天文雑誌について語れ!Ver.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
天文雑誌、愛と憎しみの天文雑誌について語るんだ!
夫文ガイド、月刊夫文、星メビ etc....
ただし、英字誌野郎は反則だ!

前スレが1000到達の後、新スレがずっと立ってなかったようなので立てました。

天文雑誌について語れ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/972407952/

天文雑誌について語れ!Ver2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1013012968/

天文雑誌について語れ!Ver.3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1028704646/
2吉田 弘:03/08/23 18:03
反射望遠鏡逝ってよし
3さすらいの2ゲッター:03/08/23 19:31
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待をさせないと可哀相だしな。
2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は413日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!
4名無しSUN:03/08/23 19:44
前スレのログ983までしか持ってないんだけど、1000逝った?
もしかして1000逝く前にdat落ち?

>>3
( ´,_ゝ`)プッ
5名無しSUN:03/08/23 19:45
>3
( ´,_ゝ`)プッ
6名無しSUN:03/08/23 20:28
星メビってなんだよ
7名無しSUN:03/08/23 20:46
夫文ってナニ
8名無しSUN:03/08/23 20:53
>>7
そんなこと言ってる君は2ちゃんねるには来ないほうが良いよ。
9名無しSUN:03/08/23 20:56
>>2
鏡を嫌うやつとはさよならだ(w
10名無しSUN:03/08/23 20:57
>>8
余計なお世話
111:03/08/23 22:36
ちなみに1の文の最初の三行は、初代、Ver2、Ver.3とずっと同じ
歴史のある(?)ものです。
分かり易く変えようかとも思ったんですが、初代スレから同じなので
とりあえず変えないでおきました。
12名無しSUN:03/08/24 17:53
ApJ 投稿料高過ぎ!
13名無しSUN:03/08/24 18:54
>>4 そうみたい。980超えてしばらくするとDat落ちくらうみたいだね。
14名無しSUN:03/08/24 23:19
>>3
マジで面白かった!腹抱えて笑った。
ネタなら天才!(^人^)パチパチ
一つ言っておきますが俺はバカにしてるんじゃないですよ。
15名無しSUN:03/08/24 23:57
>>14
ネタだろー
1614:03/08/25 00:03
>>15
起きてるよ。
17名無しSUN:03/08/25 22:49
保品日8月号の表紙にはワラタ
18名無しSUN:03/08/26 20:12
天文ガイドに出ていた、火星儀持っている女の子って誰?
19名無しSUN:03/08/26 20:26
天ガのスタッフの有留さん。体力ゼロ。それ以外不明。
20名無しSUN:03/08/26 20:58
>>18
彼女から君への伝言です(w
      レ! __     __________     _  _|
 小 童  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈  童 え
 学 貞 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  貞  |
 生 が |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  !? マ
 ま 許 |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈      ジ
 で さ   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/
 だ れ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
 よ る ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ね の /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 │ はr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
2118だ。:03/08/27 19:55
>>20のイラストみたいな頭の軽くて、病気持ちなヤシは、

逝ってヨシ!
22名無しSUN:03/08/27 20:07
>>18
有留に興味持つようなキショヲタに何を言われてもねぇ・・・
2318だ。:03/08/27 20:49
うるへい!
最近天文ガイドには、きれいどころが少なくて・・・
24名無しSUN:03/08/28 18:47
>>19
しかし、体力の無い天ガスタッフってのは、致命的でないかい?
25名無しSUN:03/08/30 10:22
>21
20は相手にせん方がいいよ。
多分20代後半から30代前半で童貞のヤシでつよ。
26名無しSUN:03/08/30 10:30
>20が童貞だろうとなんだろうと、天文紙にちょろっと載ってる女の子が
気になって仕方ない香具師=18がキショイことに何の変わりもありませんが何か?
27名無しSUN:03/08/30 10:50
雑誌編集部の女の子って長続きしないよね。
28名無しSUN:03/08/30 10:59
話をそらそうと童貞キショヲタが必死ですがw、女の子に執着してるのを逆に晒してバカ丸出し。
29名無しSUN:03/08/30 11:09
マジで28キショイんですけど。
30名無しSUN:03/08/30 11:14
では話を戻して、なぜ雑誌編集部の女の子って長続きしないのか、真剣に議論しましょうか?w
31名無しSUN:03/08/30 11:15
それもキショイかも。
32名無しSUN:03/08/30 11:41
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

33名無しSUN:03/08/30 14:34
20=26
34名無しSUN:03/08/30 15:17
33=童貞
3533:03/08/30 22:52
子供2人いますが、何か?
36名無しSUN:03/08/30 22:54
亀レスで必死だな(w
37名無しSUN:03/08/30 23:47
>>35
養子
3833:03/08/31 14:10
20=26=36=37
39名無しSUN:03/08/31 14:17
そんなことどうでもいいやん!!!

話を戻して、点蛾、保志菜美、下転はそれぞれ毎月何部くらい売れてるんだろう?
40名無しSUN:03/08/31 15:16
自分で電話して調べろ。
41名無しSUN:03/08/31 16:57
>>39には関係ない話し。気にすんなw
42名無しSUN:03/08/31 17:27
しかし、星ナビが売っているところを、最近見たことがない。
43名無しSUN:03/08/31 20:50
44名無しSUN:03/08/31 21:09
>>42
日本でいう洋書やさんに半年とか1年単位でお願いしてみるとか、日本の親類や友人に送ってもらうとかしたらどうでしょう。ちなみにいまどこの国にいるのですか?



・・・スマソ(w
45名無しSUN:03/09/02 00:14
このスレを荒らさないで。
だってここはは天蛾の悪口を言うスレだもの・・
46名無しSUN:03/09/02 11:50
とりあえず、天ガ発売日まで保守!
47名無しSUN:03/09/06 23:08
>1&46
責任もってなんか書けよゴルア
4846:03/09/07 20:14
湯之谷銀河祭の写真に、オレが写っていた。
49名無しSUN:03/09/07 21:45
星ナビのCCDママに萌えー。
漏れってマニアか?
50名無しSUN:03/09/07 22:02
>>49
孫同
51名無しSUN:03/09/08 01:10
子供出したがりパパの記事が無くなってる。
ママは、まだいるが・・。
52名無しSUN:03/09/10 13:12
>>51
朋代ちゃんのパパのやつ?
去年のうちに終了したと思う。CCDママと入れ違いだったかな?

ちなみに最終回では朋代ちゃんに妹が生まれていた。
最終回のタイトルは「天文界で一番有名な2歳児朋ちゃん、お姉さんになる」で、ちょっと引いた・・・。

星ナビ初期に載ってた「すがやたつこ」嬢は可愛かったと思う。茶髪じゃなかったし。
53名無しSUN:03/09/10 17:22
今時、茶髪がどうのこうの言う香具師ハケーン。
髪の毛なんか茶色でも黒でも赤でも白でもどうでもイイじゃん?
変な人(プ
54名無しSUN:03/09/10 17:27
>>53はハゲ
55名無しSUN:03/09/10 17:30
>>54
ナイスツッコミ!!
56名無しSUN:03/09/10 17:50
>>52は保科美でシコシコしてるキモイ童貞
57名無しSUN:03/09/10 18:01
>>56はオナニーのし過ぎでハゲた奴
58名無しSUN:03/09/10 18:31
噛みつき君の語彙の貧困さには恐れ入るね・・・
まぁ脊髄反射で噛みついて回ってるから
いちいちひねってられないんだろうけどよぉ。
59名無しSUN:03/09/10 18:53
>>58は負け犬の遠吠え
60名無しSUN:03/09/10 18:55
>>59 レスした香具師が負け犬

漏れもなーw
61名無しSUN:03/09/10 19:14
今日はこのくらいで勘弁してやる。
又な。
62名無しSUN:03/09/10 19:31
ぐぐったらないかい?>ToUcam Pro
少し前には数件ヒットした気がする。
6362:03/09/10 19:33
スマヌ、誤爆した
64名無しSUN:03/09/10 19:47
天ガの広告数、かなり減ってない?
65名無しSUN:03/09/10 21:44
星ナビの広告は確実に増えている。
66名無しSUN:03/09/11 00:17
へぇ〜
67名無しSUN:03/09/11 01:12
ぐぐったらないかい?>ToUcam Pro
少し前には数件ヒットした気がする。
6852:03/09/11 07:47
>>56
悪いけど、私は女。
69名無しSUN:03/09/11 10:14

ハゲ女
70名無しSUN:03/09/11 17:06
某誌の印刷は年々悪化しているな‥
71名無しSUN:03/09/12 23:55
先月号は星ナビ売り切れ、天ガ2冊売れ残りでした。
ここ数ヶ月は星ナビの売れ行き好調です。
72名無しSUN:03/09/13 00:02
>>71
で?
73名無しSUN:03/09/13 00:32
好きな雑誌が売れて、嫌いな雑誌が売れていないと
嬉しがる頭の悪い中学生でしょ。
74名無しSUN:03/09/13 04:34
天文スレの住人は、ほんと性格が歪んでる香具師が多いね。
75名無しSUN:03/09/13 04:37
白色矮星みたいな香具師が多いんだよ(w
我ながらツマンネ、スマソ
76名無しSUN:03/09/13 12:55
>>74
オマエオモナー
77名無しSUN:03/09/13 19:13
>72,73
天ガの事になると直ぐに釣れる
78名無しSUN:03/09/13 19:22
星メビの事になると77が直ぐに釣れるけどな
79名無しSUN:03/09/13 21:07
もっと建設的な意見を出そうよ。
80名無しSUN:03/09/13 21:45
>78
やっぱり簡単だな
81名無しSUN:03/09/13 21:46
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!!
建設的な意見君!
82名無しSUN:03/09/13 22:45
近くの本屋、まだ発売日から約1週間ぐらいのはずなのに、
天文ガイドも星ナビも無かった…しかも2件とも。
普段ならこの時期1、2冊は最低でも売れ残ってるのに。
しかも、「藤井旭の星座入門」(?)とかそんな類の本が、
趣味コーナーの隣の成人コーナーの中程にまで追いやられてた。
あんなまともな成人コーナー見たこと無いw
83名無しSUN:03/09/14 07:53
確かに天文雑誌が売れている気がする
発売日を過ぎると、近所の書店では買えないこともある
まあ、火星ブームが去ったら戻るんだろうケド
8471:03/09/14 08:09
天ガは、そもそもの冊数が少ないんだろw
85名無しSUN:03/09/14 09:34
薄幸部数は世界一とかいっていたぞ。>転駕
印刷するだけなら金払えばやってくれるからな。
86名無しSUN:03/09/14 19:46
>>84
天文ガイドの発行部数は、国内の天文雑誌の発行部数のベスト3に入っている。




日本国内で、天文雑誌は3誌しかないが。
87名無しSUN:03/09/14 21:46
天ガの一般書店での売り上げは知らんが
創刊が古いから図書館に食い込んでいられる

88名無しSUN:03/09/21 11:12
千葉県西部図書館では1997年分までしかないよ < 点蛾
館員に訊いたらそれ以降の点蛾は千葉県東部図書館から取り寄せ
だって。
月点は今でも入ってる(ただし毎月10日くらいにならないと最新号は閲覧できない)

んだから点蛾が読みたくなったら都立中央図書館に行ってる。
日比谷図書館は(たしか??)月点しか置いてない
89名無しSUN:03/09/21 13:34
毎号半分が広告では本棚の無駄だな。
90名無しSUN:03/09/21 13:43
しかも同じ広告ばかり・・・
91名無しSUN:03/09/21 14:08
昔の天ガは広告ページと本体部分をきれいに分けることが出来た。
中綴じのステイプルを外して、表紙と目次の間のページを除けば、
保存版天文ガイドの出来上がり。
半分位の厚さになるので、かさばらなくてとっても便利。

いまは広告と本文が入り混じっているから、こんな事は出来ないね。
92名無しSUN:03/10/01 00:58
村山定男氏久しぶりに登場。でも満の駄文で台無し。
93名無しSUN:03/10/04 22:28
天ガ今月号の100SDUFIIの記事、ファインダーは3種類あるとか言ってるが、
暗視野照明付きの7x50IR-Fはもう製造中止で在庫も払底したはずだぞ。
そもそも型番を7x50CI-Fと間違って書いてるし。
94名無しSUN:03/10/04 22:59
ボクの地方はまだ発売されていない。
なんかおもしろい記事あったでつか?
95名無しSUN:03/10/04 23:08
表紙がいつもと違って、戸惑った。
96名無しSUN:03/10/04 23:16
天ガ、広告数減ってない?
97名無しSUN:03/10/04 23:19
薄くなっていいじゃん!
98名無しSUN:03/10/05 04:20
ハゲのひとりごと
99名無しSUN:03/10/05 08:08
>>93 3種類あるには違いないだろ。
あれは過去の製品も公開するコーナーだから。
100名無しSUN:03/10/05 11:35
火星の記事で一番ワクワクしたのはどこ?
101名無しSUN:03/10/05 12:15
結局10月号の天文雑誌を本屋で一度も見なかった…
発売日から1週間も経ってない内に探したのに…
102名無しSUN:03/10/05 12:33
>92
その昔、火星と言ったら村山氏だった。
あの文章からして村山氏の業績、ほとんど知らないんだろうね。
彼のもっともっとおもしろい昔話が色々とあるのに残念。
103名無しSUN:03/10/06 21:41
うん、”リポート”よりインタぶーでも載せてくれるだけでいいんだけどね。
104名無しSUN:03/10/06 23:59
各雑誌の一番ためになる、役立つコーナーと言えば皆さん何を挙げる?
105名無しSUN:03/10/07 00:15
天ガ:広告
106名無しSUN:03/10/07 05:11
広告も情報のうちだからね、沢山あったほうがいい。
漏れも重宝してまつ。
107名無しSUN:03/10/07 21:01
干しナビ:おまけ(ただし他界)
108名無しSUN:03/10/07 22:10
俺も毎月変わらない広告がいつかわるのかチエックの為購入している
今月の典雅が変わった。
109名無しSUN:03/10/08 01:39
>>95
昔あった増刊号みたいな表紙だ。来月のロゴは黄色バックだな。
110名無しSUN:03/10/08 07:45
星ナビ、火星大接近で普段より売れたって書いてあった。
あの大袈裟表紙が良かったのか??
111名無しSUN:03/10/08 17:43
>91
今の天蛾は保存する必要なし。丸ごと捨てれ(w
112名無しSUN:03/10/08 20:33
あのお姉ちゃんの写真でまだハアハアしてます。
113名無しSUN:03/10/10 00:55
ええ女やなあ。3回は逝けるで。
114名無しSUN:03/10/11 19:26
天文ガイド最高。
発売が待ち遠しい。
115名無しSUN:03/10/11 21:04
天ガは毎月5日発売のはずだが・・・
地方は遅れるのかな?
ちなみにうちのあたりは6日にならないと、本屋に出ない。

某週間少年誌は、発売日当日の朝に並んでいるのに・・・
116名無しSUN:03/10/12 20:24 ID:7yJKKqIt
「科学大観」の「天文 気象」特集が最高でした。
117名無しSUN:03/10/12 23:34 ID:PlkhR/S0
近所の本屋に発売日直後に行ったけど、天ガは全然置いてなかった。
星ナビは自分が買った時と全く変わらず3冊残ってた。
恐らく火星大接近で素人に星ナビが売れたので星ナビの入荷を増やしたが、
あっという間に一般人の関心が無くなったので売れ残ってると予想。
118名無しSUN:03/10/13 01:32 ID:G3QvTxWZ
天文ガイドが一番!
子供から大人まで誰にでもオススメできます。
119名無しSUN:03/10/14 00:19 ID:EwcJ/uM5
>>118
あんなカタログ雑誌を子供に薦めるのか?
初心者には保品日の方がいいと思うが。
120名無しSUN:03/10/14 20:57 ID:ae19NTuN
天文ガイドが一番いい。
執筆陣の先生方がイイ方ばかり。
121名無しSUN:03/10/14 22:23 ID:8G9HtOX+
と言うことは、つまり、その、なんだぁ、保科日や月点の執筆陣は極悪非道の香具師
ばかりと言うことだな。
ん、いやそんだけ。
122名無しSUN:03/10/14 23:16 ID:F0UWAAWz
でも典蛾は編集部が厨房だからな(w
123名無しSUN:03/10/15 23:44 ID:YEbLgPEr
やはり天文ガイドが一番読みやすいです。
広告も多く大変重宝しています。
124名無しSUN:03/10/16 00:18 ID:7uHILXh2
>>116
懐かしいです。私の生まれた頃の雑誌ですね。消防のころ、すでに少し時代遅れになった
これらの本を目を輝かせて読みました。残念ながら「天文 気象」の号は覚えてません。
125名無しSUN:03/10/16 21:46 ID:WvDeIazD
天文ガイド万歳!
日本で最も良質な天文雑誌!
126名無しSUN:03/10/17 19:29 ID:1DNZR+2D
あんだか最近典雅厨がうろちょろしてるな。
127名無しSUN:03/10/17 21:03 ID:F/zhOgdc
天文ガイド 日本で最も売れている天文雑誌!

売れている理由は諸君自ら購入して確かめよう!
128名無しSUN:03/10/18 15:41 ID:ia2xP7Us
天文ガイドわっしょいをやっているのは、もしかして天文ガイドの中の人ですか?
129名無しSUN:03/10/18 18:36 ID:i3g33ud7
添臥>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>保品美=解津添。
130名無しSUN:03/10/18 19:30 ID:zOliUGze
正直天文ガイドは機材の広告ばかりで、眼視派にはあまり読むところが無いんだが。
むしろ星ナビにいくつかある天文学の詳しい話のほうが役立つ。
月天は無いからわからない。
131眼視派:03/10/19 02:18 ID:Gpfk9JB4
ミウミウ最高!
132名無しSUN:03/10/19 11:01 ID:r5pJaIxY
>>128
違うと思うよ。だって典雅編集部には星好きはいない→自分の仕事に興味ない。
って感じがするだろ、読んでいて。
133名無しSUN:03/10/19 18:46 ID:uMWRGEJN
>>132
そういえば先代の編集長が
「編集部員の新人は、天文ファンで無い人を下さい」
とか何とかと逝ってましたね。
134名無しSUN:03/10/20 21:08 ID:VcFTDtEQ
天文ガイド、今月号は素晴らしく充実した号だった。
次号発売まであと半月が待ちきれない。
135名無しSUN:03/10/21 06:09 ID:lcVmEzCx
漏れにとってはどれも参考になる記事があるのだが、
典雅は読みにくい、後から記事を探すときに探しにくい
広告は重宝するのだけどね
136名無しSUN:03/10/21 22:24 ID:wv8h7tn+
自分みたいに機材買う金ない人からすると、
天ガは厚さの割に読む場所が少ない。
確かに専門的な記事は役立つんだが。
137名無しSUN:03/10/22 23:57 ID:nIKjD3mL
総合的に判断して天文ガイドが一番。
これを購読すれば間違いなし。
138名無しSUN:03/10/24 10:58 ID:07tomqi/
どの雑誌が一番かは個人で判断するものだろ。
ここで点画をいくら押しても、誰も転が贔屓にはならんと思うよ。
139名無しSUN:03/10/24 11:08 ID:9iGN30aq
はいです。ここの住人は皆さん典雅を購読しています。
2冊購入している人も珍しくありません。
140名無しSUN:03/10/24 11:59 ID:it7f0J0y
毎月のように文句を言う奴は、購読している証し(笑)
(立ち読みも含む)
141名無しSUN:03/10/24 18:04 ID:s2aamEEz
ホントだね。
漏れは読んでないから何の文句もないや。
142名無しSUN:03/10/24 18:57 ID:5kcRBqO2
引きこもりはよくないよ。たまには外出すれば。
143名無しSUN:03/10/24 21:40 ID:yOVtMj2b
 真昼間にわずか10分でレスする香具師って、ヒッキーだろうな。
2chと典雅だけで暮らしてるのかな。
144名無しSUN:03/10/24 21:48 ID:OtKMfH7T
天文ガイドは最高!
月天、星ナビは糞、読んでいる奴のレベルが知れる。
お子様雑誌なんて読んでいないで、はやく一流誌を手に取りなさい。
145名無しSUN:03/10/24 23:31 ID:yOVtMj2b
必死だな。
なんで典雅は一流なんだ?抽象的なこと言ってないで、具体的に
他誌との違いを例をあげて解説してみてくれ。納得できる説明
してくれたら、君の主張を理解してあげるよ。
146名無しSUN:03/10/24 23:59 ID:Olo1apNt
天文誌って一般人からみれば、アニメ・エロ・鉄・オカルトと同じ分類なんだってね!
147名無しSUN:03/10/25 00:52 ID:NK6n+Jie
天ヲタ自身だって、そう思ってんじゃん!
148名無しSUN:03/10/25 01:12 ID:xpkiGOfy
厨房君必死になってるな(w
149名無しSUN:03/10/25 01:27 ID:kXbgwrPc
オカルトエロアニメが好きな典雅厨って一体・・・(w
150名無しSUN:03/10/25 02:05 ID:Y7Zrlh1m
典臥ネタにマジレスしてる香具師らって一体(w
151名無しSUN:03/10/25 02:12 ID:j30iJXiG
天文誌愛読家は皆、スラックス越しの肛門が激臭そう
152名無しSUN:03/10/25 02:19 ID:/J9gvrXQ
>>144
両方呼んでますが何か?
星ナビのほうが天文現象のページカラーで見やすい
まぁ総合的に言えば天文ガイドのほうがいいとおもうけど
153名無しSUN:03/10/25 06:47 ID:y37tsFLd
星ナビは読むとこいっぱいあるから、買って家で読む。
天ガは興味のあるところだけ立ち読み、もしくは図書館で。
154名無しSUN:03/10/25 09:14 ID:+58KtXpy
このスレはいつも同じパターンのカキコしかなくて笑えるね。
155名無しSUN:03/10/25 09:58 ID:6MmIcGD2
まぁ〜そんくらいの雑誌なのだろ
156名無しSUN:03/10/25 13:45 ID:1CSv9ouY
舌切り〜、舌切り雀、カルーセル麻紀は下切った。
157名無しSUN:03/10/28 22:51 ID:2m2Wk8m0
天文ガイド 好評発売中

毎月5日頃発売

人気雑誌のため売り切れの際は御容赦ください。。

確実に入手できる定期購読をおすすめいたします。

類似雑誌にはくれぐれもご注意下さい。
158名無しSUN:03/10/30 23:02 ID:z/hH/10O
天文ガイド..
書店で見てみたがそんなにすごい雑誌かなあ?
なんか妙にオッサンくさいというか...

