16:56 ID:zSkLSnEP
>>233
宇宙戦艦ヤマトの「小惑星帯」描写程度の絵にはなるのかな

根性のサンプルリターンきぼんぬ。
冗談はともかく、やろうと思えばスイングバイで帰ってくることは可能なんだろうか?
236名無しSUN:04/08/07 18:46 ID:WFeAVUUO
土星の輪に超巨大UFOがいるって話はどうなったのだろう?
なんでも大きい奴は長さが地球4個分?もあるとかいうふざけた話だが。
237名無しSUN:04/08/07 18:48 ID:SuL4xQLS
>>236
15年おきにリングを作っては壊し、作っては壊ししている暇なUFOだっけ?(笑)
238名無しSUN:04/08/07 19:51 ID:klFQcntG
>>237
土星の輪が消えるというのを「消えて無くなる」と
勘違いしてる人が多いことに気づかされたっけ
239名無しSUN:04/08/07 23:18 ID:Qcr7XwXy
>>235
地球に帰ってくるとプルトニウムが・・・・・
240名無しSUN:04/08/08 19:39 ID:VZpy3fZg
>236 わははは、そういう話があったね。
241名無しSUN:04/08/08 22:22 ID:aP+oO73M
土星の輪がUFOってのも良いな…
カッシーニの空隙が丸々ドーナツ型のUFOとか
242名無しSUN:04/08/09 11:41 ID:Td2mbsrt
>>235
土星重力圏を離脱する燃料が残っているのであれば、
近くまでは来られるだろう。
けど、減速するぐらいの燃料は流石に無いんじゃないかな。
243火星よりタイタンだ!:04/08/09 13:41 ID:kEl2tqZt
タイタンも結構、テラフォーミングするのに十分な星かもな。
244名無しSUN:04/08/09 20:08 ID:/8poXlxe
>>243
タイタンで液体酸素を燃料タンクに詰めた車を運転してみたい・・・
245名無しSUN:04/08/13 22:17 ID:kspV7iws
>>244
タイタンでトラックのタイタンをその方法で走らせてみたい。
246名無しSUN:04/08/13 22:26 ID:x8o5Pp2b
タイタンに米と炊飯器を持ち込んで、「タイタンでご飯をタイタンですが」と言ってみたい。
247名無しSUN:04/08/14 04:10 ID:P/T8W7IA
>>246
科学少年01くん?
248名無しSUN:04/08/15 07:50 ID:B4CU2AcO
液体メタンで炊いてみるとかw
249名無しSUN:04/08/15 09:31 ID:TLrClpzm
>>248
激しく臭そう。
250その方が金かかるっつーの!:04/08/15 15:43 ID:cpB57TN1
液体メタン温泉へようこそ。ただしメタンはタイタンのものではありません
251名無しSUN:04/08/15 20:31 ID:ZIpOBKTm
>234 減速はメタンの大気に一度突っ込ませてブレーキをかける。
252名無しSUN:04/08/16 13:12 ID:hkg59RE3
どうでも良いが、『 土星の輪の間抜け 』は既に2回やってるんだよな.
( F環とG環の間を2回 )
253名無しSUN:04/08/16 14:59 ID:HrGlyrPo
カッシーニの空隙を突っ切る漢な探査機だけを真の間抜け(wと認める。
って、カッシーニの空隙って反射能でみたらA,B環に次ぐ濃さなんだな・・・
254名無しSUN:04/08/16 18:46 ID:IURtz3Te
「しんのまぬけ」と読んでしまった。
○TL
255名無しSUN:04/08/18 05:39 ID:imWFVkrS
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/18/d20040817000068.html
探査機カッシーニ、土星の新衛星を2個発見
256名無しSUN:04/08/18 08:29 ID:plkaLpf4
直径3kmじゃただの岩だな…
257名無しSUN:04/08/18 12:56 ID:60mz44s8
長さ3キロのモノリスだったらいいね。
258253:04/08/18 14:16 ID:z/c7dHKg
>>254
>「しんのまぬけ」と読んでしまった。
狙い通りの誤読ありがとうございました。
259名無しSUN:04/08/18 14:18 ID:z/c7dHKg
>>255-256
ところで、地球の衛星は人工衛星を除けばやっぱり月しかないの?
数キロの奴ならいくつかありそうに思えるんですけど、
あればスペースガード活動で見つかってますよね。
260名無しSUN:04/08/18 15:49 ID:3lLMf2V3
>>259
地球には、第2の月=クルイシン
が廻ってまつ!
261名無しSUN:04/08/18 19:00 ID:HeJsJfk9
ガイアとかセーレンとかが有ります

不可視ですが.
262名無しSUN:04/08/18 22:09 ID:OsuRSjeK
>>260
クルイシンのお話、おもしろいね
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/09/13j002e3/index-j.shtml
威信をかけた残骸が来る・・・
26340:04/08/19 00:07 ID:dEBLB9ST
よけいなお世話ですしスレ違いですが直リンク

横浜こども科学館/(財)横浜市青少年科学普及協会
http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/index5.html

太陽である姑さんとガイアである地球の間をうろうろする
ほんとーに情けない婿養子ってとこですか(汗
意外と生命の誕生になんか関わっていたりして

>馬蹄形軌道を持つ天体としては、土星の衛星「エピメテウス」がありますが、
>3753のような複雑な馬蹄形軌道を持つ天体は太陽系で初めてです。

とまったくスレ違いでないところがミソですね
しっかしほんとにすごいぞ科学館.....。
264名無しSUN:04/08/19 17:54 ID:Rp39jQn9
まるちぷる・・・
26540:04/08/19 23:33 ID:k3EPigMA

たっ たいたん(Titan)ぱぁっ!!!

(__
266名無しSUN:04/08/19 23:49 ID:JW1eaXru
新幹線引くぜ
267名無しSUN:04/08/20 19:56 ID:yUCL1vRg
ものすごく今更だけどカッシーニのメインエンジンの推進剤と酸化剤はなん
なんでしょ?
姿勢制御用のスラスタは毎度おなじみヒドラジンと四酸化二窒素の様ですが。

ところで検索してるとホイヘンスプローブの事をハイゲンスと書いてる所も
結構見かけますな。
確かにアイピースなんかではハイゲンスと発音されるけど普通はやっぱホイ
ヘンスだよなあ。
26840:04/08/22 23:19 ID:qvxm5xcZ
>267

ニュートンの内部図解に載ってませんか?(手元にないので)

まあ、酸水素の筈はないですし
ボイジャーと同様にリアクターの余熱でマイナス10℃くらいには
保たれていたとしてもその状態で液体である酸化剤・燃料は限られそうですが。

ひょっとしたら軽い「軍機」の域なのかも。
衛星搭載ミサイル − 公式には無いことになっていますが 用とか...
269名無しSUN:04/08/23 01:42 ID:417ivtNp
>>267
メインエンジン
推進剤 : monomethylhydrazine(CH3NHNH2)
酸化剤 : nitrogen tetroxide(N2O4)
スラスター
hydrazine(N2H4) monopropellant だそうです。
270名無しSUN:04/08/23 02:33 ID:Dxba1z7E
>>269
ほう、、、普通ロケットの推進剤としては単にヒドラジンと表記されるけど
改めて調べてみたらモノメチルヒドラジンなのね。
スラスターの方はヒドラジン1液式って奴で触媒使って窒素、水素、アンモ
ニアガスにする事で噴射する訳か。

なるほど、なるほど。
27140:04/08/24 00:57 ID:DwWk3RUC
>270

>スラスターの方はヒドラジン1液式って奴で触媒使って窒素、水素、
>アンモニアガスにする事で噴射する訳か。

http://www.seikagaku-hit.com/bio/02tech/b04_msds/msds800621.htm

凝固点が0℃越えていますから、何らかの余熱はいるような気が

電力切れたら使えなくなるのですかね、スラスタ


272名無しSUN:04/08/24 01:48 ID:HvmSB7A5
>>271
スラスターの燃料に限らず宇宙機の温度管理は普通の事だと思うので当然燃料は液体を
保つ様に温度管理されているものと思います。
そもそも電力が切れたらスラスターがどうこう言う以前の問題だとは思いますが、、、。

カッシーニ搭載のものとは異なると思いますが人工衛星用のヒーターなんかは汎用の製品
すらある様です。
http://www.hakko.co.jp/eisei.htm
この頁の製品なんかは思いっきりスラスター用ヒーターですな。
273名無しSUN:04/08/24 01:52 ID:HvmSB7A5
>>272
>汎用の製品
汎用と言うと語弊がありますな。
特注品じゃないって程度の意味です。
274名無しSUN:04/08/24 20:18 ID:dnnzY+0G
8月23日米太平洋時間11時15分に軌道修正のための噴射成功を確認、
51分間のエンジン噴射により近土点高度は30万Kmになった。
遠土点での土星からの距離は9百万Km、速度は325m/s(軌道投入時の
速度は約30,000m/s)メインエンジンの噴射は3度目で4年間のミッションで
予定されている最後の噴射。
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.cfm?release=2004-208
今後の軌道変更はほとんどタイタンの引力だけでおこなうわけですね。
とりあえずメインエンジンさん乙、余力はどれだけあるのだろうか?
275名無しSUN:04/08/24 20:30 ID:dnnzY+0G
>>274
訂正です
>速度は約30,000m/s)メインエンジンの噴射は3度目で4年間のミッションで

速度は約30,000m/s)メインエンジンの噴射時間は3番目の長さで4年間のミッションで
276名無しSUN:04/08/31 06:28 ID:r+pLrpHz
10月末のタイタン大接近の時には祭りになりますか?
277名無しSUN:04/09/01 01:09 ID:/5WVuLoH
イヤペトスの最新画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06466_modest.jpg
278名無しSUN:04/09/03 20:11 ID:0Yd70p6W
カッシーニに搭載されている赤外線分光器によって、土星の輪の
温度分布が明らかになりました。
赤い部分は温度が高く、青い部分は温度が低くなっています。
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.cfm?release=2004-215
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06425_modest.jpg
279名無しSUN:04/09/03 21:36 ID:DkjBZJ3q
>>278
内側から順番通りじゃないのが興味深いな
氷か岩かの違いなのか?
280名無しSUN:04/09/03 23:11 ID:bGgxhbz6
>>278
アルベドとの相関関係はないのか?
または構成している物体のサイズに関係しているとかは?
281名無しSUN:04/09/04 04:43 ID:+24YExbP
ふうむ暖かい所と冷たい所じゃ40度も差があるんだね。
暖かいったてマイナス160度位な訳だが、、、。
ところで素朴な疑問なんだけど赤外線で温度測定するのに必要な
放射率はどうやって特定してんだ?
可視光でのスペクトル分析による組成から決めてんのかな?
282名無しSUN:04/09/07 16:56 ID:+aLk9J22
283名無しSUN:04/09/08 20:31 ID:wcSUPrAk
土星の衛星ミマスの画像でつ。上に小さく写ってるのが見ますでつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06471_modest.jpg
284名無しSUN:04/09/10 16:26:57 ID:TZ79oQwo
土星の輪、1つ増えた 衛星らしい天体も

 【ワシントン9日共同】輪がトレードマークの土星で新しい輪が見つかったと、米航空宇宙局(NASA)が9日発表した。
土星を周回中の無人探査機カッシーニが観測した。衛星らしい天体も発見した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040910-00000133-kyodo-soci
285名無しSUN:04/09/10 16:37:11 ID:wki0PVwh
286名無しSUN:04/09/14 22:01:50 ID:BlIUtHza
ほしゅ
287名無しSUN:04/09/17 18:47:57 ID:38vu/YIi
新しい土星の画像でつ。自然色でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06114_modest.jpg

衛星ミマスの画像でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06478_modest.jpg
288名無しSUN:04/09/18 21:38:32 ID:/jnTuZP4
>287
(*゚∀゚)=3
289名無しSUN:04/09/20 20:36:36 ID:/JBbilL1
うちの子供の一言
「カッシーイチ」はどこに居るの?
290名無しSUN:04/09/21 12:39:57 ID:b0ee7550
>289
やっぱり、におい控え目なのか?
291名無しSUN:04/09/23 08:25:28 ID:sot2Schz
>290
?×100
292名無しSUN:04/09/23 09:51:47 ID:WycU9Vis
>291
>290は「匂い控えめなっとういち」だと思われ…
とマジレスカコワルイ

スレ違いsage

カッシーニからの新画像は来てないのでせうか?
今後のイベント、何処か書いてましたっけ?
293名無しSUN:04/09/23 12:53:33 ID:sot2Schz
 Φ  ←カッシーニの新画像(土星に接近する時に撮影して未発表だった分)
 

 
294名無しSUN:04/09/23 13:59:44 ID:UPhlCHAt
>>293
オマイさん天王星、海王星、冥王星スレで似たようなの
書き込んでないかえ?
295293:04/09/23 14:05:42 ID:sot2Schz
>294
まいりました。
もう2度と悪いことはしませんので勘弁してください。
296名無しSUN:04/09/24 00:19:08 ID:eSX9YAnn
φ
29740:04/09/24 14:43:29 ID:UR3w9c1S
40ですが、みなさん聞いてください
298名無しSUN:04/09/25 20:14:42 ID:rqjK1h5w
>>290
プルトニウム非搭載?
299名無しSUN:04/09/27 18:41:45 ID:Z45lMu0x
スイングバイをしなかったら、土星まで1300年もかかるってホント?
ほとんど軌道修正用の推進剤しか積んでないってコト?
300名無しSUN:04/09/27 20:12:18 ID:QlxLteuK
いよいよ10月になると、タイタンに接近して調査が始まりますからね。これからがとても楽しみでつ。
301名無しSUN:04/09/27 22:38:07 ID:r/e3UfKt
>>299
スイングバイをしなかったら、燃料と届けるべき探査機重量が同じなら、
多分何年経っても行けないんではないかな。
スイングバイなしで土星に達した探査機はまだないんでは?
(ボイジャーなどは木星スイングバイ)
302名無しSUN:04/09/28 07:20:31 ID:q+sfHDu6
スイングバイしても7年かかりますた。
旅路7年、探査4年じゃ割に合わない・・・8年に延長してくれないか?
303名無しSUN:04/09/28 11:11:54 ID:v2HYuy8T
木星、土星との位置関係とフライバイによる探査ならもっと早くつけるんだ
ろうけどねえ。
ボイジャー1号なんて3年ちょっとで土星まで行ってる。
しかも木星で大幅に加速してるから木星〜土星も1年半とちょっと。
もちろんこんな高速で土星圏まで行ったらとても衛星軌道に乗る為の減速を
しきれないだろうけど。

>>302
カッシーニは電池、メインエンジン用燃料、姿勢制御用燃料にかなりの余裕が
あるみたいだから延長ミッションは間違い無く行われるのと違うかな?
タイタンでスイングバイして土星圏を離れてたとしても、そう遠くに行ける程
の速度は得られないみたいだから、やはり土星圏の探査を続ける事になるんだ
ろうけど。
304名無しSUN:04/09/28 11:18:38 ID:v2HYuy8T
>>303
>木星、土星との位置関係と
「木星、土星との位置関係が良くて」じゃないと意味不明ですな。
305名無しSUN:04/09/28 16:38:07 ID:oEqys9RD
土星の新しい環の画像でつ。自然色でつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06485_modest.jpg
下には衛星が二つ見えまつ。
306名無しSUN:04/09/29 16:13:25 ID:f+DU/O+C
カッシーニが撮影した衛星ヒペリオンでつ。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06486_modest.jpg
307名無しSUN:04/09/29 17:04:53 ID:UYw5Xkqx
今度も又、失敗の予感
30840:04/09/30 16:44:39 ID:zVFDBnyK
40ですが、みなさん聞いてください
309名無しSUN:04/10/01 09:29:39 ID:EuUz4OLt
310名無しSUN:04/10/01 12:58:07 ID:Xe45vqpx
>303
カッシーニの場合、探査船の質量もかなり大きいですから何度もフライバイが
必要だったし土星での減速もエンジンを1時間近く吹かしたんだっけ?
311名無しSUN:04/10/01 13:50:38 ID:8oSjtVS4
パイパン萌え
312名無しSUN:04/10/02 02:00:52 ID:UwzNkp7N
日曜にディスカバリーでカッシーニやるよん。
313名無しSUN:04/10/02 04:58:50 ID:UwzNkp7N
カッシーニはタイタンに探査機落とすんだよね?
314名無しSUN:04/10/02 18:25:41 ID:fboUhiLX
BuーBuーBuー!
緊急警報!!!
『地球からの非自然天体より何かが切り離され降下を始めました!』
「単に周回するだけなら見過ごそうと思っていたが・・・うーむ」
『警告しますか?』
「警告は無用!非自然天体及び降下物体を迎撃せよ!」
『リニアカノン発射!』

・・・カッシー二は消えたのだった。

315名無しSUN:04/10/02 18:57:15 ID:oQOxNNpP
>>314
かなり前にロシアの火星(と言うかフォボスの)探査機が2機共失敗したのも
衛星に照射したレーザー(それで蒸発した気体を調べて組成を調べる)を攻撃
と判断されたからだ何て言ってたのがいたなあ。
それともあれは、そんな方法を取ったら攻撃されると失敗を予告してたんだっ
けかな?
316314:04/10/02 21:12:57 ID:fboUhiLX
>315

雑誌のムーで読んだような気がするけど、どうだったかな???

