金星日面通過

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
皆さん観測計画は?

私は間違いなく仕事になりそうなので、
50mmファインダーを改造して当日は持ち歩こうかと・・・
2名無しSUN:04/02/19 21:53 ID:pEmssLlz
DVで撮影したいな。
タイムコード入れて、視差測定に挑戦だ。
だれかアフガニスタンあたりで観測しる!
3名無しSUN:04/02/19 22:25 ID:3yn/hXre
>>1
有給とったら?
>>2
俺が日本で撮影するから>>2がアフガニスタンあたりで測定しる!
4名無しSUN:04/02/20 04:37 ID:1xCQgbXY
2004年6月8日 金星の日面通過。
第1接触 14時11分頃
第2接触 14時30分頃
食の最大 17時13〜14分頃
第3接触前に日没。
地域により時間に差有り。
5名無しSUN:04/02/20 04:38 ID:1xCQgbXY
金星が現れてから完全に入りきるまで20分近くもかかるのな。
6名無しSUN:04/02/21 10:12 ID:2Q/5ujnT
前回の金星日面通過を見た人は、参考のためにぜひその状況を教えてください。
7名無しSUN:04/02/21 12:04 ID:iZUXRGcb
>>6
その人は122歳を軽く超えてる必要があるな…。
8名無しSUN:04/02/21 12:30 ID:bsF1YFE9
2004年6月8日 金星の日面通過。
第1接触 14時18分頃
第2接触 14時37分頃
食の最大 17時20〜21分頃
第3接触前に日没。
地域により時間に差有り。
91:04/02/21 12:56 ID:UdcTp5yp
>>3
受注産業で、ある役割を担うと絶対に休めない時期というのもあるんです。
病欠するにもペナルティ覚悟というほどの。
一時的に抜けるのが精一杯。
と、いうことで、持ち歩けるファインダの改造を思いついたわけですな。
で、その時までに職場の蒸着機器を借りて、減光フィルタを作ろうかと。
10名無しSUN:04/02/21 20:56 ID:jOlQ5EG2
銀塩の場合、フィルムはどれがおすすめ?
カラーにしようか白黒にしょうか悩んでます。
白黒の場合の現像も自分ではできないし。
11名無しSUN:04/02/21 21:00 ID:ahF4sxrq
もちろん被写体に合わせてヴィーナスで決まりでしょう!
12名無しSUN:04/02/21 21:04 ID:jOlQ5EG2
いやいや、どちらかといえば太陽がメインだもんで
Venusは感度たかすぎ。

13名無しSUN:04/02/21 21:12 ID:ahF4sxrq
だったらデジカメでSanDiskのメモリーカードを使うしか無いでし。
…ってよく見たらSunDiskじゃないのね…みんな、撮影は諦めよう(´・ω・`)
14名無しSUN:04/02/21 21:20 ID:jOlQ5EG2
SunDiskは高いし〜
15名無しSUN:04/02/22 04:30 ID:scaQT76G
長いので「金 星日」としよう。

読み方は“キム・スンイル”
16名無しSUN:04/02/22 22:34 ID:iBQ0HM0P
 噂では、金星には大気があるので、水星のように真っ黒な縁のハッキリした
ものとは違う見え方をすすとか。
視直径が60秒もあるから、水星とは比べ物にならないほどでかいホクロに
なるのだろうな。
17名無しSUN:04/02/23 21:54 ID:2VyFoXY6
 今、宵の明星で見えている金星が内合を迎える時に日面通過が起こるというのに、
何でこのスレは書き込みが少ないのだ?
18名無しSUN:04/02/23 22:22 ID:Ir40l306
>>17
まだ先だから・・
19名無しSUN:04/02/23 22:29 ID:Dtw7HZHz
そうか、次の内合なんだ。
いや、時期からいって当たり前なんだけど、
なんというか、その・・・次にあそこまで移動して、
と空を見ながら考えてしまいますた。
20名無しSUN:04/02/24 00:11 ID:Kny9KI1q
こんどの内合です。
21名無しSUN:04/02/26 19:19 ID:5BBP216v
なんか日中(午後一時頃)から金星見えるんですけど・・・

気がついたのは月曜の午後四時頃だったんですが、今日がんばって仕事の合間に空を見上げたら、
ちょうど月と太陽の中間くらいに。
恒星を見たわけじゃないので珍しくもないですけどなんかうれしかったw
22名無しSUN:04/02/26 20:04 ID:s1wPs9L9
>>21
目がいいんだな。俺にはサパーリ。
木星も行けたりして。
23名無しSUN:04/02/26 23:50 ID:eBDICVI4
双眼鏡で見つけてからなら簡単なんだが、目のピントも無限遠になってるし。

…ところで当日の撮影の際、絵的に黒点はあった方がイイ?それとも邪魔?
24名無しSUN:04/02/27 01:19 ID:Mlq4zeBW
>>23
そりゃあったほうがいいに決まってる。うまく露光を選べば、黒点が
真っ黒じゃないことがわかるかも。(散乱光が強くて駄目かもしれ
ないけど)
25名無しSUN:04/02/27 01:36 ID:Zmg0xvT5
第1〜2接触の場所にちょうど黒点があったら…(´・ω・`)ショボーン
26名無しSUN:04/02/28 23:28 ID:zu5PiiM0
>>25
もしあったら、バンザーイ!だと思うけど?
27名無しSUN:04/02/29 17:29 ID:DDLQ/iNy
28名無しSUN:04/03/01 22:17 ID:0kpLgh8c
前回は知らんが前々回なら概略記事があるぞ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3820/hanasi/nichimen/nichimen.html
29名無しSUN:04/03/02 04:59 ID:hp3mVRCh
>>28
その話は「日本の天文学」(中山茂 著 岩波書店)という本で
ちょっと触れられてるね。
明治維新から間もない時代、近代天文学を始めたばかりの日本の、
初の国際協力による観測。
それ読んで、自分が見る時は当時の事にも思いを馳せながら見よう、と思った記憶が。
30名無しSUN:04/03/04 21:17 ID:J44kOEms
六月というのが季節的にはヤダね。
31名無しSUN:04/03/05 15:53 ID:6SYkMzUi
晴れるんかね? 今からそれが心配。
32名無しSUN:04/03/05 22:21 ID:alLLVr8K
国内で移動するならどこが晴れる確率高いですかね。
33名無しSUN:04/03/05 22:38 ID:0SxS+Vnw
富士山頂とか?小笠原とか?
34名無しSUN:04/03/17 22:17 ID:GaR1znfp
太陽観測機材でブーム、にはなりそうもないなあ。
六萬年ぶりの火星の方がよっぽど希少価値を認められてたみたいだ。
35名無しSUN:04/03/17 23:02 ID:MwSUlGMm
>六萬年ぶりの火星
このへんの感覚がまったく理解できんよね。6万年ぶりだろうが、6億年ぶり
だろうが、際立った違いなんか全然ないんだから、無意味なのに。
金星の日面通過のほうがよっぽど見栄えする珍事なんだがなぁ。
でも、一日限りのことなのでわざわざ望遠鏡を買う奴はいないと思う。
36名無しSUN:04/03/18 04:30 ID:Nh0Tobr1
見栄えするかな?黒い影が通過するだけで金星の模様も見えないよ。
珍事ではあるけど。
水星の日面通過の時もこの板でほとんど反応なかった。
(天気悪かったせいもあるけどね)
俺自身はめちゃめちゃ楽しみだが。
太陽は迂闊に直接見れないからその分ハードルが一つ高いかな。
37名無しSUN:04/03/18 10:21 ID:ElL97n8E
>>36
まあ、火星の前回の大接近と今回の大接近の見栄えの差(1割もかわらん)
を考えれば、例えば、水星と金星の日面経過の見栄えの差は歴然だよね。

ということで。
38名無しSUN:04/03/19 22:16 ID:TDDfg0g0
>見栄え
 以前、社員旅行の日に水星の日面経過があったので、6cm屈折を持参。
 白紙に投影して皆に見せたら、あるOL曰く「こんなポチッとしたのを
見るために、こんな望遠鏡を持ってきたんですか!?」
 OLから見れば、水星も金星も「ポチッ」でしょう。

 ちなみに、漏れは、この日に有給休暇予約済み。
39名無しSUN:04/03/19 22:40 ID:xkrD6KHK
視直径57″って見栄えしない?
こんなんだよ→●
4038:04/03/19 22:48 ID:TDDfg0g0
 去年10〜11月の巨大黒点を見せても、「ふーん」ってな反応が
結構あったのし。
 しかし、「すごい」とか「子供の頃に教科書で見て以来!」と
かっていう反応もたくさんあったので、そう捨てたもんでもない
かも。
41名無しSUN:04/03/21 01:07 ID:IlTWtT5n
無知だから驚くこともあれば、無知ゆえに感動しないこともある。
ま、そういうもんだろ。そういう階層を相手にしてもはじまらん。
42名無しSUN:04/03/21 01:37 ID:/9mLDXp+
メガネ掛けたキモヲタが突然何言おうが
世間から相手にされない、つこと。
43名無しSUN:04/03/21 01:50 ID:ahF4sxrq
ハリーポッターは世間に相手されたよ。
44名無しSUN:04/03/21 10:53 ID:gtHXRFjU
金正日面通過?
45名無しSUN:04/03/21 11:21 ID:IlTWtT5n
>>42
そりゃ、オマイのことか。
46名無しSUN:04/03/21 12:15 ID:002LDW40
>>44
俺もそう見えた。

ああ、又北朝鮮ネタかと・。。。
47名無しSUN:04/04/08 22:44 ID:hjWVX82s
万人ヲ感愕セシムル金星ノ蝕
http://www.asahi.com/national/update/0408/004.html
48望遠鏡もってない初心者:04/04/25 16:46 ID:6bgCKUMB
どこか公開してくれるところはありませんか(東海地方)
科学館とか。
49名無しSUN:04/04/26 05:16 ID:YSA8ujjd
眼で見る機材は用意できそうに無いのだが、
WebCamだったら何とかならんだろうか?
何か適当なもので減光したらいけそうな気もするのだが
50名無しSUN:04/04/26 09:54 ID:Tg+8WOxh
日本最高の太陽望遠鏡=飛騨ドームレス天文台からネットで
実況中継という、めちゃくちゃ贅沢なイベントが予定されて
るよ。

51100%名古屋人:04/04/26 21:20 ID:OW662509
>>48
名古屋市立科学館では年中(昼間のみ)太陽を拡大投影してるYo
ちょっとずれてるから今の内になおして欲しいんだけど。
52名無しSUN:04/04/28 16:25 ID:cNxk/uj/
>>50,>>51
情報アリがとうございます。
53名無しSUN:04/05/06 22:09 ID:wKa1Bmgg
初心者スレに書くべきかもしれませんが・・・

日食の時って、ピンホール(?)で観測できますよね
金星食では無理なのでしょうか?
54名無しSUN:04/05/06 22:28 ID:JPi6pdpT
海外テレビを紹介する番組で見た「ヴィーナス・プロジェクト」にはむちゃくちゃ感動した!

数百年に一度のチャンスのために、世界中の観測地に散らばっていった金星観測チーム。
世界旅行そのものがまだ冒険だった時代に、だ。
しかもいろいろな国がこの観測の為に団結したっていうじゃないか。
そして多大な犠牲を払って得た貴重な観測データを元に、科学者が何年もかけて計算して
やっと太陽と地球の距離を割り出したというまさに人類の偉業。
あのドキュメンタリーを日本でもやってくれないかなぁ〜 映画のネタにもなるんじゃない?

私は天文には全くの素人なんですが、詳しい方、いろいろとお話し(うんちく)をお聞かせ
ください m(_ _)m
55名無しSUN:04/05/06 23:49 ID:W4QZ9j01
>54
今から130年前の1874年、アジアでの観測条件が非常によかったために、
フランス、アメリカ、メキシコの観測隊が日本(長崎・神戸・横浜)で観測をおこなった…とさ。

6月8日に目を潰す素人が出るに10000ガバス
56名無しSUN:04/05/07 08:58 ID:GdTZtR9J
>>54
「何百年おき」というのはちょっと言いすぎかも。
1874年の日面通過の前は、1769年ですが、その当時も西インド諸島、
カリフォルニア、タヒチ、フィリピン、中国など各地でデータ収集が
行われて、良い結果が出ているそうです。タヒチのヴィーナス岬はクック
船長率いる英国隊の観測に因んで名付けられたそうです。ソシエテ諸島
という名前も、彼らが王立協会(Royal Society)から派遣された事に
由来します。(岩波新書「星の古記録」に詳しい話が書かれてます)

今では、レーダー反射を利用して直接金星の距離を高精度に測定できる
ので、学術的な意義はほぼ失われてしまいましたが、過去に思いを馳せ
ながら、一生に一度見られるかどうかの珍しい天体現象を楽しみましょう。
57名無しSUN:04/05/07 09:24 ID:l3nMjG88
>>53
ピンホールと投影面の距離を5mくらいにすればわかるかも。
58名無しSUN:04/05/07 10:37 ID:Bm+6O5nY
>>53
視力が良ければむしろ太陽が見える下敷き
で見えそうなヨカン。肉眼黒点なみの視直径あるんでは?>内合金星
59【重要】【重要】:04/05/07 11:02 ID:OmZy7aSn
>>58

 赤 外 線 素 通 し につき 太 陽 見 物 不 可

  > 下敷、カラーフィルムほか、樹脂製・色素着色の黒色素材
60【重要】【重要】:04/05/07 11:04 ID:OmZy7aSn
写真用のNDフィルターもNG
61名無しSUN:04/05/07 11:07 ID:1FaScUdl
昨年10月の巨大黒点が出た時は太陽用NDフィルタを
通して肉眼で楽々見えました。金星よりデカかったかも。
NDフィルタならここで無料でもらえるかも
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0378947801/index.html
62名無しSUN:04/05/07 11:16 ID:OmZy7aSn
63名無しSUN:04/05/07 12:01 ID:3gXx85gL
>>62
>>61は金属蒸着フィルタみたいだよ。
64名無しSUN:04/05/07 12:18 ID:p07QL+y1
>>63
1.D4相当では減光不足
2.赤外線域の透過率が不明

 明確な透過率グラフでも示されない限り、わけわからんものは
やめたほうがいいね。
65名無しSUN:04/05/07 13:09 ID:ZZaRGnqy
工房さん強烈な天文ファンみたい。
そこらへんまでちゃんとフォローしてくれるとよいのだが。
6654:04/05/07 20:35 ID:tE9GlYIZ
>>55さん、56さん
お返事頂きましてありがとうございました。
そうそう こーゆー話が聞きたかったんです !
天文学にはまったくの素人なんですが話題としては大好きです。
教えていただいた岩波の本、機会があればぜひ読んでみたいと思います。
67名無しSUN:04/05/08 10:26 ID:gV+Ck6DW
>>56
1874年の太陽面通過の観測をアメリカのデイビッドソン観測隊が観測を行った山は「星取山」と改名されているぞ。
68名無しSUN:04/05/08 10:29 ID:gV+Ck6DW
>67
書き忘れてた。デイビッドソンの観測地は長崎だ。
69金星大王:04/05/08 17:09 ID:Jwc+oqs9
金星では、6月8日の“地球大接近”に備え、
各地の学校や天文台等では、地球観測会を
開催する予定です。なお、この日、地球から
金星方向を見ると、わが金星が太陽の表面を
横切るのが見えるそうです。

地球の一部の地震が非常に多く起こる国では、
金星の引力で大地震が起こるのではないかと
いうデマがまことしやかに囁かれている様です。

なお、皆さんの様な賢明な金星人は、決して
その様な非科学的は話に乗ってはなりませんよ。

わかりましたね。
70名無しSUN:04/05/08 17:13 ID:ai4SgHQT
>>69
1年半毎に起こる地球の衝なんて珍しくもないだろ
火星みたいに離心率が大きいわけでもなし
71名無しSUN:04/05/08 18:05 ID:OTmt1nlN
それ以前の問題として、

金星の晴天率が・・・
72名無しSUN:04/05/08 20:52 ID:4ADDW1lV
>>71
ナイスつっこみ。
73名無しSUN:04/05/08 21:07 ID:UhtSXIdT
金正日面通過に見えてしまった(-_-)
74名無しSUN:04/05/09 00:25 ID:WMgmLWwq
金正日が面通過すると
何か不都合が?…

てゆか、面通過て何?
75名無しSUN:04/05/09 00:30 ID:iAvzonN7
スルーが基本と言うことで
76名無しSUN:04/05/09 01:49 ID:N2i4VEmz
そうスルー。
77名無しSUN:04/05/09 02:38 ID:wZ5lMHk5
スールー
コースをクロノスにセットしろ、
ワープ5だ。
78名無しSUN:04/05/09 10:29 ID:K/tFkpM/
"Yes, Captain.
と、やたら声が低いジョージ・タケイ。
79名無しSUN:04/05/09 14:50 ID:/zveY7Nb
>>71
晴れていれば金星から地球は−7等級に見えるそうだ。
あくまでも金星が「晴れていれば」の話だが。
80名無しSUN:04/05/09 17:29 ID:lO0RBYh9
地球の衝の写真をうぷしてくだされ。
81名無しSUN:04/05/09 18:03 ID:mAYs4ui3
>>80
写真撮影が出来ないんだよ。てか、観測そのものが出来ない。

誰だよ、金星表面に天文台建設を計画したのは。
折角のスバル級望遠鏡が泣いてるぞ。
事前に晴天率くらい調べろや、全く・・・
82名無しSUN:04/05/09 19:25 ID:z4yf46jP
それが‘お役所仕事’と言うものだ。
結果が問われないから、役人は脳天気。
83名無しSUN:04/05/09 21:53 ID:MghdFl+C
金星日面通過の時に金星から地球を観測すると
地球に届く太陽光がわずかとはいえ遮られているから
0.01等くらいは減光して見えるんだろうか?
84名無しSUN:04/05/09 22:13 ID:y/No/DPX
>>83
地球からの太陽の視直径が30分、日面通過時の金星の視直径が1分。
つまり、太陽光が900分の1遮られると言うことだ。
太陽の明るさが通常の99.888888・・・%になる。等級は自分で計算汁。
85名無しSUN:04/05/09 23:32 ID:ODdl6JOs
サンプリズムとサンプリズム用サングラスX2、ad-vixにて購入しました。
4000円なり!
86名無しSUN:04/05/10 00:37 ID:cAr7oy1L
>>84
センセイ、でけました!
0.0012等級だけ増加するハズです。
87名無しSUN:04/05/10 01:45 ID:IDv2acyS
横浜、神戸、長崎で観測する人いる?
ちょっとしたオフ会?
88名無しSUN:04/05/10 02:26 ID:7+ORPY7A
横浜でやりますが、どうせなら集まる会?さくらぎっちょの紅葉坂あたりに
ただ、にちゃんで集まるのが外から分かると恥ずかしい。
89名無しSUN:04/05/10 03:03 ID:3lQwhWrt
どうせなら2ちゃんねるプラスの編集部に声かけてモナーの着ぐるみも呼ぼう。
9084:04/05/10 10:42 ID:jprgaKA5
>>86
良く出来ました。

それをふまえて、金星表面で地球の衝の明るさの
変化を実際に測定してくれたまえ。あ、大切な事が・・・


事前に金星表面の観測予定地での、晴天率を、よ〜く調べるんだよ。
91名無しSUN:04/05/11 10:45 ID:HgyAl+x/
金星と太陽の接触の際ブラックドロップ減少が見られることはよく知られている。しかしここにあるようなbright ring又はhaloが見られることは意外と知られていない。少なくとも日本では。本当にこんなのが見られるのだろうか?

http://www.uq.net.au/~zzpeande/trvenus.htm
92名無しSUN:04/05/11 10:52 ID:7vHZVDcJ
昨年、火星が地球に大接近したが、火星で見る「地球日面通過」
てのは、どのくらいの頻度で起こるのかな?
誰か、知らない?
93名無しSUN:04/05/11 12:04 ID:0pwf9uIK
土星で見る、「木星日面通過」は、
迫力満点だそうだ。
木星の見かけの大きさは太陽の約半分。
それが太陽面を通過する様子は、
迫力があり、一種の日食といってもいい。
94名無しSUN:04/05/11 12:44 ID:9rXoKv0f
土星の太陽面通過はワッカ見えるの?
95のんべ:04/05/11 13:04 ID:1HI14dgg
>>94
お前はどこから土星を見るのだ?
96名無しSUN:04/05/11 13:10 ID:2WjhoLCD
>>92
他スレと質問のマルチポストはいかがなものか?
97名無しSUN:04/05/11 14:10 ID:9rXoKv0f
98名無しSUN:04/05/11 18:18 ID:ZgWMgqZv
>>93
ほとんど金環食だな
>>95
天王星(ry
99名無しSUN:04/05/12 00:13 ID:VifsrNiM
冥王星の日面通過はどんな感じですか?
100名無しSUN:04/05/12 00:15 ID:DKtHz44T
>>91
これって大気によって回り込んでくるってこと?
101名無しSUN:04/05/12 09:21 ID:a4SJ7CsB
光学系からくるもんじゃないの?>ブラックドロップetc.
102名無しSUN:04/05/12 14:38 ID:CKu94aCb
>>94
環を真横から見る形となり、見えません。
>>99
それはセドナとかの天体から見るの?
103名無しSUN:04/05/12 15:49 ID:CKu94aCb
>>94
環は細かい氷等の集まりなので、太陽面通過では見えなくなります。
彗星の場合も、太陽面を通過する姿は見えません。
104名無しSUN:04/05/12 17:56 ID:yWEcA2af
新聞には天体ショーってなってるけど大げさじゃない?
誰でも見れるものなの?
105名無しSUN:04/05/12 18:36 ID:gecOjMjH
太陽と惑星の現象では、

太陽背後通過

というのがあるそうだ。
これは全惑星で起こる。



但し、観測は無理だとか・・・
106名無しSUN:04/05/12 22:02 ID:YFSwGJRM
>>103
ハレー彗星が1910年に回帰したとき、太陽の正面を通過するので、何が起こるか
世界中の天文学者が待っていたのだが、結局何も見えなかったですね。
107名無しSUN:04/05/12 22:16 ID:bfl5nvzk
>ハレー彗星が1910年に回帰したとき、太陽の正面を通過する
すなわち尾の延長に地球が入るということ。当時、尾のガスにはシアン化水素が含まれると
考えられていたから「この世の終わり」と騒がれたんじゃなかった?
108名無しSUN:04/05/13 05:05 ID:kbU36rYt
>>102
セドナからじゃ遠すぎて見えないね。最短のEKBOぐらいからじゃないと。
>>104
太陽を減光して見るもの(専用のサングラスとか)があれば、
金星は大きいので確認は出来るでしょう。(決して肉眼で直接見ないように)
いくらかの天文に興味のある人にとっては122年ぶりの大変なショーですが、
一般の人にとって面白いかどうかは知らない。
109名無しSUN:04/05/13 17:49 ID:wPzRmD+3
まあ、きっちり円形の黒点みたいなものだからな・・・
110名無しSUN:04/05/13 17:57 ID:oixFZL/H
>>106
なにかの書物で、
「当時、唯一、彗星核の直接観測に成功した日本の天文学者が居た」
って読んだことがある。詳細は忘れた。
111名無しSUN:04/05/13 19:30 ID:sWdkeH6G
核だけは、太陽面を通過中でも、見えるはずであるが、
最小の黒点よりもはるかに小さいので、実際に見える
可能性は非常に低いだろうが、ゼロではない。
現代の高性能望遠鏡なら見えるかも。
112名無しSUN:04/05/14 05:22 ID:P+srMgPT
天文ファンなどはコマの中心にある光点を核と呼んだりするが、
本当の意味での核はハレー彗星でも直径20km以下。
それが惑星軌道の距離にあって、確認できるだろうか?
113名無しSUN:04/05/14 09:03 ID:7dUi3E3A
個体の核でなくても、コマの中心部が光学的に十分厚ければ
よいわけだけど、実際どんなもんじゃろか?
114名無しSUN:04/05/14 16:13 ID:d+h1hZ1d
ハレー彗星級の大彗星に太陽面を
通過してもらって、各地で見えるかどうか検証すればよし。
115名無しSUN:04/05/14 16:22 ID:QkkzFIgU
金正日が日面通過をするとどうなりまつか?
116名無しSUN:04/05/14 17:37 ID:CeF94dFC
真っ昼間にドーム開けて、太陽に鏡を向けてくれる天文台はありえないと思われ
117名無しSUN:04/05/14 18:11 ID:+g6wNq1t
太陽に鏡を向けて
何をするのかと小一時間・・・
118名無しSUN:04/05/14 22:33 ID:7dUi3E3A
>真っ昼間にドーム開けて、太陽に鏡を向けてくれる天文台はありえないと思われ

世の中には、太陽望遠鏡っつーものがあるんですが、何か?
119名無しSUN:04/05/14 23:30 ID:v5clUKkT
反射型のもあるの?
120名無しSUN:04/05/15 00:02 ID:bIsM63sf
キットピークのが一番デカイ
121名無しSUN:04/05/15 00:04 ID:S4amqORg
>>114
誰が彗星様にお願いにいくんだよ。
>>116
ここでは、特別公開するそうでつ。
http://www.vill.murone.iwate.jp/
>>119
構造上、難しいと思われ…
122名無しSUN:04/05/15 00:39 ID:UXtCAzHn
>>119
当然あるよ。国立天文台の岡山の観測所には65cmの太陽クーデがある。
123名無しSUN:04/05/15 04:58 ID:aI6IBg4p
>>122
ほんまやねぇ
熱とか平気なんやろか?

スレ違いだが、同じ岡山の50cmでのニート(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.cc.nao.ac.jp/oao/support/telescope/grb50/images/01Q4_040506_OAO.jpg
124名無しSUN:04/05/15 13:33 ID:UXtCAzHn
>>123
熱は焦点面に集まるから、そこにミラー置いて逃がすのよ。

再来年は、50cmφの太陽望遠鏡を積んだ人工衛星が日本から打ち上げ
られる予定だし。
http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/solar-b/sot/sot_index.html
125名無しSUN:04/05/16 11:40 ID:7kHqCyFs
有用なサイトリスト。テンプレートに使える?

