【天文】天体シミュレータ Celestia【フリー】
1 :
名無しSUN :
04/03/07 18:31 ID:QEhtWb9W
2 :
名無しSUN :04/03/07 18:38 ID:QEhtWb9W
日本語マニュアル
3 :
名無しSUN :04/03/07 18:44 ID:QEhtWb9W
惑星をクリックして、 "G" でそこまで行く。 "O" 軌道の表示。 "H" 太陽を選択。で”G”でそこまで行く。
4 :
名無しSUN :04/03/07 18:46 ID:QEhtWb9W
マウスを右クリックしたままぐるぐるするとその星を中心に宇宙が回転。
5 :
名無しSUN :04/03/07 18:57 ID:QEhtWb9W
素人の解説はここまで。 使い込んでする人達の応援たのみますよ〜!
6 :
名無しSUN :04/03/07 19:04 ID:QEhtWb9W
7 :
名無しSUN :04/03/07 21:45 ID:68cI7s83
新スレおまでd(・∀・) フリーソフトなのに、このソフトに出会って 以来猛烈に望遠鏡が( ゚д゚)ホスィ…
8 :
名無しSUN :04/03/07 23:09 ID:CSRs8ZhB
9 :
名無しSUN :04/03/08 11:38 ID:7x0ednBn
奥の深いソフトなので、使いこなしている人のカキコがあれば嬉しいです。
Celestia(・∀・)イイ! 適当に旅してるだけで面白い 月周回軌道のアポロ11号にワロタ
11 :
名無しSUN :04/03/08 16:19 ID:j15oyMKE
太陽系を一通り楽しんだら、 恒星間の旅も乙ですぞ! デネブでっけーーーーーーー
いつぞやの土星食を再現。 経度・緯度入力で実際に行った観測地辺りへ飛んで 土星をセンターに入れて、後は倍率を上げて観察。 潜入・出現の位置がほぼ同じで懐かしー
14 :
名無しSUN :04/03/13 18:44 ID:8U9rubEw
NASA仕様の方が惑星や衛星のテクスチャがキレイ (特に火星・冥王星&カロン) 他にも木星や天王星・海王星の環がちゃんとしてる ところで、パイオニア10と11のデータが 入ってるようだけど、実際には見つからない… これは、データだけってこと?
17 :
名無しSUN :04/03/16 20:40 ID:0kgA6e5l
Nozomiが見れない。なんでじゃろ。
>>17 時間あってる?
のぞみ打ち上げから火星接近までの限られた日付でしかみれないよ
他の探査機も同じだけど。
virtualtexのデータが見当たらないぞ・・・?
20 :
名無しSUN :04/03/17 11:46 ID:6FGCE78a
>>18 ありがとう。過去にいくことで見れました。
そういえば昨日NHKでNozomiのミッション失敗をやってましたね。
よその国の失敗までシミュレートしてるのかな?感心。
>>20 失敗がどうというより、探査機関係の座標は.xyzファイルを見れば分かるけど
惑星みたいな軌道要素がないから、予め決めてある座標に沿って移動させてるだけみたい
つまりスイングバイなどの計算はやってない。
だから、データが入ってない時間だと位置を表せなくなるので
開始時間と終了時間が決めてあるみたい(.sscファイル参照)
のぞみも火星軌道投入失敗後の太陽周回軌道の軌道要素が分かれば
終了時間が過ぎても表示できるように出来そうなんだが…
23 :
前スレより :04/03/19 23:10 ID:0kxcWh7K
【宇宙】Celestiaってどう?【星】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sim/1024809400/ Celestiaで「皆既月食」
1.Navigation の Go To bject で Earth を入力→地球が正面に来る
2.Navigation の Select Object で Moon と入力
3.Navigation の Go to Selection をクリックすると 地球から見た月が正面に来る
4.Time の Set time で時間を 2003年5月16日の アメリカ時間深夜2時30分
(日本時間11時30分)に合わせる。
左下端がちょこっと欠けた満月が見えたら成功。時間を早めて見ると天体ショーのはじまりです。
名前:39[] 投稿日:03/01/08 20:19
もう一個 簡単なやつ
Navigation の Select Object で Earth と入力し Go to Selection で地球を画面中央においてから 10日/1秒くらい時間を早めると
地球から見た惑星の動きが観測できる。
右に左にフラフラ動き回る惑星は まさに「まどいぼし」の名前の由来どおり。
24 :
名無しSUN :04/03/20 14:17 ID:3+rVxifj
どーやってインスコすんの?俺エーゴ解らんちん
>>24 とにかくNextとかOkとか首をタテに振り続ければインストールは終わる。
日本語マニュアルに載っていないキーボードコマンドを調べてみました。 【表示・非表示切り替え系】 W 小惑星名 E 銀河・星雲名 w 彗星名 Ctrl+K 目標マーカー Ctrl+T 彗星の尾のグラフィック 【画面分割関係】 Ctrl+R 上下分割 Ctrl+U 左右分割 Ctrl+D 1画面表示 Ctrl+I 画面切り替え 【視点関係】 : 対象をロック * 後部カメラ ” チェイス ロックは2つまで固定できます (というか2つロックして初めて効果あり?)
