784 :
名無しSUN:2007/07/19(木) 00:19:54 ID:de2CPrLc
エアダスターでも「正しく」使えば割れませんよ
785 :
名無しSUN:2007/07/19(木) 07:58:59 ID:o5k1ZFui
正しく使っても割れますよ
786 :
名無しSUN:2007/07/23(月) 19:24:54 ID:N7TkR3v3
グローバル化によってたくさんのメーカーが消えたね。
生き残ったタカハシ、ビクセン、ボーグにはこれからも健闘していただきたい。
やはり精密機器は日本製がいちばんだ。
787 :
名無しSUN:2007/07/23(月) 20:27:45 ID:6f/ve6zd
蛍石に限らず、EDでもスプレー式のエアダスター
掛けたら割れるのは常識。
それすら理解できないゆとり脳は、棒具使っとけ。
外玉は通常ガラスだから。
788 :
名無しSUN:2007/07/23(月) 20:40:19 ID:nbm6rYBz
極力エアーダスター使わない方が良い。汁飛びしたら江戸にひび入ります。
789 :
名無しSUN:2007/07/25(水) 17:18:09 ID:5OzXzu11
蛍石届いた。全然使った形跡が無い。
放置した挙句に中古屋に売ったんだろうな。
正しくもなにも、もう液化ガス系は怖くて使えないよ。
割れたやつはどうしよう・・・・
790 :
名無しSUN:2007/07/25(水) 17:28:04 ID:dW5MeHIp
だから、砕いてアクセとしてオクに流せ
791 :
名無しSUN:2007/07/25(水) 18:30:17 ID:j1+VOIjh
>>789 早速中古のFL80S入手したわけ?
またタイミング良く出物があったもんですな。
相玉の鉛ガラスは、今となっては貴重な非エコ
玉だから、メーカに保守部品として差し出したら?
割れた蛍石は、指輪にでもして嫁にプレゼント。
793 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:48:09 ID:ychcYgUK
FLシリーズって、後玉がフローライトじゃなかったっけ?
割ったのは前玉の鉛ガラスじゃないのか?
794 :
名無しSUN:2007/07/30(月) 01:08:03 ID:iIwTkAQF
それは高橋FC. 棒具も後玉がED.
FSとかVixen FLは前玉が蛍石。
795 :
名無しSUN:2007/07/30(月) 01:15:05 ID:Ho92+LKd
魚籠FLは後玉が蛍石ですよ。
魚籠EDは前玉がED。
796 :
名無しSUN:2007/08/04(土) 19:12:55 ID:yl3RXkN5
>>794 違うよ。ビクのFLは前がクルツフリントで後ろがフローライト。
スタインハイルってヤツか。
このままだと性能的には不利なのでFを9にして見え味を改善したのだそうだ。
797 :
名無しSUN:2007/08/04(土) 20:24:13 ID:LO9x1waT
そりゃFが大きい方が収差補正は向上するけど、もしF8だったとしても
性能的には十分だったでしょ(今のような評判にはならなかったとしても)。
タカハシはF8だし、ミザールだとF7.5(8cmの場合)なんだし。
798 :
名無しSUN:2007/08/04(土) 22:50:10 ID:qHbSRi8e
色収差等の影響が小さい口径55mm〜80mmはF8
影響が大きくなって来る口径90mm,102mmはF9
FL102は製造年次により、焦点距離900と920の2タイプがあった。
この他、SP時代とGP時代では接眼部の仕様が違う。
SP時代は52mmネジ、GP以後は60mmネジ(FL55除く)。
FL70はSP時代の鏡筒76mm径タイプが一般的だが、
GP時代に限定復刻された90mm径タイプがある。
FL80はセルとフードに2タイプあるいはそれ以上のバリエーション。
末期モデルはフードが鏡筒外径と同じ太さのストーンとしたデザイン
799 :
名無しSUN:2007/08/05(日) 00:25:12 ID:qAbDPHqj
>SP時代は52mmネジ、
55mmネジと一般に言われてます。
>GP以後は60mmネジ(FL55除く)。
GPになっても、FL70S(鏡筒外径76mmの方)は、55mmのネジのままだったよ。
800 :
名無しSUN:2007/08/05(日) 00:32:02 ID:aQ7UC5eU
1.魚籠の「55mmDCリング」(旧FLほか用)はネジ径52mmで外径が55mm。
2.FL70Sの径76mm鏡筒は、SP赤道儀とともにこの世を去りました。
801 :
名無しSUN:2007/08/05(日) 00:39:05 ID:qAbDPHqj
>2.FL70Sの径76mm鏡筒は、SP赤道儀とともにこの世を去りました。
GP登場時の天文雑誌の広告ないし、当時のカタログを見てみてよ。
まだFL70Sが残ってるのよ。
ちなみに、私はそのタイプのFL70Sを持ってた。
