2getなんて絶対しない!
9月9日にはまた月に接近するしね
>>4 石井氏はわりと好きなライターですが、望遠鏡までやるんですね(^^ ただ適当
に執筆するだけではなくいろいろチャレンジしているので好感が持てますが、候
補の3機種には違和感を覚えます。電動メカに興味があったのでしょうし、読者の
関心も高いと読んだのかもしれませんね。
133倍で火星の模様が見えないようなことが書かれていましたが、Viperってそ
の程度なんですかねえ? わたしは有効径10cmの望遠鏡を111倍くらいで楽しんで
ますけど……。
8月8日に、某カメラ量販店に望遠鏡の在庫を尋ねたところ、「5万円前後のも
のは Viper のみ即納可能」っていわれたので、そのたぐいじゃないでしょうか?
>>4 90mmマクストフは、そんなに見えないわけじゃない。
きっと、湿気の多い日に見てコントラストが最悪だったんじゃないか。
114倍程度でも十分に模様はわかる。
極冠は小さいから場所が分かっていないと分かりにくいのは事実。
実際、ここのところ霞がかかったような天気でコントラストは悪い。
もうちょっとスカっとした天気になってほしい。
開発の防水バイパー使ってるけど導入する時の60倍で
大きな模様と極冠ぐらいは分かるのだが…
さっき導入する時に30倍弱でも十分に模様は見えたぞ?
200〜250倍がいい感じですた。
導入するときの7×50ファインダーでも模様見えますた。
11 :
名無しSUN:03/08/29 03:47
セレC11、確か合成F15、とすると4200mm。ってことはOr5mmで840倍?ありゃりゃ?
LV10mmの420倍で充分だよなぁ。木星SL9の時に買ったけどF15をF1500mmと勘違いしてたな、きっと。
今ごろ気付くなんてデカすぎる望遠鏡を買って使わなくなった典型だなぁ。昔の自作10cmニュートンは
毎日のように覗いてたのに..。ついでにF長すぎで射出瞳径限界のK60mm突っ込んでもM42がはみ出すし。
F10な20cmシュミカセに26mmのアイピースで十分模様は堪能できたよ。
シーイング悪いときはこのぐらいの方がかえって良いし。
>5
続きがありそうだから楽しみです。
デジカメ重くて動かないなんてどこにも指摘ないから、
今回望遠鏡を買おうって人には、どういうとこに着目して
選ぶかってことの参考になるな、と読んで思いました。
アイピースLVやめてPLにして、カメラもCoolPix4300にすれば、ずいぶん軽くなって
使えるのに。
>14 PLはアイレリーフが短いからLVつかってるのでは?
>>15 それもあるけど、ビクセン純正のカタログにはビクセン光学のPL用のデジカメアダプタ
なんか出てないし。
17 :
名無しSUN:03/08/29 14:08
興味持ったことないからぜんぜん詳しくないけど、
ばいぱあって仕組上恒星時追尾できないよね?
18 :
前スレ957:03/08/29 18:09
今日は遅い盆休みを利用して、朝から夕方までかみさんと格闘してみました。
子供達はオヤジの家に泊らせて、ヒヒヒ。
一応OKもらいますた。
但し明日一日カメラ屋さんとか量販店回ってからって条件つきで。
(楽勝のヨカーン)
ウウー、早く火星人注文したい!
情報御提供頂きました皆様ありがとうございました。
p.s
ヒリヒリします(w
ほんまにほうこくしよるやつがあるかぁ(▽▽メ)
20 :
名無しSUN:03/08/29 19:28
ニュートン反射の焦点距離のながーいヤツは自分でシコシコ作るしか
ないんだろうか。F10位のやつだけど。
>>19 あれから今までまたやってますた。
完全勝利です。
>>20 自作って奴ですか、、尊敬します。
22 :
名無しSUN:03/08/29 23:54
>>前スレ957
子供の名前はもう決めてる?
ヒリヒリにワロタが、>18は漢である。そうでなくちゃイカン。
>>22 すでに二人いますが、今回は大当たりの日では無かったのでそこまで考えてなかったです。
>>23 サンキューです。
25 :
名無しSUN:03/08/30 00:27
>>24 カミさんがいていいね。
昨年末にカミさんに逃げられたよw
そのおかげで心置きなく好きなものが買えるんだがね・・・w
おいおい、何か変な方向に行ってるぞ。
楽しいので良いけどね、天文スレと言う事を少しは御忘れなく。
28 :
名無しSUN:03/08/30 01:01
シーフシュピグラー使ってる香具師っているのかいな?
一度覗いてみたいものだよw
29 :
名無しSUN:03/08/30 01:03
漏れはもうカミさんとはずいぶんご無沙汰だが、カミさんの友達がけっこう粒ぞろいで、
既に3人と関係を持った。
一人、やってる最中にそこの子供に見られたんで、ちょっとピンチ(w
30 :
名無しSUN:03/08/30 01:05
あーあ、火星がマスコミから去って行ったとたん、これだもんね。
36 :
名無しSUN:03/08/30 06:50
ちなみに見られていると思うと興奮するってのは男女共に確かに有るが、
子供に見られたってのは超ひいた。愛撫中、二人してかなり盛り上がってた最中
だったんだが、「ママ何してるの?」って声を聞いて子供の顔を見た瞬間、
ジュースがすぅーっと乾いて行ったもん(w
3万円以内で手に入って、火星の南極?(北極?)や模様も見えて、
後でアップグレードできて初心者にも使い安い望遠鏡って無いでしょうか?
