望遠鏡がほしい! Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しSUN:04/07/05 07:22 ID:bO5xd3AI
140倍双眼鏡使ってる人のレビューあるかどうか調べてみたが
こんな電波な奴のしかなかった。

http://www.asyura2.com/0311/lunchbreak2/msg/747.html
936名無しSUN:04/07/05 07:33 ID:KWhkbfVQ
先週CSで見た「ハイスクール奇面組」で「750倍の双眼鏡」が出て来た。
普通の大きさの(手持ちの)双眼鏡だった。
普通の大きさの双眼鏡で750倍ってあるの??
937名無しSUN:04/07/05 20:05 ID:Yj+w+8ib
>>936
作れない事は無いだろう
使い物にならないが
938名無しSUN:04/07/05 20:21 ID:PZ2R/nkl
オレも望遠鏡が欲しい。
今話題の土星が見たい。カッシーニが突入して着陸する瞬間を
望遠鏡で見ていたい。土星の地表が細かく確認出来る位の望遠
鏡だと何倍くらいのヤツを買えば良いんだろ。まるで目の前で
見ているくらいの精度で見えるヤツ。
予算としてはこれくらいのモノとなると相当高いと言うのは想
像できるんで、出来れば10万円位だけど、最高額25万円位
で良い望遠鏡手に入らないですかね。オークションとかの中古
でも全然構わない。世紀の瞬間をまるで目の前で見ている感覚
で見ていたんです。
939名無しSUN:04/07/05 21:05 ID:lDi8Gsxh
>>938
4cm持って、土星に行ってこい
940名無しSUN:04/07/05 21:20 ID:0WenEb/B
250m離れた車のナンバーがわかるとは!
意外と使えるんだねえと重たw>140倍ズーム
941名無しSUN:04/07/05 21:44 ID:/FuqdbB3
>>938
建造費400億円のすばる望遠鏡の分解角は0.05秒角。
土星の視直径20.4秒角、直径6万km。
気候の安定した山上の口径8m反射鏡を使っても土星表面の分解能は147km。
ちなみに一日の維持費は1000万円。
942名無しSUN:04/07/05 21:57 ID:RG1RBgcn
宮内の10cmセミアポで80倍は無理でしょうか?
もしくはC8+双眼装置で20倍くらいまで倍率下げると像の劣化はどの
ぐらいでしょうか?
小さい車に乗ってて買う金も無いので15cm対空は高値の花なのです。
943名無しSUN:04/07/05 23:29 ID:PZ2R/nkl
>>941
高い!!普通に売っている望遠鏡じゃ無理なの?
じゃー着陸の瞬間は見えなくても良いから、突入の瞬間だけでも
見える位の精度なら幾らくらいで買えます?
とりあえず贅沢は言わないんでカッシーニが突入する姿だけでも
見える程度で良いです。それなら25万円くらいで買えます?
944名無しSUN:04/07/05 23:37 ID:8JRS6EpD
>943
25億ドルでも無理。
945名無しSUN:04/07/05 23:41 ID:8JRS6EpD
>943
双眼装置で倍率を下げるのは難しい。光路長が伸びる
ので、ケラれてしまう。
更に20倍というのは、有効最低倍率(約28倍)を下回って
いるので、ブラックアウトすると思われ。

倍率よりも、まず何が見たいか目標を定めるのが良いかと。
946名無しSUN:04/07/05 23:41 ID:PZ2R/nkl
>>944
んなアホな。
だって良くテレビとかだと冥王星とか観察している人とか居るみたい
じゃないですか。そんなのが地表まで見えるなら土星くらいまでのヤツ
なら普通に買えると思ったんですけど、絶対に25万円では無理ですか?
947名無しSUN:04/07/05 23:56 ID:bO5xd3AI
>946
ケンコーにスカイドリームとかっていう
750倍の超高倍率の望遠鏡があるからそれにしな。
948名無しSUN:04/07/05 23:58 ID:8JRS6EpD
そして、地面を向いた反射望遠鏡が1台増える…。
949名無しSUN:04/07/05 23:58 ID:PZ2R/nkl
>>947
それは冥王星まで見えるの?
とりあえず土星突入が見えればいいんですけど。
950名無しSUN:04/07/06 00:09 ID:JOTgaGhg
本気か?釣りか?
951名無しSUN:04/07/06 00:12 ID:TIiewUdD
本気ですよ。
最近土星の話題をニュースで見て興味持っただけなんで、正直
細かいことはわからないけど、土星のリングの写真とかあった
し、とりあえず突入とかは普通にみられそうな気がするんです
けどね。
コレは素人考えですかね。
952名無しSUN:04/07/06 00:13 ID:airT1c/C
心配すんな、
今存在するすべての望遠鏡でそんなものは見えやしねーから。
月面基地の30m望遠鏡なら見えるかもしれないが
完成するのは2248年ごろだしな。
だいたい望遠鏡で見えるくらいなら巨額の金使って探査機なんて
飛ばすわけがないだろう。
953名無しSUN:04/07/06 00:17 ID:kLK8s9jp
>>951
本気とは恐れ入った。

