望遠鏡ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吉田 弘
火星大接近で他の人と見比べする機会が多い時期です。
お暇な時に2つの鏡筒を明記して情報をください。
よろしくお願いします。

以前書き込みしたランキングを修正しています。

アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)*
TOA-130F(85点)

MN-61(75点)
FS-128(72点)

William Optics3枚玉フローライトF8 (65点)
テレビューMP101(65点)*
FL102(65点)
FSQ-106(65点)*
FS-102 (62点)
テレビューSDF(60点)

PENTAX 125SDP (60点)
BORG150ED (55点)
SCHWARZ150(F8) (55点)

Sky90 (60点)

今後、TEC140とNP127が加わります。
*印は借用品です。
2吉田 弘:03/08/08 02:41
ミューロン250 VS TOA-130F(50万円勝負)

新入りのミューロン250のできは思ったよりよりよく、色々迷ったすえでしたが
屈折と比べる反射として、しばらく中心になりそうです。
いままでは借り物でしたが、はれて購入していいたいことが書けそうそうです。

望遠鏡を比べる際に、同口径で比べることは基本としますが、反射と屈折となるとそうはいきません。
今回、私の中で決めたルールは
EM200またはアトラクスクラスで搭載可能な鏡筒として重量を問題にしました。

まずはTOA-130がお相手です。
タカハシの中では、価格帯が約50万でTOA-130とどちらを購入するか
迷っている方も多いかもしれませんので参考になればと思います。
3吉田 弘:03/08/08 02:42
まずはTOA-130がお相手です。
タカハシの中では、価格帯が約50万でTOA-130とどちらを購入するか
迷っている方も多いかもしれませんので参考になればと思います。

このミューロンはFS152ともよく比べられる機種ですので、
当初はミューロンが圧勝かと思いましたが、ちょっと違いました。
簡単にいえば300倍以上ならばミューロン。
300倍以下ならばTOA-130となります。
最近よく見比べる組み合わせは、
ミューロン250がラジアン10mmで300倍。
TOA-130がラジアン3mmで約330倍。
倍率は若干違いますが、見掛けはほぼ同じです。
(不思議なことに同じ倍率では口径が多きい方が大きく見えます)
この倍率が分岐点で日によって違います。(笑)
昨日はミューロンがみえて今日はTOA-130がみえているということがあります。
反射で見ている人の眼視の傾向は、
数10秒の中でコンマ何秒でもピタリと止まった映像を頭に残して満足できます。(笑)
この点でいくと今日でも500倍(ラジアン6mm)でみれる火星は十分範囲なのかもしれません。
ここまでいくと手を伸ばした500円玉くらいの大きさですので迫力があります。
TOA-130では単に暗くなるだけでとてもついてはいけません。いいとこ400倍でしょう。
400倍ではミューロンの口径からくる明るさでみる情報量にはかないません。
ミューロン250はピントが電動なのですが、微調整がしにくいのがちょっと難点です。

TOA-130で、ときおり火星を探すために低倍率(100倍以下)でみる微光星にははっとさせるものがあります。
4吉田 弘:03/08/08 03:29
訂正
テレビューMP101(65点)はNP101のうち間違いです。
もっとも間違いてはいけない鏡筒をまちがえました。
5名無しSUN:03/08/08 03:31
観望対象を特定しないことには…
6名無しSUN:03/08/08 03:37
要は惑星用ってことでしょ。

テレビューNP101(65点)
FL102(65点)
FSQ-106(65点)
FS-102 (62点)
の辺りなんか参考にしてみたりして。
価格の面ではFLかなぁ
7名無しSUN:03/08/08 03:48
>SCHWARZ150(F8) (55点)
私はアポ愛好家だけど、これは納得いかないなぁ。
Schwarz150で惑星を見ると、明らかに10cmアポを上回ると思うけど(尤も
私自身は短焦点アクロの色収差が嫌いだから、10cmアポと15cmアクロなら
10cmアポを選択するけどね)。
8名無しSUN:03/08/08 04:04
ない!漏れのシュミカセが何処にも!
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
9名無しSUN:03/08/08 07:11
しかし、本当に望遠鏡が好きなんだ
10名無しSUN:03/08/08 07:27
俺はFLを10年愛用してる。タカハシとニコンの
10センチとしか比べてないけどFLは良く見える。
接眼部はタカハシがいいな。全体の仕上げは
ニコンかな。ファインダーはニコンがいいね。
ペンタは近くに持ってる人が居ない。
FLにヘリコイド付けて接眼部の欠点をカバーしてるよ。
11名無しSUN:03/08/08 08:47
FLはいいよね。大きさのわりには軽いし。
12吉田 弘:03/08/08 09:01
>>>7さん
たしかにSchwarz150はよく見えています。
この評価には月のふちなどの色収差がでやすいところの
チャックが入った評価になっています。
あらためて惑星のみの評価をします。
みなさんの評価を元に約1ヶ月ごとに評価修正をします。

13吉田 弘:03/08/08 09:07
>>>8さん
いままで私が手に入れたシュミカセはミード25cm、C8(オレンジ)です。
どうも私にはシュミカセを調整する能力はまだなく正確な評価できていません。
私は主鏡が固定されている鏡筒を現在は意識的に選んでします。
何度かすばらしい星像を見させてくれたC8,C9,C11を見たことがあります。
ぜひ、評価をおのせください。
14吉田 弘:03/08/08 09:13
>>>10,11さん
10cmクラスが65点に集まっているのはみなさんの評価を
生かしたいと思っているからです。
FL102は本当によく見える鏡筒です。
秋が終わるころには65点に集まっている10cm鏡筒に差が出てくるかもしれません。
15名無しSUN:03/08/08 09:51
反射系ではミューロンとマクニューか
16名無しSUN:03/08/08 09:56
>>1さん、はじめまして。
幅広くすんごい鏡筒をお持ちですね。
久しぶりに良いスレッドと興味津々期待してます。
>10cmクラスが65点に集まっているのはみなさんの評価を
>生かしたいと思っているからです。
賛同です。基準として良い方法と思います。
ただ、SDF155Sに95点を付けられていますね。
すばらしい鏡筒なのは疑いませんが、100点満点の基準としては
90点くらいに 抑えておかれてはいかがでしょうか。
>1さんなら今後それを超えるモノともきっと出会えると思いますので。
まずは、TEC140がどうなるのかランキングお待ちしてます。
17名無しSUN:03/08/08 10:27
>>13
>C8(オレンジ)です。
同じ機材を持っています。
光軸さえ合わせればかなり見えますよ。