実際のところ各惑星や月には、いったい何があるのだろう?
ムーの記事は全部信じる気は毛頭無いけど、NASAを初めとする
公式発表もすべて信じれない・・・。
317名無しSUN:04/10/02 22:09:19 ID:oQOxNNpP
>>316
具体的には何が信じられないのでしょう?
またそれを信じられない根拠はなんなのでしょう?
個人的に興味があります。

ところで
>公式発表もすべて信じれない
これ多分「すべては信じられない」の書き間違いだよね。
全部嘘だと思っているのならある意味徹底してて良いかもしれないけど。
318名無しSUN:04/10/02 23:14:25 ID:OYM9oJ2V
土星の輪っかの隙間って、カッシーニさんのものなの?
319名無しSUN:04/10/03 00:29:19 ID:3Jw3ngzC
うまく着陸できるといいねー。
きっと作った奴らも上手く行けばラッキーくらいにおもってんのかな?
タイタンの地平から上る土星の写真プリ〜ズ。
320名無しSUN:04/10/03 00:42:11 ID:pRp26MVq
そんなこと言われてもなぁ
受け止めるには大きすぎるぽ・・・
ごめんね
321名無しSUN:04/10/03 00:50:36 ID:3Jw3ngzC
>>126
30分だけなのかー。ちょっと寂しい。
昼側に降りてくれるのかな?
いや、昼ってどうなの?土星からの反射もあるんだよね?
322名無しSUN:04/10/03 09:31:14 ID:W7iOMXuV
>317
ご指摘の通り、書き間違いです。 (入力後は読み直しが必要ですね)

根拠は?と言われも困ってしまうのだけど、まずNASA等の公的発表は
恣意的な情報隠蔽&捏造があるような気がします。

ムーの記事に関しては読み物としては好きで時々読みます。
きっと鋭い真実を多分に含んでいるとは思うのだけど、惑星探査機の
失敗理由のすべてを知的生命体に求めるのはどうかと・・・。
公式には失敗したとして、極秘データーを送り続けている・・・の方が
真実に近い気がするのですが。
そういえば、そんな記事もあったような気が・・・。(笑)

自分は元から公的発表や資料の陰には、きっと別の真実が隠されている
のではないかと思っています。

323名無しSUN:04/10/03 11:33:48 ID:A0rlFq3F
>>322
>根拠は?と言われも困ってしまうのだけど、まずNASA等の公的発表は
>恣意的な情報隠蔽&捏造があるような気がします。
気がしますじゃ話が始まりませんなあ。

>自分は元から公的発表や資料の陰には、きっと別の真実が隠されている
>のではないかと思っています。
公式発表に疑問を持つ位だからさぞや色々な資料に目を通していると思う
のですが具体的にはどんなものを読んだか列記していただけるとありがた
いです。

って、スレ違いだからこの辺でやめときますかね。
とりあえずムーの記事はあくまでネタとして楽しむべきもので真実が一片
でもあるなんて思わない方が良いと思いますが。
つかそんな事人前で言ったら電波の烙印押されても文句言えません。
324名無しSUN:04/10/03 14:06:58 ID:4NxGD0Wv
俺、ムーは信じてないけどワンダーライフは信じてるよ。
325名無しSUN:04/10/03 16:45:08 ID:0FgF16u4
盛り上がりにかけますなー。
今日は19時から特番ですよ。

いっぱいお金かかってるんだから愛知万博なみに盛り上がってほしいところです。
326名無しSUN:04/10/03 16:45:19 ID:0FgF16u4
あげとかなきゃ。
327名無しSUN:04/10/03 21:13:46 ID:0FgF16u4
タイタンの探査機は2時間稼働するといってましたぞ。
328名無しSUN:04/10/04 16:14:58 ID:xtvzOcFv
カッシーニ本体に複数のプローブを装着する計画があるらしい。
汎用モジュールか?
かっこいいね、カッシーニ宇宙船。
329名無しSUN:04/10/04 18:30:53 ID:xtvzOcFv
おいおい、これだけネタを提供しているのに今日もレスなしかい!?
仕方ないな、重大発表を行うからな。

俺は今、カッシーニの中の人だ。
330名無しSUN:04/10/04 18:38:05 ID:xtvzOcFv
ちなみにこんな感じで土星周回中だ。



\ ∧∧
 )│*│(´∀`)
/ □□
331名無しSUN:04/10/04 18:39:28 ID:xtvzOcFv

\ ∧∧
 )│*│|´э`)<宇宙塵ガアタッテ痛いけどな
/ □□
332名無しSUN:04/10/04 19:53:40 ID:4sDeIRrR
中の人じゃなくて、外の人じゃないの・・・?
333名無しSUN:04/10/04 21:29:59 ID:A8K8Ktgb
南極付近の光る気流
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06476_modest.jpg

ちょっとさかのぼるけど
なんだこれわ
334名無しSUN:04/10/04 21:41:25 ID:iL7cZXiW
解説には "a bright storm" と書いてある。
335名無しSUN:04/10/04 22:38:33 ID:xtvzOcFv
>>332

\ ∧∧
 )│*│(´∀`)<レスありがとー人類は孤独じゃなかったんだね。
/ □□
336名無しSUN:04/10/05 13:21:27 ID:s8uV9ENW
>>333
なんか鳥肌が立つな。南極点の絵の方がでかい感じがする。下からのぞき込むようになっているための錯覚か亜
337名無しSUN:04/10/05 13:41:20 ID:CRQcsFSO
>>335
良かったね。
338名無しSUN:04/10/12 16:12:36 ID:CfeDYltf
保守
339名無しさん:04/10/13 05:07:02 ID:plu33Our
土星が怖いよ〜。
宇宙の無音感が怖いよ〜。
真っ暗な宇宙が怖いよ〜。
340名無しSUN:04/10/13 11:25:09 ID:F7Es4fxj
>>339
カッシーニの中のヒトですか?
ご苦労様です
341名無しSUN:04/10/16 19:45:13 ID:yqk0u23Q
来週のサイエンスZEROは土星探査特集。
342名無しSUN:04/10/19 20:50:00 ID:HeI6ZdpH
そろそろプローブ投下するぞ。


\ ∧∧
 )│*│(´∀`)
/ □□
343名無しSUN:04/10/20 13:14:28 ID:ZbgXfm4O
>>342
予定は12月じゃなかったっけか?
344名無しSUN:04/10/20 13:33:35 ID:sslVHPRe
12月末切り離しで、1月中旬突入らしい。
345名無しSUN:04/10/20 18:12:38 ID:PVmYSAEb
年越しかぁ
NHKででっかく扱かわないかな
12時間くらい宇宙モノ見続けたい
346名無しSUN:04/10/21 20:38:46 ID:EpvqwD17
土星探査の実況はこちらで
http://live8.2ch.net/livejupiter/
347名無しSUN:04/10/21 23:12:59 ID:3UgnrE0e
JPLに上がっていたライブイベントの予定
米太平洋時間   日本時間
Titan flyby
Oct. 26, 6:30 p.m. 27日 10:30 a.m.
Post-flyby briefing
Oct. 27, 9 a.m. 28日 1:00 a.m.
Science briefing
Oct. 28, 9 a.m. 29日 1:00 a.m.
ちなみに夏時間は10月いっぱいで終わり、11月から時差は1時間増えます。
348名無しSUN:04/10/23 19:01:25 ID:Gi9Zyixs
地震のおかげでサイエンスZERO中止か…。
349名無しSUN:04/10/24 01:10:24 ID:mr6Y8Yx7
ま、仕方ないよな。
350名無しSUN:04/10/24 01:35:11 ID:+7MvEfY0
再放送があるしな
351(><):04/10/24 08:41:35 ID:pih3ehcG
地震のハカヤロー
再放送いつやるんだよう
352キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/10/24 15:24:12 ID:Nv2u4oT2
>>1 です。今度からはコテハンで行きます。
353名無しSUN:04/10/25 20:41:18 ID:Mi+XtEON
再放送はいつでつか?
354名無しSUN:04/10/25 23:43:35 ID:FuPueyN/
>>353
火曜深夜0時、つまり明日。
ちょうど同じ頃、カッシーニはタイタンに大接近中かな。
355名無しSUN:04/10/26 18:28:24 ID:ksn9azZP
>>354 情報ありがとう。楽しみに待ってまつ。
356名無しSUN:04/10/26 19:22:09 ID:2/XYYQ8e
http://www.nhk.or.jp/zero/
サイエンスZEROですが、とりあえず一週間順延になったみたいなので
再放送も来週だと思います。

セレスティアを起動してカッシーニに行ってみたら、タイタン近っ!
最新画像の到着が待ち遠しいですね。
357名無しSUN:04/10/26 22:39:13 ID:ksn9azZP
土星探査機カッシーニ、衛星タイタンに接近へ(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000633-reu-int

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041026-00000633-reu-int.view-000
358名無しSUN:04/10/26 23:32:40 ID:MXdpW58x
>>357
>カッシーニは赤外線分析画像などを通じて、
これまでに撮影された画像より100倍もクリアな
タイタンの画像を撮影する見通し。

タイタソ、クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
359名無しSUN:04/10/26 23:59:50 ID:kfqK0Q2c
タイタソ、北━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/multimedia/pia06107.html
360名無しSUN:04/10/27 00:27:03 ID:amXimxY7
こんなもん?
361名無しSUN:04/10/27 01:58:57 ID:UHaP7um9
さすが天文板だ。タイタン接近でもスレがなんともないぜ。
362名無しさん:04/10/27 05:38:03 ID:9hJA3veT
サイエンスZEROの探査機の特集はCGが凄い。

363生物いてくれー :04/10/27 07:42:14 ID:eWMk2SUw
果たしてタイタンにメタンの海があるのか・・
やぱ普通に氷の大陸が続いているのかな・・
364名無しSUN:04/10/27 08:51:53 ID:LGHNX10v
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/targetFamily/Saturn
26日にアップされてるタイタンの他のやつだと
about one million kilometers(1,000,000Km)ってなってるけど

>>359のが26日の最接近時の1,200kmの距離のやつか?
365名無しSUN:04/10/27 12:23:01 ID:Z5vAooMC
Titan 南極付近の雲動画

ttp://ciclops.lpl.arizona.edu/media/ir/2004/514_849_2.gif

わくわくわく
366名無しSUN:04/10/27 13:22:33 ID:LGHNX10v
>>365
重っ!
でも雲の動きがわかるぅぅ
367名無しSUN:04/10/27 13:27:25 ID:UTwe1//4
1200kmの画像3枚出てるね。
368名無しSUN:04/10/27 14:08:25 ID:amXimxY7
戦士の銃は写ってる?
369名無しSUN:04/10/27 15:45:42 ID:c7Z976sy
土星の衛星タイタンに最接近=カッシーニが写真送信−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000453-jij-int

<土星探査機>「カッシーニ」観測始める(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000052-mai-soci
370名無しSUN:04/10/27 19:53:04 ID:c7Z976sy
土星探査機カッシーニ、衛星タイタンに最も接近(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000724-reu-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000724-reu-int.view-000

衛星タイタンに最接近 土星探査機カッシーニ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000189-kyodo-soci
371名無しSUN:04/10/27 20:33:36 ID:gh4WKVLU
>>365
グロかとオモータじゃねぇかYO!
372:04/10/27 21:21:07 ID:mjp7u8Ox
1ですが、みなさん聞いてください。
373わたしは土星人:04/10/27 22:01:00 ID:Ai50oNaM
サイエンスゼロの土星特集いつ放送するんだよう・・・・・
録画してわくわく見たらちがったじゃないかああ
374名無しSUN:04/10/27 22:45:44 ID:UTwe1//4
375名無しSUN:04/10/28 10:04:46 ID:H4+EaV+L
376名無しSUN:04/10/28 11:23:13 ID:XmalOA84
この模様はいったい...?
377名無しSUN :04/10/28 11:52:52 ID:Eve4t07d
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA06983.jpg

真ん中あたりの暗い部分はやはり海洋のように見えるが・・・・
太陽の光を反射しているように見えるな

378名無しSUN:04/10/28 12:05:45 ID:XxrAupM3
>>377
色んな波長域で撮影してさらに画像処理をほどこされた画像を
見た目で判断してもあんまり意味は無いと思うが、、、。
色が示す化学的な組成とか温度とかを総合して考えないと液体
かどうかなんて判断は下せないのと違うやろか。
379名無しSUN:04/10/28 13:07:15 ID:ZwjsoBZV
>>378
あんたの言うとおりだ。
こうなったら、わしがちょっくら行って見てくるね。
380名無しSUN:04/10/28 13:20:11 ID:Eve4t07d
>>379
ちゃんと写真撮って来て見せてね・・・・
携帯忘れんなよ
381名無しSUN:04/10/28 15:17:31 ID:wqjwsbO7
>>377-378
色々な疑似カラーの組み合わせあるから、解説文を見て判断すべきだな

three infrared wavelengths: 2 microns (blue); 2.7 microns (red); and 5 microns (green).
http://saturn.jpl.nasa.gov/cgi-bin/gs2.cgi?path=../multimedia/images/titan/images/PIA06983.jpg&type=image

Red and green colors represent infrared wavelengths and show areas where atmospheric methane absorbs light
Blue represents ultraviolet wavelengths and shows the high atmosphere and detached hazes.
http://saturn.jpl.nasa.gov/cgi-bin/gs2.cgi?path=../multimedia/images/titan/images/PIA06139.jpg&type=image
382名無しSUN:04/10/28 20:36:25 ID:H4+EaV+L
衛星タイタン、科学者は謎の多い画像に驚く

 [ロサンゼルス 27日 ロイター] 米航空宇宙局(NASA)は27日、米欧の土星探査機カッシーニが
撮影した衛星タイタンの画像が、明るい部分と暗い部分に分かれ、また、表面にクレーターが見られないことに驚いている。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000820-reu-int
383379:04/10/28 21:09:06 ID:PhqGENNk
行って帰ってきたぞー。
霧が濃くって視界がなく、あまりわからんかった。
酸素もないし、あまりに寒かったので早々と切り上げたんだ。
携帯は圏外だしさ。
すまんね。



384名無しSUN:04/10/28 21:14:47 ID:e3F208No
お土産のタイタン焼きは?
385名無しSUN:04/10/28 21:23:29 ID:MrpKRg6J
>>356
放送日わかったら教えてね!
386名無しSUN:04/10/28 21:47:43 ID:opF12Tfy
ボイジャーって圏外?
387名無しSUN:04/10/28 22:12:29 ID:5ZoLJj+A
衛星によって大気が薄かったり濃かったり
太陽からの距離に依存しないのが神秘だな
388名無しSUN:04/10/29 00:14:16 ID:sLrLFtn4
ひょっとしたら、この大きさの衛星には特定温度に於いて
このくらいの大気圧が 標準 だったりするのかも知れませんね。
金星がああだし、地球は月がいるし。
ただ火星は気圧は低いなぁ....
389名無しSUN:04/10/29 01:17:47 ID:f8SgMYaA
>>388
でもタイタンを初めとして木星の四大衛星とかはナリこそでかいけど密度が
低くて表面重力は小さいからやはりタイタンは特異だと思うなあ。
タイタンは直径こそ水星より大きいけど質量では水星の半分にも満たないし
表面重力も月より小さかったりするんだな。

太古の火星は海があったと想像されてますし当時は気圧が高かったのでしょ
うな。<最近の探査で水があった直接的証拠だったか水自体だったかも見つかってるし。
小重力、さらには太陽風による影響で大気を失い分子量が大きく比較的最後
まで残った二酸化炭素は極冠にドライアイスとして固定されたと言った所な
のでしょうか?
極冠の二酸化炭素を解放すればどれ位の気圧になるんでしょうな?

ところで「地球は月がいるし」の部分の文意がつかめないのですがいるとど
うなるとお考えでしょう?

ちなみに御存知だとは思いますが地球も石灰岩などの形で固定されている二
酸化炭素が全部大気中に解放されると金星並の気圧になります。
金星がもう少し太陽から遠ければ地球と似た様な環境になっていた可能性は
ありますし、金星と火星の軌道が逆ならば両方共今よりは地球の環境に近く
なってたかもしれませんな。
390名無しSUN:04/10/29 03:19:43 ID:7+QmiZCV
おお!ボイジャー撮影では煙玉にしか見えなかったけれど、
地表がちゃんと見えるでわないか!
これならプローブの可視画像も期待できそ!

タイタンの上層大気では、太陽光線との反応で有機物が作り出され、
それが地表に降り積もって、地表は黒く見える?と予想していたけれど、
全く反対の結果になった。地表は若くて(今もorつい最近まで?)流動的なんだ。
メタンの海に浮く巨大氷山???
391名無しSUN:04/10/29 13:30:56 ID:9Q9dHSq2
392名無しSUN:04/10/29 13:42:55 ID:BX7dbM7B
レーダー探査で詳細な地形がわかり始めていますが、今回のフライバイではタイタン地表の数パーセントを探査したのみ。
4年間のミッションでもレーダー探査できるのは全体の25パーセント程度だそうです。
393名無しSUN:04/10/29 15:31:54 ID:xjRsqlap
探査期間は実質8年〜12年に延長される可能性大でつ・・・・・・・
大きな故障が無いことを祈る!
打ち上げ〜探査終了まで30年以上になると見込んで製作されている。
アメリカ国家の威信をかけている傑作なんだ
394名無しSUN:04/10/29 22:06:34 ID:2+cucCh3
395名無しSUN:04/10/29 22:51:45 ID:2+cucCh3
衛星タイタンの地表を画像に=土星探査機カッシーニ−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000976-jij-int
地表の様子、初めて見えた タイタンのレーダー画像(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000078-kyodo-int
衛星タイタンの地表を画像に(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-02127595-jijp-int.view-001
396名無しSUN:04/10/29 23:01:08 ID:BUevsCWg
おいしそうな塩こんぶ
397名無しSUN:04/10/30 07:19:49 ID:vLDMSsc0
今日NHKでカッシーニの特集があるよ。
398名無しSUN:04/10/30 08:38:30 ID:uUxdDYEV
399名無しSUN:04/10/30 08:44:16 ID:n+h5/1vL
>397
なんだと
400名古屋OCM(オー・シー・エム)会:04/10/30 09:43:20 ID:lHhj4lCG






                (゚∀゚)




401名無しSUN:04/10/30 10:14:30 ID:CcR/iDQg
サイエンスZERO?
402名無しSUN:04/10/30 10:16:56 ID:lY2y8DT4
>>401
本日7時から。
403名無しSUN:04/10/30 10:30:50 ID:gy1pNtOa
土星探査 最新報告 生命誕生の謎に迫る(10/30放送予定)
 7年の歳月をかけて土星に送り込まれた探査機「カッシーニ」。リングの高精細の画像や個性的な衛星の姿など、これまでとらえられたことのない最新の観測データを続々と送ってきている。
 土星探査の究極の目的は、太陽系誕生の謎、そして生命誕生の謎に迫ることだ。土星は、リングや多くの衛星を持つことから「ミニ太陽系」と呼ばれている。
リングや衛星を詳しく探査することで、太陽系全体の成り立ちや性質を知る手がかりが得られるいうのだ。
 探査のクライマックスは、来年一月、カッシーニが着陸機「ホイヘンス」を切り離して衛星タイタンへ送り込むことだ。
タイタンは窒素とメタンからなる厚い大気に覆われた衛星であり、生命が誕生した原始の地球の姿とよく似ていると考えられている。ホイヘンスの探査によって生命誕生の謎に迫ることができるのか、注目が集まっているのだ。
 番組では、カッシーニによる土星探査の最新情報を紹介し、太陽系や生命誕生の謎に迫る 。
http://www.nhk.or.jp/zero/
404名無しSUN:04/10/30 10:39:03 ID:ZIpS2fur
zeroになってからかなり番組の質が落ちた
405名無しSUN:04/10/30 11:01:37 ID:JyBuUJXH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
406名無しSUN:04/10/30 12:38:07 ID:7v2AzUbH
ディスカバリーCH見れ
407メタンの海:04/10/30 17:31:17 ID:IqipXHyM
おまえらNHK教育19:00〜だぞ。予約はしたか?
408名無しSUN:04/10/30 18:34:25 ID:wGAp1DGf
予約したぜ!
ついでに俺の好きな眞鍋かをりだぜ!
409名無しSUN:04/10/30 19:15:13 ID:ZIpS2fur
漏れもそろそろ予約しとこうかな
410名無しSUN:04/10/30 19:54:01 ID:3q05N7Wz
見逃した・・・・・・・・・・・・・・・orz
411名無しSUN:04/10/30 20:14:31 ID:uUxdDYEV
見たよー。まあまあだったな。第2弾やってほしい。
412名無しSUN:04/10/30 20:22:02 ID:gy1pNtOa
同じく見ました。ホイヘンスについては詳しく話していたけど
ホットニュースであるタイタンの探査成果については、元々の放送予定が先週だったから
収録には間に合わなかったのは残念。
413名無しSUN:04/10/30 20:35:15 ID:CcR/iDQg
>>407
撮れてなかった…さくらが
414名無しSUN:04/10/31 01:57:00 ID:RiY3jiym
flybyとswing-byはどちらが一般的なの?
415名無しSUN:04/10/31 03:43:00 ID:TNonYsW5
>>414
私見ですが、天体の近くを通過し軌道に捕まったり衝突したりせず通過する場合がフライバイで、スイングバイは軌道変更など航法に利用する目的でフライバイするときに使われる。
カッシーニの場合のタイタンは軌道周回探査ではないのでフライバイ探査であると同時にスイングバイで軌道も変更している。
416名無しSUN:04/10/31 03:43:23 ID:RU6R9v0u
サイエンスゼロ見た。
いつも思うけど、「惑星探査ラッシュ」とか言いつつ、
舶来マンセーで、何故に日本の探査計画をちゃんと説明しない??>NHK
失敗した火星探査でもいいじゃないか。サンプルリターンなんかスゴイぞ。
って、なんか書いてて情けなくなってきた(TT)
417名無しSUN:04/10/31 12:18:04 ID:RTH8G1R9
>>416
ゼロ見た。あのCGの土星、本物の土星の環より随分と径が小さいような
気がする。デフォルメ?