自分はもしどれか買うとしたら星ナビを買います。
159名無しSUN:03/11/01 05:14 ID:1CjBP1vE
>>158
同意。
月天はジジ臭い。
160名無しSUN:03/11/01 09:50 ID:YSXKRc3O
だから〜
天文ガイドに決まっているだろ!
何度も言わせるな!
161名無しSUN:03/11/01 12:07 ID:h5ylsdbc
同人誌・・・・・・ゲッテン
162名無しSUN:03/11/01 13:13 ID:ScNm7Phm
天ガ厨が一人いるな。
どんな雑誌を読もうが自由なわけだが、
他を貶して自分の意見を相対的に持ち上げるってのは
能無しのやることだな。
163名無しSUN:03/11/01 13:49 ID:sqwVz0/0
真に受けるなって。
アンチ典雅厨なりに頭を絞って、褒め殺しをしているつもりなんだよ。
164名無しSUN:03/11/01 17:36 ID:UWf/hNfB
>163
星ナビなんてゲロゲロ。
なんて書いたら、そのとおり!なんて言われそう。
165天ガ厨2003:03/11/01 22:34 ID:syHPK04Z
そのとおり!
166名無しSUN:03/11/02 02:17 ID:riFfIsjH
>アメッドまでは空港から約3時間のドライブだが、このドライブがまたとんでもない。
>ほとんど交通ルールや標識を無視あるいは皆無のドライブを強いられるため、映画のカーチェイスもどきのドライブとなるのだ。
>以前あまりにも遅いトラックを追い越したら、なんと対向車線からトラックがやってきたことがある。
>どうすることもできないので、左車線にバンがいるにも関わらず、ほぼ強引に中に入ったら、バンと接触してしまい、バンを左側に押し出してしまったことがある。
>さすがに、バンのドライバーは怒り狂っていた。

下ッ店は、珍走団あがりのライターを雇ってるらしいなw
167名無しSUN:03/11/02 20:43 ID:JuS+wWBZ
>>164 165
なんだかんだいって145の↓

なんで典雅は一流なんだ?抽象的なこと言ってないで、具体的に
他誌との違いを例をあげて解説してみてくれ。納得できる説明
してくれたら、君の主張を理解してあげるよ。
 
という問いに答える能力はないわけだね。
168名無しSUN:03/11/03 11:03 ID:ah63vpjh
極度に頭悪そうでつね
169名無しSUN:03/11/03 12:27 ID:frcsNMc9
構って欲しいリアル厨でしょ
相手をしてあげたら?
170名無しSUN:03/11/03 12:53 ID:qqfX8fPz
>165
1970年代からの、天文ガイドが部室にあるってことだけでも凄いと思った。
どこかのまにゅけ雑誌のような変な漫画が無い。
広告が多いということは、それだけ依頼主からも信頼されている。
投稿写真のレベルが段違いに良い。
171名無しSUN:03/11/03 12:55 ID:36bNEuc6
天文はお宅趣味だと、世間で認識される原因のオタ本の筆頭だ。
172名無しSUN:03/11/03 14:06 ID:rrmYzsdY
世間一般は点画も干し名尾も知りませんが何か?
173名無しSUN:03/11/03 14:55 ID:oGchFlbL
>>172
それがなにか?
174名無しSUN:03/11/05 20:31 ID:DQ0GlxtO
天文ガイドは今日発売日なわけだが・・・
175名無しSUN:03/11/05 22:16 ID:6+SDg6/q
>>174
それがなにか?
176名無しSUN:03/11/05 22:31 ID:fhW1kELx
売り切れ必至。
今すぐ書店に急げ!
177名無しSUN:03/11/05 22:50 ID:6+SDg6/q
>>176
なんか面白い記事、ある?
178名無しSUN:03/11/06 00:11 ID:j/mkNZt7
ウチの近所の本屋さんは、田舎には珍しく三誌均等!に5冊くらいおいてるんだが。。。
今月は典雅が10冊もおいてあった。他はいつもどおりでつ。どうしたんだろ。
179名無しSUN:03/11/06 00:46 ID:2Iub8iG5
>>178
天ガや星ナビが発売日に並ぶ所は、田舎とは言わない。
ウチは毎月7日だよ。
180名無しSUN:03/11/06 01:39 ID:j/mkNZt7
国内でもっとも遅れるのは何県(道?)で、何日発売になるんだろ。
181名無しSUN:03/11/06 08:34 ID:K5GBDuBD
北海道はだいたい7日。たまに8日。
182名無しSUN:03/11/07 23:00 ID:dqhvJW4T
干し名美、値age
これから推察できることは?
183名無しSUN:03/11/07 23:34 ID:Jf/38wle
コスモサイン...チョト惹かれた。
184名無しSUN:03/11/08 00:04 ID:rr9N9CjY
天ガ「C/2002T7 NEAT彗星を観測しよう」

なんじゃこりゃ。



185名無しSUN:03/11/08 00:06 ID:qTBhLAS5
マンコ観測衛星打ち上げ予定日2004/4/05
186名無しSUN:03/11/08 02:01 ID:MEWy77mt
点画「しし座&ふたご座流星群を見逃すな!」
裁定!! 掻いた香具師が悪いのか・・・
187名無しSUN:03/11/08 07:56 ID:VsW0LwKw
>>184
天ガってそういうミス多い。何やってんだか・・・。
そのくせ、SW休刊時にはエラそうなこと書いてた。
188名無しSUN:03/11/08 10:14 ID:L9YTs9oQ
☆名美にがんばってもらいたい気もするのだが…
天文誌にポエムとかギリシャ神話が載ってるのって、激しく鬱。
189名無しSUN:03/11/08 19:59 ID:s1Vgwjdx
出せば載る
例え誤字でも 表紙でも
190名無しSUN:03/11/08 22:46 ID:+Ull8+Wt
ここも同じく発売日は7日。星ナビ5冊に天ガ1冊。だいたい毎月
こんな割合。他の本屋も星ナビが多いね。全国的にはどうなんでょ
う。それであせったのか先月の天ガは気合が入ってたね。
普通は立ち読みさえしないのだが、先月は棚から発せられるオーラ
に引き寄せられてついつい手にとってしまった。でも買わないよ。
金はらって読んで不愉快な思いをさせられたら、たまらんからね。
星ナビ、あんまり面白くはないが、少なくとも不愉快な思いはしな
いので買ってるよ。
191名無しSUN:03/11/09 01:23 ID:qbn90LZo
東京都内のウチの近所の書店の場合、発売日には典雅5冊で保品日2冊の入荷。
月末頃の売れ残りは、典雅2冊の保品日1冊といった感じ。
他のところはどう?
192名無しSUN:03/11/09 02:32 ID:EgysNiN+

☆ナビ
最近広告が増えたような・・・
193名無しSUN:03/11/09 14:34 ID:ht1LowX7
>>192
それは売れているバロメーターだね。
194名無しSUN:03/11/09 15:26 ID:PHz0gyDL
今月の典雅に歌うブラックホールとあるが、それが
ドより57オクターブも低いと有るが!
どの楽器のどの音階のドからなんだよ・・・
基準のドの周波数がいくつか判らんから
57オクターブ低い音の周波数が判らんけど
一番大事な部分が歯抜けだな。
195名無しSUN:03/11/09 15:55 ID:63qW0hIK
福岡、点蛾も保志名美も7日発売。
中堅の書店だと両方とも5冊づつぐらい。売れ残りはあまりない。

>190
不愉快云々は確かに言えるね。
点蛾は広告目当てにたまに買うくらい。

196名無しSUN:03/11/09 16:11 ID:Cmlw+5+X
>>194
たしか、ラの音が445ヘルツだったような、440だったか。

先月何年ぶりかに典雅を買ったのだけど、写真の選者が変わったんだね。
前の爺さんが選んだ写真の方が面白かったな。
197名無しSUN:03/11/09 23:12 ID:PHz0gyDL
>196
仮にドの基準が440Hzだったら、57オクターブ下がると、
0.000000000000006106227 Hzだから、『すげーこん・こんなー低いんかー』と
皆驚く訳で、どこかからの投売りの記事なんか読者は期待してないんじゃないの。
だから典雅に限らず、情報の受け渡し雑誌はもう要らないと思っているんだが。
今の時代インターネットでどこからでも情報はとれるでしょ!
科学雑誌ならここからの考察が欲しいと思うのだが、それが出来なきゃ
星なびみたく、初心者専用や星好きに徹した雑誌の方が好感がもてるよね。

ただ広告は見たいけどね。


198名無しSUN:03/11/09 23:34 ID:CKACtIzw
典雅は科学雑誌なのかね?
ふつー、趣味の雑誌だと思わないのかw

まあ、自分が読むような雑誌は高尚でなければと、はた迷惑な期待をしてるんだろうね。
199名無しSUN:03/11/10 00:05 ID:YFSJsgeO
残念ながら、科学雑誌でも趣味の雑誌とも思われてないのよ。
オカルトとか危険な雑誌と普通認識されてます。
200名無しSUN:03/11/10 00:21 ID:rzF6/eMj
典雅=トラ技=丸
こんな感じですか?
201名無しSUN:03/11/10 06:04 ID:CmJ8DGjY
0.000000000000003053113 Hzの間違いやった
スマン!
いろいろうんちく言うやったら、指摘せんか。
202名無しSUN:03/11/10 06:23 ID:QZ9YLbq8
だって、カキコが長杉で読んでないよ!
もっと簡潔にな >>201
203名無しSUN:03/11/10 06:40 ID:CmJ8DGjY
>202
サンクス!
204名無しSUN:03/11/10 10:40 ID:ZgoURLcL
(入荷冊数)

某地方中堅書店
☆ナビ 12冊
・ガ 8冊
月・ 5冊

某TUTAYA地方店
☆ナビ2冊のみ
205名無しSUN:03/11/11 00:25 ID:FeWpVb4q
>>200
天ガ=UFOと宇宙=ムー

こんな感じでし。
206名無しSUN:03/11/11 09:26 ID:Zg2/BBQ4
∴天オタ=オカルト=ドキュン
207名無しSUN:03/11/11 12:15 ID:0pD5Jkyh
天ガ=フケとメガネ=素人童貞
208名無しSUN:03/11/11 17:24 ID:CIFp4n4f
発売日の話なんですが、
ウチの地方は、★ナビ・点ガ=毎月10日です。
月点=毎月5日。
なので、ネット上の天文話題にタイムラグが起き着いて逝けません。
209名無しSUN:03/11/12 23:04 ID:nKsD8U8i
>201
そんな周波数どの様に観測したのかに興味ないか・・・
高周波数だったら解析も楽だが、そこまでの低周波数を
どの様に測定したんだ、サンプリング周波数が知りたい、
それとも今のスパコンだったら仮想周波数での連続体とかに
出来るのか、知ってる香具師いたら教えてくれ!
210名無しSUN:03/11/13 07:55 ID:1j3VisEN
>208
離島ですか?
211名無しSUN:03/11/13 14:48 ID:pNB37klE
星なび12月号、新製品紹介のページで、笠井の新アイピースを

「惑星マニアならぜひそろえたい」

これは、誌面なのか広告なのか。別に、笠井のその商品が
良いとか悪いというわけではない。誌面と広告の区別があいまい。
販促でなく反則のような気がして、他の本分の記事も疑われる?
広告スポンサーのほうが、お金を出して購入する読者より
大事なのかという風に気になったのは、俺一人だろうか。
どう思われます。
212名無しSUN:03/11/13 14:52 ID:03mvzK+E
おまえ一人だけだ
213名無しSUN:03/11/13 15:07 ID:HtrKitye
そんなことはない。
214208:03/11/13 18:58 ID:RNjEyIc0
>>210
はい離島です。でも面積は島としては日本一広く
島には100万人住んでいます。船便なんで
台風が居座ると、発売日が16日まで伸びたことあります 泣;)
215名無しSUN:03/11/13 18:59 ID:O07AN40Q
どこでもある話なので気にしない。
それくらい自分で判断/決断すればいいこと。
216名無しSUN:03/11/13 22:16 ID:CZ70ZQ77
そう。
広告主を無碍に扱った典雅は、なぜか火災に「Fの大きな望遠鏡を推奨するなど、お笑いだ」とののしられてたしねw
印知己業者でも金を出してくれるなら、ヨイショはしとくもんさ。
下ッ店並に堕ちちゃったら、救いようないけど。。。読者が判断すればいいことだね。
217名無しSUN:03/11/14 01:36 ID:OGZRkGGa
>>214
うちの県の人口は30万人くらいやが・・・


>>215 216
まあ、それはそうだが、
読者が判断・・・って、なら、星なびの機材インプレッションコーナーは
もういらないってことになるのか。本文記事のふりした広告ページか。
そのうち、星なびに広告出さない、テレビューは、出来の悪い米国製望遠鏡で、
国際光器はドブソニアンの輸入だけしかしていないような記事が、かかれても
しょーないということになる。
218名無しSUN:03/11/14 03:04 ID:eBI/5wT0
保科微自体もういらないってことに・・・astroartsのHPがあれば十分だったりして。
219名無しSUN:03/11/14 04:25 ID:XJBy/gd8
>>217
あまり他人様の望遠鏡・機材を見せてもらう
機会がない人、本に書かれてあることを本当だと
思うような純真な人・・・この板に住人には関係ない
かもしれないけど・・・そういう人が、情報もとめて
星なび等を購入するのだから、広告は広告、記事は記事と
いうスタンスが欲しいのだが・・・まあ無理か。
220名無しSUN:03/11/14 21:24 ID:1/LjPymj
むりでつ。
そもそも、記事と紛らわしい広告紙面をやり始めたのは、アスキーだったような気がするし。
お家芸かも知れないw
221名無しSUN:03/11/15 09:01 ID:ACEqbfjF
星ナビの極上星空特集は結構(・∀・)イイ!!
222名無しSUN:03/11/15 09:28 ID:nLHUPFBi
特集で感じるのですが天文3誌とも、時間や費用のかかった
特集を掲載しても、その号の売りっぱなし。何回か連載したのを
一度にまとめて、過去の再特集をまとめて一般の天文ファンの
利便性に訴えるってしないのかな。それが商業的に成功するって
ことじゃないかと思うが。

天文ガイドって、なぜ、笠井やボーグに頭を下げて、また広告を
出してもらわないのかね。健康茶の広告だすよりアウトドア系の
モンベルとかノースフェースとか4駆の広告とかのせりゃいいのに。
223名無しSUN:03/11/15 09:32 ID:Pl2d7OZF
>>221
でも、ああやって場所を紹介すると、
そこの場所が荒れてしまうんじゃないか。
224名無しSUN:03/11/15 09:39 ID:q6753PIH
発電機野郎どもが押し掛けるね
今まで静かだったのに
225名無しSUN:03/11/15 10:14 ID:vtYLzlI2
>健康茶の広告だすよりアウトドア系の
>モンベルとかノースフェースとか4駆の広告とかのせりゃいいのに。

同意同意同意
特集の幅も広がるよw

226名無しさん脚:03/11/17 10:32 ID:P9WZsQ6J
あの星空特集は、本当に良い場所はきちんと避けていますねw
漏れのフィールドである中部に限れば、天狗棚だの茶臼山駐車場なんか、
別に混んでもかまわないような二流の場所です。
むしろ発電機野郎なぞ、そういうところに集まってしまって欲しいくらい。
編集部だって一応考慮しているでしょうね。
釣りのポイントと同じで、本当に良い場所は誰にも教えませんよ。
227名無しSUN:03/11/17 18:58 ID:eHtXdJOI
近畿で紹介された三重のあの場所は、俺は知らなかったけど標高1000m未満では大台ケ原の代わりにはならないしね。
むしろ大台ケ原に発電機軍団が来られるのも困りものだけど、あの山なら別に来てしまっても問題ないっしょ。
確かにシークレットポイントは載せていない。
天ガの鶴姫公園も一応高野龍神スカイラインでは雑誌とかでは教えても良い場所なんだよね。
でもそこの駐車場は新月の夜はもう満車状態・・・。雑誌で載っていたから来たとわんさか来られてももう止められないよお。
228名無しさん脚:03/11/17 21:25 ID:FzxEfHFf
関東の住人にしてみれば、それでも貴重な情報なんだよ・・・
正直、ガイド料金払ってでも教えてもらいたいくらいだよ・・・
229名無しSUN:03/11/17 21:38 ID:uJUVClzb
>>228
関西からすれば関東は恵まれていない?
富士山、朝霧高原、八ヶ岳付近、伊豆半島、奥只見、奥会津
温泉も豊富だろ?

関西なんて大台ケ原、鶴姫公園、曽爾高原、神野山
全て奈良県だぜ。W
230名無しさん脚:03/11/17 22:04 ID:FzxEfHFf
>>228はきっと、誰にも邪魔されない、
車も通らなくて街灯も無い近場を探しているのかもw

でも絶景ポイントはほとんどが山間部で、たいていごく狭いもの。
ちなみに漏れの知っている絶好の場所は狭い林道行き止まりのアンテナ塔跡で、
三台も止めたら方向転換できなくなるし、雨が降ったら4WDでも登るのがやっと。
そんなところを雑誌で紹介したら、マジで事故が起きるでしょうね。
実際知人が天文HPを作ってますが、ごく無難なところしか紹介してません。
道義的な責任が生じますからね。

とりあえず天文同好会に入信、じゃなくて入会すると道場、
じゃなくて観測ポイントを教えてくれますw
でも、やっぱりもったいぶってなかなか教えてくれないだろうなあw
関東なら>229の言うポイントが近いんだから、ソコへ行っては。
関西の人間にとって、冬の霊峰富士は憧れなんですが…w
231名無しさん脚:03/11/17 22:09 ID:m1SU78Tv
以前星ナビに載った富士山周辺の観測地特集は役に立ったな…。
あれだけ広いと、雑誌で紹介したって問題無いのだろう。
実際週末で新月なのに、ほとんど人がいない場所だった。
232名無しSUN:03/11/17 22:54 ID:UqfXBP47
>絶好の場所は狭い林道行き止まりのアンテナ塔跡で、
>三台も止めたら方向転換できなくなるし、
>雨が降ったら4WDでも登るのがやっと。

そんなところで行方不明にでもなれば「TVの力」ででも探し出せるのか?w
233名無しさん脚:03/11/17 23:16 ID:iockB6fS
真の絶景ポイントは天文誌ではなく、山歩きや無線の雑誌に載っている…。
などとバラしたりしてw 漏れはハングライダーの雑誌で絶景ポイントを見つけた。
天文誌ばっかり見てちゃ判らんという事だねw

でも、暗くなってから出掛けるのは実際ヤバイ場所ばかり。
中部なんか例の東海豪雨で崩れたままの林道がいくつもあって、
好きな観測地の一つは不通になって久しい。
シークレットポイントもいいけど、自分がお星様になってはシャレならんよw
234名無しSUN:03/11/17 23:28 ID:hwfqn44m


光害MAP
http://www.lightpollution.it/download/mondo_ridotto0p25.gif


AA☆クラス= 会津高原・只見エリア
Aクラス= 日光・那須エリア、乗鞍・御岳エリア
Bクラス= 八ヶ岳エリア
Cクラス= 富士山エリア

235名無しさん脚:03/11/18 00:10 ID:CHY7DxlM
なんかもう、日本中明るいような…。
とりあえず朝鮮半島北部が真っ暗地帯でつねw
236名無しSUN:03/11/18 00:11 ID:ky/LLLKY
天体写真の撮影場所を見てみると、ばらしてもOKの場所は具体的に近似地名が書かれているけど、
あまり知られたくない場所はナニナニ村とかナニナニ山とかアバウトにしか書かないよね。
でも現地調査してみて夜そこで星を見ていると同じように天体屋さんが来るんだよね。w
皆考えている事は同じって事で・・・。
237名無しSUN:03/11/18 00:34 ID:ky/LLLKY
関係ないけど、近場でシークレットポイントを探しに険しい山道を抜けて
(本当に車一台がやっと通れるような道で地図でも細い棒線でしかないような道)
やっとこさ広い場所に出てきたと、車を降りて周囲を見たらそこは動物達の墓場だったのを思い出したよ。(汗)
周囲の見渡しは良いんだけど、片側がそれなんでそこは没にした。
夜に来なくて良かったああ。
238名無しSUN:03/11/18 00:37 ID:IgHijeCT
俺の場合はヒト様のそれやった。
なんでこんな山ん中に霊園があるんだ〜!!
239名無しSUN:03/11/18 13:44 ID:tqNL0leh
暗いところを求めてさまよううちに、
生命をつくりだす儀式の現場に出くわしたこともあるよ。
240名無しさん脚:03/11/18 14:00 ID:0p1j73C7
観測地の特集を何度もやっているって事は、反響が大きいからなんだろうね。
それだけ他人に邪魔されない、良い場所を求めている人が多いって事でも有る。
やっぱり、一般的なところしか載せられない・・・。

とりあえず、発電機ヴァカ撃退法の特集もやってほしい。
何度もそういうハガキを送っているのだがw
241名無しSUN:03/11/18 21:06 ID:nmyjn5ee
>240
>とりあえず、発電機ヴァカ撃退法の特集もやってほしい

何号か前の火災のカタログにのってまつた。
確か「そういう輩には、なるべく大勢で大声で文句を言う」
ってなことが書いてあったような・・・
242名無しさん脚:03/11/18 22:14 ID:o9845d/P
笠井のカタログってそんな事も書いてあるの?
これはいっぺん取り寄せてみようw
243名無しSUN:03/11/18 22:24 ID:Sgw7MYjz
狂団目障り耳障り。著名な観測地には来ないでくれ。
244名無しSUN:03/11/18 23:11 ID:Bjyk8Oit
今月号の星菜美と月天の観測場所紹介で両雑誌で同じ場所を紹介していた場所があったけど、
そこで両雑誌の編集者がそこの観測場所の環境に対する意識の差がでたように感じるな。
月天は、貴重なぶな林を伐採してできた場所と報告し、熊やスズメバチに遭遇する可能性があると言う事を掲載してきた。
すでに9月号でに観測場所を紹介した後の地元の関係者からの投稿らしいけど、
後取材しているにも拘らず星菜美は、それらの事は全く触れていない。
星空の暗さ美しさを前面的に読者に訴えるだけでなくて、
我々はそういったあくまでも自然の中の一部を借りて観測しているという事を
もっと読者にも分かり易く書くだけでも良いと思う。
天ガはそういうことは全く書かないと思うけどね。過去の記事から鑑みても。
だから星菜美には、天体観測一編主義には傾倒しないでくれるといいと願う。
245名無しSUN:03/11/18 23:13 ID:Bjyk8Oit
訂正
>傾倒しないでくれるといいと願う。
傾倒しないでくれと願う。
246名無しSUN:03/11/18 23:23 ID:XltLrril
>244
そこらへんは知識や姿勢というよりセンスだな
247名無しさん脚:03/11/20 00:33 ID:e8qbGO9S
ここはブナ林を伐採して…って言われたら、たいてい返す言葉が無いよねw
天体観測に限らず、パラグライダーの人や無線の人や、車で来るなら結局ハイカーも同様。
まあ、一本の木も切らずに道は作れない、とは昔の人の言葉。
切るのは仕方ないにしても、やっぱり切る事で道が出来た事は、
訪れる人にきちんと知ってもらうようにすべきでしょうね。

熊やスズメバチは…、言わば危険情報なのだから、
本来場所の紹介と1セットでなきゃいけないと漏れは思う。
いくら紙面に制限が有るといっても、中途半端な現場写真より重要な事だろうに・・・。
248名無しSUN:03/11/20 01:54 ID:o8u5DXs6

光害MAP
http://www.lightpollution.it/download/mondo_ridotto0p25.gif

AA☆クラス= 会津高原・只見エリア
Aクラス= 日光・那須エリア、乗鞍・御岳エリア
Bクラス= 八ヶ岳エリア
Cクラス= 富士山エリア
249名無しさん脚:03/11/20 02:27 ID:B1hgfsqZ
広域すぎて良く判らんけど、やっぱり四国が穴場だな。
本州はスキーシーズンになると光害がさらに広がる・・・
250  :03/11/20 11:10 ID:NkQhT9Pg
本四架橋の通行料が無料化になったら
行ってもいいけどね
251名無しSUN:03/11/20 13:56 ID:R31rdjhx
244はずいぶんと偉そうな態度だな
252名無しさん脚:03/11/20 18:42 ID:Qku6VKy9
四国へ遠征するなら、車で行かないと動きが取れないのだろうね。
・・・・ちょっと遠すぎw
253名無しSUN:03/11/20 21:08 ID:lOU9By7D
>>248

