【デンジャラス】台風6号が向かってくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シリウス妄想師

台風6号危険です。
今はまだ弱いけど、
これ上陸するとひどいことになるよ
2名無しSUN:04/06/14 23:39 ID:zML7L2wi
2?
3名無しSUN:04/06/14 23:43 ID:eTK4czd6
935hPaで紀伊半島上陸。そして死者0人キボン。
4シリウス妄想師:04/06/14 23:55 ID:3npAu2OS
950hPaで静岡っぽい
5名無しSUN:04/06/15 00:09 ID:0uzyxwuA
まあ、もちつけ
6名無しSUN:04/06/15 08:09 ID:h+x+/yT3
今日の予想だと、九州〜四国あたりに上陸か?
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
7函館。:04/06/15 10:52 ID:gkyUUOFF
僕生まれてから数えるぽどしか台風見たことないけで、こっちにこないかな?
8名無しSUN:04/06/15 11:18 ID:F4sB+zkD
今夜からサイパンに行きます。
近くに台風があるので心配です。
天気図を貼りますので説明お願いします。
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_6.htm
9名無しSUN:04/06/15 18:19 ID:++BYrMZj
10名無しSUN:04/06/15 18:28 ID:mQ/rn1UT
今度の台風6号は太平洋より大きいって本当ですか?
11名無しSUN:04/06/16 00:13 ID:ohflROeY
うーむ。そいつはどうかな。
12シリウス妄想師:04/06/16 00:36 ID:n9n+cFp6
うわー0時で950hpaまで下がった。
しかもでかすぎる。
週末大荒れ、、、
13名無しSUN:04/06/16 00:45 ID:/EMIDJFm
945まで下がってるよ。
14名無しSUN:04/06/16 00:48 ID:kNXEu1Dv
>>31
https://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0904.gif

なんかまっすぐ北上の予想。
15名無しSUN:04/06/16 00:50 ID:MD5JBImN
来い!鯉!
16名無しSUN:04/06/16 01:08 ID:EEeytXg/
こい!
17名無しSUN:04/06/16 01:09 ID:dvy0nIvl
今回の6号凄い名前だ…「雷の母」
18名無しSUN:04/06/16 01:31 ID:9fZjssSJ
915まで下がるみたいね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
19名無しSUN:04/06/16 09:26 ID:6jWizlF0
6時で930hPaだ
20名無しSUN:04/06/16 12:32 ID:pzPieHVo
週末、波も上がりそうw
21名無しSUN:04/06/16 13:14 ID:Sdudyle3
雷の毋
22名無しSUN:04/06/16 13:29 ID:6jWizlF0
915hPaキマスタ@12時
23名無しSUN:04/06/16 13:57 ID:9NgSepNZ
これから太平洋高気圧が張り出してくるんだから
日本にくるわけない

発達して台東か花蓮あたりに上陸する
24シリウス妄想師:04/06/16 14:38 ID:Yi6Rf7EU
>>23地上天気図では西へ張り出す感じになってるが
下層の高層天気図でみるとそれほど高気圧の
勢力は強くない。
台風の進路を西に曲げるほどの強さは無いと思われ

それにしても910hpaまで下がるなんてすごすぎる。
こんな台風、毎年1個できるか、できないかってくらい
だし、、、
25名無しSUN:04/06/16 15:32 ID:2hvFWaOw
〜〜〜誰もまだ気にとめない大型で猛烈な台風6号情報〜〜〜

強力な台風6号近日中に四国、関西、東海のどこかに上陸の可能性大!!!
http://weather.metocean.co.jp/typhoon/typhoons.shtml

四国東部から紀伊半島に21日上陸濃厚
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jweathermaps1.htm
26名無しSUN:04/06/16 16:50 ID:3LdKX1Fz
気合を入れて895ぐらいまでガンバレ
27名無しSUN:04/06/16 16:53 ID:i6jgA7Vu
大暴れしてくれ
28っちのこまにぁ:04/06/16 17:27 ID:cSa0086q
希望ぬとしては945mb40mで室戸岬
不可能だけど
なんか知らんけど
29シリウス妄想師:04/06/16 19:10 ID:hmrdggGS
夕方6時で915hpa
最盛期で安定した様子。
強風半径
南西側 650 km
北東側 560 km
本州を包んでしまうほどの大きさです。
まさかこれほどまでになるとは・・・
30名無しSUN:04/06/16 19:59 ID:+Uv9SH/C
サー皆で、フーフーして朝鮮半島へ
31っちのこまにぁ:04/06/16 22:16 ID:bOUy0fKW
まだピコではありませんよ
ピコ時にはもっと蜘蛛が引き締まります
なんか知らんけど
32名無しSUN:04/06/16 22:37 ID:98HQAfLQ
大まかに見て横長の形になってますけど、
発達期はこういうもんなのですか?
33名無しSUN:04/06/16 22:55 ID:AEcuvXZR
>>29
普通はピークを超えて衰え始めてから強風域が広がるもんだが
ピーク時の真っ最中にその大きさはとんでもないな。
34名無しSUN:04/06/16 23:33 ID:rcy4qdTn
天気図みて、体の芯から震えがきたの久しぶり
最大風速50mって・・・まじ直撃したらやばいTT
35名無しSUN:04/06/17 00:09 ID:hfIJWNaf
南海上で50mなんて特に珍しくもないんだが。
36名無しSUN:04/06/17 00:34 ID:mjA3FqPO
はっきりいいます
これはすごいです
37名無しSUN:04/06/17 02:22 ID:MdPHZswF
お祭りキター
38名無しSUN:04/06/17 02:46 ID:HvFLHTrU
九州〜関東

