初雪への過程を書きこしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
ついについに、つ・い・に!!今日は立秋、秋ですよ今日から
いよいよ平均気温も今日をさかいに下がり始める。
そこでみなさん初雪への過程をかきこしあいましょう。
ちなみに当地博多は現在雨、台風のおかげで涼しいです(^^)
今年はなんとなく93年ににてるようなきがしますね。
来年は暖冬?来年の寒冬実現を祈りつつみなさんでかきこしましょう。
2名無しSUN:03/08/08 12:03
kareini2
3名無しSUN:03/08/08 12:04
下がり始めるわけねーだろ
平均気温が低すぎる
4 ◆QKhaFLX5qA :03/08/08 12:40
今日から秋。
5名無しSUN:03/08/08 12:44
>>3
確かにこう涼しいと、秋のありがたみがうすれるな。
6名無しSUN:03/08/09 00:40
クゲール御大、かんちゃん書きこおまちしております。
7名無しSUN:03/08/09 12:15
ちょっとした現象でもいいんだよ。例えば、赤とんぼが飛んでたとか、
つくしをみたとか、季節の移り変わりをかきこしよう。
日本の侘びさびを堪能しましょう。
かっかんちゃんはぁはぁはぁ(´д`;
8名無しSUN:03/08/09 12:19
クソスレ立てるなアフォ
【九州】九州なんでも降雪情報2003【雪降れ!】A
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1045721268/l50



−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
9名無しSUN:03/08/09 12:31
>>8
あっいやぁこのすれは全国的に初雪への季節の移り変わりを味わうために
たてたすれでして^^;
四季のある日本ならではの楽しみを味わいましょう★
10名無しSUN:03/08/09 12:48
マターリマターリ
11サンダーハルク偽者:03/08/09 20:47
今年は秋〜冬の訪れが早いかも
12ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/09 20:49
>>11
今年もだよ。日本語わかんないのが多いよな2ちゃんは。
ていうか12日から豪雪やダイヤモンドダスト。猛吹雪の毎日。
13サンダーハルク偽者:03/08/09 22:11
日本語は難しいもん。
14名無しSUN:03/08/13 00:56
下旬は暑くなると、あゆむたんがいってたが、あてにならんな・・・
15名無しさん:03/08/13 13:29
冬age
16山崎 渉:03/08/15 18:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
17名無しSUN:03/08/16 23:53
話はころっとかわるばってん、南半球は今冬でしょう?
天気予報みてたんですが、シドニーって雪降らないんですね。
メルボルンはふるのかな?オーストラリアって冬でも雪ふらないなんてつまらないよね。
18名無しSUN:03/08/25 21:54
そろそろ初雪スレを立てようかと思う。
まだ早いですか、そうですか。

19伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/08/25 23:03
大雪山系の山々は27日に初雪らしい、凄いな
9月後半には高山で初雪が確認されて10月上旬には初冠雪
10月下旬には北海道や東北の山間部で初雪、11月には積雪

万歳
20名無しSUN:03/08/27 21:35
富士山初雪日予言スレならソロソロ立てても良いかと。
21名無しSUN:03/08/27 22:13
早く冬になるといいですね。しかし伊賀のような野蛮人は
とっとと腐って死ねバーロー。
22名無しSUN:03/08/29 12:27
>>18>>21
禿同!!
231:03/09/09 00:08
9月だというのにくそあつー、まじ平均気温8月超えるかも?
24名無しSUN:03/09/09 00:38
そういえば去年は紅葉を眼下に初滑りしたな。
しし群の前に雪積もって山には登れんくなったが…
25名無しSUN:03/09/09 10:34
今日は残暑、残暑が厳しい。
ツクツクボウシが夏の終わりを告げています。
26名無しSUN:03/09/25 19:45
去年並みに早い初雪きぼんぬ
27名無しSUN:03/09/27 22:13
来週北海道でもしかして
28名無しSUN:03/09/27 23:48
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
29名無しSUN:03/09/28 00:06
10月初旬としてはかな〜り強力な寒気。稚内とか可能性あり?
30名無しSUN:03/09/28 03:24
ナシ
311:03/09/29 01:42
10月も高温なのかな?かんちゃん、クゲールたん最近現れないな。
もう少し寒くならないと暖眠からさめないのかな。
32名無しSUN:03/09/29 01:53
彼らの眠りを妨げる寒波キボン
33名無しSUN:03/09/29 01:54
板が荒れて去っていったかもう来ないよ多分。
34名無しSUN:03/09/29 09:40
かんちゃんさん
3512:03/09/29 10:46
>>31-33
コテでの登場を一時的に避けてるだけでつよ
以前に自治会スレでも宣言した通り、私は今でも名無しでしょっちゅう現われてますw
3635:03/09/29 10:50
スマソ。コテ代わりのレス番ネーム消し忘れてた。35≠12です・・・。
12の方へ 煽りと感じられたら誤解です。申し訳ありませんでした。
37名無しSUN:03/09/29 17:33
12=ペプシマソ!?
38名無しSUN:03/09/29 17:43
>>34 最近みないね
39名無しSUN:03/09/29 19:36
ある場所には二人ともいるらしい。
401:03/10/08 23:45
最低気温みなさんのとこじゃどうなってますか?
博多では1日の15度が最低です、なかなか下がらんな。
41クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/10/08 23:54
>>40
9月20日の前線南下を境に全てが変わってしまいました。
9月19日迄は連日20℃を軽く超え、中には熱帯夜(9月12日)の日もありましたが、
9月20日以降今日まで最低気温が平年を上回った日は殆どありません。