能登半島どうよ?
アクセス悪いし、晴天率低いし、標高低いけど

空だけは暗そうだ
254名無しSUN:03/11/21 00:01 ID:24icguTW

会津高原・駒止峠

星ナビ・月天双方で掲載され、超有名になりましたな・・・
255名無しSUN:03/11/21 00:20 ID:14hjXFYX
>>251
あんなのが偉そうに感じるの?
不思議な感覚の持ち主だ。
256名無しSUN:03/11/21 01:06 ID:dXzW/BZW
山中の舗装済み空き地が、自然破壊以外の何の要因で出来ると思っているのだろう?
257名無しSUN:03/11/21 02:28 ID:aVdq7OFh
ここは偽善者が集うスレになりました。
258名無しSUN:03/11/21 03:32 ID:d57fjG46
>>256
天然のアスファルトが噴出して“駐車場”と呼ばれる地形が形成されるんだよ。
自然の力は偉大だね。
259名無しさん脚:03/11/21 13:56 ID:x2c2+3yX
自然愛好家と保護活動家は別物と言うけれど・・・
東北の某天文同好会は、山中の観測地の視界を確保する為として、
周囲の自然林をチェーンソーでばっさりやってしまった事がある。
ちゃんと地主の了解は得ていたし、会員はみんな喜んでいた。
でも、天文愛好家は自然愛好家ですらないのかと、当時その惨状を見て思ったな。
こういう話は記事にならない。
260名無しSUN:03/11/21 17:57 ID:tiY6idCz
偽善かどうかは定かではないけど、無知、無関心、無作法な香具師らが、
現場でゴミ捨てる、残飯捨てる、そういった人間の存在があるというのが現状だしね。
自然に接すると言うものは、そういった基本的なマナーの問題の事だと思われます。

>>259
そこが自然林なのか、それが人工的に植樹された杉の木なんかは知らないけど、
もしそこが、林業繁栄の為に原始林を伐採して杉などに植え替えられた場所なら、
そもそも純然たる自然とは言えないと思うけど。
261名無しSUN:03/11/21 18:22 ID:whwlwTGw
入選させてくれる立派な木は切ってはいけません。
入選の妨げになるウザイ木は切られても仕方ありません。
262名無しSUN:03/11/21 18:46 ID:8SyL+r5T
>>253
能登半島凄いよ! 特に柳田村。星の観察館・満天星がある。主砲60cmがある。
宿泊施設のコテージが完備され、各コテージには20cmクラスの
望遠鏡+小型ドームが2階にくっついてる。1棟丸ごとで借りれるんで
大勢で泊まれば宿泊費浮く。4人は楽に泊まれる。
そして肝心の星空だけど、手許の環境省星空の暗さ定量観測結果で、
全国順位3位の暗さになってる。1位は東北、2位は沖縄離島で、
それに次いで3位。
満天星には2,3回泊まったけど、完全な全周無公害、天の川が
水平線まで繋がってた。ただ、冬場のイカ釣り漁船が能登沖に来ると
タイヘンな事になるみたいだが、・・・
ただ寒い。夏でも夜は厳寒だった
263名無しさん脚:03/11/22 00:11 ID:hx/2hIwY
>>259の話がバブル時代の福島県の話なら、漏れも聞いた事があるな・・・。
見分けが付かなくて、絶滅危惧種の木まで切っちゃったとか・・・。
でも、どこでもありそうな話だったりもする。
保護に関しては、地元の人の方がかえって無頓着だからね。
>>262
ロケーションはなかなか魅力的ですが、冬は晴れるのでしょうか?
年間降水量も相当なものらしいけど。それからやっぱりイカ釣り漁船は・・・。
福井で見た事があるけど、とんでもない明るさ。あれは笑うしかないね・・・。
264名無しSUN:03/11/22 07:48 ID:1kwiws3h
金んなりゃ医院だよ!カネ!カネ!
265北陸人:03/11/22 07:52 ID:HbkHbIj+
>冬は晴れるのでしょうか?
はい、全くといっていいほど晴れません・・・・・禿欝)
1ヶ月に1回晴れれば喜びます。冬型になったら
太平洋側の天気見て落ち込みます。嗚呼日本アルプスよ
266名無しSUN:03/11/22 17:07 ID:dQWnxwWS
>>258
へーえ。
凄いね。そんな事もあるんだ。
やっぱり火山活動が原因なのかな?

でも、その方法には欠点があるな。
良い観測地はみんな火山に限定されてしまうよ。
267名無しSUN:03/11/22 17:58 ID:vAVLFb3L
火山とアスファルトはあまり関連がないよ。
その駐車場の地下には、きっと油田があるんだよ。
268名無しさん脚:03/11/22 18:46 ID:K4o0Lxuw
裏日本・・・て今は言わないんだよねえ・・?
日本海側は夏は素晴らしい夜空があるんだけど、冬はどうにも・・・。
以前10日ばかりの富山出張の際、こっそり望遠鏡一式積んで行ったのだけど、
連日曇り&小雪だった・・・。期待していただけに、すごく鬱だったな・・・w
269名無しSUN:03/11/22 21:44 ID:dQWnxwWS
>>267
そうなんだ。
すごいね。
じゃあそこを掘ったら、大金持ちだね。

有料観測地=金の埋まる土地 かあ。
だからすぐに、入場禁止になっちゃうんだね。
270名無しさん脚:03/11/24 18:27 ID:D8p0khCo
遮光環の記事、ちゃんとVCもやってくれるんだろうな。
271名無しさん脚:03/11/24 20:49 ID:/UkJCZiv
カセ系もやるみたいだが、どこに遮光環を入れるのやら・・・。
ニュートン同様内面に植毛紙を張るくらいしかやりようがないだろうな。
272名無しSUN:03/11/24 21:18 ID:SGL/O5YY
ニュートン式は遮光環の効果は無いって結論だけど、
笠井扱いのマクニューって遮光環入ってなかったっけ?
あれも効果が無いって事になるが、どうなんだろ。
273名無しSUN:03/11/24 21:55 ID:6lcMA7Tr
VCのバヤい、眼視ではバッフルと副鏡の間から外が見えるので
誌面ではとり上げられないと思われ。
無難なシュミカセでやるのでは?
274名無しSUN:03/11/24 21:57 ID:6lcMA7Tr
>ニュートン式は遮光環の効果は無いって結論

こんなこと書いてないから良く詠みましょう。
275名無しSUN:03/11/24 22:28 ID:8qrGzjvB
CCDママ萌え。星ナビ楽しみ。
276名無しSUN:03/11/24 22:53 ID:apUVSF4+
>>275
CCDママ眼鏡外した?
277名無しさん脚:03/11/25 21:30 ID:6Y2zsk5Q
南極日食の写真、1月号にドンと載せてくれるか?
黒点の記事と一緒にやれそうだが、間に合うのかな…。
間に合わせろ!
278名無しさん脚:03/11/26 00:56 ID:Fm4VQ3mG
先月の巨大黒点が間に合ったくらいだから、大丈夫でしょw
なにしろ、
>人類が初めて見る南極の日食
だからねえ。
6万年ぶりの大接近どころじゃないw
279名無しSUN:03/11/26 01:50 ID:/GPnK9UR
12月号の大黒天は10/29付けの速報だったな。SOHOあればこそだろうが、驚いた。

今回は、どこから画像もらうんだろう。やっぱヌマ氏の伝手でNHK?
280名無しSUN:03/11/26 06:01 ID:+1UvUBUw
KAGAYA氏のイラスト
281名無しSUN:03/11/26 08:50 ID:5kXKpkH3
加賀谷氏は、がきデカのこまわり君に似ている
282名無しSUN:03/11/26 21:28 ID:Y7iz1Hme
この前といっても夏のことだが
KAGAYA氏の握手会が某大型書店であったので
顔を拝みに行ったが、281と同じような感想を抱いた。
283名無しさん脚:03/11/27 00:08 ID:ge5tk8yG
皆既日食をライブで見ると、感動の余り人生観が変わったり、
悟りを開いてしまう人もいるらしいね。
漏れもライブで観て見たいものだが、日本で観られるのってずいぶん先だよな・・・
若いうちに悟りを開きたいんだがw
284名無しSUN:03/11/27 01:16 ID:6cwIVnRR
>>283
国費(税金)を使っても、代議士・高級官僚・受刑者に
見に行ってもらうw
285名無しSUN:03/11/27 23:38 ID:s7ObO0CZ
最近、点我は観測を捨てて写真だけにしたいみたいね。儲かるからか。
観測ガイドの扱いも悪くなってるし。
露骨だったのは少し前に高校生が変光星の増光を捕えたとき。
月店は変光星欄で執筆者が第一連絡を受けたとかで詳しい話を載せてたし、
リニュアルで変光星欄なくした保科日はかわりに見開きインタビュー。
もちろん両方ニュースにも出してた。
対して点我はニュース欄含め完全無視。
こういうのをレポートするのって写真機材を並べるよりよほど天文ファンを増やしそう
なのにな。面白いし。
彼今どうしてるんだろ。
286名無しSUN:03/11/28 22:13 ID:KGu63+KB
>>285
私のサークルにその高校生ぽい人がいるんだけど…
名前一緒だし、変光星やってるし。
変わってるけど、面白い人だよ。星の話とか分かりやすく話してくれるし。
大学違うから普段は知らないけど、ふつーに大学生やってるんじゃない?
どこの大学かは私人だから言わない方がいいのかな。
287名無しSUN:03/11/29 16:55 ID:PFRUX64W
月天のエコ星のススメ
今月は大台ケ原あたりかな?
近畿では唯一公共機関のある星見スポット。
288名無しSUN:03/11/29 17:52 ID:ZlpUcceL
>>285
つか、観測ガイドがまともなのは月点だけでは。
点我も巻末扱いは酷くないか?
とりあえずSWからの転換でガイドを縮小して神話マンガとか始めた保科日は逝ってよしと。
住み分けっていわれたら見も蓋もないがな
289名無しSUN:03/11/29 19:10 ID:H06FkA9O
シロートが変光星の記事なんか読んで喜ぶかよ
綺麗な写真や絵がたくさんあったほうが取っ付きやすいだろ
290名無しSUN:03/11/29 20:13 ID:DWWtEBz/
最近の読者の写真、色ばっか派手だけど感動がないよね。
色彩感覚狂ってるんじゃないの? 天文全体的に。
291名無しSUN:03/11/29 21:18 ID:Xg3paTJn
ここは落選者が愚痴を語るスレでつか。
292名無しさん脚:03/11/29 21:26 ID:DZmtV+Q8
画像処理が簡単に出来るようになったもので、
銀塩で色が出せずに苦しんだ頃の反動でこうなっている・・・かもしれない。
最近のSF映画なんかの影響も大きいかもね。
しかし、デジといえど写真のはず。
こうも色彩の誇張が過ぎては、半ばイラストみたいなもんだろう。
いつかは落ち着くと思いたい。
293名無しSUN:03/11/29 21:33 ID:ZlpUcceL
>>289
それは分かるけど、固い話を全部抜くのはどうよ。観測全般、変光星に限った話じゃなくなw
まあ保科日のはとっつきやすくするために観測派を捨ててメルへン路線に逝ったって
理屈も分かるとして。
点我なんかあの機材自慢写真と広告の山がとっつきやすいとも思えんが
294名無しSUN:03/11/29 22:39 ID:UH89TIPf
12月号の星ナビでの彗星特集のKAGAYA氏の絵は(・∀・)イイ!!と思った。
表紙に来ると恥ずかしくて買い辛いとかいう意見もあるが、今回のは
人物とか関係無い絵だし恥ずかしいとか言われるメルヘン系の絵でも無いし。
ああいうところでKAGAYA氏の絵をバンバン取り入れればいいんじゃないだろうか。
例の漫画は相変わらず微妙すぎ。せめて10ページぐらい要りそうな内容を
4ページでやってるから内容飛びまくりだし。かと言って増ページしろという訳じゃないがw
295名無しSUN:03/11/30 08:40 ID:0jdqH8U2
固めの内容は下っ点、軟らかめの内容は保品美、広告は点蛾ということで、3誌をまとめて1000円ぐらいで販売してちょ。
あっ!機材自慢のような品のない記事はやめてね。
296名無しSUN:03/11/30 10:05 ID:vjci8TTu
>>295
それは言えるな。重複部分を抜けばASCIIくらいの厚さになるし。
今は初心者と写真上級者、観測上級者の対流がほとんどないからな。
むしろ分断がすすんでる。285,8もようはそういうことでは?
297名無しSUN:03/11/30 18:53 ID:McZIZjar
対流は普通無い。
298名無しさん脚:03/11/30 19:26 ID:fL+yhv3i
同好会でも、研究者と写真屋と単なる観望好きはほとんど交流しないな。
やっている事も視点もぜんぜん違うし、話が噛み合わない事もよくある。
三誌はある程度住み分けているんだろうから、特徴を際立たせてくれたら、
一冊買うだけで済むんだが。
・・・不満はあるが、月天ってところか。星ナビも面白いけどねw
299名無しSUN:03/11/30 20:05 ID:nVX0wBqr
> 上級者の対流

ワラタ
300名無しSUN:03/11/30 22:27 ID:D0034ccy
同じ趣味でも温度差があるってことだろ。
301名無しSUN:03/12/01 15:19 ID:UmYGOHf0
そういうこったな。
それを踏まえて285に答えると、増光ネタみたいなのは天文ニュース欄に載せるのは新星みたいなもんだから当然として
観測派御用達の月店は当然必要情報として載せる
観望派保科日はいわば仲間の成功談=プロジェクトX的読み物で触れる
写真派の点我は写真発見でもなく金をおとさなさそうなのでしかと
つか、本当に点我はニュース(新星情報とかのとこ)にも載せてなかったのか?
302名無しSUN:03/12/01 18:38 ID:HDJlXEk4
や座の変光星の記事なら典雅でも見たような気がするんだが…
もちろん特集で、それも2ページぐらいあったはず。

3誌とも読んでるから気のせいかもしれんが。
303名無しSUN:03/12/01 20:13 ID:pGKwg0e1

● 写真派の分類。

長焦点派 = 400−2000ミリ程度。星雲星団彗星
広角派 = 35−100ミリ(6x7)程度。星野星景
月惑星派、他
304名無しSUN:03/12/01 20:29 ID:00dnoWQf
301=296だろ。
な〜にが
>そういうこったな。
だワロワロ
305名無しSUN:03/12/01 20:47 ID:OTxdPEHs
301=296
3誌のうちのどっかに就職汁
オマエが編集汁
306301:03/12/02 00:58 ID:5/aB6KJD
>>304,5
違う。
俺は三誌統合反対だし
307名無しSUN:03/12/02 11:38 ID:6SD4nAbN
売り上げ落ちると広告減って相乗効果でアボーン
308名無しSUN:03/12/02 17:51 ID:L9qQyzW5
>>306

そのレス番号の表し方>>296と似ているね。
309名無しSUN:03/12/02 20:51 ID:nJXwFt48
保品美最高です。
某新聞の社説にもとりあげられ、社会的にも最も認知されている天文雑誌です。
310名無しSUN:03/12/02 21:37 ID:4bRKZTGG
ガッテンは記事がなぜか暗いのだったのだった。
リポート蒼きマン
311名無しSUN:03/12/03 00:01 ID:v0wCZOkm
>>309
でも星ナビって内容が薄いんだよね・・
なんだか週刊誌みたいな感じで。
裾野を広げるという意味では良い雑誌なのかも知れないのですが、「もう一歩踏み込んで欲しい」と感じることがあります。
読み応えのある月天は近くの本屋にないし、結局どこにでも売っている発行部数No.1の天ガを買ってしまう私。
でも天ガを買うと物欲がフツフツと湧き上がってきてしまうのだなぁ。
312名無しSUN:03/12/03 01:27 ID:0WEML1+8
汚い空の下で如何に高い機材を使って派手な写真を撮るかという
本末転倒の盆栽趣味。

現在の日本で一般人がまともな星空に触れる機会は著しく少なく、
天文人口の増加など見込めない以上、3誌ともに先はなし。

313名無しSUN:03/12/03 02:20 ID:wPf4MtV/
ゲっ点、読むとこ無し
314名無しSUN:03/12/03 02:23 ID:TaVeG+Mb
上級者はゲッテンしか買いません。
315名無しSUN:03/12/03 07:30 ID:MzhRopDV
うんこ食べオナニーしまくり32歳童貞。
316名無しSUN:03/12/03 09:25 ID:+DdOm2Lc
下ッ店は惰性でしか買わない。
たまにお笑い記事を載せてくれるので、それはそれでいいや。
317名無しSUN:03/12/03 11:09 ID:vfOARcBL
俺としては時代は変わりつつあるのではないかと信じたいな。
過去の右肩上がりの経済発展前提なら絶望的だが、
良い意味でも、日本は落ち着きつつあるのではないでしょうか。
東京の川が(ある程度だが)綺麗になり、魚が帰ってきたように、
「昔に比べたら、郊外では随分星が見えるようになったね」
という会話が交わされる日が来ることも期待して良いのでは。
もちろん、期待するだけではないでしょうが。
現状でも一般の方に星空が楽しめる場所がかろうじて残っているのだから、
これ以上悪くならないようにしていくことが大事なのではと。

また、アフターケア的な取材もして欲しいね。
観測地紹介→人が殺到→ゴミの山では乗鞍の二の舞。
318名無しSUN:03/12/03 12:33 ID:ev12Ycrt
景気が悪い、つぶれるコンビニが多いといいながら、
まだバブル前期よりコンビニは多いし
光害もバブル崩壊後さらに激化してる。
これで景気が復調したらどうなることやら。
319名無しSUN:03/12/03 18:25 ID:mu2CzK9s
ttp://www.nara-shimbun.com/n_all/all4193.html

ついに大台ケ原もマイカー規制が・・・。
320名無しSUN:03/12/03 20:10 ID:/QnFqffq
夏の惨状からして、いずれこういう事になるとは思っていたが…。
あ〜あ…。
でも、冬だけは車で登れるのかな? それならまだ救いだが…?

月天に海辺の大黒天が載ってる。
漏れもこんな写真撮れていたのだが、分野違いと思って送らなかったよ。
載ったかどうかは別だが、なんか悔しい。
321名無しSUN:03/12/03 23:31 ID:mu2CzK9s
>>320
マイカー規制の時期はまだ懸案ですが、記事に書かれているように行楽シーズンがメインと思われます。
しかし、いずれかは全面マイカー規制になるでしょうね。
しかし、大台ケ原の麓にはバスに乗り換える為の駐車場を確保する場所が無いに等しいので、
いろいろ問題があって規制案も雲散霧消してしまうかも。

大台ケ原に続く大台ケ原ドライブウェイは冬季通行止めです。
322名無しSUN:03/12/03 23:32 ID:mu2CzK9s
訂正
×行楽シーズン
○紅葉シーズン
323名無しSUN:03/12/04 18:37 ID:FjfPG0Rx
アストロアーシの星空年鑑2004はなかなかいいね。
本は内容薄いがオマケCDは実によくできている。
これだけあれば干し萎尾も捨て萎尾も買う必要ないなw
324名無しSUN:03/12/04 19:01 ID:KBSyQdO8
んなこたぁない
325名無しSUN:03/12/04 20:05 ID:H3LqtROT
星空年間2004
1900円は微妙に高い
326名無しSUN:03/12/05 03:27 ID:VgRPkD/O
>>323
あれはCD-ROMに冊子をつけて売ってるんだろ。
…と思って見直したら結構冊子にもお金かかってるね。
>>325
昔は今のと内容に差の無い「アストロガイド199x」というのが
4000円ほどで売ってた。(買ったさ…そういう時代だったんだ…)
327名無しSUN:03/12/05 21:31 ID:sAHTguVh
保科微印刷悪杉
328名無しSUN:03/12/05 22:15 ID:B3x1yZul
今月3冊並べて見たが
天がが一番か、保品日327の言うように
印刷最悪あと昔からエンドレステープの
ような記事、でもこれはどこも同じか?
天が誠報社のセールの広告がのっているので
一人勝ちか。
329名無しSUN:03/12/05 22:42 ID:kL+Oo11X
確かに、今月号のほしなびのギャラリーにおける
カラー印刷は劣悪で、入選した人がかわいそう。
330名無しSUN:03/12/05 22:52 ID:dy+YxQ5y
アーツのサイトにお詫び文が出てた。
来月に再掲載だって。
331名無しSUN:03/12/05 23:37 ID:TpktWe8x
製法斜の広告からEの写真とカリスマの文字が消えている。
唯一の笑えるコーナーだったのに。
332名無しSUN:03/12/05 23:43 ID:B3x1yZul
>330
そんな雑誌いままで有ったか?
やはり干しナビだな。
情けねーよ、素人の同人誌より
酷いのに金とるのか、回収して
出しなおせ。
333名無しSUN:03/12/05 23:50 ID:iQV9sXIO
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2004/01/index-j.shtml
お詫び

印刷工程上の不備によって、「星ナビギャラリー(122〜127ページ)」に掲載した天体写真が、彩度・解像度不足となっています。写真投稿 者、ならびに読者のみなさまにお詫びいたします。

なお、次号2月号にて写真を再掲載する予定です。
334名無しSUN:03/12/05 23:59 ID:5+w4guOo
>>333
笑。

そういえば、典雅12月号の「ニートとリニアーが逆」の記事も読みながら大笑いしてしまいましたが。
でも、きっと気づかずに読んでいた人もいたはず。(^_^;)
335名無しSUN:03/12/06 11:45 ID:vW1KGkvP
今しがた本屋で星メビ見てきますた。
これは校正ミスのような単純な問題ではなく、本として不良品。
332の言うとおり回収して出しなおすべきだな。
当然買うのはやめたよ。
336名無しSUN:03/12/06 12:04 ID:G2OfIBLC
そんなこといわんと買いなよ。ミウミウ最高!だろw
337名無しSUN:03/12/06 16:40 ID:OADwQvTn
>>336
そのミウミウが創刊号では・・・(うひょおw
338名無しSUN:03/12/06 18:30 ID:vXV4lfD1
天文年鑑、表紙の質感がちょっと変わったな。
339名無しSUN:03/12/09 19:59 ID:jcDhGxXD
ミウミウのおかげで、ナビは一部の厨から他誌より各下扱いされてんだよなw
340名無しSUN:03/12/09 22:23 ID:GRQzh4Qj
県下売ってんのカ,ゴルア
341名無しSUN:03/12/10 04:02 ID:1PGhKWp6
ミウミウよりもやみくも天文同好会だろ。

読者を失笑と苦笑の渦に引き込む看板コーナー
342名無しSUN:03/12/10 18:59 ID:+yLKECU+
ホーキングの本は読む価値ありますか?
343名無しSUN:03/12/10 20:13 ID:z51AtYkh
やみくも天文同好会のネタって、ヒトの顔を笑いにしたやつがいくつもあるな。
もし少年誌だったら、きっとネーム段階で差し止められてるぞw

ミウミウは、一応星ナビの売り上げに貢献しているらしい。
マターリと萌えるヒトもいるのだろうw
344名無しSUN:03/12/10 20:55 ID:HagtWpjo
三誌の中で、星ナビの読者年齢層が一番広いそうだからね。
ミウミウも必要なんでしょ。
・・・やみくも天文同好会はどうかと思うがw
345名無しSUN:03/12/10 22:51 ID:KyVjgEH1
おい。おまえら
ゲッテンの44ページ開いてみろ
でかでかと間違いがあるぞ
346名無しSUN:03/12/10 22:55 ID:vcNfh5sm
ゲッテン全ページスキャンして、うpしろ。
347名無しSUN:03/12/10 23:38 ID:3tm3vvLF
上級者にとっては、取るに足らない、ちいちゃな間違いです。
348名無しSUN:03/12/11 01:19 ID:WEDXPTx1
やみくも天文同好会
面白いと思いますよ。



