1 :
名無しSUN:
詳しく語ってくれ
2 :
名無しSUN:03/12/30 18:34 ID:yJJjC5NM
2ゲト。ネメシス
3 :
名無しSUN:03/12/30 19:13 ID:ppWtd7un
4 :
名無しSUN:03/12/30 19:28 ID:LmZKydhJ
年末の大掃除をサボッたから
5 :
名無しSUN:03/12/30 19:33 ID:5uWz5mnL
6 :
名無しSUN:03/12/30 19:43 ID:ppWtd7un
7 :
名無しSUN:03/12/30 22:28 ID:pWTBtWhx
>>1 人間と同じく普通の交尾に飽きて
コーラル、アナルに…
そしてエイズになったんだ
8 :
名無しSUN:03/12/31 07:51 ID:8pJh7IRo
人間に乱獲されて滅びたんじゃないの?
あぼーん
10 :
名無しSUN:04/01/09 14:35 ID:bvEUchyc
11 :
名無しSUN:04/01/10 08:15 ID:CHf5p3Rp
ぷ
性病
13 :
奇天烈:04/01/10 12:14 ID:2qyQOy3i
おれも重力の変化だと思う。今の重力じゃ象が限界だろう。
人間だと2.6メートルくらいが限界。太古に3メートル以上ある
巨人の骨が発見されたが・・・。
1メートルのトンボが飛んでいたんだよ。
今研究中だけど。生物の進化には鉄分が必要みたい。逆に進化しない生物は
鉄分に弱いんだ。今実験中なんだが、生きた化石に鉄分を与えると死んで
しまうんだよーん。
>生きた化石に鉄分を与えると死んでしまうんだよーん。
わらた。しかし毒デムパ放置するとは、総務省も職務怠慢だな。
重力の変化、なんて簡単に言うなよ…
今までの科学理論が根底から覆るよ…
16 :
名無しSUN:04/01/13 23:00 ID:vZ5Lj+EZ
食物アレルギーと思う。
人類も同じ道を歩み始めている・・・
エサになる植物の成分が変化して、という説があったよね?
18 :
名無しSUN:04/01/14 13:07 ID:xOYUaBm5
もし、現代に首長竜が生きていたら水を飲むのが
たいへんだろうな。首の途中に2個くらい吸引
ポンプがいる。
アメリカの陰謀ですよ。
20 :
名無しSUN:04/01/14 17:02 ID:NxgaWiwM
>18
それでふと思ったんだが、蛇ってどこまでが首よ?
21 :
名無しSUN:04/01/14 17:51 ID:xOYUaBm5
「カブトガニ」に(四三)酸化鉄をふりかけると死にまつ。
日本じゃできないのでタイで実験ちまちた。
「ナメクジ」に塩をふりかけたら氏んだ。
恐竜絶滅は海が塩辛いせいだ!
>>18 昔は重力が半分だったから、吸引ポンプは1個でよかったのですよね?
24 :
重力:04/01/14 19:46 ID:xOYUaBm5
きっとそうだ。植物もでかかったし。
重力が半分だ。
うーん!
間違いない!!
恐竜が絶滅したのは寒くて食料がなくなったのではなく
立てなくなったためだ。
間違いない!!
25 :
TeamDelta:04/01/14 19:55 ID:F9SAiBTV
重力は地球創造の時から全く変わっていませんよ?
26 :
名無しSUN:04/01/14 20:14 ID:xOYUaBm5
地球創造時に「月」はいくつあったのでしょうか?
今は2つですが(1個はめちゃちいさい)。
恐竜絶滅時は「月」何個でつか?
27 :
名無しSUN:04/01/15 11:09 ID:ovIC+yTz
>26
当然ネタだろうけど、もう一つの小さい月って何?ソースキボン。
あと地球創造時には月は一つもなかった、というのが現在一般的に
知られている説です。
28 :
名無しSUN:04/01/15 14:01 ID:4gm9doyb
月がなかったら生物の進化にどのような影響があったの?