子供と楽しもうと思いますので手入れも楽な方が良いです。
>>36 女性の方でしょうか。
男女どちらにせよ、どのような言い訳でその場を切り抜けたのかを
詳しくきぼん。
39 :
名無しSUN:03/08/30 10:06
俺はその場では一言も喋れなかったよ。
彼女は「ちょっと向こうのお部屋で待っててね」って追い払い、
服を着けてそっちに行ってしばらく子供と話してた。
後でなんて誤魔化したの?って聞いたら、「お母さんお腹が痛くなったから
おじさんにお腹をさすってもらってたの」だってさ(w
色物はよそのスレでやってくれ
(・∀・)ニヤニヤ
43 :
名無しSUN:03/08/30 10:26
ちなみに3人のうち、独身は1人。既婚の2人は割り切ったつきあいで、
純粋にSEXを楽しむだけの関係で、非常に気楽。頻度も3〜4か月に1回だけど。
独身の子との関係はちょっと最近おっくうになって来た。連絡も向こうからが多いし、うちのにばれそうで恐い(w
>>37 即納が期待できるもので予算内となると
>>40で紹介されているものくらいしか
ないと思います。スペックからの判断ですが極冠やおおまかな濃淡は見えるはず
です(火星人のアイピースはちょっと気になりますが)。入門用としてお子様と
楽しむ目的にはぴったりかもしれませんので、どちらか気に入った方を入手され
てはいかがですか。
火星人はアイピースの差し込み口が24.5mmだという話ですので、現在主流になっ
ている31.7mmのアダプタを入手して、このサイズのアイピースをそろえていった
ほうがいいかもしれません。火星人に関しては前スレの400番台くらいで話題になっ
ていたと思いました。
将来のグレードアップですが、ビクセンGPなどの赤道儀が手に入れば容易に入
手できる金具で取り付けられますから(火星人は耳軸をはずす必要があるでしょう)、
望遠鏡に星の動きにあわせた動きをさせることができるようになります。さらに
モーターを買い足すと微動ハンドルを手で回さなくて済むようになり、天体写真
にもチャレンジできます。また、新たに入手した鏡筒も載せられます。ちなみに、
熱が上がってしまった人はたいていこういう手順を踏まずに一式入れ替えに走り
ます。セットのほうが手放しやすいという事情もあるようです。
火星が見えればいいのかな、というスレッドですが、天体望遠鏡を入手するな
らこれでなにを見ると楽しいのかを知っておかれたほうがいいでしょう。すぐに
わかる月や土星などを見るまではいいのですが、そのあと適当にいま見えている
星に望遠鏡を向けて、つまらないのでそれっきりという人が結構いるようです。
インターネットのおかげで雑誌や書籍が必須ではなくなった印象がありますが、
ある程度の知識が必要なのは変わりません。「ニコンの星空案内」を毎月見るだ
けでも天体望遠鏡がより楽しくなるかと思います。
37です。
>>40>>44 慣れるまでそのままの状態で使い込んで楽しみを増やせって事ですね。
ありがとうございました。
47 :
名無しSUN:03/08/30 23:53
基本的なことだが
>>37 望遠鏡のアップグレードってあり得るのかな?
レンズを換えるか鏡を換えるかって事しかないような気がするんだが・・・。
オレはまだまだ子供って事かな?
>47 システムとして考えると、経緯台を赤道儀にかえたり、さらに赤道儀に
モータドライブいれたり、自動導入いれたり、、、
50 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 03:49
51 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 03:58
52 :
名無しSUN:03/08/31 04:03
30cmフローライトとは、またすごい物を!
大口径が期待どおりに見えない理由はいくらでもあるので、
一つずつ潰していくしかないかと。
53 :
名無しSUN:03/08/31 04:11
1.レンズの特性上の問題 大口径かつ短焦点による色収差、球面収差の残存。
2.使用条件の問題 巨大なレンズの温度順応、鏡筒内気流、自重によるレンズたわみ。
3.天候の問題 地表付近および上空大気の安定度。
4.使用者の問題 惑星の淡い模様を見るには慣れも必要。
F10ならアイピースは普通に上質なら十分と思われ。
ビクゼンとか書いている辺り、シンデン鏡と同じ匂いを感じるのは俺だけ?
そういやTOAで200倍が限度とかいうネタも糞高倍率自演スレで最近あったね。
某スレと一緒に上がってるし。
さすがは不良ライト(w
R200SSで150倍しか出せない日に600倍とは
58 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 11:40
>>54-57 ちょいと待っておくれやす。
随分と煽るではないですか。
よりにもよって、大嫌いなジンデン教云々を言われるは、はなはだ遺憾。
本レンズの原材料は、冷戦時代の露助からの分捕りご免品。
宇宙へ飛ばす予定の物として軍事用に創られたものの、
国崩壊して、喰うに困った露技術者より安く?買ったのであります。
蛍石の塊買ったものの、日本に磨ける人・会社(高橋も不可)がおらず、
結局独逸の職人さんにレンズ研磨を依頼しました。
研磨の値段が高かった。
しかしながら、流石はツアイスの流れを汲む独逸であり、
出来上がった物のレーザー測定結果は、異様に良い物でありました。
どうせ一度の人生。
好きな望遠鏡で、人身御供となってみようと、大枚叩いてみたのよ!
(お前様に出来るか?!)
フローライトで何処まで見えるか写るのか、都会の中の劣悪な環境ながら、
現在挑戦・研究中であります。
追ってマタ〜リと報告致します。
61 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 11:55
>>60 製作者(IK技研の社長)より、その件では尻を叩かれております。
当座ニコンFMの中古を購入したので、今暫くお待ち下さい。
9月中には、なんとか撮影したいです。
とは言うものの、恥ずかしながら、惑星撮影は此れが初めて。
今間で映したものと言えば、彗星ぐらしなもの・・・美味く撮れるだろうか?
>91
銀塩教の信者でなければ、デジタル一眼レフ(Nikon D100, Fuji S2, EOS-10等)
で拡大撮影したほうが、その場で露出や出来具合いがすぐにわかるのでいいので
は? 今の火星だったら、デジタル一眼で、せいぜいいシャッター速度が一秒ぐ
らいでとれるので。一晩で何百枚も撮れるし。
63 :
名無しSUN:03/08/31 12:47
こんな火星はいやだ!
吉田さんに見てもらってください。
大枚はたいた割に、所詮30cmつうのも悲しいもんがないか?
確かに漏れにはできんことだ。
66 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 17:48
>>62 確かに、ここのところのデジカメは、凄い性能向上なされているので、
ヘタにフィルムで撮るより良いかもしれませんね。
以前より気になっていたNikon D100, Fuji S2, EOS-10・・・
いずれか観念して、購入しなければならないのか。
顕微鏡で火星を見るとどうゆう風に見えますか?
火星に住んでる微生物が見えますか?