単に鏡筒に貼ってあるステッカーが違うだけだけど(w
802 :
名無しSUN:2007/08/05(日) 09:06:18 ID:NG1foomH
NHKの朝ドラ「どんど晴れ」
宮沢賢治の故郷、岩手が舞台なこともあって
部屋にビクセンのポルタ望遠鏡が
何気なく置いてあったりしてた
803 :
名無しSUN:2007/08/06(月) 23:47:40 ID:4OyI3J3E
ああ誰か、FL80の前玉欠けとか前玉カビを出品しないかな・・・
804 :
名無しSUN:2007/08/16(木) 13:55:10 ID:X0PTWPxw
805 :
名無しSUN:2007/08/16(木) 13:56:35 ID:X0PTWPxw
えらく古かった、、うちのSP赤道儀磨いとくわ orz
806 :
名無しSUN:2007/08/17(金) 21:04:24 ID:BNRoU/Wr
ビクアウ更新しない(*´・ω・)ネー
807 :
名無しSUN :2007/08/17(金) 23:50:35 ID:JqcBPiTo
懐かしい話題を発見して、やってきました。
見え味がどうのこうのというよりも、フローライトとかフローライトショックと
いった言葉に哀愁を感じています。FLシリーズも大好き。全機種集めたいくらい。
もう極上品は残ってないのかねぇ。
808 :
名無しSUN:2007/08/18(土) 02:51:51 ID:EzOflwPn
809 :
名無しSUN:2007/08/18(土) 12:20:14 ID:x8YC3ofA
ビクセン的盆休みは終わってるよ。
「先週大量出品したから今週はいいよねww」とかだったらやだなぁ
810 :
名無しSUN:2007/10/20(土) 21:31:31 ID:QBnzFqh1
ビクセン本社に行ったけど、アウトレット販売してなかった
もしかして別棟で売っていたの?
811 :
名無しSUN:2007/10/20(土) 21:37:01 ID:amf5pFbw
ちゃんと「虎狼さんいますか?」って聞かないと
812 :
名無しSUN:2007/10/20(土) 22:03:59 ID:rDuOOB9v
813 :
名無しSUN:2007/10/21(日) 08:10:08 ID:1zCH5nXr
みんなどうも
やっぱり工場?の方だったんだ・・・
聞いてみればよかったな
買い物し易い雰囲気なのかな?
物色して手ぶらで出てきても平気かしら?
814 :
名無しSUN:2008/01/22(火) 09:12:37 ID:3zMRb9L3
他スレから
>150倍くらいまでなら問題ないのかな?
NA140SSですが、倍率に関しては150倍は無問題。
私は名倉ズーム4mmまでは十分実用レベルと感じています。
3mmにしてしまうとさすがに像が破綻した様に見えますが、
大気の状態がベストとは言えない時に見てますのでこの辺は微妙です。
150倍と言うのは惑星狙いでしょうか?
口径が十分にある事もあって150-200倍程度ではまだ木星は眩しく
白い丸をみているかの様です。 土星なら丁度良い感じ。
NDフィルターか色収差除去フィルタとの併用が望ましいと思います。
見え味は結構良いです。観望会ではシャープでコントラストも良い、
と好評なのですが、ここまで書いた点について言うならばNA120Sと比べて
それほどのアドバンテージを感じません。 ネオアクロはこの2本を持ってますが、
期待したほどの差が感じられないのです。 尚、見え味はそっくりです。
NA120S+光量=NA140SS と言う感覚がしっくりきます。
私は星雲メインであることと、高倍率がそこそこ行ける事から稼動率No.1です。
片手で持ち上げられて赤道儀に載せられるのと、後部座席に横に置けるので
遠征にも気軽に持ち運べる14cmなので重宝してます。
815 :
名無しSUN:2008/01/22(火) 15:19:18 ID:qCdEQBW4
写真に使ったらどうなんだろ
色収差はどうしようもないだろうけど
>>814 ご丁寧にありがとうございます。双眼鏡での星雲・星団狙いです。
817 :
名無しSUN:2008/01/23(水) 09:07:37 ID:tMS2OwLY
>>815 私はネオアクロを撮影に使用したことはありませんが、
ttp://www.astroarts.co.jp/index-j.html にて NA130 で検索するといくつかヒットします。
ネオアクロは色収差以外は良好に補正されているので
青ハロが我慢できる人には割と良い鏡筒ではないでしょうか。
眼視においても明るい天体さえ見なければ不満はありません。
色収差除去フィルタである程度の改善が出来るので
中古市場価格で狙うのであれば隠れた良筒と思ってます。
818 :
名無しSUN:2008/01/31(木) 15:12:08 ID:ccAwPf/O
20年くらい前に買ったカメラ接続リング(Tリング)の歯がずいぶん磨耗したんで、
この前新品を買ってみた。だが、かえってガタガタになった。こんなの使えるかよ!