29 :
名無しSUN:04/01/15 16:14 ID:XLQMix41
サンゴの産卵なんか新月でしょ。生物は月の満ち欠けを
よく知っている。
(人間だけが鈍感になってしまったようです)
月がなかったら海水と空気の循環もうまくいかず、よどんでしまい
すぐに腐る。
30 :
10084:04/01/16 15:51 ID:Ldgp1rDQ
ってか塩酸の雨が降ったのも40億年前だしってかなんで?
31 :
名無しSUN:04/03/02 08:12 ID:eDr0WWgI
恐竜絶滅とは無関係=メキシコのいん石落下跡−掘削調査で判明・国際チーム
メキシコ・ユカタン半島の巨大いん石落下跡は、約6500万年前(中生代白亜紀末)に
恐竜などの生物が大量に絶滅した原因ではなく、大量絶滅の時期より約30万年も古いことが、
米プリンストン大などの国際研究チームの調査で1日までに分かった。
研究成果は米科学アカデミー紀要に発表される。
この「チチュルブ・クレーター」は1990年代初めに発見され、直径は推定180〜280キロ。
形成時期は従来、大量絶滅が起きた白亜紀と新生代第3紀の境界(KT境界)の前後20万年以内とされ、
ほぼ一致するとの見方が有力だった。
しかし、研究チームは2001年12月から02年2月にかけ、日本も参加する「国際陸上科学掘削計画」
(ICDP)の支援を得て、クレーターの中心から約60キロの地点を掘削。KT境界は地下794.1メートルと、
いん石の衝突跡より約50センチ上にあることを突き止めた。さらに、堆積(たいせき)物の分析など
5種類の方法で詳細な年代を特定した。 (時事通信)
[3月2日8時1分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040302-00000331-jij-int
32 :
名無しSUN:04/03/02 08:25 ID:sZ/sljD3
ごめん、俺が滅ぼした。
33 :
名無しSUN:04/03/02 10:53 ID:W2bHUIe3
30万年て。
それで無関係と言い切れるのかな。
3000万年だったら明らかに無関係だが。
34 :
名無しSUN:04/03/02 12:12 ID:lEsHyhD+
ポア
むかーし むかーし 地球には大きな月が二つあったんじゃ。
しかし今の月じゃない もう一方の月は地球の引力につかまった小惑星なんで
不安定な軌道じゃったんだ。このころの地球は酸素も多く、しかも重力がちいさかったんじゃ。
だから生物は巨大化し、1メートルのトンボも飛べたんじゃよ。
しかし今の月と互いに影響しあい、一方は太平洋に落っこちてしまったんじゃ。
それで急激な気候および重力が変動してしまったのじゃよ。
この時に恐竜は立てなくなり死んでいったんじゃ。ただ、首長竜なんぞは水中生活だったんで
かなり長くまで生き延びることができたんじゃ。
36 :
名無しSUN:04/03/02 13:20 ID:tlDiH/Rp
ある程度の実験成果が得られたので「彼ら」が絶滅させたんですよ。
現在は第2段階に入っています。
>>33に同意
調査の結果は貴重だけど,結論への飛躍が意味不明。
38 :
名無しSUN:04/03/17 21:43 ID:gkeGq8uN
重力の増加に同意。
恐らく巨大な隕石が落ちて自転がの速度が変わったんだよ。
39 :
名無しSUN:04/03/17 22:04 ID:jCYLnIpk
ワニの卵は、ある一定の気温内ではオスとして孵化し、
それ以上かそれ以下だとメスになる。
恐竜も同じ爬虫類だから、気候の長期変動でオス又はメスばかりになってしまい、
その結果子孫を残せなかったのかもしれない。
と昔TVでやってた。
40 :
名無しSUN:04/03/17 22:07 ID:+tvzbJUP
マジレスすると酸欠
41 :
名無しSUN:04/03/17 22:17 ID:aKjGEwaj
素人考えですが、すごく不思議なのは、
子育て中とか、卵から孵った恐竜の子供がえさを欲しがる姿勢とか、
恐竜が戦いの最中にそのままの姿勢で化石として発見されたりしてるのはなぜ?