【その他】 Ctrl+G 対象の地表に移動します Ctrl+C 現在の画面のURLをコピーします 1〜9 太陽系内において各惑星を選択出来ます、けっこう便利 【マニュアルには載ってるけど…】 ` 毎秒コマ送り表示。…これはつまりFPS表示のようです。 Ctrl+W ワイヤーフレームモード。マニュアルではCtrlが抜けてましたね。 【謎?誰か教えて系】 〜 読み込んだファイルが表示されるようです、トレースモード? @ Editmode 分かりません何がEditできるのでしょう? − 何か切り替えてる文字が出るんですが変化は分かりません + 何か切り替えてる文字が出るんですが変化は分かりません Ctrl+F なんとかモードになるみたいです 他にも時刻の横にLと表示されたり、見覚えのない文字が出たことはあるんですが 今回はそのキーを見つけれませんでした…
マニュアルと違うものもありました P 惑星の名称の表示切替 M 衛星の名称の表示切替 N 探査機・スペースクラフトの名称の表示切替 いつの間にか普通に使ってたから気付かなかったw
29 :
c2 :04/03/28 23:24 ID:QkyXMKjG
1.3.0 以降からプラネタリウムモードがあるそうです。 見たい惑星の見たい地点を正面において、yで視点と自転をシンクロし Ctrl+Gで惑星表面に降り,Ctrl+Fでプラネタリウムモード(緯度経度)に切り替え 矢印キーで操作するらしいです。
30 :
c2 :04/03/28 23:47 ID:QkyXMKjG
31 :
c2 :04/03/28 23:52 ID:QkyXMKjG
あやまった?使い方でガ○ダムにでてくるザ○などのモデルデータを 3DS形式に変換して人工衛星軌道に乗せることができます。 むこうではスターウォーズとかスタートレックみたいですが。
32 :
c2 :04/03/29 00:06 ID:dYoyXq30
テクスチャーもいろいろあってNASAで出しているブルーマーブルという 地球儀のプログラムのテクスチャーデータをDDS形式に変換して VTという方式でCelestiaで表示するのがはやっているようです。 NASAのデータのままだと2GBになるものが300MBくらいに収まっています。 (一ドットが1kmから1マイルくらいなのかな?) さらにそのデータに手を加えより高解像度にする人もいます。 (ハワイとか南米、エジプト、イタリアなど) 今はやりの火星もかなりの高解像度テクスチャーが出ています。 当然火星にはスピリットとかオポチュニチティとかのローバー(オブジェクト)が 置いてあります。 雲のテクスチャーは惑星表面のテクスチャーと独立していますので 自転速度?を設定ファイルで変更すると地表とずれていきます。
>>29 それで大体分かった。Ctrl+F=高度・方位モードだな。
普通にカーソルの←→を押すとカメラが傾き画面が回転するだけだが(レベル)
Ctrl+Fの直後の←→はそのまま左右にパンして方位を変えれるわけだ。
この時ばかりは赤経・赤緯線を表示した方が操作の違いが分かりやすいかも。
34 :
c2 :04/03/29 14:21 ID:KqRRbDxn
>>33 いまのところ、対応予定はないみたいでしたね。
35 :
c2 :04/03/29 21:27 ID:EmfRV2wO
Ver 1.3.2正式版は少し遅くなるかもしれないですね。 プレ7で設定ファイルを使い軌道を構成する点の数を増やして リングとかをきれいにする予定だったのが、スプライン曲線に 変えるかもしれないような話になっていましたね。
>>34 プラネタリウムモードは現行のヤツで出来るよ。
赤経・赤緯線も「;」で出るし。
それと厳密な位置に行きたい場合はナビゲーションから経度・緯度を入力してやれば
目標地点が完全にセンターに来るから、その後でCtrl+Gで降りれば
日本国内といった限られた範囲でも正確に位置が指定できる。
>>36 失礼しました。
赤経・赤緯線の部分はLinux版のところを呼んでいたようです。
プラネタリウムモードはVer1.3.0ですから前のバージョンからですよね。
良く行く場所は、ロケーションファイル(ssc)を作っておくと便利なようです。
38 :
c2 :04/03/29 23:24 ID:ZQ4HR4Cd
地球にかかっている雲に影をつけるともっと現実的に見えるという話が セレスティアフォーラムであがっていたので影付のテクスチャーを 落とそうとしているのですが、どうもだめみたいですね。 向こうの話では、AltSurface機能を使って切りかえれるようにするらしいのですが.. そういえばAltSurface機能を使ってウェーゲナーの大陸移動説のデータを Celestiaで表現している人もいました。 200枚の図なので画質はぜんぜんですが、なんかすごいです。
39 :
c2 :04/03/29 23:34 ID:ZQ4HR4Cd
pre5 かpre6あたりで地表にオブジェクトが置きやすくなったみたいで 火星のオリンポス山?やイギリスのストーンヘンジのモデルデータがでています。 ただオリンポスは周りのテクスチャーと色が合わないと火星のでべそのようになりますね。 ストーンヘンジも周りが平坦なのでぶきみです。
40 :
c2 :04/03/29 23:37 ID:ZQ4HR4Cd
pre5 かpre6あたりで地表にオブジェクトが置きやすくなったみたいで 火星のオリンポス山?やイギリスのストーンヘンジのモデルデータがでています。 ただオリンポスは周りのテクスチャーと色が合わないと火星のでべそのようになりますね。 ストーンヘンジも周りが平坦なのでぶきみです。
41 :
c2 :04/03/29 23:39 ID:ZQ4HR4Cd
42 :
c2 :04/03/30 16:57 ID:T3efDgvS
43 :
c2 :04/03/30 22:25 ID:TphNjeFR
特にアニオタではないのですが、やはりザ○やジ○ングを地球の衛星軌道に
浮かべたくてやってみたのですが、モデルデータにいろいろあるみたいです。
とりあえず浮かんではいますが、穴だらけ!
どうも六角フリー>DXF>3dsの変換の過程でポリゴン情報がおかしくなったようです。
まぁ六角フリーは他の形式に変換するとき少し問題があるのはわかっていたのですが
3ds形式がまた手ごわいですね。
ここ
http://www.startrekaustralia.com/ にあるスタートレックのデータも直接Celestia
に乗らない場合が多いようです。
こちらは、ファイル内部で指定しているテクスチャー名の問題みたいですが、
ファイル名の間違ったテクスチャーを張ったマテリアルがVer 1.3.1 では黒く表現されます
ちなみにVer1.3.2pre7ではマテリアルの素材色が出ていました。
44 :
c2 :04/03/30 22:50 ID:TphNjeFR
軌道エレベータがカーボンナノチューブのおかげでできるとかできないとか言われるようになって
うれしいかぎりです
ここ
http://members.fortunecity.com/guilpain/ (もしかするとフランス?)
に軌道エレベータのモデルがあります
小松左京さんの小説「果てしなき流れの果てに」で初めてであった軌道エレベータを回すのは
結構感無量でした。小説の数だけ立てようかと思ったのですが、遠くから地球を見ると
串団子みたいなのでやめて、現在ははずしています
45 :
c2 :04/03/30 23:08 ID:TphNjeFR
スターウォーズのXウィングのデータが更新されていました 軌道データも付いています タイファイター・タイインターセプターのモデルデータを合わせて乗せると デススター1のスリット?のなかで永遠に競争します ※デススター2は建設中みたいです
46 :
c2 :04/03/30 23:53 ID:TphNjeFR
向こうのフォーラムで見知らぬ惑星に降りたときの風景が話題になった前後から? Celestiaの作者が3Dフォーマットの見直しをしているのにきたいします。 しかし以前データのない銀河系の星のデータを自前で作り出すというアイディアがつぶれたこともあるし ささやかな銀河もどきを作るプログラムに落ち着いた経緯もあるので静観するしかないですね。 (経緯がなくても英語ができないと静観ですか)
48 :
c2 :04/03/31 22:52 ID:mLIdgV1f
かなり凄いスクリプトが公開されました。
http://student.fizika.org/~dsvilko/tour2.cel このスクリプトは以前、紹介したものに比べても凄いですね
Celestiaの機能をかなり上手に使いこなしています。
特にメッセージとマーカーの使い方がうまい。
あのスレッドの感じだともう少し進化するかもしれませんが、これで十分凄いです
ただ私の自宅のマシン(Ver1.3.1)で地球から火星に移行するとき一時止まりました
あわててヘルプでバージョン確認をしていたら次に移行しましたが..