金星の太陽面通過を見よう(星ナビ)
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/pao/themeV-j.html

Sun-Earth Day 2004 Venus Transit (NASA)
http://sunearth.gsfc.nasa.gov/sunearthday/2004/index_vthome.htm

Transit of Venus
http://www.transitofvenus.org/

出典は Astrolink
http://www.asahi-net.or.jp/~ww4t-ttkw/astrolink/Venus.html
126名無しSUN:04/05/17 21:55 ID:HUmgTEUJ
太陽面にぎやかですね〜
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/realtime-update.html
自転周期26日だから、6月8日には、結構活発な黒点活動(画像の右側の方の黒点群)と金星日面通過が一緒に見えそう。
127名無しSUN:04/05/18 18:42 ID:wxZoHDHH
BORG 50ED に ND400くっつけてデジ一眼と考えていますが、皆様の装備はどーですか?
とりあえず試写して、目がコゲそうだったら、ND400もう一枚追加かな
128名無しSUN:04/05/18 21:32 ID:O7U3OPTz
LX200でフツーに投影する。
そのままでは副鏡が熱でやばいので対策として口径を24φに絞る。
投影板はメーカーから出ていないので自作しまつた。

>>127
ND400が1枚では危ないと思われ。
2枚重ね(1/16マン)ならちょうどよいだろう。
129名無しSUN:04/05/19 20:33 ID:WvRi8t+N
>>127
去年の黒点撮影のとき、
300mm F5.6 の一眼レフに ISO100 のフィルムを
使ったけど、ND400 一枚では 1/4000, F32 でも
アウトだった。ちょっと覗いたらめちゃくちゃまぶしかった。
二枚にしたらファインダーを覗いても大丈夫だったし、
写真もちゃんと撮れた。
130名無しSUN:04/05/19 21:21 ID:QF498igp
例のアルミフォイルみたいなやつが安くていイイのでは?
でも、広告に載ってないな・・・

漏れは海の向こうの山に沈むところを撮りたいので、
フィルターはとりあえずいらないかな・・・なんて。
131名無しSUN:04/05/19 21:24 ID:iAC/abfB
めっちゃ子供の頃だけど、ポテトチップ?の袋を通して太陽見てた。
内側が銀色のやつだった。

あれって、赤外線も減光できそうでいいかもね。
132名無しSUN:04/05/20 13:28 ID:GJpKTIdT
>>131
不可。
133名無しSUN:04/05/22 03:39 ID:R62veXJT
昨日テスト撮影してみたが、ND400+ND8では
まぶし過ぎて駄目だった。
ND400*2枚重ねで、シャッタ速度1/500sで
適正露出。黒点でかいね。
134名無しSUN:04/05/24 16:07 ID:LLVYM1Br
鯖移転記念真紀子
135名無しSUN:04/05/24 16:42 ID:jRWsEMMM
アストロソーラー使ってみた
初めて覗くときは結構ドキドキw

撮影用と眼視用、いまいち使い分けがわからん
撮影時は撮影用を使った方が、撮影条件の幅が広がるってことかな?

目で見る太陽も面白いですね
136名無しSUN:04/05/24 21:14 ID:WJJZcrT6
黒い下敷き越しでも見えますかね〜?
137名無しSUN:04/05/24 21:26 ID:pkoHLPFE
>>136
それだ!!!

と言いたいところだが、モノによってはマターク使えない罠
138名無しSUN:04/05/24 21:31 ID:t3nJ8wSG
>136
見えるけど赤外線筒抜けなんで、それマズーってやつでしょ。

・・・・それにしても、さんざん準備したのに当日雨だったりしてな。
天文の世界じゃありがちだが、季節が季節だし・・・・
139名無しSUN:04/05/24 22:21 ID:WJJZcrT6
>>138
というか、実は天体望遠鏡もってないんで
肉眼、黒下敷き越しを計画してます。
大丈夫かな?写真のフィルムの方がいいかな〜?
140名無しSUN:04/05/24 23:01 ID:6rFP/aEs
>>139
黒下敷きは確実に網膜焼く。
白黒フィルム(カラー現像処理でないもの)2枚重ねがお勧め。
141名無しSUN:04/05/24 23:03 ID:6rFP/aEs
双眼鏡なんかでは、対物レンズの前に、3cmくらいに絞って使うのだぞ。
絶対に落ちぬようすきまから直接光が入らぬよう、
ガムテでがっちり固定して。
アイピースのところに置いても燃えるだけなんで。
142名無しSUN:04/05/24 23:11 ID:WJJZcrT6
>>140
ありがd
そうしてみるよ!
後は当日の晴れを期待するだけです。
143名無しSUN:04/05/24 23:20 ID:6rFP/aEs
144名無しSUN:04/05/24 23:39 ID:6rFP/aEs
白黒フィルムはトライX、ネオパン400等のなつかしタイプがお勧め。
カラー現像のもの(T-MAX-CNなど)はダメ。カラーフィルム不可。

ブローニー判なんかで買って、ビロビローと引出して感光させて
現像し、真っ黒になったやつを返してもらう。
(あらかじめ「真っ黒です」といっておかないと捨てられるケースもあり)

これを2枚重ねてスライド枠に入れれば、とりあえず手持ちでも使いやすい。
(光学機器なしで金星は見えるかな?)
6月8日、金星がお日(゚∀゚)さまの前を横切る122年ぶりの天文ショー。
わが会も特別態勢、組みますわw

(゚∀゚)特別態勢実施項目

@ 天文ショーが開催されることを肝心の当日にうっかり忘れる事のないよ
  う、自宅や職場に開催日時を記した貼り紙を貼っておく。
A 開始時の観測は職場で行うことになる。勤務時間中というハンディのも
  と、周囲の状況に気を配りながらいかに行うか、観測方法も含めて事前
  に検討する。
B 何と言っても大切なのは当地の天候。ショー開催の日に晴(゚∀゚)れる様、
  日ごろの行いをより善きものとする。

(゚∀゚)∪参考資料ですわw
http://www.astroarts.co.jp/special/20040608transit_venus/index-j.shtml                                
                                 以上
146名無しSUN:04/05/25 12:29 ID:Mc1Qs2mb
136です。

赤外線とか危険ってことなんでとりあえず
ソーラーエクリプスビュアーを注文してみたヨ。525円

http://www.stargaze.co.jp/order3/Solar/Solar.html

後は当日晴れでありますように・・・
147名無しSUN:04/05/25 22:31 ID:dd8bk6Zz
正確な時間は何時頃なの?
148名無しSUN:04/05/26 00:14 ID:pHpHeK1U
6月8日の金星と地球の接近は、昨年の火星大接近の時の10倍以上の力が
加わるそうなので、金星の中の人も、地球の中の人も、大地震にはご注意を。
149名無しSUN:04/05/26 00:16 ID:VcmtinM2
150名無しSUN:04/05/26 00:21 ID:VcmtinM2
ついでに
ttp://sunearth.gsfc.nasa.gov/eclipse/transit/TV2004/city-EAS.html
のJapanの項も参照(English Onlyです)。
Universal Time表示なので9時間足して日本時に換算汁
151名無しSUN:04/05/26 13:00 ID:j1tv6KsU
>146
Thouthand Oaks の情報は初めてだ。でかした!
152名無しSUN:04/05/26 23:24 ID:LX1X+Sr+
なんだか、最近ツキがないので
とても天気に恵まれそうな気がしない・・・

でも、往生際悪く、曇天でもいつまでも待っている自分の予感。
153名無しSUN:04/05/28 00:54 ID:qM8PP/CQ
>>148
金星と地球の接近なら、1.6年おきに起きますが…
154名無しSUN:04/05/28 15:11 ID:ndSY3ord
2週間前24.5mmの散布リズム買いました。AD-VIXに在庫ありです。
晴れてくれないかな。
155名無しSUN:04/05/28 19:43 ID:3IojSoxc
ぼちぼち入梅だし、どうなるやら。
でもN4とかアストロソーラーとか注文しちゃったけどな。
156名無しSUN:04/05/28 22:31 ID:Aphjzgpp
>>146
たのんだら今日届いたよ。
157名無しSUN:04/05/29 01:01 ID:2GIN2991
14:11〜14:30: 金星による部分日食
14:30〜 日没: 金星による金環日食
158名無しSUN:04/05/29 04:02 ID:AGH9cgQY
つうか、金環食にならない金星日面通過はあるのかな?と思って、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fp6m-kud/transits.htmを見て見たら
2854年に、たった40分で終了しちゃう金星日面通過があるな。
この表は誤差があるみたいだから、この時は部分食かも。
部分食だったら、ある意味貴重ですな。
159名無しSUN:04/05/29 09:12 ID:w4Y6Uwnk
>>158
どこに行けば部分食になりそうなの?
会社休めるかな?
160名無しSUN:04/05/29 12:20 ID:shZcHMdn
>>158
1999年の水星日面経過のときは、オーストラリアや南極では部分食になったみたい。
これはかなり珍しいことではないでしょうか。
http://sunearth.gsfc.nasa.gov/eclipse/OH/image/Transit.1999Nov15.gif
161名無しSUN:04/05/30 00:52 ID:a4DM1Zvp
水星と金星の同時日面通過ってあるのだろうか?。
162名無しSUN:04/05/30 01:02 ID:8Hzit5JT
現在、金星の日面通過は6/Bか12/Bにしか起こらないし、
水星は5/Bか11/Bにしか起こらないから、無理ぽ。
これは、惑星の軌道の関係。
ただ、何千年、何万年という単位ではありえるかも。
163名無しSUN:04/05/30 01:23 ID:a4DM1Zvp
>>162
それが知りたいんだな〜(w
164名無しSUN:04/05/30 01:25 ID:a4DM1Zvp
>>162
失礼。書き込みなおし。
>ただ、何千年、何万年という単位ではありえるかも。
それが知りたいんだな〜(w

165名無しSUN:04/05/30 02:19 ID:O3MvNpUM
>>164
それは地球とか水星・金星の軌道が何万年の間に変化する事を考慮しての話ですか?
166名無しSUN:04/05/30 12:23 ID:V7i0TEWi
火星や水星の木面通過ってのはあるの?
167名無しSUN:04/05/30 12:32 ID:pACV8RZ7
>>166
あります。ただし、“木面通過”とは言わず、“惑星交互食”というらしい。
168名無しSUN:04/05/30 13:12 ID:a4DM1Zvp
>>165
そうです。
同時通過となると壮観な眺めでしょうね。
特に接近していれば・・。
169名無しSUN:04/05/30 13:44 ID:bGhKvLnh
>>167
>>168
水星・金星同時日面通過中の金星による水星の食(金星が水星を隠す)
なんてのが起こる確率は…計算可能かな? 非常に小さいだろうが…
170名無しSUN:04/05/30 14:03 ID:a4DM1Zvp
>>169
やっぱ、無理かな
171名無しSUN:04/05/30 15:14 ID:wS7GVt88
トンビが日面通過中。
172名無しSUN:04/05/30 16:18 ID:JNWM+Wae
むかしNHKの番組で太陽に近い水星付近の軌道は太陽による重力で空間
の歪みが大きいので、水星の近日点は変化しやすいと聞いた
173名無しSUN:04/05/30 20:34 ID:7xMoT3wU
水星は大変ですねえw

ステラナビでいろいろやってみたけど、
生きているうちに惑星交互食は見られそうに・・・・
174名無しSUN:04/05/30 23:22 ID:qyaijY6v
>146
スレ違いで申し訳ないが、それを見て金属皮膜太陽フィルターを作ってるとこなら
同程度の値段で虹のでないアポダイジングマスクをつくれないかなあと思った。

虹付きでよければ網戸で出来ちゃうんで需要ないかもしれんですが。
175名無しSUN:04/05/31 08:56 ID:CT7nwZpK
某太陽観測所には、飛行機の日面通過の写真が何枚かかざって
あったな。
176名無しSUN:04/05/31 10:15 ID:SEWc0Trc
飛行機の日面通過の写真??
177名無しSUN:04/05/31 12:54 ID:CT7nwZpK
178名無しSUN:04/05/31 13:31 ID:FcaxBTsI
そう言やあ飛騨天文台のドームレス太陽望遠鏡で金星太陽面通過の実況
をインターネットライブ配信するとか言ってたのはどうなったんだ?中
止か?
179名無しSUN:04/05/31 18:11 ID:dpWfvov8
保品日でもちょっと前出てたよね?<飛行機通過

月を見てて横切ったときはびっくりだったなぁ
あと、時々、小さな黒い点が通過することがあるけど何やろ?
鳥にしちゃ動きが真っ直ぐで等速すぎるような気がする
人工衛星って見えるもんかな?
180名無しSUN:04/05/31 18:26 ID:M+GYykQR
>171
ゾンビはくるりと輪を描くそうだ
181名無しSUN:04/05/31 21:17 ID:1KZhlbqV
>>179

人工衛星でしょう。たぶん。
182ツチノコ・ナギラー:04/06/01 05:40 ID:6gsW2xvw
>>174
何故皆さん、網戸なんかでアポダイジングスクリーン
作りたがるの?
理論値簡単に計算出来るんだから、インクジェット
プリンタで印刷して、TP4415で撮影すりゃ良いじゃん。
あるいはOHPシートに直接印刷するとか。
BJF-9000とかで出力すりゃC14でもカヴァー出来る…ハズ。
183名無しSUN:04/06/01 08:05 ID:R4wfNWB8
>182
アストロソーラーセーフティーフィルムの説明で、「フィルムの性質上均一性はあまり高くありませんので、
精密な観測には向きません。」とあるように厚さが均一でなかったりしわがよっていたりすると
悪シーイング下のように画像が悪化するのだと思う。OHPシートでも面精度は高くないだろうから
同じだろうと思う。

網が使われるのは網の目なら光を素通しするだけなので面精度を気にしなくていいからじゃないかな。
184名無しSUN:04/06/01 13:50 ID:+ybDvhDR
1/4λのOHPシート萌え〜
185名無しSUN:04/06/01 16:28 ID:L2KEZGhV
アストロソーラー
20cmで撮影用使ってみたが、ちょっと明るすぎるかもなぁ
186溶接1級:04/06/01 18:13 ID:hH1gTQ8t
No.9の溶接用遮光ガラスで見てみたけど明るすぎ。
2枚重ねにすれば良かった。

日没ぎりぎりに賭けてみよう。
187名無しSUN:04/06/01 21:39 ID:Sx3qFhUk
>>177
偶然だろうけど、凄いねこれ

時速900kmで飛んでる飛行機なんて撮ろうと思っても撮れるもんじゃない
188名無しSUN:04/06/01 22:51 ID:YT7xyEYd
>>187
狙って撮ったんでしょ。偶然にしては偶然すぎるw
ISSの日面通過は撮れないかな?
189名無しSUN:04/06/01 23:24 ID:lNeaHcPC
>>188
航空路の近くか日没近くの太陽方向に発着回数の多い空港があれば、
ずっと狙ってれば撮れるかも。相当の忍耐が必要だろうけど。
190名無しSUN:04/06/02 00:11 ID:woG6H85f
とりあえず晴れろや!!
191名無しSUN:04/06/02 00:38 ID:POuXn1UA
アストロソーラー(眼視用)での露出時間教えて。
望遠鏡じゃ測光できないので
仮にF16 ISO.100として
192名無しSUN:04/06/02 01:27 ID:60OnOQIr
1/60〜1/125くらい
193名無しSUN:04/06/02 02:13 ID:NvN4WIlB
>>188
>>189

飛行中の旅客機が1秒間にどれだけ進むか判ってて言ってますか?
194名無しSUN:04/06/02 04:47 ID:uslTQnnP
狙って撮るのに速度が関係あるんかな?
195名無しSUN:04/06/02 09:45 ID:5l7mJ/Yz
>>193
どのくらいなんだろう?900km/hくらいかな?
196名無しSUN:04/06/02 12:13 ID:9TAbJBQ4
>>193>>195
おまいら角速度という考えが出来ないのか?
>>177を見て飛行機と撮影者の距離がいかに離れているか分からないのか?
目の前を900km/hで飛んでいくんじゃないんだぞ
197名無しSUN:04/06/02 13:04 ID:NvN4WIlB
>>196
じゃあもっと分かりやすく言うと

900km/hだと1秒間に何機体分進むと思ってますか?
198名無しSUN:04/06/02 14:21 ID:v/5Cn72K
>>197
で、何が言いたいの?
それぐらい秒速に直して機体の長さで割れば誰でも計算できるよ。
角速度って分かってる?バカでしょ?
199名無しSUN:04/06/02 14:32 ID:NvN4WIlB
>>198
アンタよっぽど暇なんだね
200名無しSUN:04/06/02 14:39 ID:v/5Cn72K
オマエモナー
夜中から、ずーっと同じIDだぜ。暇人だな

結局反論できずにこれかよ?
ま、1秒間に何機体分進むか分かった所で何にもならないからな
201名無しSUN:04/06/02 14:48 ID:NvN4WIlB
>>200
そうですね、お互い(´∀`)
202名無しSUN:04/06/02 15:13 ID:NvN4WIlB
話を元に戻すと、太陽をこの大きさと解像度で写すには
焦点距離が1000mm以上必要でしょうね
シャッタースピード1/1000secで撮ったとしても
油断するとかなりブレるだろうからミラーアップ撮影かな?
1秒間に3機体分くらい進むと考えた場合、シャッターチャンスは1回
でも、ファインダーで確認してからミラーアップしたら間に合わないね

まぁ、人に自慢して見せられるくらい難しい写真ですね
偶然かもしれないけど
203名無しSUN:04/06/02 18:00 ID:vLyGUpDI
ふーん?
どうも間違った考えをしてるような・・・
数十メートル先を飛んでるツバメの方がよっぽど難しいよ
204名無しSUN:04/06/02 18:12 ID:DoUXgW4t
当日は天気悪そうだな
205名無しSUN:04/06/02 18:32 ID:4ua2X3kN
遠い未来にこういうことがあったらいやだな。

百数十年ぶりの、金星日面通過の第一接触まであとわずか・・・
と、いうとき、偶然にもその日は部分日食であった。
なんと、月が金星を先に隠してしまったのだ。
そして太陽面に食い込んだ月の黒い姿、
その後では、日面にかかる金星の黒い姿・・・
206名無しSUN:04/06/02 19:53 ID:d7+h3zVp
おい!>>1

スレタイ金正日通過と読んじゃったじゃないか。
207名無しSUN:04/06/02 20:33 ID:NvN4WIlB
>>205
金星食の開始とか出現と、部分日蝕が同時に起こったら贅沢だなぁ
見えるようで見えない金星食
208名無しSUN:04/06/02 20:48 ID:NvN4WIlB
>>203
マジレスすると数十m先を飛ぶツバメを撮影するほうが全然簡単
巣から飛び出すとこを撮れば良いからね
置きピンでも充分狙えるよヽ(´ー`)ノ
209名無しSUN:04/06/02 21:11 ID:jIt0KWfu
飛んでる飛行機は、年や日に一機じゃないわけで
まぁ〜簡単とは思わないけど、希少ってほどじゃないと思うがな
210名無しSUN:04/06/02 21:21 ID:DoUXgW4t
>>208
マジレスした割にはバカ丸出しだな。
「飛んでるツバメ」と「巣から飛び出すとこ」の違いも分からないのか・・・
ttp://toshio.nrt.buttobi.net/imgs/1264.jpg
こう言うのを言ってるんだよ。
飛行機の方がよっぽど置きピンで狙えるわボケ。
太陽に合わせるだけじゃないか
211名無しSUN:04/06/02 21:24 ID:DoUXgW4t
>>209
飛行機はある程度決まった航路を飛んでいるので
一度撮影ポイントを抑えればよくある
シャッターチャンスは少ないがな
212名無しSUN:04/06/02 21:46 ID:NvN4WIlB
>>211
>>210
水面上を飛んでるツバメを上から見下ろして撮るなら全然簡単だよ

全長55.6mもあるDC10が3秒角にみえるような遠距離で
それが太陽と重なる場所を探すほうが100倍くらい大変だろ

213名無しSUN:04/06/02 23:33 ID:Zcx3/v54
>>212
初心者発言キター!!!

おまい、実際に写真撮った事ある?
>>210のような写真を撮ってから言え。話はそれからだ

飛行機の便が少ない田舎者の君にとっては場所探しは大変かもしれないが
ツバメにしろ飛行機にしろ場所探しについて言ってるのではない
飛行機の速さがどうしたこうした言ってたのは誰かい?
おきピン?シャッターブレ?追尾?ちゃんとできるの?
214名無しSUN:04/06/02 23:57 ID:NvN4WIlB
>>213
前に走ってるラジコンを500mmで狙ったけど滅茶苦茶むずかしいよな
ファインダーに捉えられるものだったら誰だって確率低いだろうけど最後には撮れる

でも、望遠鏡に付けたカメラで飛んでる飛行機撮るのはもっと難しいよ
被写体が画角に入るのを運を天に任せるしかない
太陽面通過の瞬間なんて肉眼で確認しずらいし
215名無しSUN:04/06/03 00:21 ID:+aGNh6Gd
どうでもいいが、6/8は曇りのち雨の予報ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
216名無しSUN:04/06/03 00:23 ID:cJl+2pTm
>>215
俺は仕事・・・・_| ̄|○
217名無しSUN:04/06/03 00:44 ID:upzh/dtS
うちも雨の予報だなぁ
仕事は休みとったんだが・・・_| ̄|..............○ コロコロ



太陽前を通過する様子を撮影したいんだから、太陽狙って待ってれば良いと思うが。
瞬間は確認しづらくても、航路から通過するタイミングは予想できるわけだし。
その様子を撮影する場所を見つけるのは面倒やろけどね。

つ〜かスレ違いスマソ
218名無しSUN:04/06/03 00:45 ID:u1zCxKxm
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/week/

8日だけお日様マークがどこにもない_| ̄|○
219名無しSUN:04/06/03 00:50 ID:Fh26mH3a
>>214
言ってる事が滅茶苦茶。
飛行機はピント、構図、露出を全て太陽に合わせて追尾しておけば
後はシャッターボタンを押すだけ。
しかも距離が遠いので角速度はそんなに速くない。

ツバメはピント、構図、露出全てが変動する。
移動速度はラジコンなんてもんじゃない=ブレの可能性大。
その前に飛んでるツバメ見た事ある?鳥の中で最速なんだよ

これでもまだツバメが簡単だと?
だいたい視野に飛び込む確率の話をしてる訳じゃないんだよ?
220名無しSUN:04/06/03 01:11 ID:1eti9sO9
フィルターを買うか悩み中。
晴れなさそう、でも持っていて損はしないかな・・・
どうしよう
221名無しSUN:04/06/03 01:15 ID:aiWUcPut
222名無しSUN:04/06/03 12:35 ID:aZA6d6BB
金星が太陽の表面を通過だなんて…

さぞ暑いだろうな。雲がすっかり蒸発してなくなったりして…
223名無しSUN:04/06/03 12:51 ID:IdT1Kty/
表面って、何メートル位までかな。
224名無しSUN:04/06/03 12:54 ID:NmuV70ym
バッカヤロウ!!
そんなに近づくわけないだろ

そんな事だったら過去の通過で無くなってるわ

225名無しSUN:04/06/03 13:07 ID:nrFVv7Zb
おーくそんで金日成面通過関連のものが、たくさん出て
まつ。
226名無しSUN:04/06/03 14:49 ID:86663Kfu
>>224
ここまでベタベタにネタニマジレスしてくれるとかえってカコイイ
227名無しSUN:04/06/03 15:38 ID:kUeb5wXn
>>226
あれをマジレスと思って突っ込むのは非常にカッコワルイ
228名無しSUN:04/06/03 15:46 ID:AJws08Hw
>>226
数字を競うスレへ行くと、ヒーローだ。
229名無しSUN:04/06/03 16:14 ID:o+aegNYY
金日成の金正日通過?てなんでつか。
230名無しSUN:04/06/03 16:41 ID:TUVqgONV
通過だから、親子断絶かな。
231名無しSUN:04/06/03 17:31 ID:xVUet50W
>>226
とりあえずすげ〜
232名無しSUN:04/06/03 21:54 ID:9AblRKDU
>>210
すげぇなこの写真。
羽の先がブレてるように見えるけど、ボケだよ。開放だね。300-2.8くらいかな?
きっと1/2000くらいでシャッター切ってるね。
そのシャッタースピードでバックがこれだけ流れるとは・・・

俺がやったら、ファインダーに影すら入らないな。
233名無しSUN:04/06/03 22:03 ID:9AblRKDU
>>232
自己レス
絞ってますね・・・背景の光点がくっきり流れてます・・・
ゴメソ
234名無しSUN:04/06/04 00:23 ID:rX3JyX/N
>>232
ツバメは時速200kmとも言われるからな。
胴体は流し撮りで追いかけれるが、翼の上下運動は追尾できないので
ブレたと思われ

>>212と違って写真の難しさを分かってる奴のセリフだな
235名無しSUN:04/06/04 01:56 ID:8GXwy9ls
8日全国的にダメでスカ!
天気のよさそうなライブ中継サイト紹介してくだつあい
236名無しSUN:04/06/04 02:50 ID:hOjWTKCD
>>235
SOHO
237名無しSUN:04/06/04 09:56 ID:099evj2V
平壌は晴れるらすいが・・・
238名無しSUN:04/06/04 11:34 ID:1FAqhIXf
>>237
平塚かと思った・・・
239名無しSUN:04/06/04 12:05 ID:XmH8x9lK
>>235
週刊気象予報なんて当たらないよ!8日晴れるんじゃないの?
240名無しSUN:04/06/04 12:15 ID:p8oyryIv
>>239
晴れねーよ。
8日だけならまだしも、前後も曇りだからな
昨日と今日、無駄に快晴だぜ・・・
241名無しSUN:04/06/04 12:45 ID:j6+4Lfrt
前後どちらか晴れマークがあるんなら、多少は期待するのだけどなぁ
北海道と九州あたりは、ひょっとすると晴れるかな?
はぁ〜昨日からの天気が恨めしい・・・・・