普通に考えると長年の風雨や生物連鎖で分解され骨すら残らないはず。
やはり何かが起こり、急激な変動で生きたまま土砂や灰に突然埋まらないと無理でしょう。
メキシコ・ユカタン半島の巨大いん石落下で、自転速度を変えるような大きな地殻変動が起こり、
衝突時に大半は瞬時に滅び、徐々に重力の影響で小型の動植物が生き残り増加したと.....。
>恐らく巨大な隕石が落ちて自転の速度が変わったんだよ。
妙に納得してしまいました。
重力が半分になるんだったら自転が2時間ぐらいじゃないと駄目なのでは
43 :
名無しSUN:04/03/17 22:35 ID:V6TZEtdH
ついでにいっとくけど、昔の研究などから、9億年前でも自転は21時間だったことが
確認されてます。1年が481日18時間。地球誕生の時は6時間も無かったと推定されてます。
6500万年前の自転は、せいぜい23時間でしょう。当然重力もほとんど今と同じ。
44 :
名無しSUN:04/03/17 22:46 ID:aKjGEwaj
なるほど、そうでしたか。
>>38>>41 自転速度が変わるほどの隕石衝突ってどんな規模だよ
地球そのものがぶっ壊れかねんぞ
46 :
名無しSUN:04/03/18 01:01 ID:BB6s1H3S
今と恐竜が生きてた時の環境はきっと違うよね〜みんなデカかったし。昔は地球に天蓋があったとか、地球が膨張したからだとか、ポールシフトのせいだとか色々聞くけどわからない〜ドラえもんいれば見に行けるのにぃ〜
ティラノザウルスが走れないなんて、
ど う し て も 納 得 い か な い よ お 兄 ち ゃ ん 。
>>29 月経はそのなごりという説もあるが。
>>41 それだと化石になった時期がバラバラなのの説明がつかない。
ほとんどは化石も残らないが、条件的に特殊な例として化石が残ったものがあり、
さらに特殊な例として生活の形態を残した例がある、という事。
>>45 コロニー落としを本当にやったら自転速度1〜2秒変化するらしい。
どっちにしろ隕石落下で生物に影響が出るほど自転速度や重力が変化するわけはないが。
天候の変化等の影響のほうがよっぽどでかいのは明白。
>47
漏れも見た。
やっぱり映画みたいに走り回って欲しいよ
重力説を支持したいな・・・
隕石に重力が重くなる物質が含まれてた。
としとこう。
50 :
名無しSUN:04/03/18 18:33 ID:IeG9Insm
トリビア見てなかったんだけど、なんで走れないって事になったの?
51 :
名無しSUN:04/03/18 19:39 ID:70psTPxl
>>50 ティラノサウルスの体重と、その脚の太さを
運動科学の面から解析すると、
走り回るために必要な筋肉量が確保されていない事がわかった
つまり、活発に走る廻るには、体重の割りに脚が細すぎる。
近年の恐竜研究では、テラノREXは死肉を漁るのが主な食料
とかまで言われる始末・・
ディプロドクス類は、昔は水の中でしか体重を維持出来ないとか
言われてたのに、その後の研究で陸上に生息し、さらに後ろ脚で
立ち上がっていたかもしれない、とすら言われているのになぁ。
ティラノサウルスは逆だったんだ…
今後の研究でまた変わるかもね。
少なくとも、重力の影響とか言ってる奴らがDQNなのは確かだ。
思うに、ティラノサウルスは、ある程度小さい頃は、機敏に動けるので、
生きてる獲物を襲えたのではなかろうか。
で、次第に大きくなってくると、動きが鈍くなるから、腐肉を食べるようになると。
まぁ、恐竜の成長速度は?とか、死ぬまで大きくなり続けるのか?で、変わってくると思うけど、
けっこういけそうな説だとおもいません?
