望遠鏡ランキング・その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
どっかのアフォでつ(w
コテハンも名無しも、じじいも若造も寄っといで!
自慢の望遠鏡を点数つけて楽しもう!

パート1もパート2もネタスレでした。引き続き語りましょう。

前々スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1060278037
前スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1062933048
2名無しSUN:04/01/02 01:55 ID:khXQYqXo
前スレ吉田氏による「惑星を横浜からみたランキング(2004年1月1日)」
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)
TOA-130F(85点)
TEC-140(84点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
FS-128(72点)
CN212(72点)
C8(70点)
3名無しSUN:04/01/02 01:56 ID:khXQYqXo
OMC-140(67点)
NIKON 10cm (65点)
William Optics3枚玉フローライトF8 (65点)
テレビューNP101(65点)
APQ100/640(64点)
FL102(64点)
FSQ-106(63点)
テレビューTV102(62点)
FS-102 (62点)
FC100(62点)
テレビューSDF(60点)
PENTAX 125SDP (60点)
FL90(60点)
BORG150ED (60点)
ED130SS(60点)
SCHWARZ150(F8) (60点)
VMC200(60点)
Sky90 (58点)
FL80S(57点)
FS78(56点)
FC76(56点)
BORG100ED(55点)
105SDHF(55点)
C5(55点)
PENTAX 75SDHF(53点)
105EDHF(50点)
SCHWARZ150S(F5)(50点)
BORG76ED(48点)
BORG76アクロ(47点)
4名無しSUN:04/01/02 01:56 ID:khXQYqXo
吉田氏による双眼鏡ランキング

KOWA HIGHLANDER PROMINAR(55点)
FUJINON ED15cm(48点)
MIYAUCHI BJ-100iBF(45点)
MIYAUCHI BJ-100(43点)
MIYAUCHI 旧BR-GALAXY144(40点)
VIXEN 20×125(40点)
MIYAUCHI Bs-60iC(38点)
5名無しSUN:04/01/02 01:57 ID:khXQYqXo
吉田氏以外のランキング「Deepsky編」(コメント省略、前スレ620さんスマソ)

1 C8EX 
2 ビクセンED130SS
3 FC100(初期型)
4 C11EX
5 高橋TS160初期型(F8)
6 105SDHF
7 シュワルツ150S
8 FL80S
9 FC76
10 105EDHF
12 C5
6勝手に書いてみた:04/01/02 01:58 ID:gaTUf9yT
惑星を横浜からみたランキング(2004年1月1日)
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
ALTER-A608(90点)
FS-152(88点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)
TOA-130F(85点)
TEC-140(84点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
FS-128(72点)
CN212(72点)
C8(70点)


7勝手に書いてみた:04/01/02 02:01 ID:gaTUf9yT
書きこんでるうちにダブった。
笠井鏡筒の名前直してるので勘弁して!
8勝手に書いてみた:04/01/02 02:12 ID:gaTUf9yT
惑星を横浜からみたランキング(2004年1月1日)
を、自分の見た鏡筒の点数を変更してみると
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(94点)
FS-152(93点)
ミューロン250(92点)
ALTER-A608(90点)
ALTER-7N(88点)
MT-200(85点)
C11EX(85点)
C-9EX(85点)
TEC-140(85点)
TOA-130F(84点)
MN-61(83点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
C8(75点)
ALTER-7(75点)
FS-128(72点)
ミューロン180(71点)
CN212(70点)


9名無し:04/01/02 02:40 ID:GOrNcBCO
惑星に限定して、吉田氏の基準を参考にすると、
見たことがある鏡筒では
苗村鏡 98点とすると、、、
木辺鏡20cmF8は98点?
Altar7N 85点
FS152 85点
peruseus20cm 85点
Alter6N 80点
シュワルツ150F8+クロマコア 72点
FL102 68点
TV101 65点
シュワルツ150F8 65点
Alter5N 65点
C8 64点
シーフ11cm 63点
FS102 63点
FL80s 58点
シュワルツ120F8 55点
シュワルツ150sF5 50点
シュワルツ120sF5 45点
10名無しSUN:04/01/02 03:03 ID:K7ePDiq+
>アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
>アストロフィジクスSDF155S(95点)
この2つ比べて何かコメントありますか?
11名無しSUN:04/01/02 03:38 ID:GxIIIKUT
今のところ質問はその2でした方が良いでしょう(w
12名無しSUN:04/01/02 05:00 ID:YAZQnqEg
その2は終了しました。
こっちもまた年末まで寂れてるかなw
13ツァイス神話:04/01/02 05:04 ID:3Lyni6o4
前スレに書けなくなってしまったので、引き続きでスマソですが
>>986
いや、ことカール・ツァイスに関して言うなら少し特別な思い入れがあるよ。
ツァイス(&エルンスト・アッベ)なくして今日の多くの光学製品はあり得なかっただろうし、
恐らくは望遠鏡や顕微鏡・カメラの発展も、似て非なるものとなっていた可能性だってあると思う。
それだけの歴史的影響力と、製品の存在そのものの必然性とを持っていた組織・財団が、
単に採算を理由に(一般通念からは最も妥当な理由ではある)望遠鏡生産を切り捨てるというのは
あまりに寂しいし、単純に割り切れない問題も孕んでいるように思う。
14名無しSUN:04/01/02 05:21 ID:TSkhBqEI
割り切れない寂しさは単なる感傷です。
他のメーカーがより良い光学系を売ってくれれば良いだけです。
151:04/01/02 07:32 ID:47n2Xluk
さあ、パート2も無事終了したことですし、こちらもまた年末の大掃除の頃に盛り上がりましょう。
どうやら現状では天気板はどんな糞スレでも沈みまくってるだけだろうし(w
16名無しSUN:04/01/02 12:56 ID:99oqf2p3
前スレの
>現在の木星面を表示してくれているHPてないですかね。
>シーイングの悪い時に大赤班かどうか調べられるといんだけどね。
>後何時間後にまわってくるとか。

こんなのが、ありますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se195640.html

17吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/02 13:44 ID:mhszwgWf
>>16さん
ありがとう。
はや送りすると衛星が回っているのがよくわかる。
拡大させてドキとしたり楽しい。
正立に直せるオプションがあればもっと最高でした。
18名無しSUN:04/01/02 15:17 ID:n8vRRywR
>>10はシカト?
目がさめたらもう1000達成してたのですね。
とりあえず吉田さんや皆様方に不評でしたので
コテハン変えました。
吉田さん、大佐、SC200Lユーザーさんをはじめ
皆様方1000達成おめでとうございます。
いやはや年末年始らしい盛りあがりで、大変楽しかったです。
でも・・・このスレ誰が立てた物なの、名をなのれ!!!!!(藁
20名無しSUN:04/01/02 17:30 ID:5TN6UWAL
>>19
「どっかのアフォ」って捨てハンですな。

しかし、前スレが1000まで逝ったとたん、一気に誰もいなくなったね。
このスレも使い倒していいのかな?
21吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/02 18:27 ID:mhszwgWf
イプさん。0点の0が後ろから覗いているようでいいですよ。(笑)
2216:04/01/02 18:56 ID:MpQduevV
>17
>正立に直せるオプションがあればもっと最高でした。

正立像で確認するには、ステラナビゲーターでしょうね。
231:04/01/02 18:57 ID:uh1P6vIB
1でも書いてますが、ここは厨房・荒らし上等のネタスレ。
コテハンの馴れ合いもおk、時々有用な情報のカキコがあれば御の字でしょう。
何でも良いので書き込んでやってくださいませ(w
>21
吉田さんに喜ばれて良かったです(藁
チンカスよりはカキコしやすいでしょ!
でも今日、本屋さんでニュートン立ち読みしてたが
(買ってこいよと叱らないでね!せがれのゲーム攻略本は買ったから)
0点じゃなく0には本当に考えさせられました。
暇な人がいたら読んでくれまそ・・・考えさせられるな〜!
1番さん、こんなカキコでもおkですか、スレ違いでスマソ。
じゃこれから僕は自宅で土星観望しようと思います。
25侍 ◆dRC11Ut2XM :04/01/02 19:25 ID:e05gERvR
イプが0点てことは無かろうよ。いつやらの腐った90Mでも、3cmファインダーよりは見えるんで
10ポイントくらい付けた気がするが、あれよりは余程見えるはず。
26吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/02 19:39 ID:mhszwgWf
10点と付けたら本気にするでしょう。
あの0点のおかげで、全体を怪しい目でみてくれて助かってます。(笑)
これからCATさんへTEC-140持って遊びにいってきます。
アストロフィジクスSDF-130との対決予定。
27名無しSUN:04/01/02 21:15 ID:bLxn15eX
SDF-130が相手なら、TOA-130持って行ってくれればいいのに。
ってか、すんません。外野の癖に・・・
28名無しSUN:04/01/02 21:26 ID:E9Dw7pRw
SDF130、TOA130、TEC140ケラスになると差はほとんど無いでしょう。
有るとすれば、バラツキの範囲だと思うが。このクラスは1台だけの比較で優劣は付けられないと
思うのは俺だけ?
29名無しSUN:04/01/02 21:27 ID:WqE75yzJ
イプが0点なのはイプ眼視0点さんに引っ掛けてるわけですよね。
あの鏡筒を眼視で評価するってのは筋違いだもんねぇ。

>>27
もしかして、TECの方が軽いからでは?
30名無しSUN:04/01/02 21:59 ID:evbqEZjp
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
31名無しSUN:04/01/02 21:59 ID:evbqEZjp
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
32名無しSUN:04/01/02 22:00 ID:evbqEZjp
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
33名無しSUN:04/01/02 22:02 ID:evbqEZjp
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
34名無しSUN:04/01/02 22:02 ID:evbqEZjp
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
35名無しSUN:04/01/02 22:59 ID:TGstn9TS
はずれでも掴まされたの?>ID:evbqEZjp
36まるき:04/01/02 23:17 ID:EQILDEv9
イプさんのイプがどれくらい見えないか、想像するの難しいですが
昔、PENTAXの100EDUF(イプと同じくアストロカメラ族ね)に
アイピースつけて眼視で楽しもうとしたことがありました
10cmEDだし、それなりに見えるだろうと思ったけど酷かった。
ボーグ76アクロが47点なら、眼視で使用した100EDUFは40点くらいです。
100EDUFって接眼部は一応、アイピース対応で見ることもできますよって感じだけど
カメラマウント付属のほうが良心的だと思ったよ
37ツァイス神話@前スレ829:04/01/02 23:39 ID:3Lyni6o4
ランキング編と並行して、「ランキング外」編というのをやってもいいかもね。
(そっちの方が皆それぞれのウンチクや思い込みが現れてオモロイかも)
旧スレはあっさり終わっちゃったけど、正月の内はこっちでまだ続くのかな?
まるきさんこんばんは、僕も80mmクラスが好きなので
前スレのまるきさんのレポート、もの凄く面白かったです。
ビクセンのED80Sを持ってる友人がいるのですが、f9.0の
せいか眼視性能が物凄く良く、惑星・散開星団など見ると
とてもシャープで綺麗です、又価格も手頃なのがまたまた良い。
あとイプ眼視の件ですが、本当に見えないですよ自慢じゃないですが
でもまるきさん、これはアストロカメラを持っている人だけの違った意味の特権ですね。
これだけは本当に、なかなか見たくても見れない違う楽しみですよね。
あとカメラマウントの件、僕も同様に思います、そのほうが親切ですよね。
今後、どこかのメーカーから楽しげなアストロカメラ発売期待してます。
39名無しSUN:04/01/03 00:46 ID:p4QTcw4k
望遠鏡メーカーがバカなのか、予算が少ないのか、メーカーがアマチュアの域を出ていないのは天文くらいだろ。
言葉は悪いけど、もうちょっと頑張ってほしいね。
じゃないとボーナスつぎ込む気にはなれんな。
悪いけどイプは化石だろ。
40名無しSUN:04/01/03 01:54 ID:FzVobIt5
>>39
きっと工業的にMC、NC旋盤のように削るという技術は発達していて、研磨という技術には
まだまだ、追求する余地がありありなんでしょうね。
日本の機械メーカーも研磨マシーンをもっと追求して欲しいね。
411:04/01/03 09:36 ID:BJXMLomF
おはようございます。
三が日も今日までですが、どこまで伸びるかな?
こんな糞スレですが、天文気象板のスレとしてはまあまあレスがついて満足でつw
これからもよろしく〜www
42まるき:04/01/03 09:37 ID:WqzCC+JC
>38
ビクセンのF9のEDは覗いたことがないんですよ
ED130SS(F6.6)でも、色収差は思ったより良好で
前スレで、EDHF(ちなみにF6.7です)は色収差がひどいって書いたけど
それに比べたら、あるかにアポクロマートに近い(誤解なきよう、SDHFはビクセンEDF6.6より色消しよいですよ)
F9なら更にいいだろうなって気がします。
特にビクセンのED80Sは、お安いですね、たぶん100EDUF(F4)と比べちゃいけないくらい見えるんでようね。
焦点距離720ミリも、Deepsky派の私にとっては合格です。
43名無しSUN:04/01/03 10:14 ID:uODFrHr8


● 対空双眼鏡ランキング

FUJINON 150EM−SX 25x(70点)
宮内 Bj−100iBF 26x (60点)
KOWA HIGHLANDERPROMINAR 32x(55点)
宮内 Bs−60iC 22x (40点)


(※ 比較対象)M1・M37 肉眼最微星6等弱
441:04/01/03 10:17 ID:k1JCn0P/
お、いいですね〜オリジナルのランキングだ!
良かったら点数付けの根拠も報告願います。
45まるき:04/01/03 10:21 ID:WqzCC+JC
>43
もし可能ならば簡単なインプレを劇望します
特に宮内 Bj−100iBF 26x (60点)と
KOWA HIGHLANDERPROMINAR 32x(55点)の
違いは吉田氏と評価の分かれるところで、吉田氏以外の評価は
サンプル数を多くもつ意味でも、極めて貴重と思っています
両者の5点の差は?よろしくお願いします
461:04/01/03 10:27 ID:Ic6cBznP
M1の場合は口径差が効いてくるでしょうね〜。
M37は微光星の見え方が評価ポイントになりそうですが、さて?
47名無しSUN:04/01/03 10:44 ID:Yodux9/U


● 対空双眼鏡ランキング

FUJINON 150EM−SX 25x(70点)
宮内 Bj−100iBF 26x (60点)
KOWA HIGHLANDERPROMINAR 32x(55点)
宮内 Bs−60iC 22x (40点)


(比較対象)M1・M37 肉眼最微星6等弱
(評価基準1)対象天体の細部の見え方・微光星の限界等級
(評価基準2)視野中心&周辺のシャープネス・コントラスト
48名無しSUN:04/01/03 11:10 ID:j/cbzw56

☆ FUJINON 150EM−SX 25x(70点)
視野が明るく、微光星の数が多く視野が賑やか
対象天体は明るく迫力があるが、シャープネスにはやや欠ける。

☆ 宮内 Bj−100iBF 26x (60点)
バランスの取れたすっきりとした見え味。

☆ KOWA HIGHLANDERPROMINAR 32x(55点)
シャープネスは優れているが、視野が暗くやや寂しい。

☆ 宮内 Bs−60iC 22x (40点)
すっきりとした見え味だが、口径不足は否めない。
49名無しSUN:04/01/03 11:23 ID:QVGNf/O3

☆ FUJINON 150EM−SX 25x(70点)
視野が明るく、微光星の数が多く視野が賑やか
対象天体は明るく迫力があるが、シャープネスにはやや欠ける。

M1= 写真のように背景から浮かび上がり、複雑な構造が見え始める。
M37= 微光星が密集して宝石のような輝き、色も見え始める、球状星団のよう。
50名無しSUN:04/01/03 13:34 ID:394G8HES
てか、もっともらしく書いてみても
結局、双眼鏡の前スレを荒らしまくってた脳内比較ONLYのコピペ厨なんだろ。
51名無しSUN:04/01/03 13:41 ID:anhs8/0B
631 :名無しSUN :03/11/22 06:40 ID:ywRJbAD6

以前松本式のシュワ150双眼保有。現在は宮内141に機種変更。
松本式=シュワの筒を使うものは高倍率は役に立たない。
惑星観測には視軸の調整が大変+とんでもない色収差でまったくの
不向き。せいぜい70倍くらいまで。

地上の景色も色収差で今ひとつ。星見専用機。この点、
BR-141は色が極わずかなので、バードウォチング等に使用可。
星見での迫力はほぼ同等。星像は宮内の方が締まっている。
(色の再現性も宮内の方が良い。)松本式は広視界アイピース
使用時の迫力に魅力あり。但し、星像は甘い。
52名無しSUN:04/01/03 17:38 ID:5xcbzFJY


> FUJINON 150EM−SX 25x(70点)
> 宮内 Bj−100iBF 26x (60点)
> KOWA HIGHLANDERPROMINAR 32x(55点)


微光星団を星に分離する能力は、フジノン15cmが
大差でトップなのは当然。
ここ20年程の眼視新彗星ハンターの使用機材として
使われている理由も判る・・・

53名無しSUN:04/01/04 18:57 ID:FSX6Gz3H
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
54名無しSUN:04/01/04 18:58 ID:FSX6Gz3H
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
55名無しSUN:04/01/04 18:58 ID:FSX6Gz3H
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
56名無しSUN:04/01/04 18:59 ID:FSX6Gz3H
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
57名無しSUN:04/01/04 18:59 ID:FSX6Gz3H
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
58吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/04 19:40 ID:I8Rx4fj9
もしかして102cmをお持ちの方ですか?
59吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/04 19:46 ID:I8Rx4fj9
訂正もかねて、TEC-140と
SDT130S 有効径130mm f=1040mm(F8)
高性能SDガラス使用3枚張合せアポクロマート屈折鏡筒
を比べてきました。
詳しくはTEC-140の方に書き込みますが、土星で検証した範囲では
SDT-130にわずかの差ですが、負けていました。
60名無しSUN:04/01/04 23:53 ID:JciuGBFo
>SDT130S 有効径130mm f=1040mm(F8)
>高性能SDガラス使用3枚張合せアポクロマート屈折鏡筒
わざわざ書かなくてもSDT130Sって書けばわかるのでは。
(本当は130EDTだけど。)
61吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/05 02:56 ID:+IhoEO2B
今夜は正月最後でFS-152とNP101を出しています。
はじめは土星を200倍前後でみていました。
先日の2鏡筒の土星が脳裏に残っていてみるFS-152とNP101ですが、
FS-152はやはり15cmと13cmとの分解能力の違いを感じる像です。
かたや10cmで見せる土星はいつもながら10cmもなかなかやるじゃんという土星。
土星キラーだけのことはあります。
今後、ますますシーイングが悪くないと10cmで十分だと思わせる像です。
2時過ぎからシーイングがよくなり一時FS-152で3mm(400倍)で見えていました。
土星はすでに西に傾むきシーイングが悪くなっていたので木星に切り替えて見ていました。
タカハシ特有の薄めですが、かっちりとした模様がよくみています。
62吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/05 03:01 ID:+IhoEO2B
NP101はビクセンのSX赤道儀に載せていたのですが、
NP101のGP用アダプターではSXの赤道儀では大きくて合いません。
NP101のユーザーでSXを購入しようとしているユーザはきをつけてください。
私はいつもずれた状態でななめに締めこんで使っています。
きっとこの文全然わかりませんね。
63名無しSUN:04/01/05 18:33 ID:ehA6dR7q


笠トレ会場
http://homepage2.nifty.com/KIKUTA/50-kasatore.htm

「天文ヲタ改造講座」

ってのを、天文雑誌で特集すべきだな。天ヲタはあまりに薄汚い。
会場は都心の高級ホテルなのに、洒落っ気一つない恰好。
ブレザー・ジャケットくらい羽織れよ・・・全く。

機材をオークションで売り払い
その金で服でも買いなさい!

64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無しSUN:04/01/06 00:52 ID:iiP5QZbv



■ 天文ヲタの悪行三昧

TPOをわきまえず、常にみすぼらしい格好
発電機を回し、排気ガスと騒音をたれ流し
ディーゼル車でも、排気ガスと騒音をたれ流し
一般人を威圧する大型天文機材を、人前で見せびらかし
小型機材の人に「小口径じゃ、ろくに見えないでしょ?」と聞く

・・・市中引き廻しにしてもいいですか?(怒)

66名無しSUN:04/01/06 17:59 ID:t61rBtKU


> FUJINON 150EM−SX 25x(70点)
> 宮内 Bj−100iBF 26x (60点)
> KOWA HIGHLANDERPROMINAR 32x(55点)


微光星団を星に分離する能力は、フジノン15cmが
大差でトップなのは当然。
ここ20年程の眼視新彗星ハンターの使用機材として
使われている理由も判る・・・
67名無しSUN:04/01/06 18:10 ID:13ZkIXRy
対空双眼鏡はすぐ飽きる。
68名無しSUN:04/01/06 19:35 ID:ZDpUhwqN
63 :名無しSUN :04/01/03 09:47 ID:uaL1t7Z8


実際に100mmフローライト対空双眼鏡を買ったら、
望遠鏡はいらなくなった。
低倍率(26x)双眼視観望の臨場感は満足度が高い。
星雲星団はもとより、月が非常に美しい。

20cmシュミカセも16cmニュートンも全て処分。
かろうじて6cmフローライトが残るのみ・・・望遠鏡。
69通りすがり:04/01/06 20:27 ID:qpUvMkmX
こういうスレかと思った(w

1すばる
2ハッブル
3パロマ山
・・・
70名無しSUN:04/01/06 20:57 ID:N3Csl39p
通りすがりですからつりではないと思うのですが。
それにしても、腹の底からしぼり出した様な、
余裕のない皮肉ですね。
71吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/07 02:08 ID:hdMnY1Lp
今年に入って深夜おやという良いシーイングがきます。
今日は初めからオライオン25cmF6.3(高精度鏡)で待ち構えていました。
土星像はカシーニが全周にわたり濃く見えていますが、全体像は屈折にくらべて
ほんわかあまい印象。
木星を導入した時点では、ほぼ今日のシーイングではベストの木星を思われる模様がみえる映像でした。
今日までなんどか光軸調整にあけ、やっと本領が発揮できたよう。
それにしてもやっぱり長い。EM-200に乗せての観望でした。
72名無しSUN:04/01/08 02:56 ID:RX1Sjqmv
>>71
いったい何本持っているのでしょうか?
73名無しSUN:04/01/08 04:25 ID:6H7tOKJ4
凄い金持ちだよね
ぃぃねぇ〜うらやましい
74名無しSUN:04/01/08 12:04 ID:mqAmrnVS
吉田さん、オライオン25cmF6はミューロン25cmと比べて
どうですか?
75名無しSUN:04/01/08 19:11 ID:F9uRA+vR
>>71
そうですね。昨夜、曇ってたのが晴れてきたのでオートガイダーのチェックをしようとしたのですが
ガイド用に導入した星が揺れていない!テストそっちのけで土星観望となりました。
アクロ76mmのレンズ部をEDLに交換して・・・

普通はもう、ジェット気流で川底の石状態のはずですが・・・
76吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/08 21:00 ID:WA5utURZ
>>74さん
まだまだオライオンは調整中で、ミューロン250(現在出張中)とは、
シーイングも考慮すると春までまたないと評価はできないとおもいます。
この2つを比べるための25cmF6.3ですからのんびりやります。
77名無しSUN:04/01/08 21:14 ID:cVvvdC25
オライオンは斜鏡の短径小さすぎて口径分の光量ないから比較の際は注意ね(w
78名無しSUN:04/01/08 23:35 ID:P+xmP/xK
>>77
それって25cmも?
しかもFの大きい方なら、無理なく収まってると思うんだけど
79吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/09 02:10 ID:lRcMi/bx
EM-200にはじめはCN-212をのせて土星を見ていると,
土星がふらふら視界の中でゆれていました。
あれと思って天頂ミラーをはずして覗いたり、
今思うとぞっとするのですが,
副鏡でもゆるでるのかなと,鏡筒の先から覗いたり。





EM200と三脚を止めてませんでした。
80吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/09 02:15 ID:lRcMi/bx
今夜は、良くても300倍ぐらいのシーイング。
CN-212はじまってミューロン180をみて、TEC-140でフニッシュ。
並べてみてはいないけど,今夜はミューロン180が一番調子が良かった。
木星に衛星の影が落ちているのがはっきりわかる夜でした。
しばらく、毎夜続きそう。
81名無しSUN:04/01/09 02:56 ID:Zi8VRJJg
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
82名無しSUN:04/01/09 14:04 ID:Zi8VRJJg
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
83名無しSUN:04/01/09 17:17 ID:YIZFQfBf
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102の方が1位だ///////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
84名無しSUN:04/01/10 00:44 ID:HugQRiSB
>>ID:YIZFQfBf
お前アク禁依頼出すぞ!いい加減にしろ。糞野郎。
85名無しSUN:04/01/10 11:50 ID:MaDclnFx
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////  (プ ////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
86名無しSUN:04/01/10 13:25 ID:PNzNqM+P

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102はヘタレだ///////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
87名無しSUN:04/01/10 14:47 ID:ZYJ7wbXN
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
88名無しSUN:04/01/10 15:24 ID:ryGtzuSv
>84さん
前スレの流れでは、早くスレッドを消費するのが
目標ですから、ほっときましょうよ。

ああ、そうか、>84さんはそのためにわざと煽ったんですね?
誤解してすみません。
89名無しSUN:04/01/10 16:16 ID:MaDclnFx
////////////////////////////
////////////////////////////
///////// ∧_∧ ///////////////
///////// <ヽ`∀´> ///////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
ここはFS102の洗脳スレですか?
個人的にはFLが好きですが、
駄目ですか、あと僕持ってるのが
105SDHFですがそれも駄目ですか
やはりお呼びじゃない・・・・・
ではではスレ違いでスマソ!
吉田さん、体に気をつけて頑張ってクレマソ!
91名無しSUN:04/01/10 17:37 ID:IbJpMMsh
あの子の心が見える望遠鏡はありませんか?
92名無しSUN:04/01/10 17:49 ID:913VEBg+
「めし」「をとこ」しか入ってないのを見てどうすると?
93名無しSUN:04/01/10 21:06 ID:TPrgty7V
10cmアポが最高だね
94名無しSUN:04/01/11 00:13 ID:2hfL49Er
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
95吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/11 02:17 ID:ExmoeqaQ
今夜のシーイングは最低でした。
このような時は10cmアポでも駄目です。
TV102の100倍で月、木星をみて終わりにしました。
しばらく南下していたジェット気流がまた北上してきたようです。
96名無しSUN:04/01/11 02:30 ID:uzNIpe31
そういう内容は「現在のシーイングを知らせあう」スレで報告せよヴォケ!
97名無しSUN:04/01/11 02:39 ID:7Qh07n28
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////今夜のシーイングは最低//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
98名無しSUN:04/01/11 02:40 ID:7inSSKhT


95 吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 sage 04/01/11 02:17 ID:ExmoeqaQ
今夜のシーイングは最低でした。
このような時は10cmアポでも駄目です。
TV102の100倍で月、木星をみて終わりにしました。
しばらく南下していたジェット気流がまた北上してきたようです。



96 名無しSUN New! 04/01/11 02:30 ID:uzNIpe31
そういう内容は「現在のシーイングを知らせあう」スレで報告せよヴォケ!
>96・98
シーイングは、望遠鏡性能を判断するうえでは大事な要素だと思うよ、
インプレ書くうえで、そこの部分を逃したら評価ができないでしょ。
だいたい昨夜75SDHF×1.3RCで見てて、100倍前後でも木星ゆらゆらで
ひどかったよ、ためしにGA4250倍で恒星がユラユラ肥大して、2円附近まで
きてたからすぐ観望を諦めちゃいました。(藁
100名無しSUN:04/01/11 11:20 ID:Yzcs6/3F
ひゃくげっと!
101名無しSUN:04/01/11 11:53 ID:HtTyjXCp
99>すぐ観望を諦めちゃいました。
そういうことは直ぐ「現在のシーイングを知らせあう」スレで報告して。
そうすれば俺は昨夜あんな寒い時にわざわざ機材を運び出す苦労も無かったのに。
102名無しSUN:04/01/11 13:37 ID:2hfL49Er
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
103名無しSUN:04/01/11 14:31 ID:PF2hrQzS
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////チミのFS102は2位以下だよ///////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
104名無しSUN:04/01/11 15:03 ID:qz4+9bn1
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////オレの目が1位/////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
105名無しSUN:04/01/11 17:17 ID:EawuOXn0
====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ  
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   吉田弘のSDF155Sが1位ゲットだ
   ||●○○●○ ー||    l   `  ´  |   >>3-6ブロック乙  
   ||●BCDE●||    |   ●●  ノ   >>7悔しかったら買えよ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>8シュミカセで無駄な努力ご苦労
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>9買えなくてねたんでるんでしょうw
   \         \(___)    /(_/ >>10-1000ファミスコで頑張れ
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_)
http://www.yomiuri.co.jp/img/1-A-20040110133705489L.jpg
http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1073782041_1.jpg
>101
ごめん、そんなスレあったの知らんかったよ。
でも僕そんなとこにカキコしないし読まないかもしれないけど
ごめんね・・・自分で見ないと信じないたちなんで、ただ今見た中で
SC200Lさんのは参考になったな、あれ面白かった〜、参考にさせてもらいます。
あと105さん、昨日のニュース見てました、断トツに彼は早かったですね、
ブッチギリでしたね。
107名無しSUN:04/01/11 20:37 ID:GzDYGk7y
>>ID:2hfL49Er
アク禁依頼出す。
108名無しSUN:04/01/11 20:40 ID:EawuOXn0
>>106
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040111-0012.html
これ知らないの?
顔にぼかし入れられちゃってるよ(w

関連スレ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073815335/l50
109名無しSUN:04/01/11 21:30 ID:2hfL49Er
>>ID:GzDYGk7y
オナニー禁依頼出す。
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
110吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/12 02:16 ID:gNRJOt6B
今夜は昨日のシーイングの悪さもあり,初めからTV102です。
この鏡筒は2枚玉で温度順応の高かいということもあり,
実質、今一番多用している鏡筒です。
他の鏡筒の比較でも書いていませんが、はじめのシーイングのチャックで
使っていたりします。
ランキングでは昼見える解像度が低い(ほんとうにわずかですが)ので
1,2ポイントひくいのですが、惑星を見る力は独特の力を感じます。
焦点距離が長いのも、300倍に簡単に手が届くので多用している理由でもあります。
今夜はナグラーズームで4mm(200倍強)ではちょっとキツイ木星ですが、
コントラストを生かしたTV102の映像で取合えず満足しています。
現在の土星,木星ともに200倍がでれば十分な時期なので、鏡筒テストがなければ
10cmアポで十分な観望ができます。
111名無しSUN:04/01/12 04:50 ID:BNS3BaNT
>>109
調子に乗るなハゲ!
112名無しSUN:04/01/12 17:13 ID:+HR5n9DB
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
113名無しSUN:04/01/12 18:53 ID:gp2moJSE
>>110
吉田氏はシーイングの悪いときには双眼を使わないのスカ