4コマ目を見てから、オチを理解するまでの時間がね。
349名無しSUN:03/12/11 08:01 ID:JbRvibex
>>344
スマソが、ミウミウって何?
350名無しSUN:03/12/11 11:37 ID:MdkSV64Z
>>350
創刊号から買って読み直せ!(w
351名無しSUN:03/12/11 12:34 ID:kWAo1XmS
350 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 03/12/11 11:37 ID:MdkSV64Z
>>350
創刊号から買って読み直せ!(w
352名無しSUN:03/12/11 13:41 ID:yINY1qR/
>>350
自問自答でつか?
よそでやってね
353344:03/12/11 17:33 ID:JbRvibex
googleで健作したが、この娘のことか。

ttp://zeeko.kt.fc2.com/STAR/BIJO/bijozukan002.html
354名無しSUN:03/12/11 19:36 ID:RXl5rEiu
>>349
ミウミウを知らんとは・・・さてはおまいモグリだな?
まあいい、本当に知らんのなら教へてやる。
ミウミウは星ナビオリジナルのニンフ…って、解説するまでも無いだろ。
355名無しSUN:03/12/11 20:32 ID:jjTjOC9g
(*´,_ゝ`*) プッ 
356名無しSUN:03/12/11 21:18 ID:MXYEzhxU
釣られてやってんだよ
知らんわけないでしょ?
357名無しSUN:03/12/11 22:40 ID:ZTHLo5oE
あの四コママンガみたいにマターリした同好会が有ったら、ホント鞍替えしたいね。
最近オヤヂ会員共の独演会続きで、顔を出しても情報交換になんない。
家庭で相手してもらえないのかもしんないけどね・・・・。
358名無しSUN:03/12/11 22:55 ID:Sp+N7yuS
おマ屁もそう見られてんだよw
359名無しSUN:03/12/11 22:59 ID:KKOiMfhq
>345
5月5日 土曜日
360名無しSUN:03/12/11 23:47 ID:+rNcZYN7
>>357
中部の某同好会には、タダ同然で水素増感やってくれる人とか、
ちょくちょく個人輸入していて、ついでに注文を募ってくれる人とか、
面倒見の良いメンバーがいて結構盛り上がります。
やっぱりそんな人は少ないんでしょうね。
361名無しSUN:03/12/12 18:35 ID:67W2ntws
うらやますぃなあw
水素増感はともかく干渉フィルターとかフィルムの個人輸入って、
やり方はネットで調べられるけど、実際やるとなるといろいろめんどいからねえ。
ネット代理店に頼んだり注文単位が小さかったりするとバカ高になっちゃうし・・・。
そういうときこそのサークルなんだが、みんななかなか乗ってくんない・・・w
362名無しSUN:03/12/12 18:36 ID:3SlyNk6O
>>361
おれは、慢性鼻炎で、鼻が鼻くそ臭いときがある。そんな時、ほじくると
人差し指にべっとりスライム。そのまま、マッハで親指とこすり合わせて
乾燥させて、指から離れやすくなったら、部屋の隅に飛ばしてるよ。
363名無しSUN:03/12/13 09:21 ID:wEbI1b/T
中部の某天文同好会は、「フォトコン命」って感じでキモい
364名無しSUN:03/12/13 23:24 ID:RIOSbeW4
どこの同好会とは言わんけど、
雑誌の入選回数で会員の格付けしやがるところもあるよ。
あんたまだ入選したこと無いだろ?・・・なんて言う香具師もいるしw
365名無しSUN:03/12/14 01:31 ID:z5KncLNa
保科日4回典雅1回相当
下ッ店応募数僅少入選確認困難、格付不可。
366名無しSUN:03/12/14 01:46 ID:Mc+URJRN
367名無しSUN:03/12/14 18:25 ID:zf/bsZUP
この前の金曜日に、いつもの近所の本屋に行って来た。
普段はこの時期だと星ナビ3〜4冊、天ガ2冊ぐらいなんだが、
なぜか星ナビが7冊。天ガ0冊。そしてなんと2年ぶりぐらいに何故か月天が。
月天立ち読み。ハッブルの写真立体視が気に入った。なんか星ナビに比べて
薄くて妙に安っぽく感じてしまった。星ナビ購入。ついでに星空年鑑2004衝動買い。
368名無しSUN:03/12/14 19:05 ID:pYBGm0iN
>>364
なるほど〜
だから、周りに迷惑をかけてでも写真を撮って入選させて、仲間になりたいんですね(w
369名無しSUN:03/12/14 22:59 ID:qjRY+BDK
別にかまわないけど、なんか気持ち悪い会だ。
370名無しSUN:03/12/15 00:08 ID:OpyYptJb
>>364
典雅の読者サロンじゃだめですか?
371名無しSUN:03/12/15 00:27 ID:mIX3VN08
天文歴40年だけど、天体写真同好会だけは入りたくないね


372名無しSUN:03/12/15 00:43 ID:jci4yAlf
366のサイトは、入選回数を表にまでしてある
ご自慢サークルかよ
373名無しSUN:03/12/15 00:58 ID:9cw0TYd3
写真を撮ること「だけ」を目的としたサークルなんですね。
・・・まぁ、何が楽しいかは人それぞれですけど。

個人的には、「写真を撮って入賞すること」が会の目標なんてやだなぁ。

>思い思いに望遠鏡やカメラを夜空に向けて写真を撮りまくっています。
>活動は月1回の例会にて撮影された作品を披露し批評、アドバイスや情報交換などによって技術向上を図っております。

ヘタな写真なんか撮るとボロクソ言われそうですね。
やはり観望派と写真派は合い入れないものなのでしょうか。
374名無しSUN:03/12/15 01:07 ID:NWIONgTd
観望派ってなんだW
375名無しSUN:03/12/15 01:55 ID:vCRe6b3x
典雅のNTKの広告は25年ぐらい前からずーっとあのデザインのまんま。
ある意味すごいと思います。
376名無しSUN:03/12/15 05:17 ID:bXTiOoeE
「典雅」という当て字は美しすぎてあの雑誌にふさわしくないので
「転蛾」くらいにしたい。
377名無しSUN:03/12/15 08:22 ID:bVygaEi8
>>376
勝手にしてろ。おまえの中で。
378名無しSUN:03/12/15 09:04 ID:h3/aOaXX
天河
379名無しSUN:03/12/15 19:52 ID:3vgNrmx4
天河村がかわいそうだ。w
380名無しSUN:03/12/15 22:13 ID:o5rYIIR5
観望派ってのは、双眼鏡やETXなんかでマターリしている人達だよ。
写真なんか撮らないし、双眼鏡すら使わない人もいる。
東京で生まれ育った星好きには案外多いのではないかな。
ごくごく無害で、プラネタリウムでも感動できる人達だ。
381名無しSUN:03/12/15 22:29 ID:06Bv8u/E
アポ使いの観望派ってのはありえないって事ですかね。
関連スレを見るとそんな気もするけど。
382名無しSUN:03/12/15 22:43 ID:OpyYptJb
撮影には興味が無い人達が観望派でしょ。

プラネでも感動できる人達もある意味厄介、実際の星空の下で
「わー、プラネタリウムみたいー」なんて言われると正直萎える。
383名無しSUN:03/12/15 22:46 ID:OpyYptJb
そういや観望派名乗ってても固定撮影はするって人は居るね
出来る範囲で撮影やってる人も居るし、あんまり2つにハッキリ分けるものでもないと思うけど…
384名無しSUN:03/12/15 22:50 ID:pfn4KyiI
プラネタリウムってそんなにすごいの?
漏れも見てみたいな。
385名無しSUN:03/12/15 23:05 ID:I8VRhxiI
>>384
実天に慣れてるとプラネタリウムを見ても
アラ探ししかしないから面白くないと思う。
漏れはメガスターでも無感動だったが、
滅多に天の川見れない連れは、えらくはしゃいでたな。

バーチャルリアリティーを求めるよりは、
星空シミュレーター程度に捉えてた方がいい

実際はそこに下らない番組やら、天文講座が入ってくるからもう…(ry
386名無しSUN:03/12/15 23:22 ID:pfn4KyiI
やっぱりアラが気になるわけですか。
夏の天の川なんて凄すぎるからなあ。台風絡みじゃないとあんまり見えないけど。
東京に行くことがあったら、話の種に行ってみようかな。
387名無しSUN:03/12/16 12:38 ID:4mZWvPQe
漏れは就職するまで東京に住んでいた。
就職して中部某県に赴任したら毎晩のようにアパートから天の川が見えて、
すごい!と驚いたり、なんというイナカなのだ…と萎えたりしたものだ。
かつては年に数度の旅行の際、運が良ければ見える程度のものだったのに。
そういう人間はとりあえず観望ばっかり。
対空双眼鏡をベランダに据えて、呆然と眺めていたりする。
確かに本物の天の川になじんだら、
プラネタリウムなんか何かの冗談みたいなものだねw

388名無しSUN:03/12/16 13:11 ID:Oc/OIeQB
んなこたーない
今時の日本でプラネタリウム級の星空が見えるところがどれだけあるか?
389名無しSUN:03/12/16 13:30 ID:wMdxb7m8
どっちもあってるだろーが。
低ラベルの喧嘩やめれ。

>>387
>確かに本物の天の川になじんだら、
>プラネタリウムなんか何かの冗談みたいなものだねw

>>388
>今時の日本でプラネタリウム級の星空が見えるところがどれだけあるか?

390名無しSUN:03/12/16 19:02 ID:vwzqED2l
天の川が見えるところに住んでいる俺は、東京渋谷のプラネタリウムで感動した!
俺にとっては、プラネタリウムは宇宙を描く科学の利器だったよ。
本物がどうとかって言うより、星空に星座の絵を描いたり出来るのがすごかった。
また行きたいと思っていたら、もう営業やめちゃったんだよね・・・。
東京って遠いな・・・w
391名無しSUN:03/12/16 22:25 ID:XL/T2Eww
>380 観望派=無害(ワラエタ
10年以上前だが、松原湖駐車場でマターリ双眼鏡しようと思って
支度していたら、撮っているから近寄るな、電気つけるなと釘を刺された。
ラジオを大音量で流し、基地のカフォリもしたので躊躇わず場所替えした。
392名無しSUN:03/12/16 23:08 ID:TiERbMtM
>>390
わかります。
本物の星見るのも好きだけど、プラネタリウムも好きです。
最新の情報を子供にもわかりやすく解説しているところもあれば、「つまんねー!
二度と来ねーぜ!」という番組作りをしているところもありますが・・

ところで、天文雑誌でプラネタリウムの紹介記事を載せたことあるのってあります?
393名無しSUN:03/12/17 01:23 ID:/iWnQfOK
2chネラーは有害
394名無しSUN:03/12/17 12:36 ID:QpTrNyci
>>391
そりゃ観望派、撮影派以前の話だな・・・。でも天文屋同士の諍いならまだマシ。
無線屋に陣取られ、発電機回されて南側に大きなアンテナ立てられた日にゃ・・・
>>392
例の五プラ閉館関連情報とサンシャインがまたやるとかって話くらいでは。
ネットで延々調べたほうが情報的にはいろいろ有るみたい。
395名無しSUN:03/12/18 19:43 ID:EU01o4MN
サンシャインか・・・
コニカミノルタの機械で再開だってねえ。
でも、オレんとこからも東京は遠いw
396名無しSUN:03/12/20 21:04 ID:OUhUwocA
>394
無線屋ですか、、、いろいろ出没するのですね。
天文屋でもアマ無線のモバイル機持参して観測/撮影している人って案外いませんか?
でっかいアンテナ南におっ立てたりしないでしょうけど。
397名無しSUN:03/12/20 21:33 ID:X6eJ0tjj
今は安くて簡単便利な携帯ってもんが有って、しかもえらい山中でも繋がる。
学生時代は仲間と連絡をとるのにアマ無線のトランシーバーを使ったりしたけど、
もう必要なくなってしまったね。
むしろ、仲間内で免許持っている人がいなくてかえって不便になってしまったよ。
今アマ無線やっている人は、生粋の無線屋だけじゃないかなあ・・・
398名無しSUN:03/12/21 00:43 ID:1H0SPRfG
天文ガイド、大好きです。
399名無しSUN:03/12/22 00:39 ID:1V9j+0LM
ミウミウ最高!
やみくも劇ワラ!
400名無しSUN:03/12/22 18:39 ID:fo+QKGxF
天蛾、ゲッ天は図書館にあるけど、
干し菜尾は無い。

コソーリ400!
401名無しSUN:03/12/22 18:59 ID:/6WXjsLm
うちの方は点我だけだな・・・・毎月ここで済ましているが、いつも表紙に脂付指紋がべったりついてるな。
402名無しSUN:03/12/22 19:02 ID:fo+QKGxF
見る人がいないのか、結構きれいだよ。
403名無しSUN:03/12/23 11:04 ID:nJ1sNhJU
>397
むかし知人に誘われ講習会を受講してアマ4級をとったものの
開局はしていません。携帯がこれだけ普及した現在となっては
無線であるメリットはあまり無いでしょうか?
404名無しSUN:03/12/23 20:34 ID:5gSivZ6m
その昔、私の所属する同好会でパーソナル無線を使っていた事がありましたが、
混信や妨害など通信マナー最悪で実際にはほとんど使い物になりませんでした・・。
結局アマ無線に頼りましたが・・・397さんが言うように、今は携帯の時代ですからねえw
通話はすごく明瞭な上、ピンポイント天気予報とか情報端末にもなります。
ハムの世界を純粋に楽しめる人以外、もうアマ無線の現実的メリットは無いでしょうね。
405名無しSUN:03/12/28 13:34 ID:dRoxcbVn
某雑誌は無断二次使用ばかりやってるらしいな
406名無しSUN:03/12/29 00:38 ID:+rKeEBvP
>>405
どの雑誌?
無断二次使用って、投稿した写真をってことですか。
407名無しSUN:03/12/29 16:02 ID:x98UZE4A
>405天文ガイドさん
わざわざ報告してくださいましてありがとうございます。
408名無しSUN:03/12/30 07:36 ID:HLA/d+jA
>>407
つまんない
409名無しSUN:03/12/31 18:20 ID:U++O2r0Q
天文データノートどうなるんだろう
410名無しSUN:04/01/03 22:21 ID:MvikSXoR
月天の2月号の話題は?
観測地情報。
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412名無しSUN:04/01/06 01:31 ID:4PmWfcRk
天文ガイドは今年も最高です。
保存用と実読用、トレード用の3冊は買いましょう。
413名無しSUN:04/01/06 14:31 ID:IK5799t4
発売日過ぎたのに星ナビが届かない。
これで2度目。
アストロアーツ何し富んじゃい!!!
414名無しSUN:04/01/06 14:41 ID:3gZDFwja
本屋で買え
415名無しSUN:04/01/06 17:54 ID:8KflCwob
おれんとこは昨年末に来ました。
416名無しSUN:04/01/06 18:44 ID:agZE+YBy
おれんとこには、年賀状がきました。
律儀なアストロアーツさん。
417名無しSUN:04/01/06 20:30 ID:soycmpUO
416は単なる関係者
418名無しSUN:04/01/06 22:45 ID:zkf2npWF
天文ガイド、今回もうならせられたぜ。
いうことなし。さすがだ。
419名無しSUN:04/01/06 23:12 ID:IK5799t4
発売日翌日、とうとう届かなかった。
定期購読しているのに、発売日の翌々日でないと
手に入らないなんて・・・(明日届くという保障はまったくないが)
明日から二日間出張なので今日のうちに読みたかったのに。
>>414
先払いで代金原手いるのに
なんで本屋でかうんじゃ
420名無しSUN:04/01/07 00:54 ID:/zSbv28d
>>419
年末進行のはずだから普通ならとっくに届いてると思うが。
アストロアーシに聞いてみればいいじゃん。

って、これから出張なのか、、、。正月から乙。
421名無しSUN:04/01/07 18:12 ID:BQLzX8Be
げってんの今月号をやっと見た。
なんだい、あのピンボケ写真の表紙は?
422名無しSUN:04/01/07 19:11 ID:o7nVQwxO
最近はピンボケ写真が流行りなんだろうか。
前は星ナビの印刷ミスだし、次は月天だし。
来月天ガだったりして。
423名無しSUN:04/01/07 19:53 ID:E0dbUnhc
>>421
なんも知らんのだナァ・・おまいは。
424名無しSUN:04/01/07 21:06 ID:u2wYtJG+
>423
説明してくれ。
425名無しSUN:04/01/07 22:55 ID:oyhZZqAQ
萎尾は写真が多いのに通常価格。
おトクだなーと思ったが、先月の訂正版を金出して買うのも
アレなんで、そのまま帰ってきた。

蛾はハシにもかからん。
´は書店で久しく見たことなし。
426名無しSUN:04/01/08 08:25 ID:KzEfNxB8
>>419
黒猫メール便が怠けてる可能性あると思う。
他雑誌の定期購読で到着が遅れた時は、それが原因だった。

427名無しSUN:04/01/08 16:58 ID:QI07R6fC
天体写真投稿ページ必要なし
428名無しSUN:04/01/09 02:32 ID:FLMyXO6J
>>427
それだ!
カラー見開きで2ページ使うのは言語道断
429名無しSUN:04/01/10 00:11 ID:Bj9Gh5M0
Kの広告スペースを確保するために記事ページを減らしてしまった某誌・・・
430名無しSUN:04/01/10 01:32 ID:U/0DJIbd
>>427
いっそ袋閉じに…
431名無しSUN:04/01/10 12:08 ID:3ryzcFMt
A藤井いらねえんだよ>天我
432名無しSUN:04/01/10 17:13 ID:jHq6EDTb
天蛾フォトコンの選者、藤井氏じゃなくなったのって
最近か?契約期間満了か、はたまた自分で選べない
選者がバカバカしくて降りたのか。事情通いない?
433名無しSUN:04/01/10 23:17 ID:U/0DJIbd
>>432
今月号(2月号)には直前のページに選者として名前が載ってるぞ。
でもやけに直焦が多くなってきたな……圧力?
434名無しSUN:04/01/15 01:28 ID:Kl/tVy+w
げってんの観望スポット特集をみて実際逝った香具師いる?
435名無しSUN:04/01/17 18:31 ID:xpN7Iem8
げってんの観望スポット特集を実際読んだ香具師いる?
436名無しSUN:04/01/17 19:53 ID:TyqJwHXq
>>427
おまえが不要としているものが、他のすべての人が不要としているわけではない
437 :04/01/17 23:26 ID:Rdmwg+XJ


427 名無しSUN 04/01/08 16:58 ID:QI07R6fC
天体写真投稿ページ必要なし


428 名無しSUN 04/01/09 02:32 ID:FLMyXO6J
>>427
それだ!
カラー見開きで2ページ使うのは言語道断

436 名無しSUN New! 04/01/17 19:53 ID:TyqJwHXq
>>427
おまえが不要としているものが、他のすべての人が不要としているわけではない
438名無しSUN:04/01/17 23:37 ID:p6jVY7RY
星ナビのKAGAYAの記事には正直ちょっと感動した。
しかしKAGAYA、南極に行ってたのか…記事も書けるとは。
なんかちゃっかり写真に写ってきてるしw
439名無しSUN:04/01/17 23:56 ID:TyqJwHXq
ガキでか似の加賀谷氏
440名無しSUN:04/01/18 10:17 ID:ZPZiOlSb
>438
>なんかちゃっかり写真に写ってきてるしw
たまたま他のツアー客の被写体になっちまっただけだろ(w
それよかおまいら、あの記事からすると一般のツアー客はコロナが
上半分しか見えないようなところにむりやり連れて行かれたように
読めないか?
441名無しSUN:04/01/18 16:18 ID:bZmAyluS
>>440
皆既帯の図
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7362/2003-1123.gif

これで見ると、人間が行ける場所は
(A) ツアー隊やNHK隊が行った東経10°付近
(B) LIVE!ECLIPSE隊が行った東経90°付近
の二択しかない。

(B)の方が確かに太陽高度は高かったけど、ツアーやNHKがこっちに行けなかったのは、
一般人が大挙して行けるほど基地や船のキャパがなかったんだろう。推定だが。
LIVE!ECLIPSEは市川氏一人だったからOKだった。

実際には(B)は曇ったから、行かなくて正解だった。
442名無しSUN:04/01/18 23:27 ID:ZPZiOlSb
>441
意味がちゃんと伝わっていなかったようでスマソ
ツアー客が行ったのは国営放送やN澤らが行ったのと同じ場所。
ところが国営放送やN澤らが自分らに都合の良い場所を抑えて
ツアー客は丘の影の方に追いやられてコロナの下半分が
見えなかった、と言いたかったのだが。

このあたり見てみ、どれもコロナの下は切れてるぞ。
ttp://www.kfm.co.za/content/breakfast/antarctic.asp
ttp://www.moonglow.net/eclipse/2003nov23/
でも国営放送の中継やN澤の写真は・・・
443名無しSUN:04/01/21 00:59 ID:TjqvTxH3
天ガのEOSKissDの記事が気になるから買おうかと思ってるんだけど
買う価値ある?
もう本屋には無いだろうし
444名無しSUN:04/01/21 01:57 ID:0Wb0A61F
天体写真ヲタ投稿ページ必要なし
445名無しSUN:04/01/21 02:04 ID:La7EAbyI

広告だけでいい。
446名無しSUN:04/01/21 02:15 ID:0sNO3fMv
天ガを、
月刊望遠鏡広告
月刊天体写真コンテスト
月刊天文ガイドの残り
の3つに分割して発行したら、どれが一番売れるだろう?(w
447名無しSUN:04/01/21 02:43 ID:Rc9m7yvM
どれでも下ッ店より売れそうでつね
448名無しSUN:04/01/21 22:08 ID:f04EY9D5
>440,442
>国営放送やN澤らが自分らに都合の良い場所を抑えて