68 :
名無しSUN:03/08/31 18:04
「火星人」の購入を考えています。
実際にお使いの方いらっしゃったら
重量、架台の使いまわし等教えていただきたいのですが・・・
69 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 18:19
>>65 火星に関しては、ちょびっと感じています。
しかしながら、木星・オリオン大星雲など見ると、コントラストがやたら良く、
模様がハッキリ見えます。
特に月は凶暴なほど凄い像が得られ、その点は満足。
接眼レンズとのマッチングも考えられるので、本日店の人に薦められ、
高橋製の接眼レンズ(MC LE7.5mm)購入しました。
(質の良いオルソ接眼レンズ全然無かった。)
先ほど早々に、遠方を覗いて見ましたが、
PENTAX 5.2mmよりハッキリ像を結びましたので、
また晴れましたら火星でテストしてみます。
月、木星が良く見えて、火星はそうでもない?
なんか変じゃねーか。
しかも、この時期に木星か?
71 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 18:30
とうとう望遠鏡買えなかった・・・・・
火星大接近に間に合わなかった
屈折馬鹿一代さま
先入観なくペンタックスよりタカハシLEのほうがシャープだと評価なさるのは参考になります。
ただ、3,000mmという焦点距離で5.2mmと7.5mmの違いは単純に比較できないほど大きいと思います。
ましてや地上の風景ですし。
なお、去年がよくて今年がだめということは、蛍石が魂をすべて削られて
干物になってしまったということではないでしょうか。
納入されるまでの作り置き期間が長く、もう白内障になってしまったということは十分考えられます。
非礼の節はご容赦ください(w
74 :
気付き@幸せ掴む:03/08/31 19:25
火星の到来は、人類の利己心や邪悪な心に反応して、予期せぬ災難が多発して生活は荒むだろう。
生命の充電に必要な快楽は、それ相応の徳なくして多くを得ればその人の魂を荒廃へと導く
結果となります。金銭はそれ相応の徳なくしてこれを使えば、知らず知らずの内に浪費せら
れて間もなく貧しさが訪れることとなります。
反対にそれ相応の徳があればこれら総てのものを生かすことができます。快楽はそれ相応の
徳のある者がこれを得れば人生に興味と活力を添えることになるのです。金品はそれ相応の
徳のある者がこれを使えば必ず人を救うことになります。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
75 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 20:31
>>73 レンズ調べました。 無事でした。
(本対物レンズは、トリプレットの真中をフローライトとし、
両端をSD?又はED?で挟み込み、その間隙を特殊オイルで封印し
外気と遮断していると聞いております。)
やはり温度によって、レンズ膨張の影響を受けるのでしょうか?
思い当るところがあるとすれば、F12以上で創らねばならぬところを、
拝み倒してF9.5で創ってもらった為、相当無理があるのかもしれません。
独逸の研磨職人さんは、研磨に一年掛かってしまい、
二度と同仕様のものはやらんとの事。(F9.5お断り。F12はOK。)
しかしながらF12は、さすがに大き過ぎ。
我が家には入りませんので、現仕様が限界であります。
3枚玉なら理論性能は合格では。
某市の移動天文車も25cmF10トリプレットEDというし。
しかしやはり温度順応には時間がかかりそうだ。
77 :
屈折馬鹿一代:03/08/31 20:47
>>76 そうですか・・・涼しくなる9月に期待します。
78 :
名無しSUN:03/08/31 20:48
>本対物レンズは、トリプレットの真中をフローライトとし両端をSD?又はED?で挟み込み、
フローライトと同性質のSDやEDで挟んだりして、収差補正なんてできるの?
>独逸の研磨職人さんは、
30cmの3枚玉フローライトならARIESのやつでしょ。ARIESはドイツじゃなくて
ウクライナだと思うけど。
フローライトとかSD(ED)とかドイツ製とかセールストークのオンパレードぽいな(w
重量とか、順応時間とかは興味が尽きません。
5mmのアイピースなら、現行ではXO-5が一番と思いまつ。
TMBのスーパーモノセントリックというのが海外で評価が
高まってるようなので、そのうち買ってみようかと思ってまつ。
今日は、天気がいいので肉眼でもハッキリ見えるよ。
>78
無害のうちはいいでしょ(w
>78
たとえばBK7だけで色消しレンズは設計可能です。
ただ、そんなことすると2色補正が精一杯で他の収差はとんでもない事になります(w
オーダーメイドなのに仕様が不明とは、
なんとも不思議な話ですなァ
84 :
名無しSUN:03/08/31 21:44
>>72 大接近が過ぎたからってすぐに小さくなるわけじゃないし
火星しか天体が存在しないってわけでもない
で、いくら位したんだろう。100万てこたぁないか?
屈折馬鹿一代さま
73です。ネタかと思いましたのであの文章にはジョークが入っております。お
詫びいたしますのでご了承くださいませ。
わたしは30cmF10の3枚玉アポクロマートなどは所有しておりませんし、公共天
文台などの大規模望遠鏡を毎日納得いくまで眺めることもできませんが、少なく
ともその焦点距離だと高倍率側のアイピースは1mm単位で必要になるのではないで
しょうか。アイピースをたくさん用意して晴れた日は毎晩眺めていると、高倍率
を出せる日と出せない日があることに気づかれるとことでしょう。500倍や600倍
で惑星がよく見える日はそれほどないと思いますよ。同様なスペックのシュミカ
セユーザなら結構おりますので話をしてみてください。ちなみに、公開天文台に
ふらりと行くと木星などの旬の惑星を見せてくれることが多いですが、あまり倍
率を出していないことがほとんどです。
人が持っていないものを所有すると苦労も風当たりも大きいものですが、その
ぶん人にできないことが可能になります。その可能性をぜひ模索してください。
ご健闘を祈ります。
おおーすげ。個人で手が出る値段なのかぁ。
ぜひとも一度覗かせていただきたいものですねぇ。
30cmもありゃあ高倍率に苦労はせんわな。
500ばいも出せリゃ惑星見るのに十分だもんね。
で、F12のやつに興味あるが幾ら位するんだ?
89 :
名無しSUN:03/08/31 22:29
高いって言っても、クルマや大画面プラズマTVより安いでしょ。
リーマンならたいていのモノは買えます。
> 30cmもありゃあ高倍率に苦労はせんわな
んなわきゃない(w
91 :
名無しSUN:03/08/31 22:31
> 高いって言っても、クルマや大画面プラズマTVより安いでしょ
おいおい(w そりゃぴんきりだが・・・
92 :
名無しSUN:03/08/31 22:43
うちの会社もベンチャーで大口径フローライトに挑戦したが、撤退。
20cm以上、質のいいのは特に難しいらしい。
指数関数的に困難さとコストが上がるらしい。
ロシヤ恐るべし!。相当昔?にできていたのか!!