データ的には510KBなのでスクリプトとしては破格の大きさですか
でも価値はあると思います
49 :
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=シミュレータ :04/03/31 23:51 ID:14dmrMa4
51 :
名無しSUN :04/04/11 00:28 ID:Zmg6mANk
昨日木星を観望した後にCelestiaで確認したら 大赤斑の位置が違ってた。この辺は適当なのか? いくら大赤斑がズレると言っても、 他のシミュレーションソフトでは概ね問題ないのだが…
>>51 dataフォルダのsolarsys.sscファイルをメモ帳か何かで開いて
木星のデータが入ってるところ(“Sol/Jupiter”のとこ)に
RotationOffset 16 # for correct location of GRS
って書いてあるはず。ここのパラメーターをいじってやれば自転補正できるよ。
今のところ、-20ぐらいでほぼ正確な位置に来る。
53 :
名無しSUN :04/04/11 00:51 ID:mEljkCdR
太陽やガス惑星は、緯度によって回転速度が違うからどうしてもズレるんじゃなかろうか。
Celestiaでは木星の自転周期を大赤斑のある体系Uで自転させているから 一度補正しておけば、そうすぐにはズレないよ。 ただし赤道付近も体系Uで回ってしまうが… #以降の注釈を見ると、大赤斑の正確な位置を決める為に オフセットパラメーターを入れてある感じだね。
>>52 サンクス。
なるほど、こういう仕組みになってたワケね
しかし体系Vの自転周期まで用意してあるんだな…
さて、大赤斑が顔を出してきたので
ちょいと観望に逝ってくるべ
56 :
名無しSUN :04/04/18 00:24 ID:MeVfsk1A
デネブはさすがやな・・。500個の星でランキングしても、絶対等級が1位。 輻射等級で見れば、naosなどもっと明るい星があるけど。
58 :
名無しSUN :04/04/18 06:16 ID:zRFd0kBe
59 :
名無しSUN SUN :04/05/06 01:01 ID:PaRDPoRf
つかぬ事を伺いますが、例えば大阪府の地図を月面のマップと置き換えて、 大阪星なんて出来ませんか? 地球のマップを火星のものと変えてしまって、 ガミラスの攻撃を受けた地球みたいになったのが新鮮だったのであります。
>>59 出来るんじゃない?
テクスチャ指定のところ書き換えればいいだけでしょ?
ほしゅ
sage
63 :
名無しSUN :04/06/13 00:53 ID:6evodi9U
64 :
名無しSUN :04/07/19 03:30 ID:MGGP9C7y
age
65 :
名無しSUN :04/08/13 23:31 ID:7DWKNQ5L
TextureやModelを追加したのですが、実際にブラウジングするにはどのようにすればよいのでしょう?
67 :
名無しSUN :04/08/25 23:39 ID:EZmmculL
正攻法じゃないかも知れぬが、メニューの Navigation → Goto Object で追加したやつの名前を入れたら見れたです。 (ワシの場合は2001年のディスカバリー号なので "Discovery"と入れたらでてきますた) もしかしたら登場する座標を自分で指定する 必要のあるやつもあるのかも。
69 :
名無しSUN :04/08/27 18:06 ID:1NCtwLxg
カッシーニの最新データが反映された新バージョンがでてるようです。 バージョン1.3.2
70 :
名無しSUN :04/09/18 14:05:35 ID:3dWYtfcW
ほっしゅほしゅ。
71 :
名無しSUN :04/10/11 21:35:36 ID:J24sMKYP
ほしゅりん
72 :
名無しSUN :04/10/12 02:06:43 ID:jAEd20ox
こんな面白いソフトがあるとは。 すっかり嵌ってしまってしまいますた。 VTの設定がよく判らなくて困っています。 BobHegwood氏のPdfなどを参考に、SSCやCTXファイルをいじって見たりもしましたが、 例えば月や火星を右クリックしても「Alternate Suface」コンテキストがでてきません。 同じように設定した地球の場合はちゃんと出るのに、なんでかな。
73 :
名無しSUN :04/10/13 08:20:11 ID:iRWLIyxy
1.3.2異様に重いYO
74 :
名無しSUN :04/11/22 04:32:41 ID:xmgaugD5
ステラナビVer7って異様に使いにくい。 こんなモノが1万以上するなんてムカツクぜ。 で、良スレage
75 :
名無しSUN :04/11/27 01:04:46 ID:YoDzWvcC
ステラレナビ?
76 :
名無しSUN :04/11/29 21:55:18 ID:jQq0M5XX
おーいやまだくん、座布団みんな持ってって。
77 :
名無しSUN :04/12/24 07:24:34 ID:jiMlS13Q
78 :
名無しSUN :04/12/26 10:33:46 ID:x3B7z7AH
79 :
名無しSUN :05/01/13 02:11:18 ID:BB4d2/Ww
>>77 パッチはどのように当てるのですか??Celestiaのフォルダーに放り込んだのですがうまくいきません
80 :
名無しSUN :05/01/13 05:00:00 ID:kv8v8e5T
フォルダに放り込んでからパッチのファイルを実行する
81 :
名無しSUN :05/01/13 14:33:27 ID:BB4d2/Ww
>>80 出来ますた・・よかった〜お手数おかけいたしました (o_ _)o))ペコリ.
82 :
名無しSUN :05/01/15 23:50:42 ID:QQ/5s2cS
水星と月の色が変なのは仕様?
83 :
名無しSUN :05/01/30 22:08:27 ID:+/kMSAxR
すいません。いじくり過ぎちゃって、解像度が低くなってしまいました 一番最初の設定に戻したいのですが、どうしたらいいでしょうか
84 :
名無しSUN :05/02/01 19:00:53 ID:fxfwvgwp
>83 Shift+Rでどう?
85 :
名無しSUN :05/02/02 14:03:05 ID:PmA37yO/
⊂⊃ ⊂⊃ ⊂ \ /⊃ \\/⌒ヽ// ⊂⊃ (( \( ^ω^) )) /| ヘ 空も飛べるはず //( ヽノ \\ ⊂/ ノ>ノ \⊃ レレ スイスーイ ⊂⊃ 彡 \____________________/ (⌒)  ̄ O 。 /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
87 :
名無しSUN :2005/03/31(木) 00:26:58 ID:aonHqN/O
外は雨なんでアンタレス食をCelestiaで見ることにする。
88 :
名無しSUN :2005/03/31(木) 00:37:52 ID:aonHqN/O
潜入終わった、1000倍で見てたら物凄い速さで月に隠れた。
89 :
名無しSUN :2005/04/06(水) 03:09:18 ID:x2KvjzDI
これ面白い♪画像がキレイで動きも早いね。
90 :
名無しSUN :2005/04/08(金) 00:01:21 ID:uabP1D4j
NASAのカスタマイズ版って本家のと何が違うんのかのう?