正解!良く見える丘はNHKが先に陣取って素人は侵入禁止。NHKに顔が利く人
だけが転がり込めた。本当はNHKと違う場所に行くべきだったのだろうが、天候
不良で当地への到着が皆既数時間前?で、事故も怖くて他へ行けなかったそうだ。
でも、払った金額がしゃれにならない金額なのでもめにもめている。
全員が悪い場所なら諦めも付くが、(いや・・・つかないか?)ツアー関係者が
ツアー客をほっぽってNHK陣に行ったのが怒りを買っている。
449名無しSUN:04/01/21 22:17 ID:beV4rWhb
沼Sって確かツアーのインストラクターじゃなかったのか?
450名無しSUN:04/01/21 22:38 ID:RKC39Ret
そう、彼は自分の撮影のために、他の客は無視してNHKの所に行ったそうだ。
451名無しSUN:04/01/22 02:33 ID:T/bvC4c/
NHKもひどいよな。
視聴者の受信料で取材費も社員給料も出ているのに、その視聴者を撮影のじゃまだと追っ払うのは。
撮影に問題ない程度に同じ場所で一緒に見る事はできなかったのか?
452名無しSUN:04/01/22 09:53 ID:M1zpb9YD
NHKは層化に洗脳されてます
453名無しSUN:04/01/23 02:13 ID:bwT7kRsb
万が一にも、コロナを背景にツアーの連中どもが映ってたら、一億二千万の視聴者の激怒を買ったことでしょう。
454名無しSUN:04/01/23 09:36 ID:z9ZBM/UY
沼澤、さいてーだな
455名無しSUN:04/01/23 23:48 ID:nNhng1MU
層化に入ってれば大作先生が何とかしてくれたのに
456名無しSUN:04/01/24 23:32 ID:R3CIl6lU
天文雑誌と言ったら、NEWTONだろ
457名無しSUN:04/01/24 23:35 ID:fD6Pxuqr
Newtonと言ったら、竹内編集長だろ
458名無しSUN:04/01/24 23:57 ID:DJ4cvzrL
韮澤さんだろw
459名無しSUN:04/01/25 00:19 ID:dneWN3mp
竹内編集長って誰でつか?
460名無しSUN:04/02/07 22:21 ID:mtoJP9Hz
何か話題はありませんか?
461名無しSUN:04/02/08 00:37 ID:yLLDrqxv
>459
名画「日本沈没」を観るがよい
462名無しSUN:04/02/08 03:22 ID:FMfK9sj+
>>461
シムアース(懐かしい・・)にも、なんか関与してたよね。
463名無しSUN:04/02/08 12:10 ID:zAmfxdYs
天我104ページのO氏の漫画(藤井作か)がキモイので
墨入れしますた。
464名無しSUN:04/02/09 02:51 ID:W4QbTp+D
☆なび夏子ちゃん再登場萌え〜
465名無しSUN:04/02/09 10:29 ID:G8jbiTdN
火星大接近以来ですな
夏子ちゃんはかわいいので毎月起用してほしいな
466名無しSUN:04/02/09 11:07 ID:DE7DfWSK
以前の九州ネタの姉ちゃんがヨカッタ
467名無しSUN :04/02/10 01:42 ID:4F1SWl2A
八反田さん。。。
468名無しSUN:04/02/10 01:53 ID:6wDR1isg
>>464-467
なにっ
また出てるの?
469名無しSUN:04/02/10 11:43 ID:7y7ruJ46
鐘美ちゃんのいない点画なんて…
470名無しSUN:04/02/27 20:39 ID:yN31j3wq
Sky & Telescope誌の 2004 March
を書店で見かけた人いる?
471名無しSUN:04/02/27 20:46 ID:FkMlzK8i
>>469
点がスタッフのネ−チャンに萌えてください。
472名無しSUN:04/02/29 02:07 ID:Q4q+1pxO
交際センセも惚けてきたのかなあ。下天p39
473名無しSUN:04/02/29 10:00 ID:C9PpwkLn
ナビのKissD特集の八反田チャン、ホントに星好き写真好きなんだろうか?
474名無しSUN:04/03/01 21:44 ID:CTmjM+Ml
>471
無茶いいなさるな
>473
アマイアマイアマーイ
475名無しSUN:04/03/02 12:01 ID:HeHgmHKo
476名無しSUN:04/03/06 03:07 ID:BCo9dr5L
天ガのD70記事見たが、赤い星雲の写り、イマイチだな・・
ノイズは少なそうだが・・
星ナビ、M42じゃD70の赤の写りがわかんねえや。
なぜバラとか馬頭を撮らなかったんだろ?
477名無しSUN:04/03/06 09:38 ID:vSq8Qubj
今月の天ガのフォトコンに、ミザールの赤道儀を使った手動ガイドの写真が・・・(U18だけど)
NJPやEM-200を使ってオートガイドで撮られた写真よりも感動してしまいました。
昔は手動ガイド、多かったんだけどね。

>>476
D70のHαの写りに関しては正直ちょっとがっかり。(というか予想していた通り・・)
予約していなくて良かったかな。
478名無しSUN:04/03/06 09:44 ID:MWcsxkRW
D70ダメっぽいね。
Hαの写りは大したこと無いし、
熱ノイズは激しそうで、ノイズリダクションは必須みたいだし(1枚撮るのに露出時間の倍かかる)
リモコンは一見便利そうだけど実はかなり不便と見た。
そうなるとやっぱりEOS KissDititalかあ・・。
479名無しSUN:04/03/06 09:54 ID:NdJYCbrv
SONYサイバーショットの方が絶対に良い
480名無しSUN:04/03/06 10:17 ID:JSFCtBWQ
>>478
×EOS KissDitital
○EOS KissDigital
481名無しSUN:04/03/06 12:27 ID:JCbZyP3D
>>478
D70のノイズリダクションは、そうやってダークフレームを引く方法も選べるが、D2HやEOSみたいに
リアルタイムでノイズリダクションすることもできるよ。
482名無しSUN:04/03/06 19:59 ID:F7hyAPKG
ニコンユーザーでしたので、やっと出てきた低価格デジタル一眼レフカメラ
であるD70に期待していました。
しかしどうも今一つの感じですので、Kissデジタル+ニコンFマウントアダ
プターに気持ちが傾いています。
Kissデジタルは販売価格もボディのみ95,000円位に下がってきましたし。
483名無しSUN:04/03/07 00:03 ID:eVqtLcFR
表紙が同じような。
484名無しSUN:04/03/07 17:10 ID:3bj+kfMk
天ガの西条先生とトビオさんて、同一人物?
長年の疑問なので…。
485名無しSUN:04/03/07 17:13 ID:AWZN2rvJ
天文ガイドつまんねー。
486名無しSUN:04/03/07 17:19 ID:RxRBvcND
485はつまらん人間だ
487名無しSUN:04/03/07 19:39 ID:+cZsDucb
D70はEOS10Dと較べると(KissDはまわりに無い(T_T))長時間露光でのノイズは少ない。
ただし赤かぶりはある。が、全体に生じるプチプチノイズははるかに少ない。
ノイズ除去を行えば赤かぶりも除去できる。
一眼Dでの問題、ざらざら感はD70では解決されていると言える。
典我の馬頭はどう考えても露光不足。燃える木も暗い。
他の画像もノイジーだが私のテストではほとんどざらざらノイズはない。
あんな画像、掲載した典我はキヤノンの回し者。
488名無しSUN:04/03/07 19:53 ID:OIgZ1su8
点蛾はきやのんからいくらもらったんだ??
489名無しSUN:04/03/07 23:36 ID:NRayZrkQ
>>487
白点ノイズ、ざらつきが少ないということは、ソフト的に空間フィルタを強力に効か
せているなどの可能性もあります。
一概にいいとは言い切れません

また典雅作例の馬頭ですが、確かに露光不足を感じます。
しかしNGC2024の写りからしても、やはりHαの写りは悪いと言って差し支えないでし
ょう。
記事の中に透明度が悪かったことが記述されていましたので、露出がかけられなか
ったのでは?

マジレスすまソ。
490名無しSUN:04/03/08 00:56 ID:QefO+Pxj
>露出かけられなかったのでは?
そうでしょうね。この時期、まずリニア撮って・次・次馬頭・あ〜曇ってきた
と言うパターンかな?
それにしても不完全な取材(検証)で記事にしてしまうとは・・・
だいたい、どんな設定で、どこで撮影したかもわからない。RAWなのかJPEGなのか。画像処理は?

>白点ノイズ、ざらつきが少ないということは、ソフト的に空間フィルタを強力に効かせているなどの可能性もあります。

ノイズ除去なしでもざらつきは少ない。ということは通常撮影時ということですよね。
以下のリンクは以前私が新宿SSでやらせていただいたテストです。
シリアルxxx・・398と言う個体で、量販モデルとのことでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=285494&un=55046&m=0

491名無しSUN:04/03/08 03:36 ID:4+OWwkjx
ベタ誉めしてないものは大したことないの原則
492名無しSUN:04/03/08 16:16 ID:ndgQJ/zz
>>476
写さなかったんじゃなくて、写らなかったんだろう。

>491
ベタ誉めしてても大したこと無い時も多々有り…。

天文用でない一般向けデジカメでHαは、諦めるか、
赤外カットフィルタ外しkissDを買うことになるかと。
ST-7の中古がたまに20マソくらいで流れているが、
なかなか落せない…。
493名無しSUN:04/03/08 16:29 ID:vnjkEonO
>>492
>写さなかったんじゃなくて、写らなかったんだろう。
俺もそう思ふ。
きっとテスターは写したんだが、写りの悪さに掲載しなかったんだろう。
保品日は大抵の製品を褒めているが、大したこと無いこと多し。

494名無しSUN:04/03/08 17:33 ID:2lUBGgiq
T前偏執長曰く、
記事の意図を読み取ってほしいな。
だったっけ?
495名無しSUN:04/03/08 18:57 ID:wSTGM8IH
じゃあ今回の記事から読み取ったことは何だ?
496名無しSUN:04/03/08 19:17 ID:MatSQPuW
D70もうダメぽ。
497名無しSUN:04/03/08 19:43 ID:8h8w+Aji
>>495
自分で買って使用して、満足するかどうか?
でないの?
498名無しSUN:04/03/11 20:30 ID:7myzPE8k
今月号の「CCDママ」化粧濃くねえか?
初登場の時(ヲタちっく)と比べると、だいぶ雰囲気変わってきたなあ。
やっぱり人前にでると、女って変わるものだな。
499名無しSUN:04/03/11 21:02 ID:Zmg6mANk
串田さんは一向に変わる気配がないのだが…
500名無しSUN:04/03/11 23:32 ID:zCW3h4eo
>>499
観測者とはそういうものだろう。

何気に500!
501名無しSUN:04/03/12 02:33 ID:R2K70D7d
キモー
502名無しSUN:04/03/12 03:50 ID:n/qmU++x
(*´,_ゝ`)プッ 
503名無しSUN:04/03/12 13:39 ID:R2K70D7d
フォトコンに入選するのなんて簡単だよねー☆
504名無しSUN:04/03/12 14:47 ID:MdCnZiO0
読者コーナーのほうが難しいヨ!
505名無しSUN:04/03/29 21:39 ID:RaeZ9G7c
星ナビって発売日いつだっけ?
先月号は気が付くと売り切れ買いそびれてしまった
天ガはまだあるんだけど
506名無しSUN:04/03/29 21:46 ID:MvodmKcE
天ガと同じ5日ぴょん。
507名無しSUN:04/03/29 21:49 ID:Q0FeWb7C
月刊天文の発売日はいつですか
508名無しSUN:04/03/29 21:57 ID:zJ15MEqc
>>502
気が付くと人知れず置いてある。
月末か月初。
平積みされる無い上に、薄いので自己主張していない。

点がや保品日より少し早い。
509名無しSUN:04/03/29 23:44 ID:AwFCWh17
>506どもです。

次号も彗星特集なんだろうな
510名無しSUN:04/03/30 21:38 ID:L0/qn8y3
>>499
串田さんで思い出した。

4月号の天ガで串田さんとこの観測ルームの写真があったんだが
それについてる解説が「パソコンモニタCRT」

映ってるのでパソコン用はみんな液晶だったんだが・・・

天ガ編集部はCRTの意味知ってるのか?
511名無しSUN:04/03/30 22:02 ID:2+C4uO3M
ああ、でも慣用的にそういっちゃうことがあるな、オレ。
現役の計算機の技術屋なんだが。
512名無しSUN:04/03/30 22:14 ID:vN0q9L/U
さぞかし草葉の影でTa氏がお怒りでしょう。
513名無しSUN:04/03/30 22:22 ID:UwDNvVdD
おれも違和感ないほうだな。。。
それに、一番左のヤツはCRTに見えるし。
読み直してみると「ズラーっと並んだパソコンCRT群」ですた。
パソコン、モニタ群と書いとけばよかったね。
細かいところまで読んでいただいて、編集部は嬉しいかもしれない。
514名無しSUN:04/03/30 22:33 ID:GNLnTWFI
ウチ会社のおっさんは、NC工作機械に付いてる
操作盤のモニターを“テレビ”って言ってる。
515名無しSUN:04/03/30 23:02 ID:qn1Lc2cH
LCDディスプレイとか
516名無しSUN:04/03/30 23:17 ID:90wwzu5w
ワロタ
517名無しSUN:04/03/31 08:05 ID:cKuHwd6B
>>512
まだTa氏は死んでない・・・
はず。
518名無しSUN:04/03/31 20:54 ID:XnhNwtCO
をい
巣食べで早売りしてるの買った奴
ネタバラシしてください
519名無しSUN:04/03/31 22:24 ID:T1pbUk6U
月天ゲト!
520名無しSUN:04/04/01 00:52 ID:4wThLgI1
乙!
521519:04/04/01 04:23 ID:at5fuM6a
月天は案の定、2彗星と皆既月食。
読者の写真、最初のページは全員ペソ太の中判レンヅ。
そして春の銀河。kissD"改"激増。銀塩Lab合成でお馴染みの
染谷さんまでkissD使い始めた模様。モノクロ部門もデジが
増えた。
522名無しSUN:04/04/01 12:58 ID:5HzcV2YD
>>521
さんアンガト
夕方買います
523名無しSUN:04/04/02 15:22 ID:/HwV23tn
販売店では、天文誌が発売日前に売られてるみたいだけど、違法でそ
524名無しSUN:04/04/02 22:53 ID:CVKNIwII
んじゃ、何故逮捕されないんだよ?(w
525名無しSUN:04/04/02 23:21 ID:Qm7rOfX2
>>523
あれは広告掲載してるから
早く入荷してるわけじゃないよね
526名無しSUN:04/04/03 01:24 ID:VxmMyPh3
広告主は出版元から直送
527名無しSUN:04/04/03 01:41 ID:7MB11mr+
チクられたらやばいだろ
528名無しSUN:04/04/03 01:48 ID:Kkb4LqCh
発売日って決められてるのかい?
529名無しSUN:04/04/03 02:02 ID:NF3f6fNj
外交官特権だから、いいの
530名無しSUN:04/04/03 02:03 ID:GxuFkvri
ラジヲ雑誌も
広告主のショップではやく手に入ったりするんだよね
531名無しSUN:04/04/03 02:31 ID:7MB11mr+
発売日はあるだろ。
それを野放しにしたら、ふつーの本屋がばかみたいじゃないか。
532名無しSUN:04/04/03 02:47 ID:LDGQ/Rr4
>>523
「違法」ってことは無いだろ。最悪でも契約違反(出版社との契約)。
533名無しSUN:04/04/03 09:25 ID:QSEjubFv
だいたい、5月号の発行日は5月1日じゃねーか。
まだ発行もされてないものが、なんで今頃売ってんだよ。
534名無しSUN:04/04/03 12:41 ID:7MB11mr+
五月号の天ガおもしろくなかたー
535名無しSUN:04/04/03 13:13 ID:zSzkxMDU
点ガが面白くないのはいつものこと。
もっとも、これは保品美も同じこと。
下天は論外。
536名無しSUN:04/04/03 20:59 ID:3vkuYN+N
>下天は論外。
ってなんだよ ヽ(`д´)ノ
古い双眼鏡のコーナー楽しみにしてんだぞ
今月はなかったが
537名無しSUN:04/04/03 21:11 ID:DzXfALMa
ゲッテンは同人誌
538:04/04/03 23:46 ID:QSEjubFv
国産双眼鏡の話になったとたん、記事の内容が私のリポート並に薄っぺらくなってしまったのだった。ぎゃふん。
539名無しSUN:04/04/03 23:56 ID:4e8+lpuS
試して月天
540名無しSUN:04/04/04 00:12 ID:+MAEibSh
535の人生はつまらないことばかり
541名無しSUN:04/04/04 01:10 ID:Wq1jFfz1
>>533
4月上旬じゃないの?
542名無しSUN:04/04/04 01:24 ID:q4m+NKCb
あれを面白いと感じてる>>540の人生って…
543名無しSUN:04/04/04 01:50 ID:+MAEibSh
あなた、そのつまらない読み物を熟読してるんだよね。
勃ち読みでしたっけワラ
544名無しSUN:04/04/04 03:26 ID:h/YBEOXp
>>535はどんな雑誌なら面白いんだ?
時間のむだだから立ち読みも止めたら?w
ささいな楽しみすらも見い出せない奴ってのは不幸だね。
545名無しSUN:04/04/04 09:50 ID:53DD/woq
今月から25年買い続けた天我を止めようと思う。
最近、買ってみて自己嫌悪になることが多かった。
編集部の自己満に付き合う余裕はもうない。
さよなら天我。Taが編集部を去った時、少し期待したのに。
700円は何か美味しいものを食べるのに使おうと思う。
546名無しSUN:04/04/04 10:28 ID:oKq5wPYq
>>545美味しいものじゃなくて、保品美に使いましょうよ。
「美」繋がりで。
547名無しSUN:04/04/04 10:45 ID:dxIY64Zi
藤井旭さんが写真の選者になったときに少し期待した。

でも所詮は一選者、全体が変わるわけではない。

編集部には、もっと足元を見て欲しいなー。
星に興味があるのはハイアマ≒オタクだけではない。
548名無しSUN:04/04/04 11:43 ID:4U3F6aik
新コーナーきぼんぬ
「Taちゃんの偏執香気」
549名無しSUN:04/04/04 14:00 ID:v2mRihFd
俺もTa復活きぼーん。
550名無しSUN:04/04/04 16:19 ID:bFqBH3s3
よ〜し、ココまで来たら今の100x超オタク雑誌にしてしまえ。
そしたら俺も購入することを止める決断できるから。
なんか今の天ガ、俺にとっては蛇の生殺し状態の雑誌なんよ。
取り始めて30年、、、おもしろくないのに購読止める決断がなかなか出来ない、、、、。
きっかけが欲しい、、、。(w
551名無しSUN:04/04/04 16:29 ID:3Z4t3aKW
>>550
「 (w 」と自嘲できる間は買っててもOKかとw
552名無しSUN:04/04/04 20:07 ID:UF/mwhKL
なんか、いまどきダイヤルアップで接続している香具師いるようだな。
獲ろ雑誌買うのやめて、早くブロードバンドにしなさい。
553名無しSUN:04/04/04 20:12 ID:xrOsCdiX
>>539
ゲッテン!、ゲッテン!、ゲッテン!。
554名無しSUN:04/04/04 20:36 ID:L0fXOdc/
>>552
呼びました?わたすの村にはBB環境無いです。
5年後に来るとか来ないとか。
来ても基地局まで4キロ暗いあるから届かないかも。
椰子が沢山道路わきに生えてます。・・・・・・・・・・・・・・・
555名無しSUN:04/04/04 20:41 ID:VXJuyQtE
>>554
そんなあなたにISDNフレッツ!!

典雅は2,3ヶ月読まなければ自然と見向きもしなくなる。
556名無しSUN:04/04/04 22:07 ID:WiwXI/nW
一時期引越し多かったので
H”ですがなにか・・
557名無しSUN:04/04/05 20:45 ID:fgSaZRP9
Canonさんは大盤振る舞いだね。
558名無しSUN:04/04/05 23:11 ID:/bxD30WB
今月の保科日の付録、見た人います?
内容どんなのか教えてください。
559名無しSUN:04/04/05 23:18 ID:D5gpmDzt
おい、漏まえら、点蛾には編集長が二人いるらしいど
560名無しSUN:04/04/05 23:52 ID:I3qFdAO6
>>554
一人はTaで、もう一人は○槻だろ。
それが何か?
561名無しSUN:04/04/05 23:56 ID:GXXSNUuE
ゲッテンは毎月2ヶ月遅れで、nyで(ry
スキャン&放流職人に感謝。
562名無しSUN:04/04/06 00:30 ID:NdJYCbrv
>>552
おまえこそ、まだOSがwin95かwww
563名無しSUN:04/04/06 02:19 ID:zNFvf51z
>>558
天蛾と同じもの。
内容はkissD,10Dの宣伝ではあるが、薄っぺらい中に
天体写真のイロハを一通り書いてあって初心者には
良い入門書になる。
特に失敗例と対策とか。
それとサリゲに出て来る機材がデジ向きで固められて
いる。GPガイドパックでなくスカイメモだったり、
Sky90+EM-10だったりFSQ106+EM-200だったり、ε210
やBRC250といったデジ撮影向き機材のオンパレード。
それとプリンタの宣伝もしてるが、この印字例は
CAN-MLのテスト画像だ。キヤノソ、恐るべし。
564名無しSUN:04/04/06 02:48 ID:NRSEKGD0
>>563
同じモノなのか〜
565名無しSUN:04/04/06 05:06 ID:g3XAiM5y
w
566名無しSUN:04/04/06 10:00 ID:rctcpexZ
>>563
天ガのと星ナビのは表紙が違うだけだったね。
それにしても作例は力入ってますな。
タカハシの光学系以外にもPENTAX100SDUFU(と思われる)のとか、
Hα干渉フィルター使ったオリオン座のバーナードループとかもあったし。
写真レンズは純正のLレンズが多いのは当然かな。
567名無しSUN:04/04/06 19:39 ID:zNFvf51z
同感。ニコソD70に対する牽制球だと思うけど、
力入ってるね。
568名無しSUN:04/04/06 19:53 ID:luP6tiYz
>563
保科日を買って付録を見ました。
写真には詳しくはないので確かに参考になるけど、
これって、単なるキヤノンのカタログじゃねーか…、しかも有料の。
569名無しSUN:04/04/06 23:15 ID:pylsCT0x
>>568
無料です。
570名無しSUN:04/04/06 23:31 ID:vUqeB/hM
広告が別冊になったわけだな。
571名無しSUN:04/04/07 00:02 ID:bU1nuMTm
そういうこった。
広告にものすごく出費しなわけだな、キヤノソは。
これって凄いことだと思ふ。
572名無しSUN:04/04/07 00:06 ID:NQzw/rwg
毎号付録でパーツが付いてきて全号揃えるとKissDが完成するとか…

※山折り谷折りは間違えないように
※のりしろは切り取らないで下さい
573名無しSUN:04/04/07 00:37 ID:JqguapZi
よく写ってるけど、IRカットフィルタはそのまんまのEOSなのだろうか?
と、邪推してしまいそうなほど見事な赤が出ていますねえ。
574名無しSUN:04/04/07 00:45 ID:ywKeHrW8
何か小細工があるのか、画像処理で頑張ったのか・・、良く写ってますね。
KissD買ったヤシが、『この小冊子みたいには写らないぞ!ゴルァ!』
とキヤノにクレームつけるかも。
575名無しSUN:04/04/07 00:59 ID:zNRqk03H
オリオン座は、ノーマルKissD+Hαフィルター、ISO400 15分ならあんなもんかと。
IRカットフィルタ外してあるならもっと写ると思われ。
576名無しSUN:04/04/07 01:03 ID:zNRqk03H
あの冊子、印刷品質が素晴らしいですね。
よく写って見えるのは、この印刷品質のおかげという面があるかも。
577名無しSUN:04/04/07 01:14 ID:mfNkib9U
>>576
印刷は確かにイイね。
Canonのカタログとかポスターを刷っているところで印刷したんだろう。
さすがだね。
578名無しSUN:04/04/07 03:32 ID:yBRQgRMw
スリービーチ!!!
579名無しSUN:04/04/07 04:02 ID:RxRBvcND
それほどの写りには見えないけど
580名無しSUN:04/04/07 07:27 ID:mmGlfkdx
のりしろ、スリービーチ…年寄りだらけ
581名無しSUN:04/04/07 08:52 ID:yUGTvJRa
>>579
分かってないなあ、おまいは。
582名無しSUN:04/04/07 10:27 ID:RxRBvcND
なにが?
あの作例、どれもいかにも「デジタルです」って不自然な感じじゃん
中西氏のやっつけ仕事だったのか、あれが彼のセンスなのか・・・?
583名無しSUN:04/04/07 15:37 ID:4qvKPnsx
じゃあ、どんなのが自然なんだ?うpしる。
世間ではE100Sは不自然でスペリアやプロビアと全然色が違う、
とクレームの嵐で、E100Sは絶版になってしまったのに。
584名無しSUN:04/04/07 16:11 ID:RxRBvcND
星の色はとんでるし、エッジが立ってていかにもデジタル
天体写真として自然かどうかぐらい自分で判断汁
E100Sの一般写真での評価をここで持ち出して何の意味が?
天体写真の定番フィルムだったという事実を知らないの??
585名無しSUN:04/04/07 17:22 ID:8K30HzHl
星雲がカラフルなのはいかにも不自然だ
とらいえっくすで撮影しる!
586名無しSUN:04/04/07 17:36 ID:EWQT9IvD
>>579=582=584
暇そうだね。
学校はまだ春休みですか?
587名無しSUN:04/04/07 18:05 ID:mEltMYmC
>>585
そんなもん握りつぶせ
588名無しSUN:04/04/08 00:08 ID:jgK9evL0
>>587
IDがYmC…惜しかったね