93 :
名無しSUN:03/08/31 23:02
94 :
名無しSUN:03/08/31 23:08
惑星は春まで待つ。
火星は南中高度が低いので、シンチレーションが大きくなりやすく、大口径でも
300倍以上で鮮明に見えることは滅多にないのでは・・・・・・
去年の木星なら南中高度が高いので高倍率が使えることも少しはあったと思うが。
そこそこいい外車を買うくらいの値段だし、
一生ものとして買うならいいのでは・・・?
本人が満足してれば十分投資は回収されるから、
屈折馬鹿一代氏が間zんぞくで切ることを望む。
>>96 100時間ほど見つづければ何秒かは見えるかもよ。
>>93 それはレンズだけの価格で、同じページの9ー1を見ましょう
12"鏡筒 9,400,000
経緯儀架台 3,250,000
100ゲト
ついでに、再びゲッゲッ!
101 :
屈折馬鹿一代:03/09/01 00:44
>>86 >>97 どうも有難う御座います。
自分は、アストロフィジックスの屈折直焦点撮影の綺麗な像に憧れていました。
眼視と写真撮影の両建て出来るものを考えている旨IK技研に希望した事もあり、
大きさとの兼ね合いで、本仕様となった次第。
(よって中途半端なものになったのかもしれません。)
眼視に特化する覚悟があれば、F12以上として全長1m強の
ニ屈折の反射望遠鏡のような樽形になっていたでしょう。
(10cmの試作機を造りましたが、やはり直焦点観察より質が落ちたので取り止めました。)
何とか眼視を極め、その後直焦点において、
本機の性能を見極めたいと思っています。
>>82 10年以上前、金沢で屈折望遠鏡製作されている社長のご好意で、
BK7で28cmF12の屈折望遠鏡で、土星・木星・月を見た事があります。
恐ろしい切れ味がありましたが、青色を著しく犠牲にして、
像の鋭利さを優先したと仰っていました。
(確かに月の輪郭は、青が滲んでいました。)
色と輪郭の一致両立は、屈折望遠鏡においては、
特に大口径においては、非常に難しいとの事。
102 :
屈折馬鹿一代:03/09/01 00:45
>>92 本蛍石は、旧ソビエト時代に創られたと聞いております。
おそらく軍事用と言っていたので、
スパイ衛星用として製作されたのではないかと思っています。
その時代の露西亜は、軍事用基本物理学と科学、
素材技術が異様に進んでいました。
(特にチタン等の貴金属加工技術)
つくづく残念に思うのは、日本バブル華やかしき頃、ティファニーなんぞ買わず、
喰うに困った露西亜科学者と技術者の青田刈りを国家規模で行い、
研究させ特許取り巻くっていたら、現在でも米国何するものぞで、
不況知らずであったろうと思えることです。
>>99 豚でもない値段になりましたね・・・汗
現在において、気泡の無い蛍石は出来るのでしょうか?
自分の蛍石は、奇跡的に脈理・気泡殆ど無い物でありましたが…
103 :
名無しSUN:03/09/01 01:02
>>101 もしかして、SDを使わずに蛍石3枚にすればもっとすごいと思ってない?
105 :
名無しSUN:03/09/01 01:33
ひがむなって、醜いぞ。製作者と使用者、少しくらいの意思疎通があっても
おかしくない。
きみらは自分が購入する品物の全てを知ってるのかい。
本性というか別人格が発現してしまいましたとさ
107 :
名無しSUN:03/09/01 01:56
意思疎通あげ
108 :
名無しSUN:03/09/01 02:24
>>105
そうだよ、少しくらい意思疎通があってもおかしくない
すこしくらい・・・
釣りか?
>>99 確かに高いが、フェラーリF50などと比べると断然安い。
もちろん単純に比較できるものではなく、あくまで価格だけの比較だが・・・・。
望遠鏡どうしの比較では、PENTAX 25cmSDが赤道儀架台込みで約6000万とか
何かに書いてあったが、それに比べれば格安だ。
>109 価値観、人生観は人それぞれなので、そういうのも、ロマンがあっていいなぁ。
>>68 使ってます。
重量はそんなに重く有りません。
むしろ軽いと言った方が良いでしょう。
但し長さがあるので、人を乗せた上で車載する時は誰かに支えてもらいましょう。
自宅で使うなら特に問題ないかな。
別売のor-6mmを使うと極冠や模様は見えますので初めて購入するなら良いかもしれません。
前スレでも話題になっていましたが別売のor6-12mmやバローレンズ等揃えると楽しみ方も増えるでしょう。
ただ架台ですが火星を眺める時は高倍率のアイピースを使った場合追いかけるのが少々大変かも。
今回火星一発で終わらすにしても安い買い物だし興味が出て来たらレンズや赤道儀の追加で色々楽しめますよ。
>それに比べれば格安だ。
何と比べるかであって、例えばTMBの30cmアポならもっと安くなるんじゃないの(
その上輸入代行手数料も結構な金額)。というかTMBの30cmはF9.5が最初から標準。
だからAriesに二度とやらんと言われるような代物とは思えない。それに研磨の1年
ってのも十分早いじゃない?Aries、18cmトリプレットの納期でも、最大12ヶ月と
書いてあるよ。
>112 見苦しいよ。 それぞれ、好きにやればいいだけなのだから。
何が見苦しいの??
別に間違ったことは書いてないつもりだけど。
114>> 言いたいことは伝わっているので噛みつき君は気にするな。
ってぃうか、未だにこんなもの個人所有するという事実が信じがたい・・。
厨房はだまってなさい。
111さん、ありがとうございます。
>追いかけるのが少々大変
架台のがたつきがあるってことですか?
アイピース31.7の6.4ミリ持ってるんですけど使えますか?
>>117 微動装置がないから、視野から出て行くのを追い掛けるのがちょっと大変だろう
ということだと思う。
接眼は24.5が標準という情報だったから、31.7のチューブアダプタがいるでしょう。
>視野から出て行くのを追い掛けるのがちょっと
まったくのドブ初心者ですけど使えますか?