恐竜の頃の筋肉は、今とは質が違うのだよ質が。
57 :
名無しSUN:04/05/20 14:38 ID:uRhhEkaw
重力が倍になるくらい海の水が増えるような出来事があったんじゃないの。
普通に気候の変化で
体温維持がむずかしくなって絶滅したとか
そんなことは言っちゃだめ?(´・ω・`)
59 :
名無しSUN:04/05/23 13:12 ID:ZHOGCPle
1兆回くらい既出。
60 :
名無しSUN:04/05/25 23:41 ID:MbDIivhg
強烈な屁だったりして。
61 :
名無しSUN:04/05/26 00:14 ID:erAbv2Pn
精子の枯渇が原因。
絶滅したのではありません。
寒冷化に伴って急激に進化した一部の恐竜は、恐竜人「ザウス」となって
宇宙に飛び立ったのです。
その頃の地球は、地殻変動による環境悪化に加えて、小惑星の衝突が
予想されたので、彼らは地球に見切りを付けたようです。
当初の移住地は火星だったのですが、先住者である神々との戦争に敗れ、
一部は外宇宙に再出発し、一部は地球に帰還したようですよ。
63 :
名無しSUN:04/05/26 11:19 ID:RPPmm/tl
恐竜なんて本当にいたのかな。
単に、トカゲの骨がふやけて埃や土、成分が骨の
間に入り込んで巨大化しただけじゃないの?
64 :
名無しSUN:04/05/26 11:28 ID:SlngrLkq
えーと・・・
こんど、NHKSPの地球大進化で、
プルーム大噴火
が放送予定。地球破滅度は、隕石衝突より強いらしい、
スーパーホットプルームって。で、恐竜も死に絶えたと。
66 :
◆ONvDT.rTFs :04/05/26 19:15 ID:5da49avN
地球の温暖化??
67 :
名無しSUN:04/05/26 19:27 ID:ENPJ578x
>>66 プルーム、ってのは地学用語で、「地殻の原料」
みたいな意味らしく、最新のプレートテクトニクスで使用される
コールドプルームは、冷えてマントルに沈み込む地殻の塊、
ホットプルームは、その逆で、温まって地球深部マントルから
浮き上がってくる地殻。
で、スーパーが付くと、超地殻塊、とかいう意味なのか?しらんけど
この理論で行くと、スーパーホットプルームが地表に出てくると
火山活動規模が現在の数万倍に大規模化し、地球が火の海になる
とかいう学説が・・・・ガクブルブル(((;゜Д^;)))ガクガクブル
現代でも、アフリカの下にはプチスーパーホットプルームが
昇って来ているらしい。
なお、漏れはNEWTONのウケウリで書いてるだけでしてから
間違った内容を書き込んでいるかもしれん。地学板の皆さんお許しを
68 :
名無しSUN:04/05/26 21:47 ID:dmilmIRo
自転速度と重力って関係あるの?
>>68 赤道に近いほど、遠心力が強くなる罠。
結果、地表での重力が減る。地球の引力の増減とは関係ネーから気ぃつけなー。
70 :
名無しSUN:04/05/26 23:17 ID:SbF345VY
>>67 恐竜に関係するやつなら、インドのデカントラップをつくったやつじゃないかな。
そのときの名残が、インド洋のレユニオン島にあたりにある。
71 :
名無しSUN :04/05/30 01:16 ID:Fl8qYYET
重力の変化説は、今の重力では、巨大翼竜が飛ぶのが不可能なのでちょくちょくでてくる
昔は、自転が三倍はやくて赤道重力がちいさかったので恐竜が生存できたとか
月を捕獲して、自転がおそくなり重力がぞうかして、翼竜は墜落して、恐竜は重さで心臓がつぶれたと
この説だと白亜紀に今の月ができたことになるが、太古から月があったという証明は可能なの?
>>71 自転が3倍速いくらいじゃほとんど変わらんと思うが
73 :
名無しSUN:04/05/30 09:41 ID:yztRqu/A
>>33 そうだよな。たかだか30万年程度の違いで無関係と結論付けてるあたり、度素人だな。
>72
確かに3倍じゃたいして変わらない上に、自転が急に1/3になったら
それこそ重力の増加なんかとは比べ物にならないくらいのカタストロフ
が起きると思う。
>>71 もの凄いトンデモ説ですね。そこまで滅茶苦茶なのは珍しいですよ。
76 :
名無しSUN:04/06/01 09:56 ID:y94sjyEw
この説(・∀・)イイねー。ネズミなどの小動物が生き残った理由、蛙なんかが生き残った理由を一言「地中で冬眠してたし」で説明できる。
>>78 そのとき夏だった半球ではネズミも蛙も絶滅したのか?