上陸はどのへんになりそうですか?
39名無しSUN:04/06/17 02:51 ID:ezYP7n1i
過去の台風のどれに似ているかな
40名無しSUN:04/06/17 03:56 ID:UP3KDZWL
室戸か伊勢湾。

なんか知らんけど。たぶん。
41名無しSUN:04/06/17 04:04 ID:ezYP7n1i
時期が違うだろ
42名無しSUN:04/06/17 04:14 ID:hTOKtg6J
早くも終戦ムードが漂い始めてるんですが・・・

贅沢は言わないから955hPaで上陸希望w
43名無しSUN:04/06/17 05:52 ID:1gLnDAHX
俺は来ると信じてるぞ
コロッケも食うぞ
44名無しSUN:04/06/17 06:46 ID:Mb+VDkB8
デンジャラス最近見ないな?
45名無しSUN:04/06/17 09:49 ID:J8HXFjTJ
ていうか重複スレだろ。
46っちのこまにぁ:04/06/17 09:56 ID:8T+G/WY0
南会場で70m希望ぬ!
今年は可能性十分ある
なんか知らんけど
47っちのこまにぁ:04/06/17 10:10 ID:8T+G/WY0
>>42
955は贅沢ですよ
せめて965ですよ、この時期としては
ほんまなんか知らんけど
48名無しSUN:04/06/17 10:40 ID:0Ocv/qp/
進路前方の水蒸気少なめ
ttp://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/images/xxwvgms5.GIF
東シナ海の海水温はまだ低い
ttp://www.tec-sol.com/ww_stemp.htm

西よりのコースなら急速に衰える可能性大で
東向きコースほど、勢力維持かと。
知らんけどね。
49名無しSUN:04/06/17 13:51 ID:lODnmmk4
今度、迎えに行くよ
50名無しSUN:04/06/17 14:00 ID:GjtACQfM
上陸は週末〜週明けくらいか?
みんなコロケ買っとけよ!
51名無しSUN:04/06/17 14:24 ID:lODnmmk4
こんど、むかえにいくよ
52名無しSUN:04/06/17 19:21 ID:x63zXuF7
なんでコロッケなんだよ
エビフライにしとけ
53名無しSUN:04/06/17 19:34 ID:DhtBqGXH
なんでコロッケなんだよ
ハムカツにしとけ
54名無しSUN:04/06/17 19:35 ID:kGxnRrXO
あいだをとって

エビクリームコロッケ

旨いよねー
55名無しSUN:04/06/17 19:42 ID:p3AdYZCH
庶民の好物、コロッケじゃなきゃだめなんだ〜
56名無しSUN:04/06/17 19:52 ID:15OGj5Ei
とりあえず明日はコロッケ買い集めます
まじで非常食用意せねば・・・
久々に停電くるかな
あー、ThinkPadのバッテリーが死んでる〜(泣
57名無しSUN:04/06/17 22:43 ID:FF0TUtiJ
本気で恐れて人多いのか?ネタで盛り上がっているだけなのか?

まだ北緯17度、この時期の海水温では、停電するほどの勢力で
上陸するわけがない。ヘタレ台風がやっとこさ日本列島に
たどりつく程度。

58名無しSUN:04/06/17 22:54 ID:5CQ0cu1L
そのヘタレ台風でも甚大な人災を被る半島があるのだ。
がんがれ、雷母。永遠の宗主国様の力をみせてやれ。
59名無しSUN:04/06/17 22:57 ID:r9OlFfcb
シーサー糊付けしたよ。
うちの近所で停滞しそうでね。
60名無しSUN:04/06/17 22:58 ID:1luxAIQI
>>59

メカゴジラと戦えなくなるぞ。
61名無しSUN:04/06/17 23:03 ID:T1oIg80l
ここ何年も気象庁の予想よりもずいぶん東よりのコースをとるケースがほとんどだ。「九州直撃か」が「紀伊半島上陸」だったり「関東直撃」が「銚子沖を北上」だったり
62名無しSUN:04/06/17 23:12 ID:PpFaNYcn
>>61
 去年なんかは太平洋高気圧が思いのhか弱くて台風の進路を北上できなかった
んじゃないか?今年の傾向はまだわからん
63名無しSUN:04/06/17 23:13 ID:o0afGu0c
>>61
同意。折れも過去の経験から、一旦西偏した後には必ず反動があるとみている。
64>>61 今頃気づいたの?:04/06/17 23:16 ID:FF0TUtiJ
                                   
