★季節予報(長期予報)考察スレッド Part 2 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
329名無しSUN:2006/02/24(金) 16:25:00 ID:ca9pRSDo
>>324
本当にお久しぶりです。
3月から諸元変更ですか。気象庁をみても書いてありませんが、
どこかに詳細載っているでしょうか。
330名無しSUN:2006/02/24(金) 21:48:41 ID:utrl5TV0
331329:2006/02/25(土) 00:35:46 ID:T+FMQEOm
>>330
ありがとうございます。
332名無しSUN:2006/02/26(日) 15:36:13 ID:PMMWnUnO
tp://www.jma.go.jp/jma/press/0602/23a/suchiyohokaizen.html

台風や局地的集中豪雨に対する予測精度の向上や防災気象情報の高度化、天気予報
・季節予報の精度向上を図るため、新しいスーパーコンピュータシステムの運用を、
平成18年3月1日09時(日本時間)より開始します。
333名無しSUN:2006/04/23(日) 18:13:37 ID:ZiyHe+Se
1900年以降の3ヶ月平均で寒冬年(東海地方=1961〜90基準平年値比較)

1900,1901,1904,1906〜1909,1911,1913〜1915,1917〜1919
1922〜1929,1931,1933,1934,1936,1938〜1940,1942〜1947

1951,1953,1956,1957,1961,1963,1966〜1968,1970
1974,1975,1977,1981,1984〜1986

2006年(実際には2005年12月の低温が3ヶ月平均を引き下げただけ)
334名無しSUN:2006/05/12(金) 21:46:27 ID:SgUblQdN
age.
335名無しSUN:2006/05/31(水) 08:00:09 ID:0GOSFeSX
336名無しSUN:2006/06/02(金) 20:19:03 ID:HyprazYv
3月発表の時点では
この夏は
2001年の天候をベースに予想していたが…
337名無しSUN:2006/06/10(土) 16:30:20 ID:x4QPsx0J
最新の一ヶ月や週間予報見ると
今回も、どうやら(ry…
338名無しSUN:2006/07/17(月) 00:18:43 ID:yBw1JxfM
海外の半年モデルを見ました@7月16日

3ヶ月降水量:
 8〜10月 から 1〜3月 まで傾向なし

3ヶ月気温:
8〜10月 東北太平洋側・関東地方で低く、その他平年並
9〜11月 東北太平洋側・関東地方で低く、その他平年並
10〜12月 平年並
11〜1月 平年並
12〜2月 北海道・東北地方で低く、その他平年並
1〜3月 北日本・東日本で低く、西日本・南西諸島は平年並
気温予想(高い・低い予想のみで)の信頼度は1〜3月の北海道の低温は信頼度ある。

月別気温(7〜12月)
7月 九州高い
8月 東北太平洋側・関東低い
9月 東北太平洋側・関東低い
10月 東北太平洋側・関東低い
その他 平年並
信頼度(高い・低い予想のみで)は低い。
339名無しSUN:2006/08/04(金) 05:42:47 ID:3qBGshtv
海外の半年モデルによると、12・1月は南岸多雨雪?
340名無しSUN:2006/08/11(金) 20:34:59 ID:lv6urBp3
>>338は神!!

1ヶ月予報でも、他地方に比べての関東甲信の低温傾向を示唆!!

今日発表の1ヶ月予報で、今後1ヶ月。
関東と東北では30−40−30なのに対し、北海道と東海・北陸以西は
20−40−40.

週単位でも、1週目。
関東甲信のみ30−40−30。東北は20−50−30.
他は20−30−50とか、20−40−40など。
北海道は10−40−50である。
これは何を意味するか、分かる??
関東のみ異常低温かもしれない、ということだ!!!!
341名無しSUN:2006/08/13(日) 22:26:13 ID:VqfqwLOy
>>340
オホーツクH大発達の予感
夏をぶちこわせ
342名無しSUN:2006/08/13(日) 22:32:47 ID:W8hm6Xoy
東北・関東甲信のみ今月下旬後半あたりから
早くも秋雨シーズン突入の悪寒
343名無しSUN:2006/08/19(土) 22:14:36 ID:T6+sosB+
海外の半年モデルを見ました @8月19日