ジフラクションリングは焦点内外像で非対称なので頼り無いですが、
焦点の山がしっかりしているので惑星も相当いけます。
光軸が少しでもずれていると焦点の山がダラーっとしてしまいます。
そこが屈折に比べて弱いですね。

C8でも400倍に耐えられます。(眼の硝子体の泡みたいなのでザラツキますが。)
ベストコンディションでの評価をお願いします。
18名無しSUN:03/08/08 10:44
吉田様色々なインプレッション何時も楽しく見させてもらっています。
レベルの全々違う初級者ですが今度TEC140,TOA130F,FS152を
サイドバイサイドで見比べ出来る機会が有りそうなので
個人的な感想を書いてみます。
ま、あくまでレベルの高くない者のインプレッションなので的外れはご容赦。

ランキングの中で自分の見た事のある望遠鏡は、自分もそうだなあ思う点数です。
ただNP101は70点以上は有るように思います。
200倍ぐらいならMN61よりもっと良く見えました。

15cmアクロマートの評価は難しいのでは?
色収差やコントラスト(見え味)を考慮するなら点数はとんでもなく低くなるし
惑星面の微細な模様の検出?(観察)なら10cmアポより口径分良く見える。
個人的には惑星には15cmアクロは評価低いです。
それよりも美しい散開星団や銀河を楽しむ望遠鏡ではないかなと思います。
19吉田 弘:03/08/08 18:13
>>>16さん
はじめのときは、(15cm屈折の見え味ってどう (175))
アストロフィジクスSDF155S(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(88点)
FS-152(借用品) (85点)
としていたのですが、
1)色々な鏡筒と比べて改めてSDF-155の優位性をみとめた。
2)TOA-130には85点をあげたかった。
3)TEC-140とNP127のためにも80点代に余裕をもたせたかった。
などの理由によります。
20吉田 弘:03/08/08 18:15
>>>17さん
C8のランキングは色々な意味で難しいと思っています。
私の個人的な意見では、70点です。
これではいけませんか?
21吉田 弘:03/08/08 18:16
>>>18さん
ミューロン250とTOA-130の関係にも似ていますが、口径2倍以内ならば
屈折のほうが見えやすいと思う方は多いと思います。
MN-61も200倍前後ではNP101の方がみえるでしょう。
200倍から250倍が冬の時期の一般的なシーイングと考えればNP101のオーナーが
そうおもわれるのも納得します。
反射と比べるときはこの辺がランキングのむずかしさです。
15cmのアクロマートの件はおっしゃるとうりです。
シュワルツには星雲ランキングまたはコストパフォーマンス賞を考えましょう。


22名無しSUN:03/08/08 18:33
VMC200Lはどうなんでしょうか?
23吉田 弘:03/08/08 18:47
そういえば、ペンタの新アイピースまだ試せてません。
レポートよろしく。
24:03/08/08 19:08
よ〜く温度になじんで、調整がしっかり出来たC9やC11は、
惑星に限っていうなら90点上げても良いと思うぞ。
まるでボイジャーが写した写真みたく見えたからね。
今まで見た中では、どの屈折より良く見えたよ。
SDF-155Sの評価がやけに高いが、個人的にはそうは思わない。
見たことは何度かあるが。(13センチのSDFも含めて)