一度どれくらい双眼がシーイングの影響を受けにくいかレポ希望
114名無しSUN:04/01/12 22:50 ID:UgE6w8Ke
吉田ウゼェ 俺と同じ苗字なのがウゼェ
115名無しSUN:04/01/12 23:09 ID:B6TDE/j3
ウザけりゃ読むなヴォケ!
116名無しSUN:04/01/13 01:04 ID:7Oyck2K/
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
117名無しSUN:04/01/14 00:03 ID:PJjEFpqw
FS102は、うんこ。
118名無しSUN:04/01/14 00:09 ID:2YbdL0cX
116はもう一度幼稚園にいったら
いまどきの子はもっとましよ
119名無しSUN:04/01/14 01:12 ID:hWq16IE1
うんこまみれの矢口真里望遠鏡 98点
120名無しSUN:04/01/14 01:12 ID:hWq16IE1
うんこまみれの矢口真里望遠鏡 98点
121名無しSUN:04/01/14 01:13 ID:hWq16IE1
うんこまみれの矢口真里望遠鏡 98点
122名無しSUN:04/01/14 02:44 ID:Y4xeFCm8
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
123名無しSUN:04/01/14 05:56 ID:hWq16IE1
FS102はムァンコの臭いがするー
124名無しSUN:04/01/14 07:54 ID:Otp1EYdN
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  観 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   測 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 望  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 遠 の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 鏡  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 め  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (    )<5 .|| _ ̄|  ||::::<
 ・  ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
 ・  ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
 ・  ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
125名無しSUN:04/01/14 23:52 ID:Y4xeFCm8
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
126名無しSUN:04/01/15 01:39 ID:x3kM3jeq
FS102は、うんこ。
127名無しSUN:04/01/15 22:01 ID:1K1CjI35
BORG76ED(48点)
BORG76アクロ(47点)
1点しか違わないということはアクロも色収差とかもないんですか?ほとんど
128名無しSUN:04/01/15 22:11 ID:cpnVh8zR
採点者の目ん玉そのものに色収差があったと思われ
129名無しSUN:04/01/16 03:26 ID:mErmfOHj
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   反射は消耗品だ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
130名無しSUN:04/01/16 06:39 ID:jVZvUGae
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
131侍 ◆dRC11Ut2XM :04/01/16 21:25 ID:/3vDC9vq
結局はシーイングに尽きる気がしてきた今日この頃。
しかし当地では曇ってばかりでそれ以前の問題。とほほ。
132名無しSUN:04/01/17 00:24 ID:PHqsxYJx
>>130
マジでアクセス禁止依頼出してきた。
133名無しSUN:04/01/17 01:27 ID:/wCqBjvp
前スレを馴れ合い雑談で潰した奴をアク禁依頼しなくていいのか?
134名無しSUN:04/01/17 01:43 ID:J66GimXc
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
135名無しSUN:04/01/18 23:03 ID:QPK90EdQ
BORG76ED(48点)
BORG76アクロ(47点)
へ〜ボーグ76アクロって相当優秀なんだね
136名無しSUN:04/01/19 01:46 ID:P24TyVJt
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
137吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/20 02:42 ID:TUfMKVbX
今日は風もなく快適な夜です。
今夜はミューロン250で木星を見ています。
ミューロン250は火星大接近で数々の屈折と比べてきており、
現在ではMT-200にかわり私自身の反射の標準器となっています。
最近購入したオライオン25cmF6.3との比較が主な目的でした。
同時に並べて見ることはできませんでしたが、
現状ではミューロン250の方が明らかに上の見え方です。
オライオン側も焦点内外像もそろってきておりある程度調整しての
今日の結果です。
まだまだ、私自身の光軸調整の甘さが原因なのでしょうか。
ひとつだけ私自身が感じていることは、
眼視に関して中心の高解像度に関しては
ミューロンが採用しているドール・カーカムは
ニュートンと同等の能力を持っているということです。
CN212や純カセグレンを見てきていますが、一様に難しさを感じます。
ニュートンは回転装置がないとやはり不便であるのを実感しました。
また、どうも横から覗くニュートンには違和感がある私としては満足な結果が出つつあります。
私の中では大口径はミューロンでいいかなと結論が出た夜でした。
タカハシさんにはTOA-130Fとともに思い入れ深い鏡筒をいただいたことになります。
138名無しSUN:04/01/21 06:30 ID:0sNO3fMv
>眼視に関して中心の高解像度に関しては
>ミューロンが採用しているドール・カーカムは
>ニュートンと同等の能力を持っているということです。

>苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
>ミューロン250(92点)

言ってることが矛盾してると思うが。
139名無しSUN:04/01/21 11:04 ID:gAp/R4Xg

解像度はニュートン並みでも、副鏡による遮蔽が大きいので、コントラストが低いからでは?
140吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/22 03:47 ID:4N5x2Uah
>>138さん
あくまでの私個人の意見ですが、
基本的には139さんの言われているとうりです。
141吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/22 03:50 ID:4N5x2Uah
後ろから覗くタイプはどうしてもコントラストが悪くなりますが、
ミューロンはその中でも、マクストスカセグレンと友にいいほうではないでしょうか。
前も書きましたが、一番コントラストが高いのはマクストフニュートンです。
142吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/22 03:55 ID:4N5x2Uah
同じ鏡筒を覗いていて、ベテランの方は解像度でみて、
女性,子供など初心者やお気軽観望派はコントラストでみている傾向があります。
ここでいうコントラストはリアル感と言った方がいいかもしれません。
私は明らかなコントラスト重視派です。
ですから、ランキングも同じ口径ならばコントラストが高いものが
上位に行く傾向にあります。屈折が上に行くのはそのせいです。
143吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/22 04:07 ID:4N5x2Uah
解像度がコントラストを凌駕するポイントがあります。
もちろんシーイングが鍵を握っているのですが,
今夜はミューロン250とTEC-140を平行で出して比べていました。
250倍強が今夜の適正倍率で3時過ぎて風が強くなり撤収しました。
本来屈折の口径2倍まではどんな反射にも勝っていただきたいのですが、
今夜の250倍対決はミューロンの勝ちでした。
もちろんコントラストはTEC-140なのですが、解像度でミューロン250が
楽勝で勝っていました。
ポイント的には10人みたら10人,ミューロン250を取ったでしょうから
5ポイント以上の差はやはりあるようです。
25cmの反射が冬に有効に機能することは少ないですが,
私が90点以上付けた鏡筒はどれもその時のベストの惑星像を見せてくれます。
144吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/22 04:15 ID:4N5x2Uah
>>141追加
一番コントラストが高いのはマクストフニュートンです。
と言ったのはもちろん反射の中ではです。
145名無しSUN:04/01/22 04:15 ID:IAsYjvUc
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
146吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/22 04:18 ID:4N5x2Uah
>>145さん
今度、あなたのFS-102の鏡筒番号教えて。
私の2本はコーティングの色が違うんだよね。
147名無しSUN:04/01/22 21:18 ID:rBKocahk
それを知ってどうすんだ?
148名無しSUN:04/01/23 01:10 ID:HDvBMvlT
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
149名無しSUN :04/01/23 01:28 ID:Sd5uDLgT
>解像度がコントラストを凌駕するポイント
TEC140とミューロン250を比べて
シーイングスケールのどのあたりが境界だと思われますか?
7/10ぐらいでしょうか?
150吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/24 00:20 ID:bWuqIgYt
>>149さん
大口径の観望の傾向として、10秒の内に一度でも
シーイングが落ち着いて見れれば意外と満足できたりします。(笑)
それが5/10から6/10ぐらいなのではないでしょうか。(真冬で何度かある)
7/10は本当にピタというかんじだとおもいますが。
私はよく適正倍率みたいな言い方をしますが、300倍でみれれるあたりがポイントかなとおもっています。
151吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/24 01:10 ID:bWuqIgYt
ミューロンはEM-200搭載の中での最高の映像を提供してくれます。
オライオンは現在の鏡筒でしたら、
もっとF値が小さいほうが合っているようなきがします。(強度の点で)
回転装置をつけられるほど真円ではないのですが、
現在の不満がはっきりしてきたので、鏡筒に手をいれたくなってきました。
(コントラストと強度)
こんなことは屈折では考えないことなので、
正直楽しんでいます。
152名無しSUN:04/01/24 02:59 ID:I4eTLF9Q
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
153名無しSUN:04/01/24 15:35 ID:Z+XHay+e
ミューロン250とC11では、やはりミューロンに軍配があが
るの?
ミューロン250の中古相場はいくらですか?
154名無しSUN:04/01/24 19:09 ID:b8TGlTWg
>151
TSC225持ってますが、これも非常に良く出来た鏡筒です。
シュミカセ鏡筒の中では群を抜いてコントラストが高いですよ。
非常に少ない生産台数なので、見た方は少ないと思いますが、
今度ミューロン250とside by side で見比べたいですね。
155名無しSUN:04/01/26 00:26 ID:lgEIyfgR
吉田って機材オタクだろ?
156名無しSUN:04/01/26 00:56 ID:KO89Fh1d
オライオンはどこを改善すればいいですか?
光学系的にはf6.3がですよね!でも強度不足みたいですね。
斜鏡の縁とかが露出してて乱反射してるんでしょうか。
鏡筒内の遮光とか工夫すればミュー論に近づけますか?
価格がお手ごろなんで欲しい1本です。
157名無しSUN:04/01/26 02:46 ID:kM4gFpdv
>>156
Orion Optics の製品は赤道儀搭載可能なドブソニアンと
考えておくのが無難
高倍率で惑星を見るより、低倍率で星雲や星団を観察するための
光学系と考えた方が良い。
俺も持っているが、専ら星雲や星団観測用。
惑星観測用には別の光学系を使っている。
158名無しSUN:04/01/26 03:28 ID:6i2M1T72
>156
Orion Opticsをμに近づけるなら、
まず筒を厚みのあるものに換え、筒内に遮光環、遮光塗料など施し10万。
主鏡の面精度を上げるため、メッキを剥がして高精度研摩、再メッキ20万。
それらに伴い、主鏡セルを強化改良5万。
接眼部をタカハシのものに変更4万。
ざっと見積もって、オリジナル+40万くらい。いや、もっとかな。
新品のμが買えておつりがくるぞ。
159名無しSUN:04/01/26 10:39 ID:bsjJSS4+
植毛紙はりまくれば数千円で済むと思うが。
中央遮蔽は小さいし、鏡の精度も悪くないはず(宣伝文句通りなら)。
というか、157>さんが星雲星団と割り切っている理由は
やはり筒の出来によるんでしょうか?
ドブは大味だけどなにげに良く(派手に)見えますぞ。
それが赤道儀搭載可能ならなお良いと思うが、そんな甘いもんじゃない?
160149:04/01/26 11:40 ID:jy37e2JO
>157さん
もしかして木星なんかは、白飛びした感じですか?
161157:04/01/26 15:01 ID:Xz5Tg/vi
Orion は 350mm を使っています。
惑星観測においては明暗の差が少ない、
すなわち、コントラストが悪くなります。
そのままでは >>160 さんが言うと通り、白飛びした感じになります。
シーイングが極めてよいときに、ND フィルタを入れたことがありますが、
そのままのコントラストで暗くなっただけでした。だから、単に光量が
大きいことが白飛びの原因ではないようです。

同時にマクストフ・ニュートンと比較しましたが、コントラストでは
マクストフ・ニュートンが優れています。
すなわち、迷光が原因と思われます。

162157:04/01/26 15:05 ID:Xz5Tg/vi
ミューロン並みにするには、下記の改善が必要でしょう。
>>158 さんと重複はしますが、気付いた点を述べておきます。

・立てたときと横にしたときとで光軸がずれます。
水平で光軸を合わせると、高度が高い時の見え方は若干悪くなります。
鏡筒バンドの間隔を広く取ると改善されます。その分、プレートが
大きくなります。つまり、モーメントが大きくなり、赤道儀の負担が増えます。

>>158 さんの言うとおり、主鏡セルの改善は望まれます。
光軸のずれに対し、フローテンション支持の影響は少なからずあるようです。
まだ 3点支持です。この辺りも改善が必要かと思われます。

・増反コートは必要です。ホログラフタイプのレーザーコリーメータを
使うと光線が主鏡の背面より見えてしまいます。

・高精度研磨はつけておいた方が無難でしょう。私のは高精度研磨のオプション
がつく前の製品ですが、某所で測定してもらったところ、λ/8(PV) は出ていま
す。たまたまアタリの製品だったかも知れません。

>>159 さんの言う通り、迷光処理も必要です。植毛紙は試したことがないので、
効果はわかりません。星雲や星団の観測用に、試そうかなとも考えています。

デフィニションはミューロンより出るはずです。でも、惑星用と割り切るなら、
鏡筒長や口径比を考えて、ミューロンにしておくことを薦めます。

長文乱文御免
163149 ◆bh6qbbhZ/s :04/01/26 18:34 ID:W/B5CTH3
Orionの説明ありがとう御座います。私はNero200を使っている者です。
マクニュートン15cmとの比較では、通常使用で同等かそれ以上、
アポマスクをつけたところ、明らかにNeroが良く見えます。
不満な点は、通常使用における像面コントラストの低さ、すなわち白飛びした
感じの木星になることです。これは主鏡の滑らかさに一番の原因があると
思っています。個人的には遮光環は、惑星に関して寄与する部分が、苦労の割に
少ないと感じています。

164名無しSUN:04/01/26 22:12 ID:XOwuzc2n
NERO-200に興味津々

寝ろの鏡(確かASTOROSIB社製)なら、
マクニューの鏡と滑らかさはあまり変わらんと思うが...

165名無しSUN:04/01/28 04:16 ID:nOf/UpbG
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
166名無しSUN:04/01/31 15:44 ID:+xevLWqR
ありがとう。オライオンと、NERO、どちらも買う気がなくなりました。
正攻法でミューロンを狙います。
167名無しSUN:04/02/01 01:03 ID:/nP00iH5
ビクセン・アウトレットの簡易ドブソニアン「火星人」10cm F10は何位でしょうか?
168吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/01 11:07 ID:vcqM2gsS
昨夜はシーイングがわかりにくく迷った時の10cmアポTV102を出していました。
まったく見えない状態から、300倍超えまである不安定な一夜でした。
最近の木星の大赤班はほんとうに見えにくくて、逆に望遠鏡のテストに使えます。
不思議と10cmアポを覗くと、惑星を見る上でこれ以上何を望むのかと自問自答してしまいます。
169吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/01 11:26 ID:vcqM2gsS
複数の鏡筒を持つ良さは的確な評価がしやすいことですが,
比べることにより死んでいく鏡筒が出てきます。
知らなければ気にしなかったのに、
欠点が気づきだすと見るために気になります。
その時にその鏡筒を支えるのは鏡筒自身のコンセプトだったり、購入目的だったりします。
不思議と性能の良さが覗く回数に比例しないのがおもしろくて、
人により違いますが欠点が楽しさに変わるポイントもあります。
170吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/01 12:10 ID:vcqM2gsS
ランキングの点数自身はお正月ということを口実に書き込みいたしましたが、
基本的にはみなさんへの配慮として2chへの書き込みはやめています。
いがいかもしれませんが私は自分自身の目を信じていません。
ですから、何度も色々な鏡筒と比べることで点数を絞っていくのですが,
最終的に落ち着くのは最低でも10回を超えてからです。
別のすれでTEC-140の点数が販売店に対して配慮していると書き込みましたが、
これも裏返せれば,自分自身への自信のなさがさせる行為です。
TEC-140は昼行なうテストがよくて、惑星テストがそのテストに比べて良くないと言う
屈折ではめずらいしい例でした。(反射はこのパターン)
外国では、
TEC-140>=TOA-130
という情報がメールで2通ほど入ってきており惑わされたことも間違いありません。
やはり吉田の目は屁たれ目だったと言われる日がくるかもしれません。
171名無しSUN:04/02/01 15:57 ID:hI3HzXx/
666 名前:吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 投稿日:04/01/31 08:30 45EHAMA1
>>661さん
このTEC-140の点数は国際光器さんに配慮して相当甘くつけています。
正月以降の第3者の検証を加えて考えるとこのままいけば下がります。
皆さんの目にふれるのは来年の正月ですが。(笑)
妥当、十分という言葉で済ませられる機種とそうでない機種があります。
その感覚は私個人のものですが、
かりにも屈折TOPクラスのこの差を理解してもらわなければ
今後話はできなくなります。
172149 ◆bh6qbbhZ/s :04/02/01 18:15 ID:1hVS2njN
吉田さん。
別スレでのコメント
>>SDF-155もTOA-130も写真を撮ることを意識してくつられています。
>>結果的に眼視でも見えているに過ぎません。
を見て、同志に会った気分です。(笑)
私がNeroを買ったのは、眼視に特化した心意気のようなものを感じたからです。
ミラーは苗村鏡のようには行きません・・・(分かっていましたが)
今年の夏以降にTMBから13cmF9が出ますからこれはいけると思いますよ。
173名無しSUN:04/02/02 15:43 ID:dKJQTPSP


666 :吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/31 08:30 ID:45EHAMA1
>>661さん
このTEC-140の点数は国際光器さんに配慮して相当甘くつけています。
正月以降の第3者の検証を加えて考えるとこのままいけば下がります。
皆さんの目にふれるのは来年の正月ですが。(笑)
妥当、十分という言葉で済ませられる機種とそうでない機種があります。
その感覚は私個人のものですが、
かりにも屈折TOPクラスのこの差を理解してもらわなければ
今後話はできなくなります。

174吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/03 01:35 ID:2B62lDhD
>>149さん
私の苗村鏡は苗村さんが15cmアポを倒すために送り込んでくれた刺客です。
NHKの記念放送で磨かれたものにようです。
私はお宝鏡信者ではありませんが、この鏡から色々教えてもらっています。
いただいときは鏡筒にこんなに悩むとは思いませんでした。
いつになるかわかりませんが、NERO,オライオンでも鏡筒しだいで、
苗村鏡にどこまで近ずけるかやりたいと思っています。
私自身のテーマはある程度の精度があれば,中央遮断の要素の方が高いのではないかということです。
175吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/03 01:52 ID:2B62lDhD
苗村鏡に関しては色々テスト後に、何か感じることが出てきましたら、
書き込みをしたいと思っています。
176吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/03 02:11 ID:2B62lDhD
残念ながら最近は新しく購入した鏡筒を素直に書き込みができなくなりました。
よく次から次えと買いますねと言われると,本人はそれなりに工夫をしているのですが、
鏡筒を粗末にしているように見られるのも書かれるのも気になりだしました。
100万オーバーの鏡筒がランキングに現れたら色々書かれるのは目に見えていますし、
みなさんも嫌でしょう。
いつもその場で思ったことを書き込んできましたが、
どうも最近はそれも許してもらえそうもないようです。
ランキングは色々な要素が絡みます。
ランキングは1ヶ月もたてば微妙ですが私の中では変っていきます。
TEC-140では過去のランキングを見ていわないでと言うつもりが
別な意味でとられてしまい読むきにもなりません。
ランキングを自由に書き込めないスレは正月に使い倒すつもりでしたが、
また、書き込む場所もなくダラダラと書き込みを続けてしまいました。
また、しばらくの冬眠の準備をさせていただきます。
177名無しSUN:04/02/03 03:26 ID:i6Ug7drJ
自己中ここに極まれり、と。
未だにここが公共の場という事が理解できていないようですね。
好きなことを好きなように書き、自分の思うようにならない気に入らないスレを
潰したりしたければ、自分でサイトを立ち上げなさい。
178名無しSUN:04/02/03 04:20 ID:x8pj7B1I
>>176
嫌なら書くナ
179侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/03 05:39 ID:Pphjdt2E
厨房の野次などは気にする必要など無いと思われ。吉田氏の書き込みは結構参考になってて、
見せてもらったのも参考になってまつ。おかげでTOAもTECも買わずにすみますた。伊豆の爺の
お古の木辺鏡へ逝ったのはお宝嗜好もあるけれど、屈折の限界ということも感じたからでつ。

点数付けるのは賛否両論だけど、むしろなんでその点数になったか比較の過程における考察が
実に興味深いと思うのは漏れだけでは無いはず。好きなことを好きなように書くのは名無しも
一緒で、それを言い出すのはいかがなものか。サイト立ち上げれというのは同感だけど。

ランキング関連だけど、番外編というかお気楽指向でフィールドスコープが星見にどれだけ
使えるのか気になり、何より某所で安かったのでDiascope85T*FLをゲトしたんだが、これも
比べていいもんかね?

180新参者:04/02/03 07:02 ID:oDZzWONQ
突然失礼します。
吉田さんの(いきなり「さん付け」ですみません)書き込みに関して、
侍さんの仰ることに極めて同感です。
比較の過程における考察が面白いというもの。
パラドクサルな物言いになりますが、ご自身の目に
自信が無いと仰る方の考察故に信用いたします。
181名無しSUN:04/02/03 09:17 ID:3ywJJ5pH
>好きなことを好きなように書くのは名無しも一緒で、
>それを言い出すのはいかがなものか。サイト立ち上げれというのは同感だけど。

意図的に都合の悪い部分を除いてますな(w
「自分の思うようにならない気に入らないスレを潰したり」する行為については
どうなのよ?
ルールに反した行為を行って、他人から反感を買ったり批判されたりするのは当然の成り行き。
それを「厨房の野次」と言い切るとはね。
182149 ◆bh6qbbhZ/s :04/02/03 09:57 ID:EyImRPW5
吉田さん。
掲示板で良かったら,使っていないのを、差し上げますよ。
183名無しSUN:04/02/03 09:59 ID:9XqF00IA


■ 天文ヲタの悪行三昧

TPOをわきまえず、常にみすぼらしい格好
発電機を回し、排気ガスと騒音をたれ流し
ディーゼル車でも、排気ガスと騒音をたれ流し
一般人を威圧する大型天文機材を、人前で見せびらかし
小型機材の人に「小口径じゃ、ろくに見えないでしょ?」と聞く

・・・市中引き廻しにしてもいいですか?(怒)
184名無しSUN:04/02/03 10:44 ID:fThDIkpN
私から言わせれば、何であれ、一定レベル以上の目をもった個人が
たくさんの上級機を持っていて、その使用感の違いを書いてくれる
だけで、充分読む価値があります。吉田さんという一個のセンサー
が入力する一種の定点観測による、相対評価はおもしろい。
むしろ、同じレポートに評価者が複数いると、評価基準がブレて
読んでて混乱する事が多いと思います。
TEC 140mm スレの「K社配慮」批判については、私は敢えて許容
範囲と言っておきます。何故ならこの先話がまだ続きそうだから。
185名無しSUN:04/02/03 11:08 ID:aKT7aek5
吉田さんへ、質問です。ランキングの順位は、分解能の順番になっていて
同じ程度見えるなら、コントラストの良い方が上位になっていると理解して
よいでしょうか? それとも、分解能が少し悪くても、コントラストが
良いから、逆転して上位にきている鏡筒がありますか?
186名無しSUN:04/02/03 11:21 ID:yfWBQ6VE
ボー社のNさんもいい人なので御配慮お願いいたしまつ
187名無しSUN:04/02/03 11:23 ID:n+aRKhUz
>評価基準がブレて読んでて混乱する
配慮だって、評価基準のブレですが。
しかも悪質な基準のブレ。
188名無しSUN:04/02/03 11:36 ID:aKT7aek5
吉田さん、もう1つ、質問させてください。ミューロンをお使いのようですが
この鏡筒は主鏡移動型のフォーカスだったと思います。この場合、接眼部から
アイピースまでの最適距離があると思うのですが、接眼部はどのような状態で
評価されていますか? ドールカーカムの収差は、主鏡と副鏡の距離に、
シュミカセよりは敏感だったような記憶があります。(←間違っていたら
ご指摘ください。)
189侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/03 12:14 ID:Pphjdt2E
>181
(´゚c_,゚` ) プッ

敢えてこれ以上何もいいません。
190名無しSUN:04/02/03 12:26 ID:G9imMtbx



666 :吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/31 08:30 ID:45EHAMA1
>>661さん
このTEC-140の点数は国際光器さんに配慮して相当甘くつけています。



・・・・・
191名無しSUN:04/02/03 17:18 ID:mzrPFi+N
吉田氏ね
192名無しSUN:04/02/03 19:55 ID:3ywJJ5pH
>189
荒らしのお仲間だから、そんな反応しか出来ないのだろうねえ。
病人だから許してやろう(w
193吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/03 22:27 ID:2B62lDhD
>>149さん
ご配慮ありがとうございます。
元々は裏方を好む方で自らサイトを開いて目立つようなことはしない予定です。
194吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/03 22:27 ID:2B62lDhD
>>185さん
寝ようとしているところを起こしますね。(笑)
望遠鏡ランキングは初めは屈折鏡筒のみを扱っていたのですが,
途中から反射を入れた経過があります。
現在の順位は当初とは違い分解能が悪くても見えている機種は上にきている機種があります。
それがコントラスト,色収差どれが良くて上がっているのかは機種によります。
今後はライフワークとして改めて、解像度、コントラスト,色収差、鏡筒などに分けて
ランキングをつけるつもりです
195吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/03 22:28 ID:2B62lDhD
ミューロンの件ですが、ミューロン180,210は主鏡が動き、ミューロン250は副鏡が電動になっています。
あえてタカハシからは情報をもらっていませんがある程度もポイントがわかってきているので接眼ユニットに切り替えるつもりです。
196名無しSUN:04/02/03 23:35 ID:yZq9Lpf5
お侍ではないが、
おれも(´゚c_,゚` ) プッ
だよな。
子供のへりくつと大差ないよ。>181
197名無しSUN:04/02/04 00:18 ID:4r2wL7F5
しかし少なくともランキングスレ2での吉田氏の「正月だから言い切ります」「このスレ使い倒します」って姿勢は
厨房でなくても突っ込みたくなるものはあった。公共の場ってものが分ってないのは確かだ。
198名無しSUN:04/02/04 00:31 ID:O7nVb3Ce

666 :吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/31 08:30 ID:45EHAMA1
>>661さん
このTEC-140の点数は国際光器さんに配慮して相当甘くつけています。


・・・・・


193 名前:吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/03 22:27 ID:2B62lDhD
>>149さん
元々は裏方を好む方で自らサイトを開いて目立つようなことはしない予定です。


・・・・・
199吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/04 05:42 ID:I8Rx4fj9
>>197さん
正月のスレ倒しは経過は色々ありますが、荒しを巻き込んでの祭りです。
祭りですからどんどん荒しさんも来て下さい。
公共での祭りと変わらないつもりでやりました。
書き込みアホに見るアオ、同じアオなら書き込まなきゃソンソン!
てなかんじです。
とにかくふだん荒しが嫌で書き込まない人に参加してもらう意図は達成したと思っています。
私の良さは荒しに簡単に影響受けるところです。(笑)
200吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/04 05:48 ID:I8Rx4fj9
私の基本的な考えは私の書き込みでひとりでも不愉快な思いをしている人がいるのならば止めようと思っています。
多数決ではないでしょう。
201吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/04 05:52 ID:I8Rx4fj9
私が消えてほっとする人も多数いることも間違いないでしょう。
その方達には2chを知らない厨房として許していただきたいと思っています。
失礼します。
202名無しSUN:04/02/04 06:06 ID:to4PAEQZ
ほっとする人とは、配慮をされない販売店の人のことかな?
203名無しSUN:04/02/04 07:03 ID:W7NndUpd
>元々は裏方を好む方で自らサイトを開いて目立つようなことはしない予定です。
匿名掲示板に、名前とメアドを書いてることと思いっきり矛盾してるが(w

>ひとりでも不愉快な思いをしている
類似スレがいろいろある中、敢えて新規スレを立てて不評を買ったことを
お忘れですか?
一人どころじゃないと思いますがね。
204名無しSUN:04/02/04 07:05 ID:W7NndUpd
>自らサイトを開いて目立つようなことはしない予定です。
そのうちサイトを立ち上げる予定ですって以前書いてなかった?
205侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/04 07:09 ID:bkLdsGP0
荒らしの書き込みなど、北の国の首領様のプロパガンダとかラディンの戯言とか、
そんなのと同じようなもので、荒らしに屈するのはテロリズムに屈するのと同義である。

そもそも発言というものは批判はされても非難される筋合いのものではあるまい。
2chだろうがなんだろうが、言論の自由は保障されなくてはならない。そして発言する
以上は荒らしに屈せず思想・表現の自由を守り抜くという覚悟が必要である。

誰が何言おうと、吉田氏個人の考えは尊重されるべきだし、批判されたからといって
もう来ねえよウワァァンというのでは根性無しというしかない。自らの発言に責任を持つと
いう観点からも褒められたことではない。一人で(・∀・)ニヤニヤと望遠鏡を並べて
覗き比べをしても何ら進歩はあるまい。他者とのやりとりの中でこそ、そうした比較も
より洗練されると漏れは考えるのだが。

まあそういうわけで荒らしが何言おうがそれも勝手ではあるが、しかしいつも漏れが
アフォらしくて適当にあしらってるのはそれなりの内容が無くて議論にすらならない
からである。
206名無しSUN:04/02/04 08:01 ID:Fa0qlU5k
要約すると、
自分の書き込みは正論で他人の書き込みは荒し。
他人の批判は単なる非難。
ということですか。重症ですな。
207名無しSUN:04/02/04 08:01 ID:W7NndUpd
>>199は、過去のことを書いてるんだよな?何故現在形になる?
その文章だと、今年もやる予定なのでよろしくってことになるぞ。

何にせよ、自己中全開な書き込みだな・・・
208名無しSUN:04/02/04 10:50 ID:3IE/mHB1
古老にも配慮きぼん
209185:04/02/04 11:32 ID:jCDAOhD/
> 194 寝ようとしているところを起こしますね。(笑)
おこしてすみません(^^;;;。 分解能と書いたのは(コントラストは別にして)
細かいところが見えているという意味でしたので、だいたいわかりました。

こんなに多数の鏡筒を比較するのは、大変な労力(楽しみ?)ですね。
お気楽観望の正反対。一鏡筒につき、1-3時間は見つづけないいけない
でしょうから、なかなか私にはできません。特にこの寒い時期には。
210名無しSUN:04/02/04 14:26 ID:+A25lES+
俺も荒らし=テロ という考えに同意。
吉田氏は屈する必要なし。
211名無しSUN:04/02/04 15:42 ID:LOePTgPv


666 :吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/31 08:30 ID:45EHAMA1
>>661さん
このTEC-140の点数は国際光器さんに配慮して相当甘くつけています。



・・・・・工作員だったのですね、吉田クン
212名無しSUN:04/02/04 17:41 ID:qxsMmQQm


            ,. ‐''´ ̄ ̄_.二>−'' ´ ̄ ̄`丶、
          / _,. - '' ´                  ヽ
           ,ム'´     _,. -‐──t‐-        丿
       /      , ィ ´         ヽ     _/
.      /     / /l__,ハ 八ノ,ムハj |    ,/
.    , '      イjl l,ィ=、`  r=、/ レ ''´
   〈         N | l、_丿   しノl  l
   ヽ、     | ヽゝ   ー  ノ nノ   工作員だね・・・吉田くん
      ` ー---‐l. l `>ー-、< ィ′〉
           ∨レ/ヽ、__」kノ /
.              / /´O ゝ|  /
            / /O  O.レ'
             / ,'   O  l
             ,'  l O   Ol
            ノ   |'>  O  l
          〈    j′ O  O l.
         /`o‐ィ O   O  (ハ
        ,ィ´`ヽo/O  O   O 〉
      〈o\ /ヽ、 O  O__ノ
        `ー'    7` ̄| ̄´|
                l.   l  ヽ、
            l   |    7r、_
              |     ト、_//__ノフ
           lLr===「ー──‐'′
            


213<・∀・>:04/02/04 17:51 ID:YSwxUoF/
今夜も大活躍?<・∀・>ニダニダ
214名無しSUN:04/02/04 22:20 ID:gZhavO5n
>俺も荒らし=テロ という考えに同意。
吉田が荒らしだろ。
不要な新スレ立てるわ、スレを潰すわ、ひどいもんだぞ。
215名無しSUN:04/02/05 00:27 ID:ewhI71J4
↑テロ
216閻魔大王:04/02/05 05:27 ID:+IhoEO2B
2chは自分で自己申告してくれるので地獄への選別が楽になったよ。
やさしさがない書き込みは内容が良くても地獄で頭を冷やしてもらっているよ。
217名無しSUN:04/02/05 05:53 ID:Ej3QXnow
配慮して甘くすればいいのですね。
218閻魔大王:04/02/05 07:16 ID:+IhoEO2B
>>217
おまえもチェックしておこう。
なんなら早めにこっちに来るか。
219名無しSUN:04/02/05 09:17 ID:8HH+DsnS
普通なら荒らし行為って思われることでも、吉田がやったら許されるのかね?(w
220吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 15:10 ID:MpttQ/bl
正月のスレ潰しはおもしろかよ。
何人も参加して、見るところによると初めて書き込みをした人もいたようだし。
それを荒しというのか?
祭りだよ、祭り。のりの悪いやつはどこにでもいるけど、
天文サイトの書き込みが悪いのも公共の場だからといっているやつのせいで
停滞してんじゃないの。
生かそうとしているやつの邪魔だけはしないでほしい。
221吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 15:52 ID:o1B8Iamk
上みたいな書き込みをしたほうがいいのかテスト。
書き込みをして自分でまじまじとみると、
書き込んだ瞬間は快感だけど、後味は悪いな。
やはり私はだめかな。
222名無しSUN:04/02/05 16:11 ID:WjCgvRI1
まーテストもいいけど、"生かそうとしているやつを"
「このTEC-140の点数は国際光器さんに配慮して相当甘くつけています。」
と、ランキングそのものを否定して、邪魔している事に何故気づかない?