関東人は   \       関東上陸予報と言えば?   /     ⇒⇒⇒⇒⇒偏西風⇒⇒⇒⇒⇒
コロケ片手に   \        ∧_∧ ∩また東偏! /;;          /→→→→@→→→→
  徹夜で観測だ \      ( ・∀・)ノ______  ./         ↑      STY
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /          ↑   太平洋H縮小中 <モウダメポ
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/  
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄    /    偏西風と太平洋H ダブルで関東護衛モナ
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /          ∧_∧
  / (;´∀` )_/       \  < 東 ま >          (   ;) 折角のSTYが!!
 || ̄(     つ ||/         \<方 ..た>          (    )
 || (_○___)  ||            < あ も >
――――――――――――――― .<ぼ や >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  上陸予報が  <ん   >  1000 :名無しSUN :02/09/26 22:30
         ( ;´∀`)消えてる…    ∨∨∨ \   関東台風接近予報で良く見る展開。
    _____(つ_ と)___       ./    │ \
 .  \        ___ \アヒャ   /    / │\  3日前:東海−関東−東北串刺し予報キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
 .  ‖ \____.|i\___ヽ.アヒャ . / ──    │  \  前日:また房総半島コース? ショボ━(´・ω・`)━ンヌ
    ‖  ‖   |i i|.====B|i.‖   /  本州  uU     \  当日:上陸の恐れは殆どなくなりました  (゚Д゚ )ハァ?
       ‖   .|\.|___|__◎_|‖  / /⊂─/∪       \ 実際:暴風域に入る恐れはありません  ( ;´∀`)マタデスカ
           |. | ̄ ̄ ̄ ̄|  / >        @⇒    \
                              T09 945・40
65これも:04/06/17 23:18 ID:FF0TUtiJ
2 :東方亜凡録 :04/05/21 00:38 ID:nptHuz3Z
過去関東に上陸もしくは接近が予想された台風は、必ず東偏する。
いい加減に心理作戦で国民の警戒心を煽るのは止めて欲しい。

本当は予測できているのだから、素直にあらかじめ進路予想も
東寄りにしておいてほしい。


3 :名無しSUN :04/05/21 01:00 ID:y/nadUis
必 ず 東 偏 す る

「必ず」だからなぁ。やっぱり予想しているのだろうな。


4 :名無しSUN :04/05/21 06:01 ID:akHYHy0B
>>3
防災のために関東に予報円を近づけても、
必ず東偏すると分かってしまうと、逆に防災効果が無くなる罠w
66日立製作所:04/06/18 00:15 ID:xMH2kpDz
気象庁の世界最高速を誇る解析用スパコン。
ちゃんと台風の進路演算させているのか?
疑いたくなるよな。
67名無しSUN:04/06/18 00:41 ID:o/EQyyI8
>>66
日立には作れないからなw
68名無しSUN:04/06/18 01:25 ID:0p5rUO74
上陸を見計らって海釣り
上陸を見計らって河原でキャンプ
上陸を見計らって屋根修理
上陸を見計らって船の様子見

これらが台風災害による死因の大半だ。
これら全ての原因は↓にある。

上陸を見計らってビニール傘で現地リポート
69名無しSUN:04/06/18 02:11 ID:7EPhh5So
マスゴミはどうしようもないな。
70名無しSUN:04/06/18 02:14 ID:DjkWLXCd
屋根の様子を見に行ったり、船の様子を見に行ったりしていなくなるヤシは決まって80歳だったり85歳だったりする。老人にも台風は祭りなんだな
71名無しSUN:04/06/18 02:27 ID:HgefEc4q
台風によって氏ねるなら本望かもな
72名無しSUN:04/06/18 02:39 ID:0p5rUO74
強い風雨に晒されると確かに心のどこかで何かが燃える。
生きている事を実感できるんだよ。たぶん。
73名無しSUN:04/06/18 03:10 ID:zEgbWiVQ
気圧が下がることによって一種のナチュラルハイになるんですYO!
74名無しSUN:04/06/18 03:11 ID:EBWumkGK
>>66
とりあえず俺がアニメのエンコに使ってるよ
75名無しSUN:04/06/18 03:13 ID:nEgazmmk
沖縄に今週末に行くのは無謀かな…orz
76名無しSUN:04/06/18 05:09 ID:wRjdk2fm
飛行機飛ばないだろう…というかもう沖縄っぽい
77名無しSUN:04/06/18 06:22 ID:/eyAQr4K
>>75
Just Hit !
78名無しSUN:04/06/18 06:56 ID:lLqPXTnm
できれば、飛行機墜落しないかな。
79名無しSUN:04/06/18 07:08 ID:Lv2Sj1zR
できれば、死者100人以上出ないかな。
80名無しSUN:04/06/18 07:57 ID:eoJ/8kJZ
失速しすぎだな〜
81名無しSUN:04/06/18 10:14 ID:SXh59vBV
>>79
おまいがその百人のなかに入っていますように・・・ナムナム
82名無しSUN:04/06/18 10:59 ID:41TCNl/t
このスレ月曜日にたってるんだが
遙か南の発生したばかりの台風にたいして
危険だとか950hpaで上陸だとか1が飛躍しすぎたこといってるから、
ハァ?
っておもったけど、まんざらでもなさそうだ
まぁなんだ、1妄想乙
83名無しSUN:04/06/18 12:51 ID:ndHgFrK2
20日(日曜日)の19:30前後、福岡空港は離着陸可能か予想して!
84名無しSUN:04/06/18 12:53 ID:2Fnn22Nb
>>83
大丈夫でねえの?
電車の心配(雨)した方がいい
85名無しSUN:04/06/18 13:08 ID:dbMJ3i1h
これでまた梅雨前線が吹っ飛ばされて、
結果的に空梅雨になるかもわからんね。
86名無しSUN:04/06/18 18:48 ID:hOnfiOzb
>>85
結果的に梅雨は無かったと発表の恐れ
87名無しSUN:04/06/18 20:29 ID:x1DW9vPC
なんだか進路が西へずれてきているな
88名無しSUN:04/06/18 20:58 ID:DjkWLXCd
八丈島付近を北東に進めば気象庁解散
89名無しSUN:04/06/18 21:37 ID:uDX85pbS
漏れのトコは直撃コースなわけだが ((((;゚Д゚)))ガクブル
90名無しSUN:04/06/18 22:00 ID:DjkWLXCd
台風一過とともに太平洋高気圧が日本上空に居座る可能性があるな、そうなると気圧配置的には梅雨明けなんだが、気象庁は気圧配置よりもカレンダーを重視するからな、6月でいくら晴れたところで梅雨明け発表には踏み切れまい
91m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :04/06/18 22:26 ID:huEw30Lf
台風が来るとイヌの散歩に困ります ハイ
92名無しSUN:04/06/18 22:28 ID:AslUGurf
>90
そうなると、空梅雨になって、8月には水不足が・・・?
93名無しSUN:04/06/18 22:30 ID:0p5rUO74
台風なんかすぐ通り過ぎるだろ?
前線停滞が一番雨量ポン
94名無しSUN:04/06/18 22:42 ID:26YSyUDr
>>93
今回の台風は動きが遅いため、大雨と強風が長時間続くおそれがあります!
  