25吉田 弘:03/08/08 20:17
>>>23さん
はずかしいから私の名はつかわないで!
それとも同姓同名?
>>>24さん
ボジャー並といったら500倍以上の倍率でしょうか。
私もC11で見た事があります。
できればその時に見た他の鏡筒との比較をお願いしたいですね。
26名無しSUN:03/08/08 20:18
ひろみに会いたい人、ひろみが欲しい人、手ぇあげてっ!
はーい、その指をマウスにもってってぇ・・・
ここをclick! ☆ъ( ゜ー^)> http://www.gals-cafe.tv
1週間毎日10分、がんばってサービスしますっ!来てください♪
・・・えっ?誰も手ぇあげてなかったってハナシ?
そんなんナシだよぉ〜〜〜。・°°・(>_<)・°°・。
会いたいよぉ。きてくださぁい( ・O・)∞∞OOO○○○☆(〃。。〃)
27名無しSUN:03/08/08 20:22
VMC200Lなんて安物は眼中に無いと・・・。
28:03/08/08 20:29
吉田さん、C11で最高と思った倍率は280〜350倍ぐらいですね。
500倍はいくらなんでも上げすぎ。そんな倍率に耐えられる
シーイングは日本じゃ期待できないのでは。300倍前後でも
木星や土星は十分楽しめるし。その時は傍にFCT100がありましたが、
比較にはまったくなりせんでした。口径の分解力と明るさ、
次元が違ってました。個人的には現在C8と宮内の10センチ双眼
(フローライト)を愛用しています。
これは機動力も考えての判断で、見え味で考えている訳では
ありません。C8は自動導入付フォーク。
写真をやらない私としては、最高のお気楽セットです。
29名無しSUN:03/08/08 20:29
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
30吉田 弘:03/08/08 20:33
>>>22さん
VMC200Lは観望会でちょこと覗いたぐらいで、私には評価不可です。
すみません。
>>>24さん
C9は主鏡のF値が大きくて20cmクラスでは一番興味があります。
C9もそんなにみえるのですか?
やはり15cm鏡と比べたインプレッションがほしいですね。
31吉田 弘:03/08/08 20:43
ミューロン250を選択する際にもちろんC11も考えていました。
私のいままで2度ほど同時にこの2台をみていますが、いずれもミューロンの
星像が私の好みでしたので、ミューロンに決めた経過があります。
この2台が300倍以上のある環境で15cmを抜くのは確実にあると思います。
32吉田 弘:03/08/08 20:45
土星などの暗い惑星は特にそうです。
3317:03/08/08 20:59
>>20
妥当な点数と思います。
良く出来た屈折はコントラストが抜群なので評価が高いのは当然ですね。
反射が弱いのは中央遮蔽とかスパイダーとかの回折がコントラストに影響するところですね。
34名無しSUN:03/08/08 22:24
吉田さん!
私はDeepSkyに反射ばかり使ってて、屈折の性能がまったくわかりません。
ぜひDeepSkyランキングもお願いします。
35吉田 弘:03/08/08 23:17
好きに汁!
もう面倒になった。
うんこしてくるぞ。文句あっか?
36名無しSUN:03/08/08 23:17
FS102を使ってます。
先日、FL102、FC100と見比べる機会がありました。
確かにFLは良い見え味でした。FS 62点としてFL 65点は頷けます。
ショックだったのはFSよりも古いFCの方がわずかに
良い感じに見えたことです。
FCはその間の 64点てところでした。
FSの方が設計上では上と聞いてたのですが、残念。
私のFSは他のFSと比べてもハズレとは思えません。あのFCがアタリなのか
まあいずれにしても個体差の問題でしょうけれど。あ〜ぁ。
37吉田 弘:03/08/08 23:28
>>>34さん
星雲・星団には口径がもっとも影響があるのは間違いありません。
同じ星雲を口径からくる明るさと屈折のコントラストで見るとの違いは
意外と都会の方がわかる事があります。
瞳径4mm(15mでしたら約40倍弱)を確保すれば屈折は、唸るような星雲星団を
見せてくれます。球状星団のつぶつぶがはっきり見える様は見える数は反射に比べて
少ないですがこれはこれでいいものです。
私の個人的な意見ですが、屈折15cmと反射20cmが同じ。
屈折双眼15cmが反射25cmと同じくらいだと思います。
38吉田 弘:03/08/08 23:30
>>>35さん
そう思うときもあるかもしれませんね!
その時はそうさせてもらいます。
39吉田 弘:03/08/08 23:34
おまんこー(笑)
40吉田 弘:03/08/08 23:38
>>>36さん
私はFS102を双眼に使用しています。
松本EMSが鏡筒も切らずに使えて、性能の固体差が少なく、
値段も手ごろで接眼部の信頼性が高いいい機種です。
点数をつけると一番がない機種なので点数はさがっていますが、
とても気にっています。
FCのほうが見えているという情報はよく聞きますね。
私は残念ながら見た事がないのです。
41吉田 弘:03/08/08 23:38
騙りは逝ってよし
42吉田 弘:03/08/08 23:41
FSQを使用されてる方、いらっしゃいませんか?
43名無しSUN:03/08/08 23:54
吉田、ウザイ!
44吉田 弘:03/08/08 23:59
オマエがうざい
45吉田 弘:03/08/09 00:08
名無しsunうざい
46名無しSUN:03/08/09 00:33
荒れて来たな。只、個人の主観や好みの世界で、こうも簡単に
点数化できるかどうかは大いに疑問。単純に口径の大きい
高精度アポの礼賛するだけのスレになりそう。
何を基準にどう点数付けるのか、基準がないんだから。
双眼鏡でツァイスやライカ、スワロ、ニコンなんか、
どれが良いとか悪いとか議論しても、結論出ないでしょ?
それと同じじゃないか?それぞれ長所があり、短所もある。
それに、見たい対象によっても評価は大きく変わる。
RFTを主眼に置けば、双眼鏡/双眼望遠鏡だろうし、球状や
DEEP SKYならドブだろうしね。
屈折礼賛スレにならん事を期待したいが。
個人的にはやたら高くで重くて、くそでっかい赤道儀が必須の
国産15cmアポ買う金があったら、宮内の141ミリ対空双眼が
欲しいな。RFTには最高でしょ??
47名無しSUN:03/08/09 00:36
金額の問題ではない、とにかくよく見える筒がホスィんじゃよ。
それが>46にはわからんのか。
48吉田 弘:03/08/09 00:40
盛り上がってまいりました〜
49吉田 弘:03/08/09 00:46
わずか1cmの口径で見え味が違うことに素直に驚いています。
自然と65点が10cm、75点が13cm、90点が15cmとなってきています。
200倍ならば10cmでも勝負になります。
それを15cmでみたらどうみえるのでしょうか?
私は2台を並べて見るのが好きで上記のような見方をするとときに
このランキングを使用しています。
望遠鏡にかぎらず日本人は小さくて性能がいいものが好きな方が多いいと思います。
そんなあなたの鏡筒をみつけるのにも参考になると思いませんか。
50名無しSUN:03/08/09 00:48
おめえら呑気な奴らだなあ(w
5136:03/08/09 00:52
>>40
FSでまだしばらくは楽しんで行きます。
ただもう少し口径が欲しいのが本音なのです。
前からFS128に口径アップを狙っていたのですが
TOAが出て積み立て延長に持ち込まれました。
TEC140のインプレ期待してます。
さらに積み立て延長かな?!
52名無しSUN:03/08/09 09:39
吉田さん!!!
今後もアホどもには釣られず引き続きレポートをお願いします。
53吉田 弘:03/08/09 09:42
>>52
他力本願にならず自分でもレポートしてみましょう。
54名無しSUN:03/08/09 09:43
吉田さんはニュートニアンを使ってらっしゃらないようですが、何か理由があるのですか?
それと屈折でのぞく場合、直視派ですか、それとも天頂、正立使用派ですか?
55吉田 弘:03/08/09 09:49
なんといっても後背位派です。
後ろからパンパン
56名無しSUN:03/08/09 14:10
ついでに、アイピースと鏡筒の相性も願います。
57吉田 弘:03/08/09 14:36
私のいままで購入した反射は、
ニュートン
国際光器25cmF4
苗村さん20cmF8(鏡筒をやりなおしが必要)
Ninja320(F4.5)
*40cmF5ドブ
リッチークレティアン
笠井ASTORSIB-250RC(リッチークレチアン)
ドルーカーカム
ARO社28cmF12
タカハシミューロン250
カセグレン
*C8(オレンジ)
*ミード25cm