年寄りばっかり(笑)
589名無しSUN:04/04/08 00:53 ID:XF0WI57E
天文に限らず、趣味をたのしもうってのは年寄りばっかだね。
590名無しSUN:04/04/08 20:11 ID:8h8w+Aji
>>589
若いヤシは、勉強と趣味以外のことで忙しいんだろ。
591名無しSUN:04/04/08 23:14 ID:ndgQJ/zz
若いヤシは金が無い。
だから「金の掛かる」趣味には手が出ない。
592名無しSUN:04/04/08 23:26 ID:qQbhj9s6
>>591
日本では、天文趣味は子供の科学への啓蒙活動の一環として発展してきたが、
欧州では、王侯貴族の優雅な趣味として発展してきた。
593名無しSUN:04/04/08 23:40 ID:9TH2jV47
この板の天ヲタの書き込みを見ている限り、科学の啓蒙活動は失敗しているようだな。
594名無しSUN:04/04/09 01:22 ID:bjtnRh+N
593みたいのがいる限り絶望的
595名無しSUN:04/04/09 09:29 ID:2xZ2Em6x
596名無しSUN:04/04/17 00:05 ID:vyl7uynL
保品日の付録作った?
597名無しSUN:04/04/17 00:13 ID:td0te6D+
夏子タンのフィギアでつか?
598名無しSUN:04/04/17 00:35 ID:3gbR2AJ3
>>597
(;´Д`)ハァハァ
あれはやばいだろ
599名無しSUN:04/04/17 01:37 ID:FbCM7g3O
目からビームが出るYO!
600名無しSUN:04/04/17 06:04 ID:QWs5akCv
フィギュアなら、まりりん
のがいい。
あと、鐘美ちゃんのも
601エセ編集部:04/04/17 14:54 ID:9RgoHt24
来月号の特別付録は女子高生ミナミちゃんのフィギュアです。
また、紙面の合言葉をアストロアーツのサイトで入力すると
haru-k氏作のロリロリミナミの着せ替えエロフラッシュがダウンロードできます。
602名無しSUN:04/04/18 09:17 ID:YHgNNiph
源さん元気?
603名無しSUN:04/04/18 11:00 ID:m8y2mqol
質問します。
昨日(4/17)の夜8時頃ですが
西の空にめちゃくちゃ明るい星があったのですが
あれはなんて言う星ですか?
604名無しSUN:04/04/18 12:12 ID:O9MC0jOA
>>603
金星です
605りょ〜じん:04/04/18 14:34 ID:9OqrM0dc
違います。
コリンコ星です。
606名無しSUN:04/04/18 14:54 ID:mLR9AnZM
>>603
まん・・・国際宇宙ステーションだろうと思います。
607名無しSUN:04/04/18 16:49 ID:LncxI5yp
>>603
アンパンチで飛んで行ったバイキンマンが光ったと思われる
608名無しSUN:04/04/18 17:03 ID:pTT75Wna
>>603
金星か木星だな
夜8時ってーことは後者かも知れん
609名無しSUN:04/04/18 17:20 ID:+hi/Sci4
>>608
20時では木星は南中すらしてないよ。
610名無しSUN:04/04/18 18:32 ID:Sv9vlb/g
雑誌なんて今世紀入ってから見てないよ。
皆そんなもんじゃない?
必要ないもの

特に典雅
611名無しSUN:04/04/18 18:36 ID:FNwtMaVr
>>603
金星でしょうね。昨日、某山で写真撮ってきました。
画像処理すると・・・模様?みたいなのが・・・ノイズか・・・
612名無しSUN:04/04/18 18:57 ID:9OqrM0dc
>>610
必要ないんなら買わなければいいだけだ罠
613名無しSUN:04/04/18 20:07 ID:uwVxET8V
>>601
ミナミちゃんって
もしかして
CCD○マの・・・・・・・
614名無しSUN:04/04/18 22:08 ID:qp10XyuN
>610 ズリネタだろ。キモッw
615名無しSUN:04/04/18 22:47 ID:+gc/sAyJ
そういえば、
キモイたか付は今どうしてるの?
616603:04/04/18 22:54 ID:8Jzoo0fv
レスしてくれた皆さんありがとうございます。
金星でしたか…ありがとうございました。
617名無しSUN:04/04/19 01:40 ID:beTGFlj/
ガッテン6月号の表紙はSOHO C3画像の流用にケテーイ!
618名無しSUN:04/04/19 08:54 ID:eoHTHJQf
3誌そろって、に1000ケンコー
619名無しSUN:04/04/20 00:18 ID:KiFEiMfp
典雅はヌマの想像図
620名無しSUN:04/04/20 08:36 ID:SLLLkQ8V
97年HBカレンダーの流用ですか?
621名無しSUN:04/04/20 12:57 ID:kxNuP2Wa
保科日は、がきデカこまわり画伯の美少女画
622名無しSUN:04/04/20 13:57 ID:dOOgq8/6
この板はカキコの程度からリア厨が多いと思っていた
が、ジジィが多いんだナ。
623名無しSUN:04/04/20 17:50 ID:8UHmRp2u
いまどきのリア厨は
天文雑誌なんか読まんだろ

アンダー16とかに出してくるヤシでも親の影響が大きそう
624名無しSUN:04/04/20 19:11 ID:/wCQ0bpg
625名無しSUN:04/04/20 19:21 ID:Rw9WmnOM
>>624
なんてこったい。
竹内名誉教授みたいな人、当分出てこないぞ・・・
626名無しSUN:04/04/20 19:24 ID:2Kq0H8/p
>>624
残念だ。
627名無しSUN:04/04/20 19:40 ID:uH1I+fke
昔は宇宙を見ることより知ることの方が楽しかった
読んでいた雑誌も天ガやS.WではなくNewton
近所の科学館では一日中Newtonのバックナンバーを
読みあさっていたこともあったな…

竹内編集長、長い間お疲れさまでした。
628名無しSUN:04/04/20 21:05 ID:SigIqoCK
>623
U18は、親が撮ったのを子供の名前で送ってんじゃないの?
機材とか漏れのより遥かに立派だし…鬱だ。
629名無しSUN:04/04/20 21:31 ID:ICXiF7qi
生まれて初めて電車の中で典雅を読んでる人を見ますた。

夜のラッシュの電車の中をムリムリと中に入ってくる迷惑な奴と見れば片手に典雅(w
Gパソ、シャツ(もちろんGパンの中に裾は入れる)というお約束の衣装。でも白髪が混じってるので中年か。
立ったまま性放射や凶影なんかの広告のページを15cmまで顔を近づけて舐めるように読む。

床の間に飾っておきたいくらいの天ヲタさんですた。
カマタから乗ってきた天ヲタさんに幸あれ!!
630名無しSUN:04/04/20 21:36 ID:oP5DwVL0
>>629
てめ〜
631名無しSUN:04/04/20 22:00 ID:1gfGXGAx
ヲイラはいつも特急指定でマターリ月天ですがなにか
632名無しSUN:04/04/20 22:15 ID:ICXiF7qi
>>631はカコイイ天文ファン
633名無しSUN:04/04/20 22:25 ID:93EoOTua
>>629
お〜おいらのこと?
で〜も おいら神田からだもん。
634名無しSUN:04/04/20 23:52 ID:o1LMjsn4
>>629
オレもよく読むよん。
天ガか星ナビどっちか。
635名無しSUN:04/04/20 23:59 ID:1gfGXGAx
>>634
保品日は
みなみ
ちゃんだよな
これから付録つくります
636名無しSUN:04/04/21 00:10 ID:5BwJEzYl
>お〜おいらのこと?
>で〜も おいら神田からだもん。
むきになるところを見ると630の事だろ。
>>630はカコワルイ天文ファン
637名無しSUN:04/04/21 00:14 ID:+1OPeJOv
天文雑誌は厨房のとき読んで以来20年くらい買った事が無い
638名無しSUN:04/04/21 00:21 ID:Dqf+B21E
じぇ〜んぶ立ち読み。ヨダレジミついてたら、漏れの読んだ証拠・・ハァハァ
639名無しSUN:04/04/21 00:43 ID:5BwJEzYl
>>630
やーい。やーい。
640揚巻 ◆38tZU5ePtQ :04/04/21 00:56 ID:c+z1YTxZ
私も電車で読みますよ。
そういえば以前に広告のページを見ていたときに、
隣に座ったおじさんに怪訝な顔をされたことある。
あれは、何で若い女がこんなものをという、目でした。
女で星が好きなのって、そんなに変なんだろうか?
641名無しSUN:04/04/21 01:03 ID:sOSUaGQL
>>640
うんこ
642名無しSUN:04/04/21 06:37 ID:Yivca2Yb
>>640
自意識過剰。
単に邪魔なだけ。
643名無しSUN:04/04/21 08:01 ID:HCxa+aQA
>>640
寝釜氏ね
644名無しSUN:04/04/21 09:04 ID:DIMPEk10
星好きな女は好きだが
天文機材好きな女は勘弁
645名無しSUN:04/04/21 09:40 ID:uVVviL/y
やたらと系外銀河に詳しい女は?
646名無しSUN:04/04/21 15:12 ID:g4+jsTas
萌え。超新星ハァハァ
647名無しSUN:04/04/21 15:42 ID:831YlnEw
>>645
居たよ。会った。公開観望会で、しし座の銀河を導入したら、
「キタ─────!!!M66、M65!おおお」
って叫んだんだわ。その美人の若い女性が、
で、大口径はやっぱ違うーーーとか言って。
さらには、都会の天文教室なんてツマンナイとか。萌えたよ。マジで
もう一度会いたいナー。スタイルも抜群だった
648名無しSUN:04/04/21 18:45 ID:hY7iACh4
それって、クシー田さんでしょ?
649名無しSUN:04/04/21 18:52 ID:vXkocSWC
>>648

>>646は麗キさんだけど、
>>647は一般のシトだよ
650名無しSUN:04/04/21 21:14 ID:fyHbCMNX
10年前のみなみたん、ハァハァ
651名無しSUN:04/04/21 21:54 ID:Ate4ohRj
【訃報】竹内均さん死去…雑誌「Newton」編集長&東大名誉教授
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082443710/
652名無しSUN:04/04/22 02:22 ID:R62veXJT
>>644
天文機材好きな嫁キボンヌ。
ミードスレが、涙の予算獲得スレになっている。
653ミードスレ113:04/04/22 11:26 ID:msdsB9vn
>>652
嫁を天文好きにさせるのです。
結婚後 8年、未だに成功していないので、あまり偉そうなことはいえませんが・・・

でも、「月天、出てたから、買うてきたったで。」とは言ってくれます。
大阪で、月天を買っている不細工なオバハンがいたら、私の家内かも知れません。

夫 : (千円札をだして)「細かいモンないわ、お釣ある?]
妻 : 「私もない。有難う、手数料で貰っとくわ」
万札しかなかった日にはもう・・・(>_<)
654名無しSUN:04/04/22 19:16 ID:3EsMOmbx
自分で買いに行けばいいだろ。アホか。
655名無しSUN:04/04/22 20:08 ID:0CLOIlwd
面白おかしく書いているのだからいいだろうに
653 -> すき
654 -> きらい
656名無しSUN:04/04/22 20:49 ID:3EsMOmbx
おもしろくない
657名無しSUN:04/04/23 03:08 ID:ZLD28tcu
一万円で月天を買うバカ
658名無しSUN:04/04/23 04:33 ID:uSvNMcJm
>654と656と657
ばーかー
ホント単なる馬鹿!
どっか逝け!
お前らみたいなやつは、会社(学校)いっても、家に戻っても、
なかまはずれ!
659名無しSUN:04/04/23 07:27 ID:qP4WFWCv
若いっていいよな。
660ミードスレ113:04/04/23 11:55 ID:3IDv9hHl
>>653,656,658
氏ね氏ね氏ね!!!!!!!!
661名無しSUN:04/04/23 12:08 ID:uSvNMcJm
>>660
きれた!(^^;)
「半袖で寒くない?ねえ、半袖で寒くないですか?」
おもしろ杉、キレ杉、へんな奴杉の三本杉をあなたの
お庭に植樹しました。帰ったら水やってね!もっと
大きく縄文杉になるくらい育てて下さい。(^^)/〜
662653:04/04/23 12:12 ID:HhXswusP
>>660
批判するのは構わんが、
勝手に、"ミードスレ113 " を使わないで欲しいな。
実際に、君は、ミードスレ の 113 を書いたの?
663名無しSUN:04/04/23 12:12 ID:uSvNMcJm
>660
おい!656に誤爆してるよ。間抜け杉
664653:04/04/23 12:19 ID:9/KtqA00
皆様
>>660 は私こと、ミードスレ113 とは全く無関係ですので、お間違えなきよう。
このように他人を名乗るのは、甚だ迷惑です。
665名無しSUN:04/04/23 12:23 ID:uSvNMcJm
>664
うんうんわかってます。
ミードスレのあなたのカキコおもしろいです。
666653:04/04/23 12:23 ID:ZLD28tcu
つーか、もっと面白いギャグがほしいんだろ?え?
667653:04/04/23 12:26 ID:9/KtqA00
>>665
有難う。
今朝から回線の調子が悪く、何度も断線するので、ID が異なってますが。
668665:04/04/23 12:28 ID:9/KtqA00
>>666
君は何度、人を中傷すれば気が済むのですか?
669653:04/04/23 12:29 ID:ZLD28tcu
あかんわ
670653:04/04/23 12:31 ID:ZLD28tcu
中傷なんてしてまへんが?
671664:04/04/23 12:33 ID:9/KtqA00
>>668
ハンドル間違えてた、664 です。
>>665 さん、ごめんなさい。
672名無しSUN:04/04/23 12:43 ID:uSvNMcJm
三本杉絨毯爆撃くらって燃えてます!(鬼藁)
673664:04/04/24 05:02 ID:N5WBiSg4
バカバカバカバカバカバカバカバカバカ!!!!!!
674名無しSUN:04/04/24 11:51 ID:OLtI4D04
>673=660
お前、人の振りしてそんなことしか書き込めないの?
今日も3本セットで杉の木をあんたの庭に植といた。
馬鹿杉、アホ杉、間抜け杉の三本杉ね。
枯らさない様にね。
675名無しSUN:04/04/24 11:52 ID:OLtI4D04
あーそれと、そのうち杉並木できるね。あんたの庭、おめでとさん。
676名無しSUN:04/04/24 11:56 ID:OLtI4D04
あーそれと、そのうち杉並木できるね。あんたの庭、おめでとさん。
677665:04/04/24 12:17 ID:N5WBiSg4
ありがとさーん
678名無しSUN:04/04/25 23:46 ID:1WvTB6z7
杉並区
679674:04/04/26 04:58 ID:tiCLtkuk
うんこ野郎!
腐れちんこ
680名無しSUN:04/04/26 06:32 ID:ZN8Du0KB
>679
へい!おまち!
では、本日の三本杉、植えさせていただきやしょう。
汚杉(きたなすぎ)愚か杉(おろかすぎ)駄目杉(だめすぎ)
いかがでしょうか(^^)
これで9本ですね。他の六本にも追い肥しときやしたぁ。馬鹿旦那!

>678 テンピュールの低反発高級座布団一枚!進呈で!お座り下さい!
681名無しSUN:04/04/26 08:08 ID:tiCLtkuk
680
つまんない
682名無しSUN:04/04/27 16:04 ID:1oGImoKI
汚杉(おすぎ)
683名無しSUN:04/04/27 19:50 ID:0rgD6v/E
最新号が出るまで、このままか・・・
684名無しSUN:04/04/27 20:28 ID:/pT7fD8n
早売りのとこなら
あさって当たりうってるるかな
685名無しSUN:04/04/28 23:24 ID:w466TSIc
_|ヽ ̄|○
_| ̄|○
686名無しSUN:04/04/30 09:04 ID:x2PBRaon
オレちの近くの本屋だと、星ナビは立ち読み防止にビニールヒモで縛られている。
どこもそうなの? 内容が良ければ買おうと思ったに。
687名無しSUN:04/04/30 10:26 ID:Fa9ot0U2
ヒモは本屋でかけまつ。
「立ち読みさせてくれ」と頼んでみれw
688名無しSUN:04/04/30 19:33 ID:MlnGdIEa
痴人所管のホムペ見に行ったら、ガッテン6月号の表紙はブラッドフィールドのSOHO画像だったw

689名無しSUN:04/04/30 20:27 ID:5YPnepBn
それが面白いか?
690名無しSUN:04/04/30 20:35 ID:MlnGdIEa
617から嫁
ダメ雑誌の先陣をきってくれますたw
691名無しSUN:04/04/30 21:00 ID:5YPnepBn
話題の現象を表紙にしないほうがよっぽどダメ雑誌だと思うが

どんな表紙だったら満足するんだ?
692名無しSUN:04/04/30 22:02 ID:MlnGdIEa
安直な仕事はやめてホスイと逝ってるのだが、わからんのか?
wは面白いから付けてるわけではないぞw
693名無しSUN:04/04/30 22:47 ID:TGBcSA+S
典雅が好き
だってしぶいもん
694名無しSUN:04/05/01 23:27 ID:9v/dYPyt
朝刊の1面トップが予想通りになったら安直な仕事なのか?
695名無しSUN:04/05/02 11:31 ID:e/n2Gr32
俺も安直に入手できる画像を表紙に持ってくるのは止めてほしいと思うぞ。
696名無しSUN:04/05/02 12:59 ID:n7lgzrOq
典蛾のウソも、ほどほどにしてほすぃ〜。
典蛾が、火災と防具を故意にケナシている事は、超有名。
(防具が広告を出していた時は、アレほど、誉めて、入選もさせていたのに)
広告が多い=誉めまくる。 広告なし=営業妨害すれすれのウソ
ひどい雑誌だ…恥ずかしい。
697名無しSUN:04/05/02 12:59 ID:/HwV23tn
じゃあ買うな
698名無しSUN:04/05/02 14:53 ID:Cn4gshte
>>696はプロ天文市民
699名無しSUN:04/05/02 16:09 ID:n7lgzrOq
>>697
最近ほとんど買ってないよ。立ち読みだけ。
鑑定団の結果=真実とか、乳腺=イイとか思っている香具師が多いんで、警告しただけ。
700名無しSUN:04/05/02 16:53 ID:f3cBlVcE
でもミードの広告が毎月大きく載ってるけど、フォトコンにはミード使って撮った
写真が入選してるの本当に滅多に見ないなぁ
701名無しSUN:04/05/02 16:59 ID:Fyq5T2LQ
>>698
>>>696はプロ天文市民

笑っちゃったYO
702名無しSUN:04/05/02 18:32 ID:hT8hFo1t
>>699
未練たらしいから、立ち読みも止めたら?
703名無しSUN:04/05/02 18:46 ID:uzQHG15G
>>700
前田の鏡筒は、M田さんの40cmがよく出ていたじゃん。
元々、前田のLXでは、ウェッジ付けてもまともにガイドできませんでつ。
704名無しSUN:04/05/02 19:22 ID:xYhhRlU7
         /       __,,,,,,             \    
        /     ,.-'''"-─ `,--''''''''''i-、,,       \
      /    ,.-,/      /:::::::::::::::::!,,  \       \
     /    (  ,'        i::::::::::::::::::;ノヽ-、,,/''ー'''"7    \
     \     `''|        |:::::::::::::::::::}    ``ー''"      \
       \     !      '、:::::::::::::::::i               /
        \    '、 `-=''''フヽ、::::::/ヽ、-、,, -'''ヽ      /
          \   \_/   ヽ-く___,,..-┴-、 ヽ    /
  \        \                  \> /
   \            __,,,,,,                           /
     \       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,            /
      \   ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \        /
        \(  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 /
        / `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"/
      /     !       '、:::::::::::::::::::i          \ 
     /      '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  \ 
   /        \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ   \
  /                       ``"       \>   \
                                        \
705名無しSUN:04/05/02 20:37 ID:jSUaf2c3
>>699
>>702
そうそう、立ち読みもやめたらいい。未練がましいよ。
典雅は立ち読みだけ、とか言ってるヤシ多いけど、実際にはみんな買ってる
んだろう。
706名無しSUN:04/05/02 20:48 ID:Cn4gshte
他人やモノをけなして自分の優位さを言いたいだけでしょ。お子様にありがちなパターン。
>>699>>699の思考そのもの。他人も自分と同じ考えを持つと思い込んでいるお子様ランチ。
707名無しSUN:04/05/02 21:03 ID:V5CNk1Yk
>699はケンコー厨
708蒼きマン:04/05/02 21:07 ID:IAmrT+hF
私も講演会を覗きに行くだけでなく、インタビューの一つ位はしたいものだが、謝礼金など用意できないガッテン編集部だったのだった。
表紙に安直に入手できる画像コピペするのも止む無しのガッテン編集部の夜は更けていくのだったのだった。
709名無しSUN:04/05/03 01:14 ID:7MB11mr+
直訴しろよバカ
710名無しSUN:04/05/03 12:41 ID:9PIzzJkw
88 名前: 名無しSUN 投稿日: 2004/05/01(土) 13:34 [ n194001.ap.plala.or.jp ]
法政天文研の品性を疑いますね。
リンクで他学のページを批評れば当然反感買いますよ。
なんで素直に謝罪できないの?