95名無しSUN:04/06/18 22:51 ID:BUfFSmum
発生する前から騒がれていた凄いヤツ
96名無しSUN:04/06/18 23:03 ID:iVwUNqAV
中国が建設中のガス採掘プラットフォーム破壊してくれ!
97シリウス妄想師:04/06/19 01:14 ID:wRlsATKZ
>>90
たしかに、台風通過後、台風の上昇気流の影響で太平洋高気圧がつよまるけど
でもそれは一時的なもの
もともと太平洋高気圧は高さが一万mほどのスケールの大きな
循環で強弱しながら居座る気団だから、気団自体の勢力を保つ循環が
維持されなければ、また梅雨前線が発生するかも
98名無しSUN:04/06/19 05:55 ID:Fm991JO8
6月19日3時現在
N21.1° E129.8°
大きい 非常に強い
925コロッケ
50 m/s
北西 20q/h

890コロッケくらいのを期待したいな。
99名無しSUN:04/06/19 09:08 ID:k/QqCBy0
寝てる間に通り過ぎてると思われ。
眠いねどうも。
100名無しSUN:04/06/19 09:16 ID:GKgGKnTd
おいこそが100げとー
101名無しSUN:04/06/19 09:30 ID:8OagY5/g
風すげーけど全然晴れてんな那覇
102名無しSUN:04/06/19 09:45 ID:k/QqCBy0
生動画おしえれ。
103名無しSUN:04/06/19 09:50 ID:8OagY5/g
知らん
104名無しSUN:04/06/19 10:02 ID:92gOlEe+
雨戸が無いうちの事務所の窓全部に板を打ち付けてきた。
105名無しSUN:04/06/19 14:06 ID:tBDsy/2f
俺なんか家中の窓、ドア全てにいた打ち付けた。
気付いたら玄関まで閉めちゃって何処からも入れなくなったよー。
106名無しSUN:04/06/19 14:07 ID:dByypYqy
>>105
広告気候の再現ですか?w
107名無しSUN:04/06/19 16:19 ID:cLd/UJm9
九州上陸予想から東偏開始。
最新の台風情報に留意。
108名無しSUN:04/06/19 17:46 ID:9q0Tdv5Z
                                   
みんなで   \       日本上陸予報と言えば?   /     ⇒⇒⇒⇒⇒偏西風⇒⇒⇒⇒⇒
コロケ片手に   \        ∧_∧ ∩また東偏! /;;          /→→→→@→→→→
  徹夜で観測だ \      ( ・∀・)ノ______  ./         ↑      STY
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /          ↑   太平洋H縮小中 <モウダメポ
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/  
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄    /    偏西風と太平洋H ダブルで日本護衛モナ
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /          ∧_∧
  / (;´∀` )_/       \  < 東 ま >          (   ;) 折角のSTYが!!
 || ̄(     つ ||/         \<方 ..た>          (    )
 || (_○___)  ||            < あ も >
――――――――――――――― .<ぼ や >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  上陸予報が  <ん   >  1000 :名無しSUN :02/09/26 22:30
         ( ;´∀`)消えてる…    ∨∨∨ \   関東台風接近予報で良く見る展開。
    _____(つ_ と)___       ./    │ \
 .  \        ___ \アヒャ   /    / │\  3日前:九州−四国−本州串刺し予報キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
 .  ‖ \____.|i\___ヽ.アヒャ . / ──    │  \  前日:また房総半島コース? ショボ━(´・ω・`)━ンヌ
    ‖  ‖   |i i|.====B|i.‖   /  本州  uU     \  当日:上陸の恐れは殆どなくなりました  (゚Д゚ )ハァ?
       ‖   .|\.|___|__◎_|‖  / /⊂─/∪       \ 実際:暴風域に入る恐れはありません  ( ;´∀`)マタデスカ
           |. | ̄ ̄ ̄ ̄|  / >        @⇒    \
                              T09 945・40
109名無しSUN:04/06/19 18:06 ID:BdVpxQ58
ひょっとして関東上陸?
110名無しSUN:04/06/19 18:14 ID:6Cp1Jyaw
関東うぜー超うぜー
111名無しSUN:04/06/19 18:24 ID:ds0F/BOQ