ここ数日は12〜13℃で推移し続けていまて、去年の17〜18℃推移と比べると信じられません。
スレタイで思い出したけど、去年記録された熊谷の初雪最早記録の日まであと1ヶ月になりました。
これ以上の記録更新は期待しませんが、「2年連続11月の初雪」とかになればいいな・・・、
と思う今日この頃でございます。
421:03/10/09 03:30
>>41
おぉクゲールたん久しぶり♪
43クゲール@熊谷携帯:03/10/09 08:22
>>42
うるせー馬鹿!
逝ってよし!
44名無しSUN:03/10/09 15:03
クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag
↑早く氏ね
>>42
こちらこそお久しぶりです。
昨日は遂に今シーズン初めて最低気温が10℃を割りました。
46名無しSUN:03/10/13 03:06 ID:G1+vARXS
雪に関する北海道地方気象情報 第1号
平成15年10月12日15時30分 札幌管区気象台発表
(見出し)
 北海道地方は13日夜から14日朝にかけ、標高の高い峠や山間部では雪
が積もる見込みです。交通関係は十分注意して下さい。
(本文)
 13日夜から14日朝にかけ、北海道上空1500メートル付近には11
月上旬並みの強い寒気が入ってくる見込みです。このため標高の高い峠や山
間部では数センチの雪が積もる見込みです。
 道路の雪や路面凍結に十分注意して下さい。=
47名無しSUN:03/10/13 03:10 ID:MUYbjxnt
どうせなら真冬並の寒気キボン
48名無しSUN:03/10/13 23:23 ID:TecofTSe
49名無しSUN:03/10/14 00:15 ID:nggi43MX
今完全に雪降ってるな
501:03/10/20 23:33 ID:rcs/0U9p
雪はまだはるかに遠い・・・・(^^)
51名無しSUN:03/10/24 01:24 ID:sj4DFQ5j
52たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/11/06 13:24 ID:v4t5jtcJ
季節が進みませんね。。
去年の11月というと、9日に熊谷・前橋で初雪、10日に横浜で初氷。
当地での最低気温も連日5℃以下だったのですが・・・。
今年は、10月初め頃からほとんど季節が進んでいない状態です。
(それでも稚内で平年より14日遅い初雪など、僅かながら進んでいるかな?)
53名無しSUN:03/11/07 00:02 ID:y4vBL1N/
>>52
そうでしたね。
9日は東京でも多摩の一部や世田谷周辺では記録に残らない
初雪がありましたね。
54名無しSUN:03/11/07 00:22 ID:Fo3Pi9dB
記録には残らない残念ピー
結局東京の初雪最早記録は名古屋や大阪に及ばないっぴ!
55クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/07 02:55 ID:b/zgxRMb
去年の今頃は本当に祭り状態だったなぁ。
もう11月3日と7日には熊谷で既に初霜・初氷は観測されて毎朝5℃以下は当たり前だったのに

今年も10月初旬の冷え込みに2年連続の寒秋をひそかに期待していたのに
やっぱりフツーの秋になりそうだ。

しかし、もしも、仮に、絶対にそんなことあっちゃならないけど、もしも
今年の初雪が1999年と同じように2月3日だったりしたら、
「去年より86日遅い初雪」とか言われるのだろうか・・・w
56名無しSUN:03/11/07 08:55 ID:aLHQNIvC
今月下旬に一時的に平年並みの寒さになるものの
概して暖かい一ヶ月の模様・・・
57しん@横浜市北部 ◆tenki/KNqo :03/11/07 23:13 ID:fMTY3cV9
>>52
10日に初氷って…そんなに早かったかな?覚えてない。
今年はまだ20℃越えの日さえあるのになぁ
58國分寺元町:03/11/08 11:15 ID:TjmdgwXU
>>52
 北京では、24年ぶりの早い積雪とのことだそうです。 
http://weather.yahoo.co.jp/news/20031107-00000070-nnp-kyu.html

 とはいっても、この時期に北京で積もるような雪が降るということは、
暖気が北上している証左ですからねぇ・・・。

 お天気ちゃんねるの方にもカキコしましたが、
GFSによれば、勤労感謝の日あたりに、ようやく寒気が南下。
 http://www.arl.noaa.gov/ready-bin/metgram2.pl

 今年は、太平洋高気圧も強いので・・・壷にはまると或いは・・・。
59名無しSUN:03/11/08 11:26 ID:NExlZQo6
>>57
過去ログあるよ
http://science.2ch.net/sky/kako/1034/10342/1034222830.html
515−523あたりを参照。
60名無しSUN:03/11/08 11:33 ID:y3Y/UHla
>>58
或いは?
61名無しSUN:03/11/08 11:57 ID:q/NtWTSJ
2002年と2003年 11月上旬比較 アメダス日最低気温
(2002年は毎正時値、2003年は7日まで)

真岡
2002年 7.4 1.7 -1.3 -0.5 -2.1 -1.9 -1.5 2.4 0.0 -2.5  平均0.2 冬日5/10日
2003年 9.3 8.7  8.0  6.9  7.4  11.9 12.1 --  --  -- 平均9.2 10℃以上2/7日

鳩山
2002年 6.5 2.0 -0.2 -0.7 -1.1 -1.3 -1.1 0.8 -2.1 -2.8 平均0.0 冬日7/10日
2003年 8.8 8.8 10.0 12.1 10.3 12.0 11.5 --  --  -- 平均10.5 10℃以上5/7日

八王子
2002年  9.7  6.0   3.1  3.0  1.4 1.3  2.6  2.9 1.4 0.4 平均3.2
2003年 11.4 11.7 12.5 15.1 11.7 13.5 13.5 -- -- -- 平均12.8 10℃以上7/7日
62名無しSUN:03/11/11 19:55 ID:WdP3CHcC
>>59
今年はかなーり苦戦しそうな予感。
631
あぁ今年は暖冬か?福岡の初雪は来年に持ち越しか?