91 :
名無しSUN :2005/04/08(金) 00:28:39 ID:9elySHYC
>>90 最初から探査機関係が充実してるし惑星のテクスチャも細かい。
本家バージョン入れて色々と集めるよりも、NASA版入れたほうが手っ取り早いかも
92 :
名無しSUN :2005/04/16(土) 22:13:23 ID:I99xwveH
アポロ11って、打ち上げ時間に戻しても地球に戻らないなぁ
93 :
名無しSUN :2005/04/22(金) 10:51:59 ID:eZXmJuD2
テスト
94 :
名無しSUN :2005/04/26(火) 20:10:55 ID:z7zTP9xK
ああ、このスレもだめかもしんないね・・・
95 :
名無しSUN :2005/04/28(木) 00:22:25 ID:gt23wmVq
このスレじゃ月並みだけど、ボイジャー2号の天王星通過に萌える!
96 :
名無しSUN :2005/05/02(月) 23:34:53 ID:neILlA3N
大丈夫だよ おれがガリレオで木星の衛星軌道を廻ってる限りは
97 :
名無しSUN :2005/05/03(火) 00:03:51 ID:PjCAXh/2
NASAのカスタマイズ版の日本語化パッチって無いんでしょうか? 色々探してみたんですが見つかりませんでした。 どなたかご存知ないですか?
98 :
名無しSUN :2005/06/14(火) 08:01:58 ID:+5kzblF8
初心者質問でスマソ 2001年のAdd-on 落としてきたんですが、単にインストールフォルダに ディレクトリイメージを展開するだけじゃ、機能しないんですか? 惑星等のプラネタリウムモードに入ったとき、惑星上を移動するキーは ありますか?
99 :
名無しSUN :2005/06/14(火) 16:55:19 ID:sfYJBoUJ
NASA版劇重。 P4 3.4EでもMillenniumP650じゃ力不足か…
100 :
名無しSUN :2005/06/14(火) 22:33:15 ID:rJD3z98X
>>99 Cele2.2でチョイ重ぐらいだよ。
NASA版日本語化パッチオイラもほしいなぁ
101 :
名無しSUN :2005/06/14(火) 22:53:21 ID:CGyQqMEf
NASA版って、データが追加されてるだけじゃなくて、実行ファイルまで変わってるの?
102 :
名無しSUN :2005/06/14(火) 23:25:52 ID:rJD3z98X
パッチ当てると、CRCが一致しませんって出るよ。
103 :
名無しSUN :2005/06/16(木) 23:00:12 ID:1glfClRH
>>98 extras フォルダに入れないとダメじゃなかったっけ?
123
105 :
鱈セレ :2005/07/12(火) 23:51:34 ID:eOnLCLEe
太陽系だけで6.6Gを補強。キレイだ。しかし・・・・ 「星雲に近寄ると平べったい」のはなんとかならないもんなんか?
106 :
名無しSUN :2005/07/15(金) 00:00:39 ID:0Dud6a0L
107 :
名無しSUN :2005/07/15(金) 19:52:55 ID:vV3/C3X6
星雲とかだけ、どんな角度から見ても常に正面向くように・・・とか。 できたっけ・・・?
108 :
名無しSUN :2005/08/11(木) 11:18:42 ID:dmdqA+Zd
星
109 :
名無しSUN :2005/08/27(土) 00:29:57 ID:jn0VQvBN
☆星
110 :
名無しSUN :2005/09/14(水) 23:14:41 ID:OGgNsAbw
hosyu
111 :
名無しSUN :2005/09/27(火) 21:53:57 ID:AuakE/ah0
保守 Location "Minami Centrair" "Sol/Earth" { LongLat [ 136.91 34.73 0 ] Importance 100.0 Type "City" }
112 :
名無しSUN :2005/09/27(火) 22:39:19 ID:hUffSRzn
たぶん
>>82 と同じ症状なんやろうけど、
月が虹色なんですが直す方法を教えていただけませんか。
インストールした直後から虹色なんですよね。いじってもいないのに。orz
113 :
名無しSUN :2005/09/27(火) 22:59:09 ID:VOLZ2Y7I
>>112 NASA版だときれいだよ。バージョンが1.3.1だけど。
オリジナルのほうで直す方法があるならおいらも知りたい
114 :
名無しSUN :2005/09/28(水) 22:43:50 ID:O5JETexi
>>112 >>113 preferencesのRendering Pathがデフォルトで「DOT3+ARB VP」になっていたら
それを「Basic」か「Multitexture」に変更してみてください。
でもね、ステータスが保存できないので、起動毎に設定のし直しが必要みたい。
一応、OSX版のver1.3.2ね。
115 :
名無しSUN :2005/09/28(水) 23:21:09 ID:hhx6ypqX
NASA版のインスコがわかんない(´・ω・`)...
116 :
名無しSUN :2005/09/29(木) 01:40:42 ID:cNh3wqHF
117 :
名無しSUN :2005/09/29(木) 12:18:24 ID:IdHmzFXI
>>116 MACがすぐにフリーズしてしまいます・・・orz
118 :
名無しSUN :2005/09/29(木) 12:38:42 ID:IdHmzFXI
119 :
名無しSUN :2005/09/30(金) 05:06:32 ID:2UlprS5p
>>114 >>116 自分のPCのこと何も書いていませんでした。m(_ _)m
Windows XP Home SP2
CPU:Pen4 3.2GHz
RAM:512MB
使用したのは1.3.2です。
半年前に旧PC(Win98SE Pen3 700MHz RAM128MB)でもしていましたが、
そいつでは全く何も不具合は出ていませんでした。
う〜ん、NASA版を検討してみようか・・・。
120 :
名無しSUN :2005/09/30(金) 05:53:28 ID:SKfM/cYj
Ctrl+Vしても変わらない?
121 :
名無しSUN :2005/09/30(金) 19:42:30 ID:4jawZ7Ky
>>120 うわー!直りました!サンクスです!
>>114 の変更の仕方がわからなかったのでどういうことなのか解らなかったのですが、
切り替えたときに一瞬出る文でわかりました。
122 :
名無しSUN :2005/10/01(土) 15:43:46 ID:s901z104
昨日入れてみました。まだ手探り状態です。 で、Ver1.3.2で土星のテクスチャーがキモイことに なってるんですが(白黒マダラ)みなさんはどのように なっていますか?