3ヶ月気温
  9〜11月 平年並
 10〜12月 北日本低い、その他平年並
 11〜 1月 北日本低い、その他平年並
 12〜 2月 北日本低い、その他平年並
  1〜 3月 北日本低い、その他平年並
  2〜 4月 北日本低い、その他平年並  (降水量:南西諸島多い)

1ヶ月気温
 8月 北海道高い、東北以南平年並
 9月 北海道太平洋側高い、その他平年並  (降水量:北日本・東日本・近畿多い)
 10月 平年並  
 11月 北海道低い、その他平年並
 12月 北日本低い、その他平年並
 1月 北日本低い、その他平年並  (降水量:奄美多い)
344名無しSUN:2006/08/19(土) 22:19:53 ID:T6+sosB+
700Z高さ

 8月 中国東北部〜北海道 強い正偏差 日本の南 負偏差
 9月 オホーツク海 正偏差 南西諸島 負偏差
 10月 オホーツク海 正偏差 南海上 強い負偏差
 11月 西日本 正偏差
 12月 北日本 強い負偏差 本州 負偏差 寒気南下型
 1月 西日本 正偏差 東海上 負偏差
345名無しSUN:2006/08/20(日) 16:38:44 ID:4TaiYdQ7
http://www.osdpd.noaa.gov/PSB/EPS/SST/climo.html
来年までに、エルニーニョ現象発生の兆候あり
346名無しSUN:2006/08/25(金) 11:38:28 ID:o19se+bo
エルニーニョで冷夏は大歓迎
347名無しSUN:2006/08/26(土) 20:33:47 ID:1xd7M+gi
とある海外モデルを見てみました。

9〜11月 気温:高い 降水量:平年並
10〜12月 気温:東北北部平年並 その他高い 降水量:平年並
11〜1月 気温:高い 降水量:平年並
12〜2月 気温:北日本平年並 その他高い 降水量:東日本・西日本多い その他平年並
348名無しSUN:2006/08/28(月) 08:26:03 ID:kUo3DX1y
349名無しSUN:2006/08/28(月) 08:28:17 ID:kUo3DX1y
350名無しSUN:2006/08/28(月) 12:38:21 ID:fGXUilhs
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#7days
猛暑一変!?寒波襲来!!
351名無しSUN:2006/09/08(金) 18:09:20 ID:bwiSzuKP
秋晴れが多いと言っていたが、徐々に日照不足へ予報変更。。。

気 象 庁 さ す が で す 。
352名無しSUN:2006/09/21(木) 20:37:51 ID:dwbnTtlA
気象庁の
3ヶ月モデルでは12月高温傾向、
寒候期モデルでは12〜2月高温傾向か?

とある海外モデルを見てきました。
10〜12月 北日本0 東日本0 西日本0 南西諸島0
11〜01月 北日本0 東日本0 西日本+ 南西諸島+ ※北日本オホーツク海側−
12〜02月 北日本0 東日本0 西日本+ 南西諸島++
01〜03月 北日本0 東日本+ 西日本+ 南西諸島+
02〜04月 北日本0 東日本+ 西日本+ 南西諸島+ ※北日本一部−
03〜05月 北日本0/− 東日本0 西日本0 南西諸島0

月別
西日本・南西諸島は11〜2月を通して高い・かなり高い
東日本は11〜2月を通して平年並かやや高い
北日本は寒暖の差が大きい。
353名無しSUN:2006/09/21(木) 20:40:38 ID:dwbnTtlA
その海外モデルでは

降水量10〜5月にかけて、南西諸島から西日本太平洋側で降水量が多い予想。
もしかすると、南岸がぐずつき気味の可能性がある?

700Z高度は冬季間、日本付近は広く正偏差で、これは気象庁モデルでも示唆されている。
確度は大きい?