面肌もえらく荒いし、日本の加工技術が落ちていることを実感したよ。
…ひょっとして中国製?
819 :
名無しSUN:2008/02/04(月) 15:08:35 ID:CF/LcY0v
中国人の手作り餃子の方が国産より売れる時代ですから…
820 :
名無しSUN:2008/02/04(月) 15:19:08 ID:s2OkQzAr
相手も磨耗してんじゃね?
821 :
名無しSUN:2008/04/06(日) 13:51:24 ID:zGHV0l+d
最近のTリングは切削面が波打ってるよね。
カメラ側のマウントが思いっきり磨耗しそうで恐い。
822 :
名無しSUN:2008/04/07(月) 02:36:05 ID:CLgaqi2O
また、Tリング評論家が…
823 :
おたく、名無しさん?:2008/08/13(水) 17:15:31 ID:w3nBUiZH
824 :
名無しSUN:2008/10/14(火) 22:34:47 ID:xY6eIwhI
825 :
High:2008/10/18(土) 15:55:04 ID:CEs3kci7
>818
NC加工で作っているとするなら
(手加工とは考えがたい、プレス加工とも考えがたいので)
@切削工具の歯が磨耗しているのに使用し続けている(コストの為?)
A材質が変わったのに、同じ切削条件で作ってる
(設計変更か意図的に材質を変えたのではなく、
金属材料メーカー自身が材料の質自身が維持できなくなってる
中国が加工後の金属くず(切子)を抱え込んで日本には入って来なくなっています
真鍮等は、可也価格が高沸している状態です)
B中国製or日本以外製
他社のTリングも持っていますが、鏡筒側のねじ径とかは異なりますが
外周の仕上げとか(滑り止めのロレット加工の歯の数まで同じ)、
内面処理(フライス跡まで同じ)が酷似している物があります
多分、同じ外注を使ってると想像できます
その外注が、さらに中国とかに外注しているのでは?
ジャンクのレンズを買ってきて、そのマウント部分を加工して使っては?
826 :
名無しSUN:2008/10/19(日) 13:36:30 ID:cIOvxUB/
「Tリングの歯」と書いているのだから、ガタガタなのは
マウントではなく、中の42T2ネジだろ。
もっとも、ネジで「ガタガタ」の意味が良くわからないけど。
最後まで回せば、それぞれの基部とそれぞれのネジ山でテンションが
かかるはずでは。
実は、新しく買ったのはタカハシカメラマウント(43ミリ、
ピッチ0.75)だったりしてw
または単に内側リングを止めるイモネジがユルユルになっているのを
ネジ山の問題と勘違いしているとか。
827 :
High:2008/10/27(月) 04:38:35 ID:a4xZdGqx
>>826 漏れの場合、内側リングを止めるイモネジを
長めのキャップボルトに交換して緩めると回転できるようにしてある
それとTSの43mmねじのところの外側がほぼ内側リングと同じ直径なので
内側リングを取り外してTSの43mmねじ部を突っ込んで、
チューブ径を有効に利用できる様にしてる
828 :
名無しSUN:2008/10/27(月) 10:45:47 ID:LbDMV4mD
バヨネットをネジだと言い張るバカを見物するスレ
829 :
名無しSUN:2008/10/27(月) 23:31:59 ID:ZnjV3KI2
バヨネットには「爪」はあるが「歯」は無い。
830 :
名無しSUN:2008/10/28(火) 00:04:12 ID:Zi6jdBcL
知ったかで書き込む前に、辞書くらい見れば
いいと思うのは俺だけ?
831 :
名無しSUN:2008/10/28(火) 01:29:12 ID:epF0spa2
また、イモネジ&Tリングガタ偏執狂か。
病は一生治りそうもないな(笑)
832 :
名無しSUN:2008/10/28(火) 06:38:56 ID:xmSD6MJv
>>831 さらに、バヨネットの「爪」を「歯」だと言い張るバカが参加したらしいよ。
っていうか、「イモネジ&Tリングガタ偏執狂」って、誰?
このスレを「イモネジ」で検索したけど、それらしい書きこみは見つからなかった。
前スレ?
833 :
名無しSUN:
本当にバカだな。
バヨネットに歯も爪もあってたまるか。
犬猫じゃないんだから。