>>120 倍率上げ過ぎなければ大丈夫。そこそこスムーズに動くはず。
倍率あげ過ぎずに、火星を楽しめるように8mmをつけてるんだと思う。
たかが火星のために望遠鏡買うな
損するぞ
質問ばかりすみません
>31.7のチューブアダプタ
ネットで売ってるお店探してるんですけど見つけられないのですが
124 :
名無しSUN:03/09/01 20:54
火星なんか見て面白いか?
125 :
名無しSUN:03/09/01 21:00
蛍石の脈理って何ですかねえ
127 :
名無しSUN:03/09/01 21:08
火星みても茶色のタマで模様はほとんど見えない。望遠鏡買っても
がっかりする。
嗚呼、望遠鏡で火星を見たことない人まで・・・
茶色にはまず見えんぞ・・・
今は向きが悪い。9月中旬になると大シュルティスがまた見えるようになるべ。
極冠が小さくなって行く過程を見るのもいいと思うぞ。
>125
もちろんフッ化カルシウムの単結晶ではありません(w
蛍右という商品名のガラスですよ。
>>132 大人のレス、サンクスです。
ついでに結晶というと次は複屈折なんてイタタタタッが
出てこないかと期待しとるのですが。
蛍右ってなんなの?おせーて!
いいスレだったのに
136 :
名無しSUN:03/09/02 12:49
めげずにレポート期待。
うん。
138 :
名無しSUN:03/09/02 13:31
あのう、火星って肉眼でみると物凄く瞬きますよね?
雲の具合で移動してるように見えたり。
>134 蛍石レンズ でググッてみれ
>138
火星も恒星も同じで瞬く時があるけど、単に気流の具合でそうみえているだけ
>127 VMC200Lだと極冠も模様もよくみえますよ。問題は悪天気が続くこと。
144 :
名無しSUN:03/09/02 20:40
「火星人」問い合わせてみたら即納だそうです
この時期に即納ってことは使えないって事?
作り過ぎだろ
>>144 ビクセン光学のサイト以外で売ってないんだろ?そりゃ売れ残ってるだろう。
147 :
名無しSUN:03/09/02 21:21
なるほど
148 :
名無しSUN:03/09/02 21:27
昨夜は北半球の模様がほとんど見えんかったぞ、どうなってんねん。
>>144 火星人、今日も大活躍でした。
ちょっと御伺いしたいのですが、
このスレで教えて頂いた「火星人 + or-6mm」に2倍バローレンズ追加ってのはどうでしょうか?
無理がありますでしょうか?
(やっとor-6mmで星を追いかけるコツが掴めました。)
or-9mmとかor-12mmとかとの組合わせの方が良いでしょうか?
それとも奮発してLVレンズに移行した方が良いでしょうか?
何にせよ、暫くは星の観察を続けたいと思います。
>150 ビクセンLVはアイレリーフが長いけど、かならずしもコントラストが良い
わけでなないと思うよ。
>>152 レス有り難う御座います。
って事は適当に組合わせてやってみる方が良いのでしょうか?
これも楽しみの一つとか?
>>150 LVだと31.6-24.1アダプタが要るでしょ。
あと、2倍バーロー追加ってのは、6mmが3mm相当になることですよ。だから、333
倍に見えるが、もっと早く視野から出て行きます。
9mmや12mmを考えておられるということは、倍率下げたいということ?
安物バローはやめた方が・・・
>>150 3mm相当は厳しいと思いますし、追いかけるのも厳しそうですが、
一過性ではなく天体を楽しんでいらっしゃるようですので
やりたいことをやってみてはいかがでしょうか。
すでに一通りアイピースをお持ちなら、
今度は架台に投資してみるのも悪くないと思います。
> LVだと31.6-24.1アダプタが要るでしょ。
不思議な規格ですね(^^
普通36.4mmねじから先を取り替えれば済みます。
レス有り難う御座います。
>>154 >LVだと31.6-24.1アダプタが要るでしょ。
小遣い範囲なら買ってもOKが嫁から出ましたので。
それと、組合わせなんですが、
or-9mmやor-12mmと2倍バローでどうかなと思いまして。
>>155 駄目でしょか?
>>156 まだアイピースは火星人付属の物とor-6mmだけです(汗
架台に投資って言うと、赤道儀でしょうか?
欲しいです。
でも暫くはこの火星人のままで楽しんで、
その後は火星人の架台プラス簡易ジョンソニアンなんての企んでます。
木工はこれまた趣味でやってますので。
>>157 何の事やら分かりません。
今から調べてみます。
>>157 分かりました。
接眼アダプターの事だったんですね。
火星人にLV付けるなら36.4mm-31.7mmで良いって事ですね。
>>157 いや、付属のケルナ−やor8も使い続けることを考えて、いちいちネジこみで交換
するのは、使いにくいだろうとおもったから。
>>160 なる程、色々な組合わせが出来るんですね。
勉強になります。
>>162 あ、12mmはそうですね、1000/12*2= ・・・ アフォでした(汗
>or9にバーロー云々というのは、31.7に換えてしまおうと
いえ、何も考えてないです。
単にこの望遠鏡ってどこまで見えるのかなーっと思った次第で。
ビクセンのアウトレットには当分お世話になりそうです。
自信が付いて続きそうなら来年辺りアウトレットで無く正規品のちょっと良い物狙って見ます。
164 :
名無しSUN:03/09/02 23:32
バローだが、ビクセンなら2800円のじゃなくて12000円の方を使ったほうが良い。
もう少し安いところだと笠井の3枚玉ショートバロー(7400円)とか。
あ、全て31.7mm径ね。
それから、倍率的には9mmとの組み合わせが無難と思うが
>>164 or-9mmと12000円のとか笠井の3枚玉ショートバローですね。
どんなもんか見て見ます。
ありがとうございます。
166 :
名無しSUN:03/09/02 23:40
>>138 火星は殆ど瞬かないよ。相当気流が悪いと瞬くかも・・・?