かをりタン・・・・
418名無しSUN:04/10/31 22:47:43 ID:aCpe8DCW
かおりたんは人妻だったような

記憶違いならすんまそん
419名無しSUN:04/11/01 00:01:11 ID:0NtpYni1
独身かと・・・
今話題の彼女のブログにカッシーニの事書いたらオモロイなー
420名無しSUN:04/11/01 00:16:13 ID:tH7DrZ2k
カッシーニ感激
421名無しさん:04/11/01 02:17:36 ID:kKaoxwS3
サイエンスZEROってNASAのこととかも細かいから凄いね。
日本の探査機は失敗するから。
422名無しSUN:04/11/01 22:31:28 ID:0NtpYni1
ヒデキ間隙
423名無しSUN:04/11/02 00:22:51 ID:8AZDEfPo
>>422
ふるー
424名無しSUN:04/11/02 12:32:25 ID:jCijW9pZ
次にタイタンに接近するのは12月13日。 それまで保守がんばりまつ。
425名無しSUN:04/11/02 17:52:38 ID:BgoEaqqU
>>421
すごいのはNASAの広報。
426名無しSUN:04/11/02 21:19:29 ID:jCijW9pZ
『カッシーニ』探査:土星衛星タイタンに新たな謎

 土星探査機『カッシーニ』は26日夜(米国時間)、土星の謎の多い衛星、タイタンに接近して、 (日本語版記事)。
しかしその結果、疑問が解明されるどころか、さらに多くの疑問が提起されることになったと、米航空宇宙局(NASA)の
科学者たちは述べている。(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000008-wir-sci
427名無しSUN:04/11/07 16:39:24 ID:5YFlILKe
タイタンフライバイの見やすく加工されたレーダー画像が上がっていますね。
150km*300kmの範囲で、中に蛇行した谷のように見えるのは稜線か水路のようなものかもしれないとなっています。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06992
先のことですが延長ミッションでタイタンの軌道に乗せるのはできないのでしょうかね?
メインエンジンの推進剤の残りしだいですが、厚い大気層を利用してエアロブレーキを使い減速という方法でうまく行かないかと...
ミッション終了時にRTGをどうするかという問題はあり、ガリレオ同様最後には土星本体へ落下させることになるでしょうね。
428名無しSUN:04/11/08 14:24:12 ID:iycwoBiL
あげ
429名無しSUN:04/11/08 20:19:02 ID:G6Nsx6sR
ホイヘンスはタイタンの環境でどのくらい持つんだろうな

今までの実績では金星・月・火星と超低温の環境はなかったと思うが
低温対策ってあんのかな
430名無しSUN:04/11/08 20:50:51 ID:nIDvk+Hc
宇宙空間より寒いのか?
431名無しSUN:04/11/08 21:40:46 ID:4VNI9ybr
>>429
元々30分とかそんぐらいしか活動しないから大丈夫じゃない?
つか当然想定される環境で(もちろん直接探査は初めてだからマージンは
取らないといけないと思うけど)稼動可能な様に設計してないはずはなか
ろうと思う。

>>430
真空の宇宙空間と大気の中では全然事情が違うからなあ、、、。
真空って魔法瓶で分かる通り断熱性が高いし比熱がほとんど0だから(つ
まり温めたり冷やしたりする能力がほとんど無い)熱はほとんど放射でし
か出入りしない。

土星近辺でマイナス160度とかになるのは太陽から入射される熱量が少
ないから放射して出て行く熱と平衡するのがそん位の温度になるって事で
積極的に冷やされてるからって訳じゃない。

だから真空中だと探査機内部のわずかな熱源でそれなりの温度に保てると
思うけど(いわばでっかい魔法瓶の中に入れられてる様なもの)大気があ
ると伝導や対流で熱をどんどん奪われるからなあ。<気温が高いと逆だけど。
そういう意味ではタイタンの大気内にいる方がより冷えやすいと思う。
432名無しSUN:04/11/08 21:48:21 ID:4VNI9ybr
>>431
30分は着陸後の探査時間か?
いや向こうのスレも見ながら書いてるもんで。
どのみち総稼動時間は数時間とかそん位だったと思う。
433名無しSUN:04/11/08 22:04:00 ID:nIDvk+Hc
保温してるってこと?

0Kなんて、たかが0Kという気がするけどな
厳密に0Kへ到達するのが難しいから極低温と呼んでるけど、
-100度がオッケーなら-200度も多分オッケー
そんな大雑把な物理変化しかしてないと思う

液体なんか最初から関与してないだろうし、
あとは超伝導とかそういう変な現象だけじゃないの?

高真空とかも似たような感じで、
それを維持するのが目的でなければ0.1気圧で壊れないもんは0.001気圧でも
絶対壊れない
434名無しSUN:04/11/08 22:29:11 ID:4VNI9ybr
>>433
>保温してるってこと?
カッシーニ&ホイヘンスの熱管理の具体的な事は知らないけど人工衛星
でも熱管理は普通の事だから何らかのヒーティングはしてると思う。

少なくてもカッシーニ本体の推進材&酸化剤はマイナス100度とかで
ほっとくと固化してしまうから人工衛星と同じとすれば専用のヒーター
で温めてるはず。
ちなみに人工衛星に積む燃料保温用のヒーターってちゃんと既製品が
あったりします。

ボイジャーなんかはプルトニウム電池の発熱をそのまま使ってるんだっ
たかなあ?
カッシーニはでかいから要所要所に専用のヒーターありそうな気がする
けど、さて?
435名無しSUN:04/11/09 12:53:31 ID:npayvBE2
>>433
タイタンスレの方に書かれてたけどホイヘンスはおよそ1W相当の
放射性同位元素によるヒーター積んでるそうな。
って多分向こうのスレも見てるわな。
436名無しSUN:04/11/09 19:41:07 ID:NPqilpIc
日曜にDeep Impact見てて思ったけど
惑星探査がテーマの映画ってないかなー
437名無しSUN:04/11/09 22:41:41 ID:DXWGwjJT
全編の90%以上で、何も起きない
438名無しSUN:04/11/09 23:04:21 ID:cCSBkPti
>436

知ってておっしゃっているのかも知れませんが、
2001 は立派に惑星(衛星?)探査がテーマの映画

大本原作は「木星をスイングバイして土星探査」だったので
さらにタイムリーだった筈なんです(^^
439名無しSUN:04/11/09 23:11:18 ID:MdBQpR0N
>>436
2001年宇宙の旅の他にも、ミッション・トゥ・マーズとか、レッド・プラネットとか色々あるじゃん。
探査自体が主眼の映画はあんまり無いと思うけど。
宇宙好きの人にお勧めの映画はコンタクトと光の旅人かな。
実はどちらもSFではなくヒューマンドラマだったりするけど。

次回のタイタンへの接近は12月13日か。
インターバル大きいなぁ。
440名無しSUN:04/11/09 23:40:24 ID:pxkpqPPc
「猿の惑星」シリーズ
441名無しSUN:04/11/10 00:23:45 ID:wbvsDPJ7
探査に行ったけど、大した新発見もなく、
「んー、普通」
って言って帰ってくる映画
442名無しSUN:04/11/11 17:23:42 ID:6TI2i6Ni
>>436
さよならジュピターとか(w
まあ、映画は薦めにくいなあ。原作は読んでみよう。
443436:04/11/11 21:56:57 ID:Rh7vjUQ6
皆さんが挙げてるのは見ましたッス

ドキュメンタリータッチでNASA監修みたいなやつがみたいなぁ
CGでもいいからリアルっぽい太陽系旅行とか
スゲー未来じゃなくて近未来
444名無しSUN:04/11/11 22:01:19 ID:cXzdxGsB
TVアニメだがプラネテスはいいぞ。
445名無しSUN:04/11/11 22:04:08 ID:cEEh5C9r
プラネテスの後でSEEDを見ると、こらこらこらデブリが増えるだろ、と思う
446名無しSUN:04/11/12 01:23:21 ID:2GhhtN2Z
Zガンダムあたりだと、けっこうデブリ的描写あったんだけどね
(一年戦争当時の残骸だとか)
447名無しSUN:04/11/12 09:20:34 ID:wtIq1MN9
オネアミスの翼もよかった
448名無しSUN:04/11/12 12:14:01 ID:VAxZuyEL
>>443
短編ですが
mms://wm.nasa-global.speedera.net/wm.nasa-global/apollo11/explore.wmv
449キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/11/12 20:00:03 ID:nKqst2Vy
ところでタイタンはテラフォーミングできそう?(時間の問題はパス)
450名無しSUN:04/11/13 00:22:14 ID:i/QQVscH
>449

超巨大な(何方か計算して(^^;)ミラーを設置すれば、
地球型生命が殖えることが出来る日照は得られそうですが、
結果あっという間に大気発散で地球の月化と言う可能性も。

ともかく、何故あの大きさで大気圧が1.5気圧もあることの理屈が
解明されなければ何とも・・・・・。
451名無しSUN:04/11/13 19:36:36 ID:1ktZxIJs
そうそう。あのメタンやらエタンはどこから調達してきたのかしら。
452名無しSUN:04/11/15 11:07:39 ID:A/dmdzpC
タイタンですっぱだかで何秒生きられるかなー
453名無しSUN:04/11/15 13:43:16 ID:/vfEnbXs
即死だろ
454名無しSUN:04/11/15 15:45:34 ID:mbOY6jFx
>>452
蓋を開けたLNGタンクに入ったらだいたい近いかも。
455名無しSUN:04/11/15 23:17:50 ID:exD82vR5
ほんと地球って奇跡だよなー
距離加減やら何やらで
真っ暗な宇宙空間に青いソレが浮かんでるのみると
余計そう思う
456名無しSUN:04/11/16 05:31:40 ID:5/5VRQ0P
>>455
どういう環境に発生した知的生命も多分そう思ってる。
仮に金星に知的生命がいても全く同じ様に感じてると思う。
(異星生物がそういう思考するかってのはこの際置いておいて)

これで今後やはり生命ってのが地球型のしか存在しなくてしかも
地球型の惑星が実はとても少ないと分かれば、その時こそやっぱ
地球は奇跡だと思ってよいのかもしれない。
457名無しSUN:04/11/16 08:15:57 ID:Rd3BidPL
>>456
青い奇跡、この地球。
458名無しSUN:04/11/16 08:52:37 ID:y66fPEoL
>>453-454
タイタンの主成分は窒素だから毒性は強くないだろうな。
マイナス180度の液体だと即死だが空気の中ならもうちょっと生きられるんでないか。
数秒くらい。エキスモーみたいな防寒着をきてれば、息とめてればもうちょっともちそうだ。w
もしかしたら火星で裸で飛び出すよりは長生きできるかも。
459名無しSUN:04/11/16 10:40:09 ID:4OWbfgh0
金星人がいたら地球を観測してみて
あんな寒くて気圧の低いところに生物なんているわけない
なんて思うのかなぁ
460名無しSUN:04/11/16 14:53:51 ID:5/5VRQ0P
>>458
火星だと真空中に放り出されるのとさほど変わらない気がするから真空中に
放り出される場合のセオリーを守れば数分はもちそうな?
要するに肺から空気が抜けるにまかせて息を止めない。(止めると肺に決定
的なダメージを負う)
461名無しSUN:04/11/16 16:07:09 ID:HzhPvcGw
>>458
しかし1.5気圧だろ?-180℃だと窒素は液化寸前?(1気圧で沸点-196℃)
酸素は楽勝で液化だろうなあ。
462名無しSUN:04/11/16 22:06:51 ID:YSRT/PmC
>>461
地表は霧がかかったようになってるのかな。
金星は分厚い雲でおおわれていたけど、地表の視界は澄んでたね。
463名無しSUN:04/11/17 05:23:54 ID:ZiLWWrxE
ホイヘンスプルーブで実測してみたら案外極低温じゃなかった
とかあったら面白いんだけれど。>タイタン
南極の雲はメタンじゃないかもしれないらしいね。
464名無しSUN:04/11/17 13:25:35 ID:JFwsGMZl
>>461
強引に理想気体扱いすると、94K,1.5気圧の窒素の密度=293K(20℃)、4.68気圧相当だな。
かなり濃い・・・・
465名無しSUN:04/11/17 14:28:43 ID:xVeQqCrz
>>459
エイリアンみたいな強力な生物からみたら、金星、火星、タイタン、どこにでも生命が住んでで、
どこでもエサだらけだっておもうんじゃないか。
466名無しSUN:04/11/23 04:38:55 ID:BbYCFGez
467名無しSUN:04/11/24 15:09:01 ID:lOY4dZIG
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06140
今回の探査で、タイタン以外の衛星では初のカラー画像かな。
468キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/11/28 17:53:11 ID:YjUhXH7G
今月号のニュートンに衛星タイタンの地表画像が転載されていましたね。
興味が有ったので見てみたんですが結構、ごく一般の地形でした。(笑)
赤外線とかだと思うから実際の生画像はホウヘンスに委ねますね。

クレーターはどうだったかな??
469名無しSUN:04/11/28 19:56:53 ID:rZ7CkJcc
そろそろクレーターの中に怪しい基地ぐらいあってホスィ
470名無しSUN:04/11/29 11:38:50 ID:B6VMwKPK
>>468
その画像みてないから何とも言えないけど地形が分かるのだとしたら
合成開口レーダーのデータを元に作ったのでは?
471名無しSUN:04/11/29 14:19:27 ID:noyB2aYe
キャプテンフューチャー
472名無しSUN:04/12/05 20:17:34 ID:FALOX+U6

ホイヘンスって動画は録らないんだよね?
473キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/06 15:00:21 ID:SSrknMtd
>>470

実際の画像ではないですよ。
474カッシーニ:04/12/07 11:43:45 ID:B9qRo/sX
カッシーニはプルトニウムを積んでるそうですがどれぐらい積んでるんですか。
(スレ違いスマソ)
475名無しSUN:04/12/07 12:21:17 ID:cPR0yVo7
>>474
プルトニウム33キログラム搭載。
ちなみに致死量としては20億人分だそうだわ=33キロc
476名無しSUN:04/12/07 12:57:24 ID:i/qQvTPE

高度3000:パラシュートと思って背負って飛び出したら弟のリュックサック。

高度2000:一応紐を引っ張ってみると、リュックから弁当が出てくる。

高度1500:使えるものがないかリュックの中身を調べ始める。

高度1400:ビニールシートを見付け、ムササビの術を試みるが、シートのサイズが思いの外小さく断念。

高度1000:リュックのなかに携帯を発見。Fedexに電話するが、イタ電するなと怒られる。

高度600:折畳み傘発見。開いてはみるものの、案の定傘は裏返る。

高度100:弁当を食べることにした。

高度0: 祈
477名無しSUN:04/12/07 15:41:07 ID:4+qE7c/p
プルトニウムが発生する熱を利用した電源を積んでる宇宙機は珍しくないわな。
パイオニアやらボイジャーやらバイキングもそうだし。
火星以遠(太陽電池が役に立たない)で長期間動作させる奴の電源はほぼ全部
そうじゃないのかな?

アポロにも一部使われてたと思うし。
だから13号で着陸船を地球に落とすのは実はかな〜りヤバイ事だったりした
のではなかったっけ?
478名無しSUN:04/12/07 16:13:24 ID:6YRBQchw
プルトくんはうちゅうでもだいかつやくしているよ
479名無しSUN:04/12/08 20:56:54 ID:LMM8XpQ1
>>477
アポロ13みたいに1週間しか使わない電池にアイソトープ電池なんか使うのかな?

カッシーニだっけ?
プルトニウム電池抱いて地球スイングバイなんて言う度胸試しやったのは?
480名無しSUN:04/12/08 22:28:55 ID:OR+CIAqD
>>479
恐怖の大王として地球に降りそそぐ
なんて言われていた気がする
481名無しSUN:04/12/08 22:45:29 ID:GA8DW0Ie
>>479
度胸試しはカッシーニですよ。
地球スイングバイの際の地球までの距離がまたシビア、
地上高度1170kmを突っ切らせた。

↓ESAのソース
ttp://sci.esa.int/science-e/www/object/index.cfm?fobjectid=12037
482名無しSUN:04/12/09 00:46:31 ID:j3WoZ1uM
>>479
司令船に電力を供給する支援船は燃料電池だろうし所定の時間しか使わない
着陸船自体には確かに原子力電池は不要だと思う。
んで何に使ってたかっつうと多分、月に設置するはずだった地震計の電源。

あれって本来なら月に置いてくる降下段に積んでて手動じゃないと取りだせ
ないはずだからEVAでもしないと途中で捨てられない。
着陸船の構造上キャビンの空気全部排気しないと外に出られないんだけどあ
の状況じゃ、そんな事やる余裕は無いでしょうしな。<排気により軌道も影響受けるでしょうし。
483名無しSUN:04/12/09 00:51:01 ID:j3WoZ1uM
>>481
シビアっちゃシビアだけど、そんぐらいの精度出せなきゃとても
土星までは行けないだろうなってな気はする。
ガリレオも結構あちこちスイングバイしてやっと必要な速度を得
たはずだしカッシーニ程では無いにしても地球の側も通ってるは
ずですよね?<その時に地球を探査する検証実験してますわな。
484名無しSUN:04/12/09 02:25:12 ID:RJhQyzQA
>482

燃料電池の歴史
ttp://www.jafmate.co.jp/mate-a/cvnews/report/rep200312fcev2.html

60年代に燃料電池が実用などまさか? と思ってますたが
サーチで一発で出るくらい有名だったのですね

プルトニウムの件は地震計レベルだと高効率のCはまだ無かっただろうし
少量で実用出来るのかなぁ
当時レベルでも太陽電池の方が使えそうと思えます半可通の私
485名無しSUN:04/12/09 04:29:43 ID:j3WoZ1uM
>>484
◎燃料電池
巷で話題になり始めたのは最近ですけど宇宙開発ではかなり昔から
使われてましたからなあ。
私が中学生の頃(アポロ11号から10年もたっていないです)に
学校で見た図鑑にも燃料電池と言う言葉は普通に出てましたからア
ポロに燃料電池と言うのは全く不思議には思わんかったです。

◎地震計の電源
月面だと昼夜のサイクルが長いですからなあ。
果たして2週間以上もバッテリーが保ちますかどうか?