*は現在手元にはありません。
ランキングに入れていないのは反射を正当に評価するほど見ていないからです。
(空にみぐまれていない)
58吉田 弘:03/08/09 14:48
マクストフニュートン
MN-61(15cmF6)
マクストフカメラ
昭和25cmF3.5

基本的に主鏡が固定されている反射が好みです。
ニュートンは横からみるのが感覚的に苦手です。
特に子供に見せる時は後ろから覗くタイプにしています。
59名無しSUN:03/08/09 15:04
これほどたくさんの機械を使用した経験をお持ちとは、
羨ましいかぎりですな。
私は、むしろ吉田さんから、これら機器のインプレを
伺いたいですね。(主観的感想でかまいません。)
60吉田 弘:03/08/09 15:04
>>>54さん
反射は本来の性能(光軸、空)がでているのかが屈折に比べて
難しくて評価はしにくいのでまだ入れていません。
ミューロン250はかれこれ5年みているので入れました。
お気軽で見る時はEMSで正立です。
評価の際はなるべく直視でしています。
61吉田 弘:03/08/09 15:15
>>>56さん
評価の際はすべてラジアンの3,4,5,6,10,12mmでするようにしています。
6256:03/08/09 16:02
他の人のインプレのときは使用アイピースを書く必要があるのではと思いましたので

なぜ、ラジアンなのでしょうか?

アイリーフが長くて見やすいとかあるの

63吉田 弘:03/08/09 16:20
うんこしてきました。
64名無しSUN:03/08/09 17:01
2chとはいえ…。
65吉田 弘:03/08/09 17:36
ラジアンの基本性能は昼間も含めて私は気にっています。
焦点距離が違う鏡筒を同じ倍率で見るために、
特に、3,4,5,6mmが活躍しています。
ラジアンズームはちょっと暗くなるのが気になっています。
もちろん比較以外のときは色々なアイピースを見比べるのも好きです。
アイピース自身を比べるときはFS102双眼で調べています。
66吉田 弘:03/08/09 17:38
お風呂に入って身を清めてから望遠鏡をベランダにセットしまつ。
FS102+乳アトラクスでつ。
67名無しSUN:03/08/09 17:50
わかり易いニセモノだなw
68吉田 弘:03/08/09 18:15
ぼぼくのラジアンにうんこが付いてしまった!
オーマイガッ
69吉田 弘:03/08/09 18:54
お風呂から上がりますた。ご飯食べてきまつ。
70名無しSUN:03/08/09 19:17
若干光量不足の感は否めないものの、FS102の見え方には満足してます。
吉田さんの評価ではこれが62点ですから、まぁ点数の基準はさておき
これだけ評価が開くほど良い鏡筒がまだごろごろあることに驚きです。
私の比べるものといったら、これとC5ぐらい・・・(貧)
71名無しSUN:03/08/09 20:53
>>65
自分の知識不足ならあやまりますし、揚げ足をとるつもり
ありませんが、ラジアンズームって、あるのですか。
ナグラー・ズームなら知ってますが。

よく見える望遠鏡 → ロンキー像がいい
これは正しいでしょうか。
それと、鏡筒のコントラストはどう評価されますか?

72あさがお:03/08/09 20:59
73吉田 弘:03/08/09 21:06
ご飯を食べてベランダに望遠鏡をセットしますた。
(ちょっと曇ってきますた)
火星がベランダから見えるのは24時頃なので、
それまでテレビを見ていまつ。 ノシ
74吉田 弘:03/08/09 21:07
>>>71さん
おっしゃるとうりです。ナグラーズームです。すみません。
残念ながら自分ではロンキーテストをしていませんのでわかりません。
単純に2台をくらべてどちらがよくみえるかを何度も繰り返しているだけです。
論理などみじんもありません。(笑)
75名無しSUN:03/08/09 21:13
>>71
興味ないから理論スレの方で質問して。
76名無しSUN:03/08/09 21:20
ニセモノが笑えるw
77吉田 弘:03/08/09 21:24
>>>71さん
コントラストこれが私の現在の評価の焦点です。
私の目は、
1)球面収差
2)コントラスト
3)色収差
の順番で評価をしています。
色収差には意外と鈍だと思います。

コントラストの評価は昼、100mm先の高速道路の壁でやっています。
この評価を元に星をみています。
コントラストが高いとおもっていたのは単に暗いだけだった機種もありました。(笑)
昼にみていればこんなことはありません。

78_:03/08/09 21:25
79_:03/08/09 21:25
80名無しSUN:03/08/09 21:30
□■完全在宅ビジネスで稼ぎましょう■□

とにかくお金が欲しい方はこちらへ!