気象庁の寒候期モデル、昨年の寒波傾向を弱く示していたことから、ちょっとした
モデルの含みも捉えないといけないと思う。その中で、今年は広く正偏差なので、
暖冬なのかもしれない。。。
354名無しSUN:2006/09/21(木) 20:46:35 ID:tOKAy9VT
>>352-353
要するに毎年恒例の北並西暖予想ですね
355名無しSUN:2006/09/21(木) 20:50:17 ID:dwbnTtlA
>>354
結果論なんだけど、昨年の寒候期モデル(2005年9月起算)も、
冬型が強まる傾向の予想も出ていたので、案外モデルも信じれば
いいのかな・・・なんて。

http://okdk.kishou.go.jp/products/model/map/7mE/map1/zpcmap.html
356名無しSUN:2006/09/21(木) 21:01:12 ID:tOKAy9VT
毎年どの季節も北並西暖予想がデフォになってるから信じようにも信じられない。
まあこう暖冬傾向続きだとそういう予想に固定したくなるのも無理ないがな。
357名無しSUN:2006/10/06(金) 04:45:01 ID:MqGzuVoM
暖冬小雪でありますように(‐人‐)
358名無しSUN:2006/10/06(金) 06:26:47 ID:45gbTvS5
寒冬多雪でありますように(‐人‐)
359名無しSUN:2006/10/06(金) 11:55:07 ID:X8ZwiDfg
暖冬のが経済的損失がすくない。
360名無しSUN:2006/10/07(土) 00:35:05 ID:5TuLA3A7
灯油安くなるね
361名無しSUN:2006/10/07(土) 05:26:14 ID:LHvSSq3k
暖冬だが2、3回たまげるほどのドカ雪降ってくれるのが理想。
362名無しSUN:2006/10/07(土) 11:45:24 ID:wZ4fOD4s
海外モデルでは、寒い予想と暖かい予想が半々。(少し暖冬派が多い?)
363名無しSUN:2006/11/05(日) 17:06:21 ID:zbyCLdUT
とある海外モデルを見てみました。
北日本は太平洋側を中心に、来春まで寒い傾向の予想に。
その他東日本・西日本・南西諸島は平年より高い予想続く。
364名無しSUN:2006/11/18(土) 23:26:23 ID:RvumpaBB
とある海外モデルを見てみました。

12月 (700高度偏差) 偏差も西高東低だが、朝鮮半島に+中心。高気圧に覆われやすい?
1月 (700高度偏差) 日本海に強い+偏差、日本付近は広く+偏差に覆われる。−偏差はない。
2月 (700高度偏差) 中国東北部に+中心、広く+偏差。ただ南岸にくびれ状の+偏差の小さめ領域あり。南低か。
3月 (700高度偏差) 太平洋高気圧がやや強まるが、張り出すほどではない。寒気は日付変更線付近に。
4月 (700高度偏差) 太平洋高気圧が日本付近へやや強める。

各月の気温・降水量予想は省略。
概略は、1〜4月本州南岸で降水量多い。12・1・3・4月は北日本中心に寒気の影響。
365名無しSUN:2006/11/30(木) 23:50:16 ID:QM46V9ep
とある海外モデルを見てみました。
今までのかなりの高温予想から、北日本太平洋側の低温傾向が計算されてきました。

12〜4月にかけて南岸は多雨。
12〜8月にかけて北日本太平洋側を中心に低め。(冬は冬型、夏は寒気南下)
来年6〜8月は北日本に寒気が下りて低温傾向?

12月 北日本を中心に西高東低。
1月  日本付近は大陸からの高気圧に覆われる。
2月  オホーツク海高気圧が張り出す。南岸前線帯。
3月  太平洋高気圧張り出す。九州前線帯。
4月  移動性高気圧が弱い。本州前線帯。
5月  北日本で冬型となり、強い寒気が降りやすい。
5〜8月 オホーツク海で低気圧が発達。寒気南下型。
366名無しSUN:2006/12/16(土) 18:10:10 ID:J7Y1+pRY
あげるついでに
気象庁の1ヶ月アンサンブルの初期値の
つくりかたに、もしかして変更があった?
367名無しSUN:2006/12/30(土) 23:51:03 ID:ythvsAYT
12月29日発表の1ヶ月予報の解説資料で書かれている12月22日〜29日の天候経過で、
関東地方は4桁%の平年比だった。