どこだろうと名古屋よりマシ
112名無しSUN:04/06/19 18:28 ID:Fm991JO8
近所の肉屋、コロッケ値上げしやがった。
113名無しSUN:04/06/19 18:32 ID:8Wocvth9
名古屋に恋
114名無しSUN:04/06/19 19:01 ID:qlj8It6T
京都に鯉(ヘルペス)
嵐山名物・中村屋のコロッケ美味いよ。
115名無しSUN:04/06/19 19:17 ID:uodnoujj
今ちょっと外に出てみた。
夏の夕方のにおいがした。
116名無しSUN:04/06/19 19:20 ID:IsndFdJC
仕事したくねーーー
まったり部屋から見学したい
117名無しSUN:04/06/19 19:57 ID:NOaeBZS/
東海地方くるよ!くるよ!きそうだよ!
118名無しSUN:04/06/19 20:02 ID:NOaeBZS/
あぁこのスレ
5日前にたってんのか
119名無しSUN:04/06/19 23:12 ID:52uuvUbJ
紀伊半島にかする位か?
120名無しSUN:04/06/19 23:13 ID:clRib8el
くそぅっ!半島には行かんのかっ!_| ̄|○
121名無しSUN:04/06/20 00:10 ID:63uTgQg5
名古屋の美味しいコロッケ屋さんを教えてください
122名無しSUN:04/06/20 00:34 ID:jmzj0ss3
なぜ台風とコロッケが関係してるの?
123名無しSUN:04/06/20 00:39 ID:XmBY7WSw
丸いから
124沖縄県那覇市:04/06/20 00:50 ID:csN/ffr0
只今11時50分
やっと、雨も本格的に降り始めました。
でも、風はそんなに強い感じがありません。
もしかすると、沖縄はそんなに厳しい事も
なく、終了しそうです。

以上、沖縄からでした.
125名無しSUN:04/06/20 00:50 ID:to9SwhdH
>>121
名古屋に美味しい物等無い。
あきらめなさい。
126沖縄県那覇市:04/06/20 00:52 ID:csN/ffr0
しもた、時間間違えた
0時50分だった、
127名無しSUN:04/06/20 01:04 ID:1Hl16VLG
>>121
コロちゃんころっけじゃだめなの?
それよか月曜大学休みになんないかな。でもバイトの方はどうなるんだろ・・・?台風でも営業するの?
128名無しSUN:04/06/20 01:10 ID:XmBY7WSw
>>127
そんな不順な動機なヤシがいる限り
台風は近づきません
129名無しSUN:04/06/20 01:16 ID:6SGF3bJ9
台風の実況というか、いわゆるコロッケスレはどこですか?
130名無しSUN:04/06/20 01:30 ID:zp+Zvqp5
海岸でバーベキューやってた静岡大生が高波にさらわれて
行方不明。レッツ自己責任♪
131名無しSUN:04/06/20 01:32 ID:1Hl16VLG
>>128
でも自主的に来ない人多そうだ。しかもウチの学科の大半は明日の講義1つしかないし。
132名無しSUN:04/06/20 03:04 ID:6XZ9EggF
大東島45m/secきた
133名無しSUN:04/06/20 03:30 ID:GPZnWbFQ
沖縄本島北部です。
風が凄く強まっています。
完全な風台風のようです。雨が全く降ってません。
これは・・直撃する地方はヤヴァイかも。
134名無しSUN:04/06/20 03:37 ID:TQDpTWBA
>>133
何がヤバイの?風?雨?
135名無しSUN:04/06/20 03:44 ID:GPZnWbFQ
>>134
風だはずよ。雨は降らんはずよ。
136名無しSUN:04/06/20 03:51 ID:ez4fGiGz
嵐を起こして すべてを壊すの
137名無しSUN:04/06/20 04:35 ID:TQDpTWBA
昔は、台風が来ると喜んだサ・・・・。
社会人になってサラリーマンやってた時も、ちょっと
ジタバタするだけで、練れないことは無かったサ。

独立したら、寝れなくなったサ。
当方、建築士事務所経営。
138名無しSUN:04/06/20 11:47 ID:m5iGOlc5
当方青森。いまんとこ雨だけ。
でもやばそうなコースだなあ。今直撃されたらリンゴがみんな
落ちちゃうよ。早く温帯低気圧になってくり
139名無しSUN:04/06/20 11:47 ID:NPKtVUBu
>>137
気持ちは分かるが、ちゃんと寝れ