つか化学的な蓄電池使った場合地震計自体の消費電力より電池を凍
らせない為のヒーターの電力の方が高くつきそうな?
電波を送信しなきゃならんからやっぱ地震計自体の消費電力もかな
りのものになるか、、、。
調べないで適当こいてるので間違ってたらスマン。
486名無しSUN:04/12/09 05:29:33 ID:8R7xLRtl
確かに
燃料電池というと未だに探査機が最初に思い浮かぶ
487名無しSUN:04/12/12 18:09:02 ID:/8oHq1HG

ホイヘンス分離モニター後、メインアンテナが地球に向く様に機位変更出来なかったら、
もうアウトですか?

それとも、対時間の通信容量とエラー訂正と速度が洒落にならんけど、
メインアンテナを地球方向に再指向出来なくても多少の通信は出来るんでしょうか?
488名無しSUN:04/12/12 21:42:14 ID:Maisyn51
>>487
たとえ低指向アンテナでも、いいかげんでも地球に向かなかったらアウトじゃなかったけ?
489名無しSUN:04/12/12 23:06:11 ID:dFIFMW9u
タイタン、二回目?フライバイ、記念age
490名無しSUN:04/12/12 23:20:38 ID:5ILib5cg
日本時間で明日の夜8時くらいかな。
491名無しSUN:04/12/13 21:34:26 ID:62uafsq6
http://saturn.jpl.nasa.gov/home/index.cfm
最接近カウントダウンしてますな。
あと11分ちょい
492名無しSUN:04/12/13 23:16:50 ID:3PHt8R1B
うおおおおお
493名無しSUN:04/12/14 12:43:54 ID:zTUYLb8D
すごく忙しいんだね。フライ倍観測。
http://saturn.jpl.nasa.gov/home/index.cfm
494名無しSUN:04/12/14 12:48:04 ID:rTXqSHlQ
quicktime、、、OTL
495名無しSUN:04/12/14 14:31:36 ID:u1mQce4a
Dioneの観測は、今日の深夜からですね。
496名無しSUN:04/12/15 00:05:11 ID:bS7rXujw
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%48%75%79%67%65%6E%73&kind=ej
ホイヘンスと読むのは実は苦しいんだね。
497キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/16 11:07:20 ID:MSEZ1KhA
ところでホイヘンスは生の地表の画像を送ってくるんですかね?
498教えてえらいひと:04/12/16 12:43:13 ID:wrWnq1BY
たいたーんに海はあるの?雲はあるの?生物はいるの?
ねえねえ教えてカールセーガン
499名無しSUN:04/12/16 17:52:51 ID:+zt5DkN1
イタコでもして教えてもらえ。
500名無しSUN:04/12/17 01:16:01 ID:xWz6M9FG
>>496 フイヒェンスって読め、ってこと??
501名無しSUN:04/12/17 17:25:21 ID:XI7le/EW
502名無しSUN:04/12/17 17:34:24 ID:MS/DKJHc
503名無しSUN:04/12/17 17:39:53 ID:fhObXw8B
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 タイタン!タイタン!
  (  ⊂彡
504名無しSUN:04/12/17 18:13:54 ID:MTdaMZr6
>>500
発音記号見たら「ハイゲンズ」と「ハイガンズ」の間ってとこか??
505名無しSUN:04/12/17 18:23:39 ID:1Qpgl+ZS
それはオランダ語の発音なのか?
506名無しSUN:04/12/17 21:09:55 ID:4bX12ZJX
昔のやっす〜いアクロマートにつきものだったアイピースのMHの
場合はミッテンゼー・ハイゲンスと発音しとったわな。
507名無しSUN:04/12/18 01:10:04 ID:MgXKr6vM
>>504,506 それは英語読みなんじゃないのかなあ。
508名無しSUN:04/12/19 02:28:15 ID:fmU7RSEe
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06163_modest.jpg

の下端切りかけの場所には異文明の遺跡があるのだろうね(w

NASAの陰謀だぁ!!!(w
509名無しSUN:04/12/19 02:42:03 ID:ZAAx7DAy
510キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/19 11:36:18 ID:k7FJ8qJZ
もう直ぐですね。カッシーニとホイヘンスの切り離し。^^
確かクリスマスイヴでしたね。切り離すのは・・・・・。
511キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/19 11:37:32 ID:k7FJ8qJZ
恐らく色々な科学雑誌に記載されるな。
512名無しSUN:04/12/19 12:45:44 ID:XpMYyjcj
>>509  タイヤの跡もくっきりと見えるな・・・・
513名無しSUN:04/12/20 00:20:40 ID:fz2PYIIF
ムーに特集組まれそうだな
514名無しSUN:04/12/20 19:46:56 ID:lJFUpoCO
カッシーニの楕円軌道は次第に円軌道になるのでつか?
515名無しSUN:04/12/20 19:51:09 ID:/Gc6yuQ+
>>514
Celestia入れるといいよ。
516名無しSUN:04/12/21 23:30:32 ID:WZs4rDEZ
今なにしてんの?
517名無しSUN:04/12/22 15:16:42 ID:LX6s3KNt
あと数日したらホイヘンスが切り離されるよ
518名無しSUN:04/12/22 16:06:32 ID:8C49dxzC
可哀相なホイヘンス
519名無しSUN:04/12/22 17:45:52 ID:juxdi6d7

ある静かな夜、ささやきが…

 冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、
 ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。
 信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。
 30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、
 輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。
 そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。
 パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、
 時速約5万キロで太陽系を離れて行く。 パイオニア10号の設計寿命は2年だった。
 それが30年後の今でも生きている。

◆主人を見つけた子犬のように
 5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減でパイオニア10号との接触は打ち切られた。
 光ですら11時間かかるこの距離では太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。 母なる地球の方向も分からない。
 接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、
 必死に耳を傾けていたに違いない。
 再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を送り続けた。
 それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、
 集めた観測データを一生懸命送って来た。
 パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。
 パイオニア10号との接触は今後も続けられる。
 宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。
520名無しSUN:04/12/22 19:47:55 ID:lmhDqnGK
切り離されなかったら、その方がもっとかわいそうだ…
521名無しSUN:04/12/22 20:05:52 ID:wBKP7t77
( ゜∀゜)=3 ←@
( ´_ゝ`) ←A

@ 今年のX'masはよ、凄いことになってるんだZE!
とホイヘンスの話をして宇宙のロマンを語る俺

A 付き合って8年目の彼女
522優しい名無しさん:04/12/22 21:33:46 ID:Bx6asJ/t
バックでしながら、、、
523名無しSUN:04/12/23 04:40:30 ID:xJCTjkMl
>>521
藻舞自身のプローブをAに打ち込んで探査汁。ホイヘンス実演w
524名無しSUN:04/12/23 12:14:07 ID:Z6ZwRNN1
>>523

観測データが聞き取れるのは数カ月後だな
525名無しSUN:04/12/23 16:25:12 ID:F2fhKbW+
>>521
ロマンよりマロンだよ
526名無しSUN:04/12/23 17:09:59 ID:vqRjDHAm
ホイヘンスの着陸は1月14日
527名無しSUN:04/12/23 17:19:01 ID:iN0pfwH4
528名無しSUN:04/12/24 12:30:58 ID:DGImr8LZ
>>527
この写真見て思い出したが、
俺の時計(機械式)があるのもホイヘンスのおかげなのだ。
529名無しSUN:04/12/24 13:16:09 ID:zB6GTzPx
ホイヘンス切り離しまであと1日
530名無しSUN:04/12/24 16:10:23 ID:DGImr8LZ
>>529
着陸へのカウントダウン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Countdown:
21 DAYS 3 HRS 8 MIN 55 SEC
531名無しSUN:04/12/24 16:17:16 ID:DGImr8LZ
Dec 25 01:08 Fri Probe release mini-sequence begins
Dec 25 03:08 Fri Probe separation/Huygens Probe separates from orbiter; orbiter on thruster control
Dec 25 03:30 Fri Orbiter returns to Earth-point Communication restored after probe separation
日本時間はこれ(UTC)に+9時間でいいかな?明日の午前11時半か。
532名無しSUN:04/12/25 00:01:47 ID:F4EeWODj
>>529
切り離した後は、タイタンが近づくまでそのまま待機or推進するの?
それに、なんか観測する?
533名無しSUN:04/12/25 00:36:28 ID:WoSTNs7S
>>532
切り離し、ばねの力で押し出された後、着陸前のタイマーで目覚めるまで省電力モードで待機。
観測機器はヒートシールド内なので使えない。
534名無しSUN:04/12/25 00:47:03 ID:kpLUjMRp



本日、ホイヘンス切り離し実施いたします


535名無しSUN:04/12/25 01:07:24 ID:3Or2x/H5
\ ∧∧
 )│*│(´∀`)<やっふー
/ □□
536名無しSUN:04/12/25 09:21:51 ID:bBnmKZd8
ホイヘンスさんの電源って何ですか?
こっちはアイソトープじゃないんですよね。
他スレで話題になったけど、このへんの低温で耐える電池って興味ある。
537名無しSUN:04/12/25 11:45:03 ID:wB52M1Du
>>536
確かリチウム/マンガン電池。
1次電池で長期保存ができる。
軍用装備などで使われるそうで、うちにも某フィルムブランドの単3が4本眠ってる。
538名無しSUN:04/12/25 11:55:00 ID:bBnmKZd8
>>537
へえ。
氷点下20度でOKとか、
植村さんがもってったとか低温には強いらしいけど、
そこまで持つとはおもわなかった。あのへんは-200度位?
本格稼働するときはある程度電池を暖めるのかな?
539名無しSUN:04/12/25 11:58:43 ID:bBnmKZd8
切り離し終わって地球と再交信態勢に入っている頃ですね。
540名無しSUN:04/12/25 12:15:31 ID:2L8t9nj7
タイタン!タイタン!タイタン!
541名無しSUN:04/12/25 12:25:00 ID:eB8426JX
ホイヘンスがタイタンに突入するのは1/15くらい?
542名無しSUN:04/12/25 12:31:20 ID:wB52M1Du
>>538
タイタンスレに書いてあるが電子機器を保温するために放射性同位元素を積んでいる。
543名無しSUN:04/12/25 12:33:40 ID:bBnmKZd8
>>542
なるほどー・電池は普通でも保温熱源はアイソトープのお世話になっているのか。
544名無しSUN:04/12/25 12:58:39 ID:kpLUjMRp
衛星に向け探査機放出へ 土星周回中のカッシーニ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000044-kyodo-soci
545キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/25 13:10:57 ID:+LXZ6KW2
いよいよ今日ですか?どんな観測結果が得られるか楽しみにですね。
科学系等の学問に、好奇心を持つ人なら皆そう思ってるはず・・・。
546キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/25 13:13:48 ID:+LXZ6KW2
衛星科学に新たな発展が見られると嬉しいですな。
547キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/25 13:19:56 ID:+LXZ6KW2
ところで宇宙物理学と天文学の違いって何ですか?
548名無しSUN:04/12/25 13:59:22 ID:wB52M1Du
切り離し成功
太平洋時間午後7時24分(日本時間12時24分)マドリッドとカリフォルニアのDSNトラッキングステーションでシグナルを受信。
すべてのシステムは正常で、カッシーニ探査機にも問題はない。
http://saturn.jpl.nasa.gov/news/press-release-details.cfm?newsID=519
549名無しSUN:04/12/25 14:30:02 ID:kpLUjMRp
衛星に向け探査機放出 土星周回中のカッシーニ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000060-kyodo-soci
550名無しSUN:04/12/25 14:53:28 ID:HipGI2eS
土星「カッシーニUZAAAAAAAAAAAAAAA」
551名無しSUN:04/12/25 15:30:09 ID:5ENetisq
ついにやな。
1月14日 9時6分(UTC)がたのしみじゃ
65°
秒速6kmで突入か。

http://www.esa.int/SPECIALS/Cassini-Huygens/SEMVR53AR2E_0.html
552名無しSUN:04/12/25 16:57:38 ID:Zt+23yxp
>>550
土星の中の人ですか?
553名無しSUN:04/12/25 16:59:28 ID:1dMGMhWk
どーせいっちゅうんじゃ!
554名無しSUN:04/12/25 19:13:34 ID:bBnmKZd8
∩(・ω・ )∩ ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
555名無しSUN:04/12/25 19:23:43 ID:kxwGJqp6
「太陽系は全てあなた方の物である。タイタンを除いては・・・」
556キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/25 20:37:15 ID:+LXZ6KW2
おめでとう御座います。ついにやりましたね。衛星科学の発展に向けて
頑張ってください、カッシーニとホイヘンス!!
557名無しSUN:04/12/25 20:42:30 ID:kpLUjMRp
<NASA>無人探査機カッシーニからホイヘンス切離し成功(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000055-mai-soci
土星探査機カッシーニ、衛星着陸機の分離に成功(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000411-yom-int
558名無しSUN:04/12/26 10:52:36 ID:2WJxZbpT
画像きました!
↓切り離されたホイヘンス(らしい)
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06998
559名無しSUN:04/12/26 11:47:45 ID:IAMsKwvK
何やってんだよカッシーニ。
もたもたしてるからホイヘンスが遠くに行っちゃってるじゃん。
パパラッチ失格だ。
560名無しSUN:04/12/26 13:14:48 ID:HWEujDeo
>>556
確かにカッシーニは今は衛星だが、惑星間にいて衛星じゃない間はなんと呼んだらいいのだろう?
561名無しSUN:04/12/26 13:16:15 ID:HWEujDeo
>>558
おい!左端に何か写っているぞ!
562名無しSUN:04/12/26 14:25:27 ID:i9hsDWZG
朝日が‘軟’着陸と書いてるのは誤解を招く...
以前に単純に間違いなので早々に訂正して欲しい.
563名無しSUN:04/12/26 16:16:44 ID:HWEujDeo
軟着陸の定義って何だっけ?
564優しい名無しさん:04/12/26 16:51:05 ID:PM+T4rXn
やんわりがsoftで、墜落に近いのがhardじゃないの?
565名無しSUN:04/12/26 17:28:41 ID:QvcwrobL
>>564
硬着陸はぶっちゃけ着陸でも何でもないぶつけただけってのも入るしのう。
かつての月へのレインジャー計画とか、、、。

>>560
普通に人工惑星でないの?
確かに最近はあんまり見かけない言葉な気もしないではないけど。
566名無しSUN:04/12/26 18:01:17 ID:feDz1CIK
>>556
英語だとCassini Spacecraft、日本語では普通は探査機。
軌道投入後はOrbiter、軌道(周回)探査機かな。
あと、軌道はorbitだが、惑星間ではtrajectory/弾道を使っている。
567566:04/12/26 18:03:40 ID:feDz1CIK
間違えた!
>>560
568名無しSUN:04/12/26 18:57:38 ID:HWEujDeo
>>565
いや、人工惑星はいいんだが、>>556のいう「衛星科学」とか衛星技術って言葉は
どうすりゃいいのかと。惑星技術というとなんか違和感ある〜
569名無しSUN:04/12/27 13:11:44 ID:p9+B0orK
それじゃあまたカウントダウするね。

ホイヘンス、タイタン到着まであと19日
570名無しSUN:04/12/28 00:40:26 ID:P2Ue2RfU
これでタイタンの地表にびっしりゴキブリがいたりしたらイヤ過ぎだな。
NASAもESAも見なかったことにしたりして。
571名無しSUN:04/12/28 12:12:41 ID:WNasEaFg
ホイヘンス、タイタン到着まであと18日
572名無しSUN:04/12/28 12:21:30 ID:WNasEaFg
カッシーニが撮影したホイヘンスの新しい画像がきますた。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/figures/PIA07001_fig1.jpg
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA07001_modest.jpg
573名無しSUN:04/12/28 13:48:58 ID:QwZDVd0L
モザイクかかってるやんか。
574名無しSUN:04/12/28 13:52:47 ID:7Haa9xKu
NASA職員が全員薄目になってるぞ
575名無しSUN:04/12/28 13:59:45 ID:K1irbdRf
nasaの技術を応用して開発されたモザイク処理画像装置
とかいうやつを送ってあげようw
576名無しSUN:04/12/28 14:51:59 ID:NHnnbCdK
天体でも女体でも、モザイクかかってるとコーフンするなぁ
577キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/29 17:22:53 ID:wtiRydGB
衛星科学と科学衛星は別ですよ・・・。衛星科学は学問で科学衛星は学問の発展の
為に作られた一種の道具でしょ?
578キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/29 17:27:37 ID:wtiRydGB
来月号の科学雑誌ニュートンには土星について何か記載されるのかな?
今月号を読んでいないので解りませんが、外国の科学雑誌だと直ぐに記載されますね。
579名無しSUN:04/12/29 17:29:24 ID:aT0kalA6
モザイクじゃなくてトリミングで拡大したんだろ。
580名無しSUN:04/12/29 20:04:09 ID:oHhYN/It
マジでー?
581名無しSUN:04/12/30 00:30:02 ID:RcO0hdwZ
ホイヘンス、タイタン到着まであと16日
582名無しSUN:04/12/30 11:32:51 ID:6u06JJ/L
バネ式でぽんっと放出したのはわかるけど・・・・
この反動でカッシーニの軌道はかわらないのだろうか?疑問だな・・・・
583566:04/12/30 12:37:02 ID:5V6LO/Ly
>>582
カッシーニはスラスターで調整できるから問題なし。
Dec 27 -[Dec 29] Cassini, Orbit Deflection Maneuver (OTM-10), Successful
Jan 03 - Cassini, ODM Cleanup Maneuver (OTM-10a)
584名無しSUN:04/12/30 12:39:48 ID:g6KQoeln
まにゅーば
585名無しSUN:04/12/30 21:59:36 ID:tJpXWThK
これでホイヘンスがタイタンに当たらなかったら大笑い
586名無しSUN:04/12/31 04:29:29 ID:onAqjhOq
>>585
メートルとマイルを間違えて?
カッシーニは、くだんの火星探査機より前に打ち上げられたんだよね。
587名無しSUN:04/12/31 04:37:04 ID:eV3rp5kd
ホイヘンスが奇妙な幾何学模様を撮影
588名無しSUN:04/12/31 04:38:17 ID:eV3rp5kd
2005.1.12
北緯32°東経17°付近に巨大幾何学模様を再度確認
589名無しSUN:04/12/31 04:39:05 ID:eV3rp5kd
2005.7.4
ブッシュ大統領がタイタンの幾何学巨大人口構造物の存在を発表
590名無しSUN:04/12/31 04:39:58 ID:eV3rp5kd
2007.11.15
惑星探査機タイタン発射
591名無しSUN:04/12/31 04:42:37 ID:eV3rp5kd
2008.2.4
惑星探査機タイタン2発射