123 :
名無しSUN :2005/10/08(土) 02:45:49 ID:oITr1fys
NASA版はVer1.3.2のexeでも動作しますよ! だから、Ver1.3.2の日本語exeも使用可能を確認しました。 NASA版をVer1.3.2のexeでの方がおもしろい! あと、PCの速さでrかRキーで快適な方を選択の事。 確認OS:Win98SE
124 :
名無しSUN :2005/11/07(月) 05:11:57 ID:YhYgHZbo
質問するときは、以下の項目必須でよろ Celestiaバージョン: OSバージョン: PC機種名: ビデオカード型式 vram:容量
125 :
名無しSUN :2005/11/17(木) 12:36:18 ID:u3s/HSN1
オリオン座の方角の星を見てるんだけど、オリオン座の形に見えないのは何故?
126 :
名無しSUN :2005/11/17(木) 17:45:24 ID:QTVt0ok5
127 :
名無しSUN :2005/11/22(火) 00:56:02 ID:Z4jcAAUw
>>125 まさかとは思うが上下逆さまとか横向きとかじゃないよな?
ちょっと動くとそれだけでかなり画面の姿勢が変化してるからなぁ。
128 :
名無しSUN :2005/12/27(火) 07:42:04 ID:ZounSF4l
Ver1.4.0が出てますね。
129 :
名無しSUN :2005/12/27(火) 22:21:33 ID:OjjsyP/W
130 :
名無しSUN :2005/12/28(水) 03:01:21 ID:o7des57M
131 :
名無しSUN :2005/12/31(土) 20:30:49 ID:/xxqP2qc
どこが変わったのかワカラン・・・
132 :
名無しSUN :2005/12/31(土) 23:22:26 ID:/rQABKO/
Some of the important new features in version 1.4.0 of Celestia: - Proper support for stars in binary (and larger) systems - Catalogs of visual and spectroscopic binaries - A catalog of every known star withing 25 light years of the sun, including orbits for multiple star systems (theres eve a quadruple system!) - Improved galaxy rendering, and a catalog of over 10,000 galaxies with accurate positions, orientations, and sizes - Support for advanced rendering with OpenGL 2.0--multiple light sources, better eclipse shadows - A complete overhaul Gnome/Gtk interface (for Linux users; works on Windows too) - Updated solar system and extrasolar planet catalogs --Chris
133 :
名無しSUN :2006/01/01(日) 02:34:15 ID:Ms+9knqB
>>131 土星の衛星、タイタンとイアペトゥスの地形データが新しくなってる。
134 :
名無しSUN :2006/01/03(火) 19:15:25 ID:60hBvDWm
135 :
134 :2006/01/09(月) 17:39:56 ID:6Uayqaji
あらま、こんな症状は俺だけみたいだね。
136 :
名無しSUN :2006/01/10(火) 00:03:29 ID:rBBLG46O
>>135 俺もDesktopにshaders.log出現するよ。
なんだろうね?
137 :
134 :2006/01/10(火) 19:40:19 ID:ECOYHTxy
仲間が居て安心。 一度、アンインストールしたときshaders.logだけが残ってたので、 レジストリーを調べたけど、素人には解らなかった。
138 :
名無しSUN :2006/02/06(月) 23:22:31 ID:I01v+5fU
542 :名無しさん@5周年:2006/01/27(金) 00:25:05 1.4落として遊んでました。 気づいた点(もしかしたら前のバージョンでもあって見落としだったらごめんね) ・カッシーニの活躍で土星の衛星たちもリアルなテクスチャついた。 ・褐色矮星や白色矮星、中性子星があった。 でも白色矮星と中性子星は普通の星みたいでちょっと今市 ・アルタイルが扁平になってたw芸が細かい。 ・銀河系も少し色がついてるか・・・しかも棒渦巻き銀河になってる!!
139 :
名無しSUN :2006/02/19(日) 20:33:55 ID:D5tTbmjJ
どなたか日本語化のやり方を教えてください。 日本語化のファイルを開こうとすると「ファイルが開けません」てメッセージが表示て先に進めません・・・。 まったくのPC初心者なのでどうしたらいいものやらわかりません。
140 :
名無しSUN :2006/02/19(日) 20:37:41 ID:D5tTbmjJ
↑すいません、日本語すら初心者でした・・・ メッセージが表示されて〜でした、読みにくくて申し訳ないです。
141 :
名無しSUN :2006/02/19(日) 23:08:22 ID:38UOCu4X
>>139 installしたディレクトリ(フォルダ)に日本語化パッチ入れて、実行させれば・・・
って説明がある筈なんだがね。
142 :
名無しSUN :2006/02/20(月) 15:16:20 ID:wh0LMWN6
>>141 さん
フォルダにパッチを入れて実行しようとすると「CRCが違います」という
メッセージが出てしまうんです・・・何かやり方を間違っているのでしょうか?
143 :
名無しSUN :2006/02/20(月) 15:41:35 ID:VjFqLO67
ver. 確かめてみ
144 :
名無しSUN :2006/02/20(月) 17:54:55 ID:PAVvfqL8
Ver1.4.1出てるね。
145 :
名無しSUN :2006/02/20(月) 17:56:35 ID:PAVvfqL8
>>130 のところに早くも日本語化パッチあった。まだインスコしてないから確認してないけど。
146 :
139 :2006/02/20(月) 18:49:25 ID:OobqSjfZ
>>143 さん
どうもありがとうございました。
無事に日本語化することができました。
147 :
名無しSUN :2006/02/25(土) 19:39:30 ID:2CsmaG9K
我々の銀河の描写がずいぶん乱棒だな
148 :
:2006/03/18(土) 10:32:41 ID:hWoBIs6m
149 :
名無しSUN :2006/04/06(木) 13:34:26 ID:EHjNS2i+
インストールしたけど使い方が判らない・・・(´・ω・`)
150 :
名無しSUN :2006/04/06(木) 17:35:02 ID:3yHf7pgf
151 :
名無しSUN :2006/05/15(月) 11:46:08 ID:Dz7kw8Eu
ブラックホールスレだったかな、Celestiaの名があって、フリーでここまで凄いのがあるのかぁ って思ってこのスレ見つけたけど、知名度なしっぽいね、このスレみると。 PemtiumM2.0GHz、Radeon9600 64MB、メモリ1.5GB だと、地球、月、太陽の画像入れ替え位ならともかく、 銀河、星雲を片っ端から入れ替えて奇麗にするとカクカク。メモリの使用が1GB超える。 しょうがないからM30、M31、M42だけ入れ替えて地球軌道上に人口太陽、という設定で中性子星w置いたり、 太陽系から0.003光年に別の太陽系作って、そこにStarWarsやら2001年宇宙の旅の船置いたりして 遊んでまつ。地球に人類生存できなさそうな環境だな あ、あとCelestia用に用意されていないサイトの3dsファイルでも、添付のjpgのサイズに気をつければ、 表示される場合もあるよ。Super Star Destroyer置けた てか、面白いからやってみれ、ってことで上げ
152 :
名無しSUN :2006/05/15(月) 13:34:35 ID:i1asALKh
まあ、天文関係のソフト自体そんなに話題にならないし、 Celestiaは天文ソフトの中で一番有名なくらいじゃないかなあ。 てか、そんだけやってるのは凄いね。
153 :
名無しSUN :2006/05/17(水) 00:51:26 ID:IhFYqB0Q
151はこの板が過疎板だって知ってるのか? プラネタソフトの中では珍しい専用スレだぞ?