俺自身は、ランキングそのものを否定はしない。でも、評価基準に手心はどうかと思うよ。
そう言えば、前スレから評価基準について議論があったけど、どうなったの?
223名無しSUN:04/02/05 17:41 ID:oV0vVnKz
吉田の存在自体テレスコープ。

ウザッ
224名無しSUN:04/02/05 18:47 ID:x0K72AfQ
おまいらいい加減スレ違いなことに気付けよ。
225名無しSUN:04/02/05 20:24 ID:lLnItSW6
47 :名無しSUN :04/01/03 10:44 ID:Yodux9/U

● 対空双眼鏡ランキング

FUJINON 150EM−SX 25x(70点)
宮内 Bj−100iBF 26x (60点)
KOWA HIGHLANDERPROMINAR 32x(55点)
宮内 Bs−60iC 22x (40点)

(比較対象)M1・M37 肉眼最微星6等弱
(評価基準1)対象天体の細部の見え方・微光星の限界等級
(評価基準2)視野中心&周辺のシャープネス・コントラスト


・・・こういう判りやすい評価基準はないのですか? 吉田さん
226名無しSUN:04/02/05 20:25 ID:lLnItSW6
860 名前:名無しSUN :04/02/05 15:02 ID:ssKg+RCj

8x32双眼鏡比較

明るさ・HG>>>SE>BN
コント・HG>SE>BN
中心像・HG>BN>SE
周辺像・HG>SE>BN
輝星像・SE>HG>BN
青ハロ・BN>SE>>>HG
色表現・BN>SE>HG
携帯性・BN>SE>HG
コスト・SE>>>HG>BN
227吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 21:58 ID:oxLT0iZq
>>222さん
手心の意味は前にもかいたが、見えていないという事実に自分が信じられなかったから
やはり間違った評価をつけては国際光器さんに迷惑をかけると判断しただけ。
ただし、正月の評価ですよ。一ヶ月も前の評価で議論してもらいたくないですね。
前回の復帰の際方法を変えないと宣言して復帰してやっていますよ。
228吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 22:15 ID:oxLT0iZq
>>225さん
惑星を横浜からみたランキングです。
時間は午前1時から朝方まで。(午前1時になると東にネオンがきえるから)
私にとって正確なランキングを出すための最適な場所なんです。
ここではスタイルは変えることはしません。
229吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 22:28 ID:oxLT0iZq
みなさんも気付いているでしょうけれど、
この天文サイトの最大の欠点は多くの鏡筒を持っている人は書き込まないこと。
SDF-155は日本に100本を超えるのですよ。
天文サイトにこのうちの少なくとも5人は見に来ています。
TOA-130なんて何人の人が持っていてこの天文サイトをみているか。
たとえば今、TEC-140で議論しているTOA-130とTEC-140のコマの問題。
私は比べているから即答できます。
でも書かない。
分からないから議論になるので、
そこに私が答えを書き込んだら議論を止めてしまいます。
持っている人は同じような経験をしていると思います。
同じ鏡筒を持った人達と情報を交換したくて来ているのに、ここはちょっと違った。
でも、その自分の行為がいやになってきて書き込みを止めようとしているのも事実。
230吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 22:30 ID:oxLT0iZq
個別の鏡筒名でスレを立ち上げた方が来た人には目的の答えを見つけやすいし、
質問も投げやすい。
でも、ダメだとい言う人がいる。
なぜですか?
議論にはいれないから?
ぜひ答えて欲しい。
231名無しSUN:04/02/05 23:08 ID:s9psB0EH
もっと2ちゃんねるがどういうものか勉強してからこい馬鹿
232吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 23:18 ID:oxLT0iZq
誰もが理解できるように教えてください。
今、答えられなければ馬鹿はあなたになりますよ。
233名無しSUN:04/02/05 23:22 ID:+jFCBCuX
>でも、ダメだとい言う人がいる。
>なぜですか?
それがわからないから自己中って言われるのよ。

考えてもごらんよ。ここに来ている人全員が各々、あなたのように自分
所有の鏡筒のスレがないからという理由だけで、鏡筒単独のスレを立
てたら、どうなると思う?
FL55Sのスレ、FL70Sのスレ、FL80Sのスレ、FL102Sのスレ、ED80Sのスレ、
ED102Sのスレ、ED102SSのスレ、ED114SSのスレ、ED130Sのスレ、ED130SSのスレ、
NA120SSのスレ、NA140SSのスレ、VISACのスレ、VMC-200のスレ、
VMC-330のスレ、R100Lのスレ、R130Sのスレ、R150Sのスレ、R200SSのスレ、etc…
ビクセンの鏡筒だけでも、こんなに乱立するぞ(w

そしてここは望遠鏡板ではなくて、天文・気象板であることをお忘れなく。
234名無しSUN:04/02/05 23:27 ID:g1RDlbFq
>231
馬鹿決定。
235吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 23:27 ID:oxLT0iZq
そうかな?
自動車のスレもそうだけど、意外とみんなが関心があるのは固まるもんではないですか?
仮にみんなの関心がなくなれば廃れる。
多数の中で生き残るスレはどれかというのも良い情報では?
236吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 23:32 ID:oxLT0iZq
天文と気象がいっしょなのは書き込みが少なくてお互いから不満がでないから。
と2チャンネルガイドにでてましたよ。
237名無しSUN:04/02/05 23:34 ID:+jFCBCuX
>意外とみんなが関心があるのは固まるもんではないですか?
あなたは、そういう判断する以前に衝動的にスレ立ててるじゃん。

>多数の中で生き残るスレはどれかというのも良い情報では?
鯖への負荷ってこと考えたことないんだね(w やっぱり自己中だよ。
238名無しSUN:04/02/05 23:37 ID:+jFCBCuX
>正月のスレ潰しはおもしろかよ。
>何人も参加して、見るところによると初めて書き込みをした人もいたようだし。
>それを荒しというのか?
スレ潰しは荒らしだよ。
書いてる本人がおもしければ荒らしじゃないの?(w
239名無しSUN:04/02/05 23:40 ID:+jFCBCuX
>天文と気象がいっしょなのは書き込みが少なくてお互いから不満がでないから。
望遠鏡機種スレばっかり馬鹿みたいに増えて、そのせいで気象スレが
たくさん板から消えたら、気象系の人からも非難されるよ。
240吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 23:44 ID:oxLT0iZq
>>238さん
あのスレ崩しは30人を超える人が参加しました。
多数の人が嫌がることをやるのが荒しの基本では?
241名無しSUN:04/02/05 23:45 ID:BtbRJTtg
自己中の中年にレスしてやろうかと思ったら、ちゃんと説明してくれてる人がいるよ(w
242名無しSUN:04/02/05 23:47 ID:BtbRJTtg
それにしても厨年、PCにへばりついて天気板リロードしまくってるのか?キモイ!
243吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 23:52 ID:oxLT0iZq
>>239さん
そうかもしれない。(笑)
私の所に質問が来るメールをみるとベスト20だけでもスレをたちあげたいても良いと思っています。
そうすれば鏡筒固有の話題が増えるとおもいますよ。
今、ここの問題は
毎年同じ議論を繰り返すだけになりってきています。
それもレベルが落ちている。
244吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/05 23:55 ID:oxLT0iZq
>>242さん
ホテルだと暇でね。
久留米は雪だよ。
245名無しSUN:04/02/06 00:14 ID:zznEww39
つまり暇さえあれば2ちゃん見てる訳ね(禿藁
246名無しSUN:04/02/06 00:21 ID:WTwlqN9v

>>243 吉田クン

望遠鏡に、定番機種がないのは判りますが
スレ乱立は止めてくださいね、お願いだから
どうしても建てたいのなら、最高の機種のみ建ててくださいね

お子様クンには、その判断は無理ですか?
247吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/06 00:28 ID:Tv2fNVvh
>>245さん
今日はみちゃったね。
>>246さん
お父さんより鏡筒いっぱいもってるけどね。
248名無しSUN:04/02/06 00:31 ID:ep+bGtOb
>私の所に質問が来るメールをみるとベスト20だけでもスレをたちあげたいても良いと思っています。
立ち上げたいなら、自前の掲示板でやればいいじゃん。
それなら気象系の人や望遠鏡に興味がない天文系の人にも迷惑がかからない。 

>それもレベルが落ちている。
あなたに言われたくないと思うぞ。
249名無しSUN:04/02/06 00:39 ID:ep+bGtOb
>あのスレ崩しは30人を超える人が参加しました。
人数が多いからどうって問題じゃないでしょ。それじゃ、赤信号みんなで
わたれば怖くないというのと同じ理屈。

そうじゃなくてスレ潰しという行為を正当化できるか否かが問題。
250名無しSUN:04/02/06 00:50 ID:wSpwo0hO
このスレでは249がスレ崩しのわけだが。
もちろんこのRESもなー。
251吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/06 00:50 ID:Tv2fNVvh
>>248さん
大丈夫しません。
NP128は立てるかも!
252222:04/02/06 00:51 ID:hgxsp0fW
>>吉田さんね。
>一ヶ月も前の評価で議論してもらいたくないですね。
とか言ってるけど、下旬に書き込んでるじゃん。
>吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/01/24 01:26 ID:bWuqIgYt
>TEC-140は現状をみていただくために
>国際光器さんにお送りすることになりました。
それからROG見直すと、1月上旬の書き込みには随分はしゃいで書いてあったようだけど・・・
言っている事が随分違わないかい?あと、そもそも1ヶ月前の基準って言っても
望遠鏡は野菜のように腐らないよ。どっちが腐ったのかは知らないけど・・・
253吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/06 00:54 ID:Tv2fNVvh
>>249さん
スレ崩しというのは別なところでは事例はないのでしょうか?
正当化できるかといえばできないだろうね。
でもこんなに書き込みしやすい環境ができるとは思わなかった。
2chのおとがめをまちます。
254名無しSUN:04/02/06 00:56 ID:8ykM/0Ps
>鯖への負荷ってこと考えたことないんだね(w

たまに、こんな椰子いるけど、考えたら何かいいことでもあるのかねえw
255吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/06 01:03 ID:Tv2fNVvh
>>252さん
TEC-140は全体からみればTOPランクに入っていますよ。
でも14cmとしてみると本領は発揮していないと思います。
一月に入ってシーイングのいい日が続きましたからそこで差がでましたね。
256吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/06 01:07 ID:Tv2fNVvh
>>254さん
サーバへの負荷は私たちユーザが考えることではないでしょうね。
2chは車のサイトのように負荷が高ければ分割してくれたり
それなりに考えてくれます。
この前も拡張したばかりですよね。
257名無しSUN:04/02/06 01:09 ID:CPn1aWFv
スレの存在の是非が議論される時点で、そのスレは終わってると
思うのだが。
ランキングスレやTECスレは正にそう。
吉田氏の比較レビュー自体は面白いと思うが、この板での
振る舞いは感心しないな。
258吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/06 01:22 ID:Tv2fNVvh
>>257さん
ランキングすれはそう思いますね。
TEC-140はまだ存在価値はあると思います。
私は1回目で2は立ち上げないと宣言していました。
2,3を立ち上げた人はを何もいわれないのですね。
書き込むからいけないのか。
259名無しSUN:04/02/06 01:32 ID:bKmkANyk
>>258
ランキングスレの火元は吉田さんですよ。
TEC-140のスレも存在価値があるかどうかが
議論されることが多々あり、本来の目的を
果たしているかは疑問です。
一番望ましいのは自分のサイトを立ち上げる事
では無いでしょうか?
260吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/06 01:35 ID:Tv2fNVvh
>>259さん
火元、認めます。
どうすればこのランキングを止められるのでしょうか?
261名無しSUN:04/02/06 01:47 ID:bKmkANyk
>>260
吉田さんがこのスレに書き込まないことでしょう。
書き込めば批判的な、悪く言えば粘着している
人たちにネタを与える事になります。
このスレで何を書かれても放置が良策だと思いますよ。
262侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/06 01:49 ID:BFWZfgIv
糞スレならろくにレスもつかずに沈むだけ。問題があるなら削除人が消してくれる。
厨房があれこれいう筋の話でもないと思われ。
263名無しSUN:04/02/06 02:04 ID:bKmkANyk
>>262
横柄な語り口は相変わらずですね。
気分が悪いので寝ます。
264名無しSUN:04/02/06 09:52 ID:M9xV65r2
>NP128は立てるかも!
もう書き込みませんといったり、またスレ立てるといったり、あなた
昔自分が書いたこと覚えてますか?
265名無しSUN:04/02/06 10:03 ID:M9xV65r2
TEC140にしろNP127にしろ、アポスレで話題にすればよいだけの話。
敢えてスレを立てるまでの必要があるのかどうか、事前に考えるだけの
頭は持ってないの?
というか型番間違えるようなやつにスレ立てる資格があるのかね(w
(NP128ってなんだよ)

>サーバへの負荷は私たちユーザが考えることではないでしょうね。
やっぱり自己中だ。
266名無しSUN:04/02/06 10:07 ID:M9xV65r2
>この天文サイトの最大の欠点は多くの鏡筒を持っている人は書き込まないこと。
別に欠点でもなんでもない。天文に限らず、掲示板というものは、書き込んで
る人よる遙かに大多数のROMがいるということはあたりまえ。
ROMが少なく書き込む人が多数だったら怖いよ(w
267吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/06 11:19 ID:GIspI4fU
>>266さん
多くの鏡筒を持っている人とは
私のようにたくさんの鏡筒を持っている人ということです。
実物を持っていて書き込んでくれる人が少ないということです。
268名無しSUN:04/02/06 20:00 ID:jp0zVKrt
物事の良し悪しは人によって違うから議論の仕様が無い。
取り敢えず今僕が二ついえる事は

機種ごとのスレを立てるのは普通の事だと言う事。
例えば携帯ならN505isスレを立てるのは変?
ドコモスレに統一しろなんて言う書込みしたら変人扱いされるかも。
車ならアルファードスレ云々トヨタスレにまとめろ、なんて聞いた事無い。
一度携帯板や車板を見に行ってご覧。他のスレでも同じと思う。。
天文板ぐらいかもこんな話題が出るのは。

もう一つは、究極アポスレやランキングスレは気に入らない人もいるが
楽しみにしている人も居るという事。
ちなみに自分は気に入って楽しみにしているくち。
何でも掲示板である以上自分が気に入らない、不要と思うからといって
それを強要するのは変。
それこそ見たくなければ2チャンネルに来なければいいのでは?

吉田氏や侍氏がどうかというのは2チャンネルには全然関係ない事。
個人のページで自分勝手に書いているのならそれこそ問題だが。

以上私感。

269名無しSUN:04/02/06 20:28 ID:JvqxAqc3
>機種ごとのスレを立てるのは普通の事だと言う事。
1機種当たりのユーザー人口が全く違う。
ユーザー数が十数人の機種での単独スレがたくさん立つことが
他の板で普通のこと?

10万人ユーザーがいて、そのうち1%の千人が書き込むというのなら、
単独スレを立てる価値があるだろうけど、ユーザーは十数人、そして、
書き込むユーザーは1人か2人という状態で、単独スレの必要がある?

>何でも掲示板である以上自分が気に入らない、不要と思うからといって
>それを強要するのは変。
強要ではない。不要だという主張。議論は自由。
私個人としては、きちんとした質を伴ったものならともかく、販売店を
配慮したランニングなんていらんよ。で、色眼鏡付きランキングでも
必要だというのなら、その理由を述べればよい。それが議論というもの。

自分とは反対の意見を言う人に、文句があるなら見なければ良いと
排除をしようとすることこそ、ナンセンス。
270名無しSUN:04/02/06 20:34 ID:N3Csl39p
>>何でも掲示板である以上自分が気に入らない、不要と思うからといって
>>それを強要するのは変。
>>それこそ見たくなければ2チャンネルに来なければいいのでは?
ここをなんとかするために「サーバへの負荷」だとか「公共性」という
理屈が案出されたんでしょうね。
だとすると、この2点に決着がつかなければ、
ループという事になりそうな、、、。
楽しみに来ていたのですが、正直分からなくなりました。
271名無しSUN:04/02/06 20:43 ID:CS2jgHNP
吉田さん
バカを相手にしちゃ駄目ですよ
貴方の情報は貴重です
272名無しSUN:04/02/06 20:45 ID:N3Csl39p
>269さん
色眼鏡付きランキングに関しては、私は騒ぐ程の問題とは思いませんでした。
といいますか、色眼鏡というより、配慮による点数の加算で、
しかも、それを公表し、かつまた何点加算されるかも公表されて
いるので、後は見る側で引き算をすれば良い様な。
問題点がありましたら、ご指摘お願いします。
273名無しSUN:04/02/06 21:07 ID:JvqxAqc3
>何点加算されるかも公表されているので、
公表されてたの?
274名無しSUN:04/02/06 21:14 ID:N3Csl39p
ずっと以前に、そういう記述があったように思うんですけど、
私はそれ以来、単純に引き算してました。
275名無しSUN:04/02/06 21:24 ID:ne3Hm4Fy
>>269
>単独スレを立てる価値があるだろうけど、ユーザーは十数人、そして、
>書き込むユーザーは1人か2人という状態で、単独スレの必要がある?

TEC-140スレには、クソもミゾも含めて、一人や二人という状態ではないです罠。
別にユーザーでなくても興味津々人は集まってくるもんさ。

NP-127スレでも、立ってしまえば、そんなことはあるまい?
俺もユーザーになる予定は無いけど、なんか書きたくなるに違いないw
276名無しSUN:04/02/06 21:31 ID:19wK/OYa
>>267

吉田さん、もう少し賢くなった方がいいですね。
沢山の鏡筒を持っていることは、はっきり言って無駄ですから

普通の人は高額商品を買う時には、事前に試用あるいは綿密に調べます。
誇大広告に煽られて買わされるなど、愚の骨頂ですね。
望遠鏡の場合、見え味だけではなく使い勝手etc まで考えるでしょ?普通
まさか一度も覗かずに、高額鏡筒を買ったりするのですか?

どちらにしろ、稼働率の低い鏡筒など邪魔なだけです。
277名無しSUN:04/02/06 21:54 ID:N3Csl39p
TECって吉田さんが買われた段階で、
どこかに展示品があったのですか?
事情に疎くて済みません。
278名無しSUN:04/02/06 22:01 ID:X0kvBG0u
吉田氏は人柱なんだよ。自分でもその状況を楽しんでるんだし、それでいいじゃん。
279名無しSUN:04/02/07 01:06 ID:tQgOu89i
久しぶりに来てみたら、望遠鏡以外の話題で盛り上がってますね。
ひとりでたくさんの鏡筒を所有している人のインプレはとても貴重だと思います。
280名無しSUN:04/02/07 01:25 ID:MQPqgxRw
>>279

無闇にたくさんの鏡筒は意味がない。
優秀な同一鏡筒(TOA130 etc)同士で製品差を検証する
レベルでないと意味がない。

吉田さんの収集方法はあまりに初心者そのものです。
もう少しレベルを上げてもらいたいものですね・・・
281吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/07 01:50 ID:hdMnY1Lp
優秀な鏡筒を見たいのはもちろんですが、
欠点も楽しさになることもあります。
屈折ならば2枚玉,3枚玉,アポ、アクロ
反射も色々な方式があり,その見え味の違いを楽しんでいるのです。
多くの皆さんと目的が違います。
282名無しSUN:04/02/07 03:05 ID:/S8aOTNL
>>281

ここはランキングスレでしょ?吉田さん
要するに、公正に鑑定出来る能力が無い訳ですか?
283名無しSUN:04/02/07 07:09 ID:hb9GwLvY
>優秀な同一鏡筒(TOA130 etc)同士で製品差を検証する
>レベルでないと意味がない。

279さんのコレクションと個体差の違いがわかるレポート期待します。
284名無しSUN:04/02/07 09:08 ID:UZZu48uO
あんまり相手してもしょうがないよ。
何が目的かって、人を匿名で非難したいだけなんだから。
しかも、もしかしたらそういう醜さに自分自身で気がついていないかも
しれない。・・・気持ち悪いな、誰とは言わないけど。

前みたいにマイペースで書いてほしいなー。吉田さん。
285名無しSUN:04/02/07 09:40 ID:41oHN8nG



非難されるのは、知性や才能、品格etcが欠如しているから・・・



判っていますか?吉田さん
286名無しSUN:04/02/07 09:43 ID:doFISnwp
いちいちID変えながら見知らぬ他人を避難するのも大変だね。御苦労!


           ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )プッ
287吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/07 10:18 ID:hdMnY1Lp
知性も才能も品格もない私と、接してくれているみなさんに感謝します。
狭い世界ですから、どこかでお会いすることがありましたらお気軽にお声をかけてください。
288名無しSUN:04/02/07 10:31 ID:NxvSlAlG
>>287
インプレは興味深く面白いけど、ランキングはちょっとネ
見え味がどうのこうのなら大口径のドブがあるしネ
289283:04/02/07 10:32 ID:hb9GwLvY
間違えました。>>283は280さんへの返答でした。

個人的に、一般ユーザーが受け止めやすい(分かりやすい?)書き込みをしているのが
吉田さんだと思っています。
これからも更なる吉田ワールド的w書き込み、期待しています。

290名無しSUN:04/02/07 11:18 ID:7FeO/9J2
漏れも吉田レビュー楽しみだぞ。
291名無しSUN:04/02/07 11:20 ID:doFISnwp
全てをマに受けてるわけではないがw、マンガとして面白いので続き希望。
292名無しSUN:04/02/07 11:40 ID:DsOjJM0B
偶然ですね。
私も知性も才能も品格もない人間ですが、
この中で仲良くやりましょう。

私もよく非難されます。
>非難されるのは、知性や才能、品格etcが欠如しているから・・・
いくらか当たっているのかもしれませんが、
非難するのは人間性が欠如しているから・・・
ともいえましょうかね。
293名無しSUN:04/02/07 11:56 ID:9b3Ex6wq


正当な理由があれば非難されてしかるべき・・・


これが人間らしい社会
294名無しSUN:04/02/07 11:58 ID:9b3Ex6wq
成り金的なお金の使い方、これは非難されます。
他者に役に立つお金の使い方、これは尊敬されます。

吉田氏がどちらに属するか、おのずと明白ですね
295名無しSUN:04/02/07 12:06 ID:CCezK6Fi
見える、見えないという、極めて官能的な事柄を断定的に書くのは、
害悪ですよ。自分のサイトを立ち上げて、この望遠鏡にこのような
機材を組み合わせて、このような写真が撮れました。というのなら
実証的と言えるが。特に、望遠鏡を選ぼうとしている初心者に悪い
影響がある。
296名無しSUN:04/02/07 12:15 ID:d++wtNoG
初心者があんな鏡筒を買うとはとても思えん巣
297名無しSUN:04/02/07 12:23 ID:QUpoRPC8
吉田氏のインプレは、極めて一人よがりで
客観性に乏しい。

明確な鑑定基準のないインプレは、これから望遠鏡を選ぶ
人間に悪い影響を与えるのは明白。
298名無しSUN:04/02/07 12:41 ID:ZSDFiq0o
そうだ。一番良い評価方法はフーコーテスト器を購入して判断してもらうことだ。
でも典雅のフーコーの記事も今一歩客観的でなく良くわからんな。
それならばレーザー干渉計(?)を購入しストレールを評価する。
これ絶対だ。 ん、高すぎてダメか?
なら内外像の写真を撮り、詳しく記述して評価することだ。
これ安上がりでベスト。
この様に。

http://aberrator.astronomy.net/scopetest/html/refractor100_1.html
299名無しSUN:04/02/07 13:00 ID:DsOjJM0B
2chを人間らしい社会と勘違いしている電脳オタはけーん。>293

かんたんにつれるなぁ・・・
300名無しSUN:04/02/07 13:01 ID:zoJmL/DN
ロンキーも内外像もそれだけでは良く見える可能性は分かってもイコールには
ならないので評価は難しい。
301名無しSUN:04/02/07 13:05 ID:DsOjJM0B
今、粘着君と遊ぶのからちょっと我に返ってふと思ったんですが、
なんとなく、スプレッシャーの時と
粘着感が似ている感じがするんだけど・・・
一応IDは違っているが。>293-298(296除く)
302名無しSUN:04/02/07 13:50 ID:+BsR2H7Y
初心者に悪い影響があるから、2chで望遠鏡の話は全面禁止でいいですな?
303名無しSUN:04/02/07 16:52 ID:b64yPeAD
MTFとかストレール比の測定って、実際にやってみたいがどういう仕組みで測るんでつか?
304名無しSUN:04/02/07 19:32 ID:Mn+tkwbW
焦点像を強拡大撮影してやれば、求めることはできるが、普通は、干渉計使って波面収差からの計算値。
305名無しSUN:04/02/07 21:40 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
306名無しSUN:04/02/07 21:41 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
307名無しSUN:04/02/07 21:41 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
308名無しSUN:04/02/07 21:42 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
309名無しSUN:04/02/07 21:43 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
310名無しSUN:04/02/07 21:43 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
311名無しSUN:04/02/07 21:44 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
312名無しSUN:04/02/07 21:44 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
313名無しSUN:04/02/07 21:45 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
314名無しSUN:04/02/07 21:45 ID:4dwm4+jJ

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
315名無しSUN:04/02/07 23:41 ID:ZiktDQ8g
出荷元表示のストレール0.993で駄鏡だった例もあるわな。
ストレールなんていかようにでもなりますわな。

http://www.ux.his.no/saf/ej-telescope.htm
316名無しSUN:04/02/08 00:09 ID:Kii7Ao7O
>>305-314
乙カレー
ごくろうさん、もう帰っていいよ。


ここの常連さんに質問ですが、往年の名機といわれる
nikon10cmのEDって、どう思われます。
よかったら、ご感想・ご意見ください。
自分は見たことはないのですが、光学ガラスの進歩
もあり、いまのフローライトなどと比べると、骨董的な
価値しかないのでは、と思うんですが、それを言ったら
まわりのオールド・ファンから、袋叩きにあいそうなんで
いわないだけですが
317名無しSUN:04/02/08 01:15 ID:M6CGfDKC
ニコン10cmEDこの前の星もとに来てたけど良く見えてたよ!
FL102Sと遜色無かった。
雰囲気をプラスするとFLよりもっといい。
318吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/08 01:29 ID:WA5utURZ
以前インプレしていますが、
解像度,コントラストは10cmでTOP
欠点は色が赤にちょっとシフトします。
319吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/08 01:34 ID:WA5utURZ
FLのような切れ味が良いと言う見え方ではなく、
階調が豊かな見え方です。
320吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/08 01:47 ID:WA5utURZ
悲しいことは、Nikonではこの鏡筒を調整する能力がすでにないことです。
321侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/08 01:49 ID:6PIBJ0Un
TVなんかでよくいわれる「艶のある星像」とは違った感じで、若干枯れた色合いに見えまつ。
硝材がどうというよりコーティングの違いによるかもとも思います。
漏れが見たTVは反射光がマゼンタとシアンですたが、Nikonは緑一色でつ。

まあとにかくシャープネスとコントラストはあれこれ覗きますたが、これにかなうのはまだ見て
ないでつ。像質は屈折というよりむしろニュートン反射みたいな見え方です。今時のは短いの
ばかりでつまらんと思いまつ。
322侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/08 01:53 ID:6PIBJ0Un
>320
例の伊豆の爺さまが昨年夏にオーバーホールに出して、綺麗になって戻ってきたそうでつ。
見え味は変わってないと言ってました。レンズをバラしてクリーニングしてもらったそうです。
一応調整はできるみたい。
323吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/08 02:11 ID:WA5utURZ
それは調整はしていないと思います。
覗いて見えたから出荷です。
324吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/08 02:14 ID:WA5utURZ
ぜひ、あなたのNikonの将来のために、
どのような方法で調整するのでしょうかと
問い合わせてみてください。
325吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/08 02:34 ID:WA5utURZ
侍が持っているNikon10cmEDは出所でも、
今まで出た中ではベストと言われています。
私自身の評価も侍氏のものです。
ぜひ、彼をおだててみてください。
一見の価値ありです。
でも、侍で名刀とは良く言ったもので、
彼はこの鏡筒のせいで、他の屈折が買えないでいます。
13cmクラスでは大差がない。
15cmではすぐに購入できるものでは満足できないでしょう。
326吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/08 02:40 ID:WA5utURZ
買うのは脇差ばかりなり。
327侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/08 03:02 ID:6PIBJ0Un
15cmでもいわく付きの木辺鏡と比べると満足できるか疑問でつ。
太い3本スパイダーのままで、そのうち細いのにしようと思いつつも滅茶苦茶見えるので
面倒だしそのまま。

吉田の旦那も苗村鏡をなんとかすれとけしかけてみるテスト。

それにしても晴れないので今日も新しい脇差しのテストができず。
328名無しSUN:04/02/08 05:14 ID:zBF/ELmL
吉田氏と侍氏のやり取り、ちょっとオモシロイ。
漏れも木辺鏡20cmF8の骨董品をさる所からゲトして隠し持っていたが、
前の保存状態が悪すぎで、アルミ蒸着の腐食がガラス面にまで及んで
いることがわかって大ショックだった。
329(・∀・):04/02/08 06:21 ID:0XJfyBi0
(・∀・)ニヤニヤ
330名無しSUN:04/02/08 16:26 ID:rGcuI6/M
>15cmではすぐに購入できるものでは満足できないでしょう。
具体的にどれらの機種を指しているのか?
そしてそれらを実際にのぞいたことがある上で、そういうことを言ってるのか?
331吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/08 18:31 ID:WA5utURZ
侍氏が横浜での観望会にきてくれた時に、FS-152とは比べています。
あの時はTV102やAPQ100/640もいっしょに覗いています。
これも,以前インプレしています。
332名無しSUN:04/02/08 18:39 ID:2oiWd6Pb
吉田氏のインプレ、まとめて見られるといいのですが…。
333名無しSUN:04/02/08 20:19 ID:1/zRst2f
ヒロシネ
334名無しSUN:04/02/08 21:34 ID:gDjEVcG2

////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
335名無しSUN:04/02/09 01:42 ID:6ihB4p7x
>FS-152とは比べています。
じゃあFS-152と言えばいいじゃん。
336吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/02/09 07:16 ID:lRcMi/bx
私の苦手な国語の勉強みたいだね。
でも、やはりここはこのまんまでいい。
侍氏の迷いが表現できている。
337名無しSUN:04/02/09 09:38 ID:xUYvGzT6
お侍さんの15cm、コントラストも高いですか?
それから、なんかエピソードのある鏡みたいですね。
どんなんか教えてください。
338侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/09 11:56 ID:/BliwlhR
漏れのは20.6cmでつ。
15cmの屈折と比べたらという話でつ。
木辺和尚自らが変光星観測に愛用してたそうでつ。
339名無しSUN:04/02/09 13:53 ID:xUYvGzT6
和尚様の愛用品だったものですか。
良く手に入りましたね。
鏡筒はどこで仕上げたのでしょうか?
そうそう、コントラストや艶はどうですか。
340名無しSUN:04/02/09 23:17 ID:4mQtiiPV
和尚の鏡は1000枚くらいあるのでしょうか?
和尚の鏡はそれほど珍しいものではないようにも思いますが、
愛用品だったとはすごいですね。
341侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/10 01:09 ID:WWTrHsf7
やっと晴れたのでDiascope85のテスト観望をしてますた。
お気楽用にフィールドスコープはどうなのか気になって、某所で安かったのでゲトしたのでつが、
これが馬鹿にできません。シーイングは4〜5くらいで実力発揮とはいきませんですたが。

バックフォーカスは全然余裕がなくて、天体アイピースアダプタでアメリカンサイズアイピースを
付けても今時のやつはほとんど無限遠のピントが出ませんですた。

Aと谷Orはピントが出ますたが、純正ズームアイピースより余程すっきりした見え味。
A-4でシリウスを見ますたがカチリとエアリーディスクが見え、ジフラクションリングもちゃんと
見えてびっくりしますた。フィールドスコープ侮り難し。色のにじみは判りませんですた。
内像は中間輪がはっきり見えるものの、外像の方はぼやけて明瞭にリングは分離しませんですた。

カッシーニの隙間はそれなりに見え、木星の縞は4本ほど判りますた。ちょっと球面収差が多めと
思いまつ。しかし125倍は十分に実用範囲ですた。吉田流鑑定だと50点くらいでしょうか。

月を見るとさすがにコントラストが悪いのが気になりますたが、プリズムやらなんやら一杯入って
これだけ見えれば上等かと。手荷物で海外逝きに丁度いい感じ。ただファインダーが無いので
どっち向いてるかさっぱり判らんのはなんとかしなくては。
342名無しSUN:04/02/10 09:58 ID:8m0imxBI
お侍さん、直視か、アングルか?
アイピースアダプタは自作品ですか?
343侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/10 14:22 ID:WWTrHsf7
アングルタイプでつ。アイピースアダプタは純正でつ。差し替えの手間が非常に面倒でつ。
344名無しSUN:04/02/10 14:44 ID:eFfzz3uM
キティと取り巻きの屯する良いスレになりましたね、ここ(禿藁
345名無しSUN:04/02/10 16:36 ID:dgXcolOE
20cmAPOの木星ですが、
侍氏のニュートン、これぐらい見えますか?
http://www.buytelescopes.com/gallery/view_photo.asp?pid=1513
346名無しSUN:04/02/10 17:11 ID:pv1hZpSe
>>341
ペンタックスのXWかXLでは焦点が合うのでは?
去年なんかの展示会でXLかXWをつ付けていた写真を見たような記憶がある。
347侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/10 19:26 ID:WWTrHsf7
>345
シーイング次第と思いまつ。和尚によると1/40λの負修正鏡とのことで、これくらいになると後は
大気の状態によりまつ。