2014.1.1
探査機タイタン、幾何学構造物から1kmの地点に墜落、ミッション失敗

2014.3.12
タイタン2、幾何学構造物から700m地点に着陸、生命体を発見
592名無しSUN:04/12/31 04:45:27 ID:eV3rp5kd
2014.3.13
タイタンの墜落で傷ついた生命体個体にタイタン2を破壊される

2015.6.30
探査機ゼウス発射

2020.9.24
探査機ゼウス、構造物近辺に着陸、タイタンの生命体に謝罪
593キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/31 10:23:05 ID:d8njvRZi
来年の科学雑誌ニュートンは何が取り上げられるのか予告を見てみたんですが
どうやら地震の事について記載する様です。

恐らく土星も取り上げると思いますが楽しみですね。今月号は火星を取り上げている
ようですが。。。。
594キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :04/12/31 10:24:41 ID:d8njvRZi
ところでタイタン突入まで後、何日だ?
595名無しSUN:04/12/31 11:56:50 ID:e5oaMiHg
ホイヘンス、タイタン到着まであと15日
596名無しSUN:04/12/31 16:42:10 ID:8Eg1Qw5j
タイタンハアハア
597名無しSUN:04/12/31 18:35:02 ID:yeqkjWbi
今日のイアペトゥス撮影の結果が待ち遠しいです。
598名無しSUN:05/01/01 00:11:41 ID:y59a/PD8
あけましておめでとうございます。今年もカッシーニをよろしくお願いします。
599名無しSUN:05/01/01 13:43:06 ID:UjX9LyO3
カッシーニからのお年玉マダー?
600名無しSUN:05/01/01 13:57:34 ID:oYaHRKQE
601名無しSUN:05/01/01 16:19:03 ID:CAYYMRlv
>592
タイタンの生命体は納得したのですか?
602キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/02 10:34:56 ID:/fpHQNsI
後13日ですね。
603キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/02 18:40:22 ID:aepKnLTU
当日、情報を逸速く手に入れるには、どうすれば良いですかね?
604名無しSUN:05/01/03 11:10:04 ID:tjBGVURO
ホイヘンス、タイタン到着まであと12日
605名無しSUN:05/01/03 11:37:08 ID:+FlKJ7Ww
>>601
氏ねって言われましたが、無理やり納得させました
606名無しSUN:05/01/03 11:42:25 ID:sIxdSiQt
>>603
nasa,jpl
の科学者とメル友になっておくw
607名無しSUN:05/01/03 17:43:16 ID:FDKEXDze
>>603
タイタン現地へ行くことだよ。
608キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/03 17:59:48 ID:nIFLhmGu
科学雑誌で臨時創刊みたいのは無いのかな?
609名無しSUN:05/01/03 21:37:32 ID:xzL9tA0s
>>599
現在玉を落としている最中です、もうしばらくお待ち下さい。
610名無しSUN:05/01/05 00:29:22 ID:LQXDuPhU
>>600
この変な線なにー?
611名無しSUN:05/01/05 00:56:28 ID:jD84hpSf
まるでクルミみたいだな。
てか、結構でかいクレーターあるんだね。
612名無しSUN:05/01/05 23:08:35 ID:Fdbta8/q
ホイヘンス、タイタン到着まであと10日
613名無しSUN:05/01/05 23:28:20 ID:LQXDuPhU
タイヘンス
614名無しSUN:05/01/07 09:31:24 ID:Cp+hdZ1s
明日のサイエンスZEROは土星探査特集(再放送)。
見逃した方はどうぞ。
615名無しSUN:05/01/07 09:47:11 ID:IqerM4v8
TNX!
616キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/07 14:27:01 ID:v2vK5PJ8
>明日のサイエンスZEROは土星探査特集(再放送)。
マジっすか!絶対見なくては!!

後、一週間後ですかね?そうするとこのスレッドは物凄い勢いで上がりますか?
617名無しSUN:05/01/07 16:29:36 ID:vXg9YmxI
>>616
過去ログみればわかるが
本放送でもまったり
ましてや再放送
618ホイヘンス:05/01/07 16:39:01 ID:8gg1iNuy
そろそろ寝るね。14日までおこさないでね〜
619名無しSUN:05/01/07 22:06:43 ID:HMooB3yi
>>616
いう程、伸びない。
いや、個人的には熱い人が多いんだけど…。

火星の顔面岩?みたいに、なにかロマンを残して欲しいね。
620名無しSUN:05/01/07 22:12:48 ID:GellWT3y
>>619
やっぱり火星に小惑星が落ちる→隠れていた氷が融解、津波→オポタンスピタンが撮影
くらいのインパクトが欲しい

あれ、カッシーニの話だっけ。

輪の粒子が次第にそろって、気が付いたら巨大なモナーが輪の表面に・・・・
2010年かよ!
621名無しSUN:05/01/07 22:13:11 ID:GellWT3y
2010年ってたった5年後なんだなあ・・・・しみじみ
622名無しSUN:05/01/07 22:29:19 ID:qFLUzf7w
>621

2001なんて4年前に過ぎてますってっ!(;;
パンナムはもはや無いし、月基地どころか恒久宇宙ステーションさえ
一体いつになることか....
ソ連も持たなかったし、HAL→IBMはPC撤退するし(これは無関係か)
623名無しSUN:05/01/07 22:40:08 ID:Cp+hdZ1s
>>622
http://www.asahi.com/science/update/0107/002.html?ref=rss
こんなのはどうかね?
実現するかどうかは怪しいけど。
624名無しSUN:05/01/08 09:03:41 ID:VwHVQ+RY
>>622
2010年だってば。
ソ連の(wレオーノフ号が木星に行って、そこで
デイブ(だったもの)が船内の空気中のチリをかき集めて立体映像作って見せた話ね。

しかし木星や火星に比べて土星は面白い形なのに影が薄いなあ。SFにはあまり登場しない。
天王星海王星よりましだけど。
625名無しSUN:05/01/08 09:54:02 ID:23q8Jn/r
天王星の地軸とか、海王星の衛星トリトンの変てこなテクスチャーもSF的にネタになりそうなのにね。
626名無しSUN:05/01/08 10:23:03 ID:VwHVQ+RY
>>624
久しぶりにチェックしてみたら、
2001の小説版は舞台は土星ではないか・・・・・
○| ̄|_
627名無しSUN:05/01/08 10:49:08 ID:TY4cDuFq
映画創る時に、土星難しいから、木星にしました。
628名無しSUN:05/01/08 11:44:46 ID:SmupVkGj
おっ 衛星イアペトゥスの写真が公開された。
629名無しSUN:05/01/08 19:01:13 ID:fed2mRHO
教育見ろよage
630名無しSUN:05/01/08 20:51:18 ID:/06q2+WX
>>628
やっとか。
あんまり遅いから自分でRGB合成やっちゃったよ。
631名無しSUN:05/01/08 21:40:19 ID:QNWuqgf7
ところでタイタンの情報はまだー?
632名無しSUN:05/01/09 16:16:41 ID:w/LYrFXZ
ホイヘンス、タイタン到着まであと6日
633名無しSUN:05/01/09 16:42:31 ID:ROOzoWLi
迎撃準備
634名無しSUN:05/01/10 00:22:15 ID:mjsK9PGe
>>629
Iapetusも興味深い形状をしてますね。
多くの大きなクレータの真中には、なにかあるし、
赤道?に沿って、えらく長い条があるし。

当方素人なんですが、衛星では良くあることなのでしょうか?
635634:05/01/10 00:24:35 ID:mjsK9PGe
↑間違えた
>>629 ×
>>628 ○
636名無しSUN:05/01/10 00:38:13 ID:QKTWZbrP
>>634
長い筋の所から黒い物質が噴出したような感じに見えるね。
637名無しSUN:05/01/10 13:29:48 ID:QbEe8RRQ
ホイヘンス、タイタン到着まであと5日
638名無しSUN:05/01/10 13:45:56 ID:CYK/5eJ+
さらばー 地球よー
639名無しSUN:05/01/10 18:51:43 ID:PYGR+BqZ
うおこのスレ開いたらカッシーニ!とかNHK教育のラジオで言い出してビビッタw
640キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/10 19:12:35 ID:GYPOwmiD
「サイエンスZERO」見ましたよ。色々と土星について話していましたが
予め知っている情報しか有りませんでした。でも一層、楽しみが増したが・・。

木星探査機の打ち上げ予定は未だ無いんですか?
個人的にエウロパの海について興味が有るのだが・・・・。
641キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/10 19:15:55 ID:GYPOwmiD
このスレッドと、
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1005368477/l50
↑のスレッドが1000になったら合併させるので宜しく。
642名無しSUN:05/01/10 20:58:18 ID:31H3hTjV
全軍に告ぐ!
地球から来た人工物体が土星圏を周回しているのは周知の事実だが、
この前小物体が切り離された。

軌道計算をしたところ、もう少しで我が星に降下する事がわかった。

降下を始めるのと同時に、我が星に対する宣戦布告とみなして、地球に
報復攻撃を行う。

迎撃部隊及び戦略攻撃部隊は非常体勢に入り、他部隊においても
臨戦体勢に入れ!
643名無しSUN:05/01/10 23:13:59 ID:rmdJBE2c
↑このシリーズ面白いから才能ある人続けてね
644名無しSUN:05/01/11 00:31:14 ID:HD9/Un5z
ホイヘンスのタイタン大気中への降下予定日時は1月14日。
今週中にいよいよカッシーニ最大のミッションですね。

実際のデータ発表は日曜日の16日辺りでしょうが楽しみです。
645名無しSUN:05/01/11 02:33:10 ID:+8LoQuBP
ホイヘンス、タイタン到着まであと4日
646名無しSUN:05/01/11 02:46:44 ID:psp5tHSZ
所属不明物体に告ぐ
貴船は本星への衝突軌道に乗っており、
このままでは墜落が避けられないことを警告する
もし何らの操船意思も見られず通信への応答も無い場合は、
貴船に対し攻撃の準備があることを予め警告する
647タイタンSi系生命体二等兵:05/01/11 03:24:19 ID:JLsxbv8K
Sir!
まもなく、タイタニック砲の発射準備が完了いたします。
土星重力波のエネルギー状態は良好です。
648名無しSUN:05/01/11 09:22:16 ID:mv2ywVcA
タイタニック砲って氷山でもぶつけるのか?
649名無しSUN:05/01/11 10:51:30 ID:c8SMQQ+y
14日か、俺の誕生日だ
何かしら発見があるとええなあ
650名無しSUN:05/01/11 14:48:15 ID:pPekCYEP
残念、キャノ○シードじゃないのか。
651名無しSUN:05/01/11 15:50:13 ID:RzwNDx3P
ホイヘンスの降下〜降着〜機能停止迄、カッシーニは機位変更して
主アンテナをホイヘンス( タイタン )方向に向けてるんでしたよね?

つまり、ホイヘンスからの全データは一旦カッシーニにプールされた上で、
全部終ったら、再び機位変更して地球( と言うより殆ど太陽か? )に
主アンテナを向けてから送信するんですよね?

つーことは、生データを幾らでも送れる訳じゃ無くて
カッシーニにプール出来る最大量しか送れないんだと思うのですが、

そこん所どうなんでしょうか?
652566:05/01/11 16:44:39 ID:iEHiN8yq
>>651
HGAは地球との交信用だね。
タイタンフライバイ時にあれを振ろうにも早すぎて機体制御が出来ないと思われる。
後の部分はそのとうり。
カッシーニのデータレコーダに専用のパーティションを確保して上がってくるデータの取りこぼしがないように備えるとのこと。
653名無しSUN:05/01/11 16:53:30 ID:k/xJQhhj
>>651
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/database/MasterCatalog?sc=1997-061A
記憶装置は1/2inch厚のアルミで放射線遮蔽した4ギガビットDRAMらしい。
たぶんエラー訂正のために1bytes=8bitではないだろうが、
14bit=1bytesにしても290MBytesくらいはあるのでは余裕ではないかと思われます。

http://nssdc.gsfc.nasa.gov/database/MasterCatalog?sc=1997-061C
>The total data return from the probe is anticipated to be 175 MB.

というわけで安心?
654名無しSUN:05/01/11 17:25:10 ID:iEHiN8yq
>>653
"2gigabits"のデータレコーダを2台で冗長性を持たせるとなっているし、プロセッサの外部記憶にも使うので200MB程度か?
655名無しSUN:05/01/11 17:32:51 ID:k/xJQhhj
>>652
http://saturn.jpl.nasa.gov/operations/huygens-mission.cfm
HGAをtitanに向けるようなので、どうやらHGAでhuygensからのデータも受けるようです。
これまでもレーダーなどでHGAを使ったことはあったはず。
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/products/pdfs/ptarw.pdf
14ページめ(このpdfすげーな)
The highgain antenna is also used for radio
and radar experiments and for receiving
signals from Huygens.

http://www.planetary.org/html/news/articlearchive/headlines/2001/casshuygfix.html
実はホイヘンスとの通信にはけっこうやっかいな問題があったもよう。(Doppler 効果で通信できない)
打ち上げてから頭を抱えることもあるんだね。それでも回避するすごさ。
656名無しSUN:05/01/11 18:25:44 ID:iEHiN8yq
>>655
thx
7Mのpdfファイルとは豪華ですね(内容も)。
ブラウザで開けなかったからダウンロードしました。
657名無しSUN:05/01/11 23:09:36 ID:+LLny0jt
今夜0時から、サイエンスZERO再々放送。
658名無しSUN:05/01/11 23:58:14 ID:or4sniUC
今日、NHKで高柳雄一さんが「土星がふたご座付近に見える」っておっしゃってたんですが、
見た方いらっしゃいますか?今外見てみましたがどこだか分からなかったんで・・どなたかお願いします
659名無しSUN:05/01/12 00:10:26 ID:54wtRzF+
>658
今だったら、南中してる頃かな。>土星
天頂付近…70度ぐらいに有るみたいだけど、
肉眼で見える程じゃないと思われ。眼視等級が6.24等星だそうだ。
660名無しSUN:05/01/12 00:18:48 ID:6cT8Gnyb
そういう時はCelestiaで位置確認。
661名無しSUN:05/01/12 00:30:36 ID:HWC1J0ew
>>659
土星は0等級だから肉眼で簡単に見えるぞ。
662名無しSUN:05/01/12 00:35:48 ID:6cT8Gnyb
>>658
ほれ。
http://uploader.cgiall.net/src/up0187.png

この板にもCelestiaスレあるから、導入をお勧めする。
663名無しSUN:05/01/12 03:27:30 ID:mRSanhCN
つうか冬の星座をそこそこ見分けのつく人ならば(私もその程度の
もんだけど)明らかに1等星クラスの星の配置が普段と違っててす
ぐに何か変だと気付くと思われ。
そのうちの瞬かない黄色っぽいのが土星やね。

>>659
そりゃタイタンの明るさだろうて。
664名無しSUN:05/01/12 04:12:02 ID:hC18vsRT
>659
ネタ乙
初身者を惑わすなヨ こりがホントの惑星w
665名無しSUN:05/01/12 13:51:28 ID:1SPFR4Dl
>>658
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/starlight.net/
ここの土星の絵の下、スクロールするとマックホルツ彗星の
案内図あるが、土星も一緒に見つけられる図があるよ。
ついでに冬の星座覚えれ
666名無しSUN:05/01/12 15:23:28 ID:jpIN5aG/

カッシーニがホイヘンスのフォローで向き変えてるのって何分位ですか?
667キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/12 19:29:18 ID:xlse1w2H
後2日ですね。楽しみだな。ワクワクしてたまらないです。
668名無しSUN:05/01/12 21:01:51 ID:zSaNu8GI
わくわくどきどき
669名無しSUN:05/01/12 22:51:18 ID:pSZ5Zi+S
セーラーサターン
670658:05/01/13 01:08:09 ID:BB4d2/Ww
>>659-665
レスありがとうございます。
今星座早見盤と照らし合わせながら見てみたのですが、ふたご座のポルックスと見分けがつかんとです・・orz
たぶん、茶色に光っているひときわ明るい星がそうなんだと思います。輪も見えたような気がしたし。(気のせいでしょうか・・笑)

>>662
ありがとうございます。

>>665
ありがとうございました。その図の、「おおいぬ座のシリウス」の説明が
「やたらとぎらぎら明るい星」と書いてあって思わず笑ってしまいますた。
671名無しSUN:05/01/13 03:15:37 ID:9Slx/EZ1
>>670
ふたご座のカストル、ボルックスに並んで、みっつめの明るい星が土星。
恒星と違って瞬かないのでわかると思うんだけど。
瞬きそのもののイメージが湧かなかったら、シリウスと睨めっこしたらよろし。
今なら木星も見えると思うので見てみることをおすすめ。
672名無しSUN:05/01/13 03:55:23 ID:WqN7Ojq/
ボルックス可愛くない
673名無しSUN:05/01/13 09:32:06 ID:6VCH7FX+
コロボックル可愛いだろ。
674名無しSUN:05/01/13 09:41:06 ID:b8sL5Ovn
いよいよ明日着陸

思えば〜バイキング1号がはじめて火星のカラー写真を見たときはすごく感動した!
空が青く地球の砂漠となんら変わらないじゃないか・・・・
遠くの方に緑の斑点が見える
あれは植物じゃないかとわくわくしたものだ・・・・・

あの日の感動をもう一度できるといいな・・・・

675名無しSUN:05/01/13 16:39:01 ID:aqPYKF7v
一応、雑誌から情報をそのまま書いておくね。

ホイヘンスは直径2.7メートル、重さ320キログラム。ESAが開発した。
時速2万キロメートルでタイタンの大気に突入する。大気突入時には、摩擦により
耐熱シールドが最高1500C以上の高温に達すると考えられる。その後、
耐熱シールドと後部カバーを本体から切り離し、パラシュートで降りていく。
そのときの周囲の温度はマイナス200Cほど。
ホイヘンスには6種類の観測機器が搭載されており、観測されたデータは
カッシーニ経由で地球へと送られる。降下中は大気の組成や運動を観測。
最終的にタイタンの地表に着陸するが、その時の速度は時速5メートル。
着陸後も地表の観測を行うが、着陸地がもし海の場合、
浮かびながら海の特性を計測する事になっている。

ホイヘンスに搭載されている観測機器
1.大気構造計測器 2.ガスクロマトグラフ・質量分析計(上面) 3.降下画像撮影機・分光放射器
4.エアロゾル収集・熱分解装置 5.表層物質採集装置 6.ガスクロマトグラフ・質量分析計(底
676名無しSUN:05/01/13 17:04:21 ID:AjGqRN9y
>>675
ピエゾ素子を利用した音響観測器で音を拾うことが出来るので着陸後に何か聞こえてこないかワクワクする。
677名無しSUN:05/01/13 17:57:45 ID:1gbPmbHo

カッシーニはホイヘンスが機能停止( 送信出力が一定以下になったら? )したら
所定の判断でHGAを地球に再指向するんですかね?