全然スレ違いだが、ハヤブサは時速400kmで飛ぶこともあるラスィ
242名無しSUN:04/06/04 15:37 ID:WYN1sskh
>>241
いや俺の所は(九州)前後は曇りだぞ

ハヤブサの速度は急降下の時ね(多分)
普通に飛ぶ分にはアマツバメかと
243名無しSUN:04/06/04 23:46 ID:jHM/+dE2
ステラシアタープロで間違って2016年6月6日と入力したら
金星が太陽面通過してます。これって計算誤差なの?
ハワイではど真ん中だす。
244名無しSUN:04/06/05 00:18 ID:HZb8LfM1
>>243
なんだってーー?
245名無しSUN:04/06/05 00:43 ID:CSOj30bb
>243
それは太陽の金星面通過(?)だとおもわれw
246名無しSUN:04/06/05 01:03 ID:v53YZTN8
>>245
その通り!!
確かに重なってはいるが、観測した所で(ry
247名無しSUN:04/06/05 06:38 ID:zRSa8/p3
今日の予報では6/8北海道は晴れそう。
248名無しSUN:04/06/05 09:46 ID:I8BXU9Nm
アポロとヴィーナスがガターイする日まで、あと3日!!
249名無しSUN:04/06/05 09:50 ID:crFJJNuR
受胎祈願age!
250名無しSUN:04/06/05 14:00 ID:sojCYhyh
新惑星誕生か?
251名無しSUN:04/06/05 14:50 ID:YhvjRkVL
どっかのスレでバーダーフィルターの露出時間を書いたモノだが、
勘違いしていた。磯400、F20、1/500前後でほぼ適正。
バーダーはロットによって濃度等にも違いがあるようで各自確認のこと。
漏れのは3年くらい前に買ってほったらかしにしておいた、太陽が
青白く見えるやつ。よく見ると微小ピンホールも多い(ヲイヲイ)。
252名無しSUN:04/06/05 15:07 ID:R/NQSazG
SOHO LASCO C3を見ながら、ひとり(;´Д`)ハァハァしています。
253名無しSUN:04/06/05 16:46 ID:cBwG1//D
当日もLASCOから目が離せませんね。
254名無しSUN:04/06/05 17:33 ID:9VvTV+w+
255名無しSUN:04/06/05 18:12 ID:R/NQSazG
>>253
当日はLASCOのマスキングされた部分を通過するので、EITの方がいいよ。
それでも画面下端をかすめるくらいらしいが。
http://soho.nascom.nasa.gov/hotshots/2004_06_08/

>>254
ISSかわいい。虫みたいw
256名無しSUN:04/06/05 18:23 ID:tQVhvP18
SOHOからは見えないんだ!
TRACEの方がいいのかな?
257名無しSUN:04/06/05 21:27 ID:SVDOzsDf
>>253
ふむふむ、やはり散乱光のキャリブレーションに使うみたいだな。
水星よりデカイからデータの質もよかろうと思われ。コロナルホール
の温度/EM測定の精度向上が期待できそう。
258名無しSUN:04/06/05 21:37 ID:SVDOzsDf
>>256
TRACEなら地球にへばりついてるようなもんだから、確実に見えるね。
ただし、SOHOと違って90分周期で断続的観測になるけど。

SOHOは太陽に近いぶん(ラグランジュ点にある。L4だっけ?)、見掛け上、
金星の太陽中心からのズレが大きくなってしまうんだな。
259名無しSUN:04/06/05 22:27 ID:yP+/l5ZI
8日はもうだめぽ・・・
260偉大なる将軍様:04/06/06 00:14 ID:qLUijI+2
金星では、6月8日の“地球大接近”に備え、
各地の学校や天文台等では、地球観測会を
開催する予定です。なお、この日、地球から
金星方向を見ると、わが金星が太陽の表面を
横切るのが見えるそうです。

地球の一部の地震が非常に多く起こる国では、
金星の引力で大地震が起こるのではないかと
いうデマがまことしやかに囁かれている様です。

なお、皆さんの様な賢明な金星人は、決して
その様な非科学的は話に乗ってはなりませんよ。

わかりましたね。
261名無しSUN:04/06/06 00:30 ID:TI7woJqp
金星は曇りってオチだっただろ。
当地、6月4.5日は典型的な”初夏型の気圧配置”による快(゚∀゚)晴。
しかし、天体イベント当日の6月8日は天候、良くないらしいですわw
(14時11分ショー開演、日没後の20時ごろまで続行)

[参考資料]
@ 気象庁発表
http://www.imoc.co.jp/week/week_3.htm
A マピ(゚∀゚)オン
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/23/23101.html

で、8日午後の”1時間以上の日(゚∀゚)照確率、何%でしょうかな?
263名無しSUN:04/06/06 00:54 ID:jHCRpV4t
テストのためにコダクローム64で撮影して現像出してきた。
出来上がりは9日だってよ。
テストにならん。
だれか参考露出データ教えてください。
264名無しSUN:04/06/06 01:07 ID:Py8VodLG
コダクロームとは言えそんなにかかるのか?
普通にベルビア50なんかでテストするべきだったな!

普通のカメラレンズにフィルターかけて太陽をスポット測光すれば?
後はそれを元に計算汁
265金星SUN通過:04/06/06 01:12 ID:DOVBhm15
BORG76EDにND400を2枚重ね、ISO200で1/500s.
つーか、デジにするとか、ビデオ撮影すれば。
266名無しSUN:04/06/06 01:32 ID:jHCRpV4t
>>265
それは直焦点の時の露出ですか?
267名無しSUN:04/06/06 08:20 ID:6Bw8//0a
誰か最近の金正を写したヤシいる?
いたらうぷしてくれんかね?
268名無しSUN:04/06/06 09:01 ID:0XRFAIpV
ほい。すぐ消すよん
http://www.spaceweather.com/
269名無しSUN:04/06/06 11:30 ID:qfsPWNSi
見間違った…鬱
>>267
誰か最近の金正日を写したヤシいる?
いたらうぷしてくれんかね?

うぷしてもらってどうするのかと・・・
270名無しSUN:04/06/06 11:47 ID:TI7woJqp
>>268
美しい。。。。。
漫画に出てくるありえない三日月みたいな感じだね。
金星の縁が半円以上の範囲まで光ってる。
271名無しSUN:04/06/06 12:39 ID:NDX9xLlv
銀鉛での話をしてる時に、デジだのビデオ撮影だの何考えてるの
解像度が全然違うし、持ってない奴だっているだろ?
普通にポジで撮りたいってやつも居るだろうし・・・

>>268
すぐ消すよん。ってリンク張っただけじゃないの?
272名無しSUN:04/06/06 12:39 ID:Xe8IOsjr
>>146 "アストロソーラーセーフティーフィルム"だけど、昨日誠○社とか、
競泳とか行ってみたら、同様の製品はすべて売り切れで、製造元にもないって。
スターゲ○ズにはさっき注文したんだけど、8日までに到着するかどうか微妙。
だれか、売っているとこ知らない?

273名無しSUN:04/06/06 12:43 ID:OiHFj2F2
正座燗は?
274名無しSUN:04/06/06 12:55 ID:Xe8IOsjr
>>273 正座爛ってなに?
275名無しSUN:04/06/06 12:58 ID:8fJh/2e5
もしかしたら525円で買ったソーラーエクリプスビュアー
ヤフオクとかで売ったら高値ついてるかも!
当日はどうも天気が期待できない感じだし
276名無しSUN:04/06/06 13:06 ID:OiHFj2F2
>>274
世話の焼けるヤシぢゃ
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~felixspace/
あるかどうかは知らんよ。
277名無しSUN:04/06/06 13:13 ID:Xe8IOsjr
>>276 どうもサンキュー。早速問い合わせて見ます。
278名無しSUN:04/06/06 13:24 ID:+XfD1FcQ
>>260
マジレスすると、今回の接近は大接近ってほどではない。
接近距離は4320万kmで、前回(2002/11)の4050万kmや、
次回(2006/1)の3990万kmの方がより接近する。
ちなみに、(地球北半球の)夏より冬に接近した方がより近づく。
279名無しSUN:04/06/06 13:34 ID:BNRqXEel
フジのアセテートフィルターND4.0(10000倍)ならまだ売ってました。
曇り&雨の公算が大きいので、高価なものは・・・って、アストロソーラーの方が安いか。
でもアストロソーラーはムラが大きいのがあるそうなんで、
写真を撮るならNDの方が良いでしょうね。
とりあえずケンコー製カブセ式フィルターキャップに丸穴を切って、
ND張ったものを造りました。

・・・・・あとは、晴れずとも太陽が見えてさえくれれば・・・・。
280名無しSUN:04/06/06 15:13 ID:NDX9xLlv
アストロソーラーと違ってNDは熱を吸収するし、
数時間も観測するのは割れそうでちょっと怖い。
赤外線は素通しだし
281名無しSUN:04/06/06 15:34 ID:meddzg7Y
関東梅雨入り!
東北明日か?

八日晴天は
ピョンヤンらしい。
282名無しSUN:04/06/06 15:54 ID:NDX9xLlv
>>281
ピョンヤンで観測しまつか?
つーか、入国できるのかね?
283名無しSUN:04/06/06 16:20 ID:yX6p38Ru
日本では北海道と沖縄以外は、絶望的ですな・・・・・。
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/week/
あとは、予報が大幅に外れてくれるのを期待するしかないか・・・・・・。
284名無しSUN:04/06/06 16:25 ID:BV/tsxD0
俺はポラの665のネガつかってるけど
フイルム買ってきて蛍光灯で露光して指で現像液袋つぶして伸ばして現像
あとはフイルムを水につけときゃネガが手に入るよ
俺はそれを2枚重ねにしてる
285名無しSUN:04/06/06 18:50 ID:iMovAXGs
>>282
入国は簡単だろうけど、出国が、その・・・

てゆうか、イラクに逝け。
全経過見れるし、晴天率の心配しなくていい。
286名無しSUN:04/06/06 19:04 ID:UU/bT6H7
>>283
仕事で北海道へ行くし、カメラ機材も持ってくけど・・・・
500mm持ってくのか?
新千歳空港の見送りデッキ(あるのか?)で
太陽の写真撮るのか?
287名無しSUN:04/06/06 19:18 ID:R+L68KXG
>>286
タイーホ注意 >空港であやしい行動
288名無しSUN:04/06/06 19:25 ID:Xe8IOsjr
>>276 買えました。教えてくれてありがとう。
たぶん、このスレを見た人だと思うけど、私が買った直後にも
買っていく人がいました。あと残り1〜2枚だと思います。
こうやってせっかく準備しても、天気が悪そうだけど。
289名無しSUN:04/06/06 19:27 ID:05aczf//
ここのところ天気予報ハズレまくりだから、
ここ一番はずしてもらいたいねw
290名無しSUN:04/06/06 19:47 ID:Q5hrO2Pt
沖縄県は晴れそうでつぞ。
北海道も北部ほど晴れ間が期待出来る。

あとは将軍様のお膝元。
291名無しSUN:04/06/06 19:55 ID:MwUEEFbS
降水確率60% (´Д⊂
292名無しSUN:04/06/06 19:57 ID:R+L68KXG
293名無しSUN:04/06/06 20:34 ID:vGtQ0i7U
>>292
次の日に曇りのマークがあるから少しずれると・・・

http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/aussie.html
シドニー、ピカーン!!
130年ぶりと言う事を考えると遠征の価値有り??
294名無しSUN:04/06/06 21:55 ID:D2gYyNgS
俺ら天文同好会は8日早朝羽田に全員集合!
当日北海道へ行くか、沖縄に行くか決めます。
今のところ北海道が有力だけど。どうなるか?
本州は多分お陀仏なので。
295名無しSUN:04/06/07 00:44 ID:yRIUodYL
>>294
飛行機から観察する方が確実だったりする
296284:04/06/07 01:10 ID:0to9shsT
665フイルムがあまったので
フイルムを有効利用するために
ポラのピンホールカメラ買ってきた

露出とかはざっと計算で見積もるとして
そのままじゃ像が小さすぎるってことに気づいた _| ̄|○

フイルム面とピンホールの間筒っぽでも入れて
1〜2mに延ばさなきゃダメ?
297名無しSUN:04/06/07 01:44 ID:b/UPQRuq
やばいぞ、この天気!どうするよ。
晴れ間をさがせ!
298名無しSUN:04/06/07 01:58 ID:YPAIlFem
俺、韓国出張の予定延び延びになってんだけど
火曜移動になんないかな
299九州です。:04/06/07 06:38 ID:+Zu6EvHv
ちょっとは希望が出てきたかな。
雲の切れ間からでも見たい。
300名無しSUN:04/06/07 06:50 ID:tBw/WFJd
あきらめるな。韓国なら当日でも往復6〜7万の切符が買える。
301名無しSUN:04/06/07 11:20 ID:or5SZt3r
>>300
韓国より北の方が晴天確実でし。
政府専用機チャーターして
2時間半で逝ける。
302名無しSUN:04/06/07 12:06 ID:nsxCBFDI
>>294
http://www.weather-service.co.jp/Public/cts0004/astro/cloud/foccloud13.html

明日は九州北部と北海道が狙い目だな。日没の遅い九州の方が狙い目良いかもな。沖縄は無理っぽい。
303名無しSUN:04/06/07 13:05 ID:7LgQd+24
うちは雲の真っ只中だ。
これのお世話になる可能性が濃厚です。orz

一生に一度の金星の太陽面通過をストリーミング中継 - ケータイでも視聴可
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/04/011.html
304名無しSUN:04/06/07 13:35 ID:zU4lD4eM
>>303
2012年にもありまつが・・・
藻前はあと7年以内に氏ぬの?
305名無しSUN:04/06/07 13:42 ID:qvVDcuNY
>>302
本当に濃い雲しか描かれていないとオモワレ
九州北部に住んでいるが新聞やテレビの予報では
明日は雨/曇り。明後日は曇り/晴れなんだが・・・
まあ、リンク先の予報通りになってくれれば俺は助かるが

>>304
リンク先読んだか?
ただタイトルをそのままコピペしているだけだが
306名無しSUN:04/06/07 13:45 ID:sKJYVcKD
太陽はリニアやニートと違って多少の薄雲には負けんからな。
観測中にいきなり通り雨が降ってくるのが一番恐い。

本日、南九州は大変良い天気です。
明日は知らん。
307名無しSUN:04/06/07 16:24 ID:oqG2niJ2
なんか晴れてきたよ。at東京近郊
明日もお願い、ホントにおながいすます。
308名無しSUN:04/06/07 16:26 ID:DD6BAQB0
>>307
そう、今みたいな感じで十分だから、晴れてホスイ。
309名無しSUN:04/06/07 17:04 ID:NNZP/142
昨日も今日も一応晴れてる@京都

これで明日雨だったら泣く
310名無しSUN:04/06/07 17:36 ID:/UNnk5QG
>>302
九州北部は先ほどから雨が降り出しましたが?
311名無しSUN:04/06/07 17:37 ID:V22vI8so
今日は結構晴れ間が出てたな。
俺は肉眼で観察するだけだから、明日、最悪5分間位だけでもいいから
太陽出てきて( ゚д゚)ホスィ
312名無しSUN:04/06/07 18:32 ID:Y9nygCd8
日が高いうちは雲間から一時的に覗くかもしんないけど、
どうやら日没シーンは見られそうにないですね。
せっかく明日休みをとったのに・・・・。
313名無しさん@新潟:04/06/07 18:44 ID:kGNWESkB
ちきしょ、昼間で晴れていたのに降ってきやがった。
現在新潟県上空に前線が停滞、明日の予報も雨
orz
314名無しSUN:04/06/07 19:15 ID:HWwTfSqo
さっきの天気予報では、地元さいたまでは12〜15時頃日射しが出そうダ!
たのむ!当たってくれ〜
315名無しSUN:04/06/07 19:31 ID:Rmxog9ig
>>314
東京近辺はなんとか晴れ間がありそうな予報でしたね
ワタシのとこはいちおう曇りマーク
海沿いのほうがまだマシなのかしら
316名無しさん@新潟:04/06/07 19:51 ID:kGNWESkB
19時のニュースによると、
東北、北陸は梅雨入りだそうです。
orz
317名無しSUN:04/06/07 20:13 ID:kfs/nQlE


(全国週間天気予報)

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1b/1400.html(札幌)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html(東京)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/27/6200.html(大阪)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/40/8210.html(福岡)


東京、札幌は明日午後、金星日面通過が見られる見込み・・・
318名無しSUN:04/06/07 20:21 ID:y5gDT9Rt
札幌はボーダー。確実を期すには名寄以北だね
http://www.tbs.co.jp/weather/m-j.html
319名無しSUN:04/06/07 20:55 ID:KY19AedC
那覇、札幌、南大東、上海と迷走したあげく稚内に落ち着いた。
第2接触の後フェリーで礼文島へ移動、上陸後に中心食を観測して
日没は桃岩付近で見る予定。
320名無しSUN:04/06/07 21:22 ID:PjF/dU+t
神戸のあたりでは、蝕中にISSが太陽面を通過するらしい。

http://eclipse.astronomie.info/transit/venus/isstransit/isstransitmaps.e.html
321名無しSUN:04/06/07 21:28 ID:7RLdhQqN
神戸方面のだれかさんへ
金星とISSのダブル食の写真を撮って
310よりも凄いのうpしてくれ!
322311:04/06/07 21:39 ID:iW3ETbf6
俺が「肉眼で観察」と書いたのを見て、サングラスかなんかで太陽を見て、

失   明

されても困るから、肉眼で見る人は、

http://www.media-i.com/Eclipse2001/about/eye-safety-j.html
http://www.media-i.com/Eclipse2002/elements/eye-safety-j.html
http://www.mreclipse.com/Special/filters.html

を、しっかり読んで、

目  を  焼  か  な  い  よ  う  に

しましょうね。


俺は、>>146のソーラーエクリプスビュアーを使って見るつもりです。
いつの間にか、めがねタイプなんてのが追加されているな。
俺が買った時はカードタイプしかなかったんだが。
323名無しSUN:04/06/07 21:51 ID:LEp0mxko
ところで向こうの人は『キムジョンイルメンツークァ』とでもいうのだろうか?
324薔薇:04/06/07 22:13 ID:rnR3IJYt
フィルターとかないし。
暗記ブックとかについてる赤いシートはあるが・・・
どうやって観察するか。つーか天気悪そう。
325名無しSUN:04/06/07 22:30 ID:C2W3B1hw
挑戦反党が晴れそうだな・・・
326名無しSUN:04/06/07 22:39 ID:OJrBFGmv
太平洋高気圧ガンガレ
327名無しSUN:04/06/07 22:58 ID:I0owH15G
>>326
今、太平洋高気圧が強くなったら、まともに梅雨前線が日本上空に来るぞ。
金星や太陽の前に天気図や気象衛星画像も見れるようになれ。
328名無しSUN:04/06/07 23:03 ID:yRIUodYL
しかし、見事なまでに黒点が無いな。
329名無しSUN:04/06/07 23:06 ID:NNZP/142
近畿雷雨@明日_| ̄|○
>>321を見て、神戸まで望遠鏡をかついで赴こうかと思ったがやめたほうがいいな…

>>324
赤いシートは絶対ダメだ
8年後までに用意しておいて、今回はインターネット中継で我慢しる
330名無しSUN:04/06/07 23:06 ID:fhfLCX/Q
東京の明日の天気予報が 曇 後時々 晴 だ。
東京へ行こうかな。
331名無しSUN:04/06/07 23:18 ID:NTMQiCex
>>321
ISSが太陽のど真ん中を通過するとしても、横切るのにかかる時間は
1/2秒しかないからな。かなり大変。やるとしたらビデオ撮影だな。
332名無しSUN:04/06/07 23:41 ID:+bZhYPsd
>>276 で紹介されてる正座燗で"アストロソーラーセーフティーフィルム"を購入した
のだけど、>>146 で紹介されているショップでオンラインで昨日注文した
のも今日届きました。
どちらも同じ商品だけど、正座燗では2,940円(定価)、
>>146 ショップでは4,000円+送料500円に消費税もかかったよ。

333名無しSUN:04/06/07 23:57 ID:b/UPQRuq
みんながんばって晴れ間を探せ!
http://www.imoc.co.jp/amds.htm
の日照をみるのもよいでしょう。

明日は、ずっと晴れている事はありえないが、
雲間から結構ちらちら見えそうなので
みんな、がんばれ!
334名無しSUN:04/06/07 23:59 ID:b/UPQRuq
ちなみに今見ても、夜は全部曇りマークです。夜は日照ないので!
335名無しSUN:04/06/08 00:34 ID:iBPShfp+
第一接触から第二接触までが一番の見ごろで、あとは30分おきくらいに
「おお、ここまで移動した」と確認するだけだろうから、
午後2時〜2時半くらいだけしっかり晴れて、あとは適当に晴れ間だけでいい。

と、こんな所でお願いしても叶わないのが世の常。
午後2時〜2時半だけ雲が出て挙げ句に雨が降り出したりとか、
日没直前だけ、きれいな夕焼けと共にスッキリ太陽が見えたりとか。
336名無しSUN:04/06/08 01:06 ID:zmSU61Nd
漏れは関西だが、もろ>>335な感じになりそうな気がする
_| ̄|..............○ コロコロ
337名無しSUN:04/06/08 01:10 ID:eb4JEsRd
338名無しSUN:04/06/08 02:06 ID:ylW2cSQ3
名古屋はあり得ないな
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/jikei/23.html

なぜ15時から雨なんだ・・・
14時も曇りだし・・・・・・・
339名無しSUN:04/06/08 04:32 ID:zXsPj8HW
ところで金星日面通過ってなに?
NNN24でみてあわてて飛んできました。
天文に全然詳しくないので小学生でもわかるように教えれ!
340名無しSUN:04/06/08 04:41 ID:iClcdld2
太陽と金星が重なって見える現象です。
太陽〜金星〜地球っていう順番で並ぶのね。

小学生がわかるっていうのがどの程度なのか不明なので、
http://www.astroarts.co.jp/special/20040608transit_venus/index-j.shtml
あたりを参考にしてくだされ。
341名無しSUN:04/06/08 05:48 ID:zmSU61Nd
金星の日面通過なのに皆既日食だったら悲しいなぁ
342朝から雨...。:04/06/08 07:31 ID:CLMJlFDb
大阪なんか朝から雨だから残念ながら、観測は無理だよ。
5月に二つ彗星が地球に近づいた時も梅雨のような天気で曇りや雨で
観測しにくかった。
343名無しSUN:04/06/08 07:36 ID:Q0WICsxw
>>341
雨雲による皆既日食…欝
344名無しSUN:04/06/08 07:38 ID:T9frfN7v
>>341
皆既日食は長くても6〜7分。金星日面通過は数時間。
両天文現象が偶然重なってもどっちも見られる。
345綾姿:04/06/08 07:49 ID:bY8h8SSh
>>1
何々、金星が太陽の前に出るのかい。
そう言うことか。
今しがた、親父が読み散らかす新聞を、朝一番に金属のホッチキスでとじてしまうお袋に意見した。
聞き入れるどころか、「朝からグジュグジュ言わないでよ、みんなやってるわ」
と開き直ったお袋の尻をたたいた。
決して気持ちが良いことではないのだが、これも宇宙の真理って訳か。
我が日本国にも思い当たる事があるのだが・・・
まあ、「がんばれ金星君! そしてありがとうお袋」という感じかな。
346名無しSUN:04/06/08 07:58 ID:4a7HBoS5
沖縄も豪雨。台風4号くん、雨をアリガト(;渇水沖縄)
347名無しSUN:04/06/08 08:01 ID:zXsPj8HW
ありがd
北海道が見れそうらしいね
348名無しSUN:04/06/08 08:21 ID:yl/rletr
埼玉県南部からだが
今からこんなに晴れんでもいいのに_| ̄|○
6時間後が怖い
349名無しSUN:04/06/08 08:40 ID:G/+dXYKJ
ピョンヤンは爽やかな晴天でつ。
350名無しさん@新潟:04/06/08 08:46 ID:RDjcGLQ0
朝から雨でつ。
351名無しSUN:04/06/08 09:01 ID:4RaI9wOn
>>332
間に合いヲメ! しかし某店はぼってるなあ
352名無しSUN:04/06/08 09:08 ID:wyCr0wjn
某店で買う人がいるなんて驚き桃の木山椒の木
353名無しSUN:04/06/08 09:22 ID:jv7nZZ6A
驚き桃の木山椒の木
一揆に時をわたりきりついに出た出たやっと出た
   恥丘のアイドルヤットデタマン
354名無しSUN:04/06/08 09:26 ID:kiLeGcQ5
南極のときみたくTV中継とかないんでしょうか
355名無しSUN:04/06/08 09:37 ID:Zb+ZuJKi
>>354
今日の午後5時からの、テレビ朝日系列・スーパーJチャンで、
生中継がありますよ!
356名無しSUN:04/06/08 09:52 ID:RA98IVGX
岡山降雨中。
ネット中継で我慢するぽ
357名無しSUN:04/06/08 09:52 ID:klsF9N01
>>353
ブリキにタヌキに洗濯機は?
358名無しSUN:04/06/08 09:54 ID:1qRm/kqw
359名無しSUN:04/06/08 10:15 ID:c22kX7HF
予想より早く雲が通り過ぎそう。西日本ならみれるんじゃないかな。
360名無しSUN:04/06/08 10:16 ID:wyCr0wjn
SOHOからでは太陽面通過見られないんですよね
361名無しSUN:04/06/08 11:05 ID:Evq2s8au
イラクからの中継はねーの?
せっかく日本のマスゴミ逝ってるのに。
晴天率最高だし、
全経過見れるのに、勿体無い。
362名無しSUN:04/06/08 11:05 ID:YIL+zU9q
横浜市では雲は多いけど、時々太陽が見えている
363名無しSUN:04/06/08 11:17 ID:65EvA6Wz
千葉南西付近が最良か?
364名無しSUN:04/06/08 11:26 ID:65EvA6Wz
さて何処でみようか?
地元か(横浜北部)、海底通って千葉行くか、桜木町の紅葉坂(130年前
にメキシコ隊が観測したところか、どうしようか。
365みな(♂)@横浜市南区 ◆MINA/chLbo :04/06/08 11:29 ID:BqRDFOVd
雨降ってきちゃったよ
366名無しSUN:04/06/08 11:30 ID:ylW2cSQ3
今から観測キット(20センチ望遠鏡にフィルター アイピース各種 赤道儀に三脚 カメラ等々)を担いで飛行機乗るか?(w
飛行機の待ち時間で2時間たっちまうよ・・・
367名無しSUN:04/06/08 11:33 ID:9HEjlSoy
8年後に期待か……
368名無しSUN:04/06/08 11:35 ID:ylW2cSQ3
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/transit_of_venus/
みれるかみれないかを考慮して乗せろよな・・・
369名無しさん@新潟:04/06/08 11:35 ID:RDjcGLQ0
八年後も六月なんだな。
370名無しSUN:04/06/08 11:37 ID:ylW2cSQ3
ほい ttp://www.tenki.jp/him/1t010.html 11時の雲の様子(可視光)
こりゃあ北海道北部にかけるしかないな・・・
371名無しSUN:04/06/08 11:40 ID:ydW0doj4
気象庁のページでレーダーやら気象衛星やらアメダスデータやらあれこれ
参照してみたが、東京近辺がぽっかり日照があるのはヒートアイランドか
何かか!?
北海道の北半分は日本と気候が違うから、で納得できるが。