154 :
名無しSUN :2006/06/07(水) 01:48:31 ID:rLzKk9Qh
☆
155 :
名無しSUN :2006/07/29(土) 20:59:25 ID:jnkm9XCZ
ほしゅ
156 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 04:55:31 ID:rJ3oFdMp
おもしろそうなソフトですね
157 :
名無しSUN :2006/09/09(土) 12:46:08 ID:NUwEaCZ5
次のバージョンでは冥王星もワイ惑星グループだなw しかも死者に鞭打つ小惑星番号134340・・・(つд⊂)エーン
158 :
名無しSUN :2006/11/20(月) 19:02:17 ID:cNEV4KaG
パソコン買い換えるですけど、これをバリバリに綺麗に表示させようとすると スペックはどれ位必要ですか?
159 :
名無しSUN :2006/11/20(月) 19:29:08 ID:4HPzjuU+
ビデオカードは現行のものならローエンドでも充分だが、高解像度テクスチャに 差し替えたりするならビデオメモリは多ければ多いほど良い。
160 :
名無しSUN :2006/11/27(月) 03:30:48 ID:NnBc30BQ
nforce2 IGP(gforce4MX)で表示に成功したよ、 オメガドライバーの最新でやっとうまくいきました。 さすがオメガだな(・・)y 40〜80フレームも出ますよ(AthXP1.8Ghz1280X1024) ローエンドでもじゅう分です。 大きなAddOnをつかうには 速いグラボがよさそうですが;何せでかいのでメモリが多いといいです。
161 :
名無しSUN :2006/11/27(月) 03:33:16 ID:NnBc30BQ
きれいな銀河系のデータはどこにあるのでせうか? M31とかはあるんだけれど・・・
162 :
名無しSUN :2006/11/28(火) 12:42:56 ID:MKO5Yu/d
なんか面白そうなので v1.4.1 入れてみました。 昔、98用のスペースクルーズってので遊んでいたので違和感なく楽しめました。 スペースクルーズは今でも98のHDDに入っているので、暇なときに比べてみよ。
163 :
名無しSUN :2006/11/28(火) 17:37:12 ID:MKO5Yu/d
小惑星セドナの軌道から時間を早めて太陽方向を見ると、
他の惑星や小惑星が忙しなく回って、人間の一生の時間など
一瞬なんだなと感じます。
気が付いたら、西暦2万年とかになってた。
それにしても近日点 75au、遠日点 987au って一体…
>>161 銀河、普通にクリックしたらいっぱい見られましたよ?
てすと
165 :
名無しSUN :2006/11/29(水) 11:30:28 ID:GGXL6t7q
>>160 羨ましいっすよ。GF6200A、PenIII933では15〜35位ですから・・・
166 :
名無しSUN :2006/12/06(水) 13:38:36 ID:Do9JHWwQ
167 :
名無しSUN :2006/12/06(水) 14:05:10 ID:QBuN96mK
俺んとは、起動に1分くらいかな、地球は8Kで、その他はだいたい2kくらいの テクスチャーにして元のも含めて100Mある。 64Kもダウンロードしたけど展開したら2Gもあったので無理だった。 今、空いてるのが1.5Gだから。 拡大しても綺麗なのでこれで満足。
168 :
名無しSUN :2006/12/07(木) 16:07:42 ID:AT9aY3B4
StarWarsSaga1 はGメモリが256Mないとだめなのかな 少ししか表示されないぞぉ
169 :
名無しSUN :2006/12/08(金) 19:11:07 ID:gVEEghS/
170 :
名無しSUN :2006/12/31(日) 09:44:58 ID:RRVDiSZm
日付をスクリーンショットと同じにあわせて Cassiniをサーチ(RET) ゴー(G) かな
171 :
名無しSUN :2007/01/21(日) 05:55:21 ID:XNBzYaFH
☆ゅ
172 :
名無しSUN :2007/01/27(土) 03:02:21 ID:cIgQZQiv
カッシーニ画像早速あがってますな
173 :
名無しSUN :2007/02/24(土) 14:29:16 ID:cV45RSHp
age
174 :
名無しSUN :2007/03/09(金) 21:21:22 ID:9ohvUQlN
Celestiaバージョン: 1.4.1 OSバージョン: WinXP SP1 PC機種名: 自作2ndマシン、AthlonXP2000+、Mem512MB、 ビデオカード型式 Radeon9600np vram:容量 128MB 起動すると「問題が発生したため、celestia を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。: と謝られてしまいます。 メインマシンでも同じ現象が起きていたのですが、いつの間にか問題なく使用できるようになっていた。 具具っても良いページがヒットしないので、ここの人で同じような人は居ませんか? ちなみにメインマシンは現在使う事が出来ません。
175 :
名無しSUN :2007/03/18(日) 22:57:26 ID:DiZyvc8w
Athlon64 3200+ メモリ 1G ビデオカード無し W2000 動きがカクカクだ…
176 :
名無しSUN :2007/03/20(火) 23:25:15 ID:LTiDBpdy
177 :
名無しSUN :2007/03/21(水) 19:19:01 ID:Uy9X7mQO
>>175 PentiumM 725(1.6GHz)
メモリ1.25GB
Mobility RADEON 9700(64MB)
WindowsXP Professional
なウチのノートPCでは至極快適。
178 :
名無しSUN :2007/03/21(水) 19:24:31 ID:UjGacFNA
どう考えても > ビデオカード無し が原因だろ。
179 :
名無しSUN :2007/04/18(水) 16:18:51 ID:CIPGzeQ6
sim板のスレでみたん、おだが 日本語版でるらしいよ
180 :
名無しSUN :2007/04/29(日) 12:26:34 ID:/f14uR+4
181 :
名無しSUN :2007/04/29(日) 16:53:17 ID:KuD8YE1w
”Itokawa.ssc”ってtextファイルを作って、以下の設定を書き込む。
-------------------この下から-----------------------------
"Itokawa" "Sol" # asteroid 25143:1998 SF36
{
Class "asteroid" # Mass : 4.8E10 kg
Mesh "itokawa2.cmod"
Radius 0.2675 # dimensions : 0.535 x 0.294 x 0.209 km
EllipticalOrbit {
Epoch 2453600.5 # August 18, 2005
Period 1.5233 # 556.37 days
SemiMajorAxis 1.32388
Eccentricity 0.280078
Inclination 1.622
AscendingNode 69.095
ArgOfPericenter 162.756
MeanAnomaly 294.502
}
RotationPeriod 12.132
Albedo 0.53
InfoURL "
http://en.wikipedia.org/wiki/25143_Itokawa "
}
-------------------この上まで------------------------------
celestia->extrasにItokawaってフォルダを作って、”Itokawa.ssc”を入れる。
Itokawaフォルダの中にmodelsってフォルダを作る。
http://www.shatters.net/~claurel/celestia/asteroids/ からitokawa2.cmod.zipをダウンロードして解凍して、先程作ったmodelsの中にitokawa2.cmodを入れる。
celestiaを立ち上げて、ナビゲーション-太陽系ブラウザでItokawaを探して、Center - Go to !