そして働け

わが国の土木建築業界の運命が、きみの事務所にかかっている
140名無しSUN:04/06/20 11:52 ID:4/mpL0xx
>139
台風19号の悪夢を思い出すな。
あん時も青森の中の人は大変だったよな。
141140:04/06/20 11:54 ID:4/mpL0xx
あ、>>138だった。鬱氏。
142名無しSUN:04/06/20 12:51 ID:21lOexM/
明日瀬戸大橋渡れるのかな
143名無しSUN:04/06/20 13:24 ID:FTXrTC6r
とにかく蒸し暑くてたまらんのだが。
気持ち悪くて吐きそう。
144名無しSUN:04/06/20 13:41 ID:VTjiN/tH
>>143
こちらも昨日から蒸暑い

今日はとにかく蒸暑い湿度が高いし日差しが凄い・・・

確かに吐きそう食欲がまったくない
145名無しSUN:04/06/20 14:06 ID:+t4IaxU0

@よくある死因

・わざわざ海に波見物にいって飲まれて溺死
・台風時に釣りに出かけて波に飲まれて溺死
・同上時にマリンスポーツで溺死
・川を見に行って落ちて溺死
・田んぼや畑の様子を見に行って川に落ちて溺死
・土砂崩れで圧死

146名無しSUN:04/06/20 14:29 ID:dCdhTYEx
台風の時はみんなそわそわして家にじっとしていられないんだよ、正月なみの祭りなんだな
147PRO ◆Fkgz1/I.rY :04/06/20 14:41 ID:xvdR8a2U
さあて、しばらくここに張り付くか
面白くなってきたー

大阪は現在快晴、さっきまでは曇ってて
みんな無口だったが今は活気が戻りつつある
148っちのこまにぁ:04/06/20 14:47 ID:ExinEZxF
用水路にハマルじいさん
149名無しSUN:04/06/20 14:55 ID:VTjiN/tH
先程までほとんど風がありませんでしたが

少々風が吹いてきました
150大隅半島志布志湾岸:04/06/20 16:02 ID:4nnJ+yt1
風が強くなってきてます。
段ボールの切れ端が飛んでいく風も時々吹きます

鹿児島関係・・・・

ライブカメラ
奄美海洋展示館:http://www.synapse.ne.jp/kaiyo/

知名町ライブカメラ:http://www.town.china.kagoshima.jp/china04/china17.asp

種子島jaxa:http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml



地元放送局:名瀬・種子島レーダーなども
http://www.mbc.co.jp/wthr/taneradar_m.htm
151名無しSUN:04/06/20 16:29 ID:4nnJ+yt1
152名無しSUN:04/06/20 18:08 ID:FTXrTC6r
名瀬市のサイト昨夜からずっとdでたけどもう治ったかな?
153名無しSUN:04/06/20 19:10 ID:/yrmeC8R
3〜4日前、必要以上に過大評価していた人が多くて、

@気象庁進路・勢力予報は、これまでの例からもあてにならない
Aはるか南の海上で強いだけで、上陸時には970hp程度まで衰えるので、
油断は禁物だか異常に騒ぎすぎ
B東偏パターンが多いので、上陸地点は九州より四国や紀伊半島の
ほうが実際は可能性が大きい

こうしたことをさんざん力説していた人が多かったのに、東海誘致厨だの、
過小評価だの、さんざん叩かれていた。

室戸級だの伊勢湾級だの「このままだと950hp以下で上陸だ」だの、
大騒ぎしていた人たちは、@〜Bの正当性がわかっただろう。
154名無しSUN:04/06/20 19:20 ID:Y5cFCD1z
>>153
つまんない
155名無しSUN:04/06/20 19:35 ID:xnjNJijq
まだ6月だからなぁ、
日本付近は海水温が低いから衰弱してしまう
それでも、今回のは並以上ってのはいえる。
156名無しSUN:04/06/20 19:43 ID:/yrmeC8R
>>154
別に面白く書いたつもりなどまったくない。
あなたの頭がおかしいのでは?
157名無しSUN:04/06/20 19:48 ID:49IfkObQ
>>156
はぃはぃ 冷静な判断ができて素晴らしいですね
158名無しSUN:04/06/20 19:53 ID:/yrmeC8R
>>156
台風が来ると、ムキになって冷静論を罵倒する人が多いですからね。
159名無しSUN:04/06/20 19:53 ID:/yrmeC8R
>>158>>157の間違え
160名無しSUN:04/06/20 19:57 ID:u5NHIxVp