>346
XO-5だとダメですた。ナグラーズームもダメ。ミードSWでもダメ。XLは40mmしか持ってないから不明。
348名無しSUN:04/02/10 19:42 ID:dgXcolOE
1/40って、まさか・・・P/V値ですか?
349侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/10 19:46 ID:WWTrHsf7
昔ながらのフーコーテストによる測定値のはずでつ。
350名無しSUN:04/02/10 20:01 ID:dgXcolOE
ふえー。
それじゃ15cmAPO屈折はいらんでしょう。
打ち止めですね。
351名無しSUN:04/02/10 20:20 ID:qu19UtA2
>1/40って、まさか・・・P/V値ですか?
>昔ながらのフーコーテストによる測定値のはずでつ。

なら、測定箇所の取り方ひとつで1/100にもなるかも。ばくばく・・
352名無しSUN:04/02/10 23:50 ID:Bj9Gh5M0
今の基準で言えば、1/160でつか?
353345:04/02/11 06:40 ID:/PCrvwzz
侍氏のニュートンを拝見したいのですが
関東エリアでしたっけ?
354侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/11 13:00 ID:49ziXGBU
次の帝都出没は5月末かな。車で行くのも疲れるので望遠鏡は持っていかないかも。
大江山で星を見る会には行きまつが。
355名無しSUN:04/02/11 13:05 ID:OFrU4Mi2
来ないでください。
場の雰囲気が悪くなるから。
356名無しSUN:04/02/11 13:12 ID:NbVmzjtg
人が楽しんでるのに「この望遠鏡逝ってよし」とか言われたくないね。
357侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/11 13:42 ID:49ziXGBU
>355が行く予定のある観望会を挙げてくれんか。馬鹿のいるところに行きたくないから。

望遠鏡に逝ってヨシと言った覚えはない。>356本人に対してはどうかわからんが。
358名無しSUN:04/02/11 14:59 ID:QuMcZ/Dy
酔っていたから忘れたなんて幼稚な言い訳は止めてね。
359名無しSUN:04/02/11 16:12 ID:hnsjnf6p
粘着・小心・独善と三拍子そろってますね。
>355・356・358
360名無しSUN:04/02/11 16:26 ID:wExlViUA
ていうかさ、この前まで吉田叩きで粘着していたヤシを
スプレッシャーじゃないかと疑っていた人がいたけど、
その直後から吉田叩きが激減したんだよね。

あのときの荒らしも毎回IDが違ったけど、
こいつも似てるような気がする。
ひょっとして・・・スプ?
361名無しSUN:04/02/11 16:30 ID:PsFyH8hE
フーコーテストでどうやって1/40λを計るのでつか?
干渉計にかけたことはあるのでつか?
362名無しSUN:04/02/11 16:40 ID:QuMcZ/Dy
都合が悪い書き込みは、全てスプの自演ということにしとけば楽ですな(w
363名無しSUN:04/02/11 16:59 ID:nHG6ni7b
>>362
基本
364名無しSUN:04/02/11 17:24 ID:+ada11SW
なんで「誰が」というのを気にするんだろ?
「何を書いたか」を問題にして叩いてるのであって、別に書込み者が
吉田だからという理由で叩いてるわけじゃないのに。
365名無しSUN:04/02/11 17:30 ID:nrbBp3r4
いよいよスプっぽくなってきたねえ
366侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/11 17:32 ID:49ziXGBU
じゃあ今現在なんで漏れは叩かれておるのか?
367名無しSUN:04/02/11 19:00 ID:+ada11SW
大佐は別に叩かれてはいないのでは?今は。
368名無しSUN:04/02/11 19:03 ID:+ada11SW
>>365
結局、「誰が」という発想しかできないんだね。(w
369名無しSUN:04/02/11 19:29 ID:lGTT7sLa
酒で酔ってでかい声でしゃべってたのを指摘されて「飲んでなくても声はでかいんです」って言い訳はないだろう(w
370名無しSUN:04/02/11 22:20 ID:wExlViUA
「誰が」って・・スプって異様にくどいじゃない。
似たよなやつがいたらやっぱ気になるのがふつー。
371侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/11 23:12 ID:49ziXGBU
気になる程度なら幸せだよ。アレに粘着されたらかなわん。
吉田の旦那が出てこないから久々にこっちに帰ってきやがった(w
372名無しSUN:04/02/12 01:06 ID:A1Rf98vx
>366
周囲の者に如何に不愉快な思いをさせているか、それに自らが気付くまで叩かれ続けるでしょう。
373名無しSUN:04/02/12 01:28 ID:JweeLoPB
それは、お前だよ。>>372
374名無しSUN:04/02/12 07:54 ID:TaU5mGlv
コテハン、目立ちたがる香具師は叩かれても仕方ない。
だいたい何だよ、「侍」って。電波かお前(w
375(*´,_ゝ`)プッ :04/02/12 07:59 ID:LzhWbpbW
(*´,_ゝ`)プッ 
376名無しSUN:04/02/12 12:28 ID:sOLLbSPA
946 名前:名無しSUN [] 投稿日:2004/02/12(木) 11:34 ID:0KKRhDgZ

侍もコテハンだったり名無しだったり(プ


947 名前:名無しSUN [] 投稿日:2004/02/12(木) 11:41 ID:0KKRhDgZ
もしかして盗撮野郎か?


http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1056705863/946-947
377侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/12 14:20 ID:ez3c2C8P
>374
そんな認識で2chにきてるとはな。スプはネオ麦茶やディルと同系統の基地外ケテーイ。

漏れとしてはポストモダン以降のなんかがあると思ってるし、メディアとしての可能性が
楽しくて来てるんだが、ダメじゃん。

このところ勘違いした厨が増えまくってそうした可能性がどんどん潰えて逝くように思う。
嘆かわしい。
378名無しSUN:04/02/12 15:00 ID:+JsEfBIX
自分に絡んでくる香具師がスプだと思い込んでいるのが痛すぎ。
何がポストモダンだ、おっさん何歳だよ(禿藁
379名無しSUN:04/02/12 15:10 ID:B6TDE/j3
>377
時代錯誤なメディア論を晒してくれて激しくワロタ!
380名無しSUN:04/02/12 17:57 ID:zyXL98EK
ポストモダンって意味教えてください>378(禿藁
381名無しSUN:04/02/12 18:33 ID:0KKRhDgZ
「ポストモダン以降のなんか」ってのをもう少し具体的に言ってもらえませんか?(プヒャゲラ
382侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/12 20:06 ID:ez3c2C8P
スプ並みに馬鹿なのが他にもいると、でもってそれは自分であると>378はいうわけだな。
スプと>378とどっちがより馬鹿だろうか?

別に漏れはポストモダンについてどうこういっているわけではないし、メディア論がどうと
いってるわけでもない。

2chで何ができるか、少なくともディルがいうように「けなしたりけなされたりするところ」では
無いはずだ。そこら辺が「ポストモダン以降のなんか」とつながる気がするんだが未だに
明快な回答をできる立場にはない。

これだけではスレ違いも甚だしいので蛇足。

馬鹿ランキング@天文板
スプレッシャー 98点
>378 50点
383名無しSUN:04/02/12 20:12 ID:6hfLSaZX
少なくともこの板ではポストモダンへったくれを語るところじゃね〜のに、知ったかで
それを出した時点でお前の負けだよ>侍

馬鹿ランキング@天文板
侍 100点
スプレッシャー 98点
384侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/12 20:47 ID:ez3c2C8P
スプかどうかはさておき、やってることはいつものパターンでつな(w
まさに便所の落書き。

勝ちとか負けとかいわずにもう少し何か意味のあることをいってみてくれ。
385名無しSUN:04/02/12 21:17 ID:EX447w+f
僕は侍に「ポストモダン以降のなんか」の意味を語って欲しいな。
386名無しSUN:04/02/12 22:20 ID:oq4RQ+er
>メディアとしての可能性が楽しくて来てる by侍さん

>まさに便所の落書き。by侍さん

ということは、侍さんは便所の落書きが楽しくて着てるのぉー?


387名無しSUN:04/02/12 23:33 ID:AkfaWsoZ
侍さん、普段は良い人だけど絡まれるとムキになってしまう。
あおりにレスしない様にしていいと思いますよ、侍さん。

最近の大江山で星を見る会関連の一連の書込み。
書き方からすると大江山常連の人でしょうから何人かに絞れてしまうかもね。
388侍 ◆dRC11Ut2XM :04/02/13 02:03 ID:TYTgxS7+
これ以上行く観望会がなくなると困るからな。もっとも某サミットの続きで馬鹿が騒いでるだけ。
あっちは荒らしのテロ工作の結果、事態がワケわかんなくなったわけだが。
大江山には行ったこともない香具師だと思うよ。

煽りというかどうも日本語が通じてないようだし放置しかあるまいな。
馬鹿がうつってもかなわんし、しばらく地下に潜るか。
389名無しSUN:04/02/13 07:29 ID:ejnCC3qL
こう書いてもすぐ出てくるに10000侍。
390名無しSUN:04/02/13 11:17 ID:i98Vx4f5
>388
頭悪いくせにどっかのコピペでさも学のありそうな風を装うから、言葉が上滑りする。
それを厨にからかわれてすぐムキになるから尚更面白がられる。少しは成長しろよ引き篭もり中年。
391名無しSUN:04/02/13 15:24 ID:K+jgIZRA
>390
迷惑をかけた相手を馬鹿呼ばわりとは相変わらずですね。
自分に否定的なレスをする相手は、全てスプや便乗荒らしだと言いつづけるだけですか?
たまには自分自身を省みる事をしないのですか?
392名無しSUN:04/02/13 15:24 ID:K+jgIZRA
ごめんね >388だっだね。
393名無しSUN:04/02/13 20:32 ID:40bNb8vW
まぁまぁ、たかがポストモダンの一言で盛り上がるのも何かと・・・

ところでTEC140とTMB130LW、どっちがお勧めでしょう。
あっちのML分からないなりに読んでいるのですが
完璧は求めないですが惑星は綺麗に見えて欲しい程度の私には、
どうも議論がdeepすぎて。
機内持ち込み可能っぽい点はTMB、口径が1cm大きい点はTEC、
この1cmの差が大きいのかどうかがとっても気になります。
394名無しSUN:04/02/13 20:37 ID:Ln0/YNAZ
>392 ワロタ
395名無しSUN:04/02/13 20:45 ID:UQ5MzYjY
話は戻るけど、やはり日本向けのTECは米国向けよりグレード
が落ちた奴の可能性があると思うけど。どうなんだろう?
以前どこかのスレに有ったがシュミカセなんぞも日本向けは落ちるとか?
マーケットの大きさが10倍、20倍も違うのでそれは大きな
マーケットのユーザーの方を大事にするわな。
俺が経営者でも規格落ちは論外だが、ギリギリのモノは大切でない
マーケットに多く流すことも考えるけどね。
396名無しSUN:04/02/13 20:58 ID:Ln0/YNAZ
被害妄想狂みたいなことは書かないほうがいいのでは?
397名無しSUN:04/02/13 21:05 ID:a6Wmi3TT
>>396
そうですよね。そこまで細かいことはしない。

牛だって全頭検査しないけど日本に輸出したがる。
そのくせ日本にBSE出たときは、日本が全頭検査
しているのに輸入禁止した国だし。
398名無しSUN:04/02/13 21:17 ID:8PLkUDwb
たまたまTECのはずれ品?がメジャー?な人の元に行ったから大騒ぎになったんであって
こんな話はどこでもあることだと思う。知人が高橋とも色々有ったし。
399名無しSUN:04/02/13 21:53 ID:Ln0/YNAZ
TECって、鏡筒の出来はどうなのかな?
APの評価が高いのは、面精度より、バッフルの数のせいだと思っているのだが。
400名無しSUN:04/02/13 22:12 ID:Gx65IjX5
APのバッフル数が多いのは、バッフルの内径がみな同じだからだよ。
401名無しSUN:04/02/13 22:17 ID:8+uUmuwk
>TECって、鏡筒の出来はどうなのかな?
>APの評価が高いのは、面精度より、バッフルの数のせいだと思っているのだが。
設計的にはバッフルは3枚で十分なのだけど、ユーザーはバッフルの数が多いと
喜ぶので、次ロットは4枚にするって、スカイ&テレスコープの記事に
書いてあったよ(w
402名無しSUN:04/02/14 05:05 ID:23Zd4PUB
>>401
そういえば、むかし、あるメーカーの人が
光軸修正ねじを省いてもいいのだが、
ファンからは、光軸修正ねじがあるほうが
高級と思われ、つけてくれといわれるので
つけている、という時代があった。

いまは作る工作精度で問題ないのでは
ないか、へたに光軸修正ねじ、なんてつけると
ここから光軸がずれないでしょうか。

まあ、アメリカにも、仕様というか、星より機材
スペックをこだわる人っているんですね。
403名無しSUN:04/02/14 06:24 ID:VTt4asX8
ふーん、じゃあなぜ日本のユーザはAPをありがたがるのかねえ?
ロンキーなんぞも大したこと無いのに。
TVも同様。TVはバッフル無いけどw
光軸修正ねじは、”ずれる可能性がなければ”不必要なんだけど、そんなことは無いからなあ。
レンズと玉枠間には隙間が必要なんで、嵌め合い精度をむやみに上げるわけにもいかんしw
404名無しSUN:04/02/14 08:46 ID:Y4xeFCm8
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
405名無しSUN:04/02/14 12:54 ID:lJFUEwHN
>>404
マジでくどい。アクセス禁止出してきた。
406名無しSUN:04/02/14 14:11 ID:LVUCJ7bX
>403さん
ロンキー見る時はその時の温度やテストに使う光線波長のことも
併せて判断したほうがいいかもしれませんね。
407名無しSUN:04/02/15 00:28 ID:cpnVh8zR
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
408名無しSUN:04/02/18 00:11 ID:J2FNjPU2
TMBも国○光□に配慮して点数つけられるんでしょうか・・・?
409名無しSUN:04/02/18 00:13 ID:3b4f30vg
折れ的には
TMB=トンバ
と発音(脳内)している。
410名無しSUN:04/02/18 09:01 ID:lyG/oP3S
酷災はマルクスがいかにいいかげんな男かを
これからしみじみ知ることになるであろう。
411名無しSUN:04/02/19 05:24 ID:Rq7Tx3YM
>マルクスがいかにいいかげんな男か
例えばどういうネタがあるの?
412名無しSUN:04/02/22 22:32 ID:IAsYjvUc
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
413名無しSUN:04/02/22 23:07 ID:DdveTg4A
もれのFS102が1くらい
俺のFL102Sが1位(い)
何でもいいからもう逝ってくらはい!
それかもう少し趣向変えようよ!
414名無しSUN:04/02/22 23:08 ID:iUFSCOUn
>410じゃないけど。
半年くらい前にUS$11900で出てたAPQ130/1000を買おうとしたらEUR11900払えと来た。
円換算だとかなり違ってくるし、何でか問いつめると発送先によって違うと。

レンズにカビっぽいのが写ってて、何だと聞くと問題ないクリアーだというが
胡散臭いのと腹が立ったのとでキャンセルしたことがありまつ。

知人がアミチプリズムを買った時は光軸がずれてたので送り返し、バーダーで
調整してもらったというけど何も変わってなかったとか。

バーダーに直接聞いたら調整ジグが無いのでできないと言われたと憤慨してますた。
ZEISSジャパンでも無理といわれ、結局ジャンクで放出したようです。

そんなわけで漏れ的にはMarkusは嘘つきのインチキ糞野郎に決定してまつ。
415名無しSUN:04/02/22 23:08 ID:FB6sDNOi
↑ヨシヨシ、君のFS102が1位だネ。ワカッタ、ワカッタ。
イーコ、イーコ。
416410:04/02/23 09:46 ID:6+xAtmRx
414さん
被害に遭われましたか・・私の場合は
アス入りのツアイスのレンズ、視野環ギザギザのツアイスのアイピース、
色収差の出るTMBのアイピースでした。
417名無しSUN:04/02/23 12:49 ID:OHwEjI3Y
眼視専用だが、漏れのMark Zero Eyeballが世界一ィィィ!
双眼だし、タダだしな。

ボーエンキョー欲すぃ
418名無しSUN:04/02/23 18:54 ID:NenaiP0S
おやまそんなひどいのか。
130LWとか、よさげに見えたんだが・・・
419名無しSUN:04/02/24 21:10 ID:vw7l3mta
双眼望遠鏡をよくご存知の方、教えてください。以前のランキング
 TOA-130F(85点)
 FS-102ツイン(80点)
 FS-128(72点)
 NIKON 10cm (65点)
 FSQ-106(63点)
 FS-102 (62点)
をみると、双眼(FS102ツイン)の点数が非常に高くなっています。(+18点)
FS102をEMS双眼にすると、TOAなみ(FS128以上)に見えるのでしょうか?
(TOA130を双眼にするとSDF155Sを超える可能性有り???)
420名無しSUN:04/02/24 22:58 ID:IXuJHnHx
敢えて否定的な要因を挙げるなら、
しかし、シーイングの悪いときは左右で揺らぎが違って低下したりも。
赤道儀には載せにくくなりますので、経緯台で追尾しながらですから、
細かいところまで見るのが忙しくなるかもしれません。
能力向上と、それを活かせるか、の兼ね合いが難しいところですね。
421名無しSUN:04/02/25 06:31 ID:S32OkUxa
まず、10p級と15cm級は星数から何から明らかに違う。
惑星はあきらめて、シュワ150Sにするのが吉。
ユーザー増えてきたから、ためしに見れれば一番良いが。
どうしてもアポと言うなら、大きさ/重さから見て、ビクセンのED130SS
又は宮内のBR141。
FS128とかTOA130の実物の筒を見ればわかるが、とてもまともに
動かせえる大きさ/重量ではない。一人で見に行く気力が失せる事
請け合い。筒の大きさ/重量を良く考えないと、高い金払って、
ほとんど使わないという事になりかねない。
422名無しSUN:04/02/25 18:55 ID:kN/LndRx
ついでに、人が集まってくるので殆ど自分で覗けないかも。
シュワ150かED130SSがリミットというのは俺も同感。
金があるならNP127も選択に入ってはくるが・・・。
423名無しSUN:04/02/25 19:56 ID:Mpz2kKmA
T取県のM本さんは、現在、受注残が少なく、納期が大分早いようです。
今、注文すれば(鏡筒があれば)5月頃の納品。
424419:04/02/25 20:18 ID:VPDM/7V4
いろいろコメントありがとうございます。大きさや重量の件は参考になります。
というか、アクロだけれど、長いのを持っていまして、実感としてわかります。
仕事では30Kgをかかえますが、趣味では、単体で20Kg以上は持ち上げたくないです。
高い点数が、長く見ていられることに基づくのか、それとも、本当に解像度が
上がって見えるのかが、疑問でした。個人的には10-12cm位のアポ双眼がいいなぁ〜
と思っています。が、12cm以上は予算オーバーで......
425名無しSUN:04/02/29 17:11 ID:6X8IJCP6
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
426名無しSUN:04/02/29 17:24 ID:1WBqYuyF
>417
漏れのよりいいのか? ちょっと見せてみろ。
427名無しSUN:04/03/06 10:44 ID:sdCprvEO
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
428名無しSUN:04/03/09 23:57 ID:kReQpDo/
ホシュ
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////吉田のFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
429名無しSUN:04/03/17 17:46 ID:qKX86vUg
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  SDF-155以外の望遠鏡は
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
430名無しSUN:04/03/28 16:47 ID:Mo0BVeRO
100万しないものの引き合いに出すのも何だな。
431吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/11 00:10 ID:6YKWED4g
ZEISS APQ100/640
APQのヘリコイドですが、使ってみて身にしみてわかったことですが、
赤道儀で向きが変わっても同じような手を横から軽く鏡筒を支えながらピントを
合わせる事ができます。ファインダーもTEC-140の接眼部みたいに大げさでは
ないのですが、好きな位置におけるこの操作感は目からうろこです。
経緯台のようなアイピースの重さに敏感な時はこのヘリコイド部分を支えながらの操作が
さらに生きていきます。
アンチZEISSですが、(笑)ちょっと参ったかな。
432名無しSUN:04/05/11 00:11 ID:7jA/x5iV
外基地きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
433名無しSUN:04/05/11 00:23 ID:KVtQj1zH
>>432
スレ主だから生暖かくね。
434名無しSUN:04/05/11 17:58 ID:6HVIZOP8
なんかキモイ
435ニコソ10cmED:04/05/11 19:38 ID:gh3/5Te6
|_∧
|・∀・) <呼んだ?
|⊂/


436名無しSUN:04/05/11 19:39 ID:jkDnQNEw
>431
APQ150/1200はどうでつか?
437吉田 弘:04/05/11 21:21 ID:Zmg6mANk
APQ150ですが見栄は非常にいいです、
BOAG76EDと比べて遜色ありません。
まさに目からウロコ、尻からウンコです。
438吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/14 00:44 ID:slLtsQMM
スレ違いですが、長ーい出張が続いて、家の機材の管理はほとんど手付かず。
たまに戻ってきても天気は悪くて、横浜でみることがこの二ヶ月ほとんどありま
せんでした。
先週横浜に戻ってきて、久しぶりの一瞬の天気。
EM-200を出そうと足元をみると、透明なプラシックの箱ごと外にでていました。
「あーーーー!!」
そう、この蓋には穴が開いていまして、中をみると、EM200Temma2-Jがどっぷり
10cmほどの水に浸かっておりました。
家内がベランダを片付け際に起きたトラブルでしたが、この赤道儀が40万もする
なんていえないもどかしさも手伝ってショックはただものではありませんでした。
とりあえず、人工呼吸をしようと水から出しましたが、すでに息はしている様子
はなく、ただひたすらばらばらにして、ドラヤーで乾かし今日まで部屋の隅にお
いておきました。
先ほどこわごわ電源を入れるとなんとLEDは点灯。
スイッチをいれるとかすかに「ウイーン」。
めでたく復活しました。(バンザーイ!!)
将来、私がこのテンマをオークションに出しても決して手を出さないのをおすす
めします。どんな書き方をしても信じてもらいそうにないので。
439名無しSUN:04/05/14 17:40 ID:uZpRkZny
で、ランキングとどういう関係が有るんだ?
それと、書き込みをクリックする前に奥さんにでも
校正してもらえば?
440(・∀・):04/05/14 20:24 ID:rOGdDuax
神様はちゃんと見てるんだね(藁
441名無しSUN:04/05/14 20:53 ID:Qg9/2KXR
プラシック
ドラヤー

吉田さんはたのしいなあ。国際光器みたいだ。
婦ら疾駆、銅鑼やー、漏れのATOKだと、こんななっちゃうよ。
442(・∀・):04/05/14 20:58 ID:7WwFxMqW
大活躍(・∀・)ニヤニヤ
443ニコソ10cmED :04/05/14 21:16 ID:lajExYvb
|_∧
|・∀・) <呼んだぁ?
|⊂/


444吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/14 21:47 ID:slLtsQMM
ZEISS準製は、本気で考えた。(笑)
431の続きだけど、APQ150のカーボン鏡筒はわたし的には許せない。
あれはZEISSじゃない。と言ってみる。
445名無しSUN:04/05/14 21:51 ID:YhxQgR7m
アフォ晒しage
446名無しSUN:04/05/14 21:59 ID:uZpRkZny
>>444
理由はなーに?
447 ◆LSnkQ2JEgM :04/05/14 22:18 ID:/hmWmBuE
なんでもいいから吉田のたわごと止めてくれよ。
熱くなってきたんで主人のいねー間に行水くらい
赤道儀もするだろう、でもそれで溺れてたらしょうがねー
香具師だな。
うちのなんか富士山でいつも風雨にさらされ
毎度のように鍛えてるから、そのぐらいじゃ音もあげねーよ、
主人も情けねーが赤道儀もそれじゃーな。(ぷっ・・・
448名無しSUN:04/05/14 22:37 ID:YsrxfSjF
>447
まあそう「熱く」なるな。暑苦しいだろ(w
449名無しSUN:04/05/14 22:42 ID:uZpRkZny
カーボン鏡筒ってのはなぁ。手作りなんだよ手作り
アマでも十分製作可能だよ。(必ず焼くこと)

参考hpは鳥人間コンテストだ!みんな逝け!
450名無しSUN:04/05/14 23:09 ID:V3YNpJLE
セレのCGEとかもだけど大口径のレンズや補正板を支持するのに
カーボンだけで十分な強度出せるの?
451吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/14 23:25 ID:slLtsQMM
今回の鏡筒に不満は、
機能に関しては、
APQはヘリコイドを使用して、ピント調整と鏡筒自身をさせる動作が一体になっている。
ヘリコイド自体も手のひらで調整できるように幅が広い。
ファインダーは自由に位置変更可能。くるくる回しても大きくずれない。
地味で堅実。(笑)

材質に関しては、
カーボン鏡筒、
利点 軽い、強い、温度変化に強い、錆びない。
欠点 型から抜いた後の真円度がきになる。
紫外線による長期の耐久性(ひずむ)。

APQの鏡筒は、何年も土に埋めて安定した状態になってから使っていると聞いたことがあるが。ほんと?
452名無しSUN:04/05/14 23:29 ID:qnb2hasL
「ピント調整と鏡筒自身をさせる動作が一体になっている」ってどういう意味か説明キボンヌ(w
453吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/14 23:32 ID:slLtsQMM
SHOWAの18cm屈折もカーボン鏡筒がでるよ。
私はそちらのデータで最後は判断します。
454名無しSUN:04/05/14 23:34 ID:ABGnZ+ry
今度はSHOWAさんに配慮して点数付けますか?(禿藁
455吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/14 23:45 ID:slLtsQMM
452さんへ
普通のラックピニオンギアの場合は、赤道儀で使用すると、
ハンドル部分が向きがかわりますよね。
APQのヘリコイドの調整部分がPENTAXより広くて突起物がないので、
横からでも下からでも手でハンドルを探る動作がいりません。
かつ、その操作自身が接眼部を支える動作になるので、
経緯台などには有利で、大きなアイピースを利用しているときには、
なるほどと思わせます。
ただそれだけのことですけれど、
あの不恰好なAPQの接眼部の細さが握らせる為のものだと使って分かりました。(ほんとかな)
456名無しSUN:04/05/15 00:24 ID:hy8KvJGC
アンチZEISSと言ったそばから礼賛ですね(禿藁
457名無しSUN:04/05/15 00:35 ID:8Ze4b443
>>449

カーポンの筒ってのは普通いーとーまきまきして真空釜で焼いて
てなぐあいだからトーシロじゃできんぞ。
マネキン作るのたぁわけちがうで。

http://www.toray.co.jp/composites/modeling/
458吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/15 00:36 ID:Tol+MUHI
アンチだから手に入れたんだよ!
手にいれなければ言えないからね。
いいところは素直にほめないと。
見栄味については触れてないじゃなか。(笑)
459名無しSUN:04/05/15 00:57 ID:493ZeABW
見え味は聞いてみたいが、あんたのは見栄味だね(www
460吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/15 01:11 ID:Tol+MUHI
はじめから意識的に使っているよ。
でも見栄味のほうが合っているようなきがする。
そのうち目隠しで、10cm6本ならべてみんなで比べてみるつもり。
461名無しSUN:04/05/15 01:16 ID:lRtcyy/u
ところで吉田氏、APQ150、130、100、はそれぞれ何点でちたか?
貴公のようにとても3本は買えないのでお勧めの1本おしえて下され。
462名無しSUN:04/05/15 01:22 ID:AwJxDicQ
しっかし、面白いように食いつくなぁブルーギル吉田(禿藁
463449:04/05/15 01:26 ID:mIrhiJye
>カーポンの筒ってのは普通いーとーまきまきして真空釜で焼いて
>てなぐあいだからトーシロじゃできんぞ。
>マネキン作るのたぁわけちがうで。

手間は掛かるが非常にローテクなので、日曜大工でも可能です。
(分割可能な円筒の型が問題なだけ)

・型に剥離フィルムを巻く
・カーボン積層(4回以上)
・1センチ平方に1個以上の穴を開けた剥離フィルムを一層だけ巻く
・吸水紙を巻き、密閉可能な袋状の耐熱シートに包む
・掃除機等でバキュームしながら130度前後で2、3時間加熱(炉はベニアの箱等でも可)
・型を抜く
                        