レーダーで見てると、なんだかすごい雲が南から近づいてきてるよ、
こんなでかい雲製造してんなよ、台湾!
372名無しSUN:04/06/08 11:44 ID:MSjcu6Ox
気象予報士さん、ここ見てたらどの辺が可能性あるか予報してください。
373名無しSUN:04/06/08 11:45 ID:4RaI9wOn
130年前の観測隊は勝ち組
374名無しSUN:04/06/08 11:46 ID:1UFwMiFq
台風で湿気運ばれてきてる図じゃん。
(´Д⊂
375名無しSUN:04/06/08 11:48 ID:Dd2rO7md
なんとかして高気圧を発生させられないものか・・・
全国の発電所を止めて、すべての冷蔵庫の扉を開放すれば
下降気流が発生して雲が晴れるかも?
376名無しSUN:04/06/08 11:54 ID:n2iywmSN
利尻、宗谷方面は快晴。鬱
377名無しSUN:04/06/08 11:57 ID:4RaI9wOn
暗くなってきたよ。今日は日食だっけ?
378名無しSUN:04/06/08 12:08 ID:ByJ/+I1x
ちゃいます。
379名無しSUN:04/06/08 12:10 ID:ydW0doj4
>>372
予報士ではないが、神奈川・千葉・茨城が可能性あり。
神奈川から愛知にかけても晴れ間が出る可能性が無くもない。

あとはもう、今から北海道を目指すしか。(時間的にはギリギリだな、
空港の前で観測する事になるかもしれん)
380名無しSUN:04/06/08 12:17 ID:75RDF8Ma
だれかここで望遠鏡出してくれ
ttp://www.ilive.hokkaido.isp.ntt-east.co.jp/camera/asa006.html
381名無しSUN:04/06/08 12:20 ID:Dd2rO7md
ちきしょう・・・晴れてやがる・・・
382名無しSUN:04/06/08 12:21 ID:ylW2cSQ3
・・・・・・
雲一つねぇじゃねぇか!!
383名無しSUN:04/06/08 12:25 ID:75RDF8Ma
某ネットライブ、もう鯖落ちしてる‥‥(´・ω・`)
384名無しSUN:04/06/08 12:27 ID:65EvA6Wz
横浜北部雨がぱらついてきた(T-T)
385名無しSUN:04/06/08 12:29 ID:Dd2rO7md
http://www.tenki.jp/amd/nhokkai/p30.html

日照60だもんな。浦山氏杉
386名無しSUN:04/06/08 12:30 ID:lW54bahA
いや、直前にならないと開かないところもあるぞ。
ちなみにlive!venusは健在
387名無しSUN:04/06/08 12:31 ID:lW54bahA
http://www.tenki.jp/amd/kantou/p30.html

だれかこの、千葉の46のとこにすんでいないのか?
388名無しSUN:04/06/08 12:34 ID:Dd2rO7md
>>387
14時には晴れ間が移動してるんじゃないか?
こちらは静岡東部、けっこう微妙な雰囲気になってきた。

http://www.tenki.jp/amd/kantou/p30.html
389名無しさん@新潟:04/06/08 12:34 ID:RDjcGLQ0
らいぶ・ユニバースが開かん!
390名無しSUN:04/06/08 12:35 ID:ylW2cSQ3
名古屋は日照0
391名無しさん ◆l21iTnbgx2 :04/06/08 12:38 ID:Z4Jm6J1W
>>389
リロードしても開きませんか?
392名無しSUN:04/06/08 12:38 ID:sAbbUwxm
live venus落ちてるぞ。
393名無しSUN:04/06/08 12:39 ID:ylW2cSQ3
>>392
落ちてないよ
めっちゃ快適だよ?
394名無しSUN:04/06/08 12:40 ID:ByJ/+I1x
今日はミス・ユニバースの選考会もやってるんでつか?
どこで中継やってまつか?
395名無しSUN:04/06/08 12:46 ID:sAbbUwxm
Forbidden
You were denied access because:
Access denied by access control list.

って表示されるが
396名無しさん ◆l21iTnbgx2 :04/06/08 12:54 ID:Z4Jm6J1W
>>395
自分もさっき出ました。
別のアドレスを知らされてるのかも。
アクセスしてくるアドレスによってサーバが変わるから・・・

オフィシャルHPからコピペ
[Web サーバ]
Web サーバでは、各地で観測された静止画の最新版や、微速度撮影の動画を 見ることができますが、ライブ中継の時間には大変多くのアクセスが集中する ことになります。
そこで、リバースキャッシュ方式で広域に分散した Web サーバにコンテンツを分配し、ユーザからのアクセスを最寄の Web サーバに 誘導する方式を用いて広域負荷分散する様にしています。
今回は、 新しい負荷分散方式を用いることにしています。
397名無しSUN:04/06/08 13:12 ID:9/cFc8oM
イランから中継中だよ。↓
地元のグループらしい?
ttp://www.nojum.net/live/june2004/live.asp
398名無しSUN:04/06/08 13:25 ID:YIL+zU9q
これから横浜港シンボルタワーの近くの岸壁に出動します。
○○セメント? の近く
399名無しSUN:04/06/08 13:31 ID:2Sol5A95
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/kanto/nissho.html

山梨・静岡方面が勝ち組になるのか?
400名無しSUN:04/06/08 13:32 ID:ylW2cSQ3
北海道名寄市立木原天文台のライブページが404になったんだが・・・・
401名無しSUN:04/06/08 13:44 ID:PuDfKEB8
全然関係無いけど
インターネット天文台のガーナ中継
これ月かな?
402名無しSUN:04/06/08 13:48 ID:ByJ/+I1x
雨が止んで空が明るくなってきたから
「イケルかも?!」と期待してたら
また曇ってきた@姫路
子供が学校から帰ってきたら、星の子館に行こうかなー
でも、このお天気だったら行っても無駄足かも…
403名無しSUN:04/06/08 13:52 ID:PuDfKEB8
そろそろ実況ch行きか…
404名無しSUN:04/06/08 14:01 ID:hwYyGDSx
NHKで生中継キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
405名無しSUN:04/06/08 14:03 ID:9+auc+Gq
あと500秒をきった
406名無しSUN:04/06/08 14:04 ID:9+auc+Gq
あと400秒
407名無しSUN:04/06/08 14:05 ID:AhLmtlpN
中継どこで見られまつか(T_T)
408名無しSUN:04/06/08 14:06 ID:75RDF8Ma
5ふんまえー
409名無しSUN:04/06/08 14:06 ID:nJRswkKC
静止画UPしてるサーバ無いでしょうか。
netfrontなので、ストリーミング見られないんです。
410名無しSUN:04/06/08 14:06 ID:hwYyGDSx
>>407
NHKで11分からやりますよ
411名無しSUN:04/06/08 14:07 ID:ylW2cSQ3
結局ネットライブになってしまうのか・・・
412名無しSUN:04/06/08 14:08 ID:ylW2cSQ3
後200秒
413名無しSUN:04/06/08 14:08 ID:AhLmtlpN
>>410
ありがとうございます
NHK総合ですね
414名無しSUN:04/06/08 14:09 ID:2Sol5A95
Live!Venus繋がんねー
415名無しSUN:04/06/08 14:09 ID:ylW2cSQ3
後1分
416名無しSUN:04/06/08 14:10 ID:PuDfKEB8
インターネット天文台は全滅か…
417名無しSUN:04/06/08 14:11 ID:ylW2cSQ3
始まり〜
418名無しSUN:04/06/08 14:11 ID:rqbyAR8B
日本は全滅ですね・・・
419 :04/06/08 14:11 ID:3R6T4SoL
雲は掛かっているけど、太陽は見えてる>さいたま
何とか行けるかな?
420名無しSUN:04/06/08 14:11 ID:2Sol5A95
始まった━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!…はず
421名無しSUN:04/06/08 14:11 ID:Ooti2MMx
ネットライブでの完全実況はこちらへ…。

【130年ぶり】LIVE! VEUS 2004【金星通過】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1086662568/l50
422名無しSUN:04/06/08 14:11 ID:lmierCck
とりあえずネバダはいいよ…NHK
423名無しSUN:04/06/08 14:12 ID:9+auc+Gq
さて第一接触ですよ
424名無しSUN:04/06/08 14:12 ID:u4+sx8Z9
女神様〜
425名無しSUN:04/06/08 14:14 ID:T9frfN7v
Live!Venus フラッシュ以外見当たらないんだけど、
ライブ映像どこにあるの?
426名無しSUN:04/06/08 14:14 ID:ylW2cSQ3
Live!Venusの映像止まってるし・・・
427名無しSUN:04/06/08 14:15 ID:LEtfN1p5
晴れた!!!@千葉
でもまだ見えない
428名無しSUN:04/06/08 14:15 ID:hwYyGDSx
>>397で(;´Д`)ハァハァするしかないか
イランチームGJ
429名無しSUN:04/06/08 14:17 ID:Dd2rO7md
>>427
こんぐら!

静岡東部は雲が厚くなってきちゃったよ。
430名無しSUN:04/06/08 14:17 ID:rqbyAR8B
431名無しSUN:04/06/08 14:18 ID:rqbyAR8B
432名無しSUN:04/06/08 14:18 ID:gVrNIgP7
二大彗星以上の盛り上がりだな
433名無しSUN:04/06/08 14:20 ID:lmierCck
NHK総合来るぞ!
434名無しSUN:04/06/08 14:20 ID:9+auc+Gq
NHK再び
435名無しSUN:04/06/08 14:20 ID:T9frfN7v
>>429
アリガd!

長野@雨天です(T_T)。
これが2日前にずれていれば‥。
436名無しSUN:04/06/08 14:21 ID:QiCGy0va
NHKハジマッタ
437名無しSUN:04/06/08 14:21 ID:eb4JEsRd
イランのやつなんだがまだ黒い点がはっきりしない
438名無しSUN:04/06/08 14:21 ID:ylW2cSQ3
NHKきた
439名無しSUN:04/06/08 14:22 ID:eb4JEsRd
イランキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
440名無しSUN:04/06/08 14:22 ID:LEtfN1p5
また曇ってきた@千葉・・・
早くソーラーエクリプスビュアーで
黒い金星を確認したいよ
441名無しSUN:04/06/08 14:22 ID:ylW2cSQ3
お 見えてる
442名無しSUN:04/06/08 14:23 ID:rqbyAR8B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
443名無しSUN:04/06/08 14:25 ID:ylW2cSQ3
イランみえたもんじゃない
444名無しSUN:04/06/08 14:25 ID:1qRm/kqw
ネット中継重すぎ
仕事中だからテレビも見れない

〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) < 金星見たいよー
  `ヽ_つ ⊂ノ 
     ジタバタ
445名無しSUN:04/06/08 14:26 ID:sAbbUwxm
全然見れない
446名無しSUN:04/06/08 14:26 ID:ylW2cSQ3
NHKの装備
ごっつい
ビクセンのSX赤道儀にハイビジョンカメラをそのままつけてやがる
447名無しSUN:04/06/08 14:26 ID:38NYRIJB
コズエたん
キター キター キター
448名無しSUN:04/06/08 14:26 ID:eb4JEsRd
>>446
すげえなw
449名無しSUN:04/06/08 14:27 ID:u4+sx8Z9
いらんポッチきたー!
450名無しSUN:04/06/08 14:28 ID:pmLAEIPr
イラン太陽グジャグジャ
451名無しSUN:04/06/08 14:28 ID:u4+sx8Z9
画像乱れまくりでつ
452名無しSUN:04/06/08 14:28 ID:tvHbIu46
ネット中継期待したのに・・なんすかこれは・・。
ミレネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン
453名無しSUN:04/06/08 14:29 ID:F6Bp9Btx
やばい!イランの太陽が割れてます!
454名無しSUN:04/06/08 14:29 ID:9+auc+Gq
そろそろ第二接触ですよ
455名無しSUN:04/06/08 14:29 ID:PuDfKEB8
ここれ中継しないで〜〜

【130年ぶり】LIVE! VEUS 2004【金星通過】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1086662568/l50
456名無しSUN:04/06/08 14:29 ID:pmLAEIPr
イラン太陽消滅(w
457名無しSUN:04/06/08 14:30 ID:4mV0xMsw
イランのサイトはかなりつながりにくいね。取り敢えず今金星は半分くらい入ったところか。
458名無しSUN:04/06/08 14:30 ID:ylW2cSQ3
>>448
すげぇよ おったまげた(w
あの装備だけで数百万かかってるんだろうな・・・・


ってか名古屋 いつの間にか雨降ってるし・・・
459名無しSUN:04/06/08 14:30 ID:9+auc+Gq
モザイクかかってまつ
460名無しSUN:04/06/08 14:31 ID:eb4JEsRd
エロいな
461名無しSUN:04/06/08 14:31 ID:hwYyGDSx
イランまんせー
462名無しSUN:04/06/08 14:31 ID:T9frfN7v
イランのネット映像、
あれじゃ金星あっても分からんだろw

あ〜あ、実際の目で見たかったなぁ・・・。
463名無しSUN:04/06/08 14:32 ID:T9frfN7v
前言撤回!
凹んでるのが分かる!
464名無しSUN:04/06/08 14:32 ID:Dd2rO7md
>>444
気分だけでも・・・うまくいくかな?

            ■■
            ■■
           ■■■
        ● ■■■
          ■■■■
         ■■■■
        ■■■■■
      ■■■■■■
465名無しSUN:04/06/08 14:32 ID:9HEjlSoy
8年後は海外遠征だな……
466名無しSUN:04/06/08 14:32 ID:1cX5psfQ
倉敷天候調整中orz
ttp://www.city.kurashiki.okayama.jp/event/

つーか曇天でもいいから、せめてカメラ空に向けろよと
467名無しSUN:04/06/08 14:32 ID:Dd2rO7md
イランキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
468名無しSUN:04/06/08 14:33 ID:hwYyGDSx
金星、食い込みすぎですよ
469名無しSUN:04/06/08 14:33 ID:9+auc+Gq
左上のあれか?>イラン
470名無しSUN:04/06/08 14:34 ID:pmLAEIPr
おーへこんでる
471名無しSUN:04/06/08 14:35 ID:PuDfKEB8
ここで中継しないで↓こっちへ

【130年ぶり】LIVE! VEUS 2004【金星通過】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1086662568/l50
472名無しSUN:04/06/08 14:36 ID:T9frfN7v
水星の日面通過よりもずっとでかいね。
これなら双眼鏡やピンホールカメラでも分かりそう。
473名無しSUN:04/06/08 14:36 ID:ylW2cSQ3
いらん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
474名無しSUN:04/06/08 14:37 ID:Dd2rO7md
静岡東部で青空確認。
これより機材を持って外へ出ます。

つっても期待できないけどね・・・
475名無しSUN:04/06/08 14:38 ID:aRqfUv1w
曇り
476名無しSUN:04/06/08 14:40 ID:WAVd4krt
こちら横浜市中区だけど、最初はよかったのだけど、雲がかかっちゃったな。
477名無しSUN:04/06/08 14:40 ID:iGWdQ0M4
東京中野です。14:25頃チラッと見えました。
金星が意外と大きく感じます。
478名無しSUN:04/06/08 14:41 ID:ylW2cSQ3
479名無しSUN:04/06/08 14:45 ID:sAbbUwxm
イランのも見れねえのに,BBSでイランので見れる!って言ってるのはなんでだ?
480名無しSUN:04/06/08 14:46 ID:4mV0xMsw
太陽面に完全に入り込んだね。
481名無しSUN:04/06/08 14:47 ID:PuDfKEB8
NASA TVが一番写りが良かったな…
482名無しSUN:04/06/08 14:48 ID:4mV0xMsw
>>479 漏れの所からはイランのサイトは見えているが。もうひとつデンマーク?のSJK-astronomy
というところのがよく見える。
483名無しSUN:04/06/08 14:48 ID:ylW2cSQ3
みんなどこみてんだYO
484名無しSUN:04/06/08 14:50 ID:eb4JEsRd
nasaキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
485名無しSUN:04/06/08 14:51 ID:sAbbUwxm
だから見れねえって言ってんの。見れるとか言ってるのは運営側だけだろ?こんな低脳な中継しかできねえなら初めからやるなよ。
486名無しSUN:04/06/08 14:52 ID:T9frfN7v
NASA、プロミネンスはいいから金星映せ。
487名無しSUN:04/06/08 14:52 ID:e9O4EXez
私が見てるのはイランの6つあるうちのこれ
http://www.live-universe.org/lv2004/iran-low.asx
488名無しSUN:04/06/08 14:52 ID:QiCGy0va
NASATVが一番(・∀・)イイ!!
489名無しSUN:04/06/08 14:53 ID:hwYyGDSx
490名無しSUN:04/06/08 14:53 ID:9HEjlSoy
491名無しSUN:04/06/08 14:54 ID:T9frfN7v
>>485
NASA-TVだと断続的に中継するぞ。
しかも画質良し。
余計な映像の方が多いがw
492名無しSUN:04/06/08 14:55 ID:sAbbUwxm
LiveUniverse(゚听)イラネ もう中継やらなくて良いよ。なんでこんなへなちょこなのか
493名無しSUN:04/06/08 14:56 ID:T9frfN7v
しかしNASA-TVに出演してる連中、
直接望遠鏡を覗かないでモニターみてるなら、
俺らとあんま変わらないような・・・?
494名無しSUN:04/06/08 14:58 ID:pQkvDU+Z
495名無しSUN:04/06/08 14:59 ID:ylW2cSQ3
>>491
よけいな音声も多かったり(w
496名無しSUN:04/06/08 15:01 ID:LiT8toSg
都内杉並
数十秒間だけど、雲越しに見えた!!
497名無しSUN:04/06/08 15:01 ID:Dd2rO7md
静岡東部
青空があちこち広がったけど、肝心の太陽は顔を出さずじまい。
また激しく曇っちまった・・・orz
498名無しSUN:04/06/08 15:02 ID:hopjK7q5
nasa end(゜д゜)
499名無しSUN:04/06/08 15:02 ID:sAbbUwxm
nasaのも終わった
500名無しSUN:04/06/08 15:02 ID:4mV0xMsw
sjk-astronomy のミラーサイト
http://people.freenet.de/sjkastronomy/venustransit.html

本サイトの方はダメだ。つながらねぇ。
501名無しSUN:04/06/08 15:06 ID:yl/rletr
東京は見れたところ結構あったみたいだね
第一接触と第二接触の間だけ見れた
自分は運が良いのか?
502名無しSUN:04/06/08 15:07 ID:dye9dUMQ
テレビのニュースでも金星日面通過をやってたけど、望遠鏡を直接覗くなという
説明を、テロップじゃなくて音声で流すべきじゃないか。
503496:04/06/08 15:07 ID:LiT8toSg
>>501
都内は結構見られた人がいたんじゃないかな。
私が見たのは第2接触直後だった。
504名無しSUN:04/06/08 15:09 ID:u4+sx8Z9
505名無しSUN:04/06/08 15:09 ID:8XazB2vx
ふにゃふにゃ
506名無しSUN:04/06/08 15:11 ID:8XazB2vx
507名無しSUN:04/06/08 15:14 ID:lqWDOGWX
岩手は撃沈・゚・(ノД`)・゚・
508名無しSUN:04/06/08 15:14 ID:8XazB2vx
509名無しSUN:04/06/08 15:17 ID:L5Mgig5d
見られる皆さんが裏山。
東京だが外に出るor外がよく見える場所に行くことが出来ん。
煙草休憩とかいって出てってみようかな…
510名無しSUN:04/06/08 15:20 ID:tmoxWG3D
東京だけど、曇っててよくわからん、、、
511名無しSUN:04/06/08 15:23 ID:sAbbUwxm
どうせ見れてもたいした現象じゃないんだ。どうでも良い。130年に1度といっても楽しみにして見るほどの価値もない
512名無しSUN:04/06/08 15:24 ID:lW54bahA
年休とって正解。
こんな雲間の一瞬をねらうんじゃ仕事中じゃむりぽ。

第一接触〜第二接触と、
入り込んでからがみえた。よかったー

当方川崎
513名無しSUN:04/06/08 15:25 ID:T9frfN7v
ライブ中継リンク集
http://www2.memenet.or.jp/hosinoko/link.html

片っ端からあたってみたけど全滅じゃん。
ここまで日本全国の天気が悪かったというのも珍しいのでは?
見られた人は本当にラッキーです。
514名無しSUN:04/06/08 15:25 ID:hwYyGDSx
>>513
NHK最強
515名無しSUN:04/06/08 15:26 ID:9HEjlSoy
ちょこっと雲が薄くなってかろうじて1〜2分見えますた@広島
516名無しSUN:04/06/08 15:27 ID:q54zMvv3
わーい、調布だけど10分くらい前に一応雲が完全に切れて見えたヨ。
肉眼(サングラスのみ)でも確認できたけど双眼鏡で見るのがなかなか
よろしい。
517名無しSUN:04/06/08 15:27 ID:bNjsuKI1
昔は黒い下敷きやフィルムの切れ端で観察したもんだが。
赤外線透過するとかでNGなのか。時代が変わったな。
つか、まだこんなの知らん大人多いだろ。
518名無しSUN:04/06/08 15:29 ID:yzNu77ga
東京・銀座。
仕事中、窓の外が明るくなるたび、自席から立ち上がって、
窓辺まで駆けて行って、がっかり、を繰り返してます。

そういえば、有楽町ビックカメラ・フィルター売り場の、
ND400が綺麗に売り切れていて、なるほど、と思いました。
519名無しSUN:04/06/08 15:31 ID:4mV0xMsw
8年後も6月6日だからなぁ。梅雨時だよね。2117年まで生きているわけないし。
520名無しSUN:04/06/08 15:32 ID:uc++1PPl
皆既日食のときに現地でもらったメガネをさがしたんだが
見つからなかった
どうせ雲いっぱいで見えないわけですが
521名無しSUN:04/06/08 15:34 ID:hwYyGDSx
>>517
黒い下敷きは昔からNGだったと思う
フィルムの切れ端は、カラーのはNGで白黒フィルムのものを使え、と
あとはススガラスだな

望遠鏡用のサングラスまでNGになっていたのにはビックリだ
確かに以前、観測中に熱で割れたことがあった(もちろん口径は絞っていた)ので
危険なのは承知していたが
522名無しSUN:04/06/08 15:35 ID:nN4mSE8e
やったー!見えました!感激!
写真もとれた!!
523名無しSUN:04/06/08 15:36 ID:eb4JEsRd
>>522
デジならうp
524みな(♂)@横浜市南区 ◆MINA/chLbo :04/06/08 15:37 ID:BqRDFOVd
こっちも見れました。
写真はまだ撮れてない。ってか撮るのって難しい。
525名無しSUN:04/06/08 15:39 ID:8XazB2vx
青空が見えてるが、太陽のない方向だけ@東京
526名無しSUN:04/06/08 15:39 ID:nN4mSE8e
RAWで60枚くらいとれました。なんとかしてお見せしたいけど・・・。
527名無しSUN:04/06/08 15:40 ID:lW54bahA
銀塩でとってるよ。でも70mmやからどうかなー
みばえは悪そう泣
528名無しSUN:04/06/08 15:40 ID:ylW2cSQ3
>>526
RAWままでもいいよ
529名無しSUN:04/06/08 15:43 ID:cZaND0Xc
530名無しSUN:04/06/08 15:44 ID:hwYyGDSx
>>529
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
改めて見るとデカイな
531みな(♂)@横浜市南区 ◆MINA/chLbo :04/06/08 15:46 ID:BqRDFOVd
>>529
すげー
532名無しSUN:04/06/08 15:46 ID:ylW2cSQ3
>>529
結構金星でかいんだな
ありがと
533名無しSUN:04/06/08 15:50 ID:tmoxWG3D
>>529 感動しますた
534名無しSUN:04/06/08 15:52 ID:8XazB2vx
イラン映らなくなった
535名無しSUN:04/06/08 15:54 ID:RPQmC/07
東京都千代田区鍛冶町でつ。
さきほど、窓に日ざしを感じたので三脚/双眼鏡/フィルター持って屋上へ。

見れますた。ちょっとですが。
でも黒点少ないし、なんか白いお皿に正露丸と言う感じ。
(銀ギラの好機扱いアストロソーラーフィルター使用)

それよりすごいスピードの雲の流れがおもしろかった。

階下に戻ったが、まだCD焼けてない。おそいー鬱。
536名無しSUN:04/06/08 15:55 ID:ylW2cSQ3
NHK
537こっちは土砂降り@仙台:04/06/08 15:55 ID:ZEusAQz7
>>529