それとも、予定される稼動時間等から予め時間を区切って
( 仮に予想より電池が保って、その時点で意味深なデータを送っていても )
時間になったら向き変えちゃうんですかね?
678名無しSUN:05/01/13 18:02:14 ID:WWMFCpLW
いよいよ意外に温暖なタイタンの正体が明らかになるな
679キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/13 19:28:30 ID:FdhFf0Sp
いよいよ明日ですね。科学(カッシーニ&ホイヘンス&携わる皆様)にエールを贈ります。
680キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/13 19:31:18 ID:FdhFf0Sp
土星について研究した人の名が、直接行って調査をするという事は凄い事ですな。
681名無しSUN:05/01/13 19:56:00 ID:aqPYKF7v
タイタンに向かう探査機(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-02215038-jijp-int.view-001
682名無しSUN:05/01/13 19:59:41 ID:wirFNp6a
もうコマンド打って切り離す命令は送ってるんだよね>NASA
683名無しSUN:05/01/13 21:15:54 ID:KgAs3ysr
>>682
切り離すって、何を?
ホイヘンスとカッシーニ間なら去年切り離しているんだけど。
シールド切り離しは自動じゃないかと思う。

突入は日本時間では明日午後8時過ぎ。
684名無しSUN:05/01/14 00:15:11 ID:PpB1tmkg
イアペトゥスのわっか状山脈はどうなったんですか?
ttp://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/images/image-details.cfm?imageID=1270
685名無しSUN:05/01/14 00:25:47 ID:yoOwvV19




ホイヘンス、本日タイタンへと突入!


686名無しSUN:05/01/14 00:33:15 ID:uGa/NSx/
グッドラック ホイヘンス
687 :05/01/14 01:28:27 ID:hCMCCiyk
>>684
2007年の最接近までおあずけでつ。
688先に来た漏れ:05/01/14 01:42:26 ID:FHDJzf4g
ホイヘンス!やっと迎えに来てくれたか・・・。
寒かったぞーー。。
なんかうまいもん積んで来てくれてるんだろな?
カイロも忘れていないだろな。NASA。。
689名無しSUN:05/01/14 02:34:05 ID:cb4R5FAb
生中継とか無いのかな
690名無しSUN:05/01/14 03:06:15 ID:ligBiqnE
土星人が何を口走るかわからないので、編集してから放送
691名無しSUN:05/01/14 03:37:26 ID:bd1VT5L/
「土星人さん、ホイヘンスにメッセージを一言」
「どーせーっちゅうんじゃぁ」

ヒュ~~~~~~~~~~~~

「えー、土星との通信回線が不調のようですので、
いったん中継を切ります」

692名無しSUN:05/01/14 03:42:53 ID:gq1Pd/+Q
>>689
【ホイヘンス】次の停車駅は終点タイタン〜1/15午前零時 放送は14日夕方ぐらいから
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1105549908/l50
693キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/14 08:58:59 ID:gUt+LmWL
本日突入ですね。日本時間のいつぐらいに突入するんですか?
694名無しSUN:05/01/14 09:42:39 ID:8zENHcmw
迎撃用意!
695名無しSUN:05/01/14 11:04:44 ID:MnctLeI1
ホイヘンスプローブからの信号を直接受信する試みがあるようですね。
↓グリーンバンク/ウエストバージニア州
http://www.nrao.edu/pr/2004/huygens/
ヨーロッパ、オーストラリア、日本、中国でも計画されているようなのですが、日本のどこなのかわかりませんか?
日本に居ながら、国内の話が伝わって来ないというのも悲しいな。
696名無しSUN:05/01/14 14:17:27 ID:ZYKfM2ig
>>695
惑星探査機との交信といえば臼田の64m
http://www.jaxa.jp/about/centers/tracking/udsc/index_j.html
697名無しSUN:05/01/14 15:18:51 ID:MnctLeI1
>>696
臼田はJAXAの施設ですよね。JAXAのサイトのどこかに観測に参加するとか書いてありますか?
JIVE"Joint Institute for Very Long Baseline Interferometry in Europe"のサイトにあったドキュメントでは臼田はデータ取り込みシステムのアップデートが必要となっていますね。
他に鹿島も名前があがっています。
698名無しSUN:05/01/14 15:45:09 ID:LOqo3tw3
NASA TV PROGRAM
Eastern U.S. time.
January 14, Friday
3 a.m. - 3:30 a.m. - Live Coverage and Commentary
 "Cassini Turns Towards Titan - Interruption of Radio Contact" - JPL/ESA
5 a.m. - 6:30 a.m. - Live Coverage and Commentary
 "The Huygens Probe Enters the Atmosphere of Titan" - JPL/ESA
6:30 a.m. - 7 a.m. - JPL Commentary - JPL (Mission Coverage)
7:30 a.m. - 8 a.m. - ESA News Briefing "Mission Status" - JPL/ESA
8:30 a.m. - 9:15 a.m. - ESA Commentary on Huygens Probe Mission -
  JPL/ESA (Mission Coverage)
9:30 a.m. - 10 a.m. - JPL Commentary - JPL (Mission Coverage)
10 a.m. - 10:30 a.m. - ESA Commentary
 "Cassini Turns Back to Earth - Data Transmission Begins" - JPL/ESA
10:30 a.m. - 11:15 a.m. - JPL Commentary - JPL (Mission Coverage)
11:15 a.m. - 12 p.m. - Huygens Probe News Briefing - JPL/ESA
 (Mission Coverage)
1 p.m. - NASA Update with Sean O'Keefe - KSC
2:45 - 3:15 p.m. - ESA Commentary
  "Presentation of First 18 Images from Titan" - JPL/ESA (Mission Coverage)
5 p.m. - 5:30 p.m. - ESA Commentary and "Additional Images from Tital & B-Roll" - JPL/ESA
5:30 - 6 p.m. - JPL Commentary - JPL (Mission Coverage)

January 15, Saturday
5 a.m. - 6 a.m. - ESA Final Wrap Up on Huygens Probe Mission -
  JPL/ESA (Mission Coverage)

http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
時差 −14時間。今夜深夜24時〜〜祭?
699名無しSUN:05/01/14 17:00:55 ID:h99z02gu
>>698
いや、そろそろ祭りだと思うのだが・・・。
700名無しSUN:05/01/14 17:17:08 ID:yoOwvV19
NASA TV始まりました。
701名無しSUN:05/01/14 17:36:31 ID:BUE62MuQ
みなさん実況スレへどうぞ
702プロの種付師 ◆13ThomasYo :05/01/14 17:58:50 ID:q+0OrTOn
実況はこちら。
【ホイヘンス】次の停車駅は終点タイタン〜1/15午前零時 放送は14日夕方ぐらいから
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1105549908/
703名無しSUN:05/01/14 19:05:53 ID:QR0J4EnZ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
704名無しSUN:05/01/14 20:05:42 ID:kqBUEPCo
きねんぱぴこ
705名無しSUN:05/01/14 21:11:59 ID:Uz67KFZD
ヤター! ホイヘンスたんできたよー




      ⌒


706名無しSUN:05/01/14 21:18:28 ID:bKQ8W1Mn
ホイ三兄弟の何番目ですか?
707名無しSUN:05/01/14 22:08:42 ID:iKbMLIVQ
いまいち人が少ないから実況スレに来てくれ。
今はNASATV休止中で、宇宙好きがマターリ語り合って楽しいぜ
708名無しSUN:05/01/14 22:09:49 ID:yoOwvV19
あああああああああまちどうしいいいいいいいいいい
709名無しSUN:05/01/14 22:14:40 ID:iKbMLIVQ
この興奮はバイキング以来だな。



あ、オポタンスピタンにも感動したよ。ありがとう。もう少しがんがってくれ
710名無しSUN:05/01/14 22:34:47 ID:aHcriuUB
ホイグンって言ってるな
711名無しSUN:05/01/14 22:47:54 ID:B5ZLKlF5
実況次スレ  
【タイタン】ホイヘンス突入実況【カッシーニ】  
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1105691420/  
712名無しSUN:05/01/14 22:58:40 ID:aHcriuUB
甘食かってきた
713名無しSUN:05/01/14 23:19:45 ID:B5ZLKlF5
Yahooトップキター
714名無しSUN:05/01/15 00:07:14 ID:6t3eaJsK
プルトニウムが猛毒であるなら、タイタンも
汚染される。仮に他の異性人が地球探査のために
同様なことをしたとして我々は怒らないのか?
これも生命進化の1ページなのか?
ほと考えてしまった素人です。
715名無しSUN:05/01/15 00:17:21 ID:8pqUpqWU
NASAテレビのオッサン見事なハゲっぷりだな
716名無しSUN:05/01/15 00:41:46 ID:U37nsg3j
そろそろカッシーニからのホイヘンスの
データが届き始める頃かね?
717名無しSUN:05/01/15 00:43:09 ID:cQbkSNNC
>>714
プルトニウムが猛毒って、地球上の生物に対して考えた場合だろ。
宇宙には放射線が飛び交っているわけだし、汚染って人間が勝手に思うだけで
たいしたことはないと思うんだけどなあ。
それよか、もう行っちまったモンはどうしようもないだろ。
行っちまったんだからさー。
718名無しSUN:05/01/15 01:13:10 ID:l4klnVMc
関連リンク
● *、 惑星探査機を見守るスレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075027336/l50
719プロの種付師 ◆13ThomasYo :05/01/15 01:54:24 ID:f6EgoGUy
>>714
ホイヘンスには原子炉は積んでない。
720名無しSUN:05/01/15 01:58:01 ID:mRIGg3h1
>>714
タイタンに落としたプローブであるホイヘンスには原子炉は積んでいない
母機であり土星衛星軌道周回中のカッシーニには積んである
721名無しSUN:05/01/15 01:58:05 ID:WmcfKJJp
>>719
保温用アイソトープを積んでいる
722名無しSUN:05/01/15 03:09:38 ID:4EDl21h3
着陸成功。現在データ取得中。もうじき画像が見れる。
723名無しSUN:05/01/15 04:53:58 ID:iRbHcxgI
無さTV きたぞ!
724名無しSUN:05/01/15 04:58:19 ID:iRbHcxgI
川が写ってる!
725名無しSUN:05/01/15 04:59:40 ID:/r7whvW7
欧州鉛英語かんべんしてくれ
726名無しSUN:05/01/15 04:59:45 ID:mWa3+1kI
>>724
ほんとかよw
727名無しSUN:05/01/15 05:00:27 ID:i5oulIPD
画像出た
728名無しSUN:05/01/15 05:06:29 ID:i5oulIPD
一枚だけだった。後は2時間後。
729名無しSUN:05/01/15 05:07:04 ID:4EDl21h3
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええ
730プロの種付師 ◆13ThomasYo :05/01/15 05:09:06 ID:f6EgoGUy
>>726
確かに川っぽいように見えた。
731名無しSUN:05/01/15 05:40:10 ID:kwMpaR4O
732名無しSUN:05/01/15 05:45:29 ID:4EDl21h3
まるで夢でも見てるみたい。
733名無しSUN:05/01/15 06:21:22 ID:DVHW5Mbv
734名無しSUN:05/01/15 06:52:30 ID:rdrt1g1S
マジで川やでこりゃすげー--------
735名無しSUN:05/01/15 07:33:41 ID:LkDKrlO6
未知の世界か、素晴らしい
736名無しSUN:05/01/15 07:36:02 ID:qKbWCmCA
戦士の墓がありそうだな
737クゲール@熊谷 ◆45cm.0FTg. :05/01/15 07:48:21 ID:rb4Yxcq+
地上の映像河原みたい・・・
いや〜、消防のころからタイタンが原始地球に似ていると聞いて気にはなっていたが
ついに表面の映像をリアルで見られる日がきたんですね。
雪とタイタンでダブル祭りだ。
738キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:11:26 ID:/BvGmUGF
おめでとう御座います。画像を見たときは、とても感動しましたよ。
一見、火星に似てるな〜と思いましたけどね。
739名無しSUN:05/01/15 10:12:54 ID:EA7Wu/nw
楽園法が制定されるまであと何年かかりそうかな。
740キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:14:42 ID:/BvGmUGF
どの画像に川らしきものが写ってるの?
741名無しSUN:05/01/15 10:15:32 ID:ih/0EfPr
>>733
この写真、うん、間違いない。知的生命体の活動の痕跡だな、これは。
742キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:15:54 ID:/BvGmUGF
岩は氷で覆われているそうですね。
743キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:18:56 ID:/BvGmUGF
外国の科学雑誌なら速報で詳細が流れますが、日本はね〜〜〜〜!!
744名無しSUN:05/01/15 10:21:13 ID:U37nsg3j
つぎはエウロパの海を目指して欲しい。
ってスレ違いだな。
745キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:23:07 ID:/BvGmUGF
>>744
同意ですね。木星探査機の計画は無いんでしょうか?
746キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:24:20 ID:/BvGmUGF
そう言えばホイヘンスは火星探査機と違って動けないんですよね?
どうやって衛星の詳しい探査を行うんでしょうか?
747名無しSUN:05/01/15 10:25:57 ID:JOlGhXOz
起きたらタイタン地表キテール!
昨夜の実況参加してたから出遅れたーッ!

この固形物はッ!ice!氷かっ!
748キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:28:52 ID:/BvGmUGF
>>747
氷で覆われた岩らしいです。
749キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 10:32:07 ID:/BvGmUGF
そういえばエウロパって氷で覆われてて、その下には海が存在するとかいう奴ですよね?
木星探査計画を再び実行してほしいですね。
750名無しSUN:05/01/15 10:41:18 ID:J0ZRxnKm
カッシーニこのまま土星の引力を利用して冥王星に行けないの?
751名無しSUN:05/01/15 10:52:52 ID:NLASFZJR
>750

もう土星系抜ける燃料なんて無い
752名無しSUN:05/01/15 11:04:19 ID:J0ZRxnKm
>>751
ううむ残念
鮮明な冥王星の姿はいつ拝めるのか・・・

探査機飛ばす計画ないの?
753ホイヘンス:05/01/15 11:12:55 ID:yvoiOIWS
トラトラトラ
754名無しSUN:05/01/15 11:13:04 ID:5ULTUFTr
ニューホライズン計画があるよ。06年打ち上げ、
木星スイングバイして15年冥王星到達予定。
755名無しSUN:05/01/15 11:23:10 ID:5ULTUFTr
でも、冥王星みたいな太陽から遠すぎるカイパーベルト天体は
極低温の世界で、近くに超重力を持った惑星も無いから潮汐力の
はたらきで熱源の源になる地殻活動も期待できないし、
生命探査としての面白みはないかも・・(´・ω・`)
756名無しSUN:05/01/15 11:23:21 ID:+h+3lKlW
>>754
ゲッ!9年もかかるの?だいぶ先だなあ。。
予算が無いのはわかるが、イオンエンジンをどんどん吹かしてもっと速く行ってくれたらいいのにね。
スイングバイ航法は金がかからんけど、延べの飛行距離が長くなるのがイカンなあ。
757名無しSUN:05/01/15 11:23:38 ID:J0ZRxnKm
>>754
感謝
検索したらあらかたわかったぜ
冥王星に着くころはオレは完全にオッサンだな
758名無しSUN:05/01/15 11:24:07 ID:bMgA85ni
ホイヘンスの中の人も大変だな。
759名無しSUN:05/01/15 12:23:26 ID:UN+Q+fu+
ホイヘンスって改めてニュースで言われると、
ヘンな名前・・・。
760724:05/01/15 12:43:06 ID:iRbHcxgI
下の写真さ、解像度低いから良く分からないが、手前が河原(氷の石も丸い)
で奥が川(液体メタン?)に見えてしまう。
近所の河原の写真かと思った。
http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/multimedia/huygens-1.html
761キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 12:45:36 ID:/BvGmUGF
タイタンに水が有った形跡が??
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050115k0000e040035000c.html
762名無しSUN:05/01/15 12:46:05 ID:nJPNQ3Za
ハイガンスはもっと微妙・・・
763 ◆SARUjAnWoo :05/01/15 12:54:12 ID:GisFNmF+
毎日ヘラヘラして屁ぇこいて糞して寝るだけの漏れと、
はるかタイタンにプロープを送り込んだ科学者たちは、
本当に同じ人類なんだろうか。
764名無しSUN:05/01/15 13:00:27 ID:TgR1mqnw
↑糞寒い中頑張っているホイヘンスさんに謝れ!!
765724:05/01/15 13:02:24 ID:iRbHcxgI
>>763
同じ同じみんな同じ、君も俺も科学者もほとんど同一(地球に住んでる以上)
ほら、君の手許にもあるだろ。ホイヘンスのカメラよりもっと性能の良い
カメラ、カメラ付きケータイのカメラ、ホイヘンスのより性能良いぞ。
それを自慢した方が良いぞ。
766名無しSUN:05/01/15 13:29:53 ID:2apPIMxr
>>675
350年後の今こんなことが行われていると
ホイエンスさん(1655)が知ったら感涙どころじゃないだろうな
昔の彼に教えてあげたいよ
767キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 13:47:36 ID:/BvGmUGF
>>766

だね。その人の名前が実際にそこへ行ったのだから。。
学問は感動の嵐 そのものですよ。
768名無しSUN:05/01/15 14:13:14 ID:ih/0EfPr
ドラえも〜ん!
769名無しSUN:05/01/15 14:24:55 ID:/epF6+4N
昔の有名な学者、芸術家に今の様子を見せてやりたいなぁ

とくに生きてるうちに評価されなかった人とか・・・
770名無しSUN:05/01/15 14:25:04 ID:5ULTUFTr
今更ながら、あんなとこまで人工物を辿り着かせる
人間の叡智って本当にすごいなと思うね。
防衛費や戦争に回す金をもっと宇宙開発・生命探査に使うべき。
どの道、遠い先の未来には火星をテラフォーミングして住まなきゃいけなくなるだろうし。
771名無しSUN:05/01/15 14:36:11 ID:1laJRWN3
日本の宇宙開発費も
ひまわりを打ち上げ次第
NASAとESAに回すべきか?
772名無しSUN:05/01/15 14:37:22 ID:KIprn7Nt
>>763
私も全く同じことを考えました。
773名無しSUN:05/01/15 14:38:11 ID:ABtLxS7n
夢のある事業はいいねえ。
対中ODAなんかどうでもいいからJAXAに少しはまわしてやれよ。
774名無しSUN:05/01/15 15:41:21 ID:Y/Wo/4fG
>>770
電波乙。火星を改造するくらいなら地球を改造する方が遙かにいい
775名無しSUN:05/01/15 15:51:37 ID:D7rihhQP
>>756
冥王星まで9年なら無茶苦茶速いと思うぞ。
計画について調べてないけど、こんだけの期間でつくとなると
減速できそうにない気がするからフライバイかな?