>>166 雲も走ってたんでしょう。町中で火星くらいしか見えない条件だったようですから。
火星以外にもいろいろな対象を楽しむとして、
パロー前提でこれから31.7mm径を揃えるとすると、
9mm前後、17mm前後、26mm前後といった感じかなあ。
すでにある6mmはアダプタを入手してつけっぱなしにしておけばいいと思います。
ほかに低倍率用に30mm強が1本ほしいかな。40mmだと翳りが出るかもしれません。
もちろん一度に揃える必要はありません。見たい天体に合わせた倍率が出せるものを
適宜買いそろえていけばいいわけです。
なにかのついでにムーングラスも買っておきましょう(^^
169 :
名無しSUN:03/09/03 00:05
>>168 ムーグラスはNDフィルターがいいよね!
>>169 緑のもオツでいいかも(w
2インチだと3絞りか3絞り半くらいのNDフィルタ買ってくればいいと思いますが、
24.5や31.7だとカメラ屋という選択肢はなくなりますね。
そういえば、夏休みの宿題用に火星人買うと前スレでいってた高校生、天気に恵まれたのかな?
夏休みの宿題をあてにしていた生徒はけっこう悲惨な結果に終わったかも。
火星人は、在庫が多くなりすぎたので
秋過ぎに「土星人」とリネームして出荷する予定です。交互期待
>>172 某天文台の望遠鏡製作教室のパンフで火星人そっくりのドブを見かけた。
じゃあ、もうちょっと待って「木星人」買お〜っと
>>173 すいません、僕にはドブは全部同じに見えます(大きさは別として)
>>前スレ957
どんな望遠鏡に決めましたか?
やっぱり火星人?
すんばらすいー
180 :
名無しSUN:03/09/04 20:15
バローの話が出てますが安いのはX(特に短焦点鏡には絶対X)
ガイド用ならともかく。
今はテレブーの奴使ってますがF4でもよく見えます。
181 :
名無しSUN:03/09/05 20:18
「火星人」買いました。
あいにくの曇り空で今日は使えそうにないですが・・・
182 :
名無しSUN:03/09/05 20:29
「火星人」人気あるな
い
い
い
い
い
雲の切れ間ができたので月、火星見れました
感動〜
火星の導入には苦労しました(修行が足りない?)
189 :
名無しSUN:03/09/05 23:15
>>188 ファインダーと本体の平行が取れていれば180倍でも導入できーるよ!
190 :
名無しSUN:03/09/05 23:21
ファインダー合わせにゴルゴなみの集中力が要求される
192 :
名無しSUN:03/09/05 23:36
>>191 ドブでも400倍超でも等倍ファインダーで導入できたよ。
きっちりファインダーあわせをしておけば可能です。
194 :
名無しSUN:03/09/05 23:51
196 :
名無しSUN:03/09/05 23:55
一言でドブといっても架台のできにずいぶん差があるから...
某中国製ドブ使っていて、今なら250倍でもなんなく導入&追尾できるけど、
購入時の状態では30倍でも嫌気がさしましたから。
197 :
屈折馬鹿一代:03/09/06 00:31
>>50 600倍の高倍率では、フローライトとは言え、多少ボケ気味でした。
(PENTAX 5.2mm 接眼鏡時)
前文撤回します。
対物レンズ・接眼レンズ並び天頂ミラー全て清掃を行ったら、
全部真っ黒でありました。(幸いな事にカビは無かったです)
また屈折はメンテフリーの言を信じ、半分放置状態であり、
埃まみれの状態で観察した為、ボケボケだったようです。
激しく反省する次第です。
今宵観察行ったところシーイングも良いのでしょうか、
異様な切れ味であります。
PENTAX XL5.2mmは輪郭鋭利であり、模様もハッキリ見えます。
改めてPENTAX接眼レンズの優秀さを感じいった次第です。
4mmアッベオルソにて750倍率でも、非常に鋭利な像を得る事が出来ます。
昔購入し机に放置されていたオルソレンズ群は、全て復活。
20mmハイリーフの接眼レンズに慣れた身には、非常に見難いですが、
惑星観察に、アッベオルソは最高のレンズと言うことは事実です。
今回PENTAXボケ気味で悩み、テスト用に購入した高橋LE7.5mmも、
オルソより見やすく、非常に良い像を得た事も併せ報告します。
この性能であれば、馬鹿高く躊躇しているナグラー6は、期待出来るのでしょうか?
また天頂ミラー無しで反射無しで見ますと、より模様がハッキリ見えるのですが、
明るすぎて目が眩みます。
フィルターを付けるとより模様がハッキリするのでしょうか?
眼視について満足な結果で出たので、
何とか今月中に撮影に挑戦したいですね。
埃まみれだったらコントラストは落ちるが、それが原因でボケボケになることは
ないと思うが・・・・
ボケボケというよりは、コントラストが低くて模様が見えなかったんじゃないかな。
もちろんシーイングも影響していたんだろうが。
いずれにしても復活おめでとう。
撮影結果の報告を期待する。
199 :
屈折馬鹿一代:03/09/07 09:27
>>198 どうも有難うございます。
ニ相ステッピングモータ駆動による蹴飛ばすような動きで揺れがありますので、
どこまでいけるか判りませんが、頑張って撮影挑戦してみます。
もし駄目であれば、獅子座流星群で使用した、モノクロ高感度ビデオカメラがありますので、
そちらでも撮影挑戦してみます。
現在この反省踏まえ、写真撮影可能ならしめる為、
モータ駆動を通常のステップ駆動より、マイクロステップ駆動とするよう
装置の製作依頼行いました。
但しマイクロステップ駆動装置の納期は、12月頃となります。
納入後、土星か木星にて高倍率撮影に挑戦したいです。
>199 拡大撮影でなくて、今流行のコリメート撮影だったら、火星はシャッター
速度は結構短くすむので、意外に簡単に今すぐにでもできるのではないでしょ
うか。接眼レンズに、コンパクトデジカメを接続するアダプターがいろいろ
市販されているようです。 また、ニコンの最近のクールピクセルならば、
28mmφのネジがあるので、直接接眼レンズ(Pentax XO 5mmとか)とつなぐこ
ともできるようです。(天文ガイド9月号 P162) でもこの望遠鏡の場合は5mm
でも倍率が高過ぎるかもしれませんが。
炊かすキル
201 :
屈折馬鹿一代:03/09/08 21:10
>>200 ニコンのクールピクセル凄く欲しいですが、出費かさんでしまいましたので、
当面新規デジカメ購入不可。
先日の休みに、手持ちのデジカメ(サンヨーDSC-SX550)を利用して、
ミードのデジカメ取り付けアダプター購入・取り付けにて遠方撮影テスト。
1km先の衛星アンテナの端子BOXのラベルが写りました。
また1/2インチCCD・150万画素なので、露出工夫すると夜間撮影も出来ましたので、
何とか火星撮影出来そうです。
少し拡大撮影して、画素数稼がねばならないかもしれませんね。
前スレ見れない・・・。
保存してる人、うpして頂けませんか?