いいもん見させてもらいました
538名無しSUN:04/06/08 15:56 ID:5vVxeUIG
愛知西部マッタク駄目!
539名無しSUN:04/06/08 15:56 ID:8XazB2vx
今NHK放送
540名無しSUN:04/06/08 15:56 ID:8XazB2vx
オワタ
541名無しSUN:04/06/08 15:57 ID:ylW2cSQ3
>>538
雨降ってるもんな
542名無しSUN:04/06/08 15:57 ID:hwYyGDSx
関東、いくら前線が残っても今日晴れてりゃいいじゃねえかヽ(`Д´)ノ
543名無しSUN:04/06/08 15:58 ID:8XazB2vx
まぁ、宇宙船乗れるようになれば何時でも見れるけど。
544名無しSUN:04/06/08 16:00 ID:oSL/90qL
横浜だけど、オワタなw
まあチラッと晴れたのでよし。
三鷹もけっこう晴れた時間あったみたいね。
一生懸命説明してる様子が映ってたよ。今はもう撤収したかのように暗い。
545名無しSUN:04/06/08 16:01 ID:c6QT5CEG
関西地区でワイドABCでも今していますが
雲でだめです
546名無しSUN:04/06/08 16:02 ID:9HEjlSoy
ライブで生きてる鯖ない?
547名無しSUN:04/06/08 16:11 ID:YerIS7U7
金星の太陽面通過、東京で見えました。
2004/06/08/15:40 TS式65mm屈折赤道儀v-1 65mm→30mm絞り
PL20mm + サングラス Canon IXYDadital200a 東京都千代田区で撮影
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406b/20040608160042_.jpg
548名無しSUN:04/06/08 16:12 ID:jWMmJIH2
>>547
うらやましい
549名無しSUN:04/06/08 16:13 ID:IWtXIgi5
40年前から楽しみにしてきたのに残念です。
8年後までがまんします。
それもだめなら後世に期待します。
550名無しSUN :04/06/08 16:16 ID:6a3PR9vn
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040608161412.jpg

東京湾岸エリアは、先ほど一瞬でしたね。
551名無しSUN:04/06/08 16:19 ID:HBG/62Yl
東富士
雲間から双眼でチラッと見た
デジカメでも1カット
552名無しSUN:04/06/08 16:21 ID:INkQ6ySA
もうあきらめた!
553名無しSUN :04/06/08 16:24 ID:5t3Ztszu
多摩地方ですが、正味3分ほどでしたが見れました。
太陽にパンチ穴があいたようで凄かったです。
それに想像以上にでかい!
宗教的な気分になりました。
554名無しSUN:04/06/08 16:26 ID:ylW2cSQ3
東海地方は全滅かな もうじき太陽自体が見えなくなるし
555名無しSUN:04/06/08 16:27 ID:9HEjlSoy
眼視だと写真でみるよりも巨大な感じがしたな。
556名無しSUN:04/06/08 16:28 ID:RB4xLqyW
雨降ってきた・・・もうだめぽorz
557名無しSUN:04/06/08 16:31 ID:NJPkUlQZ
南アフリカ
http://www.up.ac.za/venus/
558名無しSUN:04/06/08 16:36 ID:ylW2cSQ3
今頃になって晴れてきやがった
559名無しSUN:04/06/08 16:43 ID:lW54bahA
>558
どこでい?
560名無しSUN:04/06/08 16:45 ID:ylW2cSQ3
>>559
名古屋
西の低い空が晴れてるけど俺の家からは低すぎて観測不可
高い位置に上ればみれるかも
561名無しSUN:04/06/08 16:46 ID:oo/jA7F4
肉眼じゃまぶしすぎる
562名無しSUN:04/06/08 16:57 ID:hOrv2yP0
福岡県大川市、晴れた。
563名無しSUN:04/06/08 16:58 ID:LEtfN1p5
ぶ暑い雲がどんより@千葉
もうだめぽ
564名無しSUN:04/06/08 17:01 ID:4ARdIphq
やれやれ。
うぷ画像だけでも見れてよかった。
565千葉県北西部:04/06/08 17:02 ID:IvliIuS9
一番見たかった第2接触はダメだったけど、道具なしの(生)肉眼と10x42双眼鏡
(やはりフィルター類なしのナマ)で14:30〜15:30頃にかけて見られました。

天然のNDフィルター(雲)のおかげで(生)肉眼で確認できたのには
感激しますた。
ちょうどよい濃度の雲がかかった時には、はっきりと点以上の黒丸
が見えたです。(視力は左右とも1.5)

ちと目が痛いっす(w
566名無しSUN:04/06/08 17:05 ID:Dd2rO7md
静岡東部
16時20分頃、雲間から15秒ほど見えました。
ファインダーに入れてピントを合わせるのに時間がかかって
3カット撮るのが精一杯。
567名無しSUN:04/06/08 17:06 ID:QiCGy0va
晴れてきた@長崎
568名無しSUN:04/06/08 17:07 ID:9BkZ/tIE
>565
眼の網膜が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
569名無しSUN:04/06/08 17:08 ID:em7Ntq7G
次は8年後、2012年6月6日
第一接触(開始)が午前7時10分頃、
第四接触(終了)が午後1時半頃。
全経過が見れる。その頃2chあるかな?
570茨木市南部:04/06/08 17:08 ID:FdY1N7+v
実際には観測不可能だったが、MBSのローカル番組「ちちんぷいぷい」
でイランからの映像で金星の日面通過を見れただけでもありがたい。
571名無しSUN:04/06/08 17:09 ID:PuDfKEB8
>>565
太陽直視か…すげぇ勇者だ…
572565:04/06/08 17:11 ID:IvliIuS9
雲を通してだったので、逆にサングラスを装着した望遠鏡では見えません
ですた。ハイ
573名無しSUN:04/06/08 17:14 ID:PuDfKEB8
>>589
今回もまだ第三第四接触が残ってるってば…
日本からは見えないけどな…
574名無しSUN:04/06/08 17:15 ID:u4+sx8Z9
宗谷岬にもついに雲到来のもよう
575名無しSUN:04/06/08 17:17 ID:Dd2rO7md
静岡東部だけど、かなり厚い雲にさえぎられてやっぱりフィルターなしだった。

500mm/f8を先にして、コリメートで合成焦点距離3600mmに引き伸ばして撮ったけど
やっぱりフィルターはいらなかったよ。
つーか、あったら何も見えんかったと思う。
576名無しSUN:04/06/08 17:24 ID:u4+sx8Z9
NASAテレビ
577名無しSUN:04/06/08 17:24 ID:eGuztwKY
578名無しSUN:04/06/08 17:27 ID:ylW2cSQ3

一瞬停電が・・・
579名無しSUN:04/06/08 17:31 ID:PuDfKEB8
Liveの映像って300Kだと帯域がもったいない気が…
580名無しSUN:04/06/08 17:32 ID:KqgMvaur
>>569 また梅雨時か…
581名無しSUN:04/06/08 17:35 ID:hwYyGDSx
ところで晴れっぽかった北海道北部はどうだったんだろう…
582名無しSUN:04/06/08 17:36 ID:Dd2rO7md
>>580
2117年12月11日まで待つより良かろう
583567:04/06/08 17:36 ID:QiCGy0va
観望してきた。
バッチリ見られましたヽ(´∀`)ノ

実際に見ると、でけーな。
584名無しSUN:04/06/08 17:38 ID:Dd2rO7md
>>583
オメデトウ

かなりでかく見えるよね。
肉眼で見てもなんとなく円盤状に見えたよ。
585名無しSUN:04/06/08 17:42 ID:PuDfKEB8
>>580
まぁ…公転面が傾いてるわけだし…
586551:04/06/08 17:51 ID:GKGlRNHr
会社じゃH"切れまくりなので帰ってきた
15:50 の時点でタイムカード押してたがw

http://www.pandora.nu/up/img/108668442200.jpg
587名無しSUN:04/06/08 18:10 ID:ylW2cSQ3
テロ麻
588名無しSUN:04/06/08 18:10 ID:8XazB2vx
NHKで放送中
589名無しSUN:04/06/08 18:10 ID:hwYyGDSx
NHKスルー('A`)
590名無しSUN:04/06/08 18:11 ID:MrRjwZ0d
今もどてきた
第 1 & 2 接触見れました@川崎
ブラックドロップは、見えたような見えなかった様な、良く判りませんでした。
金星は結構でかくて驚いたです。
運がよかた〜。
591名無しSUN:04/06/08 18:14 ID:hwYyGDSx
テレ朝やる気あるのか
NASA−TVの映像そのままじゃねーか!
592名無しSUN:04/06/08 18:16 ID:ylW2cSQ3
高橋の望遠鏡にガムテープでフィルターかよ・・・
593名無しSUN:04/06/08 18:18 ID:hwYyGDSx
一応独自映像きたか…@テレ朝
やはり薄曇の中、フィルター選択には苦労したようだな
594名無しSUN:04/06/08 18:18 ID:L2BFHTK8
テレ朝で放送中!
って事は、130年に一度?
凄いなあ・・・
北海道では、見れない(曇っていたので・・・)
595名無しSUN:04/06/08 18:19 ID:ylW2cSQ3
あ〜 やっぱり名古屋で停電有ったんだ・・・
596名無しSUN:04/06/08 18:21 ID:L2BFHTK8
HTBで放送中!
北見では見られたんだ〜
後は旭川か・・・
札幌はダメでした
597名無しSUN:04/06/08 18:24 ID:IWtXIgi5
あ〜あ、とうとう見れんかった。
昨日は晴れ、明日も晴れるという。
なんでねらいつけたように今日だけ雨降るんだろうね・・・。
598名無しSUN:04/06/08 18:24 ID:ovQDONTI
望遠鏡とか持ってないですがどうやって観測すればいいですか?
599名無しSUN:04/06/08 18:31 ID:6RfiyHnL
>>598
まだ、太陽沈んでないのかい?
600名無しSUN:04/06/08 18:31 ID:ylW2cSQ3
>>598
九州や沖縄をのぞいてもうムリと思われ・・・

もしみれるなら太陽観測用のフィルターを双眼鏡の前にかぶせてみれる
肉眼でも視力がよければみれるから顔にフィルター貼り付けてみるべし
フィルターが無いなら黒っぽい下敷きをデジカメのレンズの前に置いて液晶モニターで見るべし(ファインダーで見ると紫外線や赤外線が透過するので絶対見るな)
下敷きを使わないでやると映像素子が燃える

デジカメもないならあきらめる方が賢明(まぁ夕暮れなら紫外線や赤外線はかなり減るけど・・・
601名無しSUN:04/06/08 18:35 ID:aN9NtJ8l
はい、まつり終了・・・





次回は2012年
602名無しSUN:04/06/08 18:35 ID:hwYyGDSx
>>597
激しく同意
入梅宣言なんか全く関係ない天気が昨日まで続いてた
&明日からも続くのに…@京都

よみうりテレビきたー
603名無しSUN:04/06/08 18:35 ID:PuDfKEB8
>>598
日食の時のLIVE!のページだけど今回のでも有効じゃないかな?
ttp://www.live-universe.org/le2002a/jpn/c_guide/contents.html
604名無しSUN:04/06/08 18:37 ID:Dd2rO7md
>>598
俺も星屋じゃないんで持ってないけど、
無理矢理カメラ用レンズの寄せ集めでしのいだよ。

先から500mm/f8のミラーレンズ
自作アダプターボックス(フランジバックの2倍で両側にレンズがとりつけられる)
28mm/f2.8(アダプターに付けるんで逆付けになる)
前玉を合わせるように200mm/f4
カメラボディ

これらを並べてマルチプレート?に乗せて撮影。
合成焦点距離は3600mmくらい。口径比は100近い。

工夫すればなんとかなるかもしれないけど、
>>600さんの言うように双眼鏡にフィルターがいいと思う。
605名無しSUN:04/06/08 18:42 ID:ylW2cSQ3
>>604
まるで怪物だな
しかしすげぇな 是非その望遠鏡(?)の写真をうpしてほしいんですけど・・・
606名無しSUN:04/06/08 18:42 ID:Dd2rO7md
>>604
あー、口径比は60くらいだった。
レンズの枚数が多いんで、ロスが大きくて露出的にはf100くらい。
607名無しSUN:04/06/08 18:44 ID:Dd2rO7md
>>605
ちょっと意地になってたからw
ファインダーに導入するのに手間取っちゃって、
ピントを合わせる時間が無くてちょっとピンが甘いかも。

機材の画像ならうpできるかな?
ちょっと撮ってくる。
608名無しSUN:04/06/08 18:46 ID:ylW2cSQ3
>>607
あ 機材の写真のことだったんですが(w
ありがとうございます
609名無しSUN:04/06/08 18:49 ID:MrRjwZ0d
アストロアーツ
【投稿画像集】6月8日 金星の日面通過

ttp://www.astroarts.co.jp/news/2004/06/08transit_venus/index-j.shtml
610名無しSUN:04/06/08 18:53 ID:u4+sx8Z9
防具もキタ━━━!!!!!
611名無しSUN:04/06/08 18:56 ID:Dd2rO7md
>>608
アヒャ!ちゃんと読めば機材だってわかりますよね!
トイカメラで撮ったんで写りが悪いですが・・・

http://v.isp.2ch.net/up/ec949d3b2feb.jpg
http://v.isp.2ch.net/up/c08e6c5bb4f7.jpg
612名無しSUN:04/06/08 19:00 ID:ylW2cSQ3
>>611
すげぇ 怪物だ・・・
コレを個人で作ったなんて・・・
光軸とかあってるのかな?
でもこの状態で普段の撮影もできそう(w
613名無しSUN:04/06/08 19:04 ID:Dd2rO7md
>>612
アダプターボックスの光軸はジグを作って合わせたけど、
28mmと200mmはフィルター用のステップアップリングで
ぴたっとはまり込んでるだけです〜w

いちおうコリメートかな?w

普段の撮影には暗すぎてピントが合わせられないです。
空がバックだったりすればなんとかなりますけど、
やっぱり解像度はダメダメですねぇw
614名無しSUN:04/06/08 19:05 ID:tmoxWG3D
おい、こんなとこにUPしてないで天文雑誌に投稿したほうがいいんじゃないか?手柄を横取りされちまうぞ。
615名無しSUN:04/06/08 19:06 ID:Dd2rO7md
あー、補足ですけど組み合わせただけで、
バラせば普通のカメラとレンズです。
分解までするなら、天体望遠鏡を買った方が楽だしw
616名無しSUN:04/06/08 19:07 ID:gOiwaqBb
京都だが今頃になって晴れてきたorz
617名無しSUN:04/06/08 19:08 ID:ylW2cSQ3
比べたら
ttp://honsure.flnet.org/up/i/2e2d3d895320325d49967166bebc6add.jpg

・・・・・
蟻だな・・・(フィルターたわんでるし工作用紙だしw)
晴れてたら望遠鏡出すつもりだったのに・・・(望遠鏡のフィルターも工作用紙ww)
618名無しSUN:04/06/08 19:11 ID:Dd2rO7md
>>617
それも用意したんですけど、フィルター付じゃ見えなくて・・・

ちなみに画像のフィルターはダイソーで買った
プレゼントのラッピング用の袋です。
5枚で100円!w
619名無しSUN:04/06/08 19:17 ID:qn3NBFFJ
綺麗な夕焼けだった。
620名無しSUN:04/06/08 19:20 ID:ylW2cSQ3
NHK
621名無しSUN:04/06/08 19:21 ID:ylW2cSQ3
望遠鏡を見るのに白衣は必要か?(w
622名無しSUN:04/06/08 19:21 ID:Dd2rO7md
>>614
読み飛ばしてた・・・

天文雑誌じゃイカレてるって思われちゃいますよw
古いカメラでいろいろ工夫するのが好きなんです。
光学系が変わってるわけじゃないんで、もうちょっと工夫したい所です。

レンズを繰り出せば、リレーレンズでも写せると思うんですけど
ベローズ部分がめんどうなので止めちゃいました。
623名無しSUN:04/06/08 19:57 ID:pmLAEIPr
しかしふと思ったんだが、金星の日面通過って実際見るのはもちろん
はじめてだが、写真や画像として見るのも生まれてはじめてだわな。
水星のときはあらかじめ図鑑とかでみれたが。だから写真とかでも
妙に感動する。
6241:04/06/08 20:09 ID:Y8iiD/51
スレ立ての1です。皆様結果はいかがでしたでしょうか。

私は東京で少し雲の切れ目の出た15:30頃、仕事中に無理やり
休憩時間をとって数分間の観望ができました。
たまたまポラロイド665の期限切れを持っていたので、結局のところ
フィルターは >>284 のパクリになりました(昨夜急造)。

これをニコン 12x36に装着して眼視。
たった12倍の双眼鏡で金星がゴロンとした球形に見えたのは、
やはり感動ものでした。
625名無しSUN:04/06/08 20:11 ID:GhWzoeeA
http://solar.nro.nao.ac.jp/norh/html/10min/realtime.html
野辺山のデムパ画像age
電波観測なら天気は関係なかったね……
626名無しSUN:04/06/08 20:14 ID:Gyfz42py
川向こうの語源

畿内人が木曽川の向こうの野蛮人、愛知岐阜を東夷と蔑視したのが始まりだ。

だから言葉も頭も不自由だろ。今も厨日新聞と劣等感の狭間で陰湿・低劣な民族性をはぐくんでいる
627586:04/06/08 20:23 ID:TL5lHeLr
ワタシの機材
http://www.pandora.nu/up/img/108669316500.jpg
http://www.pandora.nu/up/img/108669337100.jpg

ダハの方で
Nikon Coolpix 4500 (テレ端,露出補正-1.7)にてコリメート撮影
628名無しSUN:04/06/08 20:35 ID:5RIPyLl9
結局関西は全滅やったんかな
は〜見たかったなぁ〜
諦めモードで納得してたのに、ここ読んだらスゲイ悔しい(哀)
629名無しSUN:04/06/08 20:58 ID:65EvA6Wz
>628
次は、きっとみられるよ。
もっとおもしろい天文現象沢山あるし。
運良く見られたけど、私にとっては、木星にシューメーカー
レビー9が衝突した時の跡のほうがよっぽど凄かったと感じた。
630名無しSUN:04/06/08 21:00 ID:K3omsZJ4
あちゃ、今日だったんだ...
631名無しSUN:04/06/08 21:04 ID:GhWzoeeA
>629
うん確かにあれは凄かった。またああいうの無いかな。
632名無しSUN:04/06/08 21:04 ID:ylW2cSQ3
>>630
首都圏と北海道稚内だけみれたみたい その他全滅
首都圏でも雲だらけの中見えたみたいだし
633名無しSUN:04/06/08 21:59 ID:n9G7eo87
名古屋郊外でねばってたんだけど、結局ちらりとも見えず。
曇りながら西の空が明るかったんで、もしかしたらと思ったんだけどねえ・・・・。
でもまあ、なかなか鮮やかでキレイな夕焼けが見られますた。

次回は8年後? 長いねえw
634148歳:04/06/08 22:01 ID:XTtRr8QM
>>633
130年に比べたら短いよ。
635名無しSUN:04/06/08 22:11 ID:YAvwx+YG
>>628
皆既月食もダメだったしな('A`)
636名無しSUN:04/06/08 22:15 ID:2rUeYOzM
パナのFZ1にフロッピディスクの磁性盤貼って撮ってみました…笑ってください。
http://warpcity.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040608221301.jpg
637名無しSUN:04/06/08 22:17 ID:XTtRr8QM
>>636
ニビルキタ━(゚∀゚)━!!
638名無しSUN:04/06/08 22:37 ID:+uLVM0/v
名古屋から新幹線で新横浜まで行って何とかちらりと見れますた。
やっぱり金星はデカイな。
639名無しSUN:04/06/08 22:42 ID:AJeQHCfg
>>636
カコエェー ヽ(´∀`)ノ
640名無しSUN:04/06/08 22:46 ID:XpRAlsa1
瞬間瞬間は晴れ間らしきチャンスはあったけど
結局見れませんですた(´・ω・`)ショボーン@千葉

次は2007年の皆既日食を待ちます。
その前にカッシーニの活躍を期待します。
641名無しSUN:04/06/08 22:47 ID:Ho3vo3m7
>>636
スゲー 見える見えるぞ!
642名無しSUN:04/06/08 22:51 ID:AlD2swE6
ライブ中継では、ブラックドロップ見えてたけど、実際眼視で見たって人いたら、感想ください。
643名無しSUN:04/06/08 22:53 ID:Dd2rO7md
>>636
フロッピーディスクで!
けっこう撮れるもんだね!
644名無しSUN:04/06/08 22:55 ID:ULqJkTsf
赤外線カットできないので危ないす >FD
645名無しSUN:04/06/08 22:57 ID:Dd2rO7md
昔から思っていた事なんだけど、
天体望遠鏡でフィルタ付けずに太陽を見たら
一瞬にして網膜が焼けちゃうの?

瞳径の制約から、裸眼で太陽を見るよりも明るく見えるはずはないと思うんだけど
面積がでかくなるから、その分ダメージが大きいって事なのかな?

なーんか嘘じゃないかってうたぐっちゃってるんだよね・・・
646名無しSUN:04/06/08 23:00 ID:AJeQHCfg
>>644
眼視じゃなくてカメラ用ならよいのでは
647名無しSUN:04/06/08 23:01 ID:ylW2cSQ3
>>645
目はつぶれる
その前に望遠鏡が壊れるかも
5センチほどの虫眼鏡でも火がつくのに
648名無しSUN:04/06/08 23:02 ID:zn07vQqf
>>645
疑問を持ったらまず実験。
明日あたり、まだ書き込める程度に視力があったら報告ヨロ。
649名無しSUN:04/06/08 23:02 ID:iNr4Le4U
太陽が南野洋子か真中瞳に見えた (w
650名無しSUN:04/06/08 23:04 ID:Dd2rO7md
>>647
目はさ、例えれば25mmくらいのアイピースに3mmくらいの絞りをつけて
その後ろの焦点位置に網膜を置いたような物じゃん。

これでそのまま太陽に向けて大丈夫なら、
その前にどんな光学系をいれても大丈夫なはずだと思うんだよね。

>>648
それはやりたくなかったりするw
651名無しSUN:04/06/08 23:18 ID:Sh7WGmdX
>>650
みんなと逆の「危なくない」という意見ならtest
自分が間違ってたと分かるはず

昔、日食の時5インチのFDで見たこと有るな
赤外線がどうのこうの言うけど何時間も見続けるわけではないから
大丈夫だと思う。実際安物の日食観測用フィルターも素通しな訳で・・・
俺はまだ今の所、視力は2.0ありますよ

撮影データにND400って書いてあるけど、どこに付けてるの?
鏡筒の先端?それともカメラアダプターのフィルター付ける所?
652名無しSUN:04/06/08 23:26 ID:Dd2rO7md
>>651
まだ間違ってるって決まってないし・・・(泣

フィルターはまったく使ってなかったです。
フードに付けた蒸着フィルムもフードごと外しちゃいました。

200mmの先にND400と、500mmのリヤ側にND2と4を用意していましたけど
雲が厚くてぜんぜん使う状態じゃなかったです。

赤外線は長時間の観望で危ないって気がしてます。
ちょこっと見るだけならぜんぜん平気じゃないですかねぇ?
653名無しSUN:04/06/08 23:29 ID:AJeQHCfg
俺はいまだにPCに5インチFDDつけてたりするが
3.5”に比べて5”のほうが磁性膜厚いんだろな
ちょっと暗めに見えますね(白色LEDのマグライト見ての感想)
 
赤っぽく見えるのにビビッテ私は665のネガ使いましたw
654名無しSUN:04/06/08 23:30 ID:ULqJkTsf
> 安物の日食観測用フィルターも素通しな訳で

素通しの安物フィルターはみな販売中止になっている訳で。

赤外線への耐性には個人差があり、また網膜異常が、
必ずしも顕著な自覚症状をともなうわけではない。
一般相手には「危険なことはするな」としか言えない。
655名無しSUN:04/06/08 23:52 ID:Sh7WGmdX
>>654
普通にありますが?
望遠鏡用のサングラスの話じゃないぞ
656名無しSUN:04/06/08 23:59 ID:TsGFS91X
みんな…思ったより金星デカイとか言ってるけど
金星って地球と同じくらいの大きさあるんよ…
657名無しSUN:04/06/09 00:02 ID:+tBdSisG
>>656
たしかにそうだね。
金星の大きさにも感動したけど、
その金星のバックの太陽のでかさを実感して感動したよ。
658名無しSUN:04/06/09 00:08 ID:F6TMupN3
>>650
望遠鏡等は瞳に比べて口径が大きいので焦点に集まる赤外線の量もそのまま増えるから問題

口径3mm焦点距離2000mmとかなら、きっと問題ないよ
659人生負け組:04/06/09 00:09 ID:sRmpDLyv
この日のために機材(主にフィルタ)いろいろそろえて、
テストして、
目つぶれかけたり、
危ない思いしたのに、
結果がこんな天気じゃ、
うかばれない。
この前の月食も見れなかったし。
660名無しSUN:04/06/09 00:39 ID:oDCKpq3R
なんかもう、いろんな意味で疲れた1日だった。
(゚∀゚) ’04年6月8日”金星日面通過”観測記録

◇観測地  :職場近辺
◇観測機器 :8×21双眼鏡(特殊遮光)
◇観測開始時刻 :16時25分
     天候 :小雨
     雲量 :10.0

◇観測所見
 太陽方位 :
 太陽高度 :          (゚∀゚)
 太陽黒点 :          
 金星の様子: 

◇観測終了時刻  : 16時28分
◇この間の日照時間: 0.0秒                以上
662名無しSUN:04/06/09 01:20 ID:4SPWHztk
>>650

> 目はさ、例えれば25mmくらいのアイピースに3mmくらいの絞りをつけて
> その後ろの焦点位置に網膜を置いたような物じゃん。

えーと, 望遠鏡を使うと肉眼では見えない暗い星が見える,
ということを考えると,

> これでそのまま太陽に向けて大丈夫なら、
> その前にどんな光学系をいれても大丈夫なはずだと思うんだよね。

というわけではないことが御理解いただけるのではないでせうか.
663名無しSUN:04/06/09 01:43 ID:unXEYYlc
>>650
網膜はよくわからんけど、光路を考えればその前に虹彩あたりがヤバそうな気が・・。

昔は肉眼に下敷きで皆よく日食を見てたもんだが、失明したと言う話は聞かなかったな。
664名無しSUN:04/06/09 02:01 ID:wu3VtS1J
>>663
今はオゾンの関係で紫外線がかなり多くなってないか?
昔は海水浴に行って甲羅干しなんか平気でしてたが、
今は甲羅干しをするまでもなく、焼けすぎる。

失明、というよりは、白内障の危険だろう。
電子レンジも調理中のを窓から眺めてるのはまずいらしい。
665名無しSUN:04/06/09 03:36 ID:2VYj4xVE
今年の天文現象は天候で全滅だったなぁ…

小学校低学年の時、遊びに来た友人が、俺が止めるのも聞かず、
ウチにあった6cmほどの望遠鏡で太陽を見た。
横から見てると、焦点の光点が白目の所をウロウロしていたが、
黒目部分に入ったとたん、「わあっ!」と叫んで後ろに倒れた。
…その後別に異常を訴える事もなく、彼は野球部で大変活躍したが、
もしかしたら、あれがなけりゃブロになってたとか…
などと時々妄想してみたりする。
666名無しSUN:04/06/09 07:41 ID:647GjcpK
>665
最早ホラーだなw 目は熱に鈍いのかな?