89 名前: 名無しSUN 投稿日: 2004/05/01(土) 13:53 [ 138.202.131.201 ]
>>88
大学生だから

90 名前: 名無しSUN 投稿日: 2004/05/01(土) 14:47 [ 140.109.177.171 ]
> UHB 投稿者:アマチュア天文家  投稿日: 5月 1日(土)12時59分18秒
> パパとママの愛情が足りなかったアマチュア天文家です。

大学生にもなって、自分の不始末をご両親に擦り付けるんですか、まるで子供ですね。
あなたは『自分は子供なのだ』と理解するところから反省が必要なんじゃないですか。

91 名前: アマチュア天文家★ 投稿日: 2004/05/01(土) 15:25 [ ntngno007188.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
むしゃくしゃしてやった。今は反省している

92 名前: アマチュア天文家★ 投稿日: 2004/05/01(土) 15:30 [ ntngno007188.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>88
何で謝罪する必要があるのか。
そもそも、リンクのコメントの件に関しては
まったくの第三者がいちゃもんをつけているだけではないか。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/432/1027071372/
711名無しSUN:04/05/04 05:01 ID:/zAZjkTw
712名無しSUN:04/05/04 05:06 ID:/zAZjkTw
典雅、星座早見好きですねえ。
保科微、ステラで再現金星日面通過。6.1eアップデート必須って書いてあるのかな?
713名無しSUN:04/05/04 09:08 ID:dnya+e1p
麻非亀羅買った人いる?
714名無しSUN:04/05/04 10:38 ID:+9NzGg90
大型連休、天ガ&星ナビはいつ発売されるんだっけ?
特に俺のいる田舎では?(w
715名無しSUN:04/05/04 15:36 ID:gspRQ/NE
5月6日のようです。私は、休み前にでてくれたほうが、いいように思いますが。
今は、月天しか 6 は、発売されてないようです。
716名無しSUN:04/05/04 18:16 ID:G/Ml0wgP
田舎だと7日以降では?早くとも5/6発送と思われ。

#年末年始とGWはいつもやきもきさせられます。
717名無しSUN:04/05/04 20:28 ID:h/YBEOXp
いつもヤキモキしてるくらいだったら
発売日くらいわかるだろ
てゆうか、定期購読にしたら?
718名無しSUN:04/05/04 21:16 ID:G/Ml0wgP
いや、だから年末年始とGWは決まってないんだよ。
719名無しSUN :04/05/04 23:31 ID:ryTDdqQv
誠報社じゃ天ガ&星ナビが30日に並べていたよ。
通販で買えば早いんだろうね。
・・・売ってくんないかな?
720名無しSUN:04/05/04 23:38 ID:HbI0dMA8
>719
性放射は広告主だから「広告掲載誌」として送られてきたものを販売・・・
721名無しSUN:04/05/05 18:40 ID:KhUZN5ek
川柳に載ったのに何も送られてこない・・
722名無しSUN:04/05/05 20:36 ID:tTOxeXJC
今日天ガ入手。
>金星の日面経過を見逃すな!
か・・・
月食は雨でダメだったので、こっちは晴れてほしい。
>星より機材
は参考になりますた。
723名無しSUN:04/05/05 22:07 ID:x8i2/O1g
>>719
年末年始だろうとGWだろうと毎年決まってるよ。
月天1日。天ガ・星ナビ5日が原則。
毎年ヤキモキしてるくらいなら覚えとけ。
724名無しSUN:04/05/05 22:51 ID:a5GcVOyR
だから決まってねーんだよ。ちなみに、ワシのとこでは下ッ店は月末が原則だけどな。
編集部の事情か書店の事情かしらねーが、年末年始とGWは原則が成り勃たねーの。
下ッ店が1月1日発売と思っているのはオメくらいだよ。


725名無しSUN:04/05/05 23:00 ID:2JkatVni
>>724原則が成り勃たねーの。
> 下ッ店が1月1日発売と思っているのはオメくらいだよ。

年一回発行か?
726名無しSUN:04/05/05 23:52 ID:X7oNFKSq
なりたたねーから「原則」なんだろw
それも、一週間もずれるもんじゃないだろ。2,3日でガタガタいうな。
嫌なら、繰り返しになるが定期購読しろって。
早く読みたきゃ誠砲車にでも行け。
727名無しSUN:04/05/05 23:57 ID:X7oNFKSq
ちなみに、誠砲車のフライング販売は違法だけどな。
広告だしてる関係で黙認。
728名無しSUN:04/05/05 23:59 ID:X7oNFKSq
次号予告も見ずに、「発売日はいつなんだぁ」とは。。
息子にもバカにされるぞw
729名無しSUN:04/05/06 00:34 ID:Ypz040+w
>726-728
頭ン中整理して、まとめて書いたら?なんだか意味不明なカミツキ出汁。
730名無しSUN:04/05/06 01:40 ID:K8ltPXDO
広告主献本で、何十冊も入るかよ(*´Д`*) > 誠報社
ところでフライング販売は“違法”なの?
商法あたりでつか?

731名無しSUN:04/05/06 02:00 ID:NdJYCbrv
発売日前に売れるもんならうっちまいたいのが商売ってもんでしょ
発売日に販売を開始する本屋は、確実に性放射に客を取られてるわけだから
732名無しSUN:04/05/06 15:06 ID:Z6LpAZ6r
萎尾の表紙ヤバイって!
733名無しSUN:04/05/06 19:32 ID:/VUYeE6X
>732
ヤバイってなにがさー
734名無しSUN:04/05/06 19:40 ID:Dth8CyjB
ウワァ〜ン!
7-11に天文ガイドの定期購読たのんであるのに、
まだコナ〜イ!

いつもは一日遅れの6日に着ているのに。
735名無しSUN:04/05/06 20:17 ID:TQImztAo
エッ!俺のところは4月30日に来たけど。
ちなみに北海道です。
736名無しSUN:04/05/06 20:27 ID:MKX5yuu3
>>735
5月号?
737735:04/05/06 21:48 ID:TQImztAo
ちゃんと6月号が届きました。
一応俺も年間購読です。
738714:04/05/06 23:34 ID:5USgt7fe
>>728
>次号予告も見ずに、「発売日はいつなんだぁ」とは。。
>息子にもバカにされるぞw

あんたの言う「発売日」って関東の発売日でしょ?
5日連続での休日の影響、地方での発売日を知りたかったのだよ。
意味分かる?
739名無しSUN:04/05/07 00:22 ID:4qvKPnsx
そういや、長野に旅行行った時、
東京で発売日に買った少年ジャンプを、
長野で降りたら地元民に定価より
高い値段で売れたな。
740名無しSUN:04/05/07 00:40 ID:TgEOUIxw
こんなに発売日を気にされてる雑誌は
幸せだよね。

みんな首を長くして待っているのね。(w
741名無しSUN:04/05/07 01:18 ID:+5S5NY6Y
もちろんさ!
742714:04/05/07 16:24 ID:hq6A8gN6
天ガ&星ナビ、いくらなんでも今日当たり発売か、と思って書店へ。
店主、「残念、明日です」。。。。
地方は辛いなぁ。(苦w
743名無しSUN:04/05/07 16:56 ID:vFFy/epy
>>739
お前も酷いヤツだな(*´Д`*)
せめて定価で譲ってやれよ。
744名無しSUN:04/05/07 22:54 ID:nVZ+melY
典雅は付録付のため、中身が読めない。
私は中身で価値を見出した時しか買わないので、今月は困る。
ニート彗星関係で、目新しい情報はありますか。
745名無しSUN:04/05/07 23:30 ID:qMRM4zx+
今日、天ガ立ち読みしたけどゴムがけしてなかったよ。
沼のニート彗星予想図のイラストは犯罪的におおげさだな。
あれ見た素人は大彗星と勘違いするぞ。
746名無しSUN:04/05/08 01:13 ID:kln2ss/w
☆ナビの表紙も負けず劣らず・・・
747名無しSUN:04/05/08 01:16 ID:9TH2jV47
たまには儲けさせてあげてもいいでしょ
748名無しSUN:04/05/08 01:17 ID:2ac4a7/M
ゴムかけするかどうかは書店の判断で決めるもの。
付録自体、書店で本に挟み込むものだしね。
749名無しSUN:04/05/08 02:03 ID:T2A5UQA2
発売日が分からないからって、このスレで訴えても何も改善しないぞw
750名無しSUN:04/05/08 02:05 ID:BVvneZvn
>744
ニート関係じゃないけど、「彗星はみ出しコラム」はちょっとへぇー
751名無しSUN:04/05/08 02:11 ID:4jkZQyQh
749はスルースルーwスイセイ
752名無しSUN:04/05/08 11:17 ID:eR1VbD1F
CCDママがいなかったので買いませんでした(w
753名無しSUN:04/05/08 12:50 ID:bOuwCFDB
普通の女の子に戻ったんだよ!
754名無しSUN:04/05/08 19:34 ID:T2A5UQA2
>>751
スルーしてないしw
755名無しSUN:04/05/09 01:13 ID:wPJFBFJV
754はスルースルーwスイセイ
756名無しSUN:04/05/09 03:45 ID:rRez0wEo
>>755
またスルーしてないw
757名無しSUN:04/05/09 03:46 ID:gp6vlhvb
756はスルースルーwスイセイ
758名無しSUN:04/05/09 03:48 ID:vgls6dKG
たかが予選3位で騒ぐ。
ダセ〜
759名無しSUN:04/05/09 04:08 ID:rRez0wEo
>>757
スルーしてねー
760名無しSUN:04/05/09 10:23 ID:1rxTjXhs
みなみタンの話にもどしますね・・

み,みなみタンハァハァ・・・(*´Д`*)
761名無しSUN:04/05/10 22:40 ID:29KSg5qv
みなみタソのプライベート写真みたい
悶え乱れるところを想像しながら
762名無しSUN :04/05/13 02:13 ID:38wY5kL2
女子高生ミナミちゃん
むちゃくちゃカワイイよね
763名無しSUN:04/05/13 11:35 ID:IwLP3vSw
>>762
今月は大きかった・・・
764名無しSUN:04/05/13 14:36 ID:grPWUyoa
藻前ら、みなみタソは漏れのものだ!
765名無しSUN:04/05/13 15:23 ID:o1Bxapzy
人妻奪っちゃいかんぞえ
766名無しSUN:04/05/16 19:47 ID:KmBKXNbg
それにしても、最近、固定撮影(星景写真)のレベルが、下がってると思いません?
星ナビ、見ても、こんなんが載っちゃってよいの? ってほどの、低レベルの写真が。

SWの点数システムは、やっぱり効果があったんだなあ。
767名無しSUN:04/05/17 00:58 ID:wMK/2x6b
印刷の所為だ
768言い出しっぺの法則:04/05/17 04:18 ID:YcSH8aT0
>766
手本を見せてくれ。
採点してやるからさ。
769名無しSUN:04/05/17 18:46 ID:KiRWXsyr
>>768

例えば6月号に載っている写真4点とも。
それぞれ、それなりに頑張ってるとは思うけど、富士山とチベットの写真は、行けば撮れる気がするし、
野辺山の写真も構図がいただけないし、三日月の写真は多重露光しただけだし。

写真として、おぉっ っていうものが少なくなってるかなと。
770名無しSUN:04/05/24 15:30 ID:uzaeaWvZ
手本を見せろと言ってるのに…
771名無しSUN:04/05/26 17:44 ID:o/m7lNxb
ケチつけるのはバカでもできるからなw
772名無しSUN:04/05/26 19:52 ID:O372hzTm
まったくだね。
しょうもな・・・
773名無しSUN:04/06/04 01:48 ID:vtYxa2jD
藻舞ら下ッ店は股虫佳代
774名無しSUN:04/06/04 08:50 ID:75KkNBov
6/27 笠トレ祭り開催
天ヲタよ精一杯のヲサレをしてつどえ
775名無しSUN:04/06/04 09:24 ID:DFos/BbR
また場違いな恵比須ガーデンプレイスでやるのか?
みっともないからやめれ。
池袋あたりの雑居ビルの地下貸し会議室がおにあい。
776名無しSUN:04/06/05 14:12 ID:noQ0bSjo
>>775
談話室滝沢貸し切りなんてどうですか?
777名無しSUN:04/06/05 14:32 ID:yiTLhcW9
だから場違いじゃないカッコーして逝けば無問題だっつってるだろーが
778名無しSUN:04/06/08 11:57 ID:vd1dnmk1
星ナビの双眼鏡オタの人、去年ほど暴走してなかったね。
779名無しSUN:04/06/12 03:51 ID:Rba8fmG7
天文ガイド広告
「星の練習が大切」だそうだ。
780名無しSUN:04/06/12 08:48 ID:gXRC2GI+
編集長が変わったからだろ >>778
781名無しSUN:04/06/13 00:45 ID:5eT2eQ2Q
>>779
なんの広告?
782名無しSUN:04/06/13 01:05 ID:Sw/ZClom
広告はタマちゃんになります
783名無しSUN:04/06/14 21:54 ID:zDAixkgT
>>779
「星」→「昼」では?
784名無しSUN:04/06/18 16:59 ID:UkWFQeSM
天文雑誌じゃないけどニュートン別冊の2大彗星特集の表紙。
真っ黒な人型のシャドウが望遠鏡を覗いてる絵がキモい。
どんなセンスだよと思った。覗きしてる変質者みたいでキモかった。
785名無しSUN:04/06/18 19:23 ID:+I0yMPKp
某天文雑誌の落語家のコーナー、つまんないよね。
なんで続いてるんだっけ。
786名無しSUN:04/06/18 19:27 ID:e4D3t4jt
山田脛錯博士って落語家だったの?
787名無しSUN:04/06/18 21:59 ID:jAx9zv42
みなみちゃん萌え萌え
特集組んでくれないかな?
788名無しSUN:04/06/19 06:56 ID:lqEwktI3
場つなぎにはもってこいかもね
789名無しSUN:04/06/19 12:23 ID:koD1KxkW
このスレもみなみちゃんしかネタがないとは
やれやれ・・・
 
 
 
 
漏れにもハァハァさせる!
790名無しSUN:04/06/24 21:44 ID:7JQkfN2c
ミナミチャンのHPに写真アップされていないかな?
年はいくつなんだろう
791名無しSUN:04/06/24 22:31 ID:0wdFqIQE
永遠の17才でつ
792名無しSUN:04/06/25 17:45 ID:t4WcS9Gp
みなみなんか、餓鬼二人こさえたババァだろ。
前はメガネブスだったけど、最近世間の目を気にしてコンタクトにしたのかメガネかけてないな。
793名無しSUN:04/06/25 18:47 ID:T+kWw0Bm
世間の目を気にするだけ良いじゃん。
Mrs.クシーダさんなんて相変わらず…。
794名無しSUN:04/06/25 19:22 ID:dG5t9u6/
みなみさん画像なら少し前のアストロアーシNewsに出ていたわけだが
795名無しSUN:04/06/25 21:42 ID:PUp0LNbY
元ネタは、CCDママではなく「もっと星について知りたい」の高校生のみなみちゃんのことではないのでつか?
796名無しSUN:04/06/26 00:40 ID:iRQzcm1q
クシーダでいけるやつは神
797名無しSUN:04/06/26 00:49 ID:V9fRMVVn
最近は本屋に干し萎尾しか入らないよ
798名無しSUN:04/06/26 01:42 ID:84xDFuab
ガンガッテ
ゲッテンヲサガスンダッ-!!
799名無しSUN:04/06/26 01:46 ID:zHibnDnj
>>795
CCDママも昔は、一人の天文好きな女子恒星だった…。

>>796
Mr.クシーダの立場は…?
800名無しSUN:04/06/26 09:45 ID:glS8htZW
>>797
俺は最近、本屋で星ナビを見た記憶が無いんだが。
点がと月点は毎月見るけど。
801名無しSUN:04/06/28 12:26 ID:XLXzpa1G
>>792
子供は3人。一番上の息子さんは中学生じゃない?
802名無しSUN:04/06/28 18:24 ID:akwUQffV
まああれだ、こんなはずじゃなかった、昔は良かったってやつだな。
803名無しSUN:04/06/28 22:23 ID:18fHYo7o
>801
え?そんな大きな子供がいたのか、知らんかった
しかし好みだ、
804名無しSUN:04/07/03 08:25 ID:RZq8d13n
CCDママの子供

長男・中学2年、長女・小学5年、二女・小学1年

少子化の時代にご立派
805名無しSUN:04/07/03 09:44 ID:iDYk/7Yy
定期購読しているゲッテンが、まだ来ないんですが
皆さんのところはもう届きましたか?
つぶれたんではないかと心配なんですが。
806名無しSUN:04/07/03 09:49 ID:DT0xHxuI
をれは7/1に車で30分の本屋まででかけて
ふつーにゲトしたぞ

安心汁
807名無しSUN:04/07/03 12:41 ID:WmUNTF3S
わしの所もまだこねぇー。
去年、郵便事故を体験しているのでちと不安。
808編集部:04/07/08 21:54 ID:tZVZezjt
夏の売り上げを伸ばす特集ってどんなのがいいですか?
参考にさせてください。
809名無しSUN:04/07/08 22:01 ID:1BcFlYSk
夏と言えば、水着で望遠鏡だろう。 (w
810名無しSUN:04/07/08 22:05 ID:R9iTHzTs
2chの吉田氏の書き込み全部のせてくれ!
811名無しSUN:04/07/08 22:20 ID:yZWb7QdD
>809
それ(・∀・)イイ!!
しかし、なぜ水着で望遠鏡を覗くのか、その必然性が問題か(ry
812名無しSUN:04/07/08 22:30 ID:HLAbQVcR
売り上げを伸ばしたいんだから
813名無しSUN:04/07/08 23:37 ID:IGAXN+jv
付録にナグラー
814名無しSUN:04/07/08 23:44 ID:OL5whWGu
どうせならスッポンポンで……
天文系エロ雑誌きぼんぬ。CCDママとかは服着ててくれないと困るが。
815名無しSUN:04/07/08 23:55 ID:HLAbQVcR
あまりあからさまなのは...ちょっと  もう秋田市
816名無しSUN:04/07/09 00:11 ID:bLc6ZKtx
袋閉じきぼんぬ
817名無しSUN:04/07/09 04:15 ID:+B5xaVIp
袋を開くと、そこにはクシーダのスード。
818名無しSUN:04/07/09 04:17 ID:+B5xaVIp
冗談はさて置き、R200SSに貼れるバーニア目盛キボンヌ。
繰出し量が少なくて、去年のヤシでは使えなかった。
819名無しSUN:04/07/09 04:38 ID:bLc6ZKtx
クシーダのヘアヌードはきつい
勃起しません
820名無しSUN:04/07/09 07:51 ID:ZKgMVQfU
金見ちゃん出して!
821名無しSUN:04/07/09 11:00 ID:pgVQMMob
そういや金見ちゃんは何処へ?
822名無しSUN:04/07/09 11:33 ID:iuTgh3US
これからは美少年特集でしょう。
天文ファン=機材ヲタのイメージを払拭せねば。
823名無しSUN:04/07/09 11:45 ID:Lv2HpMQG
典子タソにはもう逢えないのでつか…
824編集部B:04/07/09 13:34 ID:aAmXfT+i
はるほど!
来月号の表紙は、吉田氏にビキニパンツで登場してもらいまつ。
825吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :04/07/09 13:46 ID:938FAz8i
スケジュール空けておきます。
826星メビ:04/07/09 15:49 ID:r7BKC0da
先ほど、おさむらいさまから友情出演のご連絡がありました。
おさむらいさまは、ふんどし姿でのご登場です。
827名無しSUN:04/07/09 20:01 ID:YXnsfWW6
828名無しSUN:04/07/09 20:58 ID:2lpdiddd
>>817 ビール噴いたよ。
829編集部:04/07/09 21:58 ID:WVUTTBjV
色々な速術的なご意見ありがとうございます。
>「夏といえば水着で望遠鏡」
編集部でも、それはちょっとという声が多かったのですが
既に車・バイク誌などでは、ビキニの女性がバイクにまたがったり
豊満な胸元を晒しているカットも多く、市民権を得ているようです。
改めて我々は保守的であったと反省しております。
ドブ(Ninja400)にぶら下がる水着嬢、胸に挟まれたミニBORGなど
案は尽きません。今後も建設的な意見をよろしくお願いいたします。
830名無しSUN:04/07/09 22:57 ID:IN9RMWO+
そのアイデア、すでにいただいております。
もう少し大胆に、とは思っておりますが・・・

http://www.kkohki.com/
831名無しSUN:04/07/10 01:28 ID:jz7SlKWZ
ところでまだ今月の点ガ見てないんだけどド〜ヨ?
保科日と月点は送料サービスなので定期購読。
点ガだけは送料別なので遠い本屋に行かなけりゃ手に入らない。
おかげで毎月話題に乗れない。
832名無しSUN:04/07/10 07:24 ID:8kwHkfrT
来月のグラビアは、ワカパイに挟まれるTOA130
833名無しSUN:04/07/10 10:43 ID:hDfOSTSV
金見タンすごいCMにでていたんだナァ
834名無しSUN:04/07/10 12:01 ID:ILHmAhH0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15614875

これ欲しいなあ誰かコピーでいいからもってない?
835名無しSUN:04/07/10 12:15 ID:5OFBrqZ4
ソフトのコピー売ると タイ━━━━|Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━ホ!! だよ
836名無しSUN:04/07/10 13:29 ID:O6qlSVAF
>>834
全巻有るけど、見せてやんない。
837火災:04/07/11 18:00 ID:9Tqf2FIr
>>829-830
或る〜日、ドブの中〜、クマさんに〜
クマーーー!!!(AA略)
838名無しSUN:04/07/18 22:44 ID:773qiJgR
星見に適したキャンプ場特集
やってくれ
839名無しSUN:04/07/19 00:30 ID:ZcTSXfoV
キャンプ場だとあまり星見に適さない。
木が邪魔になる場合が多いし、一般人も邪魔になる。特にガキんちょ。
こっちは夜起きてゴソゴソやってるが、迷惑を掛けることになりかねないし
昼に寝てると一般人が今度はゴソゴソやって寝れない。
840名無しSUN:04/07/20 11:14 ID:35iX80vn
そこで、発々焚いて、パソコンで捨てナビ起動して、
マエダのラジコン戦車を唸らせるのですよ。
841名無しSUN:04/07/22 22:42 ID:zrtP3riH
畳平とか原村で製法者関係者に嫌がらせされるより
気楽に双眼鏡やボーグ辺りで星空散歩をしたんですよ
ついでにキャンプも楽しみたいわけ
842名無しSUN:04/08/05 14:25 ID:/urErzGl
ママソしゅーりょー!
843名無しSUN:04/08/05 18:14 ID:/Ll5bzHF
干萎びの読むものが無くなってしまった…。
844名無しSUN:04/08/05 22:37 ID:geWEKUBs
ママもう40なんだってね
でも表彰写真はまだまだいけてる
845名無しSUN:04/08/05 22:43 ID:zLvgt72y
来月号からみなみさんによる
「超新星捜索ママ日記」が始まります
846名無しSUN:04/08/05 22:48 ID:geWEKUBs
麗子嬢の小惑星捜索日記とかも
847名無しSUN:04/08/06 11:41 ID:7GCGDYw6
次号からは、あさだし考房の「もっと知りたい」が好評によりカラー4ページで登場です。
部費枯渇により廃部の危機を迎えた天文部。部長はまさかの1回戦敗退で予算が余る野○部と
悪魔の取引を行います。なにも知らないミナミは野○部室に連れ込まれてお決まりの展開へ。
処女の股間に棒渦巻バイブが迫る! ご期待ください。
848名無しSUN:04/08/08 06:53 ID:e1W1RKn/
月天9の14ページ上の写真を見て、双眼鏡でも水星は、無理でも、金星なら
見えたようです・・・。でも、次回の太陽面通過も6月らしいし、見れそうにない
だろうなぁ・・・。
849名無しSUN:04/08/08 07:48 ID:3cNdmmcA
近所の本屋で、とうとう天蛾、干しナビ絶滅。
850名無しSUN:04/08/08 11:34 ID:8zBeqoEd
中越たん鐘美たん夏子たんCCDママンで以後絶滅
851名無しSUN:04/08/08 14:31 ID:o6wbY+Ws
漏れの近所の本屋でもどんどん絶滅して逝ってる
天画が平積みだったアノ頃が懐かしい・・・・・
852名無しSUN:04/08/08 17:27 ID:2Gya+WNP
天蛾のスタベ広告のSXの写真、ちょっとマヌケ・・・
853名無しSUN:04/08/08 17:59 ID:VLwjch4t
絶滅って売り切れってこと?
854名無しSUN:04/08/08 22:00 ID:xcanG25s
↑おめでたいな
855名無しSUN:04/08/08 23:53 ID:3bCrYf74
>854
わかったよ
うちの近所は、今も平積みなんで勘違いしたよ
856名無しSUN:04/08/09 00:10 ID:NnpKOQi1
すくなくともゲッテンは平積みじゃないので
見逃しかけたことがアル
857名無しSUN:04/08/09 08:29 ID:kRctH6V1
ママの入選作(月天)に気付いた奴いなかったのか?
858名無しSUN:04/08/09 18:21 ID:9DISeoRj
本名知らんしなー
859名無しSUN:04/08/09 19:15 ID:FTEi3cVl
オラの町で売ってないしなー
860名無しSUN:04/08/09 20:19 ID:d21PGdlw
2回入選されてまつ。
861名無しSUN:04/08/12 19:26 ID:HjBmdHBp
あえて銀河にこだわるCCDママの渋さが結構好き
862名無しSUN:04/08/12 19:57 ID:N6sWlKVO
オマンコがばがば
863名無しSUN:04/08/12 20:50 ID:wpnRJEAG
NHKの世論操作のソースきました

内閣支持率上がって43%に
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/09/d20040809000137.html