見えないったら見えないんだよ。
知障は糞して寝ろ。
二度と来るな、間抜け。
954名無しSUN:04/07/06 00:19 ID:05YcxWwR
まあオモチャの望遠鏡であれが見えるなら探査機いらないしなあ
955名無しSUN:04/07/06 00:38 ID:MskcejrD
951は探査機から送られてきた写真を
望遠鏡で見たイメージと勘違いしてるんじゃないの。

というか釣りだよね?
956名無しSUN:04/07/06 00:42 ID:dW6pnPnN
でも現実には951のような勘違いSUNがおおぜい居る。
御蔭でナシカやケンコーがのさばる。
天文雑誌見りゃ500マソの望遠鏡でも、隣の火星でも、
大したことないって分かるのだが。

ところで次スレどうする?
957名無しSUN:04/07/06 00:44 ID:wKdCHAuo
最近どこ逝っても光害が酷いよね。
照明を上に向けるの法律で禁止できないかなぁ・・・
958名無しSUN:04/07/06 00:52 ID:05YcxWwR
959名無しSUN:04/07/06 01:17 ID:AwQSQ3ny
ガキの頃、アポロ着陸が見えると信じて望遠鏡ねだった記憶がある。
960名無しSUN:04/07/06 01:21 ID:wKdCHAuo
ネタってさ、この趣味の場合判別が難しいときがあるよね。
けどネタだと思うな。
じゃ、藻休み
961名無しSUN:04/07/06 02:11 ID:j+pAGyTh
プローブがタイタンに突入する様子を見たい方へ。

どのような望遠鏡が必要になるのか考えてみよう。
まず望遠鏡の実用倍率は口径によって決まる。
口径をミリメートルで表した数値がその望遠鏡の倍率の上限となる。
20cmなら200mmで200倍。
ただし観測対象天体によっては実際にはその2倍〜3倍くらいまでは耐えられる。
ここでは口径ミリの3倍が倍率の上限とする。
土星までの距離は9.5AU(天文単位)で14.3億km、プローブの直径を計算しやすいように1mとする。
1mの大きさの物体を裸眼で見られる距離は視力の健常な人で200mくらいだろう。
すると土星付近の1mの物体を見るのに必要な倍率は71.5億倍となる。
必要な望遠鏡の口径は23.8億ミリメートル、2380kmとなる。

大気の無い宇宙空間ではもう少し小さくても大丈夫だろう。
月を1/3〜1/4くらいの所でカットして研磨すれば巨大反射鏡が出来るかもしれない。
もう少し宇宙旅行が手軽な物になれば、ドリルとヤスリを持って月に行き
掘削&研磨したいと思います。20年後位にはいけるといいな。
962名無しSUN:04/07/06 02:19 ID:os910/zz
834です。