これで完成。念のためもう一段高温で焼くと完璧だが、
民生用鏡筒もこのレベルまでなので十分。
464名無しSUN:04/05/15 02:42 ID:I2A1hVf9
そこまでするなら、チタン加工の会社に鏡筒製作頼んだ方が安くないか?
有限会社クラスの会社なら結構やってくれるぞ。
465吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/15 04:16 ID:Tol+MUHI
APQ100/640 vs NP101
今日からまた九州行きなので、朝までAPQをテスト。
とりあえずNP101とともに、防水型EM-200に乗せてテスト。
低倍率で、まずきずいたのはNP101のコントラストの良さ。
同じ倍率にしての観望でしたが、バックの暗さがNP101の方が暗く感じました。
アルビレオの色のりはAPQの方が色が濃く、NP101の方がすっきりしています。
焦点内外像ではAPQの方が淵に色が若干ですが、色が乗っていました。
NP101の方が中央のエアリーディスクははっきりしていて、数本のディフラクションリングは両方ともきれいに見えていました。
今日の結果だけみればNP101の2ポイント勝ちかな。
ちなみにTV102も平行してみましたが、APQの方が上かな。
高倍率テストはいつのことになるのやら。
466名無しSUN:04/05/15 06:37 ID:bKXcD0pv
こんな誤字脱痔の多いヤシがポンポンと高価な望遠鏡を買えるほど
金持ちなんて変な社会だよな。
467名無しSUN:04/05/15 07:34 ID:8Ze4b443
>>463
確かにそれでカーポン色の筒は出来るが積層の始まりと終わりで
段ができちゃうだろ。ま、そんなものは金属鏡筒の溶接箇所に
比べりゃたいしたことないかもしれんが。
民生用って、いま売ってるカーポン鏡筒でフィラメントワインディング
じゃなく、積層で作ってるのってあるのかな?(セレ筒情報キボンヌ)
ワシならカーポン調カッティングシート買ってきて貼るだけでいいな。
どうせ見栄味でしかないから。
468名無しSUN:04/05/15 08:10 ID:E000Ra9z
カーボン調カッティングシート?まさか趣味カセ一刀斎じゃあるまいし(禿藁
469名無しSUN:04/05/15 08:37 ID:FIqkKcBv
吉田氏は、155EDFSの接眼部に、Feather Touch Micro Upgradeを
すでに取り付けた?(それとも、旧式だから対応してない?)
470名無しSUN:04/05/15 10:24 ID:vjHTID/k
>468
トヨタの車に、カーボン調プラステックと言う
インパネ部位の内装が有ったよ。
471吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/15 10:43 ID:Tol+MUHI
>>469さん
155EDFSにはつけないつもりです。
今付けたいと思っているのは自作20cm反射かな。
APQの話題が続いているのでAPQのヘリコイドも微調整が完璧。
ところがロックが付いていないので、
写真を撮ること自体を考えていないのかもしれない。
472名無しSUN:04/05/15 11:07 ID:FIqkKcBv
>155EDFSにはつけないつもりです。
対応自体はしてるの?
473名無しSUN:04/05/15 11:22 ID:FIqkKcBv
474名無しSUN:04/05/15 12:40 ID:0mwLft2K
あのですね、カーボンにはドライカーボンと(ウエット)カーボンと2種類ありまして
ドライカーボンは真空釜で焼くので、ハイテクですが
ウエットカーボンは、カーボンの布を巻いてエポキシ樹脂で固めるだけ
475吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/15 13:03 ID:Tol+MUHI
>>472さん
私はこちらから、
http://www.mmjp.or.jp/subaru/ap/ap-new-pr.html
私のまわりで現状不満はでてないので、やる人はいなでしょう。
TEC140をとうふのようで嫌だといっていひとは多い。(笑)
つっこみのしかたからいってあなたはするつもり?
476449:04/05/15 16:23 ID:sCb7cyaO
工法的にはドライカーボンに分類できます。
エポキシ剤を染み出させて、分子が架橋しますので
強度的にはウェットの比ではなく、叩くと金属音がします。
プロの真空炉と言ってもほとんどの場合真空とは程遠いですよ。
分かりにくかったようですが、分割型というのは円筒のぶつ切りではありません。
私の場合、パイプを縦に4等分して作成しました。
費用はカーボンシートとエポキシ剤と剥離フィルムだけなのでチタン規格パイプと
どころかアルミなどより安価です。
手間が掛かるだけなんです。
って個人スレなのでもう辞めますw
477名無しSUN:04/05/15 18:25 ID:FIqkKcBv
私のは最初から付いているやつなので。>フェザータッチ
478吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/15 23:24 ID:Tol+MUHI
>>477さん
すごーい!
新しいアストロフィジクスはひさしぶりですね。
入手経路がきになります。
155EDFSといっているところを見るとすばるさんではないかもしれませんね。
この鏡筒はTOA-130Fと同じ重さですからいつも関心します。
バッフルは相変わらずたくさんはいっているのでしょうか?
479名無しSUN:04/05/16 08:02 ID:0priB5FK
ニューイカルス60Lです。
今は滅多にないF15と町焦点が収差を感じさせません。
鋭像といってもいいかもしれません。
ビクセンのプラスシックのノブを馬鹿にしてましたが
寒い日には温かみが感じられてなかなかです。
アンチビクセンでしたが、ちょっと参りました。
これからはF15アクロマートも視野に入れたいと思います。
明日からは長期主張ですので高倍率テストはまたの機会になります。
480名無しSUN:04/05/23 09:30 ID:0XanxJwN
イカロスの高倍率テストまだ?w
481名無しSUN:04/05/23 12:52 ID:Wvc1hWFe
高級アポの耐水テストもキボン
482名無しSUN:04/05/23 16:52 ID:UirDpkAO
そう言えばSHOWAもカーボン製のAPO出したね
吉田さんあのシリーズはどうなの?
やはり眼中に無いの?
483吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/23 22:14 ID:alA0H2ep
実際に見る機会があれば検討に入れたいと思っていますが、
15cmクラスでも車に積むのがたいへんなのを思うと思いとどまる可能性大です。
反射は折り返し地点を探る意味で、ミューロン300が我が家に来ました。
484吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/23 22:38 ID:alA0H2ep
アポ10cmにAPQ100/640とTV101が加わり面白い比較の組み合わせが増えています。
どれも、星を見ることに不満はありませんが設計、素材の個性がでてあきることはありません。
テレビューのTV101とNP101の比較は同じタイプの新旧対決ですが、TV101も旧とはいえないほどの見栄味を見せてくれます。
解像度はほぼ同じなのですが、
色収差に関してはクールなNP101に対してホットなTV101という感じです。
TV101の時点で十分な戦闘能力を持っていたことがわかりました。
485名無しSUN:04/05/23 22:45 ID:uwuADJsS
「見栄味を見せてくれる」とはこれいかに?
486名無しSUN:04/05/23 22:49 ID:3W3xs21E
色収差のクールとかホットって例えもよう分からん(w
487名無しSUN:04/05/23 22:50 ID:VKBA+GxD
望遠鏡は戦争の道具ではありません。
488名無しSUN:04/05/23 23:06 ID:E9aBsO0x
>>471
ロックのついてるヘリコイドもあります
489名無しSUN:04/05/23 23:30 ID:fXbcBLYI
>吉田さん
TSのカタログではミューロン300はEM500にのってますが、
吉田さんは何にのせて使われるご予定でしょうか。
NJPで快適なのだったら欲しい鏡筒なのできになります。
490名無しSUN:04/05/23 23:33 ID:UirDpkAO
>484
SHOWAのAPOの事を聞いてるだけで
他の自慢はいいんだけど。
あともう一点、APO10cmはもう
聞き飽きましたから結構です。
いつもながらの変わらない論評で
もう腹一杯です、ご馳走様でした。
491名無しSUN:04/05/23 23:54 ID:AYCdL5S0
>484
吉田さん、
ヤフーで落としたAPQ100/640いかがですか?
他のAPQ100/640よりかなり堕ちるはずですが・・・。
492吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 00:29 ID:c2jfK8A4
>>489さん
現在はWilliam OpticsのGT-ONEにウエイト28kgで載せています。
バンドのプレートを軽いアルミに変えております。
この赤道儀はNJPより同架重量は低いと思います。
私は眼視だけですので取りあえず問題はありません。
ミューロン300は思ったよりは取り回しがいいです。
C-14よりは赤道儀に載せるのは簡単です。
ひとりでなんとかなります。
493吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 00:35 ID:c2jfK8A4
>>492さん
TV101のことは初めてですけど。
同じ事は書かないようにしています。
関心のない方にはみな同じアポでしょう。
494吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 00:38 ID:c2jfK8A4
>>491さん
予定どうりの見栄味でしたよ。
3枚玉10cmF6.4 それ以上のことは望みません。
あなたの他の鏡筒より堕ちるといわれる情報の方が興味があります。
495名無しSUN:04/05/24 01:29 ID:rSEkz91Q
>吉田さん
489です。
非常に参考になりました。
そういえば、スターベースでは注文の際にプレート等のオプションに
ついて質問してもらった記憶があります。
鏡筒長が1000ミリ超とかなりありますので不安でした。
思ったより取り回しが良いとうかがい一安心。
また、搭載がひとりでなんとかなるというのも貴重なご意見でした。
重ねて感謝致します。
496吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 01:50 ID:c2jfK8A4
>>495さん
スターベースの人も実際に持つことはなかったようで、
意外と軽いと言う感想を言っていました。
ミューロン300はほとんど天文台クラスの設置で店頭から持っていったのは私が初めてのようです。
軽いと思える理由ですが、マクストフやシュミカセのように前にも重い鏡がないのが大きな理由だと思います。主鏡の方を腰にあてると先の方は軽いもんです。
マクストフの25cmクラスになると全体が重い感じがしますし、持っている際に副鏡の重さがどっときます。
497名無しSUN:04/05/24 04:01 ID:rSEkz91Q
>吉田さん
495です。
雑誌の広告にもちゃんと掲載されている製品なのに、
店頭からは初めてというのはまた。
同クラスとなると、口径的にはC11との比較になってしまい、
価格的にも重量的にも倍以上というのも原因するのでしょうか。
カタログを見てまして、ミューロン250よりもさらに
バンドの位置が接眼部側ギリギリな割に鏡筒バランスウェイトの位置は
同じくらいなので、先端部が相対的にかなり軽いのだろうなとは想像してましたが、
そういう事情もあって搭載しやすいとはなるほどです。
度々の貴重なお話、感謝致します。
498名無しSUN:04/05/24 06:18 ID:P7kA49dj
>493
アンカーもまともに打てない阿呆は一回氏んだほうが良いよ。
それと人の文章(>490)は良く嫁。自分の文章は良く推敲せよ(禿藁
499名無しSUN:04/05/24 12:44 ID:PMg0NT59
>>498

おつかれ!
今日もがんばるぞ!
吉田うんこうんこうんこうんこ
500名無しSUN:04/05/24 15:43 ID:pkoHLPFE
余裕で500ゲト
501APOH:04/05/24 16:10 ID:HxI3ulcJ
アンカーって何?
おせーてちょうだい。
502吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 16:50 ID:+ttvuLGJ
>>497さん
私のは今年で4番目。
ほとんどが設置場所へ直接納入ということです。
スターベースではじめてといわけではありません。(ねんのため)
私はその場で箱を置いてきました。
ファインダーは私は購入しましたが、足だけ買って別に購入の方がいいかも。
503名無しSUN:04/05/24 22:05 ID:pkoHLPFE
オマイ病気だよ。いやマジで
504名無しSUN:04/05/24 23:20 ID:TS4JJWDz
どこかの雑誌で吉田さんを取り上げてくれマソ
本物が見たい。
是非見たい。
505吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 23:20 ID:c2jfK8A4
ここまできたら整理してレポート書いて寄付でしょう。
506吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 23:22 ID:c2jfK8A4
前から言っているけど博物館作るのが仕事なのですよ。
507名無しSUN:04/05/24 23:23 ID:rSEkz91Q
>吉田さん
497です。
さすがにそうは思いませんでしたが、
それでも、今年で4台めというのは少ないですね。
海外ではもっと売れてるのかな。
ただ今検討中の事で、まだしばらく悩むつもりですが、
11X70のファインダーは4.2度というのが気になってはいました。
別のものに差し替えるのが良いというのはその事でしょうか。
何度もすみません。
508吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 23:32 ID:c2jfK8A4
科学館で天体望遠鏡に関して私たちが面白いと思える展示ありますか?
道具もりっぱな展示素材です。
どのような形で文化として残っていくのかわかりませんが、
みなさんがどのような批判をしようと見栄味をなにかしらの形で残していきたいと思っています。
509名無しSUN:04/05/24 23:43 ID:pkoHLPFE
でしたら、もう少し客観的におながいします。
510吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 23:43 ID:c2jfK8A4
>>507さん
かぶりましたすみません。
11倍70mmというスペックなんですが、7倍50mmに慣れたせいもありますが、
意外と使いにくいきがしています。
思ったより大きくて36500円出すのならばBORGを選択したいです。
511名無しSUN:04/05/24 23:44 ID:pkoHLPFE
2chでキレるのも大人気ないから止めたほうがイイです。
512名無しSUN:04/05/24 23:46 ID:v9PayPjK
>>508
> 見栄味をなにかしらの形で残していきたいと思っています。

何度も言われていると思うけど、ここでそれをやるべきではないと
思うよ。
批判を受けようが、俺はここに書くって言う開き直りにも思える
発言だが、荒らしを呼ぶだけだから、止めて欲しい。
513吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 23:53 ID:c2jfK8A4
>>509さん
2chのおかげでいい勉強させてもらっています。
そのうち私以外で皆さんが納得する表現で説明できる方がでてくるでしょう。
私は学芸員ではないので「100倍望遠鏡を楽しむ方法」ののりでいきたいです。
514吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/24 23:58 ID:c2jfK8A4
>>512さん
荒しさんの中でもおもろい表現するひとはいますよね。
感心します。
515名無しSUN:04/05/25 00:02 ID:+98OeGrB
ホントに病気だと思うよ。
ある意味、伝説のタテハタ。

吉田さん。その節はありがとうございました。
516吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/25 00:06 ID:SQ3C34MB
>>515さん
こちらこそお世話になりました。
517名無しSUN:04/05/25 00:10 ID:+Zk+7jia
吉田弘とタテハタか。ある意味似ているかもな(禿藁
518名無しSUN:04/05/25 00:22 ID:Kg+Dq1A7
>>512って変な言い分だね
519名無しSUN:04/05/25 00:23 ID:4BdvJtaH
Y氏が書き込みをすると必ず荒らしが出現するね。
今後購入する筒の参考になるし俺はY氏のカキコには
非常に興味が有る。今後もどんどん書いて欲しいと思っているが残念だね。
推測だが荒らしの方はサラリーマンだろうね。 殆んどのサラリーマン
はY氏の様には購入できないし、僻みで荒らしているのではにかと思う。
結局、その嫉妬心の強さが彼らサラリーマンの出世の妨げになっている
という事がわからないのかな? 
彼らはそれなりに勉強し、それなりの会社に入ったけど、今は時代が違うのだよ。
勉強だけではなく、いかに他の人とは違うアイデア、独創性、特技を持って
いるか、それが出世や収入にに影響を与えるのだけどね。
520名無しSUN:04/05/25 00:33 ID:+Zk+7jia

推測だがこういう妄想をカキコする香具師は引き蘢りのキティ外だろうね。
521名無しSUN:04/05/25 00:36 ID:lBYBPuEv
配慮して点数付けしてる人の書き込みのどこが参考になるのやら(w
522名無しSUN:04/05/25 00:50 ID:lBYBPuEv
吉田氏は、自分を批判する人を荒らし呼ばわりするのでなく、なぜ
批判されるのかをちゃんと考えて、改善する方向に生かすことを考える
べきかと(相変わらず推敲してなさそうな文章しか書かないし)。

くれぐれも、買えなくて僻んでるのが荒らしてるんだろうなんて
妄想はしないこと。
523吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/25 01:38 ID:SQ3C34MB
普段から公共物をみているせいか、
お金などはある人が出せばいいという感覚があります。
ないことにより工夫をして、得られる情報もあります。
私の探求は現在は販売物に限った一面を見ているに過ぎません。
私は結構鏡筒の貸し出しをしています。(絶えず2,3本)
どちらかというと貸したがりの方です。(笑)
人の評価を聞くのが好きなのです。
ご縁がありましたらよろしくです。
524尾苦戦はもう卒業したい:04/05/25 04:32 ID:8qeDUypw
鏡筒より、EM-200を貸して欲しぃ…。
525吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/25 09:53 ID:SQ3C34MB
みなさんは購入した鏡筒がおかしいと思った時は
どのような説明をしているのでしょう。
私は比べる鏡筒がありますから、明確(?)にいえますが、
単独でかつはじめてのクラスでしたらたいへんでしょうね。
私のところへはこのての相談がおおいいのが特徴です。
私のところへメールをくれる方はみなさん猛者なので、
私のアドバイスというよりは経過を教えてくれるという感じですが。
意識していませんでしたが10件はクレームの話はしたとおもいます。
一番の解決先は同じ鏡筒を並べてみるのが明確だとおもっています。
526名無しSUN:04/05/25 10:01 ID:nutro7Ac
書き込みボタンを押す前に、推敲してくれ>吉田

例えば、
>一番の解決先は同じ鏡筒を並べてみるのが明確だとおもっています。

「解決先」って何だよ?ってのもあるけど、それ以前に文法がおかしいだろ?
527ナナメスキイ:04/05/25 10:23 ID:frlPYOQ/
ボーグのファインダー?
ビクセンの6x15正立とかの方がずっと良いよ。
いつも、常識から外れた意見をいいますね。
そんなあなたが大好きでーす。
いつも、その調子で頑張って下さい。
周りから、文法がどうのこうの言われても気にしなくて結構でーす。
528名無しSUN:04/05/25 10:49 ID:nU+TnNaN
ちょ、チョソ?
529名無しSUN:04/05/25 12:42 ID:v32wP3bk
>527
ぷぷっボーグの鏡筒をファインダーにするって事だろ。
それくらいも読み取れない奴が、常識外れだとか言ってるのか。
530名無しSUN:04/05/25 12:43 ID:QRvk1jeE
>>529
ぷれw
531吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/25 16:02 ID:SQ3C34MB
>>527さん
45ED,50,60 ミニボークのことです。
十字線がはっているアイピースをもっているものですから。
宮内の正立が一番の候補ですが。
532名無しSUN:04/05/25 18:45 ID:nutro7Ac
「ナナメスキイ」なのに、まともに受け取るなよ(w
533名無しSUN:04/05/25 20:03 ID:4relpgLv
学校の成績って悪かったんだろうな〜、少なくとも語学系は(w
534名無しSUN:04/05/25 20:27 ID:4BdvJtaH
だから言ったでしょう。社会に出ると学校の成績は関係ないの。
535名無しSUN:04/05/25 20:55 ID:paDs2TdL
文章が変なのはなんだか慣れてしまった。
2ch語の天文板的方言として吉田弁として認定したらいい。
536吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/26 01:11 ID:g+3qNO2S
APQを使用する際にプリズムが前提に設計されているという話は有名です。
前回の比較では笠井の2インチ天頂プリズムでテストを行ったのですが、
今回、タカハシのアメリカンサイズに変更して行ってみたところ変化が見られました。
どうもAPQにはこちらの方が相性がよさそうです。まだ、NP101の方が色は少ないですが、
私の中ではTOPレベルにはってきました。
ZEISSの天頂プリズムでなければ本来の性能が出ないといわれれば、
本当かもしれないと今ならば信じます。(笑)
天頂プリズムで焦点内外像を見たりはしませんが、NP101でやったところ
いきなり色が付きました。APQのおかげて又、あらたな体験をしました。
537名無しSUN:04/05/26 07:50 ID:VMkWu8so
>TOPレベルにはってきました。


>おかげて


>焦点内外像を見たりはしませんが、NP101でやったところ
しないといってるそばから、やるとはどういうことだよ(w


>本当かもしれないと今ならば信じます。
「かもしれない」って推定の表現。「信じる」ってのは一種の断定の表現。
推定なのか断定なのかどっちかにしろよ。
538名無しSUN:04/05/26 15:42 ID:Xm2kVUHI
吉田様
いつも忌憚のない感想を楽しみにさせております。2chの掲示板なので、ねたみ、羨
ましさ等々、強烈な雑音が多いですが、望遠鏡を見比べるなどなかなか出来ないこと
ですから今後とも素直な感想を聞かせてください。
それにしてもAPQは天頂プリズム使用が前提ですか。なしだと色収差がでるとのこと。
各社、設計が様々ですね。
539名無しSUN:04/05/26 16:36 ID:ewxDdiJh
>忌憚のない感想
配慮が加わる点数付けを忌憚のない感想とは言わんよ。

>2chの掲示板なので、ねたみ、羨ましさ等々、強烈な雑音
正月の福男事件で、妨害したのではないかという批判に対して、
ねたみの声があるのでしょうと答えた消防士を思い出すな(w
540名無しSUN:04/05/26 16:39 ID:ewxDdiJh
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:   .:.::ヽ  
         /:, '       ` 、   .:.:::::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_   
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ  ねたみの声があるのでしょう
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ  
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、__
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
541名無しSUN:04/05/26 16:45 ID:ewxDdiJh
>APQを使用する際にプリズムが前提に設計されているという話は有名です。
これはAPQ全部じゃなくて、APQ100/640の対物に限った話ではなかったっけ?
542名無しSUN:04/05/26 23:23 ID:edkv5LPi
批判は全て妬みの声でつか(w
543名無しSUN:04/05/26 23:41 ID:Lx7vTH3K

少なくともレスにキレちゃ遺憾な
それと、社会人になったら必要最低限の語学は必要だ思うよ。
仮にベロベロに酔っ払って打ったレスだとしてもあの日本語ではシャレにもならん。
誤字脱字どころか文法からしてオカシイ。
544名無しSUN:04/05/26 23:43 ID:SsXn4GPa
これも妬みの声と言われます。
545名無しSUN:04/05/26 23:55 ID:5510qPrr
だが、毎回、毎回投稿する度に、確認しないのかね?
何度も何度も言われているでしょ。言語障害じゃあるまいし・・・・・
546名無しSUN:04/05/27 00:01 ID:U1ezacQN
>APQを使用する際にプリズムが前提に設計されているという話は有名です。
それにしても、吉田君の落札したAPQの色収差は大きすぎておかしいと
いうのが一般論。さもなくば元の所有者も手放すまいて。
547名無しSUN:04/05/27 00:05 ID:iH87eLUC
元の所有者が何を手に入れて、結果APQ100が不要になったかなんて
知らないで煽ってるのな(w
548名無しSUN:04/05/27 00:11 ID:+k9Itwts
何を手に入れようが、あのAPQが手放したくなる程度のものだった
ことには変わりはない罠。
549名無しSUN:04/05/27 00:11 ID:+e/demYU
>545
ほら、○○に障害があるんだよあの人(w
550名無しSUN:04/05/27 00:20 ID:NTguDY8y

先進国には障害者の雇用枠があるの。そんだけ
551吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/27 00:23 ID:3CSvl9Gx
私のAPQの色収差がどの程度かを前のエピソードを生かしてかきますと、
みなさんの手持ちの天頂ミラーと天頂プリズムを交換しながら比べてください。
これよりは少ないということです。
普通に見て月の淵ぐらいで色などは付きませんよ。
完璧という人もいますが、比較しなければわからない差でもあります。
コントラストと色収差に関してはNP101は信用ができます。(解像度は普通)
552吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/05/27 00:44 ID:3CSvl9Gx
APQにはAPQ100/1000という機種が存在することを考えると、
この鏡筒の本来の目的は、なるべくコンパクトでその条件化の下、よく見える鏡筒ということだと思います。
色収差だけいえば、NP101,FSQ-106、105SDPの採用しているペッツバールの方が
良像範囲を含めていい結果が出ています。(TOA-130は別格ですが)
1年以上前にペッバールは眼視には向かないと2chに書き込んだことがあります。
その際にみなさんからの意見で出てきたのは、NP101,TV101だったと思います。
たしかに実際に手元において見るといい鏡筒でが、
解像度に関して言えば、良くできた2枚玉、3枚玉の方がよさそうなきがします。
コントラストの点ですが、APQ100/640は私の持っている10cmでもっとも短い鏡筒です。
これはすなおに最もコントラストの点で不利です。
(経験から鏡筒の長さが長い程コントラストの点では有利です。)
その為、ZEISSは若干ですが、太い鏡筒を選んだと見ています。
553名無しSUN:04/05/27 00:55 ID:V4mYdKS3
よしださんはわざとおちょくってこういった文章を書かれておられるのですか。
それともこれが精一杯の文章でつか?
554名無しSUN:04/05/27 02:00 ID:x2oDoRQ2
>553
いつもの事。気にするな。

>552
>APQ100/640は私の持っている10cmでもっとも短い鏡筒です。
100SDUF歴代ツチノコもインプレ、キボンヌ。
555名無しSUN:04/05/27 07:33 ID:w1Qzx/DZ
>私のAPQの色収差がどの程度かを前のエピソードを生かしてかきますと、
>みなさんの手持ちの天頂ミラーと天頂プリズムを交換しながら比べてください。
>これよりは少ないということです。
???
556名無しSUN:04/05/27 07:57 ID:w1Qzx/DZ
>その為、ZEISSは若干ですが、太い鏡筒を選んだと見ています。
その理屈でいくのなら、APQ100/640は、APQ100/1000より太い鏡筒を採用
することになるだろう。しかし実際は、両者の鏡筒径は同じ。
557名無しSUN:04/05/28 06:34 ID:n27DQwUC
光器のAPQ130が完売だとよ。 何であんなバカ高い値段で買う奴がいるんだ?
558APQ 130/1000:04/05/28 07:37 ID:uLwbB6CW
|_∧
|・∀・) <呼んだ?
|⊂/

559名無しSUN:04/05/28 17:30 ID:n27DQwUC
↑↑
本当?
560名無しSUN:04/05/28 19:04 ID:yrfUofDK
>557
バカだからだろ。
561名無しSUN:04/05/28 20:49 ID:n228g5sC
             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃

562名無しSUN:04/05/28 21:40 ID:DDm/xpzC
>>557、560
僻むな、僻むな。w
やだね、貧○人は。w
563名無しSUN:04/05/28 22:00 ID:n27DQwUC
557だが、そうだ今後は僻むはやめよう。 僻みっぽい男には
金も逃げていくし。
564名無しSUN:04/05/28 22:01 ID:n27DQwUC
557だが、わかった。今後は僻むはやめよう。 僻みっぽい男には
金も逃げていくし。
565名無しSUN:04/05/28 22:41 ID:UjZHBB4B
Y後輪の悪寒
566名無しSUN:04/05/28 23:23 ID:P6KIfkfj
イ寺ウ津、奇血害w。
567名無しSUN:04/05/28 23:43 ID:t9kNBVUt
↑一番僻みっぽい香具師降臨w
568名無しSUN:04/05/28 23:46 ID:4TyEN75W
ウ津病を羨ましがって僻む香具師なんているわけねぇだろ(禿藁
569名無しSUN:04/05/28 23:55 ID:8BArMSvG

さぁ、だんだん名古屋スレっぽく成って参りました。
570名無しSUN:04/05/29 00:04 ID:wvdZjtWw
一○斎(イ寺)、な○○んは和解したんではなかったっけ?
571名無しSUN:04/06/16 23:11 ID:cYWAadG8
前スレ吉田氏による「惑星を横浜からみたランキング(2004年1月1日)」
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)
TOA-130F(85点)
TEC-140(84点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
FS-128(72点)
CN212(72点)
C8(70点)
572名無しSUN:04/06/16 23:12 ID:cYWAadG8
OMC-140(67点)
NIKON 10cm (65点)
William Optics3枚玉フローライトF8 (65点)
テレビューNP101(65点)
APQ100/640(64点)
FL102(64点)
FSQ-106(63点)
テレビューTV102(62点)
FS-102 (62点)
FC100(62点)
テレビューSDF(60点)
PENTAX 125SDP (60点)
FL90(60点)
BORG150ED (60点)
ED130SS(60点)
SCHWARZ150(F8) (60点)
VMC200(60点)
Sky90 (58点)
FL80S(57点)
FS78(56点)
FC76(56点)
BORG100ED(55点)
105SDHF(55点)
C5(55点)
PENTAX 75SDHF(53点)
105EDHF(50点)
SCHWARZ150S(F5)(50点)
BORG76ED(48点)
BORG76アクロ(47点)
573名無しSUN:04/06/17 00:40 ID:klAaSyfW
人間ランキング
マターリイ寺(0点)
574名無しSUN:04/06/17 02:32 ID:W9tz5ryN
>>572
そういえば、レンズ洗浄の話題で味噌付けてから見事に消えたね。
吉田さん。
少なくとも、氏の使った鏡筒は無価値になっているな。
575名無しSUN:04/06/17 07:56 ID:8x8xCXKL
あれ?そんな失言ってあったっけ?
CATで教えてもらった方法でクリーニングしてる云々はあったと思ったけど。

















まあ自分に都合の悪い発言にレスしないのはいつもの事ですけどね。(笑)
576名無しSUN:04/06/17 09:12 ID:lN8VK9Gd
>>575
その後、数人に論破されちゃったでしょう。
ああいった時は、自分なりの見解を出すなり、間違えていたら間違えだったと認めるなりしないと。
だんまりに半兵衛を決め込むのは最悪ですよ。
577名無しSUN:04/06/18 01:47 ID:qZfsjRNh
レンズ洗浄のやり方何がおかしいんだよ。
漏れのやり方が正しい。喪前らみたいなアフォ相手にレスしたくないんだヨ。
578名無しSUN:04/06/18 07:19 ID:gWb3ILRa
名無しの厨房はお呼びじゃないんですが>577
579名無しSUN:04/06/18 12:40 ID:duJJxGpe
なんかキモい
580名無しSUN:04/06/18 12:55 ID:D8Ozsis6
>>571
口径もあっけど、やっぱPTVとストレールれしお命。

ココ↓
ttp://aberrator.astronomy.net/scopetest/
581名無しSUN :04/06/18 13:06 ID:9zIfuPMK
「惑星を横浜からみたランキング」にNikon 20cm F12 あたりを加えて欲しい
582名無しSUN:04/06/18 16:55 ID:InJDcrJi
火災のカタログによると、アルターNシリーズは1ランク上の
反射より惑星が確実に良く見えるとある。
これがホントならランキングでアルタ7Nは90点以上いくハズ。
583名無しSUN:04/06/18 19:27 ID:xsk9pbDk
自社比では…??
584名無しSUN:04/06/18 19:48 ID:oetpS5FH
もともとのランキングは吉田比なわけだが。
585名無しSUN:04/06/18 19:51 ID:5ScqsVzM
雑誌に載ってる広告ちらっと見ただけでは
あるたー○○っていうのがいっぱいあってどれがどうちがうのかよくわからん
586名無しSUN:04/06/18 20:00 ID:oENHjSuM
どのあるたーも他のあるたーより1ランク良く見えます。
587名無しSUN:04/06/19 00:18 ID:NIygk9jg
去勢する?
588名無しSUN:04/06/19 01:03 ID:5M8NQ1Rz
○○○さんから聞いたのだが、Sは猫の常連だってな。
589名無しSUN:04/06/19 07:43 ID:EbrtSC94
○○○=よしだ
S=侍

ですか?
590名無しSUN:04/06/27 06:59 ID:A2+RPeut
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
591名無しSUN:04/06/27 07:00 ID:A2+RPeut
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
592名無しSUN:04/06/27 07:01 ID:A2+RPeut
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
593名無しSUN:04/06/27 08:48 ID:Fik7WKwo
↑ まだやるのかよ
594名無しSUN:04/06/27 08:58 ID:CdrANNeB
埋め立て♪
埋め立て〜♪
595名無しSUN:04/06/27 09:21 ID:pM3h0Ygv
http://science3.2ch.net/sky/index.html#1
↑の人間だとこうなるな
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
/////////漏れのED115が1位//////////
////////////////////////////
////////////////////////////
////////////////////////////
596名無しSUN:04/06/27 10:01 ID:DhR0kDCr
もれも最近のED115信者にはウンざりしてる
けど、延々貼るなよw
597名無しSUN:04/06/27 11:37 ID:pM3h0Ygv
>596
ごめん。

最近の江渡115信者の狂信ぶりが良く理解出来んのよね。

598名無しSUN:04/06/27 13:29 ID:ayShQMLJ
別に誰も狂信してるとは見えなかったが・・・。
もしかしてM3h0Ygvは「短焦点アポは設計に無理がありED115Sは写真専用、
マクニュートンは眼視専用」とか決めつけてた厨房か?(禿藁
599名無しSUN:04/06/27 13:33 ID:pM3h0Ygv
>>598
悪いが人違いだな。
江戸115が写真鏡なんて認めたくないな。
マクニューの眼視性能の実力は認めるが、俺APO派だから。
600名無しSUN:04/06/27 13:46 ID:pScayxo3
じゃあ具体的にアポスレのどのレスが狂信者だと感じたのか述べてほしいね
601名無しSUN:04/06/27 23:16 ID:pM3h0Ygv
>600

述べる必要無し。
>>744
もうでてきたじゃん。。
602名無しSUN:04/06/27 23:21 ID:rAMvUuEC

アフォがそこら中で自分の低能さを晒しまくってますな(w
603名無しSUN:04/06/27 23:30 ID:pM3h0Ygv
>602
あんがとさん
604名無しSUN:04/06/27 23:34 ID:wmiWQVxY
この人1日中2ちゃんやってるわけか?
605名無しSUN:04/06/27 23:37 ID:In+Wp5Sb
そのワリにはURLの貼り付けもまともに出来ないようだが
606名無しSUN:04/06/27 23:39 ID:5a/n08/h
いわゆるキショヲタ君ってやつですな>601
607名無しSUN:04/06/27 23:41 ID:pM3h0Ygv
>604
おーあたり、だって今日物凄くひまで・・・
家の留守番だったのよね、やる事なくて・・
ずーっと2ch、やっとかみさんも帰ってきたから
風呂も入ったし、もーねるは、あーたのしかった。
じゃあ今日一日付き合ってくださった方々ありがとう
ございました。
でも天気良くなんねーかな。
608吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/18 02:05 ID:wZZrxAx4
オライオンニュートン鏡筒(25cmF6.3)
惑星を見るのに最適なオライオンはどれかと悩んだすえに去年の暮れに購入したのは、
25cmF6.3高精度仕様の標準コートでした。
F5以下は今まで何度か他の鏡筒でテストしてきましたが、惑星を見るのには不満が出てきます。
増反射を選ばなかったのは、精度と再メッキを考えたからです。
増反射が精度を落とすかどうかはわかりませんが、わからないから選ばなかったといえます。
主鏡の性能は十分なのもでしたが、鏡筒は軽い代わりに色々なデメリットがありました。
一番の問題は鏡筒をバンド内で回転が出来ないことでした。
これは、どうしても強度の問題か真円ではないことが原因です。
バンド自体も決して操作性がいいものではありません。
鏡筒自体の重量は9.5kgですが、EM-200以外での使用は一度もありませんでした。
F6.3は長さが1550mmもあり、風がちょっと強いとEM-200でも危ないようでした。
春の惑星を観望した結論は一度もミューロン250を超える日はありませんでした。
試行錯誤を繰り返しましたが、原因は鏡筒側にあると思います。
接眼部は強度不足。F6.3では長くてたわみます。(あくまでこだわりです)
ニュートン鏡筒で選ぶのならば25cmF4.8の方がいいかも。