注)itakawa2の2は0,1,2,3のどれかの数字に置き換えて読んでも可。sscファイルも変えること。
182 :
名無しSUN :2007/04/29(日) 19:10:01 ID:KuD8YE1w
Hayabusaミッションも作るらしいから、キタイキタイ。
183 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 08:28:38 ID:i+ohW/TA
保守
184 :
名無しSUN :2007/06/01(金) 00:35:24 ID:Zx2I0sDS
NASAバージョンって、今落とせますか?
185 :
名無しSUN :2007/06/01(金) 01:20:52 ID:TOzJETZM
ブクマしといたページはとっくに繋がらない ひょっとしたらもう置いてないかも テクスチャとか探査機とかひと通り揃ってて便利だったのに
186 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 10:55:17 ID:lgdReRfa
187 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 15:24:21 ID:DW+ky9XB
188 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 16:30:50 ID:Ij4nIk9K
ググルアースに押されて下火なんですかね mitaka.exeもVistaじゃ動かないし、 宇宙旅行ができないPCなんて淋しい限りです
189 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 17:41:47 ID:hUM6Ckbt
いや、それならNASA版じゃないほう公式から落とせばいいだろうに。 てっきりNASAバージョンが欲しいのかと思ってレスしたじゃないか。 まあNASA版(NASA_EXP.exe)も保存はしてあるけど。
190 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 09:16:25 ID:ZiumM3aZ
誰かETS-VIIIを作ってください。 と言ってみてもダメなのはわかる。
191 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 09:23:05 ID:ZiumM3aZ
192 :
名無しSUN :2007/06/25(月) 21:53:10 ID:wJJSQKgf
---東急まちだスターホール、来年3月閉館へ---【2007年6月15日 プラネタリウム・トピックス】
東京都町田市にあるプラネタリウム施設「東急まちだスターホール」が、来年3月で閉館されることとなった。
これは、同施設の入っている東急百貨店まちだ店の閉店に伴うもの。
東急百貨店まちだ店では百貨店としての営業を今年7月で終了し、その後は専門店ビルとしてスタートすることになっている。
同百貨店の改装工事は今年の8月1日から10月4日の約3か月間にわたって行われる。
プラネタリウム施設はその間一時休館となるが、その後10月初旬から一時的に営業が再開される。
「東急まちだスターホール」の営業が開始されたのは昭和55年で、
平成12年の夏からは株式会社五藤光学研究所が運営を行ってきたが、2008年3月末をもって27年間の歴史が閉じられることになる。
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/06/15tokyu_machida/index-j.shtml 経営的な問題から、プラネタリウムの解説はすべてオートマチック化されている館がほとんどである。
しかし、ここは違う。開館から27年間ずっと、生解説を続けている。
内輪の話になるが、この館は以前にも経営的な問題で閉館しかけたことがある。
それでも、生解説を貫いた。その結果、今がある。オートマチックでは決して生まれない温かみ。それは、この館でしか伝えられないもの。
それに、社会教育的な側面に話を戻すと、生解説だからこそ、子どもたちと話をしながら、また、雰囲気を汲み取りながらの解説を行っている。
さらには、積極的な星の観望会や、朗読会等のイベントの開催等も行ってきた。 プラネタリウムの新しい可能性や在り方を、どんどん業界に示してきた。
この場で、どれだけの人々が感動し、元気をもらったことであろう。 日本中で、どんどん、どんどんプラネタリウムや博物館が無くなっている。 もう無くしてはならない。
何か、皆さんで閉館を食い止めてみませんか? 面白いこと、してやりませんか?少しでも、少しでも ネット上であっても、皆さんで力を出し合えば、
それはもの凄くわずかな力かもしれないけど、 何かを動かせるものになるかもしれません。現状を変えられるかもしれません。
193 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 23:18:26 ID:w3JV1WYk
保守
194 :
名無しSUN :2007/07/17(火) 15:36:50 ID:VaHVD1u5
shoemaker-levy9ってsscファイル、Dまでしかないですよね? それらを解凍するとSL9−Dまで見られるんですけど、とある紹介サイトの お勧め追加ファイルでSL9−Wまで見られるとあるんだけど… それと何度チャレンジしても木星に衝突しないんですよね。 通り抜けちゃうんですが、皆さんは衝突して発光とかします?