ネズミ講のような悪質な内容ではありませんので、ご安心ください。

http://absolute-japan.com/ura/~members/2010015/index.html
81吉田 弘:03/08/09 21:37
>>80
大変興味深いお話です。
「とにかくお金が欲しい」まさにそんな感じです。

早速加入して、インプレッションをお伝えしようと思います。
82名無しSUN:03/08/09 21:56
点数もつけてね(w
83吉田 弘:03/08/09 22:48
矢口真里たんに萌え萌え120点でつ。
84名無しSUN:03/08/09 22:59
全国の吉田 弘さん達
楽しいスレです。
ブックマークさせていただきますた。
85吉田 弘:03/08/09 23:32
ランキングを修正し再掲します。

アストロフィジクスSDF155S(95点)
ミューロン250(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
FS-152(88点)*
TOA-130F(85点)

MN-61(75点)
FS-128(72点)

William Optics3枚玉フローライトF8 (65点)
テレビューMP101(65点)*
FL102(65点)
FSQ-106(65点)*
FS-102 (62点)
テレビューSDF(60点)

PENTAX 125SDP (60点)
BORG150ED (55点)
SCHWARZ150(F8) (55点)

Sky90 (60点)

今後、TEC140とNP127が加わります。
*印は借用品です。
86吉田 弘:03/08/10 01:09
ちょっと気になったのですが、
私ってうざいですか?
87_:03/08/10 01:14
88吉田 弘:03/08/10 03:21
参考まで。
台風が去った関東ですが、よく見れば夏なのに星が瞬いています。
こんな日はみないのですが、ミューロン250のテストでだしました。
200倍でみるのがやっと。
FS102双眼200倍の圧勝でした。
89吉田 弘:03/08/10 04:35
頑張っちゃいましょー!!(*^-^*)
90吉田 弘:03/08/10 06:37
せっかく望遠鏡をセットしたのに、火星が見れるまで
テレビを見ていたら眠ってしまいますた。
今起きますた(´・ω・`)ショボーン
91吉田 弘:03/08/10 07:45
>>90
火星ってどこに見えるのですか?
教えてください。
92名無しSUN:03/08/10 07:47
星を見ることより、望遠鏡の各種収差を見ることに
より深い関心を持つ傾向は、天文ファンというより、
天体望遠鏡ファンという事で、よろしいですかな?
93吉田 弘:03/08/10 07:54
>>86
うざいです。
94侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/10 07:59
先日、シーイング7/10程度と思いますたが、C11と10cmEDの比較でつ。

10cmED+XO-5 太陽湖のあたりがはっきり見えています。細かい模様は
一見してよくわからず。XO-5のコントラストは非常に高く、視野絞りの境が
わからないくらい。A-6ともいい勝負をしておりますた。Nikon新O-5より若干
抜けがいいようでつ。シャープネスは互角かと。

C11+至高双眼装置+Nikon新O-7 細かい模様まで楽勝で見え、光量も
十分です。ただし、バックフォーカスが長すぎて、球面収差もかなり増え、
ぽわっとした星像でつ。コントラストもかなり低いのですが、光量と分解能で
こちらの圧勝でつ。XO-5では倍率が高すぎ、ラジアン8mmではかなり引き
締まった像になりますた。

ちなみに模様の様子がわかったあとで10cmEDを再び覗くと、確かに大まかな
ところは見えていますた。こちらだけ見ていたら多分気づかなかった位に
微妙ですたが、そこにあることがわかっていれば意外と見えることにビクーリ。
10cm侮り難し。
95吉田 弘:03/08/10 08:28
>>94
いささか信憑性に欠けまつ。却下しまつ。
96名無しSUN:03/08/10 08:51
>>94
歯垢総眼装置とは??
97名無しSUN:03/08/10 09:14
吉田様
あなたの望遠鏡にたいする評価楽しみにしています。
ただ点数やインプレが追記されてますが
人間の官能評価の部分は多分にして人により感じ方
が違ってくると思います、吉田様とレベリングが取れた
うえでの評価なら却下でもいいですが、侍さんの評価を
即信憑性にかける為却下とはどうなんでしょうか。
私には、侍さんの話も面白いですが、何故信憑性に欠けるなら
どの部分の信憑性に欠けるのかが私は知りたいです
ただ吉田様のインプレのスタンスをお教え下さい。
あと人間工学的官能評価についてどのようにお考えか教えて頂ければ
幸いです。
98吉田 弘:03/08/10 09:32
>>>94さん
以前見せてもらいましたNIKON 10cmEDは脳裏に残っています。
高倍率に関して特化した特性を感じました。
C11はミューロン250と15cm群と友に秋の安定した空のしたで見てみたいものです。
>>>97さん
ここには同姓同名の吉田 弘が集まっています。
侍さんの気持ちが少しわかりました。(笑)
でも、おもしろいのもありますね。
おかげでおもしろいこと書けなくなりました。(笑)
99SC200Lユーザ・(GM8):03/08/10 10:48
>>98
発言で大体わかるんですが、面白いことを書くのなら
トリップつけてみるとよろしいかと。
トリップの使い方は2chガイド辺りを見るか、侍さんに聞いてみればわかるかと(w

昨日は台風一過で強風のため満足に火星はみれませんでしたが
今日は今のところ快晴で風もあまりなく火星を楽しみにしてます。
侍さんの見え方はSC200LにBinoVueをつけて見た感じに近いです、
球面収差が増えて見え味的にはあれですが模様は見えてる感じです。
しかしC8が70点というのは何となく理解します。自分のTV102と
比べてもどっちがよく見えているか判定に困る時が多いです。
シーイング悪いとTV102圧勝ですし(w

ちなみに夏のボーナスでナグラーズームいってしまいました。
今日はまともなコンディションでファーストライトになりそうです。
TV102につけてラジアン4mmと見比べてみます
100名無しSUN:03/08/10 10:49
>98
97です、騙されてしまいました・・・!
本物の吉田さん申し訳有りません。(笑)
でも吉田さんの評価特に官能部分に
ついては、物凄く興味が有ります
教えて頂ければと思っています。
101名無しSUN:03/08/10 11:13
>トリップつけてみるとよろしいかと