これ以上の調整は難しいとUTNで売りに出しています。(笑)
ここでこんな書き方をしたので売れないでしょう。
609吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/18 02:10 ID:wZZrxAx4
スタースプリッター・コンパクト・フォー(30cmF5.3)
25cmF6.3を購入する際に選択に悩んだのは30cmF5.3でした。
鏡筒は25cmで懲りたので、コンパクト・フォーのドブで30cmF5.3を手に入れることができました。
これは4本のアルミパイプで支えていますが思ったより剛性が高く、主鏡の支え以外はセッテングもぴっ
たりときまり、30cmを生かしきれる調整ができます。
Ninjya320(32cmF4.5)も持っていましたが、星像はコンパクト・フォーの方がF5.3の優位差がそのまんま差として現れています。
Ninjya320もなかなかの惑星像をみせてくれますが、同じ30cmとは思えない像をコンパクト・フォーはもっています。
30cmともなるといまの季節のM13、M57の星雲も良く見えます。
天頂付近もちょうどの高さで、Ninjya320では低すぎる感じでしたが、全体の微調整も上という感じです。
今後はミューロン300との比較をしていきますが、
オライオン同士の30cmと25cmの差は、日中テストでは明らかにわかる分解能の違いがでます。
でも最近の高度の低い月をみると、シーイングの影響でコントラストがわずかにいい25cmF6.3の方が印象は上でした。
秋の早朝の土星が楽しみです。
610名無しSUN:04/07/18 07:05 ID:3D+nWRsw
相変わらず推敲せずに書き込んでるな。読み難いったらありゃしない。
611名無しSUN:04/07/18 07:08 ID:rsY/20qF
(・∀・)ニヤニヤ
612名無しSUN:04/07/18 07:31 ID:ggjss0Kv
50歳のオヤヂの厨房レベル文章晒しage
613名無しSUN:04/07/18 08:20 ID:x4pwWx8C
>Ninjya320
Ninja320のパチものですか?
614名無しSUN:04/07/18 08:28 ID:YHPuv8vg
↑ワロタヨ!
いやはや、毎回毎回誤字脱字やおかしな言い回し、テニヲハすら使えない
馬鹿文章には本当に脱帽!
これからも恥をさらし続けてくださいね!
615名無しSUN:04/07/18 13:08 ID:wcQp1elK
漏れは 吉田 弘さんのレポを楽しみにしていますが、何か…
616名無しSUN:04/07/18 13:21 ID:724oXE02
(・∀・)ニヤニヤ
617名無しSUN:04/07/18 19:13 ID:BY6y49Lv
毎回毎回・・・
注意してもらっているのに直せない。
618名無しSUN:04/07/18 20:36 ID:PtM9vIZC
分かっててやってる吉田氏と分かってて食いつく連中、
そしてそれを叩く連中、眺める連中・・・
夏だねぇ。
619名無しSUN:04/07/18 22:07 ID:LioWzxn8
吉田節ってことでいいじゃないのか? 漏れはもう慣れたわけだが。
逆に普通の文章になってしまうと吉田風味が無くなってイクナイと思われ。
620名無しSUN:04/07/18 22:43 ID:N/e2SMwz
何が吉田節だアフォ。単なる誤字脱字だらけの消防の作文じゃねぇか(禿藁
621名無しSUN:04/07/18 23:08 ID:VaCGm3G9
吉田さん、興味深く読ませてもらっています。
ところで、ミューロン300をお持ちとのことですが、惑星の見え味は苗村鏡と比べてどんなものでしょうか。
やはり、口径の差はあるのでしょうか。
ニュートンの30pを考えていますが、取り回しからミューロン300も考えていますのでお教えください。
ミューロン250はけっこうアマチュアも持っていてかなりの結果を出していますが、300はあまり聞きませんので忌憚のないお考えをお教えください。
622名無しSUN:04/07/19 00:37 ID:z0hcWtjZ
>忌憚のないお考え
皮肉かな?
623吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/19 01:59 ID:2F/F/b8R
>621さん
30cmのニュートンもお考えとのことですので楽しみですね。
秋の早朝のとんでもないシーイングの時の為に購入した鏡筒ですので、普段から見ている
屈折15cmクラスを超える惑星は何度見れるのでしょう。
ミューロン250も併用することを考えると私にとっては楽しみが増えましたがボソと語り始めるのはいつになることやら。
ミューロン300用に赤道儀にALTER-D6を購入しました。
NJPにしなかったわけは子供達の観望には剥き出しのギヤ周りがきになったっからです。
本体は軽く感じるのに三脚はとてつもなく重い印象のセットです。
私の近所の子供達は目が肥えて大人になって苦労するでしょう。
624吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/19 03:10 ID:2F/F/b8R
書き込むのに3分とかけずに打ってしまい。ぱっと目を通すだけ。
みなさんに指摘されてからメモに打ち込んでからはるようになったけど、
じっくりチャックをしようなどと思っていない以上変わりませんね。
たしかに毎回間違いありますね。どっかおかしいかも。(笑)
同じ鏡筒のことは語らないように気をつけていますのでおのずと減っていきます。
625名無しSUN:04/07/19 03:45 ID:W3M5Z9oe
チャックと見栄味は確信犯だな。
626名無しSUN:04/07/19 09:04 ID:2xLUSwi9
接続詞がなく、必ず一文毎に改行している文体がすごく稚拙に見えるよ。
こっちの方が誤字等より問題に思う。
627名無しSUN:04/07/19 09:26 ID:Ktqu4+is
もしかして障害でもあるんですかね?文書がちゃんと書けない病気?
628名無しSUN:04/07/19 09:26 ID:2xLUSwi9
>>620
>消防の作文じゃねぇか
接続詞や形式段落の概念は、小学校でちゃんと習うよ。
629名無しSUN:04/07/19 09:58 ID:OCrdtCIh
母国語じゃないんだから仕方ない
630名無しSUN:04/07/19 11:20 ID:u7nsHqrm
吉田さん、ミューロン300用に赤道儀にALTER-D6を購入されたとのことですね。
ミューロン250との差、ニュートンとの差など光学的なところももう少し詳しくお教えください。
631名無しSUN:04/07/20 06:14 ID:ozCJiHBU
レンズ洗浄でトンデモを指摘され、逃げ出したような香具師のインプレは参考にならない。
光学系の状態は、どうしようも無く悪いだろう。
632名無しSUN:04/07/20 09:21 ID:0PsMJUBO
日本語はアレとしても
印プレは面白いよ
633吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/20 23:43 ID:K4iQubii
この前EM-200を水没させたはずかしい話はしましたが、
FSシリーズに関して言えば、片付けるのを忘れていて1日外に出していたら大雨てフードから水があふれていたり、
子供に外で掃除させていたらホースを前から突っ込んでジャブジャブ洗っていたり、
外の物置にいれっまなしにしていたFS-102のキャップが異常に加熱していて、フードの塗料がとけて塊になっていたり色々あります。
この鏡筒だけはほとんど外で管理しているのでレンズについている砂やほこりは拭く前に、わざと水を多用して掃除をしています。
約7年。この鏡筒はFS-102ツインの片われとして現役です。もう一台のFS-102とくらべて遜色ない見え味です。
コーティングのテストともいえますが、水をさっと使うことには怖がるものでもないことがわかります。
見えている鏡筒がなぜ見えているかを知るために理屈は必要ですが、見る前の理屈は見栄味を増やすだけです。と、バカになることが出来ればと思っています。
634吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/20 23:51 ID:K4iQubii
>>630さん
メールをいただければ、
ミューロン250,300,オライオン(25,30cmm)をお見せしますよ。
一緒に15cm屈折もいれればよく違いがわかります。
635名無しSUN:04/07/21 00:10 ID:qF0yiUFa
>>634
もういいよ。誤字脱字は、何かの障害を持った人と察するよ。
もう何もいわん。好きにやってくれ。
636弓ム ◆.6I8NURkqc :04/07/21 00:18 ID:0KLHFEpr
テスト
637イ寺 ◆RNmMtx5.EE :04/07/21 00:21 ID:0KLHFEpr
スマソ
638名無しSUN:04/07/21 08:21 ID:rq2nPDSG
>バカになることが出来ればと思っています。
もう十分バカなのですが?まあ本当のバカは自分がバカだという
自覚はないようですので・・・
吉田の所の機材は相当ひどい扱いですね。オークションに出されても
買う気になれませんな。そんな扱いした機材は人に譲るより
壊して粗大ゴミにしたほうが良いのでは?
大抵の人にとって望遠鏡は大切な物のはずですよね。
639名無しSUN:04/07/21 08:57 ID:WnAy8vtu
子供は怖いですのう。嫁に怒られるより子供が望遠鏡に悪さをする方が余程
恐ろしいような。夏休みになって、パパのいない間に望遠鏡に悪さする悪童達……
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル。藻前らのところは大丈夫でつか?
640吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/21 09:38 ID:UaW0Sz8h
>>638
そうくると思っていましたが、
50台を越える鏡筒と付き合っていけばそういう不遇の鏡筒もあります。
使い切ってやること決めてそうゆう使い方をしているだけです。
基本的にはレンズは拭きませんから、他の鏡筒はケースに入れて管理しています。

641吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/21 09:56 ID:UaW0Sz8h
>>640
やはり言語障害かも見直すようにします。(笑)
タカハシの鏡筒はガムテープ貼ると剥がす時に塗装ごとはがれます。
気をつけましょう。
642名無しSUN:04/07/21 12:52 ID:UXTD2VZO
累積50台ですか、いやはやまさに道楽ですね。正直羨ましい・・・
FS102ツインをお持ちとのことですが、他にもありますか?

TV140のツインなんて。夢っすね
643名無しSUN:04/07/21 13:25 ID:WnAy8vtu
吉田氏も夏休みなのか?(w
644名無しSUN:04/07/21 21:56 ID:f9AgA+SJ
吉田さん、TV140binoの計画は中断したの?軽くて良い鏡筒だと以前言っていたのに、、、。
645吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/21 22:45 ID:3UqA3Xfy
TEC-140ツインは第3ロットの出来しだいです。
FS-102ツインの満足度が高いにので、コンパクトを求めなくても良いと思えるようになりました。
たまたまFS-152が中古で手に入りそうなのでそちらに行ってしまうかもしれません。
ズバット鏡筒を切れるかが問題。
646名無しSUN:04/07/22 00:48 ID:ELA+lDIh
FS-152の双眼ですか?それは、素晴らしいですね。昨年、TOA-130ビノで火星と木星を見せてもらったことがありますが、単眼に較べて像が大きくハッキリ見えましたよ。
しかし、架台を専用に作らないといけないと思います。
647名無しSUN:04/07/22 01:01 ID:ELA+lDIh
国際光○の中古のページに掲載されていたTEC140は、第一世代で、吉田さんの所有物は第二世代ですか?どんどん改良(?)されているのですね。
648名無しSUN:04/07/22 12:41 ID:p1n4DNYU
第3ロットの仕様変更のこと、吉田氏は知ってるのかしら?
649名無しSUN:04/07/23 00:30 ID:PpJzqkwc
吉田さん、ALTER-D6は、どうですか?使いやすいですか?
650名無しSUN:04/07/23 00:41 ID:xto7Y8w+
マゼラン102S>テレビ
651吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/24 01:25 ID:aw/L+6Vd
>>648さん
第3ロットは正直来て見ないと変わっているかわかりません。
国際光器のデモ機は私とメールをしている方が購入しました。
私以外のTEC-140持っている方が書き込みしてくれるとうれしいのですが。
>>649さん
眼視でしか使わない私のインプレがどれくらみなさんに役に立つのかわかりませんが、
気がついたことがあれば書き込みます。(まだ一度も使っていません)
652名無しSUN:04/07/24 08:31 ID:N+P73Z5Z
>第3ロットは正直来て見ないと変わっているかわかりません。
そうじゃなくて、だいぶ前にTECが発表した、第3ロット(及び第4ロット)の仕様変更の
アナウンスを見たか否かって訊いたんだよ。
あまり情報収集はしないみたいだね。
653名無しSUN:04/07/24 11:31 ID:BfVSO8P+
652さんへ
TECが発表した、第3、4ロットの仕様変更の内容を教えてください。
65410センチアポ:04/07/28 20:50 ID:WNwjbZQN
吉田さん、同じ30センチのニンジャとスタースプリッターでは、
どちらが使い勝手が良いですか?
どちらが気軽に使えますか?
よろしくお願いします。
655吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/29 00:30 ID:bmyg0xA/
セットアップの早さはNinja320の方が圧倒的に早いですし、
また、光軸の再現性もNinja320の方が上です。
接眼部の強度もこちらの方がしっかりしている印象があります。
鏡もなかなか優秀ときていますから人気があるのも無理はありません。
それに対して、コンパクト・フォーの良さは、収納時に箱ひとつに収まってしまう収納のしやすさと、動きのスムーズさでしょう。
また、F4.5とF5.3は眼視にとってはおおきな差として感じます。
将来、アルミパイプの長さを調整するだけで、他の主鏡に入れ替えられるたのしみもあります。
惑星を見ることだけを考えればコンパクト・フォーの方が一ランク上の像が見られます。


656名無しSUN:04/07/29 02:57 ID:JZPcsJ39
ちょっと天文板の人に質問だけど、NHKなんかでヴィジュアル宇宙紀行とかあるでしょ
あれで出てくる以下のような天体写真なんだけど
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up44905.jpg
これって実際に見えるの? それともCPUの処理画像なの? おしえてくらはい
657名無しSUN:04/07/29 03:42 ID:eadj+Xjf
3連チンポね
65810センチアポ:04/07/29 19:50 ID:RaAE4Hvw
吉田さん、有り難うございます。大変参考になりました。
いずれは30センチクラスで気軽に使える鏡筒がほしいと思っています。
これからもどんどんインプレして下さい。僕はいつも楽しみにしています。
659名無しSUN:04/07/29 21:38 ID:bVWDzi8A
>>656
昨晩3時ごろNHKでハッブル宇宙望遠鏡やってたね。
リンク先死んでて見えないけど。
天文の場合、写真と眼視はマターク違うよ。
星雲系なら基本的に白黒(青系)の世界。
今でも想像力が必要だよ。
宇宙に関する簡単な図鑑でも眺めると同じ物を見ても印象が180度変わるから
試して味噌

ってここは初心者質問&ヲタの妄想回答スレじゃないのかw
660飛び出せヤクルトスワローズ:04/07/30 01:34 ID:naRppcOY
>>659さん
ありがとうでした <(_ _)>
661656:04/07/30 01:36 ID:naRppcOY
(*´ェ`*)名前欄に野球実況板の・・・w
656でした。ありがとうございます
662名無しSUN:04/07/31 09:22 ID:usMSb7yy
笠井さんとTVJに配慮せずに点数付けると何点になるんだ?>>655
663名無しSUN:04/07/31 12:32 ID:7MGOdYj1
眼視力でも口径(集光力)が有れば、小口径の
写真の様にカラフルに見えるよ。
機会が有れば、天文台のメートル鏡見せて
もらいな。
664名無しSUN:04/07/31 13:17 ID:X02t0nem
オリオン大星雲とアンドロメダを色つきで見たいけど銀二250Dじゃ無理ですか?
NINJA320の方がいいですか?
665名無しSUN:04/07/31 14:08 ID:aplhweXd
吉田さん、侍さんは、元気ですか?最近侍氏の書き込みが少ないです
666名無しSUN:04/07/31 15:59 ID:EmYTGZ2o
>665
吉田さんに「侍さんは元気か」と聞いてるのか「吉田さんと侍さんは元気か」と聞いてるのか
どっちなんだYO?
667名無しSUN:04/07/31 16:15 ID:bDbUxQ/k
オリオンとアンドロメダは双眼鏡でも見えます
色を付けて見たいならアイピース用フィルターですね
ただし目にHα光の感度があるわけではないので
どうなんでしょうね。
アンドロメダは色といえば星雲とか巨星の青色、赤色とかですね。
668名無しSUN:04/07/31 19:43 ID:2DNnv1rv
オリオンはかなりの大口径(40p以上)で相当に暗い空、尚且つ
それなりの眼の持ち主なら多少色がわかる。
アンドロメダは無理。大口径だと倍率が上がって全体像が視野に
入らずつまらない。暗い空で宮内の14pで見たアンドロメダは圧巻。
大口径双眼の実力がわかる好対象。倍率は25倍で、ちょうど良いくらい。
669吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/31 22:09 ID:i35rJsPI
>>665さん
侍から星もとの大量レポートが届いていましたら相変わらず元気なようです。
貴重な情報としては、私が去年、胎内でコントラストが悪いと言っていた15cmに関して下記のような書き込みがありました。
--
ユーハンは例によってコスモス扱いのクリミアなんとか製の15cmフローライトを
自社製の鏡筒+架台に載せてましたが、デモ機なのにレンズが汚くてコントラストに
かなり影響ありそうな感じでした。
--
デジカメの画像も送ってくれましたがなかなかもんでした。(笑)
胎内で拭いちゃおおかな。(失礼。拭かないと言ったばかり
670名無しSUN:04/07/31 22:16 ID:NvdmICSz
鏡筒もロシア製と聞いてましたが・・・
架台はユーハンでしたね。
ところで吉田さん、ぼちぼちお尋ねしますが、TEC140の評価、販売店に配慮無しの点数は
何点ですか?荒れてしまいそのままでしたね。
私も以前見た事があるので、それほど低くは無いと思うんですが・・・
荒れるかな?
671名無しSUN:04/07/31 22:28 ID:KtNR4f30
>>665
阿呆サムライの星もとでの暴れっぷりはこちらでどうぞ(ゲラ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1024210103/l50
しかし吉田と侍ってマジでまぶなのね。きしょい。
672名無しSUN:04/07/31 23:04 ID:up3VkNCi
どの辺が(ゲラ なの?(ゲラ
673吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/31 23:13 ID:i35rJsPI
>>670さん
おもしろいところが皆さんには伝わっていなかったかもしれません。
最近、APQがらみで10cmクラスの評価が多かったので、
先日見た時に14cmの口径のすごさをおもいしらされました。
これだけ見れば軽くて良い鏡筒です。
Sky90の14cm判として見ているのでこだわりなく見ています。
評価はやはりTOA-130の下。83点。
国際光器のデモ機は私のよりコントラストがわるかったのですが、84点です。
あれはフードをつければおぎなえるのではないでしょうか。
国際光器のデモ機は縁があって私の知人に引き取られました。
674670:04/07/31 23:41 ID:NvdmICSz
得点が分かってすっきりしました。
相当甘く付けていると書かれたので大騒ぎになりましたが、結構シビアだったんですね。
納得の出来る点数です。配慮は1点だったわけですか。
個人的には色々とみて「吉田ランキングは結構使える」と思ってます。
↓何が書かれるかな?
675吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/01 00:36 ID:LOD5CpRw
私のランキングを認めてくれている方は基本的に自分の尺度をお持ちの方で私の評価を楽しいでくれている方達です。実際に見ている人にはなるほどと思っていただける点数だと思っています。
私のランキングの中にお持ちの鏡筒があれば楽しみも増えます。
みなさんに混乱をまねくような、ランクによって評価のポイント(コントラスト,解像度,色収差もろもろ)が変わっていってしまっているのが私のランキングの悪い点であります。
しかし、眼視派にとって、それぞれのランクの重視するポイントがわかっていれば、「おもろい」と思っていただけるようにはなると思います。
私にとっては1点差は大きなこだわりとしてつけております。
少しずつですが、評価鏡筒も増えていますし、一部の機種では評価が上がっている機種もあります。
ランキングの60点以下で残念ながら、評価さえできいない機種もあいかわらずいくつか舞い込んで来ています。
屈折鏡筒の中には新品で購入しても光軸調整ができていない鏡筒がまだ多く存在しているのは事実です。本来はこのような鏡筒を書き込む方がみなさんにとって有益なのかもしれません。
676名無しSUN:04/08/01 09:22 ID:5/c/QtNQ
>楽しいでくれている


>私のランキングの中にお持ちの鏡筒があれば楽しみも増えます。
誰の楽しみ?

>みなさんに混乱をまねくような、
この文節は、どこに掛かるのかしら。

>ランキングの60点以下で残念ながら、評価さえできいない機種も
>あいかわらずいくつか舞い込んで来ています。
60点以下と評していながら、評価が出来ていないとはこれ如何に。
というかそれ以前の問題として、舞い込む以前に、60点以下と評することが
できたのは何故?

他にもいろいろあるけど、略。
677名無しSUN:04/08/01 14:49 ID:L9HIizmh
イ寺と弓ムは、まぶだち。類は友を呼ぶ、朱も交われば赤くなる。
ガクガクブルブル、コワヒヨウ。
678吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/03 00:21 ID:kWh4S3sF
友人のところへヤマト便で送ったTOA-130Fが光軸ずれてしまいました。
保険50万掛けていたのですが、こんなトラブルにあった方おりますか?
ヤマトの対応と復帰までの過程を報告いたします。
できればタカハシにお願いして見てきます。
679名無しSUN:04/08/03 00:34 ID:vvdcdkWM
面白そうな話題だけど、激しくスレ違いだろ(w
しかしよっぽど酷い扱いだったんだろうか?それとも友人とやらがずらしたとか??
680吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/03 00:49 ID:kWh4S3sF
タカハシのTOA-130用のアルミケース。
スポンジではさんでいるタイプで鏡筒の頭の方にもスポンジいれていたんだけれど、
どんなショックをあたえればあんなにずれるのやら。(デジカメで送ってくれた)
681名無しSUN:04/08/03 01:37 ID:QPrtpmU0
運輸板見れ。

ワレモノと書いてあろうが、何が書いてあろうが、
2階くらいは当り前、5階から投げ落したりすること
も普通に有る罠。
682名無しSUN:04/08/03 02:09 ID:1Cx6DCIb
吉田さんこんばんは!
巷でのうわさとは、反対にヤマトは佐川に比べると
数倍事故率が高いです。うちは二部上場のパソコン
量販店ですが、うちの露地スティック部の統計で
そんな数値を見ました。
683吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/03 02:35 ID:kWh4S3sF
佐川で2回パソコンの液晶壊されてからずーとヤマトか日通でした。
貴重な情報ありがとうございました。
普段多用するTVのケースは良く出来ていると思います。
国際光器のJMIのケースを見に行ったのですが、
あれはケース自体はペラペラなのですが、鏡筒は納まるとしっかりするようです。
ですから、規格外の小さな鏡筒をいれるとつぶれます。
684名無しSUN:04/08/03 21:35 ID:e5n0a5Xr
ヤマトなどカワイイw

輸送テストでは、取引の無い「日通」をあえて使います。

これを数回やって検査をし、問題なければ梱包仕様は合格です。

鶴見区の営業所「極めて過酷な荷扱い」を必ず経由させます。

SONYでも同じ「日通」で輸送テストしてますw

685名無しSUN:04/08/03 22:00 ID:MvBf0+7O
自分はヤフオクで10センチの反射を出品し、落札者に郵パックで北海道まで送ったら、
スパイダーが逝ってしまいました。保険で対応しようと思いましたが、落札者が知り合いが運んでいるので
したくないと言い、アイピースをお詫びに送ったことが有ります。
梱包結構気を使ったんだけど、飛行機は特に扱いが荒くなるみたいです。
それから梱包は1mから落としても大丈夫なようにしてます。
686吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/03 22:27 ID:kWh4S3sF
早速、今朝連絡を取りました。
良く望遠鏡を送るので覚えていただいたようです。
早々対応をしてくれるとの事でした。

送り先の方からメールがありました。
------
先ほどヤマトが来ました。
随分低姿勢で謝り倒してました。
盆時期なので7−10日ほど対応まで待って欲しいとの事。
内部の責任を調べる為だとか。

50万すると言ったら驚いてました。
送り状とタカハシの先ほどの連絡先を渡してあります。
連絡はどちらに来るのか分かりません。
------
687吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/03 22:28 ID:kWh4S3sF
一応ランキングサイトなので、
望遠鏡を横浜から無事に届けられるランキング。

日通(いままでトラブルなし)
ヤマト(1回)
佐川(パソコンですが2回)
688名無しSUN:04/08/03 22:45 ID:Job7PAz5
TOAの光軸って自分ではどうにもできんものなの?
689名無しSUN:04/08/03 23:26 ID:RYhcrXvs
>>684
ウチの輸送テストは佐川だ。
690名無しSUN:04/08/06 02:19 ID:4AbjMGmm
>>633
久々に見に来たが
こりゃ、全部塵になっているな
凄まじい
691名無しSUN:04/08/06 10:17 ID:xFcrRddk
>>687
ヤマトで無事に届いたのは1回しかないのですか。
692名無しSUN:04/08/06 23:29 ID:J9B3f+PY
吉田氏のインプレが頭に入っているから最近の天ガのインプレッション2倍楽しく読める。
先月のVMCは特におもろい。
西条氏があんな書き込みするとは、吉田氏の言い切りを呼んだと思われる。
今月号は吉田氏おきにりのミューロン。やけに良いように書いてるね。
693名無しSUN:04/08/07 01:01 ID:oeVMrihi
>おきにり
いかにも吉田がやりそうな間違いだが・・
6942199年:04/08/07 01:24 ID:zDKtRbPI
>>691
ヤマトにコスモクリーナーを届けてもらい大変助かりました。
695名無しSUN:04/08/07 02:09 ID:b0G4jS0E
>>693
うれしいような悲しいような(笑)
TOA-130戻ってきたらインプレ願います。
696名無しSUN:04/08/07 05:56 ID:vfx8WYSn
>>692
IME変換の癖、文章の区切り、誤字脱字の頻度、出没時間帯・・・少しは変えれば?
あなたのインプレ自体は面白いから好きだけどさ。

つかさ、一回紙に書いてからレスするんじゃなかったの?
697名無しSUN:04/08/07 18:10 ID:VTILuaCC
すばるとハッブル、どっちが偉いの?
698名無しSUN:04/08/07 18:35 ID:Zl8N59HX
>>692は、どうみても吉田の文体だなぁ。
もし本当に別人なら、まさに、類は友を呼ぶってやつだね。(w
699名無しSUN:04/08/07 23:21 ID:02H1uoxd
↑いらつしやいませ
700名無しSUN:04/08/08 03:43 ID:BB3Yeggl
>>698
つうか、いつも自作自演しまくっているし。
701692,695:04/08/08 11:33 ID:ysaWbR0S
吉田氏には不愉快な思いされていると思いメールにて謝りました。
702名無しSUN:04/08/08 11:36 ID:hZVk2dSx
吉田さん、最近SKY90を見ましたが、専用エクステンダー装着だと
もう少し点数があがってもいいと思うのですがどうでしょうか。

未装着との点数差は3〜4点を感じます、その差異で
吉田さんとレベリングしたいのですが。
703名無しSUN:04/08/08 11:43 ID:ysaWbR0S
NIKON 10cm (65点)
William Optics3枚玉フローライトF8 (65点)
テレビューNP101(65点)
APQ100/640(64点)
FL102(64点)
FSQ-106(63点)
テレビューTV102(62点)
FS-102 (62点)
FC100(62点)
テレビューSDF(60点)
PENTAX 125SDP (60点)
FL90(60点)
BORG150ED (60点)
ED130SS(60点)
SCHWARZ150(F8) (60点)
VMC200(60点)
Sky90 (58点)
704名無しSUN:04/08/08 12:31 ID:BB3Yeggl
>>701-703
またやってる(藁
705吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 06:21 ID:p6yv18Ws
>>702さん
主にSky90はFS-102とFS-78との比較をしています。
はじめのころ60点をつけていましたが、58点にしたのは10cmクラスの幅を広げる意味があり、Sky90の評価をさげたものではありません。
この点数はどこかで書いたかもしれませんが主に専用エクステンダー装着での点数です。
私が持っていた3本はFS-102 (62点)を越えることはありませんでした。
4点の差は主にコントラストの差です。
やはり短い鏡筒はどうしてもコントラストが落ちます。
でも、702さんのお持ちのSky90が上位の鏡筒に迫る見え方をしているとしても不思議ではありません。
その鏡筒は大事にされた方が良いと思います。(きっとあたりです。)
せっかくですがらご希望の点数教えてください。
706吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 06:50 ID:p6yv18Ws
私が名誉回復をしなければいけないとしたら
BORG150ED (60点)
SCHWARZ150(F8) (60点)
でしょうか。
あいかわらずBORGは光軸がずれているのがおおいいので評価ができにくいのですが、
私がオークションに出していたBORG150は光軸を調整したらとてもよくなりました。(68点)
(初期のもう一本はあわしてもだめでした)
SCHWARZ150F8は最近良いものを見させていただきました。
色収差はでますが、中心解像度は10cmを超えていたような気がします。(63点)
シュワルツのSタイプは焦点内外像をみてまともなのをみたことがないので評価ができません。
最近ではこれで普通なのかなと思うようになってきました。(笑)
それでも100倍以下は問題はありません。
双眼として使うのにはやはりお勧めです。
707名無しSUN:04/08/10 10:01 ID:Y2PbgUId
>はじめのころ60点をつけていましたが、58点にしたのは10cmクラスの幅を
>広げる意味があり、Sky90の評価をさげたものではありません。
また、わけのわからんことを言い出したよ(w

1点の幅を変えたってことになるのだから、つまりはランキング全ての点数が
調整されなければならないはずなのに、何で他の鏡筒の点数はそのままなの?

>せっかくですがらご希望の点数教えてください。
そのうえ、自分(吉田)の主観に合わせた点数付けを、他人もできると
思ってるらしいし(w
708吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 10:51 ID:p6yv18Ws
Sky90を60点から58点にした時はSky90が最下位だったんですよ。
それから10cm以下クラスを付けた経緯があります。
正月のランキングはすでに変わっています。
現在はふたたび保有したことがある鏡筒のみにしてあります。
ミューロン180を最近よくみるのですが、
たしかに300倍以上は10cmよりはみえているのですが好みは10cmアポ。
これをどう表現すればよいのか困っています。
709名無しSUN:04/08/10 11:05 ID:Y2PbgUId
>正月のランキングはすでに変わっています。
つまりは、吉田の脳内にあるランキングに合わせてくれ、
ということですか?(w
710名無しSUN:04/08/10 11:07 ID:Y2PbgUId
>正月のランキングはすでに変わっています。
ということは、点数付けの新たな基準によって、当然、ランキングの初期から
あったSDF155の点数も現在では変わってるということですね。
711名無しSUN:04/08/10 12:02 ID:cevWwx8U
売り払った鏡筒のランキング付けはやめナ
712吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 12:07 ID:p6yv18Ws
>>710さん
主に新たに入った鏡筒の評価が加わったもので、主なSDF-155S,TOA-130Fはかわりません。
713吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 12:11 ID:p6yv18Ws
現在行っているのは、解像度、色収差、コントラストで別に点数をつけていること。
ロンキーと焦点内外像を撮りはじめています。
今の関心はタカハシが私に渡す鏡筒はすべて負修正側にふれていることがわかったことです。
714名無しSUN:04/08/10 12:58 ID:ymuF4N7g
>主なSDF-155S,TOA-130Fはかわりません。
Sky90は60点から58点に変更しているが、実質的な評価に変更はないということは、
点数がそのままのSDF-155SやTOA-130Fについては、実質的な評価が下がったという
ことでしょうか?(w
715吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 13:51 ID:p6yv18Ws
>>714さん
相対評価ですので,前後関係だけは維持しているつもりです。
貴方が言っているようにとられても仕方がないと思います。
この10cm前後で基準にしているのはFS−102(62点)です。
13cmではTOA−130,15cmではSDF−155です。
716名無しSUN:04/08/10 14:24 ID:OK/dO8PG
四の五の言わずにランキングを公開して皆の感想を聞けば良いじゃねぇか。
1機種2機種の点数だけ小出しに訳の分からん事を言って、構って厨かよ(w
717名無しSUN:04/08/10 14:31 ID:dvrbg7Xn
水でジャブジャブ洗われてるFSが基準ね(禿藁
718名無しSUN:04/08/10 15:02 ID:3z/0rPKy
>713
に加えて、有効最低倍率での周辺像の評価もキボンヌ。
ビク鏡筒はこれがカナリ悪い。
Sky90や105SDP,125SDPの周辺像が知りたい。
719名無しSUN:04/08/10 15:03 ID:3z/0rPKy
それと、評価に使った愛ピースも明記してくれ。

でないと鏡筒の評価なのか、愛ピースの評価
なのか、分からなくなる。
720名無しSUN:04/08/10 16:13 ID:WsKAi8md
前にラジアンって書いてただろ。
721名無しSUN:04/08/10 16:27 ID:ACcIENFU
>>718
SKYはフラットナー使わないと周辺像最悪。
コマ収差甚大で使えたもんじゃない。
722718:04/08/10 17:13 ID:3z/0rPKy
>721
サンクツ
723名無しSUN:04/08/10 17:49 ID:awcelIOM
>721
そんなこと無いだろ、XLやナグラーだと周辺像もいいよ
おまい本当に覗いた事あるのか、典雅ぅ飲みや脳内妄想じゃなかろーな。(w
724吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 18:47 ID:p6yv18Ws
>>723さん
同意です。
私は鏡筒の周辺部はパンオプティクス35mmでチャックしますが、
ほとんど問題はないと思います。(FS-102より少し狭いかな)
Sky90でフラットナーをつけてみたことがありますが、中心部の解像度が落ちただけでした。
725吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 18:58 ID:p6yv18Ws
>>719,720さん
基準アイピースをラジアンにしているのは、
1)3,4,5,6,8,10,12,14,18とそろっているので、焦点距離が違う同士でも公平に比べられる。
2)アイリリーフが長いので長時間覗きやすい。
3)アイガードにより、まわりからの迷光をふせげる。(これが一番の理由かも)
4)オルソより視野が広くて見やすかった。(50度)2,3台出してみるので、経緯台も入ってくることがあり私には意外と重要。
20mm以上ではパンオプティクス24mmと35mmが基準です。
ナグラーはたのしみとしては使用しますが評価ではつかいません。

最近は、XO2.5,5mmから火がつき、TMB,ZEISS Aシリーズ、KASAIオルソなども見るようになりました。
皆さんの中ではナグラーズーム3〜6mm、2〜4mmの評価が悪いようですが、上記のオルソ群に負けない品質(あくまでも負けない)を持っている思っています。これは多用しだしました。
正直、すべてラジアンより上の惑星を見せてくれます。
今後使い分けていくようになると思います。
確かにアイピースとの相性がある時は明記いたします。
726吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 19:01 ID:p6yv18Ws
訂正。ラジアンの視野は60度でした。
727名無しSUN:04/08/10 19:29 ID:ymuF4N7g
>パンオプティクス35mm
こんな名前のアイピースは初耳ですが…
728吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/10 19:29 ID:p6yv18Ws
>>717さん
FS-102は双眼にしていて2001年製の洗ってない方を基準としています。
でもかわらないけれど。
729名無しSUN:04/08/10 22:14 ID:g661Gu7v
>>723
お前こそ有効最低倍率で見た事あるんか
あるんだとしたら軸上の球面収差には五月蝿いけどコマ収差が気にならん香具師が
結構多いのか?
730吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/11 00:41 ID:+4KMGWjW
>>729さん
アイピース教えてください。
同じアイピースがあれば見てみます。
731名無しSUN:04/08/11 04:28 ID:0gCEjhb3
>>727
観望会でパンオプティクスって言っても、誰も指摘してくれないのだろう(w
732名無しSUN:04/08/11 07:00 ID:sAS8uMVX
いちいち彼の誤字脱字をチャックするのも飽きてきた・・・
733名無しSUN:04/08/11 07:12 ID:O7+F3O4H
>>729
またまた脳無いバカはけーん、吉田さんそんな香具師放置と言う事で。

ひろしです・・・線刷りばかりしてると頭の中が駒でくるくるしとるとです
ひろしです・・・・・・・・・・・
734名無しSUN:04/08/11 07:21 ID:ObAwJfuT
↑またIQの低そうな香具師だな・・・
735名無しSUN:04/08/11 07:39 ID:GD8brWZy
また、自演癖が病院から抜け出してきたのか…
736名無しSUN:04/08/11 08:18 ID:91Kwz3jM
SKY90の点数について、かなり、粘着的に不満な方が見えられますが
世界中のSKY90ユーザーが、同じと思われてもこまるので、市井の
SKY90の、一ユーザーとして、一言。

眼視性能・高倍率でFSとかFLに負けてもあたりまえと思う。
むしろF=500mmで、あのサイズで、FSやFLに近い見え方を
するというだけで満足。片手で三脚ごともって移動できる。FSや
FLじゃちとむつかしいと思われ。アイピースは高いのがいるが・・・。

望遠レンズにもなる天体望遠鏡か

天体望遠鏡にもなる望遠レンズか

なににせよ、夜死駄死は、自宅での惑星の見え方だけで点数つけている
のだから、それを考慮にいれないと。


737名無しSUN:04/08/11 10:42 ID:HgdaF5iB
もうさー吉田はよー自分でHP作ってそこでアホまるだしせいや。
チャックでもなんとかオプティクスでもええから。
2chに来るたびにお前にカチンと来る俺の気持ちも考えろや。
このボケが!
738名無しSUN:04/08/11 11:13 ID:f4hEsH9A
↑ヨッシーか?w
739名無しSUN:04/08/11 11:15 ID:hob29tmN
自作自演だらけだな(藁
740名無しさん:04/08/11 11:17 ID:e2NtQ1dg
>>2chに来るたびにお前にカチンと来る俺の気持ちも考えろや。
これはまたご難題を・・・
741名無しSUN:04/08/11 12:03 ID:hsBVc6F2
>737は回線切って首釣って死ぬという約束をしらんようだな。
742名無しSUN:04/08/11 22:15 ID:GD8brWZy
オヤジ達も夏休みか
743(゜∀゜)アヒャ:04/08/11 22:53 ID:60f8dtG8
>737
(*´,_ゝ`*)プッ
744名無しSUN:04/08/12 03:20 ID:C9ceK4xL
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  観 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   測 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 望  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 遠 の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 鏡  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 め  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (    )<5 .|| _ ̄|  ||::::<
 ・  ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
 ・  ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
 ・  ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
745名無しSUN:04/08/12 03:35 ID:er6MimLC
>736
禿同
比較するならどこかの短焦点江戸よりずっと良く見えるよ。
あ・・・・・ごめんどこかの粘着ユーザーさん怒らないでね。。。w
746名無しSUN:04/08/12 04:07 ID:C9ceK4xL
Stowawayの前では、SKY90なんて...
747名無しSUN:04/08/12 09:47 ID:494BtE3d
736ですが、Sky90は、アメリカ市場でTeleVue85キラーとして
送り出され、あえなく、返り討ちにあったとかいう話もあるが。
まあ、自分の90と他の方の85を見比べたのですが、トータル性能は
85のほうが上ではないかったかと思うけど、方向がすこし違う鏡筒なので
双方とも生き残れるのでは?