79 :
78:04/06/03 14:54 ID:86663Kfu
地面の下など遮蔽物の下に居て、第一波の灼熱地獄をクリアしたのでしょう。
81 :
名無しSUN:04/06/08 18:48 ID:upwTyAS9
_,..-‐─‐-.., ,'⌒;':::::::~::::::;;;::Y⌒::;;::::::;;:::;)
,r'’.:::::::::::::::::::.o`ヽ (::::;;:::::::::::(⌒:::::::::::::ソ⌒::::::)
,i.::::::::::::::::::::::::::::::::゚::.i (⌒:::::::):::::::::)::::::::::(⌒::;’
i!:::::_:;;;;::::::::::::;;;;_::::::::i! ⌒'''゚o⌒`;ノ;;::'⌒ノ⌒
,l::::'"r・ュ)::::::(ィ・ッ`:::::l! ・ヽ ・ O ちゅどーーーん!
);::::::::::::::;’:::::::::::::;;;;;:( 。o 。 o+y⌒・
ヾ;:::r'::::`‐-‐'::::ヽ::;;:ソ @'⌒/ソ`'¨;;ヽy'i、ヾ*
‘::::`:.ャェェェェェァ.:;::/ ,/,; / ヘ
_,-ソヽ::::::::二::::;;;;/i!ト、 / ノ ..;' '" \y'^;゚¨^'i;、
-‐''” r巛::::::`ー-─'';;;;;/.》, `ー-,,_ y' ..,' 丶;:: :::;;;;;i!,
,,..| iミヘ;::::::::::::::::;;;;;;;/,'/,i'!..,, ..;;' /,;:: :::: :ハ ::: ;;;;;;ヘ_
r''~≪≫`《ヘ.:::::;;;;;;/ソ,'/ ☆`ヽ _;;;' /::::::: :: :::::入 :::;:;;;;;;\
うちうじんが、恐竜の肉の食感に飽きてきたので、哺乳類に入れ替えただけ。
83 :
名無しSUN:04/06/09 06:11 ID:9PCNHZoV
うちゅーじんがきてあなほってうめられた。
そしてせきゆになった。
トリも穴掘って冬眠していたの?
85 :
名無しSUN:04/06/09 09:33 ID:XM8aUtEH
信頼できる霊能者の答えを聞いてみたい。
> 信頼できる霊能者
言葉自体に矛盾があるような・・・
87 :
名無しSUN:04/06/10 15:55 ID:HvJ+iSE5
信頼できるイタコ
88 :
名無しSUN:04/09/04 23:44 ID:CQzuUTPf
重力が変化などと戯言を言ってる奴がたくさんいるから、
ここで確認しておこう。中生代の自転速度は1日が約23時間程度。
この程度では重力は現在とほとんど変わらない。
現在の地球でも、遠心力の影響が無い極地域では重力加速度が約9.83m/s^2
であるのに対し、赤道地方で9.78,/s^2、つまり極地域より約0.5%小さいに過ぎない。
あと、隕石の衝突で重力が変わった等と言ってるのもいるが、これはさらに非現実的。
仮に今、地球とほぼ同じ密度で、体積と質量が1/10、つまりほぼ火星サイズの惑星が衝突したとしよう。
この時、地球の質量は10%増加し、惑星の半径が1.1の3乗根(約1.032倍)だけ増加する。
つまり、重力は約9.69%しか増加しない。当然こんな衝突があると生物は絶滅してしまうが。
結論として、隕石の衝突で重力が増加するような衝突だと、その前に生物が全滅してしまう。
89 :
名無しSUN :04/09/05 00:20 ID:Zvut0wtU
中生代のおわりに今の月が捕獲されて、地球の自転速度が1/3以下になり
遠心力が激減して重力が大きくなって恐竜が重くなって倒れて死んだという説
は捨てがたいんだよなあ キリンより首が長い動物がいないのは、今の重力じゃ血が頭まで
上がらないからだし、コンドルより大きい飛ぶ鳥がいないのは、今の重力じゃ気体力学的に
限界だからだし、10mもある翼竜が飛べるはずないんだよ 今の重力じゃあ
翼竜は滑空していただけではないかな。
っていうか、すれ違いって感じ?←「ケロロ軍曹」のモアちゃんか
92 :
名無しSUN:04/09/05 05:35 ID:5l/YRL77
地殻の変動で海底のメタンハイドレートが大量に気化して大気中の酸素量が
激減したことが原因というのも有力な説らしい。
93 :
名無しSUN:04/09/05 09:35 ID:fagstis7
マジレスすると原因はオレ。
94 :
名無しSUN:04/09/05 17:30 ID:l5etdMlI
>>89 5億年前でも自転時間は21時間程度だったというはっきりした化石証拠がある。
月の形成時期に関しては、約45億年前のジャイアント・インパクトでできた事が
分かっている。捕獲説は、力学的にまず絶対有り得ないとして否定されている。
第一、地球の自転エネルギーは膨大だから、一気に自転速度が1/3になるような
事になったら、マントルや核の慣性で、猛烈な地殻変動が起こるだろう。
地震は起こるは、火山は噴火するは、大陸は移動するは大変な事になるんじゃないか?