面白味の理解できないヴァカでつねw
102吉田 弘:03/08/10 11:29
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  ケチャップの付け方なんか訊かずとも分かる!
 UU ̄ ̄ U U  \______________________
103名無しSUN:03/08/10 11:35
反射系は結構自分でいじっているの多いのであまり参考にならん
104吉田 弘:03/08/10 11:38
>>91
火星は夜中すぎに南の方でポツンと一人赤くなっていまつ。
みんな見るから顔を赤らめているらしいでつ。
望遠鏡では白い帽子を頭にかぶっているのが見れまつ。
105吉田 弘:03/08/10 12:14
          \      |       /
           \    |     /
             \   |    /
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /         \
          /            \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |             | /    
     ―――|      ゚ ∀ ゚      < 吉田 弘!
          |             | \
          \            /   \__________
            \         /
             \____/
            /   |   \
           /     |     \
         /      |      \
                    ::  :  '  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ;  :  ' ' .  ゚∀゚: < インプレインプレ〜!
所有鏡筒120本!   >:: ゚∀゚ : '  :    ' \__________
________/  :    '  :    :
              / , ' ,; . , '  :
              ' '     :;.
106吉田 弘:03/08/10 12:22
>>>99さん
ありがとうございます。
テレビュー全般的にコントラストでみせる鏡筒にはみせるうまさを感じます。
本来NP101よりTV102の方が惑星向きに作ったと思われます。
今後、他の10cmとくらべたことがある際はコメントいただけますか。
ナグラーズームの件ですが、ラジアンに比べてちょっと暗く感じます。
これに関してご意見をお願いします。
107名無しSUN:03/08/10 12:27
こういった内容なら、ご自分のHPを立ち上げた方が良いと思われ
ますが、如何でしょう?
その方が真面目(まとも)な議論ができると思いますが。
108吉田 弘:03/08/10 12:32
夕べ火星を見ていたら、気が付いたら勃起してますた。
私は変態でしょうか?
109吉田 弘:03/08/10 12:35
今晩もびんびんでイケそうでつ。
110名無しSUN:03/08/10 12:35
テンタイです。
111名無しSUN:03/08/10 12:47
>>107
2chは敷居が低いからいいんだよね。
天文初心者だと個人HPには参加しづらいよ。
112名無しSUN:03/08/10 12:56
初心者も来るが厨房も来る。
敷居は低いがレベルも低い。
113吉田 弘:03/08/10 12:58
>>107
ご忠告ありがとうございます。
しかし現在、120本の鏡筒の置き場に困っているくらいで
とても自宅にはHPを置くスペースがございません。
114名無しSUN:03/08/10 12:58
ま、あれだな、望遠鏡にランキングをつけようって発想が既に、レベル低いね。
ほんと、こんなのは自分とこでやれよ。
115名無しSUN:03/08/10 12:59
この人もいずれ、ソショーとか言い出しそうだな。
116吉田 弘:03/08/10 13:42
漏れのFS102がランキング1位にキマットル。

−−−−−−よって終了−−−−−−−−−−−−

−−−−−−以下、意味なし−−−−−−−−−−
117名無しSUN:03/08/10 14:03
私的ランキングね
118名無しSUN:03/08/10 14:09
>>114
禿同。まあ楽しんでるDQNも多いから、存続には問題ないけど。
119名無しSUN:03/08/10 14:44
吉田さん、雑音など気になさらずにスレッドの存続をお願いします。
120名無しSUN:03/08/10 15:00
このスレを盛り上げるには>>119のような他人に依存する香具師
ばっかりじゃ駄目だな。吉田さんに宣戦布告してアポランキング
だけでなく神殿狂でも目煮酢粕でも持って来て、話題を提供する
香具師が現れなきゃ(w
121名無しSUN:03/08/10 15:02
>>120
オマエモナー
122120:03/08/10 15:09
PENTAX250SD (98点)
123120:03/08/10 15:15
PERSEUS-400  (99点)
PERSEUS-250P (98点)
124吉田 弘:03/08/10 15:47
(´_ゝ`)フーン
125吉田 弘:03/08/10 16:04
>>120
だから漏れのFS102がランキング1位だとさっきから(ry
126名無しSUN:03/08/10 16:16
漏れのNikonEDがランクインしてないのが気にまりまつ。
127吉田 弘:03/08/10 16:44
>>126
じゃあ
FS102   100てん(ずっと1位)
NikonED  99てん(いまのとこ2位)

以下、早いもの勝ち(1点刻み) もまいら続け
128名無しSUN:03/08/10 16:47
スカイドリーム  98てん(いまのところ3位)
129吉田 弘:03/08/10 17:23
漏れのタカハシFSQ109
(99点)
理由→よく見えるから
130吉田 弘:03/08/10 17:42
僕ちゃんのうんこちゃん
100点
131吉田 弘:03/08/10 17:45
違った。
うんこちゃん 97点
132吉田 弘:03/08/10 17:49
うんこちゃん今のところ3位
133名無しSUN:03/08/10 17:54
スリービーチのスーパーチビテレ 96点で4位
134吉田 弘:03/08/10 18:09
集計します。

1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点

以上途中集計
135禅奈州の暇入:03/08/10 18:27
     _____
     ヾ;::l      _~''ヽ
         ~ヽヽ    燎熈灑熬烝殷柮栲戈忰忖峪奐奢哄凉佛亳亳亳亳亳亳亳
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
136侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/10 19:06
>126
漏れの10cmEDもランクインしてないのが気になりまつ(w
137名無しSUN:03/08/10 19:14
VMC200L95点
理由けっこー見える気がするから
138吉田 弘:03/08/10 19:36
>>136
ちゃんと型式を書いてね。10cmEDといってもイパーイあるよ。

>>137
VMC200L 95点(いまのとこ6位)  よかったね
139名無しSUN:03/08/10 20:33
テメエが所有しているのが1番
140名無しSUN:03/08/10 20:44
C8は50点位でイイや。
謙虚でしょ。
141名無しSUN:03/08/10 20:54
スリービーチを入れるあたりが、年齢の悲しさを匂わせてるな。
142名無しSUN:03/08/10 21:03
名機H-100型を忘れてはイカン。
少なくともVMCよりは上だぞ。
96点
143名無しSUN:03/08/10 21:43
この五時台の連続投稿・・・スプレッシャーか?
144SC200Lユーザ・(GM8):03/08/10 21:46
>>106
SC200Lセッティングして温度順応and火星待ちをかねて
TV102でラジアン4mmとナグラーズームを4mmとで月を見てました。
プラトーを見るというべたな比較です(w 明るさはぱっと見ラジアンの
方が明るく感じます。シャープさはナグラーズームがちょっと
上手な感じです。コントラストは難しいですね今のシーイング(5-6/10位)では
今一つ差が付かない感じです。プラトー底面のクレータがともに3-5個
見えたり見えなかったりで今のところドロー(w