各政党の支持率 自民29% 民主24%
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/09/k20040809000138.html
864名無しSUN:04/08/12 23:04 ID:W4ezJE4F
ママ絶対に学生時代は可愛かったはずだよ。
お嬢様アイドル系でお高く留まっていたにちがいない。
865名無しSUN:04/08/13 00:20 ID:Nj8Ngt4b
>>864
ぎろっぽんで毎晩の如くブイブイ言わしていたそうだ。
866名無しSUN:04/08/13 21:50 ID:G6s284wv
>865
ぎろっぽん(w
867名無しSUN:04/08/15 17:28 ID:5EBRGl9n
ボーナスシーズン位、各社(あるいは編集部)オススメ望遠鏡特集(予算、経験、目的別)とかやったらいいのに。
あるいは中高生向けの連載。
このままじゃ天文趣味〔雑誌)は先細りだよ。
そのうちお金かけて山の上で写真撮る人たちしかいなくなるかも。
868名無しSUN:04/08/15 17:30 ID:dRrgKj7p
すでにそうなっている説
869名無しSUN:04/08/15 19:56 ID:16B22niv
眼視派もかなり多いが全然雑誌では目立ってないよな。
天体写真コンテストなど、雑誌で取り上げるようなネタが出てこないからかな。
ドブユーザーなんて雑誌買わなくなったなんて話もよく聞く。
870名無しSUN:04/08/16 03:42 ID:glDAfCh1
眼視ネタって、年に一度のメシエマラソンくらい
しか無いじゃん。しかも自己申告制だし。
記事にしにくい。
871名無しSUN:04/08/16 21:19 ID:Y6rhViPZ
>867
他のジャンルの雑誌なら、そういう企画を山ほどしているのに
何故か天文誌はやらない。
やっぱり狭い業界ゆえ、何らかの圧力でもあるのだろうかと勘ぐってしまうよ。
当たり?
872名無しSUN:04/08/16 21:31 ID:hZHqzTKZ
>>871
月天が毎年カタログ出しているよな、そういえば。
873名無しSUN:04/08/16 21:37 ID:mJaPt+nS
超新星ギャルきぼん
874もも:04/08/16 23:18 ID:hfNLv4Sh
やっぱり、若い人を育て損なった。
南の島の生意気な下地ボーズが間違い。
若い娘ださなきゃ。
875名無しSUN:04/08/16 23:26 ID:+aOIflsp
昨日もりょうけん座あたりを何気にサーベイしてたんだけどぉ、
なんかNGC5303がいつもと違わない?みたいな。

とりあえず写メ10枚くらい撮ってみたんだけど移動もしてないっぽいし。
過去のプリクラ帳もチェックしたけど写ってなかったからぁ、
「うそ、マジで?ヤバくない?これ」みたいな。

で、とりあえず主一さんにメールしといたって感じ。
876名無しSUN:04/08/16 23:56 ID:glDAfCh1
主一さんも大変だ、こりゃ。
そのうちケータイで軌道計算したり
出来るようになるかもね。
877もも:04/08/17 00:47 ID:iVxdBxPX
いや!ケータイからIAUに直メ。
878名無しSUN:04/08/17 02:30 ID:cUec2eCI
久々に天文に復活したら、スカイウォッチャー終わっていたのね・・・・・
879名無しSUN:04/08/17 03:05 ID:9086QhVT
>>878
終わったというか、実質は誌名が変わっただけ。
880名無しSUN:04/08/17 22:40 ID:xuF3uRFf
>>873
いるじゃないか、くしd うわなにをすrふぁdsj;lfじゃs
881名無しSUN:04/08/18 01:11 ID:fKEAwSAS
超新星はともかく、あれがギャルに見えるとは
>880の目は串穴ダ。
882名無しSUN:04/08/19 11:47 ID:3qrqhHY5
諸君!今こそ大人のための天文雑誌を!

内容
1)辛口機材評
2)機材うんちく
3)他紙批判

だけでも2000円出すよ
883名無しSUN:04/08/19 12:04 ID:xc6k6aKE
1)広告主の機材でも正しく批判
だけで、漏れは十分。

以前からおかしかったけど、最近の
天蛾のく西条の記事は痛いくらい狂ってる。
AD-Vix悪路、ETX-70ATマンセーは正気の沙汰ではない。
米国価格を教えてやれよ。
884名無しSUN:04/08/19 12:34 ID:n7sc+t0P
SWの発売元あぼーんしてたんだね。
早々に切られて正解だったというか。
アスキーアーツが安泰かは知らぬが…
885名無しSUN:04/08/19 13:15 ID:8TYxyt91
>>878 >>884
一体いつの話をしているのかと
藻前は龍宮城から帰ってきたのか?
886名無しSUN:04/08/19 13:28 ID:n7sc+t0P
887名無しSUN:04/08/19 13:28 ID:6NgKCQiA
てんもんうらしまたろう
ハケーン
888名無しSUN:04/08/19 14:03 ID:ytCLsULQ
>>883
> 1)広告主の機材でも正しく批判
> だけで、漏れは十分。
天ガは鑑定団でBORGの鏡筒にこれをやったら、中川氏は怒って
広告を引き揚げてしまった。
提灯評価記事しか載らないのは、この業界の広告主にも
問題があるんじゃないのかな。
889名無しSUN:04/08/19 15:59 ID:yJoKWqGp
昔のパソコン雑誌の読み替え用語の一部
「動きがやや緩慢に感じられ」 → 「遅過ぎて話ならず」
「少し操作が煩雑」 → 「煩雑すぎて何度もブチ切れ」

広告主マンセーの雑誌記事の読み替えや如何に。
890名無しSUN:04/08/19 18:20 ID:bWhCfyJi
天ガのレビューの評価と市場での評価とが正反対だったものの代表は、
なんと言ってもAP鏡筒とMeadeED鏡筒ですな(w
891名無しSUN:04/08/19 22:01 ID:NUeepGSz
>888
N川ってそんなセコイ奴だとは知らんかった。

話は変わって、天文ヲタってやっぱり機材フェチ多いから
もっと機器紹介や新製品レポをやってもいいと思う。
年に2回ほどでいいから「星CAPA」みたいのが出たら買う。
892名無しSUN:04/08/19 23:13 ID:YIzsHpOO
>891
ボーグは昔、ゲッテンのテストリポートで批判されたときも
しつこく抗議してきたとか。読者のふりして投書もしたらしい。
粘着質なんだろうな。
893名無しSUN:04/08/20 00:18 ID:LYu+WvU7
最近はゲッテンのヨイチョにかかってるようだね。理由は(ry
894名無しSUN:04/08/20 21:59 ID:9Z6KlVEk
>>星CAPA
ちょっと恥ずかしいけど・・・それイイ!
895名無しSUN:04/08/20 22:05 ID:mAN2t+wp
>>889 満タソ(;´Д`)ハァハァ
896名無しSUN:04/08/20 22:36 ID:t84zBRWi
>>894
対抗誌がないと盛り上がらんだろう
『月刊 星マソ』
897名無しSUN:04/08/20 23:21 ID:fQMIkd6V
今月の袋綴じ「センスのいい天ヲタの青姦体位20選」
898名無しSUN:04/08/22 20:35 ID:KKbRHPU2
近所の本屋に、干しナビと天蛾しか並ばなくなり、
ゲッテンを求めてはるばる遠出してるのに納得できず、
その本屋の店員に

月間天文は、定番の科学雑誌でつよ。
ちゃんとした本屋なら、どこでも揃えてますよ!

と冗談半分で嘯いたところ、
なんと並ぶようになった。先月から。。
しかし、あんな小さな本屋に3冊もゲッテン入荷してしまって
逆にわるいきがする・・・・ような
899名無しSUN:04/08/22 20:50 ID:jEUXc9JX
責任とって3冊かえ!
900900:04/08/22 21:23 ID:AXvp4X6h
いくら月刊誌でも900円まで値上げしたら買う気しなくなるな。
901名無しSUN:04/08/23 03:02 ID:gsSrCAQo
Newtonはー?
902名無しSUN:04/08/23 18:05 ID:I1phSwA4
>901
買ってない(w
ちなみに日経サイエンスは買ってる。
903名無しSUN:04/08/23 18:28 ID:8TmI2xsk
Newtypeはー?
904名無しSUN:04/08/23 18:50 ID:WTw1Cgmd
>898
ひでー話だ。そんな天文過疎地域なら定期購読しろ。
905名無しSUN:04/08/23 20:09 ID:ThlzLPM3
>>903 FSS連載再開してからは毎号買ってる
本屋の店員の視線にも慣れた
906名無しSUN:04/08/25 01:23 ID:J/LlKCkW
>>905
アニヲタきもいぞ
907名無しSUN:04/08/29 19:36 ID:h7M2Zp7i
今のままでは天文趣味も、天文雑誌の将来もプロ野球と同じで衰退していく一方。
ニッチに合わせつつ、将来の読者層を開拓していかなくてはなりません。

 ↓ 1)学生・女の子用星座メンヘル系
 ↓ 2)宇宙科学・宇宙探索記事中心の科学系
 ↓ 3)オタク30代以上用機材記事中心系

というステップ3誌体制などいかがでしょうか?
908名無しSUN:04/08/29 20:03 ID:Cv3rH5rz
俺の愛読書は、ラジオライフ
909名無しSUN:04/08/29 20:11 ID:ptIqaHZb
星座メンヘルって…
910名無しSUN:04/08/29 22:31 ID:6Pv1ez1i
ヤヲイのお姉さんがたを癒して差し上げるのです
911名無しSUN:04/08/30 03:29 ID:+bS9xUnP
>>907
1) ムー
2) Newton
3) 天ガ

終了
912名無しSUN:04/08/30 09:19 ID:sFu1UUvP
おいおい、月天の立場がないだろ。
913名無しSUN:04/08/30 09:31 ID:P5E7J3fD
ごめん、メンヘルじゃなくてメルヘンだった・・・orz
914名無しSUN:04/08/30 12:51 ID:4SqFElW2
そこで星ナビですよ
915名無しSUN:04/08/30 13:00 ID:bvn+IMnp
星ナビは偉いよ。
916名無しSUN:04/08/30 15:13 ID:5twSGiqS
1) 星ナビ
2) 星ナビ
3) 星ナビ

終了
917名無しSUN:04/08/30 16:02 ID:5l7XWzjy
でもなあ、縦書き右開き激しく読み難い。
英数どころか、ギリシャ文字も瀕出なのに。
918名無しSUN:04/08/30 19:17 ID:rLv6z4Q0
腐女子向けに
アクアマリンおっかけ雑誌があってもいいんでない?
919名無しSUN:04/08/30 19:35 ID:IPKvFl7P
>>917
黒塗り背景に白字が困る
なんか目がチカチカチカする
920名無しSUN:04/08/30 21:02 ID:P5E7J3fD
そこで「袋とじ」ですよ

またはフラグ立てられる恋愛プラネソフトですよ。
921名無しSUN:04/08/30 23:14 ID:T9xQ5esZ
天文ガイドが最高です。
最高レベルの記事
最高レベルの情報
最高レベルの読者
世界一完璧な天文雑誌です。
922名無しSUN:04/08/30 23:25 ID:j9Y2XQ2M
>>908
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
923名無しSUN:04/08/30 23:55 ID:hElPmdLS
天文と気象が最高です。
最高レベルの記事
最高レベルの情報
最高レベルの読者
気象の記事はどこにかいてあったのだろう・・・
924名無しSUN:04/08/31 00:40 ID:CzQUTBAr
ガッテンは、マダー?
925名無しSUN:04/08/31 01:26 ID:AJ9vITNg
「UFOと宇宙」は?
926名無しSUN:04/08/31 03:10 ID:Vdze5Ksp
特集・セックスしたい星見人
927名無しSUN:04/08/31 03:32 ID:qi6X83ys
星見をデートの新鮮なネタにしたい男女への提案!
(もちこの後ロマンチックに盛り上がってホテルへ直行!)

それから、
山奥にラブホテルがある星見現場の特集もな。
928名無しSUN:04/08/31 08:34 ID:7r8KzIqU
乱交ラブホテル附属の天文台が実在しまつ!
ほんとうです。
929名無しSUN:04/09/01 08:40 ID:KdOhTnW9
それって某ペンション系の天文台のことか?
930名無しSUN:04/09/01 17:06 ID:brj+vGdo
村営モーテル:望遠鏡ドーム付(貸切のみ)1棟・10000円
何人宿泊しても増額しません。1棟に5部屋エアコン完備
931名無しSUN:04/09/04 08:26 ID:U/1hYDZQ
天文と気象は、月天に生まれ変わったんでは、なかったでしょうか・・・ ???
932名無しSUN:04/09/04 08:46 ID:/wMP9ygv
天蛾,干しナビは今日発売?
それとも月曜?
933名無しSUN:04/09/04 10:06 ID:ebdB5qzi
>>931
そうでつ。末ページ近くにあった『天気図日記』という、1ヶ月分の
新聞天気図(に似た)のを掲載し、若干の気象についての解説があった。
もちろん、実質天文雑誌なので、気象部分はおまけ程度のものだったが…
>>932
原則5日発売でつが、書店の店頭に並ぶのは6日でしょう。

漏れは星ナビ定期購読してるので、昨日クロネコメール便で届いたが。
934名無しSUN:04/09/04 10:11 ID:ZO9jA++A
干しナビは、4日(今日)発日でつ

http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/index-j.html
935名無しSUN :04/09/04 11:01 ID:wXToiLyo
火星が最遠か・・・
もうそんなになるんだねえ。
720倍で観た火星はでかかった
936名無しSUN:04/09/04 17:18 ID:gzzIkkPX
そういえば、月天が売っていたな。
937名無しSUN:04/09/04 18:16 ID:yjh8hZoi
>>936
星ナビも天ガも今日発売
938名無しSUN:04/09/04 20:17 ID:eevoviDW
天ガでやっとVC200Lのテストレポートをやってくれましたね。
カセグレンのバッフルの記事もやってくれた。
今月号は保管しとこう・・・
939名無しSUN:04/09/04 20:35 ID:x2VmSJgs
さて今から出かけて買ってくるかぁ〜
940名無しSUN:04/09/04 22:04 ID:wRofjMjG
月天でコロナド社のパーソナルソーラースコープが紹介されていたが、
例の代理店が付けた値段というのが、146000円。アメリカ本国では499ドルですよ。
余りに法外だとはおもいませんか?ヨーロッパの販売店での値段を調べてみたら、
円換算で約93000円でした。コロナド社の他の製品も、ヨーロッパではアメリカ本国の
販売価格の1.3倍〜1.5倍くらいです。

941名無しSUN:04/09/04 22:36 ID:5ykHuYiW
>そういえば、月天が売っていたな。
何を?
942名無しSUN:04/09/04 22:56 ID:cUmBVgsv
499ドルと¥146000・・・

キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
943名無しSUN:04/09/04 23:12 ID:Y5OH1RO5
プラザ合意以前のレートだよな。

大橋巨泉の世界まるごとHOWマッチが懐かしいよ。
944名無しSUN:04/09/05 01:46 ID:r2L+OX3E
5万チョイならばBORG気分で買えるのにねぇ(*´Д`*)
945名無しSUN :04/09/05 17:28 ID:S6Hb29nD
八反田さんはカワイイ
946名無しSUN:04/09/05 21:50 ID:Wu53HfZV
代理店ってそうしたものサw

うちの会社で扱っている機械も、最低30%上乗せして売っている。
船便は1ヶ月掛かるし、航空便はバカ高い。保険料やら税金やら、
会社の利益まで乗せたら、結局そのくらいになってしまうんですね。
もちろん並行輸入してしまう会社もあるけど、
並行輸入物の修理なんか絶対受け付けないし、部品も売らない。
そうして利益を確保しないと商売が成り立たないもんで・・・

しかし$499が¥146000ってのはちょっと極端な気がするw
947名無しSUN:04/09/06 05:38 ID:g4mGYINP
30% vs 300%
948名無しSUN:04/09/06 13:02 ID:1LbX27P8
夏子タ〜ン おひさ〜!
949名無しSUN:04/09/06 22:29 ID:ipYm2F6Z
ペンタックス覗いてるのがベストショットかな・・  >同士の人
950名無しSUN:04/09/06 22:31 ID:EaqyhnAP
今月の星ナビいいねえ
ああいう内容だと、ちょっと星に興味のあるお父さんが
仕事帰りに買って帰るんじゃないかな
古くからのマニアを相手にするよりも、エントリー(パパ、高校生)に
的を絞って開拓したほうが絶対にいいと思う
951名無しSUN:04/09/07 03:02 ID:91I3f3Yu
そういえば、ガッテンが油売ってたな
952名無しSUN:04/09/07 09:41 ID:laGh+ICr
>>940
まったくもってあきれた価格付けだな。日本のユーザー
を馬鹿にしているとしか思えん。あそこ扱いの製品
買うのやめようかなあ。国○○器以上にひどいな。
953名無しSUN:04/09/07 11:33 ID:2KVN9jkK
ボッタ栗度 ★★★★★
954名無しSUN:04/09/07 16:20 ID:tYI1tsgx
日本人は「高い」というだけでありがたがる傾向が強いと見られてる。
良く知らんがグッチやヴィトンもその辺を見すかして
日本向けは特に高価格に設定してるんだろ?それと同じ戦略なのかな?
955名無しSUN:04/09/07 19:47 ID:kKM1MgiL
レンズメーカー製の安ズームみたいに、
値引き幅を大きく見せる為の定価とか・・・

>プロ用太陽望遠鏡が60%引き!!

ってなんない?
店頭価格でつか?
956名無しSUN:04/09/07 19:52 ID:O58Dz15n
>並行輸入物の修理なんか絶対受け付けないし、部品も売らない。
それって、独禁法違反なんだけど。

957名無しSUN:04/09/07 20:17 ID:dWqSHz8T
オライオンはまあまあ安いんでないの
958名無しSUN:04/09/07 20:41 ID:91I3f3Yu
んなことないよw
959名無しSUN:04/09/07 22:23 ID:/73lgO3z
>並行輸入物の修理なんか絶対受け付けないし、部品も売らない。
それって、独禁法違反なんだけど。



某メーカーなどはユーザー登録が無いとかいう理由付けで普通に、修理拒否してますが・・・・。
960名無しSUN:04/09/08 02:41 ID:q3ikg9YH
正規代理店が並行品の修理をしないのは、違法でもなんでもない。
ボッタクリは許すまじだが、それとこれとは別。
961名無しSUN:04/09/08 04:15 ID:xGSt7O7e
手っ取り早く違法にしてくれ
ボッタクリは許すまじ
962名無しSUN:04/09/08 19:07 ID:NrNfFR2e
輸入家電なんかは正規代理店が高額の保険を掛けていたりして、
契約上平行輸入品は保険対象外。修理すら受け付けないのは当然でしょうね。

でも望遠鏡の場合は…?
モノがモノだけに、これもPL法がらみで保険掛けてんだろうか?
963名無しSUN:04/09/08 19:43 ID:Y8Ae/a/0
まあ、高くても欲すぃ人だけ買えば?ってとこだろうな。

外資はひでえよ。日本ならまとめ買いしたら安くしてくれんのに、
やつらは「たくさん欲しいなら高くても買うだろ」って値上げしやがる。
英語が判るなら平行輸入だな。
964名無しSUN:04/09/08 20:09 ID:tfllE+se
>>960
>正規代理店が並行品の修理をしないのは、違法でもなんでもない。
根拠は?

独禁法の一般指定15項に反する行為と↓には書いてあるが。
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/3-3.htm
965名無しSUN:04/09/08 20:22 ID:tfllE+se
>某メーカーなどはユーザー登録が無いとかいう理由付けで普通に、修理拒否してますが・・・・。
ミックの場合は、正規品でも登録がなければ修理しないのだから、
並行輸入品を修理しないことは並行輸入品に対する不当阻害ではないと
いう理屈付けにしてるのではないかという話が、この板で以前にあったよ。
966名無しSUN:04/09/08 20:22 ID:q3ikg9YH
>>964
第三者が海外でソラスコをたくさん買ってきて、それを安く国内で売ることは問題ない。
しかし、正規代理店はそのソラスコのサポートをする義務を負わない。

独禁法で規定しているのは、正規代理店が第三者による並行輸入品の販売を妨げた場合。
よく嫁!アホ!
967名無しSUN:04/09/08 20:40 ID:Hep/62VZ
>>966
一般指定15項ってかいてあるだろ。もっとよく読め!ドアホ
ただし書きつきだがな。公正取引委員会に言われて是正勧告受ける可能性
もあるだろう。
正規代理店の本音は平行輸入の撲滅だろうから。
968名無しSUN:04/09/08 20:47 ID:q3ikg9YH
>>967
> 総代理店若しくは販売業者以外の者では並行輸入品の修理が著しく困難であり,
これが前提だろ?
今どき簡単に本国に送りつけることだってできるわけだし、“著しく”はありえない。
969名無しSUN:04/09/08 21:03 ID:tfllE+se
>今どき簡単に本国に送りつけることだってできるわけだし
そんなこと言ったら、およそ修理が著しく困難って物ってなくなってしまわない?

だから国内では修理が著しく困難な場合と読むのでは?
970名無しSUN:04/09/08 21:17 ID:slyz+QZL
修理品はええかげんな代理店通すより直接本国に送りつける方が安心!
971名無しSUN:04/09/08 21:32 ID:zgrEEW4A
>>964
対応に不満があり、かつ
条文の解釈に自信があるならクレームつけてみろ。ヘタレ。
972名無しSUN:04/09/08 21:42 ID:oFRlRYNX
なんだかちっとも「雑誌」じゃないな。

ボッタクリスレでも立てたらどうだ。
973名無しSUN:04/09/08 21:45 ID:q3ikg9YH
高級外車市場じゃ、正規代理店は並行輸入の修理なんぞ受け付けてくれない。。
違法だったらとっくに取り締まられているだろ。
974クルマ屋:04/09/08 22:01 ID:gnIjBgMJ
>高級外車市場じゃ、正規代理店は並行輸入の修理なんぞ受け付けてくれない。。
それって、どこの話ですかね。具体的に会社名を教えてください。
修理代金が異なることはあっても同じモデルが日本でも販売されている
限り、修理自体を断る正規代理店はないんじゃないかな。
正規代理店じゃないとか、改造車とか、欧州の特別仕様車なら別だけど。
975名無しSUN:04/09/08 22:19 ID:q3ikg9YH
>>974
Cornsはフェラーリの並行の修理を受け付けてくれる?
今はないけど、ミツワは並行のポルシェは相手にしてくれなかったはず。
976名無しSUN:04/09/08 22:42 ID:hQwtO9Zf
>>975
以前はそういうの多かったけどね。
現在は経産省の指導で、並行輸入車である事を理由に
修理を断る事は(少なくとも表面上は)できないはず。
なんだかんだと理由を付けて断る事はあるだろうが。
977名無しSUN:04/09/09 12:51 ID:0OtaVfc4
スレ違いだけど・・・
BMWの正規ディーラーは平行モノの整備はやってくれないんじゃない?
平行輸入業者の整備工場で整備も修理もできるので別に不便は無いけど、
距離計連動のオイルインジケーターとかブレーキ磨耗警告のインジケーターとか、
正規ディーラーの診断用コンピューターに接続しないとリセットできない部分もある。
こいつが正規登録された車体しか受け付けないので、
システム的に平行モノはお断りみたい。なんでも保証の問題らしいよ。
・・・ま、クルマ板へいきませう。
978名無しSUN:04/09/09 14:12 ID:sOATbmjw
システム的にできないというより、そういうシステムにしちゃったわけだな。
それで修理を受け付けないなんてのは詭弁だよ。
車板へ逝けというのは同意。
979名無しSUN
ぼった栗業者がくそという点は、同意。