昔投影法で太陽みてたとき、間違えてアイピースに手を近づけてしまい
火傷しそうに暑かったことがあった。
その後そこら辺にはえてた草引っこ抜いてアイピースに近づけてみたら
煙でてきたよ。それ考えると白目も只では済んではいない気がするけど。
667名無しSUN:04/06/09 08:36 ID:khpAdusB
今日は梅雨の中休み。
全国的に太陽が顔をのぞかせる所が多いらしい。
良かった良かった。
 
 
 
 
‥良くねーよ!
668名無しSUN:04/06/09 08:38 ID:do98G5JI
まったくだ
今朝の爽やかさが恨めしい
669名無しSUN :04/06/09 08:56 ID:4J9pXRvP
>>580
 ようするに、6月10日ごろと半年後の12月10日ごろに地球の軌道が、太陽−金星の公転面と
交差するから、、
この日に金星が内合する条件が、地球から見た金星の太陽面通過。
金星から見れば、地球は衝で、さぞかしすばらしいながめだったはず。

12月は、6月より地球が太陽の近日点に近いから、2117年の12月11日の午前中は、もう少し
(ほんの少し)金星はでかいだろう。
670名無しSUN:04/06/09 09:24 ID:mKrct9R2
>>669
>金星から見れば、地球は衝で、さぞかしすばらしいながめだったはず

どんな風にみえるんでしょうか。地球を金星の影が通過するのかな。
671名無しSUN:04/06/09 09:29 ID:cf2qaFUH
「地球は青かった!」といいたいところですが、
残念ながら全金星的にお天気が悪く…。
672名無しSUN:04/06/09 09:40 ID:+tBdSisG
>>658>>662

口径が大きくなって見えなかった星が見えてくるのは、
恒星が点光源だからじゃないかな?
太陽は面積を持っているから、散光星雲なんかと同じように考えれば
どんなに口径が大きい望遠鏡を作っても
真っ赤に輝くM42が見えないのと同じじゃないかと。

焦点に目を持っていったら
虫メガネでも危なそうだけど、それは眼の表面の事で
網膜の位置では、太陽をそのまま見た時の明るさ以上には
決してならないはずなんだけどなぁ
673名無しSUN:04/06/09 09:46 ID:SUnGl5IG
昨日は金星の太陽面通過を見ようと遠征した。
わし、近畿の者だが、気象関係のネットの雲の移動画面を見て、三重県伊勢志摩なら、
一時的に雲が切れるのではと推測し、車で3時間以上、170キロは走ったよ。
だが、雨がやむことはあっても雲はどんより途切れることはなく、日没まで
たったの1分たりとも見ることはできんかったよ。
帰りも3時間近くトロトロと走って帰宅。まったく疲れて無駄にした一日だったよ。

今朝、新聞を見ると、兵庫県西はりま天文台あたりでは日没前に急激に晴れたと、
綺麗な写真が掲載されていたよ。わしは、雲の流れを読めなかったんだよなぁ・・
まったくトホホだよ。それにしても西はりまで20分間も見れたとは・・

見たれ皆さん、おめでとう。見れなかった皆さん、2012/6/6 に期待するとしよう。
674名無しSUN:04/06/09 09:48 ID:+tBdSisG
>>663
中よりも表面の方が危なそうな感じがしますね。
虹彩になんか神経がとおってる気がしないので、
火傷しても気がつかなそう。

黒い下敷きで見てましたね〜。
確かに長時間見た後で、1日くらい暗順応が悪くなった覚えがあります。
特に目が痛かった覚えはないですけど。
675名無しSUN:04/06/09 10:04 ID:cf2qaFUH
「日食網膜症(eclipse retinopathy)」って症名があるくらいだよ。
どうしても試してみたいなら止めないけど。
676名無しSUN:04/06/09 10:22 ID:KHJstZ5y
>673
偉大なる徒労に乾杯! by無名天文ファン
677名無しSUN:04/06/09 11:55 ID:36xjl7U2
ちょっと聞きたいんですけど、金星の太陽通過の写真とか動画見てると
望遠鏡の種類?によって太陽の左上から左下に通過するものや左下から右下に通過するものなど
いろいろあるんですが、どれが地平線を下にした場合の見え方なんでしょうか?
678名無しSUN:04/06/09 12:00 ID:khpAdusB
各新聞のWebサイトで該当記事を見ると、「北海道と首都圏で見られた」
という事は書いていても、「全国の殆どでは全く見られなかった」
というのは無視されてるね。

まるで日本全国での観測が成功裏に終ったみたいな書き方は如何なものか?
679名無しSUN:04/06/09 12:42 ID:EJ2bh3V1
うーん、TRACEやらラパルマの画像が凄いな。感動した。
飛騨がこれらに加われなかったのはかえすがえすも残念。
ラパルマの金星大気が光ってる画像は、もう、素晴らしすぎ。
しのごの言わずに、見ろ!!

あえてリンクは貼らんけど、許されて。
680679:04/06/09 12:54 ID:EJ2bh3V1
金星大気の屈折で、粒状班の形が歪んで見えてますがな!
すごすぎ。
681名無しSUN:04/06/09 12:57 ID:y+MQ2WbU
>>677
太陽の北極を上にして見ると、左下から右下に移動するのが本当。

倒立像の天体望遠鏡、正立像の望遠鏡(超望遠カメラレンズとか)の違いでも
上下が逆になるし、夕方にもカメラを水平にしてると太陽の北極は
上にならない。(右に傾く)
682名無しSUN :04/06/09 13:07 ID:4J9pXRvP
>>677
 とりあえず絵をアップしておく。
上は14:30下は18:30でそれぞれ地平線を下にした。
金星は黄道、(太陽を串刺しにしている線)と平行に東から西に移動く。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040609130226.jpg
683662:04/06/09 13:07 ID:YE+3JMzT
>>672
> 口径が大きくなって見えなかった星が見えてくるのは、
> 恒星が点光源だからじゃないかな?

なるほど, たしかに点光源とは場合が違いますね.
となると, 問題は結像面での「光の密度」ですな.
これは (対物口径)の二乗 / (倍率)の二乗 できまるはずなので,
これが光学系としての眼とくらべて大きいかどうかで決まるのではありませんか.
(射出瞳孔径がどーした, はこの際省略)

たとえば瞳孔の口径が3ミリとすると, 対物6cm なら20倍以上の
倍率なら直視よりもまぶしくない

…何か変だな.

眼球の健康のためには, 密度じゃなくて網膜全体の受ける全光量を
考えないとダメかな?
***
いずれにせよ, 6cm で 1倍の望遠鏡では, 太陽はずっと
まぶしく見えると思いますし,
> どんなに口径が大きい望遠鏡を作っても
倍率さえ十分に下げれば
> 真っ赤に輝くM42が見え
るのではないでしょうか.
684名無しSUN:04/06/09 13:11 ID:lkhTAv6C
地元(新潟)の地方紙の一面に雲のまったくかかっていない
すばらしい写真が掲載されていてびっくり!
どこでこんなの見えたんだよ、と思ったら沼沢茂美さん
(新潟在住)が稚内まで遠征して撮ったものだった。
仕事の一部なんでしょうが、晴れ間を求めて新潟から
北海道の果てまで行くなんて、うらやましいというか、
大変だなあというか。
685名無しSUN:04/06/09 13:23 ID:5lyDoVdl
見たけど、世にもつまらないイベントだった
686679:04/06/09 13:35 ID:EJ2bh3V1
>>685
ラパルマで撮った写真を見たら、そんなこと言えないと思うよ。
あれ見て感動しなけりゃ、よほどのド素人だな。
687名無しSUN:04/06/09 13:59 ID:x7T1eCqQ
俺、相模原ですけど、14時過ぎからイライラしながら粘って、
17時半頃、数秒〜十数秒×数回、雲なしの状態で見えました。
その直後激しく曇り、本当に愛の女神さまのお陰です。
視力1.5の肉眼(太陽用減光フィルムあり)です。
>>673 さんのドキドキしながら走り回った気持ち、よーくわかります。
次回は全国的に晴れますように。
688@九州北部:04/06/09 14:01 ID:iWSod9++
>>678
それぐらい別にムキになるほどの事でも無いと思うが・・・

>>686
嵐は放置。
金星って思ったより大きかったな

そしてなんと・・・







今日は快晴orz
写真撮りたかった〜
689名無しSUN:04/06/09 14:15 ID:g5rHjdmG
たしかにつまらなかった。
130年に一度だかなんだか知らないけど、見ても見なくても良かったって感じ。

>>688
否定的発言はみんな荒し呼ばわりかよ。
了見狭いな。
690名無しSUN:04/06/09 14:25 ID:y+MQ2WbU
>>689
否定的っつーか、着目点が根本的に違うんじゃないか?
同じものを見たければ、接眼レンズに点を書いておけばいいだろうし。

>>686
ラパルマのサイトまで行ってみたが、どこにあるのかわからなかった。
691名無しSUN:04/06/09 14:25 ID:BN4mT1oH
692名無しSUN:04/06/09 14:25 ID:BYDl62hP
>>689
つまらなかったというのは、期待したけど期待以下だった。ってことだよね。
何を期待してたの?
それが知りたい。
693名無しSUN:04/06/09 14:30 ID:piNcP7BH
>>691
おぉ…粒状斑萌え〜
694名無しSUN:04/06/09 14:55 ID:y+MQ2WbU
>>691
なるほどー。
「金星の場合、大気があるので周囲の歪みが見れるかもしれない」
と予告されていたが、こういう事だったのか。

こっちじゃ粒状斑どころかソーラーフィルターに雨粒付いてたからなー
695679:04/06/09 15:09 ID:EJ2bh3V1
あらま、さらしちゃったのね。

じゃ、ばらしちゃうけど、これ必見!!
ttp://vt-2004.solarphysics.kva.se/sst_venus_atmosphere.1759.color.jpg
696名無しSUN:04/06/09 15:17 ID:1Tk9er4O
粒状斑の歪みについてなんですが、本当に大気による屈折のせいなんでしょうか。
あんなところまで金星の大気が広がっているとは思えないのですが。

同じ solarphysics のサイトに水星の日面通過時の画像もあって、
やはり歪んでいるように見えます...
http://www.solarphysics.kva.se/Mercurytransit7May2003/index.html
697679:04/06/09 15:24 ID:EJ2bh3V1
>>696
水星にも大気がある!ってか?
確かに目の錯覚かもしれんね。そこらへん、定量的に解析してみれ。
研究結果は秋季日本天文学会で報告するように!
698名無しSUN:04/06/09 15:40 ID:g5rHjdmG
>>692
面白い現象であることを期待していたが、つまらなかった。
699名無しSUN:04/06/09 15:41 ID:g5rHjdmG
ttp://dot.astro.uu.nl/images/dot-gb_200406081007.jpg

これのなにが面白いの?
700 :04/06/09 16:09 ID:BU5hZM0O
日本では130年ぶり、世界中のほとんど全ての人がどんな事をしても
一生で2回しか見られないというのが意味があるのに・・・・・・。

つまんないと言っている人は日食と比べて全然派手じゃないと言う事なのかね?
それならそれでも良いけど、結構たくさんの人が天気に恵まれずに悔し涙を
流している中で「見たけどつまらなかった」と書くのは空気読めてないな。
荒らしと思われても仕方ないよ。
701名無しSUN:04/06/09 16:22 ID:1Tk9er4O
>>700
>荒らしと思われても仕方ないよ。
ってか、どう見ても荒らしでしょ。
見れなかった香具師が腹いせにやってるんじゃないかな
702名無しSUN:04/06/09 16:36 ID:mA3GLcjp
>>701
みれた方が少ないんだからあきらめたらいいのにねぇ
まぁ実際 今個人で今回の現象をみても「すげ〜」としか思わないくらいだったり(w
703名無しSUN:04/06/09 16:41 ID:fGiXeJBs
>>701
いや、ニュー速あたりから流れ込んだ厨が、
どんな現象かも知らずに毒づいてるだけでしょう。
704名無しSUN:04/06/09 17:25 ID:y+MQ2WbU
>>696
いわゆる「大気圏」と言う、明確な境目は実は存在しない。
それは地球も同じ。
「地表面から何km」という垂直の概念で見れば、ある程度無視できるほど
大気が薄くなる距離はあるが、その薄さが横方向、つまり今回で言えば
金星の外縁で連続して光を通過すれば、それなりの屈折率は持つ。

その”屈折率のグラデーション”を見るのも一興ではないか。
705名無しSUN:04/06/09 17:28 ID:y+MQ2WbU
>>699
http://dot.astro.uu.nl/movies/DOT-Venus-Halpha.mpg
このムービーをよく見て見ろ。

金星からUFOが2機、飛び出してるんだ。
アダムスキー型だぞ。
706名無しSUN:04/06/09 17:38 ID:1Tk9er4O
>>704
いや、だから横方向の距離を考慮したって、それなりの屈折率を持つ領域が
あそこまで広がってるとは思えないと。まぁここまでは漏れの印象でしかない
けど、水星でさえ見えるとなると大気のせいじゃないのは確かでは?
静止画だとわかりづらいけど、動画だと目の錯覚なんてレベルじゃない
くらいにはっきり見えるよ>水星の周りの歪み
707677:04/06/09 17:43 ID:36xjl7U2
>>681
>>682
レス有難う御座います
でもまだ混乱しているんですが、
これhttp://astro.ysc.go.jp/VT2004.movって間違いでしょうか
ここのサイトhttp://astro.ysc.go.jp/VT.html#20040608で
「常時地平線が下」として紹介されているのですが・・・。
708名無しSUN:04/06/09 17:45 ID:y+MQ2WbU
>>706
真空中でそうなら、あとは重力でしか説明できんと思うが。
水星にそこまで重力があるかどうかはさておき。(よく知らんが)
709名無しSUN:04/06/09 17:56 ID:PWQtcjdd
>>706
回折とかは関係ないか?
望遠鏡の回折環みたいなのが、宇宙レベルで起きるとか.
起きないか・・・・
710名無しSUN:04/06/09 18:16 ID:Q4SssR+g
金星は暑いのでゆげが立っている。
711名無しSUN:04/06/09 18:16 ID:y+MQ2WbU
>>707
アストロアーツの解説ページに、時間ごとにどこに金星が来るか、ってのが
絵にして載ってたんだが、今日にはもうそのページが消えてたんだよなぁ。

ひとまず、地球と太陽の自転軸がどう向いているかを考えろ。
次に、日本から見た今回の現象が、14:11から始まって、日没後まで
続く事を考えろ。
真昼の太陽の自転軸と、夕刻の太陽の自転軸は見かけ上、どっちを向いているか?

そのムービーは、地平線が下、と注釈が入っている通り、「地上からの見かけ上」の
見え方。宇宙空間から見たら、移動の角度は違う。(地域によっても微妙に違う)
712名無しSUN:04/06/09 18:18 ID:BYDl62hP
>>707
>>681,>>682, TV2004.mov の説明
どれもあってる。
地平線を基準にして考えると、太陽の北は回転します。
>>682の串の方向が変わってるでしょ。
夏至に近いので、黄道は東西に近く、それと直角方向が南北
713名無しSUN:04/06/09 18:29 ID:khpAdusB
>>688
ムキになるってわけでもないが。

同じ事には天文雑誌にも言えるんだけど、天文現象の写真って、当然ながら
成功例しか掲載されないでしょ? 例えば日本列島の90%で見られない現象でも
残り10%から送られた貴重な写真が採用される。まぁ当たり前だな。
でもこれって後世から見て、当時の資料としては片手落ちにならないかな?と
思った次第なんだよね。

過去の天文雑誌から昔の天文現象の様子を漁って、てそれを実感した。
当時は天候不順であまり見られなかった筈の天文現象が、まるでどこでも
見られたかのように成功例のみ載っていたので。

天文雑誌の場合、"まず天文現象の成功例ありき"なのでしょうがないとして、
新聞の場合はその周囲の状況をなるべく伝えるべきではないかな。

って結局ムキになってたりする。

>>692その他
私は今回雨で見れず、水星日面通過しか経験がないけど、あのような現象を、

>日本では130年ぶり、世界中のほとんど全ての人がどんな事をしても
>一生で2回しか見られないというのが意味があるのに・・・・・・。

と言われても、天文の素人に感動させるってのはちょっと無理だと思うぞ。
つまんない、ってのも純粋に一つの感想であって、荒らしではないだろう。
俺は水星日面通過でも感動したクチなので、是非見たかったがw
714名無しSUN:04/06/09 18:31 ID:Q4SssR+g
マスコミは「まず話題性ありき」だし。
先月の萎尾の記事はよかったね!
715名無しSUN:04/06/09 18:44 ID:y+MQ2WbU
あまり天文慣れしてない人は「皆既月食」というのをえらくすごい現象だと
思って観測したがるが、俺は「また?」くらいのもんだしなー。

俺が今までで一番すごいと思ったのは、しし座流星雨だが、
その時の写真を見せても、そのすごさはなかなか普通の人には伝わらない。
「すごそうに見えて実は地味」なのと「地味に見えて実はすごい」の違いは
けっこう大きいのかもしれん。
716名無しSUN:04/06/09 18:47 ID:+tBdSisG
>>683
レスありがとうございます。

>となると, 問題は結像面での「光の密度」ですな

そうだと思います。網膜上の1点に対しては、
瞳孔の大きさに望遠鏡の倍率をかけた口径分の光束が集まっているはずです。
が、倍率がかかっていますから、密度として考えた明るさは、
倍率の2乗で割ってやらなければならないと思います。

そこで、やっぱり射出瞳径を考えてみます。
口径30cm、焦点距離1200mmの対物レンズと焦点距離20mmの組み合わせを例にしますと
倍率は60倍、射出瞳径は 300x(20/1200) で、直径5mmとなります。

これに対して目の方は瞳径が3mmしかありませんから、
光束の直径の比の2乗ぶんしか虹彩を通過できません。
(3/5)^2で0.36が入る事になります。

300mmの口径いっぱいの光は目の3mmに対して100倍の直径ですから
光の量は10000倍となりますが、それに0.36倍した3600倍の光が
網膜上の1点に集まる事になります。

これを倍率の2乗、60^2=3600で割ってやると、
3600/3600になり、網膜上の明るさは1倍、変わらない事になると思うんです。

口径が大きくて1倍の望遠鏡なら、面積を持った対象が明るく見えるとすれば
2枚の同じ虫メガネを組み合わせて1倍の望遠鏡を作っても
肉眼より明るい視野が得られる事になりますが、
そんなことは実験的にも無いと思うんですよね・・・
717名無しSUN:04/06/09 18:50 ID:+tBdSisG
あー、なんか望遠鏡で太陽を見ても安全だって言っているみたいだ・・・

そうじゃなくて、太陽を肉眼で見た時より明るい像が網膜に投影されないって言うだけで
まともに見つづけたらやっぱり失明しちゃうと思いますよ。もちろんですけど。

ただ、肉眼の何百倍もの強い光が一瞬にして失明させるような言われ方をされていたので
ちょっと疑問になっただけですから。

なんかウザいレスばかりですいません・・・
718名無しSUN:04/06/09 18:58 ID:Q4SssR+g
10cmの望遠鏡50倍で満月見てもまぶしいだけだが、
20cmの望遠鏡100倍で見ると目が痛くなるのは何故?
719名無しSUN:04/06/09 19:00 ID:y+MQ2WbU
>>717
試しにホビーショップかどこかで人形用のグラスアイを買ってきて、
グラスアイに望遠鏡を覗かせてみたらどうかね。
ビー玉の背後に生ハムか何か貼り付けて、実験してみるとか。
720707:04/06/09 19:03 ID:36xjl7U2
あほで済みません、大体理解できたつもりなのですが、>>707のムービーと
>>682の画像、両方とも地平線が下、つまり地球からの見え方だと思うのですが、
太陽に入る頃の金星の位置が違っているのは地域の差なのでしょうか?
721名無しSUN:04/06/09 19:05 ID:+tBdSisG
>>718
星雲でも、実際には口径が大きい方が明るく見えるような気がしますね。
ほんとに明るく見えているのかも・・・
これは光軸付近だけが理論的な明るさになっていて、
回りは口径食によって減光されているため、倍率が上がる方が
口径食の影響がすくないためじゃないでしょうか?

>>719
いやいや、生ハムは食いますってw

スンマセン、急用で中座・・・
722679:04/06/09 19:21 ID:EJ2bh3V1
>>706
「歪み」ではなく、単にグラデーションがついて暗くなってるだ
けなのでは?シーイングやインスツルメンタルによる像の拡がり
がコンボリュートされて、コントラストの強い境界では徐々に暗
くなるはずだからね。
歪みがあるかどうか定量的に判断するには、パワースペクトルを
とって比較するしかないだろうね(歪むと稠密になるはずだから、
高周波成分が強くなるはず)。
723名無しSUN :04/06/09 19:22 ID:4J9pXRvP
>>718
 見かけの、満月の面積が大きいから。
×50なら25度だから視野の中に丸い月が浮かんでいる。
×100なら50度だから、視野円のすべてが月。
724名無しSUN:04/06/09 19:33 ID:zEJ3H6qJ
次回(2012年)の金星日面通過の時は、タイミング良く(悪く?)その半月前に
金環食があるんだな・・・・・・・。

今回以上に「金星日面通過ツマンネ」と言われそうね・・・・。
日食は世界中を移動すれば、まだ何度も見るチャンスがあるのに対し
金星日面通過はもう一生見られないんだけど・・・・。
725名無しSUN:04/06/09 20:02 ID:e6K5Oxz6
肉眼で見られる天文現象としては、
極めてレアなものだったけど、
天ヲタはともかく、やっぱりイパーンの人には、
それほどたいしたもんではないかもね。

漏れも初めて肉眼で見たけど(w)、
ほんとにあるかないかの、
ちょこんとした点だった。

でも将来話のネタにはなるかな。
特に8年後日本全滅だった場合。

(雲の隙間から15:10ころ@鎌倉)
726名無しSUN:04/06/09 20:11 ID:EforkO4K
稚内&礼文島から帰還しました。
彼の地はピーカンで最初から日没まで観測できました。
夕方になって数分ほど雲に隠れることがあったのと、日没時に低い雲(高さ1〜2度)があって水平線に沈むところが見られなかった以外はまったく問題ありませんでした。
727名無しSUN:04/06/09 20:21 ID:BXeHqPhi
望遠鏡で太陽を見た場合、網膜上での輝度は同じでも
眼球硝子体に熱が集まって硝子体が変性して破壊される気がする
728名無しSUN:04/06/09 20:24 ID:810Tj/iZ
>726
そんなことはどうでもいいから戦果をうpせよ。
729名無しSUN:04/06/09 22:00 ID:ErwMZ4t8
嵐だとか、そうじゃないとか色々出てるけど・・・

文章の内容よりも(文章もそうだが)IDで判断したんだよ
あいつは彗星スレやその他でも散々荒らしまくった奴だからね

GErSrreF GErSrreF 5lyDoVdl
他にも有るけど彗星スレで、これを検索してみると分かるんじゃないかと
730名無しSUN:04/06/09 22:03 ID:MthPbeWI
>>724
2か月連続で金食環があるようなものだな。
731名無しSUN:04/06/09 22:52 ID:F6TMupN3
>>666
水晶体には痛覚がないって言うよ
732名無しSUN:04/06/09 23:09 ID:F6TMupN3
>>696
重力で光が屈折してるのかも?
733三重県、伊勢で曇った 673:04/06/09 23:09 ID:SUnGl5IG
676さん、687さん、レスどうもです。
遠く出かけても駄目だったが、行くだけ行って駄目だったので、
納得というか、あきらめはついたかなぁ・・
時間と資金があれば北海道に行きたかったけど、次回、2012年は
最後のチャンスなので、北海道ぐらいなら行こうと思っています。

見てつまらないという意見があっても、見て感動した人の
感動は薄れないと思うし、雨に遭ってそれを見ることができなくとも
そのために走り回ったことが馬鹿なことではなかったと
自分では思っています。

同じように走り回って、見れた人、見れなかった人、
どちらも日本中にたくさんいたんでしょうね。
またマイペースで夏の星空でも見て楽しむとするかな。
734名無しSUN:04/06/09 23:18 ID:KOyrQPl/
そういえば本郷かまとばあちゃんって、百十何年も生きて一度もこれを見られなかったのか…
735名無しSUN:04/06/09 23:22 ID:TeKF+b+F
2日寝てる間におわったんだろw
736名無しSUN:04/06/10 00:17 ID:wmJsZVQQ
ようやくTRACEのサイトに繋がるようになったな。
ブラックドロップが見事!
>695は画像強調しすぎで胡散臭い
737662:04/06/10 00:30 ID:drJmG6hO
>>716

なるほどー, ご教示ありがとうございました.