ズームは楽ですね、6mmで導入して後は好きな倍率でみれますから。
しかし、ラジアンも捨てがたいです、特に冬場はアイレンズが曇りにくく
非常に助かります。
ちょっと雲がでてきましたが火星を見てまた比較してみたいと思います
145名無しSUN:03/08/10 22:25
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:C8  50点
8位:H-100 49点
146名無しSUN:03/08/10 22:31
ファミスコ60が入っていないのはどう言う了見だ、ゴルァ!
この機動性でこの見え味、他には無いぞ!
147名無しSUN:03/08/10 22:54
>146
ちゃんと4位に入ってるだろ(藁
148名無しSUN:03/08/10 22:56
>>139
何本もあるから一番が決められなくて困りまつ。
149名無しSUN:03/08/10 23:26
「最も優れた望遠鏡とは最も使用頻度の高い望遠鏡である 」
                   アル・ナグラー
150名無しSUN:03/08/10 23:29
>149
じゃ俺のうんこちゃんだ。
151名無しSUN:03/08/10 23:31
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:C8  50点
8位:H-100 49点
9位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
152名無しSUN:03/08/10 23:32
んっぷ
153名無しSUN:03/08/10 23:33
ここでTMBの4枚玉アポと書いても10位になってしまうのか(笑
154名無しSUN:03/08/10 23:34
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:C8  50点
8位:H-100 49点
9位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
10位;TMBの4枚玉アポ  47点
155名無しSUN:03/08/10 23:38
コスモキッズが11位とか言うのもあやしくてイイ
156757:03/08/10 23:40
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:C8  50点
8位:H-100 49点
9位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
10位;TMBの4枚玉アポ  47点



最下位:コスモキッズ  〇点
157名無しSUN:03/08/10 23:43
いきなり最下位かよ!(w
158名無しSUN:03/08/10 23:44
TOA-130はベスト10には入れないのか。
159吉田 弘:03/08/10 23:44
AFの150mmもエントリーしまつ。
160名無しSUN:03/08/10 23:56
1位:Zeiss APQ150/1200   100点
2位:Zeiss APQ130/1000   99点
2位:Zeiss MAK 180/1800   99点
3位:Zeiss APQ100/1000   98点
4位:Zeiss APQ100/640     97点
5位:Zeiss AS100/1000    96点
6位:Zeiss AS80/840     95点
7位:Zeiss C63/840     94点
161名無しSUN:03/08/10 23:58
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:C8  50点
8位:H-100 49点
9位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
10位:TMBの4枚玉アポ  47点
10位:TOA−130  47点
11位:AF150mm  46点



最下位:コスモキッズ  〇点
162名無しSUN:03/08/11 00:22
博士、職員、販売店、同好会、そしてココ。
これだけ粘着できるとは、褒めて遣わすぞ。
ただ、一つに粘着すると、他がおろそかになるのが笑えるが。

火星とかは見ないの? > 偏執狂
163名無しSUN:03/08/11 00:31
藻前こそ粘着してんじゃねえか、この妄想野郎(w
如何にここが閑古鳥掲示板とは言えど、荒らしは一人じゃない。
ネタに飢えてる厨房は何人かいるんだよ。
面白そうなスレにはすぐ食い付いてくんの。なんで粘着荒らしが一人だと
思えんのかね。単純な脳をお持ちのようで(w
164名無しSUN:03/08/11 00:36
水谷リカ 94点

嗚呼、往年の名器!!
165吉田 弘:03/08/11 00:42
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:水谷リカ 94点
8位:C8  50点
9位:H-100 49点
10位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
11位:TMBの4枚玉アポ  47点
12位:TOA−130  47点
13位:AF150mm  46点



最下位:コスモキッズ  〇点
166名無しSUN:03/08/11 00:52
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:C8  50点
8位:H-100 49点
9位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
10位:TMBの4枚玉アポ  47点
10位:TOA−130  47点
11位:AF150mm  46点
12位:水谷リカ  45点


最下位:コスモキッズ  〇点
167名無しSUN:03/08/11 00:56
今C5とFS102を比較してました。ナグラーズームで倍率そろえて。
天頂ミラー併用では、C5はなんだかエッジが甘いと思っていたのですが、
直視に変えてみると、いままで寝ぼけ気味だった火星のエッジが
きっちり立って見えました。
それでも・・・コントラストはFS102の勝ち。
あ、晴れてるやん。逃亡します。
168名無しSUN:03/08/11 01:00
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:C8  50点
8位:H-100 49点
9位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
10位:TMBの4枚玉アポ  47点
10位:TOA−130  47点
11位:AF150mm  46点
12位:水谷リカ  45点


最下位:コスモキッズ  〇点
169吉田 弘:03/08/11 01:37
1位:矢口真里    120点
2位(直視のみ):C5 100点
2位:FS102   100点
3位:NikonED  99点
3位:タカハシFSQ109   同点
4位:スカイドリーム  98点
5位:うんこちゃん    97点
6位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
7位:VMC200L  95点
8位:C8  50点
9位:H-100 49点
10位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
11位:TMBの4枚玉アポ  47点
11位:TOA−130  47点
12位:AF150mm  46点
13位:水谷リカ  45点


最下位:コスモキッズ  〇点
170名無しSUN:03/08/11 01:50
2位(直視のみ):C5 100点
2位:FS102   100点
3位:NikonED  99点
3位:タカハシFSQ109   同点
4位:スカイドリーム  98点
5位:うんこちゃん    97点
6位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
7位:VMC200L  95点
8位:C8  50点
9位:H-100 49点
10位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
11位:TMBの4枚玉アポ  47点
11位:TOA−130  47点
12位:AF150mm  46点
13位:水谷リカ  45点