全国で500%を超えた地点
北海道地方  網走552% 雄武500% 紋別699% 根室653% 釧路542% 広尾573% 
東北地方   むつ534% 八戸1358% 宮古2728% 大船渡1544% 仙台1025% 石巻1097%
       福島982% 小名浜1088% 白河1793%
関東甲信地方 水戸2568% 宇都宮2883% 日光2392% 前橋3317% 熊谷3805% 秩父2772% 
       銚子730% 千葉2025% 勝浦1293% 館山1748% 東京2185% 横浜1767% 
       大島879% 甲府1306% 河口湖1551% 長野824% 軽井沢1524% 松本1229% 
       諏訪576% 
東海地方   網代1009% 石廊崎515% 三島626% 浜松561% 伊良湖852% 名古屋874% 
       四日市721% 津946% 上野657%
九州南部地方 宮崎570%

※三宅島・八丈島・父島:記載なく、不明
※北陸地方・近畿地方:資料記載なく、不明。
※中国地方・四国地方・九州北部地方・沖縄地方:該当なし
368名無しSUN:2007/03/02(金) 16:12:17 ID:p4Eeb4K2
330 名前:ここ壊れてます[] 投稿日:
369325 ◆xRQHAQNdlg :2007/05/03(木) 14:23:23 ID:dXHN09eb
>>366
久しぶりに書きますが、初期摂動の範囲を南緯20度以北から
北緯20度以北に戻しました。
370名無しSUN:2007/05/03(木) 14:25:20 ID:cf05twGo
詳しくキボンヌ
371名無しSUN:2007/05/03(木) 16:12:34 ID:HzpHdQcx
372名無しSUN:2007/05/19(土) 21:50:10 ID:gMCmO0VN
■注意事項
 (なし)

■地方天候情報
 (なし)
373名無しSUN:2007/05/21(月) 20:26:24 ID:6802KdEk
3ヶ月予報資料だと、四国は6月平年並の降水の可能性があるが、
7・8月は高温・少雨の恐れ。
374名無しSUN:2007/06/11(月) 18:32:45 ID:E4jbH5DV
ラニーニャ発生、夏は暑い傾向=降水量は多めか−秋まで続く可能性・気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000107-jij-soci
375名無しSUN:2007/06/11(月) 22:06:57 ID:wRL2FOyp
>>369
今年度末から運用開始となっているが、もう運用されているのか。
その場合、成績の良い中高緯度重視型での運用?。
376名無しSUN:2007/06/14(木) 21:21:25 ID:/qrJDist
抜粋です

平成19年3月6日
                      気象庁地球環境・海洋部

お知らせ

〜 1か月アンサンブル予報システムの変更 〜
(平成18年2月22日付け,配信資料に関する技術情報(気象編) 第219号関連)

1か月アンサンブル予報システムを以下のとおり変更します。
なお、今回の変更に伴う1か月予報の配信資料(FAXとGPV)の変更はありません。

1. 変更日時
平成19年3月8日12UTC初期値の予報から。

2.変更内容
1)数値予報モデルの改良(モデル略称:GSM0703C_TL159L40)
2)アンサンブル予報用の初期摂動作成手法の改良
3)バイアス補正の改良
377名無しSUN:2007/06/14(木) 21:29:02 ID:/qrJDist
4.1 数値予報モデルの改良(モデル略称:GSM0703C_TL159L40)
平成18年3月1日から運用されている数値予報モデル
(配信資料に関する技術情報第219号参照)を以下のとおり改良し運用します。
ア)水蒸気の短波放射吸収の改良(連続吸収帯を含む吸収係数の改良)
イ)エーロゾル気候値の改良
ウ)積雲対流スキームの改良
(積雲対流スキームのトリガー関数導入、積雲降水の再蒸発効果の導入)
これまでのモデルに比べ予報誤差が軽減しますが、
これには、ア)による対流圏での水蒸気による短波吸収の増加による高温化
(低温バイアスの軽減)が最も効果的であったと考えられます。

   4.2 アンサンブル予報用の初期摂動作成手法の改良
アンサンブル予報用の初期摂動作成手法を改良します。
これにより、熱帯域での初期摂動の振幅が大きすぎるという
これまでのアンサンブル予報システムの問題が解決されると同時に、
1か月予報に重要な熱帯域の季節内振動の予測に関連する初期摂動を作成できます。
なお、この改良は京都大学防災研究所と当部との共同研究
「熱帯域における季節内振動の予測可能性評価」の成果です
378名無しSUN
2週間後の天気予報って無理ですか?