つまり, 私の
>> (射出瞳孔径がどーした, はこの際省略)
が問題の核心(つーか間違いの源泉)であったわけですな.

射出瞳径 = 対物口径/倍率 なので,
光の密度 = (対物口径)^2/(倍率)^2 = (射出瞳径)^2 となって, これは目の瞳孔の
大きさで制限されるから, 望遠鏡を使わずに見た以上に明るい像は
ありえない, と.

つまり, 光学的には「夜でも昼のように見えるスコープ」ノクトビジョンは
作れないっていうわけですね.
(そうだよなー, そんなのが可能なら誰か作ってるはずだし.)

望遠鏡で見た月面とかが肉眼より明るく思えるのは,
おそらく大きく見えることからくる錯覚なんですねえ.

深く納得しましたです.
738名無しSUN:04/06/10 00:41 ID:EsJ4KfiX
>>737
ノクトビジョンに関連して、忘れている事がある。

基本的に第3世代までのノクトビジョンは、増光、つまり光を増幅するもので
増幅する光が無ければ、増幅もなにも無い。
第4世代からは増光とは概念が異なり、可視光以外の波長を可視光に変換して
見えるようにしている。

もっとも第3世代までも、全く光が無い場所でも使えるように、赤外線を
投光して照らし出し、これを可視光として増幅する事ができる。

で、だ。
肉眼でフィルター無しで望遠鏡を覗いて太陽を見た時、明るさ=可視光なわけだが、
この時、可視光以外の波長の光も瞳の中に叩き込まれているという事は考えているか?
可視光を認識した瞬間、可視光以外のエネルギーで網膜が影響を受けるというのは
考慮されているか?
739663:04/06/10 01:01 ID:WifLnu25
肉眼で見るのと望遠鏡で見るのとでは明るさは同じか肉眼の方が明るいが、肉眼だと
小さな太陽像以外の部分の血液等が冷却材として働けるが、大きい太陽像だと網膜全
体、眼球全体が熱くなってしまう、ということでしょうか。
あと、虹彩がヤバいと思ったのは、射出瞳あたりですべての光が集まるから。接眼レ
ンズのすぐ後ろに黒紙をもってくるとよくわかります。痛覚が無くても焼けそう。
740707:04/06/10 03:23 ID:TDeZVIer
誰か助けて、、、
741名無しSUN:04/06/10 04:02 ID:BR/nYqtL
つまんない、という意見についてだけど、
最初からどんなものが見えるかわかってたわけで、
予想通りのものが見えてつまんなかったと言われても、
予想と違う期待をするほうがいかんのでは?
俺は今回は見損ねたけど、水星の日面通過見た時、
太陽系スケールの物が、予定時間ピッタリに現れた(当然の)事にひどく感動したけどな。
今回の場合、地球とほぼ同じ大きさの惑星が太陽の前を通るのを直接見る事で、
そのスケール感を感じられるか否かで、感動するか、つまんないかが
分かれるんだろうね。
今回マスコミの報道で突然興味を持って、情報や知識不足(いや、馬鹿にしてるんじゃなくて)
で見た場合、そういう想像が働くところまで行かなかったというのは仕方ない事ではあるし。
742名無しSUN:04/06/10 08:14 ID:/CYzB0Rx
金星には金星人とかが住んでいるのですか?
743名無しSUN:04/06/10 08:49 ID:IECYlSJM
>>736
強調はしてるけど(そう明示してある)、胡散臭くはないよ。
太陽面に比べれば1/10以下の明るさしかないけど、確かに
光ってるよ。
744645 名前入れておきます:04/06/10 10:30 ID:U6B2tvUa
>>737
たぶん、そんな感じだと思います。
俺もメッチャ素人なんで、よくわかっていないんですがw

星雲を見たりすると、理屈では説明できないような見え方をする事がありますよね。
倍率を上げて、暗くなるはずなのによく見えるようになるとか。
これも感覚の問題なのかな?


>>738
>可視光を認識した瞬間、可視光以外のエネルギーで網膜が影響を受けるというのは
>考慮されているか?

可視光以外も、多少の屈折率の違いはあるにしても、
裸眼で見た時に網膜に受けるエネルギーの密度を上回る事は無いと思うんです。

黒い下敷きなんかで太陽を見た時は、
瞳孔が閉じきった状態より開くのに赤外線はあまり減光されないっていう
非常にまずい状態になる事が考えられますが、
フィルターなしの場合でしたら、それも無いと思います。
745名無しSUN:04/06/10 10:34 ID:DOa2hVhr
「太陽観察には双眼鏡での直視が安全です」と主張しているサイトがある罠。
拡大するので像が暗くなるからだそうだ。
また太陽の写真撮影は絶対にヤメロとも書かれている。
その写真を見た人の目がつぶれるからだという。
746645:04/06/10 10:42 ID:U6B2tvUa
>>739
裸眼で太陽を直視した時に起こる障害が、
熱によるものなのか、それとも可視光によるものなのか、
紫外線によるものなのかでも変わってきちゃいそうですね。

熱によるものでしたら、面積が大きい分、冷却がうまく作用しませんから
裸眼で太陽を見た時よりダメージが大きくなりそうです。
面積的に大きなダメージという意味ではなく、
部分的に見ても深刻なダメージになるという意味で。

光に晒される時間、まぶたを閉じるか、目をそらすまでの時間も関係ありますし
うーん、難しいです・・・

>>745
すげー、口径1mm、倍率200倍とかの双眼鏡かなw
一瞬で網膜が焼けて失明するかどうかは、まだ悩み中だけど
普通の双眼鏡で見続けたら、そりゃ障害が出るだろうにw
747645:04/06/10 10:46 ID:U6B2tvUa
>>740
あんまり考えて見ていませんけど、
http://astro.ysc.go.jp/VT2004.movの動画って違うような・・・

どうしても下が地平だとすれば、観測地は南半球で、かなり高緯度、
それで日の出後すぐから食が始まるような所に感じます。

どこだろ?地面のあるところじゃなさそうな気がします。
748645:04/06/10 10:54 ID:U6B2tvUa
>>747
あー違ってる。
太陽の回転を見ると、南中直前に食が始まっていますね。
UTで06:00頃に南中するように見えますから、
地平方向は真左よりちょっと下の方向かな?

南半球だって事は間違っていないと思いますけど。
インド洋のずーっと南の方かな?地平方向と日没の表示は違いますが。
749645:04/06/10 10:59 ID:U6B2tvUa
また間違えた・・・鬱だ

太陽の回転方向が変わるっていう事は、太陽時で地方時が6時と18時だって事でした。
つーことは・・・うーん、ちょっと考えてからレスします。ごめんなさい。
750名無しSUN:04/06/10 11:28 ID:F6KD59S6
やっぱ金星は小さすぎてつまんないな
月くらいの大きさで土星や木星級のものが蝕ったらおおっ?とか思うだろうけどw
751名無しSUN:04/06/10 11:30 ID:z4Ea46Pf
>>742
住んでいますよ。もちろん、熱心な天文マニアもいますよ。
ただ、実際に本物の天体を見た事がない(宇宙飛行士以外は)
のが、悩みの種だとか。金星の総力を挙げて建設した
太陽系最大規模の天文台もファーストライトがいつになるやら・・・
752名無しSUN:04/06/10 11:47 ID:NbXbEbbY
>>749
感覚としては>>682くらいなんですけど、夏至近くて2;30だと太陽は高いところの
西になっちゃうので、黄道は>>682よりもっと傾きますね。
753名無しSUN:04/06/10 11:50 ID:n90CV89Y
>>741
>予想通りのものが見えてつまんなかったと言われても、
>予想と違う期待をするほうがいかんのでは?

その意見、矛盾してますよ。
754名無しSUN:04/06/10 12:21 ID:uSo3h41C
>>670
晴れていたら、地球は−7等級の青く輝く星に見えるそうです。
755645:04/06/10 13:19 ID:U6B2tvUa
>>752
太陽の回転方向から考えると南半球なんですが、
太陽の南北がおかしくなりますね〜。

UT06:00くらいに太陽の回転が停止するのは地方太陽時18:00なのかな?
すると、場所は北半球の経度が180度くらいのところで、
ほとんどは日没後の地平以下の現象を見下げてる事になっちゃう。w

なーんかしっくりこないなぁ・・・
756名無しSUN:04/06/10 13:33 ID:iLUya+6b
つまんなかった。
この程度のことで盛り上がれて羨ましい。
757名無しSUN:04/06/10 13:42 ID:96Liaj4x
ここまでのまとめ。

1.金星の太陽面通過はシューメーカーレビー彗星の木星衝突のような天体イベントではない。

2.天気は乙女心より複雑で、機嫌取りもできないので厄介だ。

3.望遠鏡で太陽を直視しても大丈夫と言ってる奴は自己責任で実証してから言え。

4.太陽の見かけ上の北と南の向きは、安物の赤道儀を買って勉強せよ。
758645:04/06/10 13:47 ID:U6B2tvUa
>>757
>3.望遠鏡で太陽を直視しても大丈夫と言ってる奴は自己責任で実証してから言え。

ごめんなさい。もうやめます・・・
759707:04/06/10 14:52 ID:TDeZVIer
http://kaicho.pobox.ne.jp/tenshow/occult/vt040608/vt040608.htm
ここでも見かけ上は左上から入って左下に抜ける事になってるみたいですね
こちらが正しいんでしょうか・・・。
760名無しSUN:04/06/10 16:36 ID:02BHhd21
ある疑問。
私がまだ小学生だった1973年頃、
学習研究社『学習カラー百科』第7巻「地球と宇宙」に次のような記述がある。
(金星の日面通過では)「水星では黒い点が見えるだけだが、金星では周囲に光る輪がみえる。これは金星に大気があるためである」
ところが名古屋科学館でイラン、デンマークの映像を見ていたところ、
多少ふちがぼやけているものの、そんな輪などみえなかった。
『学習カラー百科』は現在、東京千代田の国立国会図書館で閲覧できる。
なお当日の名古屋は雨が降ったり止んだりで、厚い雲に覆われていました。
761名無しSUN:04/06/10 16:45 ID:3OMKbZ9V
>>760
>>695は見ました?
金星が完全に太陽の中に位置するときには、圧倒的に明るい太陽の光球に
埋没してしまう
762名無しSUN:04/06/10 16:45 ID:8E+ocnqh
>>760
今回の現象でも、画像によってはけっこう写ってるよ。>ふちの環

明るさは太陽よりずっと暗いので、太陽面がオーバーになる
くらいの露光をかけねば写りにくいようだ。
763名無しさん@新潟:04/06/10 17:38 ID:5PM2WCFw
しかし何なんだこの天気は!
6月8日だけ雨が降りやがって。
本日の新潟県の天気、晴れ。
764名無しSUN:04/06/10 18:06 ID:Ye+qdaTx
>>763
世間とは、そういうものさ。
自然現象は人間の意のままには行かない。
765名無しSUN:04/06/10 18:13 ID:u544tD3E
横浜子供科学館に紹介されてる金星日面通過のマーチ
知ってました?
http://lcweb2.loc.gov/cocoon/ihas/loc.natlib.ihas.200002625/default.html
766名無しSUN:04/06/10 18:16 ID:u544tD3E
最初、ドラえもんのテーマかとおもいました。(藁)
767名無しSUN:04/06/10 18:32 ID:IECYlSJM
>>758
望遠鏡用のサングラス通して眺めてみりゃいいんでないの?
望遠鏡とおした時より明るく見えるか、暗く見えるかで判断
できるはず。
赤外線によるダメージまでは知らん。
768名無しSUN:04/06/10 18:59 ID:51KiV0xe
直接太陽見なくても板に映せば良いような気が…
遮光(サングラスとかフィルターとか)いらないし…
769名無しSUN:04/06/10 19:54 ID:4iGSCjyr
原始的だけどガラス板に蝋燭のすすを付着させたのが一番手ごろだったりする?
770名無しSUN:04/06/10 20:33 ID:IECYlSJM
>>768
それでいったい、何と何を比べりゃいいのさ?思慮不足。

>>769
素人細工は危ないからやめとけ。だいたい、そんなもん、
どうやって接眼レズの後ろにつけて覗くんだよ。目の廻り
真っ黒になるし。
771名無しSUN:04/06/10 20:47 ID:Or75Sga9
>>768
それで見るくらいならインターネット中継を見た方が
いいような気がする・・・
772名無しSUN:04/06/10 21:02 ID:aoX2XJ0z
>>769
ガラスが割れてしまうのがオチ
773名無しSUN:04/06/10 22:01 ID:qng3hTY0
>>769
対物レンズの前に付けるのか?
774名無しSUN:04/06/11 00:14 ID:TQwgDfHT
>>760
ここが、色調はともかく変な強調処理はしてなさそう。明るさは太陽の縁の1%に過ぎないとある。
http://vestige.lmsal.com/TRACE/transits/venus_2004/
のthe atomsphere of Venusのとこ
その画像↓
http://vestige.lmsal.com/TRACE/transits/venus_2004/images/TWL_20040608_053348.jpg
775名無しSUN:04/06/11 04:23 ID:AYslmcjj
>>750
>月くらいの大きさで土星や木星級のものが蝕ったらおおっ?とか思うだろうけどw
意味がわからん。
>>753
どう?
>>756
いいだろ。自分でも幸せだと思ってる。
皆既日食の時なんか涙流して感動してるし!
>>757
シューメーカーレビー彗星の木星衝突も、意味のよくわかってない素人が、
(例えば望遠鏡で木星を見るのは、初めて、というような人が)見たら、
「何騒いでるのかわからん」とか言われそう。
776名無しSUN:04/06/11 09:10 ID:J+iCw7sg
>(例えば望遠鏡で木星を見るのは、初めて、というような人が)見たら、
>「何騒いでるのかわからん」とか言われそう。

だよなぁ。
無知ゆえに感動できないこともあるし、
逆に、無知ゆえに感動することもある。
777名無しSUN:04/06/11 10:16 ID:jkmdcYT8
そろそろ青空の中に見えてくる?
内合後の細い、ホソーイ、金星。
778名無しSUN:04/06/11 11:13 ID:ZLAlFxLD
気をつけてガンガレ!
779名無しSUN:04/06/11 12:24 ID:FO2LeAHu
>>775
750は見かけが月くらいに見える、木星か土星くらいの大きさの
天体が日面通過したら、見栄えがある、と言う事を言いたいのでは。

普通の月による日食のように見えるだろうね。

但し、その位置(内惑星の軌道)に、木星級の大惑星が
存在していたら、地球は軌道が不安定となり、存在できません。
大惑星に軌道を乱され、太陽かその惑星に衝突して消滅します。
780名無しSUN:04/06/11 12:50 ID:WIeQPyaa
つか、見かけが月くらいあったら、単に日食になるだけでは。
土星みたいな星だったら面白いかもしれんけど。
781名無しSUN:04/06/11 16:12 ID:acyDG/7N
あんなつまんなかったことで、まだ盛り上がってんのか?
おめでてーなw
782名無しSUN:04/06/11 18:19 ID:tQeMGKjA
783名無しSUN:04/06/11 18:24 ID:J+iCw7sg
>>777
夜明け前になるから辛いな。

>>779
馬鹿の考えることはわからん。憶測しても無駄だよ。
784名無しSUN:04/06/11 18:25 ID:J+iCw7sg
>>782
いいねぇ。
で、結局、人工衛星との同時通過は誰も撮れなかったのかな?
785名無しSUN:04/06/11 19:53 ID:YtvOCfGm
>>782
凄いね

飛んでるツバメなんかより、全然難しいと思うよ
786名無しSUN:04/06/11 20:05 ID:tOC3zToY
>>782
狙ってたのかな。
787名無しSUN:04/06/11 20:48 ID:LOaCb/hO
>>785
キタ━━━┌(_Д_┌ )┐)┐)┐)┐)┐)┐)┐)┐━━━ !!!!!w
788名無しSUN:04/06/11 21:38 ID:7rWmlbPs
アーシの投稿画像の機材欄で

>ビクセン(Advix) EDアポ屈折望遠鏡(D=11.5cm fl=660mm)、
>ビクセン Kr 20mm、ニコン COOLPIX990、コリメート撮影、
>ビクセン GPコピー赤道儀SyntaCG-5同架

赤道儀についてここまで書かにゃならんのかw
789名無しSUN:04/06/11 21:58 ID:acyDG/7N
>>788
笑うとこか?
790名無しSUN:04/06/11 22:53 ID:mVDfSktM
今回の金星の太陽面通過
TVニュースで紹介されてたときはキャスターが
「思ったより小さい」なんてコメントつけてたけど

実際に双眼鏡使って生で見た自分としては反対に
「思ってたより大きい」という印象なんだよね

6/8以降も曇ってたり雨ばかりで太陽拝んでないけど
これを機会に太陽観望にはまりそう

高校卒業以来ごぶさたの黒点スケッチとか復活させようかな
791名無しSUN:04/06/11 23:08 ID:WGODUyLk
>789
SyntaCG-5なんて誰も知りませんからねえ。
792名無しSUN:04/06/11 23:28 ID:QNrU1dX9
>790
写真で見るよりでかく感じたのはやっぱり気のせいかな。
793名無しSUN:04/06/11 23:49 ID:mv9AKJjw
794名無しSUN:04/06/11 23:52 ID:acyDG/7N
>>790
スケッチなんか意味ねーんだよ
勝手にやってろw
795名無しSUN:04/06/12 00:10 ID:OxfSQNd9
太陽の表面ってこんなにブツブツしてるもんなの?
796名無しSUN:04/06/12 00:23 ID:elNCUqv8
>>785
>思うよ。
じゃなくて実際飛んでるツバメを撮って難しさを実感してこい
797名無しSUN:04/06/12 00:37 ID:adyPULHO
ISSとのツーショット写真はないのかな?
798名無しSUN:04/06/12 00:50 ID:16AerTQd
>791 syntaってなに?
799名無しSUN:04/06/12 01:12 ID:L6Qc+dM5
ID:acyDG/7N さんは詳しいかもしれません
笠井の最新のカタログもってるらしいので・・・
800名無しSUN:04/06/12 01:28 ID:ky/6qCdi
ホントだ、しれっと笠井スレでまともな人間ぶってレスしてやがる<ID:acyDG/7N
俺の知り合いじゃねーだろーな。
801名無しSUN:04/06/12 02:16 ID:HqZMCr6P
今回の件でいちばん逝ってるのがここだね

ttp://www.zetatalk.com/index/zeta109.htm
802名無しSUN:04/06/12 13:56 ID:JWnImGp0
>>797
上空通過を予報されてた関西方面の天気は全滅ですた
日没直前に見られた地域はあったらしいが('A`)
803名無しSUN:04/06/12 18:22 ID:rbNnZmOT
もし、金星が「晴れていたら」太陽と正確に反対方向に
普段の「衝」のときより、約九百分の一だけ暗くなった、
地球が見えた訳だな。
804名無しSUN:04/06/12 21:36 ID:IzQXz84u
>>801
金星は惑星Xの影響で日面通過しないと言っていた
ゼータの言い訳がアップされたようでつ。
ttp://poleshft.hp.infoseek.co.jp/
805名無しSUN:04/06/12 21:49 ID:sgFeiB/S
>804
原文も相当デムパだけど翻訳も日本語になって無くてワケがわからんな。
806名無しSUN:04/06/13 09:09 ID:7j/BpREm
今朝のNHKでブラックドロップ現象は地上からも衛星からも
確認されたと言ってたぞ。誰だよ自分が確認できなかったからって
ないとか行ってる奴は。
でもかなり見分けにくいレベルだったな。アマの機材では確認しずらい
のかもしれない。
807名無しSUN:04/06/13 11:15 ID:BZvLi1O/
>>806
問題はブラックドロップ現象の原因でしょ。
地上からだとシーイングが大きな要因になってるが、衛星からだと
光学性能にのみ依存するだけだから、かなり見分けにくい。
ってこと??
808名無しSUN:04/06/13 11:20 ID:GieMdt/Z
つか、今朝のニュースで言ってたのかよ。
直後にあちこちに掲載された写真の中にブラックドロップの写真
ちゃんとあったぞ。
新聞社サイトだった気はするが、よく覚えてない
809名無しSUN:04/06/13 22:08 ID:BZvLi1O/
ブラックドロップ現象がどうのという話が出てるが、そりゃ、
解像度をあげれば見えて当然なのでは?

ボケを生じさせるpoint spread function(鏡面精度やら、回折限
界やら、シーイング効果)が有限の拡がりを示せば、コントラスト
の強いとこではエッジがボヤけるわけだが(たとえば、一次元の階
段関数にガウス関数をコンボリュートすれば、誤差関数になる)、
そのため、明るい側からエッジに近づくにしたがって徐々に暗くな
るように見えるはず。これは金星の縁が暗くなる効果として確かに
確認できている(ラパルマの写真を見れば明らか)。太陽の縁に接
触するあたりでは、この減光効果でブラックドロップ的に見えるは
ずだし、コントラストのとりかた次第でそれを強調することもできる。

したがって、いくら光学性能をあげても、宇宙で観測しても、光学
性能の限界近くまで(point spread functionの幅程度まで)解像度
をあげればブラックドロップ現象が起きるはず。
810名無しSUN:04/06/13 22:17 ID:0DlfrXj/
口径絞れば良く見える?
811名無しSUN:04/06/13 22:23 ID:BZvLi1O/
>>810
そうだと思う。ただ、地上ではある程度の口径までは光学性能
よりシーイングの影響のほうが大きいはずだけどね。

それより、ピンボケ状態にして見れば、良く見えるかも。
812名無しSUN:04/06/13 23:31 ID:a3zuQuQP
>809
ヘタレ眼にはもったいないくらい機材は良くなったつーことでw
813名無しSUN:04/06/14 03:12 ID:igExlHoR
おまえら、あんなつまんなかった現象を、まだぐちぐち言ってんのか プ
814名無しSUN:04/06/14 03:44 ID:kttM1b+o
>813
別に衝撃的では無かったけど面白くて興味深い現象だった。
それをつまらんと思う奴は天文やめろ。てかここにきて
「つまらん」とかわざわざアホ面下げて良いに来るな。
まじうざい。
815名無しSUN:04/06/14 04:07 ID:Bzdkz/R1
>>813
飛んでるツバメよりよっぽど面白い現象だよ
816名無しSUN:04/06/14 06:54 ID:igExlHoR
アホ面ならむしろ君だな
817名無しSUN:04/06/14 11:17 ID:sF52KJgw
>>813=816
おまえ、まだぐちぐち言ってんのか?精神病だろ。
818名無しSUN:04/06/14 11:56 ID:md9GPUkU
>>817
だからさ〜
放置しろって言っただろ?
ここ以外でも彗星スレとその他いくつか
散々荒らしまくった奴なんだから・・・
819名無しSUN:04/06/14 12:25 ID:igExlHoR
放置できないのは老化の兆候ですよ
820名無しSUN:04/06/14 12:30 ID:igExlHoR
この程度のことで荒しって、、、
あんたら他の板行ったことないだろ
自分の気に入らない意見を荒しよばわりするしつれいなやつ=ロートルは
早く引退しろよ
ウザい
821名無しSUN:04/06/14 12:51 ID:eRDAEzgz
ID:igExlHoRがつまらん荒らしを繰り返してウザイなあ。
822名無しSUN:04/06/14 13:17 ID:md9GPUkU
>>820
他の板なんて関係ねーよ
今まで平和だった天文板を荒らしてるのは事実だろ?
彗星スレ以来、久々の活躍だね〜
放置されると生きがいが無くなるだろ?
823名無しSUN:04/06/14 15:26 ID:sF52KJgw
>>822
っつーか、放置するんじゃなかったのかね?(稾
キチガイには一行レスで十分。病気がうつる。
824名無しSUN:04/06/14 17:49 ID:igExlHoR
すばらしかったよね。びっくりしましたよ!!
825名無しSUN:04/06/14 17:58 ID:KlCocIjo
>>823
igExlHoRの唯一の生きがいだろうから
少し相手してみた。
現実逃避してここに来てるんだろうからさ、少しぐらいは・・・
826名無しSUN:04/06/14 18:16 ID:igExlHoR
あのブラックなんとかっていうのが凄かったです。
感動しちゃいました!
827名無しSUN:04/06/14 18:27 ID:KlCocIjo
6月8日は殆どの地域で天気が悪く「梅雨だからな〜」なんて
思ってたが、天気が悪かったのはあの日ぐらいだぞ!!
梅雨前線はどうした?あれ以来ずーっと晴れじゃないか
異常気象だ・・・
828名無しSUN:04/06/14 19:05 ID:igExlHoR
梅雨の晴れ間が異常気象かよw
短絡的なやつ。
829名無しSUN:04/06/14 19:16 ID:QMywNdR0
>> ID:igExlHoR
お部屋の窓からは空はみえないのかい?

部屋から一歩でも出られるようになれば
君もいろいろと天文現象をその目で見られるようになると思うんだが
830名無しSUN:04/06/14 20:53 ID:sF52KJgw
>>829
そりゃ、ブタに真珠。見ても理解できまい。
831 ◆SAYAC2HJWE :04/06/14 21:15 ID:lL/kGwGu
831
832名無しSUN:04/06/14 21:28 ID:igExlHoR
見ましたよ!
すばらしかったです!
833名無しSUN:04/06/14 21:36 ID:2gpHXb7Y
>>828
梅雨って分かります?
家の中に居ては天気も分かりませんね
834名無しSUN:04/06/14 21:45 ID:2gpHXb7Y
igExlHoR
の頑張りの一部を皆さんにお知らせしまつ。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1020424819/588
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1086693506/33

彗星スレでの頑張りは素晴らしかったが
また荒れるといけないので貼るのは止めとく
835名無しSUN:04/06/14 21:55 ID:igExlHoR
>>832
梅雨の晴れ間って知ってますか?
北海道からのアクセスですか?