205 :
名無しSUN:03/09/17 19:10
もう、誰も望遠鏡はかわないのかな。
>>206 アイピースにもう少し金をかければ・・・
ピントが出てないような。他の写真も。
>>208 コンポジット128枚+アンシャープマスクが基本だよね。
まー誰かも言っていたけど、
「単なる写真の修整じゃなく、線を消したり描いたりに等しいレベル」
にならないように気をつけよー
今日は極冠みえなかったけど、火星の向きのせい? それとも季節?
211 :
火星人 69号:03/09/30 23:56
191さん。僕、火星人とor5mmだけどファインダーから直接火星いれてるよ。ただ若干いじってます。
212 :
火星人 69号:03/09/30 23:57
191さん。僕、火星人とor5mmだけどファインダーから直接火星いれてるよ。ただ若干いじってます。
>>212 その若干いじってますのところがキモなのだから、すこし詳しくおながいします。
214 :
火星人 69号:03/10/01 00:35
213さん。鏡筒の前と後ろにフックをつけて後ろはバネをひっかけます。前は真ん中をくりくり回すと伸びたり短んだりする金具をチェーンに適当な長さで引っ掛けてます。水平はテレビを置く台をはさみました。
なるほど。微動をターンバックルにさせるわけですね。ありがとうございました。
216 :
名無しSUN:03/10/05 15:04
217 :
火星人 69号:03/10/05 22:23
やりますね〜。
218 :
なんでなんで?助けて〜!:03/10/25 22:43 ID:M3sXIE0B
スカイドリームMK800、今日届いたんだけど、
三脚に赤道儀をマウントできません。
なんか穴の中の一箇所にネジっぽいのが飛び出してるんだけど、
ツマミを回してもまるで反応無し。てゆーか、ツマミと繋がって
ないっぽいし?
俺は望遠鏡所持する資格の無いアフォという事でしょうか?
>>218 どこかに写真をアップしてくれるとわかりやすいんだけど…。
検索してみたんだけど、詳しい写真が見つからないのね。
220 :
なんでなんで?助けて〜!2:03/10/25 23:25 ID:M3sXIE0B
写真アップは無理です。ごめんなさい。
説明書には、赤道儀をマウントして、ネジ止めしろって
あるんだけど、そのネジ穴の出口(マウント部の内径)に
ネジくらいの太さの金属部分が飛び出してるの。
色々いじったが微動だにしない。ほんとにコマタよ。
221 :
名無しSUN:03/10/26 00:05 ID:KbYFSFUD
>>220 ネジを緩めて指で動かしてみた?
動かなければ販売店かメーカーに連絡した方が良いと思われ。
222 :
なんでなんで?助けて〜!2:03/10/26 02:33 ID:h73jXdbq
>219、>221
そうします。でもヨドバシなんだよなぁ。
メーカー送りかも?時間かかりそうでちょっと鬱。
助言、有難うございました。
223 :
なんでなんで?助けて〜!3:03/10/26 08:09 ID:h6sQajaW
トンカチで叩いたらポロッと取れてめでたしめでたし。
問題なく完成です。
助言してくれた方、ご心配かけました。
有難うございます。
取り合えず今は朝なので、付近のマンション眺めてます。
224 :
名無しSUN:03/10/26 08:28 ID:Nqqi0oBO
>>223 とりあえず、使えるようになったようで、おめでとさん。
要するに、バリが出てたのね。
国産ではあんまり考えられない事だけど…。
付近のマンションとか覗いて、通報されないようにね。(W
225 :
223:03/10/31 07:02 ID:n4lGJ7Gn
お陰様で天気のいい夜は星見をしてます。
で、夕べの午前1時に土星を、3時に木星を始めて見ました。
輪はみえるけど、跡は丸い輪郭だけで全体像が白く、
模様まで見えないのが残念ですが、ま、ヘタレ初心者、
加えて114mmではこの程度かとも思います。
火星もオレンジ色の丸いヤツってだけで、今一つ
面白みに欠けるんだよなぁ。
でも、一ついい趣味を増やせた思うので、これからも
末永く付き合いたいと思います。
226 :
名無しSUN:03/10/31 18:28 ID:WfkTpZCp
70mmの屈折でも土星の縞、見えるよ
227 :
223:03/10/31 18:32 ID:qRzMvo/p
>226
横浜市在住では縞まで見えないのでしょうか?
それともやはり私がヘタレだから?
>>227 都市部でも月や惑星を見るには問題ないでしょう。
模様が見えないのは何故でしょうね。
考えられる理由は…
・光軸が合っていない
・外気温への順応が充分ではない
・光学系の精度が低い
・観測者の習熟度
…ってところでしょうか。
229 :
226:03/10/31 19:33 ID:VE8BA7Bp
>>227 環境の差でしょうか
私のところは天の川が肉眼で見えるマス
条件が良ければ6等星も肉眼で見えるど田舎です
10cmでもシーイングの影響はかなり大きい。日によってかなり見えが違う。
惑星なら環境の差は無い……と思われ。多分。
アイピースに凝ってみれ。値段ほどの差があるかといわれても困るんだが。
231 :
223:03/11/02 06:48 ID:iz0vfPNE
木星の縞、なんとなくだが見えました。皆はもっとハッキリとした
ものを見ているものなんだろうか?
あと、木星を中心に4つ程の砂粒みたいな星は衛星?
それとも蟹座辺りの星の一部?
土星は相変わらずシルエットなカンジで模様はちょっと………。
カッシーニの隙間とか見えたら嬉しいなぁ。
114mm買ったばかりの初心者では贅沢な望みなんでしょうか?