Stowawayは確かに見たいですが納期が長いとか数が少ないのが難題で、
国内に何台くらいあるのだろうか。

748名無しSUN:04/08/13 16:49 ID:KNivP+1y
f7.0とf5.6それを比較してはいかんでしょ。
それでも85に検討してる事自体凄いと思うよ。
あとStowaway見て見たいですね、本当に国内で持ってる人いるのかな。

ttp://www.cloudynights.com/reviews/stowaway.htm
749SC200Lユーザ・(GM8) ◆unckfQBp9U :04/08/13 17:25 ID:mdcciVPD
>>748

同意、CCDとかぶら下げるなら、SKY90の接眼部はTVよりいいもんね。
住み分けはできてると思うなりー。

>あとStowaway見て見たいですね、本当に国内で持ってる人いるのかな。
CCDの撮像で使われていた記憶があったので確認してみたら
ありましたねー、F6.6のタイプですが。たしかフェザータッチ接眼部
で納期と品薄以外文句付けようない鏡筒ではなかったかと・・・。

ttp://tenmon.jp/

CCDで撮像したイメージの一部がStowawayですね。メシエマラソンも
多分そうではなかったかと。
フォトコンで有名な方ですが機材すげーっすw
750吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/13 23:56 ID:3vlWjQy8
>>749さん
おひさしぶりです。目の方は完全復活でしょうか。
書込み楽しみにしてます。
751SC200Lユーザ・(GM8) ◆unckfQBp9U :04/08/14 01:00 ID:IuC86bRo
>>750
どうにもこうにもお久しぶりです。
>おひさしぶりです。目の方は完全復活でしょうか。
目治り>仕事ゲロ忙し>身を固めること決定>げろげろ忙し>軽ーく肝炎>治癒
という、嘘のようなコースで半年星見から遠ざかっておりました。
大殺界でしょうかw

>書込み楽しみにしてます。
星見素人の連れを星見に連れて行っていかに興味を持たせるか、
という観点で眼視スレにカキコしていこうかと。
しばらく機材に投資するのはちと難しいので・・・。
ま、いろいろ忙しいのでライトにぼちぼちと書ければよいなと
思います。

個人的にはドブが欲しいが、新居の保管スペースはかなりきついからなあ
Ninja320かスタースプリッター30cmクラスがほしいけどしばらく我慢す。
連れを洗脳できればいずれは可能かもしれませんw
752名無しSUN:04/08/14 20:58 ID:S6I8DQkt
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////漏れのFS102が1位/////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
753名無しSUN:04/08/15 01:09 ID:NN6KLT4+
いつも、名無しで書き込んでるくせに......
754名無しSUN:04/08/15 09:43 ID:+Xv0DDZb
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位/////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
755名無しSUN:04/08/15 10:29 ID:jsMO9tkA
↑ また藻前か。

ジャブジャブ水洗いしちゃうぞ。
756名無しSUN:04/08/15 16:00 ID:bnBJGDeU
酷い自作自演だな。
揚げちゃえ。
757名無しSUN:04/08/15 18:54 ID:38aaweJO
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
/////////漏れのFS102がちい/////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
758名無しSUN:04/08/15 20:05 ID:DlUcLr/K
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
/////////漏れのFS102が最低でちゅ//////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
759名無しSUN:04/08/15 23:27 ID:h4DhfC0V
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
/////////漏れの江渡115Sが1位///////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////

760名無しSUN:04/08/15 23:31 ID:63gNjdpI
====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ  
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   吉田弘のSDF155Sが1位ゲットだ
   ||●○○●○ ー||    l   `  ´  |   >>3-6ブロック乙  
   ||●BCDE●||    |   ●●  ノ   >>7悔しかったら買えよ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>8FS-102で無駄な努力ご苦労
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>9買えなくてねたんでるんでしょうw
   \         \(___)    /(_/ >>10-1000ED115SSで頑張れ
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_)
761名無しSUN:04/08/16 12:11 ID:47f+5PTN
>>759
また江戸魚篭厨出現かよ。
762名無しSUN:04/08/16 16:18 ID:3+XB+Ndl
いちいち真に受けるなよオッサン
763zeiss:04/08/16 22:05 ID:DPvx1LWB
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
/////////漏れのAPQ 150/1200が1位///////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
764名無しSUN:04/08/16 22:26 ID:TlEWoIUp
機器の品質は1位でも所有者の品性は。。。
765名無しSUN:04/08/16 22:59 ID:qycq/Gpw
私のsky90+XLアイピースでは、月の縁に色が付きます。星仲間のSKY90では、色が付くのと付かないものがあるので、SKY90の製品のばらつきが大きいと思いますが、皆さんの機材ではどうでしょうか?
766名無しSUN:04/08/16 23:28 ID:lL2hONf2
> 765さん

ちゃんと視野の真ん中で見てますか?
端っこだと接眼鏡の倍率の色収差かもしれませんよ。
特に月みたいな面積のあるものを見るときは。
767名無しSUN:04/08/16 23:41 ID:qycq/Gpw
>766さん

視野の真ん中で見ていますが、色が付きます。
768名無しSUN:04/08/17 06:34 ID:1Sbn/35S
> 767さん

ほかの接眼鏡ではどうですか?
 てれびゅーとか、もう少しF値耐性の高い接眼鏡との組み合わせではどうですか?
同じXLを使っても、ほかの方のSKY90では色が付かないですか?
また、見る対象の高度は充分高いですか?
 低いと大気の色分散が現れることがあります。
同じ対象を同じ時に同じ接眼鏡で見て767さんのSKY90にだけ色が出るようなら、ばらつきかもしれないですね。
でも確かSKY90は焦点面での各色の焦点位置はほんの僅かですが設計値でもズレていたと思います。
その分、各色の球面収差を抑えた設計だったように思います。
769名無しSUN:04/08/17 08:11 ID:3LxaNGSp
>SKY90は焦点面での各色の焦点位置はほんの僅かですが設計値でもズレていた
僅かのずれもない屈折なんてあるのか?
770名無しSUN:04/08/17 08:32 ID:3LxaNGSp
>>765
その色が付く方のSKY90、製造が古いものではありませんか?

SKY90は当初、レンズ調整が難しく苦心したようで、レンズセルが途中で改良
されています(日本ではこの点ユーザーには内緒にしているみたいですが、
海外では後期型をSKY90IIと呼んでいます)。
771名無しSUN:04/08/17 17:16 ID:nE5LeIFT
765(767)です。
私のsky90は、2001年製です。
LVW13mmやNagler(4)12mmでも、色がつきますので768さんや770さんのように言われるように、製品のばらつきだと思われます。
高橋(スターベース)で、調整してもらえれば直るのかな?
772名無しSUN:04/08/17 22:52 ID:6rleNVKR
レンズセルの改良だけだったら、色のつき方に固体差はないと思います。
球面収差が良くないと、ピント位置が決めにくく、そのため色のつき方に個体差を感じることがあるかも知れません。
そのような場合は、それぞれの鏡筒のロンキーを見るか、焦点内外像を比較してみれば...と思います。
Skyはもともと像面湾曲が大きいと思いますので、これも原因かもしれません。
月を見るときのピント位置は中心像で合わせたつもりでも案外周辺像の見え味に引っ張られることがあります。

なににせよ、ユーザーが悩むことはないので、メーカーに相談されたほうがよいですね。(あんまり微妙な差だったら相手にされないかもしれませんが)

773吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/21 07:02 ID:Yu42DUtp
胎内でTMB175mmF8を見てきました。
空いている時にTMBのアイピースをお借りして焦点内外像を見させていただきました。
この口径クラスにしては、色収差も少なく、綺麗にそろった内外像がみれました。
なにより艶のある星ぼしが印象的でした。
それなりの大きさを含めて他を圧倒しておりました。
774名無しSUN:04/08/21 22:25 ID:Q4mcVFIv
ハイハイ
775名無しSUN:04/08/21 22:28 ID:bSJZWz9e
なにをみるよりも先に焦点内外像を確認する辺り、基地外さがにじみ出てますね(禿藁
776名無しSUN:04/08/21 23:03 ID:/JBzBYDb
焦点内外像を確認するが異常かい?
手っ取り早く性能を確認する手段だから普通に思えるが。
それとも何を見るのが先なのかな。
777名無しSUN:04/08/21 23:18 ID:SvXKKOti
対象は人それぞれでしょうが、
普通の人はピントが合った状態で見ようとしますが、
おかしな人はアウトフォーカスばかり気にします。
778名無しSUN:04/08/21 23:37 ID:7OuhTaIr
究極なのは焦点外像しか見ないとか?
779名無しSUN:04/08/21 23:40 ID:sIO57wEN
ピントを合わせる時には、焦点内外像も普通に見ますがw
780名無しSUN:04/08/21 23:49 ID:SBVhlRZw
普通にチェックするな。
ただ、自分の筒でそのことを他人にとやかく言われたくは無いけど。
781吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/22 10:08 ID:ktvUWStP
このTMB175mmのレンズの重量は7.9kg(セル付き)。
ドイツから海を渡り、京都に無事に付き、1000kmを車に揺られて今胎内にやってきました。
揺られて運ばれてくる間に自分自身の重さで光軸軸がずれる可能性は十分にあります。
私の773のメッセージはすくなくとも胎内にきているTMBはみなさんが安心して見れることを伝えています。
又、今後観望会に現れるごとに、光軸がずれなければセルの性能の高さを示します。
焦点内外像は最低限の鏡筒の健康状態を示してくれます。
782吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/22 10:20 ID:ktvUWStP
光軸軸..(笑)
783吉田 弓ム ◆qy/biZrIb2 :04/08/22 10:35 ID:6Wga/OrC
京都に無事に付き..(笑)
784名無しSUN:04/08/22 10:35 ID:MBPw4qX6
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                 〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
                   ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
                 = ⊂   )   \_______
                 = (__/"(__) トテテテ...
              



785名無しSUN:04/08/22 13:44 ID:DB3LTYfp
>>773
>この口径クラスにしては、
何と比較しての話ですか?
786名無しSUN:04/08/22 13:44 ID:gHf7NLaQ
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
  ( ^▽^) < 光軸軸(笑) 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                 〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
                   ( ^▽^) < 光軸軸(笑) 
                 = ⊂   )   \_______
                 = (__/"(__) トテテテ...
787名無しSUN:04/08/22 15:42 ID:5vD8HBkI
しかし吉田さんに絡む、絡む。
なにか恨みでもあるのかね?w
788吉田 弓ム ◆qy/biZrIb2 :04/08/22 15:55 ID:/yDyXAsr
いや、本人も突っ込んで欲しいと思って書いてるとしか思えないから
ある意味で健全なやり取りだとも言える(w
789名無しSUN:04/08/22 17:53 ID:o3kg7rNV
>>782
書き込む前にチャックした方が良いよ。
790名無しSUN:04/08/24 19:27 ID:MJZs2d0B
>789
おたくもチャック閉め忘れでテムポ見えてるぞ。
791名無しSUN:04/08/24 20:08 ID:4h2Hf0xL
チャック云々以前に、パンツはけよ(w
792名無しSUN:04/08/24 22:23 ID:aPB75K3r
単なるお馬鹿さんとか
短期記憶力が欠けているとか
在日で日本語が未熟とか
ここまで来るともう、そういう次元じゃない。

2ch的にも一般的にも文句無い「知障」
なんまいだ
793名無しSUN:04/08/24 23:15 ID:wAGy82rp
2枚だ
794名無しSUN:04/08/25 01:32 ID:50yUy65l
イ 寺(宇津病、有る中、基地がい)
弓 ム(智将、原語障害)
なかなかのコンビだなw。
795名無しSUN:04/08/26 02:00 ID:MpYpfzSA
>794
と、匿名でしか罵倒できないあなたは?
796名無しSUN:04/08/26 03:25 ID:TgI8v1nS
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|  なにこのスレ・・・
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
797百姓 ◆2FXmh4I23M :04/08/26 07:27 ID:QbM33g06
>>795
じゃあコテハンなら良いわけ?
798名無しSUN:04/08/26 19:08 ID:0fEsgYqo
>>797
所詮>795も匿名でしか何も言えない小心者ですよ(プヒャゲラ
799名無しSUN:04/08/26 20:47 ID:++9bDGoR
>798
それって、天にツバしてない?
800名無しSUN:04/08/26 20:51 ID:qoCroYKS
ここじゃ名無しはみんな小心者よ
801名無しSUN:04/08/26 20:52 ID:cVyU8q/6
>799
いや、小チン者です。いわゆる○○タマの小さいヤツね。
802名無しSUN:04/08/26 20:53 ID:cVyU8q/6
>800
でも、実名でここに投稿する香具師もどうかと思うが。
803名無しSUN:04/08/27 00:45 ID:WH+s8ik3
人間ランキング
さむらひ・・・・0点。
804名無しSUN:04/08/27 00:51 ID:TU1DylpV
ウンコしてから紙で拭かなきゃいけないのに、順番間違えてパンツ上げちゃった。
805名無しSUN:04/08/27 01:14 ID:40C4vDis
今日漏れについてきた子猫が糞をした。
なに喰っているか分からないのでケツを念入りに拭く。
ついでに、一緒にフロに入り消毒する。

ヤツは名無しである。
806子猫:04/08/27 09:14 ID:n0APkcG/
吾輩は猫である。名前はまだ無い。
807名無しSUN:04/08/27 11:12 ID:n0APkcG/
>>804
順番間違えて、パンツを下ろす前にウンコするよりはましだ。
808名無しSUN:04/08/27 15:32 ID:PMYYMdn0
小学校の時いたなぁ。授業中に突然泣き出して、匂ってきた。
便所に行かせてくれと言い出せなかったようだ。
809名無しSUN:04/08/27 18:16 ID:JMVH5hQs
810キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!! :04/08/28 03:48 ID:/gWyS7ED
TECの16cmアポ屈折・・・

キター━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!! 

ttp://tec.idcomm.com:8888/tec_us/telescope?model=tec160apo
811名無しSUN:04/08/28 19:30 ID:huOEquWl
微妙なサイズに萌え〜
812名無しSUN:04/08/28 23:21 ID:2iwe5SFC
12000ドルなんて高すぎ。
それよりも、16000ドルでTEC-200APOにするよ。
813名無しSUN:04/08/29 14:54 ID:GKoiLH9a
パンツする前にちゃんとウンコ降ろさなきゃダメ
814吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/08/31 01:09 ID:+m7cHiPx
一ヶ月ぶりにTOA-130Fが無事直って戻ってきました。
セルが新しいタイプの物に変更されているようです。
主鏡のキャップを開けたときに、塗装のにおいがプーとにおってきました。

TOA-130が戻ってきた時に国際光器のTEC-140が取り扱い中止になるとは。
815名無しSUN:04/08/31 01:14 ID:jgbERhGU
単なる偶然
816名無しSUN:04/08/31 01:25 ID:VhRUPVu8
取り扱い中止になったのは誰のせいだろ
817名無しSUN:04/08/31 01:27 ID:W0IBL8ZR
2倍近い値付けをしても、1台分の代金で2台確保されると辛い罠。
818名無しSUN:04/08/31 08:32 ID:08/SeDZb
TECから直接買えるようになったのだから、めでたいじゃん。
819名無しSUN:04/08/31 23:42 ID:DQJKjvIk
> TECから直接買えるようになったのだから、めでたいじゃん。
(・∀・)ソレダ!
820名無しSUN:04/09/02 00:08 ID:Xb5EtFKG
すばるのサイト、取扱品がAPだけになってるよ(ドームもあるけど)。
どうせなら、APの取扱いを止めてくれればよかったのに。
821吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/02 05:17 ID:W1g7H9DI
土星が明け方には30度を超えるようになり、200倍を超える倍率でも破綻なく見えるようになってきました。
昨日はTOA-130F,今日はミューロン300.4時半には明るくなってきますが、毎年この早朝観望で、500倍超への土星を見ているので今年も楽しみです。
この習慣も5,6年続いていますが、はっと3時に目が覚めるのは、自分でも不思議。これから2度寝です。
822名無しSUN:04/09/03 06:50 ID:OKaZA74K
土星は毎年この時期早朝?age
823吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/03 08:55 ID:n10KhNt1
たしかにそうだ。季節をからましたらおかしい。
そういえば4,5年前は木星の方が先に上がっていたような気がする。
シュミレータが欲しくなった。
824名無しSUN:04/09/03 11:35 ID:dVmIhTxF
>そういえば4,5年前は木星の方が先に上がっていたような気がする。

おいおい。(w
825名無しSUN:04/09/03 12:03 ID://4oDjom
脳内(能無い)観測はそれくらいにしておけw
826シミュレータSUN:04/09/03 16:05 ID:mq78zwQV
趣味レータ(w
827名無しSUN:04/09/03 16:26 ID:1g4qcqKH
2000年6月以前は木星が先に上がってるね。
828吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/03 18:38 ID:n10KhNt1
>827さん
ありがとうございます。
毎年、上がってくるのが土星は2週間ずつずれて、木星は約一ヶ月ずつずれていく感じでしょうか?
今年の、木星が上がって来るのは12月。
もしかして、60度以上に上がる木星はみれないのですね。(泣)
829吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/03 18:55 ID:n10KhNt1
高度のことが気になりだしたので自分で調べます。
830名無しSUN:04/09/03 22:53 ID:hp0blaL8
>>吉田
シュミレータってなんですか?
831名無しSUN:04/09/04 13:29 ID:ph7D8XAf
非常に興味深い質問ですね
832名無しSUN:04/09/04 16:53 ID:X5CXyLzm
シュミレータでもシミュレータでもカタカナ表記としては正解ですよ。
833名無しSUN:04/09/04 17:04 ID:KCVHX/nX
と、開き直る馬鹿がたまにいるよな。
834名無しSUN:04/09/04 19:30 ID:EGzL0172
>>832
そうなのか?シュミレータって書こうとすると、シミュレータの
誤りってATOKが警告を出すぞ。
835名無しSUN:04/09/04 21:33 ID:QbVIDz+H
吉田タン、DEDをお願いしまつ
だれももっていない・・・
836吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/05 00:49 ID:zNXVvark
望遠鏡ランキングの手法に関しては色々な意見がでていますが、
現在は、すべての鏡筒のロンキーとナルテスト、焦点内外像を撮影をしています。
今日は2回目で、合わせて約30本を越えるテストが出来ました。
同じデキカメで同じ撮影者によるデータですので、相対的に比べる資料としても良い資料となりそうです。
私も含めて、1台のロンキーやナルテスト画像をみて、良い悪いを語れるほど絶対的評価はできませんが、
これだけ横に並べるとなるほどと思うことがみなさんあったようです。
データが整理が終わればみなさんの目に触れることもありましょう。
天文ガイドでいえばお宝ばかりが30台集まっても、その中でも頭を出してくる鏡筒に関して、
その場にいた人間が共通の認識になれた今回のテストはめちゃ楽しかったです。
今回集まってくれた人の多くはこの2chを通じて知り合った人達です。
みなさんの御協力に感謝いたします。
837名無しSUN:04/09/05 01:43 ID:HpmeRcNi
>同じデキカメで


>天文ガイドでいえばお宝ばかりが30台集まっても、その中でも頭を出してくる鏡筒に関して、
>その場にいた人間が共通の認識になれた今回のテストはめちゃ楽しかったです。
??
838名無しSUN:04/09/05 02:17 ID:CHhqcTY8
そんでランキングは変わったのか?結果報告しろよ。
839名無しSUN:04/09/05 15:43 ID:xu2Lz73o
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
/////////漏れのFS102が1位/////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////

840名無しSUN:04/09/05 16:16 ID:yxphe6Ze
>>839
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
/////////藻前の人間性は最下位////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
841名無しSUN:04/09/05 17:30 ID:xu2Lz73o
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
842名無しSUN:04/09/05 18:43 ID:GIULyRhI
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
/////////漏れの雁高チンポが1位///////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////

843名無しSUN:04/09/05 20:33 ID:PLGMJfad
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////ぬるぽ星はどこにありますか?///////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
844名無しSUN:04/09/05 20:33 ID:CnqO9zqU
そろそろ翻訳機が必要な気がする
845名無しSUN:04/09/05 20:47 ID:lfwHLgoE
>>819
8月後半から9月初めの夜明け前ってアタシも好き
何故かシーイングがとってもいいのよね〜
5年前だったか?に見たピクリともしない木星と月面
が未だに忘れられないわ
846名無しSUN:04/09/05 20:52 ID:9G052T5/
↑ネカマ登場
847名無しSUN:04/09/06 18:15 ID:GramYky6
>>836
詳細希望!!!!!!!!!!!!
848名無しSUN:04/09/07 00:59 ID:QJLQm81Y
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////

849名無しSUN:04/09/10 12:06 ID:1b8IHOOG
台湾製(光学系はドイツ製)10cmF8
TMBアポに、ドイツ製のやつなんてあったっけ?
850名無しSUN:04/09/10 12:18 ID:1b8IHOOG
引用符入れ忘れた。失礼。↓こうだね。

>台湾製(光学系はドイツ製)10cmF8
TMBアポに、ドイツ製のやつなんてあったっけ?

あと、APやTECの場合EDアポと書き、TVはSDアポと表記を使い分ける理由は何でしょ。
851名無しSUN:04/09/11 11:23:19 ID:HEtwqLnj
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
大発見!!!!!!
852名無しSUN:04/09/11 14:41:32 ID:HEtwqLnj
どうした?
853名無しSUN:04/09/11 15:05:45 ID:HEtwqLnj
なんでもない。
854名無しSUN:04/09/11 15:07:06 ID:HEtwqLnj
ウフフ・・・・。
855名無しSUN:04/09/11 16:22:14 ID:8eq7M9jk
なに一人芝居してんだ?
856名無しSUN:04/09/11 16:32:23 ID:lQ+WDAmz
多分>>852でIDが同じであることに気付いて、>>853からやけくそモードになったと思われ
857名無しSUN:04/09/11 16:35:49 ID:8eq7M9jk
なるほど
858名無しSUN:04/09/11 16:41:06 ID:FGv2h3S/
こっぱずかしい香具師ですな・・・今頃おのれの愚行を悔いておることだろうて。
859名無しSUN:04/09/11 18:01:23 ID:HEtwqLnj
おまいら、いいこと教えてやろうと思っとったがやめるわ!
860名無しSUN:04/09/11 18:17:07 ID:A9IyfO8V
その前に質問。>>856の内容は図星ですか?
861名無しSUN:04/09/11 18:24:00 ID:BH4/mHK0
その前に質問。>>860の図星ってどんな星ですか?
862859:04/09/11 19:17:08 ID:O7v9QTBh
むかつくからオナニーしてやる。シコシコシコシコ
863名無しSUN:04/09/11 22:12:43 ID:3ugfjoFt
>>850
吉田が、国際光器のいうことを鵜呑みにして、TMB=ドイツ製と思い込んでる
だけなのでは?
864名無しSUN:04/09/12 11:29:40 ID:wwYxKVsO
リンク先のTMB-100/800の硝材はOK-4であって、フローライトじゃないということは
ご存じの上で、LZOSが製造したと言ってるのですか?>吉田氏
865名無しSUN:04/09/13 02:58:39 ID:jK9QfuUb
大きな口径の凹面鏡を製造しているメーカーにはどのような会社がありますか?
866859:04/09/13 08:00:24 ID:LNJh3x4Z
シコシコシコシコシコシコシコ
867名無しSUN:04/09/13 08:13:51 ID:4FvhWOko
>866
朝もハヨからセイが出ますなあ(w
868名無しSUN:04/09/13 10:14:23 ID:mjmtTxmZ
>大きな口径の凹面鏡を製造しているメーカーにはどのような会社がありますか?
日本の場合は、大口径鏡って研磨職人に注文するものであって、そういうものを
製造している、いわゆるメーカーってあるのかな?
869名無しSUN:04/09/13 11:48:15 ID:47nOk4vY
ニコン
岡山や堂平の91cm反射鏡や、木曽シュミットの150cm球面鏡はニコンの自社研磨だ。
今でも研磨するかどうかは知らないが・・・・
870名無しSUN:04/09/13 18:01:12 ID:T+aiufc8
ニコンも反射を扱っているんだ。

三鷹光器や西村製作所は大口径反射のメーカー。
871名無しSUN:04/09/13 19:35:41 ID:2Ho8baO0
>>869
オイオイ、岡山の188cmはグラブ・パーソンズだぜ。 
872名無しSUN:04/09/13 20:06:44 ID:JGX3Ul5s
正式にはクラッブ・パーソンズかな。
すばるはコントラベスだったけ。
873名無しSUN:04/09/13 20:39:56 ID:lyJaafHj
>>871

岡山の90cm鏡のことではないかと思う。
874名無しSUN:04/09/13 22:15:17 ID:GkIOtVEm
正確には36インチ(91.4cm)の光電測光用の反射鏡だ。
ついでにいうと、同じく岡山の65cmクーデ式太陽望遠鏡もニコン製だ。
875名無しSUN:04/09/13 23:50:20 ID:xSNZCRrn
>三鷹光器や西村製作所は大口径反射のメーカー。
反射鏡は自社生産してないでしょ。
876名無しSUN:04/09/14 01:47:42 ID:CnrUgmLS
マジでだれか教えてくれ。
架台部は別として鏡頭部だけだと光学系も含めて
ミードとセレストロンはどちらが良いんだ。
どちらを買うか悩んでるんだ。
877吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/14 04:51:11 ID:qPy+W4El
>>864さん
864さんが言っているOK-4ってなんでしょうか?教えてください。
どこかのサイトでこの鏡筒に付いて書込みがあった時にでていたことですよね。
878名無しSUN:04/09/14 05:08:05 ID:WLzWHVvI
879吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/14 05:12:06 ID:qPy+W4El
>>878さん
もちろんこのページはみていますよ。
私達がよく使うSDみたいなものなのでしょうか?
880名無しSUN:04/09/14 08:29:13 ID:p9RXwrCm
fluorophosphateと書いてあるからフッ化物リン酸塩系の異常分散ガラスだろう。
フローライトに近いとあるので、SD相当と考えていいのではないかな。
881名無しSUN:04/09/14 11:30:36 ID:oJVLvRHX
>>877
http://voltaire.csun.edu/tmb/definition.html
こっちは読んでないの?