>スイングバイ航法は金がかからんけど、延べの飛行距離が長くなるのがイカンなあ。
まあ、あるものは利用しなきゃね。
仮にイオンエンジンなどで高い速度を得られる様になっても
それプラス木星スイングバイを行えばより大きな速度を得ら
れる訳だし、それで浮いたお金を探査機自体にかけてくれた
方がありがたいだろうて。

飛行距離についてはどもみち最短の直線を進める訳じゃない
し木星スイングバイするタイミングを調整すれば、そんなに
大きくなるこたないと思うけど、どうなんでしょ?
776名無しSUN:05/01/15 15:52:36 ID:12VMebkC
>>771
否、向日葵打ち上げも辞めて今すぐ譲渡したほうが。。。。
777名無しSUN:05/01/15 15:54:08 ID:D7rihhQP
>>774
ホイヘンスの生きてる時代に土星に人工物を送り込むなんつうたら
あなたと同じ様な反応する人が大半だったんだろうなあ、、、。
778名無しSUN:05/01/15 15:54:27 ID:5ULTUFTr
>>774
千年単位のテラフォーミング計画が荒唐無稽な夢物語とはいえ、
せめて地球規模での今後の人口増加、経済成長、消費形態への
具体的対策案を述べてから批判しようなDQN君。
779名無しSUN:05/01/15 15:58:03 ID:D7rihhQP
>>750,>>751,>752
タイタンでスイングバイ加速して土星圏から離脱する事ぐらいは
何とかできるかもしれんけど、そんなに遠くまで行ける程の速度
は得られんとかなんとか言う見解を聞いた事あるぞよ。
冥王星はどうがんばっても無理でしょうな。

さて、予定の探査終わった後の延長ミッションでどういう使い方
をされますか?
780名無しSUN:05/01/15 16:00:13 ID:Y/Wo/4fG
>>778
必死だな。多少の温度上昇は人類全体にとって大した問題ではない。
縄文海進では道南〜青森の遺跡が突出しており、高緯度には好都合。
781名無しSUN:05/01/15 16:03:13 ID:J0ZRxnKm
火星は重力が弱かったから大気が宇宙空間に逃げたと聞いたが
何故タイタンの大気は宇宙空間に逃げないの?
タイタンの重力って火星より強いの?
782名無しSUN:05/01/15 16:04:12 ID:kFH2+Hth
>>779
当然、タイタンの周回軌道へ!
783名無しSUN:05/01/15 16:07:31 ID:Zzib5y8L
火星のテラフォーミングが現実的か、「住まなきゃいけない」状態になるかはともかく…
一応NASAだって真面目に火星のテラフォーミングについて考えてるんだから、
「電波」とまで言ってしまうのはちょっと言いすぎな気もするが…
784名無しSUN:05/01/15 16:13:29 ID:D7rihhQP
>>781
ぶっちゃけ、わかんないから探査機飛ばして調べたりとかしてます。

ちなみにタイタンとかガニメデとかはナリこそでかいけど質量はか
なり小さいので(氷とかが主成分だから)表面重力は小さいはず。

これからタイタンの半径と質量調べてちと計算してみるのでしばし
待たれよ。<誰か先に書いたら書き込まんけど。
785名無しSUN:05/01/15 16:22:17 ID:D7rihhQP
>>781
計算するまでもなく検索したらすぐ出てきよった。

タイタンの表面重力:1.35m/s^2
つまり地球の1/7弱で火星どころか月よりも小さいね。
ちなみに火星は地球の1/3強と言った所。

火星の場合は太陽に比較的近いので太陽風により高層の大気が吹き飛ばされたりとか
ある程度気圧が下がって温室効果が小さくなり気温も下がると二酸化炭素がドライア
イスとして固定されてしまったりとか色々原因はあるんだろうね。
786名無しSUN:05/01/15 16:23:30 ID:5ULTUFTr
>>779
カッシーニは土星周回軌道で08年までは探査続けるみたいだから、
それまでにガリレオ・ミッションの時と同様に新しい衛星見つけたり、
色々な発見すると思うよ。
787名無しSUN:05/01/15 16:28:38 ID:+97OLTwZ
>>785
>タイタンの表面重力:1.35m/s^2

ひえ、そんなに小さいのか・・・
これで1.5気圧-200度(濃い・・・)じゃあ小さいパラシュートで降りられるわけだ。
788名無しSUN:05/01/15 16:29:36 ID:J0ZRxnKm
>>785
感謝感謝
わかり易い
学問版は親切で頭のいい人多くていいな
789名無しSUN:05/01/15 16:30:54 ID:5ULTUFTr
>>780
>多少の温度上昇は人類全体にとって大した問題ではない。

あの〜、温暖化の事になんか一言も触れてないんすけど(;´Д`)
なんにしても、月や火星の開拓は今後の宇宙探査にとっては有益だと思うよ。
地球から探査機なりロケット打ち上げるにはコストがかかりすぎ。
二段式とか、LPGを推力にしてコストを削減する構想もあるけどね。
790名無しSUN:05/01/15 16:44:05 ID:D7rihhQP
>>787
木星のガリレオ衛星とかタイタンはナリこそでかいけど氷主体で
平均密度が小さいから質量はおどろくほど小さいですからねえ。
良く水星より大きいとか言われるけどそれは見てくれの話で質量
は水星の方がずっとデカイですからのう。

月面よりも小さな重力加速度で地球よりも大きい大気圧。
こんなだからタイタンで羽つければ人間の筋力でも飛べるとか言
われるわけやね。
791名無しSUN:05/01/15 17:05:46 ID:Y/Wo/4fG
>>789
電波君の話は発散しているな ( ´,_ゝ`)
792名無しSUN:05/01/15 17:24:11 ID:4EDl21h3
>>790 不思議だよな。そんな重力なのにあんなに大気があるって、、、。どうなってんてだろう
793名無しSUN:05/01/15 17:27:27 ID:hKkAbWl0
金星人も地球の大気に対してそう思ってるかもね。
794名無しSUN:05/01/15 17:32:01 ID:5ULTUFTr
Y/Wo/4fGは放置の方向で。

>>790
確かにそれだけ低重力だったから紫外線で分解されたメタンの水素だけ
が逃げてしまって、ほとんど窒素だけが残ったわけですな。
795名無しSUN:05/01/15 17:57:27 ID:4EDl21h3
>>794 つまりは、なんらかの形で生成がされてるってことだろうか?うーむ、夢が膨らむな。
796名無しSUN:05/01/15 18:02:01 ID:jgrHCwCJ
土星は山羊座の支配星なんだよ
山羊座生まれはこころして観察するようにw
797名無しSUN:05/01/15 18:09:24 ID:l+b+wBAL
メタンの海で海水浴、翼をつけて空の旅

タイタンは未来のリゾート地に違いない!!
798名無しSUN:05/01/15 18:11:38 ID:BsOo1plx
−180℃の世界のリゾート地なんて…。
それにタイタンに空気なんて無いでしょ?
799名無しSUN:05/01/15 18:16:16 ID:g90H9Fhd
今朝の7時20分頃、不治TVニュースでチョッとだけ写った
ホイヘンス降下テスト中の実写動画どっかにないですか?。
たしか、パラシュート開く瞬間もうつってましたが。
800名無しSUN:05/01/15 18:24:05 ID:BsOo1plx
衛星タイタンの詳細
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)
801名無しSUN:05/01/15 18:24:10 ID:Zzib5y8L
>>798
オイオイ1.5気圧もあって大気圏の厚さも地球の3倍あると散々書かれてるだろ!
まあ酸素はほとんど無いみたいだからあっても人間が生きる役には立たないけど。
802名無しSUN:05/01/15 18:29:02 ID:BsOo1plx
大気圧
タイタン 160 kPa
地球 101.325 kPa
803名無しSUN:05/01/15 18:33:02 ID:G1lUARF2

カッシーニの最後は、「2010年」のように
イチかバチか大気制動をかけて、
タイタンの周回軌道に乗せる、ってのが素敵なカンジ。
804名無しSUN:05/01/15 18:34:45 ID:RESL5N7L
地球で海面下50mで50気圧とすると、
海面下60pと同じ圧力と思っていいのかな?
805名無しSUN:05/01/15 18:37:03 ID:Y/Wo/4fG
>>799
NASA公式HPでは多くのビデオ映像が見られるけど
その中にはないようだね。
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/videos/index.cfm
806名無しSUN:05/01/15 18:45:01 ID:4EDl21h3
>>800 ウイキペディア早いな。もう書き換えてある。
807名無しSUN:05/01/15 18:49:25 ID:BsOo1plx
>>801
生命維持装置が無ければ、余裕で、あの世行きっす。
火すら、おこせない所ですから。
タイタンは地球上の生命体にとっては、過酷すぎる環境の
ようです。
808名無しSUN:05/01/15 19:00:13 ID:BsOo1plx
いざという時にお使い下され。
便利かな?と思って作ってみたあるよ。
tp://kokudoufan.fc2web.com/rink.html
809名無しSUN:05/01/15 19:12:48 ID:hKkAbWl0
>>807
地球上の生命体にとって過酷すぎない環境が太陽系内にあるかもなんて、
初めから誰も思ってないと思うが。 まあ極一部の細菌などは解らんが…
810キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 19:33:38 ID:/BvGmUGF
大気が濃いせいか、白黒写真を見ても空が青いような気がする。
811名無しSUN:05/01/15 19:37:53 ID:JOlGhXOz
ホイヘンスの残骸を拝めるのはいつの日だろう・・
812名無しSUN:05/01/15 19:44:24 ID:5ULTUFTr
高温よりも低温の環境のほうが分子の運動エネルギーは低下するので
細菌レベルでも生命の発見は厳しいと思われ。
地球でも超高温(数百度)の熱水噴出孔で硫化水素を餌にして生きてる細菌は
発見されたが、超低温の世界で活動してる細菌てのは聞いたこと無いからなぁ
813名無しSUN:05/01/15 19:47:23 ID:w40kKAf8
クマムシならタイタンで生きてけるんじゃないか?
814名無しSUN:05/01/15 19:51:09 ID:5ULTUFTr
とっさにググッたけどすごいなクマムシって('A`)
完全生物かこいつはorz
815名無しSUN:05/01/15 19:51:15 ID:4EDl21h3
新しい画像公開 こりゃまじですごい
http://www.esa.int/export/SPECIALS/Cassini-Huygens/SEMC8Q71Y3E_1.html
816名無しSUN:05/01/15 19:59:21 ID:ldvs4rHi
観測終了したらタイタンに置きっぱなしにするの?
817nanasi:05/01/15 20:00:53 ID:F1YY/JmL
新しい画像、マジで感動。火星に着陸したバイキングの時以来だな。ホイヘンスなんて
単なる突入機かと思ったが、今回の着陸は大成功だろうな。まさか
海や雲、大河まで送信してくるとは。海の確認が出来れば当り馬券と思ったけど
、今回は万馬券が当った感じだな。よくやったよ。
818名無しSUN:05/01/15 20:06:12 ID:s1/BgefP
なにヒソヒソ?
819名無しSUN:05/01/15 20:07:14 ID:vhp+Bd8t
>>815
これ地球の海岸だろ?
820キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 20:15:20 ID:/BvGmUGF
早いですが新スレたてておきました。
821名無しSUN:05/01/15 20:16:46 ID:jg9IU+uY
822名無しSUN:05/01/15 20:20:16 ID:DWyHzEvc
新公開画像すげぇ…(泣)
俯瞰って今までの着陸探査機画像には無かったような気が。
ただ公開された画像を見てると色が暗いところに着陸したように思えるんだが、
結局液体の海は無かったのかな?
月の海と同じで暗いだけ?
823名無しSUN:05/01/15 20:20:49 ID:D7rihhQP
>>813
確かにクマムシならタイタンでも死なないかもしれないけど
普通の意味で生きて行く事はできまいて。

>>814
クマムシの存在自体は前から知ってたけど、こんなにシブト
イ生き物だってのは実はトリビア見るまで知らんかった、、。

>>816
その通り。
つかもうバッテリー切れで止まってます。
824名無しSUN:05/01/15 20:25:09 ID:5ULTUFTr
降下中と着陸後の音キター
825名無しSUN:05/01/15 20:27:00 ID:4EDl21h3
タイタンの音も公開されました。人類が、初めて聞く地球外の天体の音です。
http://www.esa.int/export/SPECIALS/Cassini-Huygens/SEM85Q71Y3E_0.html
826名無しSUN:05/01/15 20:29:14 ID:4EDl21h3
>>819 正真正銘タイタンの画像です。
827名無しSUN:05/01/15 20:29:42 ID:p3LFUefx
こんなのが自宅で聞けるなんて凄いよな
828名無しSUN:05/01/15 20:31:23 ID:oGws8Mf3
結局海はなかったんだよ
829名無しSUN:05/01/15 20:31:36 ID:5ULTUFTr
クマムシのES細胞を注射した宇宙飛行士タイタンに降り立つ
なんて記事が数百年後あるかも('A`)
830キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 20:32:52 ID:/BvGmUGF
>>826
聞きました。音楽の音を聴くより激感動しました。
波みたいな音でしたね。

>>827
ですね。
831キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/15 20:34:12 ID:/BvGmUGF
>>828
−170度で液体になってたら不思議ですもんね。
832名無しSUN:05/01/15 20:36:21 ID:5ULTUFTr
メタンの融点はそんくらいです。
メタンの雲(沸点)があるので海(融点)があってもおかしくないっす。
揚げ足取りでスマソ。
833名無しSUN:05/01/15 20:39:47 ID:oGws8Mf3
834名無しSUN:05/01/15 20:53:34 ID:Pewv3DOb
>>815
イタリアのどっかみたいですねw
835名無しSUN:05/01/15 20:56:19 ID:0qXvyy95
白いのなんかの結晶かなあ
なんだろうなあ
836名無しSUN:05/01/15 20:57:21 ID:bO/W01Vq
音のファイル(MP3)落しても再生できないんだけど、誰かヘルプミー
837名無しSUN:05/01/15 20:59:44 ID:vhp+Bd8t
>>836
もれもうまくいかなかった
で、ダウンロード元のアドレスをコピーして、
wmpでURLに貼り付けて再生した
838名無しSUN:05/01/15 21:01:59 ID:bpEnUcX8
しかし、衛星の分際で火星や金星よりも感動がでかいのはなぜだろうか。
839名無しSUN:05/01/15 21:04:03 ID:gRRqJyZl

地球の月は主星( 地球 )に対して大きすぎる

何故だろうか?
840名無しSUN:05/01/15 21:04:53 ID:vhp+Bd8t
>>838
タイタンは衛星ではない。衛星様だ。
841名無しSUN:05/01/15 21:05:53 ID:RESL5N7L
>>836
mp3 のビットレートが130kdpsで、高品質だから古いmp3プレーヤーじゃ再生しないよ。
最新のバージョンのプレーヤーをダウンロードすれば、もしかすると。
古いのは128kdps超えると再生できないプレーヤーが多い。
842名無しSUN:05/01/15 21:09:02 ID:QOacxU2U
我々が聞ける音が聞けるということは、空気があるってことだよね。
ちょっと嬉しいよな。
843名無しSUN:05/01/15 21:13:45 ID:gRRqJyZl
メタン臭いけどな
844名無しSUN:05/01/15 21:24:18 ID:UVW5YomV
だからメタンは無臭だって
燃料用のは臭いつけてあるの!
845名無しSUN:05/01/15 21:30:56 ID:MaAYJFPl
>>825
左の443kbの方、
「うん、カレッジ。うん、カレッジ........」
という歌声のような物が聞こえるのは俺だけ?
846名無しSUN:05/01/15 21:36:14 ID:slFnCTKl
普通に石と砂にしか見えんが・・・・・
847ももんが:05/01/15 21:52:01 ID:l5MEdqEb
848名無しSUN:05/01/15 21:53:29 ID:D7rihhQP
>>844
燃料用はプロパンだろ。
自家製でメタン作って使ってる人もいるみたいだけど。
849名無しSUN:05/01/15 21:53:32 ID:5ULTUFTr
おわああああ カラーだ! 

合成だろうけど・・・
850ももんが:05/01/15 21:54:55 ID:l5MEdqEb
>>849
合成じゃなくてフォトショップで3分間で色付けただけ
851名無しSUN:05/01/15 21:55:59 ID:0hzIgzVH
ホイヘンスすごいよホイヘンス
852名無しSUN:05/01/15 22:09:07 ID:+GMI32uP
タイタンの幼女
853名無しSUN:05/01/15 22:11:22 ID:+T02L2+M
妖女じゃなかったけ?

借りちゃった、テント、あぁ〜
854浜松:05/01/15 22:30:14 ID:S4vac+rV
>>845
たしかに何か聞こえる・・・
855名無しSUN:05/01/15 22:31:57 ID:3J1zB84a
このやかましい音は、風の音なの?
856名無しSUN:05/01/15 22:34:30 ID:2ynSw7HA
下のほうの音はピロピロしか聞こえないんだが('A`;;;)
857名無しSUN:05/01/15 22:36:06 ID:ojuoN95D
空をみあげたら土星が大きく見えてるていう壁紙ないですか?もちろんSFの合成写真で結構です。
858名無しSUN:05/01/15 22:37:57 ID:2ynSw7HA
>>854
何分何秒あたり??
859名無しSUN:05/01/15 22:38:23 ID:vE1rePqF
あんまし関係ないけど
池澤夏樹の「アステロイド観測隊」思い出した。

860名無しSUN:05/01/15 22:40:51 ID:CZA8IvZz
ほいげんのたいたん
861名無しSUN:05/01/15 22:41:12 ID:oA0NXs5K
862名無しSUN:05/01/15 22:42:45 ID:ojuoN95D
>>861
thx
こういうのがほしかったんです。
863名無しSUN:05/01/15 22:43:20 ID:ABtLxS7n
>>856
俺も。何なのこれ?
864名無しSUN:05/01/15 22:45:17 ID:oA0NXs5K
>>863
タイタン人の声。
865タイタンSi系生命体二等兵:05/01/15 22:45:28 ID:EYEYd1KN
何かが落ちてきたので皆で祈りの歌を捧げました
866名無しSUN:05/01/15 22:56:51 ID:Zzib5y8L
ガーッっていう音が、階段状に大きくなったり小さくなったりを繰り返すのは何?
867名無しSUN:05/01/15 23:11:55 ID:NXn5ChxN
>>845
左?
868名無しSUN:05/01/15 23:24:48 ID:4EDl21h3
またまたご冗談を
869名無しSUN:05/01/15 23:26:45 ID:a1Lxh96+
>>863 ホイヘンスの駆動音じゃないの?
870名無しSUN:05/01/15 23:27:49 ID:XIqDP917
電波高度計でしょ
Radarってかいてあるし よく読めや
871名無しSUN:05/01/16 00:15:26 ID:ulY5gVkE
そういえばメタンて90.7K(-182.45℃)で三種の状態で同時に存在できるから、
表面温度94k(-180℃)のタイタンではその可能性は十分にありうるですな。
872名無しSUN:05/01/16 01:17:05 ID:NFeJ8AYK
メタンって、燃料じゃん!