なんかしらんけど、結果論で「数日前」とやらの恨み返しをしているようにしか見えんよ

よっぽど恥ずかしい目にでも遭ったのだろうけど、みっともないからやめとけ>ID:/yrmeC8R
161シリウス:04/06/20 21:03 ID:xnjNJijq
ここにきて気圧が上昇してきた原因は、
日本付近の海水温が低い
大陸から東シナ海経由で乾燥した空気が流れ込んだ
ってことでいい?
教えて!詳しい人!
162名無しSUN:04/06/20 21:08 ID:JyL15mkZ
四国上陸時970?
日本海出直後980?
163「ゲタ」投げ予報士:04/06/20 21:31 ID:DjpnfGI5
台風エンジンの燃料は高温多湿の海域の水蒸気エネルギー
日本近海の海水温は低いので次第にパワーダウンの傾向だが
日本上空のJET気流(現在南南西流)に乗ってスピードアップ
しそう。このため急速に弱まらず北北東しそうです。
進路の東側に当たるところは(台風の風速+台風移動速度)の
強風に注意が必要。
164名無しSUN:04/06/20 21:37 ID:JyL15mkZ
台風の目の位置判断ですが、気象庁ので合ってるの?
まだ E130丁度にあるような気がする、気がする。
165ei:04/06/20 21:44 ID:XRb61VBb
>164
衛星画像では貴方の指摘どおり
166シリウス妄想師:04/06/20 23:10 ID:xnjNJijq
>>163
いま高層天気図みてきましたが
ジェット気流は北緯35度付近を
南西から北東方向に流れているね
となると、加速が顕著になるのは
上陸してからになりそう。
ついでに、温帯低気圧に変化する過程で
強風域が広がるのも、日本海にでてからかな
167名無しSUN:04/06/20 23:13 ID:V3LEQzsP
>>162
四国上陸自体無いかもしれない・・紀伊半島が・・
168名無しSUN:04/06/20 23:13 ID:STzMAXYd
>>125
http://www.yamachan.co.jp/index.html

あんたいっぺんこれ食べやぁ〜、いあ、マジで
169名無しSUN:04/06/20 23:17 ID:dCdhTYEx
八丈島付近を北東へ進めば気象庁解散
170名無しSUN:04/06/21 00:05 ID:GBlaxxLM
台風 6号  20日  23時現在の勢力 大きさ:大きい/勢力:強い
━━━━━━━中心気圧(hPa)━━━━━━━          ━━━最大風速(m/s)━━━
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■□□■■■■■■□■■■■■■□□□□□□■■□□■■□□■■■■□□
□■■■■■■□■■■■■■□■■■■■■□□□□□□■■□□■■□■■■■■■□
□■■□□■■□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□■■□■■□□■■□
□■■□□■■□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□■■□■■□□■■□
□■■■■■■□■■■■■□□■■■■■□□□■■□□■■■■■■□■■□□■■□
□□■■■■■□■■■■■■□■■■■■■□□■■□□■■■■■■□■■□□■■□
□□□□□■■□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□■■□□■■□
□■■□□■■□■■□□■■□■■□□■■□□□□□□□□□□■■□■■□□■■□
□■■■■■■□■■■■■■□■■■■■■□□□□□□□□□□■■□■■■■■■□
□□■■■■□□□■■■■□□□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
171名無しSUN:04/06/21 01:00 ID:TaE3FaF4
あちぃ眠れん助けれ
172ナナシでございま〜す:04/06/21 02:34 ID:Vkiogqbc
大坂には台風いつ頃きますか?
173名無しSUN:04/06/21 03:31 ID:bgT8o71U
>>172が寝る頃
174名無しSUN:04/06/21 03:56 ID:hyzYLSRj
台風6号さん、大阪に  
    
    щ(゚Д゚щ)カモォォォン
175名無しSUN:04/06/21 04:24 ID:nC2tbAsO
上陸したらへたれる予感
176名無しSUN:04/06/21 04:46 ID:qNVrVLON
何だか縮んでない?
へたれる一方だな・・・
177三重県桑名市:04/06/21 07:44 ID:YPRbOoea
終了とかいってたころが懐かしい・・・
178名無しSUN:04/06/21 09:20 ID:SOYPGwrW
大阪に居るんですが交通はどうなってるんでしょ。
飛行機は飛ばないよね。バスとか電車は、動いてるの??
ウチにラジオもテレビもなくて、どうなってるのかコワイっす。。
179名無しSUN:04/06/21 09:50 ID:7FQjL8mg

『 上陸 』の定義って、暴風域が陸地( 4島 )にかかった時?
180名無しSUN:04/06/21 10:50 ID:r1aslHZ2
>>179
目が上陸した時じゃないの?
181和歌山県御坊市:04/06/21 10:51 ID:tY9BpC45
>>179
台風の中心が、陸地にかかったとき
182大阪府堺市南部:04/06/21 11:58 ID:pqTc6mTb
今のところ、雨は降っているが風はそんなに強くない。
それでも、今後が心配。
183名無しSUN:04/06/21 13:32 ID:xSAyAVs1
カールビンソンに出てきた
まんじゅうみたいな台風だったらかわいいのに。
184名無しSUN:04/06/21 14:32 ID:2OBA/Oo3
神戸ですが、送電線が切れ、信号機まで停電しますた。
関西電力の車がサイレン鳴らして来て、復旧作業してまつ。
警察官も来て交通整理してまつ。
185名無しSUN:04/06/21 15:31 ID:c92XV0+N
>>183
怒りに我を忘れていてもか?
186名無しSUN:04/06/21 15:34 ID:c2qSs4UK
川崎市北部だが1時間ほど前から風雨がかなり強くなってきた。
187名無しSUN:04/06/21 15:58 ID:k8fHa4pf
雨風が強くなってきました@東京