最下位;矢口望遠鏡  〇点
最下位;コスモキッズ  〇点
171名無しSUN:03/08/11 02:03
1位は、マムコちゃんでつ。
172名無しSUN:03/08/11 08:34
ない!漏れのボーグが何処にも!
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
173よちだ ぴろし:03/08/11 09:41
2位(直視のみ):C5 100点
2位:FS102   100点
3位:NikonED  99点
3位:タカハシFSQ109   同点
4位:スカイドリーム  98点
5位:うんこちゃん    97点
6位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
7位:VMC200L  95点
8位:C8  50点
9位:H-100 49点
10位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
11位:TMBの4枚玉アポ  47点
11位:TOA‐130  47点
12位:AF150mm  46点
13位:水谷リカ  45点
14位:BORG101ED  44点

最下位;矢口望遠鏡  〇点
最下位;コスモキッズ  〇点
174名無しSUN:03/08/11 10:02
宇宙企画 マムコ150ED
もエントリーします。
175名無しSUN:03/08/11 10:06
だれでもいいから俺のPENTAを入れてくれよ。
176名無しSUN:03/08/11 11:02
製造原価ですが、
一般にレンズは望遠鏡(坂田利夫屈折)全体の何割くらい
なんでしょうか。

177名無しSUN:03/08/11 11:43
ビクセン開発でレンズだけ売ってるから、
鏡筒価格からレンズ価格を引けばよろし
178名無しSUN:03/08/11 12:40
途中集計。

1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:C8  50点
10位:H-100 49点
11位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
12位:TMBの4枚玉アポ  47点
12位:TOA‐130  47点
13位:AF150mm  46点
14位:水谷リカ  45点
15位:BORG101ED  44点

最下位;矢口真里望遠鏡  〇点
最下位;コスモキッズ  〇点
179くまちゃん:03/08/11 13:03
当社取り扱いの超高性能望遠鏡がランクインしてないとは・・・
信用できませんね。某雑誌の企画スレだな。
180名無しSUN:03/08/11 13:11
有るじゃあない。750倍の超高倍率望遠鏡が。
181名無しSUN:03/08/11 13:15
テレビュー101
182名無しSUN:03/08/11 13:46
>>1
2チャンネルのようなところで,マトモな情報交換ができるものではありません。
どなたかが書いていたように,ご自分のWebサイトを立ち上げるのが良いかと
思います。
期待しています。
183吉田 弘:03/08/11 13:51
>>182
余計なお世話でつ。
ここで意義ある情報交換させてもらってまつ。
184名無しSUN:03/08/11 14:39
ランキングをつけようといところが既にマトモではないわナ
185(・∀・):03/08/11 15:10
途中集計。

1位:Zeiss APQ150/1200   100点
2位:Zeiss APQ130/1000   99点
2位:Zeiss MAK 180/1800   99点
3位:Zeiss APQ100/1000   98点
4位:Zeiss APQ100/640     97点
5位:Zeiss AS100/1000    96点
6位:Zeiss AS80/840     95点
7位:Zeiss C63/840     94点
186名無しSUN:03/08/11 16:07
吉田氏のランキングにあるFS-102は「松本式 FS-102」と同一ですか?

単眼と双眼でどれくらい点差があるのかちょっと興味があります。
187名無しSUN:03/08/11 16:12
>178
俺のPENTA入れてくれてありがとなー
感謝するよ。
でも順位が不満だな。
頼むからもう一度見直してくれよ。
188名無しSUN:03/08/11 16:52
>178
俺のPENTAが入ってる
サンクス。
189名無しSUN:03/08/11 18:01
「俺のPENTA」って何よ。
75SDHFなら妥当だろう。
190名無しSUN:03/08/11 18:19
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:C8  50点
11位:H-100 49点
12位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
13位:TMBの4枚玉アポ  47点
13位:TOA‐130  47点
14位:AF150mm  46点
15位:水谷リカ  45点
16位:BORG101ED  44点

最下位;矢口真里望遠鏡  〇点
最下位;コスモキッズ  〇点
191名無しSUN:03/08/11 18:20
吉田さん!
EMSってシュワルツ150では、改造なしで合焦するのですか?
それと重さはどれくらいですか?
192名無しSUN:03/08/11 22:11
漏れのFC76もランクインさせてくだせえ
193吉田 弘:03/08/11 22:18
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:C8  50点
11位:H-100 49点
12位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
13位:TMBの4枚玉アポ  47点
13位:TOA‐130  47点
14位:AF150mm  46点
15位:水谷リカ  45点
16位:BORG101ED  44点
17位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
194名無しSUN:03/08/11 22:41
このつまらんランキングを何度もカキコしてる奴って馬鹿?
ギャグにしてもちっとも面白くないぞ。
冗談ならもっと面白い物にしろよ。誰かが面白がってると
でも思ってるのか??低脳モロバレ。大方半纏の会員か??
195名無しSUN:03/08/11 22:48
>>194
スレタイ嫁
196吉田 弘:03/08/11 22:49
このスレに名無しSUNで書き込むかたの気が知れません(笑)
197名無しSUN:03/08/11 23:02
>>194に同意
全然面白くないことを何度も何度も。本当バカなことやっていると思う。 
193ヨ、どういうつもりでやってるの?
198葦だ 広し:03/08/11 23:04
このスレにメアドなしで書き込むかたの気が知れません(笑)
199名無しSUN:03/08/11 23:15
>>194
おまえの言うことはツマラン。

シュワルツ150入れて。
200名無しSUN:03/08/11 23:24
>193
俺のPENTA、105SDHFだけど
いい。
201名無しSUN:03/08/12 02:42
アストロヒジックスの全部
202名無しSUN:03/08/12 02:49
一位:