195 :
名無しSUN :2007/07/17(火) 18:44:15 ID:uLHWem1K
xyzファイルでその時刻ごとの座標が決まってるんだから、何回試行しようが結果が変わるわけ無いだろ。 発光とかさせたければ木星のテクスチャも用意しないといけないし。
196 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 02:16:55 ID:3RkP/eOq
2008年3月に町田市内の民間プラネタリウム
≪東急まちだスターホール≫(以下、スターホール)が閉館することになりました。
「町田にプラネタリウムを作る会」は、今まで町田に根付いたプラネタリウムの事業を、
町田市に引き継いでいただきたいと,町田市へプラネタリウム建設を要望する為に集まった人々の有志の団体です。
特に町田市は近隣に比べ、科学・理科系の施設が非常に少ない市であり
さらにプラネタリウム閉館により、科学・理科系の施設が皆無の状態になります。
プラネタリウムには学校教育や観覧施設以外にもいろいろな
可能性があり、町田市に必要な施設と考えます。
http://machida-planeta.fixa.jp/
197 :
名無しSUN :2007/11/07(水) 07:21:42 ID:WyQviLgw
保守
198 :
名無しSUN :2007/11/20(火) 14:16:14 ID:FeIrigeK
199 :
名無しSUN :2007/11/20(火) 14:22:36 ID:FeIrigeK
Program_files -> Celestia -> data の solarsys.ssc の書き換え。 "Moon" "Sol/Earth" { #Texture "moon.*" Texture "moon_8k_color_brim16.jpg" BumpMap "moonbump.*" BumpHeight 0.5 #NormalMap "moon_normal.*"
200 :
名無しSUN :2007/11/26(月) 13:07:41 ID:UBifNHlE
201 :
名無しSUN :2007/12/28(金) 17:41:17 ID:q+AJsyND
保守
202 :
名無しSUN :2008/01/21(月) 23:25:09 ID:VA8Zv+to
203 :
名無しSUN :2008/01/25(金) 21:04:33 ID:djL//4t4
204 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 10:46:34 ID:jgO+9u/g
205 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 20:34:26 ID:3Fv2JT04
206 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 20:42:32 ID:3Fv2JT04
linux版はまだですね。 Win版とMacOS X版は1.5.0になってます。
207 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:08:48 ID:3Fv2JT04
ubuntuでmakeできた。
208 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:31:30 ID:3Fv2JT04
やっぱり文字化けする。1.4.99でも文字化けしてたし。
209 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:28:10 ID:7HtzhcPK
210 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:02:39 ID:07W1dmyx
>>209 ごめん。ubuntuでの話です。
あそこのは、現在、WinとMacOS Xに対応です。
211 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 01:25:39 ID:07W1dmyx
>>209 さらにごめん。日本語になりました。
/usr/local/share/celestia が検索に出てこなかったorz
212 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 21:22:21 ID:42axkvEi
213 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 09:01:58 ID:NISHAI5h
214 :
名無しSUN :2008/02/05(火) 21:05:39 ID:TQRxh292
Linux版のメニューを日本語にするにはどうしたらいいの?
215 :
名無しSUN :2008/02/14(木) 02:08:36 ID:d4j0PfaG
1.5にした。メニューが日本語になってたが、むしろ完全英語化したい。 Configにはランゲージ設定ない。 起動スクリプト作んないとだめなのかなぁ 漢字検索しないよ・・・
216 :
名無しSUN :2008/02/14(木) 03:13:18 ID:d4j0PfaG
localeフォルダ内のjaフォルダとdllを捨てて自己解決しました。 失礼しました。
217 :
名無しSUN :2008/03/13(木) 09:44:09 ID:AV0/WIeN
Celestia-linux 1.5.0 Notes (2008-02-07 09:58) 795 Celestia-macosx 1.5.0 Notes (2008-01-24 17:09) 21666 Celestia-source 1.5.0 Notes (2008-01-25 18:24) 4324 Celestia-win32-bin 1.5.0 Notes (2008-01-24 23:45) 142953 こりゃ、Linux版のメニュー日本語化なんて需要がなさそうだな。 俺は欲しいけど。
218 :
名無しSUN :2008/04/24(木) 02:42:52 ID:r02PCzi1
219 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 05:17:25 ID:VYqkt9o/
昔は機械式のプラネタリウムも天体の運行を再現する一種のシミュレータでした。
220 :
名無しSUN :2008/06/05(木) 18:45:55 ID:YQCMJq8z
221 :
名無しSUN :2008/06/05(木) 19:23:34 ID:z1fjMcDa
222 :
名無しSUN :2008/07/29(火) 08:34:51 ID:zOhMOMks
NASA版ってどこにあるの?
223 :
名無しSUN :2008/08/27(水) 17:02:00 ID:xxbCzXkU
224 :
名無しSUN :2008/08/28(木) 13:20:30 ID:quGBtewZ
225 :
名無しSUN :2008/09/24(水) 19:02:19 ID:AxuItGlU
あげ
マーキュリー(ヘルメス 水星)、ビーナス(アプロディーテ 金星)、 マルス(アレス 火星)たちの外側を、ジュピター(ゼウス 木星)がまわり、 その外側を、ゼウスの父であるサターン(クロノス 土星)がまわり、 その外側を、クロノスの父であるウラノス(天王星)がまわり、 その外側をまわる新惑星が発見された時は、名前どうしようかみんな困ったけど、 青かったからネプチューン(ゼウスの兄ポセイドン 海王星)になった。 後にプルート(ポセイドンとゼウスの兄 ハーデース 冥王星)は、惑星から脱落。 なお、太陽系最大の衛星は、ゼウスが愛したガニュメデス少年(男の愛人)が由来。
227 :
名無しSUN :2008/10/25(土) 07:54:51 ID:nq6bl4sU
228 :
名無しSUN :2008/12/22(月) 10:31:29 ID:k59bC7we
windowsXPをSP3に上げたら、celestiaが起動できなくなたー。
229 :
名無しSUN :2009/04/25(土) 10:35:31 ID:n4oD0jq0
230 :
名無しSUN :2009/07/15(水) 07:40:12 ID:HADWE7oL
Celestia 1.6.0 正式リリース
231 :
名無しSUN :2010/01/10(日) 18:50:57 ID:B+x+SzdW
ぬるぽ
232 :
名無しSUN :2010/01/10(日) 19:16:17 ID:GsjrMp+U
_|_ ヽヽ | | .l l , / 亅 _/
233 :
名無しSUN :2010/01/11(月) 20:40:42 ID:bGDtPxUD
Celestia 1.6.0 だが どうしてもSL9の木星衝突が見れない・・・
234 :
名無しSUN :2010/05/01(土) 15:07:44 ID:w+DCHLaZ
ふっかーつ!
235 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 13:40:36 ID:9A9+Zcc0
起動すると落ちる
236 :
名無しSUN :2010/06/14(月) 21:40:01 ID:5zKeBLWa
はやぶさのデータまだーん?
237 :
名無しSUN :2010/07/18(日) 22:42:24 ID:7D4QtGfg
238 :
名無しSUN :
2010/07/19(月) 03:01:11 ID:6Ufh0K1w ↓で2009年01月26日以降のデータが取得出来るようです。
http://ssd.jpl.nasa.gov/horizons.cgi > Target Body [change] 押す
>
> or choose from a list of:
> リストから[ Spacecraft ] を選んで [Display List] 押す
>
> [-130] Hayabusa Spasecraft (Muses-C) を選んで [Select Indicated Body] 押す
>
> Time Span [change] で時間設定して [Generate Ephemeris] 押す
> Table Settings [change] で欲しいパラメタを選べる