東京は影響なしだと思ってたのでビックラ
188名無しSUN:04/06/22 16:33 ID:a5p1y/1D
台風きたら海には行かない
コレ常識です
189名無しSUN:04/06/22 17:11 ID:a5p1y/1D
age
190名無しSUN:04/06/22 20:09 ID:smLdQOrF
TDが!
191名無しSUN:04/08/23 23:38 ID:Nu0HDp0q
台風16号危険です。
これ上陸するとひどいことになるよ
192名無しSUN:04/08/23 23:40 ID:aP/1fX12
台風16号(CHABA)はサイパンとグアムの中間、ロタ島付近を通過しました。
台風は昨日1日で強烈に発達しましたので、
北マリアナ諸島では甚大な被害が生じていると推測されます。
サイパンでは昨夜、最大風速65m/s、最大瞬間風速75m/sを記録したようです。

193名無しSUN:04/08/24 10:09 ID:8uYoRTzu
台風16号の方がはるかにデンジャラスだな
194名無しSUN:04/08/24 10:12 ID:fkq+QqX5
レスは見ないで書くが、ノッチは概出?
195名無しSUN:04/12/02 10:51:56 ID:42krNyek
保守age
196名無しSUN:2005/06/04(土) 08:41:56 ID:ITU98WoX
今年もデンジャラス6号のシーズンが近づいてきたのでage
197名無しSUN:2005/06/04(土) 08:55:15 ID:ITU98WoX
[台風6号の主な戦績]
1985/07/01 968hPaで東海地方に上陸
1996/07/18 960hPaで九州地方に上陸
2004/06/21 965hPaで四国地方に上陸

今年も台風6号の実力に期待しよう
198名無しSUN:2005/06/04(土) 09:27:53 ID:ITU98WoX
199名無しSUN:2005/07/12(火) 21:10:25 ID:Wxzzj9CH
6号がそう遠くないのでage
200名無しSUN:2005/07/15(金) 00:28:15 ID:ax/CQZ+F
6号は今年もデンジャラスになるそうなので、期待age
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
201名無しSUN:2005/07/15(金) 15:07:46 ID:Q9AVKI6I
18日に台湾に行くんだが・・・・
202名無しSUN:2005/07/15(金) 15:11:21 ID:ni+2pQU1
大陸に上陸しちゃえ!!
203名無しSUN:2005/07/15(金) 15:18:45 ID:tg3r3ZnA
尖閣辺りを通過か?
204名無しSUN:2005/07/20(水) 22:13:35 ID:y5mLY16C
6号発生age
205名無しSUN:2005/07/20(水) 23:06:55 ID:ILOE1Cgx
何だか6号が西寄りに進んでいるよ。高気圧の谷の部分が
丁度進路になっていて日本に向かって進んでくるよ。
来週は台風ラッシュかな。
206名無しSUN:2005/07/21(木) 00:15:35 ID:HV6oJOg1
今年の6号は全然 デンジャラス ではない気がするのだが・・・
本当にデンジャラスなのは7号では?
207名無しSUN:2005/07/21(木) 06:09:17 ID:vkCt9fJW
デンジャラス7号まもなく発生か?03時で中心気圧998
208名無しSUN:2005/07/21(木) 11:10:21 ID:ju0+1IZ9
その台風予備軍の南の海上の雲の撹乱が昨日よりも中心への巻き込みが
強まっている感じが衛星画像を見ていて思えた。
台風に昇格するのも本当に時間の問題だね。
209名無しSUN:2005/07/22(金) 06:32:23 ID:+2Yo1SBv
7号台風昇格
210名無しSUN:2005/07/22(金) 06:45:16 ID:K/GlRPvS
7号、去年の最後(だっけ?)を締めたあいつに似てるかも
発生直後の全球図の真ん中にでんと構えた姿は忘れられない
「これこっちに来たらとんでもない事にならね?」
とか思ってたら・・・

今度の7号は渦はまだ不格好だけど
今回は時期的に最高というか最悪の条件っぽいんだよね
成長して下さいと言わんばかりの環境
211名無しSUN:2005/07/22(金) 11:27:53 ID:yj1TmRLH
210さん。それはトカゲかな。凄くでかかったよね。でも関東地方に来た途端暴風域は
消えてしまったけど。やはり中部山岳にぶつかったからかな。台風番号は0423だったっけ。
まだまだ成長しそうだね。大きさといい、強さといい。成長して最盛期に日本へ上陸そう。
それにしても6号さんの雲システムがバラバラになりかけているね。何だか去年の19号(サリカ)
みたいになりそうだよ。隣の温帯低気圧が邪魔だな。隣の温帯低気圧と前線が6号のエネルギーを
吸い取っているみたいだ。
212名無しSUN:2005/07/22(金) 23:55:39 ID:prUkyjlf
7号単独スレが立ってるみたいだ
213名無しSUN:2005/07/24(日) 08:21:24 ID:p119H14l
まだ生きていた>6号
214名無しSUN:2005/07/24(日) 18:21:54 ID:JCbiUlU/
TDに衰える前に温帯低気圧になれるか?>6号
215名無しSUN:2005/07/24(日) 22:26:14 ID:20tUG4XR
0506号、21時に前線が中心に繋がり温帯低気圧化完了。
216名無しSUN:2005/07/25(月) 17:15:41 ID:Ey3aK4Ka
あげ
217名無しSUN
0506号が全然デンジャラスでなく、向かってくることもなかった件について