 沖縄から戻ってまいりました。台風の影響で天気予報は全雨なので望遠鏡
はまだ買っていません。実際、星はひとつも見えませんでした。悲しい限り
です。皆様ありがとうございました。
963名無しSUN:04/07/06 06:08 ID:Bk1eFwQy
>>834,962
沖縄に棲んでいる者です。
ここ沖縄はほんとうに晴天率が激悪です。
まともな星空は月に2回程度です。
いつも、高気圧の周辺部に当たる事が多いんですね。
台風時期に限らず、夏場も冬場も悪いです。
夏場は晴天率が若干良い様に思いますが・・・
沖縄旅行で星空を満喫できた人はほんとうに強運の持ち主ですね。
964名無しSUN:04/07/06 20:16 ID:K2iCXkwk
早速だが、カルフォルニアが見える望遠鏡を見繕ってくれ。
965名無しSUN:04/07/06 20:57 ID:xfkSYVB7
ネタ?
966名無しSUN:04/07/06 21:32 ID:airT1c/C
ETX90で富士山を見たけど
富士山レーダーくらいは見えるかと思ったが無理だった。
20センチクラスならばんざいしてる人の姿も見えるかな?
967名無しSUN:04/07/06 21:32 ID:r2x9r9Gd
釣りでしょ...
968名無しSUN:04/07/06 21:48 ID:K2iCXkwk
グンジイタあたりで修行しなおしてきます。
969名無しSUN:04/07/06 22:21 ID:EUO4ZoCI
>966
五合目からなら見えるんでないか?
970名無しSUN:04/07/06 23:56 ID:nnH1f4oL
こんな望遠鏡欲しくない。
http://clubaa.asahi.com/present/TKY200406290096.html
971名無しSUN:04/07/07 00:43 ID:npDWeN09
富士山ドームの直径は9m。
視力1の人は1m先の0.3mmを区別できるから、同じ分解角で9mを識別できる距離は30kmになる。
倍率100倍で見れば地球の丸みは無視して3000kmの彼方から見えるはずだが。
もちろん厚い大気の中を通してみるので計算どおりにはならないが。
972名無しSUN:04/07/07 01:47 ID:DIdpuxqJ
レンズクリーニングで味噌をつけた吉田氏は、どこに消えたんだ(藁
973名無しSUN:04/07/07 07:39 ID:DwRuIvGk
富士山ドームはもう何年も前に撤去されたから
いくら倍率を上げても見えないと思うが。
974名無しSUN:04/07/07 07:50 ID:0pwo1x+K
何光年か先にあれば見えるかも
975名無しSUN:04/07/07 08:21 ID:2fbLdaiD
天気の良い日は新幹線の中から見えたものだ。
976名無しSUN:04/07/07 10:19 ID:aNy8HmwZ
>>961
おもしろい!いい!それおれも手伝う。
二人でやれば、まず月を二つに割り(半月二つ?)1つは反対側に
運ぶから、それぞれ手分けして研磨して、干渉させて、能力アップ
させましょう。新ジェミニと言うことで!
天蛾に毎月応募して、連月入選で!
977名無しSUN:04/07/07 11:12 ID:MsPtRqoN
むか〜しNHKの「レンズはさぐる」って番組で下から富士山頂上が
見えるか実験するのがあって、
すんごいガキだったんで記憶おぼろげだけど・・多分2000ミリ?の
超望遠レンズで見ると、観測所の屋上で手を(旗だったかな?)振って
いる所員の姿が映像グラグラながら判別できて子供心にビックリした。
望遠鏡は使っていなかったと思う。
978名無しSUN:04/07/07 19:09 ID:dztYTiLi
ビクセン光学の90mmF1000mm屈折鏡筒ってどうよ?
カスタム90用だよね。
979名無しSUN:04/07/07 20:59 ID:PnT7S6nS
ミザール9cmが、経緯台付きで3万円位。
どっちがお得なんだろう。
980名無しSUN:04/07/07 21:31 ID:npDWeN09
どちらでも大差はないと思いますけど、アイピースはよりいい物が付いているほうがいいです。
安いアイピースはアイポイントが狭く本当に疲れます。
あと惑星など観察するならある程度の倍率が必要なので赤道儀の方が楽ですね。
経緯台で倒立像を見ながら追尾するのは疲れます。安いアイピース&手動経緯台は最凶セットです。
赤道儀なら一軸を動かすだけで大丈夫です。
さらに一軸モーター付きなら追尾操作不要。
981名無しSUN:04/07/07 21:39 ID:PvffQqJW
安いアイピースは太陽の投影観測に必須だけどね。
982名無しSUN:04/07/07 21:58 ID:ZZzMaS1K
1万5000円なら、買うんだけど。魚籠の90mm
色収差は、ちょっとあるけど、結構良くみえる。
カッシーニの空隙が、2/3周位(輪の傾きは、去年ね)
983名無しSUN:04/07/07 22:25 ID:IERb17jq
1万5千円なら、おれも欲しい。
でも、カスタム用って事は、
GPに付けるには、別途蟻型プレーとも要るのか。
984名無しSUN
アリ型プレートは付属してます