見えるよ、楽勝で。シーイングよければ・・・・・・・・・・・・・
トイレでうつむけばいつでも見れますが。
234 :
名無しSUN:03/11/05 14:37 ID:7Iku+h9j
今なら土星も綺麗
235 :
名無しSUN:03/11/05 15:32 ID:AU4GO6qb
114mmの望遠鏡って微妙なんだよね玉石混合で114mmもあれば楽勝で見えるカッシーニ
なんだけど大半の奴は精度が悪くてまるっきり見えないと思うよ。悲しい事だけど。
114mmの口径でも実質70〜80mmの口径分しかない設計?のやつもあるくらいだから。
236 :
名無しSUN:03/11/05 16:20 ID:2eL/4X8j
キタキタ…
↑こいつきもいよぉ。
それはさておき235>>は若干独断に過ぎるのではないかと。
口径:114mm
焦点距離:900mm
接眼レンズ:
R20mm・・・45(135)倍
K12mm・・・75(225)倍
SR4mm・・・225(675)倍
Fが大きめなので、だいぶ粗が隠れる設計ではないでしょうか。
先ずは、十分温度順応させた状態で見ることですが、
光軸調整をはじめ、いろいろいじくってみてはいかがでしょう。
反射望遠鏡は調整一つで大きく変わりますよ。
倍率を200倍ぐらいにして、中心に明るい星を入れて、
ピントを行ったり来たりさせたとき、同心円状にならないなら
先ずは光軸調整にチャレンジしてみて下さい。
尚、光学面の埃は気にしない方が良いです。
鏡面上の埃は目立ちますが、ほとんど影響はないです。
付属のアイピースが若干お粗末なことも、
原因としてあるのではないかと思います。
SRがどの程度のもんか分かりませんが、
230さんもおっしゃっているようにちょっとグレードアップしてみては?
国際光器やビクセン光学扱いの数千円のオルソで十分です。
(これでガッシーニが見えないなら数万のアイピースでも見えないです)
あとは、3倍バローで無理に倍率を上げてませんか?
気流にもよりますが、バロー無しで、100〜200倍が、
小さくてもしまりのある像になるのではないかと推測します。
あと、双眼鏡やファインダーでもガリレオ衛星は見えますよ。
望遠鏡なら数時間で位置の変化が分かると思います。
(・∀・)ソノトオリ!
240 :
名無しSUN:03/11/05 20:22 ID:AU4GO6qb
>>237 114mmFL900mmを前提としておられるけど実販のはFL500mmのやつのほうが
多いんでは?こいつが評判を落としているんだけどね。
241 :
名無しSUN:03/11/05 20:55 ID:8EGxVNqp
安物の望遠鏡は組み立て方が悪く、主鏡を圧迫している事があるので気をつけよう。
242 :
名無しSUN:03/11/05 20:59 ID:GGYiD4Vf
☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki 菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
244 :
223:03/11/08 05:06 ID:/DKOlydP
皆さんアドバイス有難うございます。
あれから色々といじって、なんとか木星表面の白地に
茶っぽい筋を2本確認できるようになりました(時期的に合ってる?)。
今日も横浜は空のコンディション最悪ですが、木星観測で
筋が見れました。
いずれはカッシーニも見たいので、現状の装備で難しいようなら、
アイピースに投資します。ところで、幾ら位の投資が適当でしょうか?
しかし、楽しいですね、望遠鏡。
焦点距離はいくらよ?
ペンタXOかラジアンあたりを一本持っておくとよい。アイピースが悪いのか、本体の
光学系が悪いのかと悩む心配はとりあえずなくなる。財布の中身もなくなるが。
246 :
名無しSUN:03/11/08 10:27 ID:zBx2r92w
>>237 >>245 MK-800ならば、口径:114mm,焦点距離:900mm。
237さんがわざわざ調べてくれている。
火星の模様とかは慣れの問題もあるのでは?
同クラスのMK-900という望遠鏡を横浜で見る機会
がありましたが、極冠、模様とも見えましたよ。
(ただし、8月中旬でしたが…)
付属のSR4mmは確かにお粗末でした。
247 :
名無しSUN:03/11/08 17:08 ID:7a38LYSc
SRってスペシャル・ラムデンの略でっか?大昔は玩具望遠鏡に付いてくる
接眼レンズの定番でしたな、ハイゲンス・ラムデン・接眼鏡、何がスペシャルか分らんけど。
248 :
223:03/11/08 18:41 ID:WVRSteFP
初心者ながら、確かにSR4mmはお粗末な気がします。
しかし、説明書にもありましたが、目の訓練って多少は
見え味を左右するものなんでしょうかね?
最近になるにつれ、空の状態は悪くなる一方なのに、
木星の縞が確認しやすくなっている気がして。
しかし、本格的に冬なれば空は必然的に澄んでくるので、
本当に楽しみです。冬が好きになりそう。
249 :
名無しSUN:03/11/09 06:31 ID:zceDaNs1
>>248 冬は気流が乱れるので惑星観望には適さない季節だよ。
透明度はいいから、淡い星雲なんかはよく見えるけどね。
250 :
223:03/11/09 12:54 ID:98c2kvLo
>249
え、そうなんですか?
これは初心者っぷりを見せつけてしまったようですね。
お恥ずかしい。
251 :
名無しSUN:03/11/09 16:21 ID:n1FYJtAS
実物を見たことないんで教えて。
格安アクロの15cmなんだけど、実際のところどうなんです?
色やあまさはアポには格段に劣るのは承知なんですが、倍率200を最大にすると
してコントラストや像質や見え味なんかはどうですか?
それともまるっきり使えない物??
それと3つ程の種類があるみたいですが中国生産は知ってますが差はあるの?
>>250 実際、観察してみればすぐわかりますよ。
特に木星は気流の影響で、模様の見え方に
大きな差が出ます。
また、目の訓練でも細かい模様の見え方に
差が出てきます。
気流の落ち着いた瞬間、瞬間を捉えて、脳内
でその像を合成する…という感じでしょうか。
あと、アイピースによっても見え方が変わります。
安いPLタイプのアイピースを手に入れてみては
いかがでしょう。
PLタイプは安くても結構、品質が安定しているようですし、
少なくとも今お使いのSRよりは良いと思いますよ。
253 :
223:03/11/09 21:31 ID:urlTl4UQ
今あるSRは殆ど使ってません。
12mmに3倍バローかけた方が見栄えがイイってどういう事よw
あぼーん