うちのあたりじゃ数日前どしゃ降りしてたけど、今日はいい天気ですね。
836名無しSUN:04/06/14 21:56 ID:igExlHoR
>>834
わざわざ乙!
837名無しSUN:04/06/16 19:53 ID:8qQMGNLT
やっと終わったか
838名無しSUN:04/06/16 22:21 ID:NaWS20m/
他のスレでは続いてます
839名無しSUN:04/06/16 23:59 ID:n+BbhCFL
1000まで行こうぜ!
とりあえず、8年後を展望してなにかないか?
840名無しSUN:04/06/17 00:33 ID:wvoRdYPP
8年後か、また時期的に微妙だよね。
晴れるとこへ行こうかな。
今度のがすとやばいし。
841名無しSUN:04/06/17 05:24 ID:tb34UCMs
8年後も同じようにつまらないんだろうな
842名無しSUN:04/06/17 09:26 ID:x+v87ffz
1000まで行くぞ!!
で、次スレはいらないな。

8年後
〔8年ぶり〕金星日面通過〜パート2〜〔涙の再開〕
でヨロ

6月じゃなくて12月がイイ!!
中継や写真では見れるけど、生で見たいし写真撮りたい・・・
843名無しSUN:04/06/17 13:07 ID:x63zXuF7
八年後はこの板なくなってるw
844ひっきーのホモだち募集中:04/06/17 15:37 ID:s5ICxJV1
>841
禿同
あ〜俺もつまらなかった。


君と同じように俺もあの現象楽しむ心の余裕ないし
そもそも馬鹿で、引きこもりで、日焼けもしたくないしなぁ
8年後晴れてても、雨戸締め切って太陽なんかみないし、
というよりこれから次の「金日」まで雨戸締め切って
二人で仲良く2ちゃん荒ししてた方がましだよなあ。
君とは親友になれそうだ。
来月の天文雑誌の発売日は、俺んちで「金日」の写真
墨塗りしよう。よし!これで決まりだ!
845名無しSUN:04/06/17 16:08 ID:x63zXuF7
金星食とセックスしたい!!
846名無しSUN:04/06/17 17:57 ID:lbmFOgNP
>>843
2ch自体あと何年もつことやら。
847名無しSUN:04/06/17 19:19 ID:x63zXuF7
太陽とアナルセックスしたい!!
848童貞ひっきーのホモだち募集中:04/06/17 23:16 ID:MrPm+hJB
>844
禿同
あ〜俺もつまらなかった

俺も仲間に入れてくれないか?
君の家雨戸とかあるの?
俺の家はドアも扉も無いよ
849名無しSUN:04/06/17 23:20 ID:dCHr37bN
>>844
“金日*”や“金*日”の写真を粗末に扱うと…


天罰がくだりまつぞ。
850名無しSUN:04/06/18 00:20 ID:UHZMCU7s
ひきこもりが集うスレになっちゃった?(W
851名無しSUN:04/06/18 01:12 ID:e4D3t4jt
やっほー
852名無しSUN:04/06/18 10:41 ID:gZI5S0uX
俺は結構楽しかったけどな。お、見えるーとか、雲が邪魔ーとか
わいわい騒ぐのが面白いんだよね。実際見えるものってたかが知れてる
わけですよ。でもそれをダシにしてお祭りやるのは悪くないと思うんですが。
853名無しSUN:04/06/18 10:54 ID:+spx2kHn
見栄えしなかったね。黒い影が通過するだけで金星の模様が見えるわけじゃなし。
珍事ではあったけど。
水星の日面通過の時もこの板でほとんど反応なかった。
(天気悪かったせいもあるけどね)
俺自身はめちゃめちゃ楽しんだが。
太陽は迂闊に直接見れないからその分ハードルが一つ高いかな。
854名無しSUN:04/06/18 19:44 ID:sl2yWknc
日中、青空の中に見えてるよ。
細い三日月型の金星。
855名無しSUN:04/06/19 02:42 ID:qAl7u1T3
>>853
変な改造コピペするなよ。
856名無しSUN:04/06/19 05:04 ID:lqEwktI3
>>850
ここは2ちゃんです
857名無しSUN:04/06/19 12:42 ID:koD1KxkW
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html
ここおとといあたりからCCDこわれてるね
858名無しSUN:04/06/19 21:46 ID:NIygk9jg
壊れているわけじゃあんめえ
859名無しSUN:04/06/19 21:56 ID:VCfI5UPP
>>858
BAKEOUTって結局壊れている訳じゃないの?
860名無しSUN:04/06/19 22:00 ID:MeFomzpP
>BAKEOUTって結局壊れている訳じゃないの?

ワロタよ、ひさしぶりに。
861名無しSUN:04/06/19 22:06 ID:NIygk9jg
こうゆうことだそうです。
http://umbra.nascom.nasa.gov/eit/CCD_bakeout.html
水蒸気と炭化水素の混合物らしきものが付いて感度が低下するので、ときどきCCDを暖めてこれを蒸発?させてやる...というのがベークアウト
こわれてたら、breakだよ。
862857:04/06/19 22:26 ID:tViAl1iF
なんだ bakeout だったんか
なんとなく breakout ってよんでたw
863859:04/06/19 22:50 ID:X0FWVILx
そーだったのか。俺はCCDがクッキーのように
こんがり焼けてるイメージで受け取ってしまった(w
864名無しSUN:04/06/20 18:52 ID:4meOtfTJ
金星とISS のダブル日面通過の写真あり。
http://science.nasa.gov/spaceweather/venustransit/gallery_08jun04_page14.htm

0.5秒間の現象だから、やっぱビデオに落とすしかないよなぁ。
865名無しSUN:04/06/20 18:53 ID:4meOtfTJ
よく見たら、ISSがさらに金星の前を通過してるね。
866名無しSUN:04/06/20 19:47 ID:f6Z/OWsN
>>864
うあぁ…すげぇ…
>>865
ですよね〜
867名無しSUN:04/06/20 20:00 ID:L4pI4w1x
くだらね〜
868名無しSUN:04/06/21 00:16 ID:o85kICNI
>>864
ルビナーの500mm使ってるのが泣かせるなや
869名無しSUN:04/06/21 10:55 ID:mZrqFGT6
ほんとに凄いよね、これ。>>864
惜しむらくはISSの形がいまひとつぼやけてる。

金星とちゃんと重なって写ってたら、奇跡の一枚なんだが。
870名無しSUN:04/06/21 17:46 ID:1ke2HaXa
こんなことが奇跡かよ プププ
バカジャネーノ
871名無しSUN:04/06/21 17:55 ID:W8FaL6mM
>>869
ISSがぴったり金星と重なったらISSが見えない罠…(・∀・;)
872名無しSUN:04/06/21 19:03 ID:1ke2HaXa
>>869
頭悪いな プ
873名無しSUN:04/06/21 20:21 ID:KfHG0uQd
あの軌道ならぴったり重なってもいくらかハミ出るでしょ
でもビデオのフレーム数とドンピシャで合うかどうかは運次第だろな。
874名無しSUN:04/06/21 21:47 ID:71AXcogj
>>873
試しにフォトレタッチで重ねてみればいいが、たいして面白くはないと思われ。
確率という点では面白いのかもしれんが。

つか、ISSが地上からこのくらいの大きさに見えるって事は、
夜明け前なんかに見える人工衛星と比べると、やっぱりすごいデカく(明るく)
見えるんだろうか。明るすぎて国際線の飛行機と間違うかもしれんが。
875名無しSUN:04/06/21 21:55 ID:mcsc/8LQ
>>874
夕方、薄明中に東の空に-5〜6等の人工衛星らしきものが見えて、
後で調べたらISSだった事が有りました。
まあさすがに普段はそんなに明るくないようなので、たまたま位置関係か
何かが特別に良かったときだったようだけど、普段でもマイナス等級はいくでしょう。
876名無しSUN:04/06/21 22:18 ID:71AXcogj
マイナス等級までいくと、やっぱり飛行機と間違えそうだなー。
つか−5〜6って時点で尋常では無いな、やはり。

条件が揃えば、7×50程度の双眼鏡でも形は確認できそうだな。
877名無しSUN:04/06/21 23:10 ID:o4p+iaSo
飛行機って点滅してるから直ぐ分かるけど
878名無しSUN:04/06/22 01:44 ID:aa0uhHqr
>>871
あの軌跡だと、ピタリとは重ならないから、問題無し。

>>874
アイコラじゃないんだからねぇ。(w
偶然の要素に意味がないのなら、報道写真もコラですませ
りゃいいってことになるし。
写真の背後にある苦労と偶然を想像して楽しむわけだから、
画像そのものにとりたてて面白みがないのはしょうがない。
日面通過自体そういう面があるからね。
それが理解できない、想像力の欠けた馬鹿が一人粘着して
るでしょ?
879名無しSUN:04/06/22 01:56 ID:ddfEwCdk
太陽の強烈な光りをバックにしたシルエットだから
ルビナーと TouCam の組み合わせでも撮れたんだろね

ふつうに太陽の反射光でISSとるとなったら200mmくらいの口径必要なんじゃない
880名無しSUN:04/06/22 04:39 ID:ZBzeGMI2
>>878
妄想は楽しいか?
881名無しSUN:04/06/22 04:52 ID:JHPMw8sA
スペースシャトルが金星みたいな明るさで見えるから
ISSがそれより明るいのは当然だろう。
882名無しSUN:04/06/22 05:09 ID:ZBzeGMI2
当然ではない
883名無しSUN:04/06/22 11:52 ID:T1flHqHX
>>878
そうだよね

飛んでるツバメの映像より全然凄いよ
884名無しSUN:04/06/22 14:05 ID:c11uo07U
やたらツバメに粘着してるキモィ奴がいるな。
以前、ツバメのほうが簡単と言って認めてもらえなかったやつか?
885名無しSUN:04/06/22 14:58 ID:ZBzeGMI2
アワビの方がいいよ
886名無しSUN:04/06/22 17:04 ID:ZBzeGMI2
ところで、金星面に太陽が通過したらどうなるのだろう?
887名無しSUN:04/06/22 19:24 ID:hRDpS1Iw
>>886
その場合は、「太陽による金星食」という現象で、2016年6月に起きるとか。
しかし、実際に観測する事は、不可能な現象である。
888名無しSUN:04/06/22 21:43 ID:k/WQU7ff
まだ荒らしに反応する人がいるんだね・・・
889名無しSUN:04/06/22 21:57 ID:HIpLaiSG
>>886-887
荒らしかどうか知らんが、2008年6月にも起こるよ。
(日本で昼間だったかどうかは調べ忘れたけど…)
その後も8年おきに数十年間は起きるはず。
890名無しSUN:04/06/23 02:52 ID:pwwThXMf
荒らし目的でもまともな意見なら、普通に反応していいだろう。
荒らしにとっちゃ、まともな議論に参加するのは不本意なわけだしw
逆にまともな書き込み(のつもり)でも煽ってるならスルー。
891名無しSUN:04/06/23 09:24 ID:1UI5CxRX
太陽による金星の隠蔽ねぇ。

たとえ太陽面を遮蔽しても、コロナより面輝度低ければ
無理だろうね。でも、満月みたいな金星に、コロナが
むら雲のようににかかる図というのも見てみたいね。
892名無しSUN:04/06/23 09:25 ID:1UI5CxRX
↑掩蔽のつもりが隠蔽になった。(w
893名無しSUN:04/06/23 09:32 ID:0tFgoHzO
金星と水星が同時に日面通過するのが地球上で見えることは
あるんでしょうか?
太陽面に2個の影がみえたら凄いと思うけど。
894名無しSUN:04/06/23 10:04 ID:xrvvZZZj
地球の鹿毛がみたい。
いつになりますか?
895名無しSUN:04/06/23 10:47 ID:PLQeNaSy
>>894
夜になったら見れるよ!
896名無しSUN:04/06/23 15:32 ID:HBr8NBrn
>>893
太陽と地球、水星・金星の位置関係により、
金星の日面通過が起きるのが6月上旬、12月上旬
水星の日面通過がおきるのが5月上旬、11月上旬と決まっているので、
残念ながら両方同時には起きません。
897名無しSUN:04/06/23 16:51 ID:xrvvZZZj
土星の日面通過はいつですか?
898名無しSUN:04/06/23 17:41 ID:VTz+11ce
>>897
残念ながら日本からは見えないのだよ。
見える所まで遠征するか?
899名無しSUN:04/06/23 17:52 ID:xrvvZZZj
遠征するので場所と日時を教えてください
900名無しSUN:04/06/23 17:55 ID:Gvt7KD7O
トリトンあたり?
901名無しSUN:04/06/23 17:57 ID:vzP41+s3
>899
少なくとも土星軌道より外側でないと見えないわけだが……
902名無しSUN:04/06/23 19:53 ID:V2X4n8PR
胃大なる金日性顔面通過スミダ
903名無しSUN:04/06/23 20:54 ID:1UI5CxRX
>>899
嘘つきとキチガイには教えない。
904名無しSUN:04/06/23 21:03 ID:QBJxKtwC
>>889
太陽の裏側を通過するのには長くて46時間(丸二日弱)くらいかかります。
2048年まで8年おきに起きるけど、あまり意味ないね。
905名無しSUN:04/06/23 22:40 ID:tPvf33FA
荒らしと分かってて答えてあげるなんて
みんな優しいなあ・・・
906名無しSUN:04/06/23 23:45 ID:RJ0jE+wV
つか、誰か軌道計算して天海冥のどれかの佳き日を教えてやれよ。
行くっつってんだから、無理矢理でも行かせてやれ。
907名無しSUN:04/06/24 00:17 ID:v24yFOz0
気に入らない事を言われたりして一時的に荒らす奴はたまに居るが
ここまで、いろんなスレに粘着して荒らし続ける奴は珍しいよな。
何が目的なのかサッパリ分からん

本当に頭がどうにかなってるんだろうね
楽しいか?
908名無しSUN:04/06/24 19:47 ID:iw5tpdLG
まあヲサレな天文君に
彼女を寝取られたんじゃない
909名無しSUN:04/06/24 20:00 ID:wAHZVtT+
彼女とか以前に、好きな女がいて、なんとかお近づきになろうと
話しかけてみたら、天文関係の話が次々に出てきて、
「今度金星の日面通過があってー」とかいう話になって
「何、それ」とか、うっかり言ってしまったもんだから
「アンタ何?バカは話しかけないでよね」と生ゴミでも見るような目で
睨まれて、お近づきどころか、以来、完全にシカトされる上に避けられ、
なぜかその女以外の女たちにも横目でクスクス笑われたり、物陰から
うしろ指さされたりして、その噂は更に広まり男達からも軽蔑の眼差しを
受けるようになってしまった、って現状なんじゃないか?

あるいは、お小遣いにお年玉まで加えて買った望遠鏡が、これがまた
とんだクソ中国製で、「500倍で見えるって言ったのにー!」とキレまくり、
更にクソ望遠鏡で持ち金全部使いきってしまって、ソーラーフィルターは
おろか投影板も買えず、いろいろ調べた結果、画用紙でも投影できる事を
知って大喜びしたが、当日は雨、という、全てにおいて挫折を味わった
暴走しがちな年頃の自暴自棄な行動の一環とか。
910名無しSUN:04/06/24 22:31 ID:TYrwM3pQ
「最高倍率は脅威の512倍!!」ってフレーズの安い望遠鏡あるよな。
アイピース変えれば倍率はどうにでもなるのに・・・
俺はソーラーフィルター買わなくてヨカタ。
どうしようかギリギリまで悩んで天気悪そうだから買わなかった。
でも今度日食あるし買っても良いかな

でも、それとは関係ないだろ。
以前から彗星スレで散々荒らしてたし。
南半球に遠征できなくて頭にきた。って方が可能性高いな
遠征組みは写真のクオリティーが低いだの必死だったし

まあ、とりあえず暇人だよな。日付変わるまでID変わらないから
911名無しSUN:04/06/24 22:41 ID:wAHZVtT+
>>910
彗星は日々場所が変わるからな。
星座の位置もままならない奴に彗星は無理だろう、と。
しかも、天球の半分くらいの彗星が同時に2つも見えるんだ〜と
妄想していたら、実際には、自分の家の近所からは双眼鏡でも
よく見えないときたら、望遠鏡で見ようにも、まず導入できない。
で、キレた。「彗星なんか本当は来てないんだよ!!だって
ボクの高級望遠鏡で見えないんだから!!」と。

しかし、日中ずっと2chをうろついてる奴が夜中や早朝に起き出してくる
とも思えんな。
そいや、あの荒らし、笠井スレでは普通に書き込んでなかったっけ。
切手送って、毎月送られてくるカタログ見て、夢だけは朝のチ○コみたいに
膨らませてたんだろうな。
912名無しSUN:04/06/24 22:45 ID:l6aiWyyZ
けっきょく笠井のHP開設はネタ?

カラー化なんたらに尾ひれ付けてたんだったら
やっぱり荒らしだよね
913名無しSUN:04/06/25 08:48 ID:ML8UhXks
楽しそうだね。
914名無しSUN:04/06/25 13:06 ID:/J3rfYJd
>>911
笠井スレは知らん。
ここ、彗星スレ、写真レンズ、UTNスレでは荒らしまくりだったな。
たまに相手をして貰うため、まともそうな書き込みをするが・・・

>>913
お前の高級望遠鏡で彗星は見えなかったのかい?? 
915名無しSUN:04/06/25 23:47 ID:/94Obro4
>>913
をメーは火災スレになに貼り付けてんだ
916名無しSUN:04/06/26 08:35 ID:IZcaUazF
              ☆ チン        マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .◎金正日◎.  |/
917名無しSUN:04/06/26 10:34 ID:YL+xtyc7
次スレは8年後では、、、。
918名無しSUN:04/06/26 17:30 ID:zyQrZ9XV


>>917
その通り。
919名無しSUN:04/06/26 21:05 ID:YmGxGGes
8年後までだらだらと持たせよう。
920名無しSUN:04/06/26 22:45 ID:6SzxbS0g
嵐も居るし俺としては「8年後会いましょう」という事で早く埋めたい。
921名無しSUN:04/06/26 22:59 ID:kNmbj/f5
2〜3ヶ月にいっぺんのカキコで維持できるのかぁ
922名無しSUN:04/06/27 02:23 ID:IWhktVAx
残り79しかないジャン…
923名無しSUN:04/06/28 23:35 ID:Z0+Mc37+
残り77しかないジャン…
924名無しSUN:04/06/29 00:16 ID:PQAQFOsO
残り76しかないジャン…

8年後まで持たせた所で、1000近くまで行ってるから終わりだけどね
925名無しSUN:04/06/29 00:26 ID:w0o9Kl5N
残り75しかないジャン…
2006年11月の水星で我慢するのはどう
926名無しSUN:04/06/29 14:49 ID:m7JFh4SW
残り74しかないジャン…


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!水星は小さいからヤダァァァ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
927名無しSUN:04/06/29 19:24 ID:aN+b0hSo

   \ DATTE残り73ジャヤッテランナイジャン♪ /

  ○ ○ ○. ○ ○ ○. ○ ○ ○. ○
 v/ゝv/ゝv/ゝv/ゝv/ゝv/ゝv/ゝv/ゝv/ゝv/ゝ
 /< /< /<. /< /< /<. /< /< /<. /<
 
ヲー!!
928名無しSUN:04/06/29 22:41 ID:HRj2xYS2
残り72じゃけん

ISSのニチメン通貨でも撮ってるか・・・
929名無しSUN:04/06/29 22:44 ID:xRzHiwpf
残り71しかないジャン…


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  8年後まで持ちますように。
    /  ./\   \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ B(,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
930名無しSUN:04/06/30 01:06 ID:LHy9n9FI
医国医
931名無しSUN:04/06/30 01:07 ID:LHy9n9FI
医国医
932名無しSUN:04/06/30 01:07 ID:LHy9n9FI
医国医
933名無しSUN:04/06/30 10:57 ID:uJndBIDc
残り67しかないジャン…

>>926
金星に行って水星の日面通過を見るべし。
または土星に行って木星の日面通過を(ry
934名無しSUN:04/06/30 14:06 ID:pg10VYjv
残り66しかないジャン…

連れて行ってくれるなら金星でも土星でも行きたいが・・・
天気も晴らしてくれよ
日面通過じゃなくて行くだけでも価値あるな。
935名無しSUN:04/07/01 15:05 ID:f1vzKiTb
金星で晴れ間を期待するのはむりぽ
936名無しSUN:04/07/04 03:12 ID:HqBQ5Aau
東の空に金星
見るのは日面通過以来だ
937名無しSUN:04/07/04 07:18 ID:G9FIlRFs
バカ
938名無しSUN:04/07/04 11:10 ID:8PX/xABK
そろそろ、誰か、何か解析した結果出してないのかな?
939名無しSUN:04/07/05 01:53 ID:bmTP3Utt
>>938
予報どおりに事が起きちゃったら、解析なんて必要なのか?
煽りじゃなく、マジで疑問なのだが…
940名無しSUN:04/07/05 18:18 ID:UJ5betWK
まぁ、世にもツマラナイ現象だったわけだ
941名無しSUN:04/07/05 18:20 ID:KrOz/9qp
次は今年の10月14日の月の日面通過を期待します(・∀・)

http://homepage2.nifty.com/turupura/near/g041014.htm
942名無しSUN:04/07/05 22:07 ID:O8ygL+N6
>>939
分かってないねwww
前回からかなり時間が経ち、観測機器などが大幅に進歩してる
いろんな現象(ブラックドロップ)やその他の観測などに基づく解析だ
昔も日食を利用して色々計算をした奴がいるだろ、それと同じだ

ああ、釣られてしまった
943名無しSUN:04/07/05 22:23 ID:yg4OiCih
おまいらの無駄な書き込みで残り58だよ。
944名無しSUN:04/07/06 09:13 ID:oic//nh7
最適な保守間隔を検討しよう 残り56だ
945名無しSUN:04/07/06 13:25 ID:wa1DFASB
>>943
一番無駄な書き込み・・・

946名無しSUN:04/07/06 18:42 ID:1bGbOo4D
>950とった人は次スレ立てて8年後まで保守すること。
947名無しSUN:04/07/06 22:45 ID:BacItDCw
まてっ
あせるなっ!

先にうごいたやつの負けだ





残り 55
948名無しSUN:04/07/07 01:54 ID:5TQ8oRk1
950まで、後二人。
949名無しSUN:04/07/07 04:09 ID:XxOMubCW
950は踏むもんカァ
950名無しSUN:04/07/07 06:47 ID:RrKqqyIb
フェラチオ大好き
951名無しSUN:04/07/07 06:48 ID:RrKqqyIb
フェラチオ大好き
952名無しSUN:04/07/07 06:48 ID:RrKqqyIb
フェラチオ大好き
953名無しSUN:04/07/07 06:49 ID:RrKqqyIb
フェラチオ大好き
954名無しSUN:04/07/07 06:50 ID:RrKqqyIb
デブ専なやついるか?
955名無しSUN:04/07/07 06:50 ID:RrKqqyIb
デブ専なやついるか?
956名無しSUN:04/07/07 06:52 ID:RrKqqyIb
ビーナスよりボーナス(爆)
957名無しSUN:04/07/07 06:53 ID:RrKqqyIb
ビーナスよりボーナス(爆)
958名無しSUN:04/07/07 07:30 ID:sSahHVz9
_| ̄|○ ぉぃぉぃ…
これどうするんだよ…
959名無しSUN:04/07/07 08:15 ID:VCIkzJqs
950は、次スレ立ててくれそうもないな。
じゃ、次は560の↓おまえじゃ。
960名無しSUN:04/07/07 10:37 ID:6chldPv2
次スレは8年後です
961名無しSUN:04/07/07 12:48 ID:EjkvGT17
今頃立てても意味無いだろ?
ネタも無いのに嵐と一緒にずーっと保守するのか?
2ch自体有るか分からないのに8年間保守なんてありえない

8年後立てろ
962名無しSUN:04/07/07 16:31 ID:7yCMN4x7
つか太陽面が殺風景じゃのう。
このあいだの黒点だらけの時、ちょっと見とけばよかった。
963名無しSUN:04/07/07 21:28 ID:JRj+2n5O
「結局ブラックドロップ現象は観測されなかった」という
話になりつつあるということだが、ほんと?
NHKで話した人は嘘ついたのか?

そろそろ次スレかな。
964名無しSUN:04/07/07 23:57 ID:W4Zx23+P
>>962
俺も見たかった
965名無しSUN:04/07/08 00:14 ID:Swa3Ttv6
次刷れ立てても、本当に8年もつくらい話題に困るだろうし、
食全般、5大惑星、太陽望遠鏡辺りに散るのが良かろう。
966名無しSUN:04/07/08 01:01 ID:w1UxU7Wu
双眼鏡の接眼部にデジカメ押し付けて撮影
ちょとぼけてますが
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5n140708010011.jpg
967名無しSUN:04/07/08 02:11 ID:dj37NeTI
これはぶらくドロップっじゃなくて、単なるピンぼけでしょ?
http://www.nab.co.jp/~kasugahi/ippannkannbou/93/040609-SF01.jpg
968名無しSUN:04/07/08 08:28 ID:eAKK6CZW
そもそもブラックドロップの定義はなんなのかと。
光学的なイリュージョンだとすれば、ぴんぼけでも
ブラックドロップができることになるよね。

こんな感じで8年もたせよう。
969名無しSUN:04/07/08 08:31 ID:GeIzokJi
>>968
あと、金星人に対する質問や
生活の様子とかの質問もした方がいいよ。
970金星人:04/07/08 23:49 ID:82RJLw6n
質問ある?
971名無しSUN:04/07/09 00:38 ID:xtMYbfg8
>>970
好きな食べ物は何ですか?
972名無しSUN:04/07/09 00:56 ID:pj8kphc9
>>969
中学生は書き込み禁止だよ。
973金星人:04/07/09 22:49 ID:hdXWFZHP
oh)r\zu%hが好きだけど地球人は分からないでしょ?

974名無しSUN
残り26しかないジャン…
また2006年11月の水星で盛り下がろう