タイタンからメタン取ってくれば、地球の燃料問題はすべて解決じゃん!!!!
873名無しSUN:05/01/16 01:19:28 ID:H6JMfUM+
>>872
お前は天才だ。いや神だ。
874名無しSUN:05/01/16 01:22:41 ID:qgUnZzm9
地球の地下にもメタンはたくさんあるけどね。
875名無しSUN:05/01/16 01:24:29 ID:4UhF958y
タイタンでガスコンロを使うには、地上とは逆にプロパンとかのボンベの
代わりに酸素ボンベを繋げばいいんでしょうか?
876名無しSUN:05/01/16 01:29:59 ID:ySoQ4tWo
>>875
天才
877名無しSUN:05/01/16 01:31:17 ID:V7rgzuwK
ワラタ
878名無しSUN:05/01/16 01:39:00 ID:+8ntFwxp
俺もピロピロだ・・・。(♛ฺД♛ฺ)
SCMPX使ってるんやけど、なんか、
ビットレートの欄の数値が40くらいからどんどん上がっていくし。
音なんか、
ピロピロピロピロ・・・ドッドッ・・・ドッドッ・・・ドッドッ・・・
ピロピロ ズズズズズ(低〜い音というか波にしか感じない)→音がどんどん高くなる
ブ――――――――――――――――――――――――――――――――ン →もっと高くなる
プイ――――ン!!(終了)
なんというか、ファミコンかゲームボーイみたいな電子音の音質です。
・・・というか、ごっつオモシロいんで何回も再生してるし。( ̄∇ ̄;

これはやっぱ>>841がいう理由からか・・・?
879名無しSUN:05/01/16 01:42:04 ID:MUo5DJ3E
>>878
だからさ
電波高度計でしょ
Radarってかいてあるし
HP読めよ。。


釣りか?これは釣りなのか?
880名無しSUN:05/01/16 01:49:54 ID:+8ntFwxp
>>879
スマン・・・、英語読めんうえに気付かなんだ。
881名無しSUN:05/01/16 01:52:20 ID:wI190Dg+
上が降下中。降下中の風切り音かな?
下が着地後。無音で静か。
882ハル:05/01/16 02:36:59 ID:k7TGTVa4
このスレのコテのキヨフミ氏の名字はもしかしてイチノか?
883名無しSUN:05/01/16 04:29:49 ID:azUG4OHA
884マッキー:05/01/16 06:46:26 ID:f6ANJAkr
>>882
こんなところで遊んでんじゃないの!
885キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/16 10:17:29 ID:Tig+SyUe
>>882
違いますよ。
886キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/16 10:22:52 ID:Tig+SyUe
>>866
降下中に録音した風を切る音らしいです。
887キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/16 10:29:19 ID:Tig+SyUe
燃料電池工学が進歩して、オプチュニティーやスピリットみたいに動ければ
良いですね。タイタンの極地も結構、気になりますしね。
888名無しSUN:05/01/16 10:57:31 ID:NFeJ8AYK
>>883
すげーよ。可視の色だよな、これ?
生物が住んでいるはずだ。もっとよく探せ!>ナサ
889キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/16 11:00:33 ID:Tig+SyUe
>>888
何か霧っぽいですよね?
890名無しSUN:05/01/16 11:11:08 ID:67EtdjCq
可視似
891名無しSUN:05/01/16 11:22:31 ID:RRhARkh3
素人質問で悪いんだけど、天体が大気を保持できる出来ないは何で決まるの?
いくらタイタンが大きいといっても火星とどうしてこうも違うものかと疑問が。
892キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/16 11:27:20 ID:Tig+SyUe
>>891
まだ解明されていないんじゃ?
本で「何故、衛星であんな分厚い大気を持つのだろうか?」と書かれてあった様なきが・・。
893名無しSUN:05/01/16 11:28:34 ID:ySoQ4tWo
>>891
太陽までの距離とか、重力の大きさとか、地磁気の関係とか、惑星自体が+の電荷を帯びているとか?
894名無しSUN:05/01/16 11:37:03 ID:ySoQ4tWo
ニュースでもピロピロ音キタ━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━ !!!!!
895名無しSUN:05/01/16 11:39:41 ID:GE931srQ
申し訳ないのですが、どなたか馬鹿に電波高度計の音の聴き方を教えてくらはい。
音のある部分とない部分の時間差で高度を考えれば宜しいのでせうか?
途中、地面が近づいて来て音が乱れるのは、地形の乱れでせうか?
(高低差? それとも物質・・・固形や水等の反射の違い?)
896キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/16 11:45:30 ID:Tig+SyUe
もう一回、タイタンの音を聞いてみようかな。
897キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/16 12:06:13 ID:Tig+SyUe
そう言えば着陸成功時のNASAの表情を見たかったな。
他人が喜んでいるのを見ると、自分まで嬉しくなってくるしね。
自分にとっても感動の瞬間だったし・・・。

それと現段階の太陽系探査機の情報を書き記しておきますね。

【火星】
オプチュ二ティーとスピリットなどが地表で探査中。
人工衛星オデッセイも火星の軌道を回って上空から探査中。

【土星】
土星探査機カッシーニと土星衛星タイタン探査機ホイヘンスが土星とタイタンを探査中。

【水星】
2004年8月に打ち上げた水星探査機が水星の軌道を目指して
進行中。地球・金星・水星を何回もフライバイしないと水星の軌道に
入る事が出来ない。2011年、水星に到達。

【彗星】
現在、彗星を目指して進行中。2014年に到達予定。
彗星を部分的に爆破して構成の詳細を明らかにし、
地球の水と区別する。同じだったら地球の莫大な水は彗星によって
供給されたのかもしれないと仮説をたてることが出来る。(らしいね)

【太陽風採取機】
太陽風から飛んでくる物質を採取して分析するらしいです。
詳細の方は忘れました。

――――――――――――――――――
後日、もっと具体的に書き直しますね。
898キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/16 12:38:55 ID:Tig+SyUe
今後の木星探査機と金星探査機はソーラーセイルを利用した探査機かもしれません。
ソーラーセイルは宇宙空間で帆を展開し、太陽光の微弱な力を受けて加速するらしいです。

まだ研究段階で、最近になって帆に使える素材が見つかってきたらしく、
現実味が増してきたそうです。ソーラーセイルの最大の利点は燃料が
殆ど必要ない点だそうです。
899名無しSUN:05/01/16 12:53:09 ID:inVbLxR1
>>891
火星は太陽風で大気が徐々に剥ぎ取られていってしまったけど、
タイタンは土星の磁気圏に守られて太陽風があまり届かなかったから…?
今考えついたんで適当だけど。
900名無しSUN:05/01/16 13:21:52 ID:gWPYmfG3
>891
気温だよ。気温が低いと各種ガスが星の外の宇宙空間に逃げにくくなる。

極と赤道で温度差が余りない。つーことは大風が吹かない?世界なんだろうね。
901名無しSUN:05/01/16 13:25:12 ID:ySoQ4tWo
>>900
でも、金星なんか気温高そうだよ
902名無しSUN:05/01/16 13:36:28 ID:gWPYmfG3
金星は、まず、大きさが違うよ。
大きければ気温が高くてもOK。
903名無しSUN:05/01/16 13:43:34 ID:DePupbHE
人類が始めて聞く地球外の星の音だぞ!
904名無しSUN:05/01/16 13:50:30 ID:gWPYmfG3
金星の直径はタイタンの2倍以上(だったと思う)で、ほぼ地球と同じ大きさだよ。
地球に大気があるのと似ていて、金星にも大量の大気があるよ。

もしタイタンを地球軌道あたりにまで引っ張ってきたら、
大気は、ほとんど逃げてしまうかもしれない?冷たくて、かえってらっきー?だった。

では、なぜ他の衛星には大気がないのか?うーん、それが判れば・・・。
組成とか、距離とか、生い立ちとか、きっと複雑な要因なんだろうね。
905名無しSUN:05/01/16 14:03:44 ID:nz/AswBx
>>731
左のほうに城壁ハケーン
906名無しSUN:05/01/16 14:06:20 ID:6Mnx2q+2
木星は太陽になりそこねた星だから
太陽になってたらタイタンが地球みたいに・・・・ならないか
907名無しSUN:05/01/16 14:45:36 ID:yj1Lrdna
908名無しSUN:05/01/16 14:52:33 ID:DQEnMklh
カッシーニ ガ ワラッタ !!
     ∧_∧
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) ウフフ・・オカッシーニ
  .| ^◇^) ⊂ )
 (   ,ゝ',) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
909名無しSUN:05/01/16 14:57:01 ID:ABbphv3/
>>905
ほんとだwなんか直角に曲がってるように見えなくもない
910名無しSUN:05/01/16 15:05:16 ID:hFCjrIhG
>>906
2010年宇宙の旅の土星版ですか。
2001年は実は最初は土星へ行く話の予定が輪の表現が難しいとかで木星になったと聞くから、計画通りだったら後の話のエウロパがタイタンに置き換わっていたかも・・・
911名無しSUN:05/01/16 15:17:53 ID:k6XXdQ54
NASAだけはガチ
912名無しSUN:05/01/16 15:23:18 ID:INGr7Ag0
>>897
「はやぶさ」も追加汁
913名無しSUN:05/01/16 15:23:54 ID:5FyRQWMF
>>825
カッシーニに乗っていった人の声は入ってないの?
914名無しSUN:05/01/16 15:46:36 ID:uL7mnrD/
公式には無人ということになってるので
915名無しSUN:05/01/16 15:49:22 ID:wI190Dg+
>>897
太陽風の奴はこの前空中キャッチに失敗して地面に激突。
現在分析作業中。時間はかかるけど、なんとかなるかもと言う状態。

というかさ、情報足りなさすぎだろ…
NASAの奴だけ抜き出している?もしかして。
916名無しSUN:05/01/16 15:50:22 ID:URUTemZq
>>913
漏れも中の人の声聞きたい。
まさか「これ本番ですか?」とはいわんだろうなw
917名無しSUN:05/01/16 15:56:36 ID:wI190Dg+
火星だけに絞ってもこれぐらいはある。

地表面をマーズローバー二機で探査中。
予定していた期間を大幅に延長して、現時点では今年3月ぐらいまで探査。
NASA的には行けるところまで探査したい方針(予算が下りれば)
周回中なのは、マーズグローバルサーベイヤーと、マーズオデッセイ。
マーズエクスプレスの3機。エクスプレスはESAの物。
このランダーは残念ながら着陸に失敗。

なお、NASAは今年8月に、マーズレコナイサンスを打ち上げ予定。
これは周回軌道上からの観測衛星。

その後も打ち上げ予定は色々満載。
918名無しSUN:05/01/16 16:05:07 ID:VLNuCrPU
俺が死刑囚だったら火星とかタイタンに送り込んでほしいな。星流しの刑。
919名無しSUN:05/01/16 16:13:47 ID:Xml6LG9E
>>918
死刑なんぞの為にそんな余分な税金を使ってくれるわきゃありません。
死刑囚自身がお金出すならどうだかわかんないけど。<私的財産てどうなるんだっけ?
920名無しSUN:05/01/16 16:21:21 ID:TnRKGh0d
タイタンの冒険
921名無しSUN:05/01/16 16:46:03 ID:sHG6qF86
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-  ちょっくらタイタン行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
922名無しSUN:05/01/16 17:05:57 ID:cr7LHrY/
確かに情報が少ない。恐らく科学者が今、分析していると思うけどね。
それと大気の成分も早く知りたい。俺は大気科学を中心に勉強しているし、
原子地球に似ているという点からも充分期待できる。
923名無しSUN:05/01/16 17:57:40 ID:UpGfUm7q
>916
「本番終わったら○○の店へ飲みにいこーぜ」と言う声が聞こえてくるとか。
924名無しSUN:05/01/16 18:12:34 ID:Y95Oqj4C
>>916
アダルトビデオみたいな声だったらどうしよう
925名無しSUN:05/01/16 18:48:59 ID:cr7LHrY/
早く新着情報、来ないかな〜〜〜。
926名無しSUN:05/01/16 22:13:15 ID:Gu4FvlQx
レーダーエコー音、2001年でボーマン船長がフランク・プールを
ポッドで追っかけるシーンを思い出したよ
927名無しSUN:05/01/16 23:14:04 ID:wbpvRLls
928名無しSUN:05/01/16 23:37:44 ID:y/bqcOQD
重力小さいのに大気逃げない→気温が低い(原子の振動の速度<重力脱出速度だっけ?

火星に温室効果ガスを発生させれば人間がすめるとか言う科学者がおったが、
ますます大気流出が加速するんじゃないの?
929名無しSUN:05/01/16 23:44:25 ID:sGQIECLD
>>927
ニヤリとした
930名無しSUN:05/01/17 00:15:22 ID:H7ydbKJS
>>928
加速といっても天文レベルの時間と人間の時間じゃ桁が違う。
100万年持てば人間的にはとりあえずOKだからな。
931名無しSUN:05/01/17 00:47:53 ID:cXmY9oUh
>>917
ESAはそろそろ月探査機スマート1が探査を開始するだろう。確か2月か3月だったと思うけど。
932名無しSUN:05/01/17 00:55:41 ID:JDIuJk67
>>931 それも楽しみだね。今までにない高画質で撮影したりするのかな?
933名無しSUN:05/01/17 01:01:29 ID:cXmY9oUh
最近ESAがよくがんばっている。マーズエキスプレス(火星)スマート1(月)ホイヘンス(タイタン)
そして、今年の暮れにはビーナスエキスプレス(金星)を打ち上げるようだ。
だんだん宇宙探査がNASAの独壇場ではなくなってきている。
JAXA早くルナAでもセレーネAでもいいから打ち上げてくれ!!
934名無しSUN:05/01/17 01:07:49 ID:rXkX7Txd
その前に来月の気象衛星を失敗します。
935名無しSUN:05/01/17 01:18:20 ID:N/q8pFWu
>927
違和感が無い
936名無しSUN:05/01/17 01:24:56 ID:SfP3T3E0
>>927 おも炉莉
937キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/17 09:02:02 ID:SKTNrgnT
金星探査機の計画も有ったんですか?暑そうですが、突入探査気希望。
938名無しSUN:05/01/17 10:15:16 ID:JDIuJk67
>>937 突入はしないみたいですよ。
http://sci.esa.int/science-e/www/area/index.cfm?fareaid=64
939名無しSUN:05/01/17 10:42:46 ID:jv6QMahe
>>937
もうとっくにやってる
着陸もしたのもあったけど、暑過ぎたので中の人が一瞬で蒸し焼きになり
公式には無人探査って事になってる
http://www.planetary.or.jp/StarChild/probes-venus.html
940キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/17 11:14:51 ID:SKTNrgnT
金星探査機は過去に有ったのは知っていますが、突入したんですか?
地表の画像を見てみたかったですが、気温500度に耐えられる物質じゃないとね。
941名無しSUN:05/01/17 11:29:32 ID:dChoa/+8
942名無しSUN:05/01/17 13:35:52 ID:SXggO8Jv
939
有人であったソース希望。
943名無しSUN:05/01/17 14:12:47 ID:5kVmb0f7
人が金星に降り立てられるわけないよ
944関取:05/01/17 14:55:59 ID:gOFh/shZ
>>943
金星なら3度目です。ごっつあんです。
945名無しSUN:05/01/17 14:57:09 ID:gOFh/shZ
>>927
これさいこー、久々にワラタ

というか、実は>>927が正解でESA/NASAが偽うわなにをsdfjeaofjcerowwvfr
946名無しSUN:05/01/17 19:50:21 ID:JDIuJk67,
探査機『ホイヘンス』、土星衛星タイタンに着陸(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000001-wir-sci
『ホイヘンス』、タイタン地表の状況を送信(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000002-wir-sci
947名無しSUN:05/01/17 19:53:12 ID:O46qfN/h,
>>940
既に指摘されてる通りロシア(当時はソ連)の探査機が金星の地上は
とうの昔に撮影しとる。
ちなみにカメラの窓には高熱&圧力に耐え得る物質てえことでダイヤ
モンドが使われた。
948キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/17 22:14:42 ID:pF51UxCI
>>941

すみません。携帯電話(imona)からのアクセスだったので見れませんでした。
今から見てきますね。
949キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/17 22:26:27 ID:pF51UxCI
見ました。やはり暑過ぎて1時間後に故障してしまいましたか・・(^^;)
ところで400度に耐えられるアーマーは技術学的に開発可能なんですか?
950キヨフミ ◆6DCo2Q6QI. :05/01/17 22:37:53 ID:pF51UxCI
金星の土も滑らかそうですね。火星とタイタンもね。
951名無しSUN:05/01/17 23:50:28 ID:iZ92zlIe
952名無しSUN:05/01/17 23:57:05 ID:qVvRPC0m
すげぇーよ。
         凄すぎだよ。
953◇d2Y8b5Xc:05/01/18 00:05:54 ID:iZ92zlIe
今朝、フジのトクダネのタイタン特集を見た。
東京大学院教授(惑星物理学)の松井孝典氏によると
氷塊は氷の火山が噴火(?)した証拠の可能性があると言っていた。
今もメタンの海があの可能性にも言及。
タイタンの地表の様子自体(水路や海など)は予想通りだったが、
侵食された氷塊は非常に気になるらしい。
ただ、レギュラー陣が無知で教授と話が噛み合っていなかった。

954名無しSUN:05/01/18 00:07:46 ID:qVvRPC0m
無理もないなw
955名無しSUN:05/01/18 00:15:40 ID:HTfjM2sU
>>951
一番デカイ画像の、黄色い引き出し線が間違ってるにゃw
956◇d2Y8b5Xc:05/01/18 00:16:19 ID:tBMd1117
誤字失礼 >今もメタンの海がある可能性にも言及 でした。


957名無しSUN:05/01/18 00:19:06 ID:eNddMK9N
>>953 うん。確かにそうだったね。ただ、氷の火山というのが
なかなか一般の人には想像もつかない不思議なものだから
じゃないかな。
958名無しSUN:05/01/18 00:24:55 ID:WxvNnW36
トクダネ。
教授は氷塊が侵食された形跡=液体が流れた、ということを言いたかったようだが
周りは侵食という言葉の意味がよく判らなかったみたいだ。
あと、メタンの海というのもピンと来なかったようだった。
959名無しSUN:05/01/18 00:49:03 ID:hziQCPB3
まぁ無理もないわな。見た事ないんだから。
960名無しSUN
液化天然ガスの海っていえばよかったんだ