つまり、オハラのFPL-53相当。FPL-53は、APの最近の鏡筒(EDF等)、Pentaxの
SDHF、SDP、TECのAPO140やAPO200などに使われている。
882吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/14 12:19:07 ID:qPy+W4El
>>881さん
ありがとうございます。
私の10cmのレンズにはLZOSのマークが入っています。(最近きずきました)
最近みたTMBにもこのマークがはっていますのでTMBのレンズの出所はLZOSなんでしょうね。
ただ、わたしの10cmがOK-4かは添付されているレーザー干渉計によるテストレポートがついていたのでもう一度みてみます。
883名無しSUN:04/09/14 12:45:15 ID:oJVLvRHX
>最近みたTMBにもこのマークがはっていますので
というか、ツァイスのレンズ製造の外注先だったLZOSで研磨しているというのが
そもそもTMBレンズのセールスポイントなんだけど…

>私達がよく使うSDみたいなものなのでしょうか?
こういう聞き方をするところからいって、TMBのサイトとか読んでないのかな?
ちゃんとSuper EDを採用って書いてあるよ(一応言っておくと、海外ではSDという
名称はほとんど使われず、日本みたいにEDとSDとの区別はあまりしない。差別化を
するときも、SDではなくSuper EDと呼ぶ方が一般的。SDって呼ぶのは、TVくらい
かな)。

なお、TMBブランドのレンズでも、昔の180/1620のように、LZOSで作ってない
ものもあったので、>>864で尋ねてみた。
884名無しSUN:04/09/14 12:53:20 ID:oJVLvRHX
おっと、TEC-APO200はFPL-53じゃないかもしれない。失礼。
クラウン-ED-クラウンのトリプレットという記述しか見つからなかった。
885名無しSUN:04/09/14 22:39:26 ID:Jd66r3wG
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
886吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/15 02:27:12 ID:Z45e0qzD
下記のページのTMB Fluorostar 4" f/8 APO が私の持っている鏡筒ですが、
その中にもThe optics use SD (super low dispersion) glass とありますので
私(国際光器?)がFluorostar をフローライトと思い込んでいたようですね。

http://www.scopereviews.com/page1i.html

http://www.cloudynights.com/reviews/TMB.htm(参考)

Thomas Back TMBで検索するとたくさん面白いのがでてきますね。
ありがとうございました。
887名無しSUN:04/09/15 08:34:15 ID:WmCyH8Kz
>私(国際光器?)がFluorostar をフローライトと思い込んでいたようですね。

おいおい、以前、そのWOの3枚玉APOは、フローライトでなくSDではないのか
って尋ねられたとき、あなたは検査証だか何かに、フローライトって書いてある
のでフローライトで間違いないとか答えてたはずだが。
あれはいったい何だったのだ?
888名無しSUN:04/09/15 11:19:17 ID:2LZbGS+Y
最近、アメリカの通販サイトみると、
ステラビューっていうメーカーが
アポをだしたりしてますが、
どんなとこなんでしょう。
889名無しSUN:04/09/15 12:38:15 ID:nHyGdoQc
>>886-887
吉田さんって人は星像の見方もそうですが、
印刷物の活字の見方も思い込みが激しいようですな。
ほんと大丈夫ですか?
なんだか氏の書き込みのすべてが彼の妄想の世界の物語に
思えなくもない。
890名無しSUN:04/09/15 17:55:08 ID:HhwwmNZi
吉田☆弘
891名無しSUN:04/09/16 00:19:59 ID:Dhw99rdN
>>889
禿同。
でも彼に限らず、国内の高倍率眼視派なんて皆そんなもん。
高倍率スレから出て来たkittyを何とかしてくれ。
892名無しSUN:04/09/16 00:45:00 ID:VvtD5oM1
Y氏は理数系よりも美術系が得意なんじゃあ無いでしょうか。
人によって得意分野は違いますし、一分野が駄目だから人格までをも踏み込んでの話はどうかと・・・
893名無しSUN:04/09/16 01:19:18 ID:zialDQ5U
君達の得意分野は2チャンですね?
894名無しSUN:04/09/16 01:58:10 ID:T5M/i1EA
吉田氏はちんこでかいらしいね。
895名無しSUN:04/09/16 02:11:16 ID:T5M/i1EA
吉田氏って童貞なの?
896名無しSUN:04/09/16 07:29:28 ID:Vh67ymLY
ごめん、とつぜん「吉田戦車」思い出した。


 まんだむ
897吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/16 23:22:25 ID:f8aWlbb3
William opticsがFluriteとして売っていたのは間違いないですよ。
直接、私の鏡筒ではないですが、Astromie.deの掲示板をみてから違うかもと思うようになりました。

http://forum.astronomie.de/phpapps/ubbthreads/showflat.php?Cat=&Board=optik&Number=187375&page=5&view=collapsed&sb=5&o=&fpart=1
898名無しSUN:04/09/16 23:48:42 ID:ZH5ltc8M
>William opticsがFluriteとして売っていたのは間違いないですよ。
あなたの言うことはコロコロ変わるので、事実関係が把握できない。
とりあえず、WOが、その鏡筒をフローライトとして売っていたという根拠は
何かをまず説明してくださいな。

>Astromie.deの掲示板
その掲示板で話題になってるのは、8cmアポの話じゃないの?
899名無しSUN:04/09/17 00:17:23 ID:hNqfrJkF
そもそも「私はいずれ皆さんの前からは消える身」と言ってたんじゃないの?
いつまでこの「サイト」に生息してるつもりですか?(笑)
900名無しSUN:04/09/17 00:22:18 ID:VwWCOVUF
900ゲトー
901吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/17 02:53:37 ID:1AMe6oqb
>>898さん
いつ我が家に来ますか?
できれば何か鏡筒をもってきてください。
902名無しSUN:04/09/17 03:00:40 ID:hO5I3Xdy
またトンチンカンな問答を…
903吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/17 05:17:24 ID:1AMe6oqb
今日はシーフシュピーグラーのAOK150/3000を土星に向けています。
この鏡筒の焦点内外像は、すべての鏡筒の中でもベストというリングをみせます。
機会があればぜひ見ていただきたい。
実際の性能も300倍の土星を見る限り、15cmアポ並みといえます。(明け方45度)
恒星にピントを合わせる寸前にみせるアスぽい乱れだけがきになりますが、
もちろんピントが合えば色収差のない気持ちがいい星像がみられます。
今日の赤道儀はALTER-6Dでしたので十分でしたが、最低EM200クラスは必要のようです。
運ぶ時は主鏡を胸の前にして、肩に掛けてしまうとバランスはとれて楽でした。
904吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/17 05:36:15 ID:1AMe6oqb
903のALTER-6D --> ALTER-D6です。
William opticsがHPに出していたのは3年前。
すぐに販売をやめていましたので、
どこにもインターネット上にはありませんでした。
905名無しSUN:04/09/17 07:26:02 ID:w3TIaPy0
吉田さん
見苦しいから、もうこのへんで辞めたら。
906名無しSUN:04/09/17 09:52:37 ID:AEFAOAP+
>>904
>William opticsがHPに出していたのは3年前。
これはFluoroStarについてのことでしょうか?

ともかく、そのFluoroStarを、WOがフローライトとして売っていた
という根拠についてはどうなったのでしょうか。

それに、なんで私が貴方のお宅に参らなければならないのでしょうか?
907名無しSUN:04/09/17 10:08:51 ID:AEFAOAP+
あるいは、3年前のWOのHPには、フローライトと書いてあったというのでしょうか?

しかし、当時のWOのHPには、その鏡筒について
>100mm f/8 Triplet Apochromatic Refractor
>100mm f/8 APO Triplet
>Includes OTA, tube-rings and extension tube
>(finder bracket and case are extra)
としか書いてないのですが。
908名無しSUN:04/09/17 13:41:18 ID:5CY2LDwT
何だ?この展開は?
907もしつこいし、吉田さんも相手にしなければいいだけじゃないか?
909名無しSUN:04/09/17 19:44:18 ID:ap/+FZDn
意味不明なことを書き出したのは吉田の方なのに、逆ギレ?
910名無しSUN:04/09/17 22:51:06 ID:g9KX9X7I
911名無しSUN:04/09/17 23:18:19 ID:i3+vdNkb
両者とまったく縁のない私が見るに、
どうみても、907氏は「しつこい」ようには思えん。
まして、「吉田さんも相手にしなければ・・・」って、
886以降を読むと、逆のような気がする。

912名無しSUN:04/09/17 23:31:17 ID:L1m066+U
そんなことより、>877-879を見て
ページは見てるけど読んではいない、というY氏の冗談なのかとおもった。
913名無しSUN:04/09/18 00:52:20 ID:sjcS8vvD
そげなことより、

↓を見ると、よすぃだ氏も必死に情報を集めて対抗しようと
思っているようだ。なんかかわいそうになった。

http://homepage3.nifty.com/cz_telesco/
914名無しSUN:04/09/18 00:53:57 ID:sjcS8vvD
↑このサイトのBBSね。
915名無しSUN:04/09/18 01:20:42 ID:6usnm1QT
だからもういい加減に止めときなって、吉田さん。
哀れを誘うほどにみっともないから。
916名無しSUN:04/09/18 01:39:00 ID:0Rbdsobl
吉田さんみたいに、冷静に必死な人いるよね。
気持ち悪いけど。
でも2ちゃんにもうようよ居るだろうし。
917吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/18 05:04:45 ID:ELeFEc8E
今朝の土星はすごかったですね。
TEC140での最高の土星が見れました。
すこしうす曇でしたが、ピタと止まり続ける土星には興奮しましたね。
やはり400倍(2.5mm)が限界でしたが、だれですかTEC140がみえないなんて書いたやつは!!
918名無しSUN:04/09/18 05:11:04 ID:Wjb7Ovzo

お前だよ
919吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/18 05:15:42 ID:ELeFEc8E
みなさんへ!
私が今一番の関心はTMBです。
TMBがLZOSのレンズを利用していることは下記をみてください。
http://www.fernrohrland.de/TMB/optik1.html
このサイトをみればわかりますが、すべてレンズにLZOSのマークがあります。
私の持っているのが、現在のLZOSに並んでいるP100/8かどうかを調べるのに必死(笑)になっているわけです。
1本得した気分です。
920吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/18 05:20:56 ID:ELeFEc8E
この休みのうちにこのサイトも終わりにできそうですね!
LZOSが、空間がエアーで第1と第3にSD相当のレンズを採用しているかが私の最大の関心ごとでした。
残念ながら違うようですね。
921吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/18 05:36:10 ID:ELeFEc8E
現在、私の関心のひとつに、3枚玉のスペースがオイルかエアーかがあります。
現在のこの違いにおけるコントラストがAPQとTOA、TEC間のテーマです。
>>913さんが紹介してくれたサイトで、色々な鏡筒に関して情報を集めています。
このテストでもこの3者は、十分な結果がでています。
APQとTECはオイル。
アストロフィジクスもオイルですが、新機種はエアーとの噂が出ています。
TMBが採用しているLZOSはエアー。
でもこの3者の見栄味は違います。
922(゜∀゜):04/09/18 06:10:52 ID:4ymQrWZY
>918
ナイス(・∀・)つっこみ!(w
923名無しSUN:04/09/18 10:42:55 ID:IKKxQAHK
>TMBがLZOSのレンズを利用していることは下記をみてください。
あのさ、正確な理解ができてから書き込みをしないとダメだよ。
「TMBがLZOSのレンズを利用している」なんて言ってるのをTMBが聞いたら、クレームが
来るよ。そうでなくても、LZOSがTMBレンズを勝手に販売しようとして、TMBは
ぴりぴりしているはずだから。

LZOSで製造したレンズと、LZOSのレンズとでは、全然意味合いが違うというのは
分かりますか?


>残念ながら違うようですね。
SDレンズの数が多ければ良いと思ってるのね(w
924名無しSUN:04/09/18 11:18:15 ID:6Kl6DLW/
吉田氏はALTER-A607は買わないのかな?
どの位のランクか知りたい。
925名無しSUN:04/09/18 11:30:51 ID:0Rbdsobl
っていうか吉田さんって誰に話しかけているんだろう
926吉田 弘 ◆QEj.LRlh6g :04/09/18 11:47:59 ID:9tkPiVg1
ストリップコマネ乳(爆)
927名無しSUN:04/09/18 12:12:12 ID:IKKxQAHK
>>919
>すべてレンズにLZOSのマークがあります。
8cmと13cmのレンズには、どこにマークがあるのですか?
928名無しSUN:04/09/18 14:34:31 ID:CihyPcvy
>>913

このサイトのテストページに出てくる方たちは、いわゆる吉田軍団でつか?
929名無しSUN:04/09/18 14:37:23 ID:88nm5wtW
子供じみたレッテル貼りはおやめ。
930名無しSUN:04/09/18 15:00:06 ID:0Rbdsobl
と、軍団の一人が抵抗していますw
931名無しSUN:04/09/18 15:44:15 ID:j8AaosK6
い寺後輪
932名無しSUN:04/09/18 18:29:31 ID:+z3yP6Kh
ha?
933名無しSUN:04/09/18 18:48:57 ID:ErpHtwpO
(゚Д゚)Hα?
934名無しSUN:04/09/18 19:02:08 ID:hONSpASZ
>>933
天板らしくてイイ
935名無しSUN:04/09/18 20:06:46 ID:BhWzSxGK
>>921
突っ込みどころが多すぎる文章で、どこから突っ込めば良いのかわからん(w

まあとりあえず、オイルシーリングとエアースペースの違いを調べるのに、
なにゆえ異機種間で比べるのですか?そのような比較で、各レンズのそもそも
設計上による違いなのか、あるいはオイルとエアーによる違いなのかの区別が
可能なのですか?と尋ねてみますか。
936名無しSUN:04/09/18 20:12:48 ID:JwdK/tQP
>921

吉田さん
APQ、TOA、TEC、TMB(製造LZOS)、それぞれの鏡筒の見え味の違いを端的に教えてください。
惑星、重星、ネビュラ、それぞれにおける違いをお聞かせ下されば幸いです。
937名無しSUN:04/09/18 21:41:29 ID:BhWzSxGK
>TMB(製造LZOS)
なぜ吉田みたいに、わざわざLZOSって書くの?
938名無しSUN:04/09/18 22:12:26 ID:hONSpASZ
メールしる
939名無しSUN:04/09/18 22:27:48 ID:FjGFe4Ro
>928
違うだろ、BBSなんか見てると、Yが質問して他の香具師が
答えている。一番モノ持っているが一番無知なんだろう。
望遠鏡ランキングも今は焦点内外像とロンキーでやってます
なんて言っても、決して自分でやっているんじゃなくで、
ここのサイトの主宰者Sがやっている。いわば人のフンドシ。
お礼にYのAPQ100/640がSに渡ったみたいだし。
940名無しSUN:04/09/18 22:44:05 ID:UeR/rP19
ズアイスといっても、がっかりするようなロンキーもあるんだね。
941吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/18 23:08:36 ID:2wPlOaRm
>>939さん
>一番モノ持っているが一番無知なんだろう。
これ間違いありません。わからないことだらけです。
>ここのサイトの主宰者Sがやっている。
たいへんお世話になっています。装置を自作されてやっていますが、
天がのロンキーより明るいはっきりした像が手に入るようになりました。
>お礼にYのAPQ100/640がSに渡ったみたいだし。
これは違うかな!鏡筒が持ち主を選ぶこともあります。
942吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/18 23:22:39 ID:2wPlOaRm
>>924さん
今回のテストにALTER-A607もやってきました。
直接覗かせていただくのは、もうすこし土星が上がってからでしょうか。

>>935さん
評価は終わっていてコントラストの比較の原因のひとつとしてでてきた項目です。
とりあえず違いをすべてだしていくしかないでしょう。
943名無しSUN:04/09/18 23:58:40 ID:1y5IrD58
>原因のひとつとしてでてきた項目です。
で、具体的にどのようにして、原因か否かを検証するつもりなのですか?

原因じゃないかな?って言うだけなら簡単ですよ。
というか、貼合型と分離型とでコントラストに差がでるんじゃないかという
ネタは、相当昔から話されていることですよ(だから、何を今更という感じ
ですが)。
944名無しSUN:04/09/19 00:07:17 ID:ZYi5CCpt
あっぱれな教えて君ぶりにワロタヨ
945名無しSUN:04/09/19 00:15:10 ID:CEeUfmp0
>>941
いくらで譲ったんですか?
946名無しSUN:04/09/19 00:25:26 ID:gzH0HJRH
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)
TOA-130F(85点)
TEC-140(84点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
FS-128(72点)
CN212(72点)
C8(70点)
947名無しSUN:04/09/19 00:26:07 ID:gzH0HJRH
OMC-140(67点)
NIKON 10cm (65点)
William Optics3枚玉フローライトF8 (65点)
テレビューNP101(65点)
APQ100/640(64点)
FL102(64点)
FSQ-106(63点)
テレビューTV102(62点)
FS-102 (62点)
FC100(62点)
テレビューSDF(60点)
PENTAX 125SDP (60点)
FL90(60点)
BORG150ED (60点)
ED130SS(60点)
SCHWARZ150(F8) (60点)
VMC200(60点)
Sky90 (58点)
FL80S(57点)
FS78(56点)
FC76(56点)
BORG100ED(55点)
105SDHF(55点)
C5(55点)
PENTAX 75SDHF(53点)
105EDHF(50点)
SCHWARZ150S(F5)(50点)
BORG76ED(48点)
BORG76アクロ(47点)
最新版にメンテして!
948名無しSUN:04/09/19 01:49:37 ID:PoSMK81D
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
///////////////////////////
949名無しSUN:04/09/19 01:56:31 ID:0ekxW1Qy
ロンキー像のランキングなんていらないからね(w
950名無しSUN:04/09/19 01:57:35 ID:0ekxW1Qy
それにしてもあれだけの鏡筒を持ってる香具師はそうそういないだろうが
他のランキングが出てこないのは寂しいね
951名無しSUN:04/09/19 02:10:31 ID:o1a5xOhM
952吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/19 08:11:15 ID:OAZ+qN8r
>>943さん
エアーとオイルを比べるのに私ができることは、なるべく多くの鏡筒をのぞきこととしかできません。
自分の目でしか判断できないのが愚かなところです。
とりあえず、レンズにはてはいれられないので2本目のTOA-130を夏前から検討していました。
具体的には絞りのサイズ、ドローチューブ内のつや消しなどをあげていました。
ドローチューブ内の処理は今年から変わっているのがわかりましたので、現在の鏡筒に新しいのに変えていただいております。
絞りのサイズは効果が保障できないということで2本目はとまっています。
新しいTOAをAPQと比べるのが楽しみです。
このドローチューブの変更は今年発売のTOAにはすでにおこなわれている改良です。
953吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/19 08:36:26 ID:OAZ+qN8r
時代はエコガラスの採用で分離型に移行しているのは間違いありません。
となれば必然的にエアースペースになります。(あたりまえか)
APQが貼合型においてオイル張りの優秀性は立証(?)していますので、
貼合型+オイル Vs 分離型+エアースペースとうことです。
ですからエアースペースを採用しているTMBはガラスの間隔を空けた新設計ではないかとかんぐるわけです。
もちろんその先にはTOAがあります。
954吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/19 08:39:57 ID:OAZ+qN8r
アストロフィジクスの新型も分離型+エアースペースのようです。
こうみるとTEC140の貼合型+オイルは貴重な鏡筒だったことがわかります。(笑)
955吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/19 08:54:41 ID:OAZ+qN8r
分離型+エアースペースを採用したわけは
TOAはより高性能をめざした結果というより、
必然的に研究がはじまって結果が良かったとおもっています。
今後、色々なレンズがでてきますが、貼合型+オイルの時点での最高峰の
APQが基準として、私が注目をしているわけをご理解していただきたいとおもいます。
15cmには手元にはアストロフィジクスEDF-155Sがあります。
新型がでてきてもこのような目でみると何倍も楽しめます。
分離型+エアースペースは貼合型+オイルをこえられるでしょうか?
賢明なるみなさんにはまた笑われそうですね。
956吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/19 09:12:52 ID:xJElyRHU
>>936さんへの返答もかねて。
もうすこし土星が上がれば比較観望会(11月以降の夜半)がひらかれます。
ご縁があれば覗きにきてください。
TOA,APQ,TECの現在の評価を書きます。
APQと比べた感想は、TOAがやっとここまで来たかというのが素直な意見です。
木星だけの比較でしたが、木星面のコントラストはAPQが上ですが、模様の情報はTOAが上のように見えました。TOAは白っぽく見ていたのが印象です。

TECの欠点は色収差です。そうと判断するしかないほど他の要素は優秀です。
金星などを見るとはっきり差がでてきます。その差が惑星などの違いにでているかはわかりませんが現にどちらをとるときかれればTOAをみなさんはとるでしょう。

貼合型+オイル Vs 分離型+エアースペースの観点からいえば、
私がタカハシに伝えているのは、
解像度は同等。色収差はちょと上。コントラストは惑星面で落ちる、でした。
この惑星面のコントラスト落ちに関して、ドローチューブ内改造がどこまできくかが次回の観望会の目玉です。ここでもし、コントラストが悪ければ、
貼合型+オイル Vs 分離型+エアースペースの評価はある程度,私の中で完結します。
957吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/19 09:38:58 ID:xJElyRHU
TMBに関してはLZOSのレンズとでしか評価できませんが、
私の手持ちの10cmの鏡筒でWilliam OpticsとNP101がナンバーワンを争っています。
現在は、焦点内外像がそろわないNP101がちょっと落ちたかなというくらいです。
このそろわない点は私の鏡筒だけの話ではなくて、共通の現象です。
APQ100/640は若干コントラストがこの2鏡筒から落ちるのがわかってきていますが、
多くの原因はレンズと言うよりプリズム併用の設計からくるプリズムのコントラスト落ちです。
F6.4であの小ささで、タカハシのフローライトにくらべて、きれいなナルテストをみると改めてZEISSの優秀性がわかります。
それにしてもHPにのっているAPQ100/640は私の手元に合った時より輝いて見えますね。(笑)
この結果を踏まえてみればTMBが期待できるのがわかります。
APQ100/1000がぜひ覗いてみたいものです。
958名無しSUN:04/09/19 12:58:26 ID:wb9Crh3C
うわ…長い。乙。
959名無しSUN:04/09/19 14:08:58 ID:LwGBN44+
>貼合型+オイル Vs 分離型+エアースペース
なんですかこの表現は?
オイルシーリングとエアスペースの意味が分かってこんな表現を
しているのですか??
960名無しSUN:04/09/19 14:10:52 ID:LwGBN44+
>エアースペースを採用しているTMBはガラスの間隔を
>空けた新設計ではないかとかんぐるわけです。
>もちろんその先にはTOAがあります。
これも意味不明ですが、もしかして、ガラスの間隔を広げた方が
優秀な設計だと勘違いしていませんか?
961名無しSUN:04/09/19 14:12:24 ID:LwGBN44+
例のサイトの人たちも、もう少し吉田にモノを教えてやれよ…

あるいは、ちゃんと教えてあげてるんだけど、吉田が全然理解できないで
いるだけ?
962名無しSUN:04/09/19 18:42:52 ID:bGP+anph
結局はどこにプライオリティー置くか、どのガラス・人工結晶を使うかで
自ずと設計は決まってくるものでないの?後はコストか?素人質問でスマソ。
963名無しSUN:04/09/20 00:17:18 ID:22oGyVVl
>>960 えっ違うの?
優秀かどうかは知らないけれど、分離型だと自由度が増えて設計しやすいんでしょ?
964名無しSUN:04/09/20 01:13:27 ID:oJwQpN1J
>>963
その分、調整は難しくなる。設計はよくても実製品の性能が設計どおりで
ないものは世の中にどひゃんとあるぞい。
965吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/20 04:15:54 ID:EVnK0f2U
設計が優秀かどうかはわかりませんが、
タカハシがHPで言っている
「完全分離式(3群3枚)トリプレットをさまざまに研究し、
2枚の異常分散ガラスを含む3枚玉を最適な間隔で分離してやれば
可視光領域での軸上色収差の完全一致とF7〜F8の明るさでの
波長毎の球面収差を完全にゼロ化ができることを発見しました。」
と、同じ事を他のメーカでもやっていないかと調べていただけです。
TOAが優秀かどうかはみなさんの評価は違うかもしれませんが、
私はたいへん評価していますし、いつ,同じような鏡筒がでてこないか
注目しています。
966吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/20 04:33:35 ID:EVnK0f2U
私の書き込みを許していただいている寛大なHPで、
現在、ロンキー、ナルテストを中心にデータを集めています。
実は焦点内外像も、赤色レーザーで撮っています。
固定で撮っていないので誤解を生む可能性があると掲載していません。
実はこのテストが一番鏡筒持ち主をドキドキさせるテストはありませんでした。
眼視で焦点内外像みただけでは、わからない情報がゴロゴロでてきたのです。
完全に光軸が合っていたのは7,8割で、それ以外は光軸がずれているのもあれば、
アスぽい現象など、私の顔色が変わることがしばしばありました。(笑)
変な言い方ですがアクロマートやちょっと問題のある鏡筒の方が場は盛り上がります。
掲載を控えたあるアポでは、ロンキーが変なカーブを描いていて光軸が微妙にずれているのが
わかりました。自分で恒星を利用して光軸調整をしている猛者ですが、この装置が欲しいといっていました。
967吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/20 04:56:33 ID:EVnK0f2U
私が多くの鏡筒を持っていることで、みなさんの鏡筒が正常であるかというテストには
有益に働いています。直接のメールでこの問い合わせが実は多くを占めています。
私自身も同じ環境でみた恒星、惑星、星雲がもっとも的確な判断をくだせます。
おのずと基準鏡筒というのが出来てきます。
この鏡筒より、どのような見え味が違うと言う表現が一番的確な判断になりつつあります。
実は私の眼視で重視している順番は、
コントラスト>解像度>色収差と
色収差に関してあまり気にしない方でした。
ところが知らないうちに選んでいる基準鏡筒が、
その口径でもっとも色収差が少ない鏡筒を選んでいたと言うことでした。
なぜそうなってしまったかは実は説明できないでいます。
色収差の悪さは、コントラストや解像度を判断する際に微妙に影響を与えてしまうからかもしれません。
ただ、回数を重ねていった結果です。
968吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/20 05:14:09 ID:EVnK0f2U
「ツァイス望遠鏡の展示室」の望遠鏡テストは、
APQ100/640の検証から始まったテストでした。
ここに掲載するにあたり、内部でも多くの議論がされました。
やはり、誤解を生むのではないかという心配をされた方もいます。
現在ではメーカ名はひかえて、鏡筒誤差を認識してもらう為に持ち主を掲載しています。
本来は鏡筒番号を出すのが正当かなと思ったのですが、意外とない鏡筒が多いいのもわかってきました。
ですから、同じ鏡筒を今後も集めるつもりでします。
もし、すこしでも自分のお持ちの鏡筒に不安があるようでしたら御連絡ください。
出張鑑定いたします。(笑)
鑑定なんて言い方はおかしですね。
同じ鏡筒のロンキー比べただけで何か気が付くことがあるはずです。
969吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/20 05:37:09 ID:EVnK0f2U
望遠鏡ランキング・その4が新たに設けられました。
実は意外でした。
このサイトを終わらす為に書き込みをしているようなもので、(笑)
もう私の手を離れたと考えてもよいのでしょうか。
さもなくば、正月にまた使い倒してしまいそうです。
970吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/20 09:09:16 ID:r2+7Q7xW
今回話にでている望遠鏡テストは下記のアドレスでみれます。
http://homepage3.nifty.com/cz_telesco/

色々な鏡筒を比べべてみようと考えている人達があつまりつつあります。
私達でZEISSを持っている人は限られていますし、
持っていないと遠慮せずにできれば自己紹介だけでもBBSに書き込み願います。
色々な情報を共有しやすくなります。

管理人さんには、又迷惑をおかけします。(笑)
971名無しSUN:04/09/20 10:03:18 ID:deUnGvqa
>>969
そういう私的な利用はマナー違反では?
それと、サイトじゃなくてスレッドですよ弘くん(プヒャゲラ
972名無しSUN:04/09/20 12:32:25 ID:z5uIXBFh
FS-102(100点)
苗村鏡ニュートン20cmF8(98点)
アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点)
アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(92点)
MT-200(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)
ALTER-7N(88点)
C11(85点)
TOA-130F(85点)
TEC-140(84点)
FS-102ツイン(80点)
ミューロン210(77点)
ミューロン180(75点)
MN-61(75点)
ALTER-7(73点)
FS-128(72点)
CN212(72点)
C8(70点)
973名無しSUN:04/09/20 15:33:53 ID:zHQbnv8b
>>963
3枚玉の場合、各レンズの面は全部で6面。この6面それぞれに独自の曲率を
与えることができれば、そちらの方が設計の自由度が増え、収差補正も良く
なる。ここで各レンズの向き合った面の曲率が異なるということは、当然
レンズとレンズとの間に隙間が生じる。これを一般に分離型という(地球上に
は大気があるので、レンズとレンズ空気が入る。だから、エアースペース型とも
いうわけ)。

しかし、良い補正ができると言っても、それはあくまで計算上の話。
多少設計上の自由度を失っても、それでも十分な収差補正が可能なら、あえて
分離型にせず、それよりレンズ同士を密着させることによって得られる利点
(レンズ間の光の散乱や研磨や組立の問題)を取るという考え方もある。
ここでレンズ間を密着させるために、小口径ではバルサム等で貼り合わせれば
良いところを、ある程度の口径になるとそういうわけにもいかないので、オイル
を利用することになる。だからオイルシーリングと言う(オイルスペースという
言い方もあるけど、密着してるのに「スペース」というのも変)。

ということで、結局どっちが優れているかというのは、一概には言えない。
974名無しSUN:04/09/20 15:45:46 ID:zHQbnv8b
だから、貼合型+オイルだの、分離型+エアースペースだのという表現は
全くもって意味不明。
975名無しSUN:04/09/20 15:58:13 ID:zHQbnv8b
>>965
>同じ事を他のメーカでもやっていないかと調べていただけです。
つまり、他のメーカーのレンズも、レンズ間隔を離せばもっと良い収差補正になるのに
と思ってるんじゃないの?(w
976名無しSUN:04/09/20 16:18:55 ID:PkI9FX2d
糞すれ立てるな、○むらい。IP識別ソフトで分かったぜ。
977名無しSUN:04/09/20 19:32:22 ID:IjkmuRgy
>>976
僕にもそのソフト下さい
978名無しSUN:04/09/20 22:09:55 ID:9mS323cm
>975
離せば分ることだけどな
979名無しSUN:04/09/20 22:26:06 ID:zEMAbRft
>978は5・15事件で暗殺される希ガス
980名無しSUN:04/09/20 23:49:49 ID:O2ad1tNc
>>吉田
もう、好きにやってくれ。
ただ、ここに来る始めての素人さんにもわかるように
誤字脱字だけは、直しなさい。
981名無しSUN:04/09/21 01:50:48 ID:wi9GfJu4
バカの壁が高々と聳え立つておるわ。
982名無しSUN:04/09/21 11:20:22 ID:RZNE0DjG
 r ' " ´ ̄` ` ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        )  
  \  一件落着  /        <  貧乏人ども
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   ,,)  必死やな(プ
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ  
       ,ィ^ヽ::::::           |  //ヽノWV\/Vヽ/\/Y
     / /,ヽ、:::     /' '\ | 
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-          |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ     /壱\ | 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ |    \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 / バビロ〜ン
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ   ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /
983名無しSUN:04/09/21 18:55:18 ID:+o+uzPxx
>>968
>やはり、誤解を生むのではないかという心配をされた方もいます。
そんなことを心配するなら、その前にヘンテコな情報を長々と書き込む吉田を
何とかしてくれよ。

(あんな文章書く人に、さらにメールで質問するという人がいるのも理解に
苦しむが。)
984吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/22 08:23:25 ID:fJdGAORy
3枚玉論争をあざけわらうように、あいつがやってきました。
TOA,TEC,APQがざわめいています。
985名無しSUN:04/09/22 10:01:08 ID:Vur7zw71
>3枚玉論争をあざけわらうように、
いったい誰がそんな論争してるのよ?
ここでの話題は、吉田による間違い情報のばらまきと、他人からのそれの訂正に
過ぎないのだが(w
986吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/09/22 23:14:17 ID:OHcF3BLp
たしかにそうですね。ここではそうみえる。
いつもながらメールのやりとりで私は多くの情報を得ています。
今回は私の書き方が悪いばかりに意図したこととは違う方へ走ってしまったの残念です。
私のスタンスは実際の鏡筒を覗いて回りの人に疑問として投げかけるだけです。
そこには単純に見える見えないという情報を多くの人が面白おかしく理由をつけて答えてくれます。
上記の方々がいればまた多くの楽しい時間を得られたかもしれませんね。
ひとそれぞれ楽しみ方は違いますが星の世界などたいへん狭い世界です。
ご縁があるときはよろしくです。
987名無しSUN:04/09/23 01:55:02 ID:rANvQWMT
>>986の文は、何をいってるのかさっぱり分からないのですが、どなたか
解説していただけませんか?(w
988名無しSUN:04/09/23 02:14:33 ID:rANvQWMT
私が読む限り、1行目と2行目と3行目は、おたがいに関連のない、独立した
文にしか受け取れないのですよ。つまり、接続詞を補うとすると、「ところで」
で繋がる文章なのです。だとすると、

>たしかにそうですね。ここではそうみえる。
>ところで、いつもながらメールのやりとりで私は多くの情報を得ています。
>ところで、今回は私の書き方が悪いばかりに意図したこととは違う方へ走ってしまったの残念です。
>ところで、私のスタンスは実際の鏡筒を覗いて回りの人に疑問として投げかけるだけです。
>そこには単純に見える見えないという情報を多くの人が面白おかしく理由をつけて答えてくれます。

こうなるわけです。

また、一応、3行目と4行目は「そこでは」と繋がっているように見えますが、
「そこでは」を受ける文節が見当たらないのですよ。

というわけで、どのように解釈すれば良いのか分からないのです。
989名無しSUN:04/09/23 02:22:10 ID:rANvQWMT
まあ何とか分かりそうな部分だけでも、突っ込んでおきますか。

>いつもながらメールのやりとりで私は多くの情報を得ています。
情報を得ることと、情報を理解することとは、全く別のことですよ。
990名無しSUN:04/09/23 06:30:00 ID:VhfDIg4o
葦だの線刷りコーナーはここでっか?
991名無しSUN:04/09/23 06:30:54 ID:VhfDIg4o
1000鳥合戦
992名無しSUN:04/09/23 06:31:40 ID:VhfDIg4o
はやくなくなれよこの刷れ
993名無しSUN:04/09/23 06:32:22 ID:VhfDIg4o
1000鳥合戦開始
994名無しSUN:04/09/23 06:32:57 ID:VhfDIg4o
俺の江戸が1位
995名無しSUN:04/09/23 06:33:46 ID:VhfDIg4o
俺の江戸が1位
996名無しSUN:04/09/23 06:34:21 ID:VhfDIg4o
俺の江戸が1位
997名無しSUN:04/09/23 06:34:55 ID:VhfDIg4o
俺の江戸が1位
998名無しSUN:04/09/23 06:35:38 ID:VhfDIg4o
俺の江戸が1位
999名無しSUN:04/09/23 06:48:56 ID:Q3sw9X3L
漏れの悪路が1位

次が1000か
1000名無しSUN:04/09/23 07:52:50 ID:1EwO6nEC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。