そもそも月を捕獲したとして、地球の自転速度が1/3になるなんて有り得るのか?
第一、
>>88で書いたように、現在の地球の遠心力でも、赤道で重力が0.5%減るだけだ。
仮に昔自転速度が72時間で遠心力が1/3だったとして、赤道でも重力は現在の99.67%に
なるだけだぞ。体重30tの恐竜でも、たった100gしか軽くならない。
重力が変化したと考えるよりは、推定体重が間違っていると考えたほうがよっぽど現実的。
95 :
名無しSUN:04/09/05 17:47 ID:e09wM5qE
月のプリンセスが滅ぼしました。
96 :
94:04/09/05 21:15 ID:l5etdMlI
9行目から11行目なぜかかなり豪快に間違えたorz
仮に昔自転速度が8時間で遠心力が3倍だったとして、赤道でも重力は
現在の99.00%になるだけ。30tの恐竜が、29.7t、300kg軽くなるだけ。
まああれだ、例えば体重30tの恐竜を25tにまで遠心力で軽くするには、
遠心力が現在の約33倍なきゃいけないわけだが。
97 :
名無しSUN:04/09/05 21:57 ID:YxuLzrIR
恐竜はじつは水中にすんでいたんだよ。
あんなに体が大きかったら地上じゃ生活できん
なんらかの影響で地球の水が減りうごけなくなり絶滅したと思う。
98 :
名無しSUN:04/09/06 03:51 ID:9xhDE5oV
>>97 2行目まではまだ良かったが、3行目で思いっきりコケた
ウィルス型の宇宙人がやってきて、自分たちの都合のいいように環境を改善
してたんだよ。その中には当然重力制御も含まれる。
ところが、何らかの都合でその重力制御装置が壊れてしまい、制御によって
小さくなっていた重力に合わせて巨大化してしまった恐竜たちは絶滅、宿主
を失ったウィルス型宇宙人は生態を維持できなくなり退化してしまった。
そのウィルス型宇宙人の成れの果てが今われわれが知ってるウィルスなんだよ。
100 :
名無しSUN:04/09/06 10:42 ID:MdbGcND6
100
なんだか電波が集まるスレと化してるわけだが
>>89 キリンの首は、上に伸びてるけど、恐竜の長い奴は横に伸びているから、
長くても重力の影響は受けないよ。
後ろ足だけで立ったらやばいかもしれないが・・・出来たのかな
>>102 ディプロドクス科やマメンチサウルス科は基本的に水平で、持ち上がっても30度程度だが。
前脚が長くて脊髄が斜め上を向いているブラキオサウルス科は、高く首が上がったと思われる。
>>99 それは下記のSFまんまですな。
さよならダイノサウルス
ハヤカワ文庫SF
ロバート・J. ソウヤー
あげ
⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\/⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ 空も飛べるはず
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
\____________________/
(⌒)
 ̄
O
。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
108 :
名無しSUN:05/02/27 16:50:06 ID:4VTJCR6v
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < おい! ウンコどこ?
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
109 :
名無しSUN:2005/07/10(日) 15:10:09 ID:2HdTFPVh
110 :
名無しSUN:2005/09/18(日) 19:39:44 ID:FFu5Oomz
111 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 09:04:16 ID:O6iXBTH2
111
112 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 13:39:16 ID:eJHJO6nh
112
113 :
名無しSUN:
自転の速さじゃないの?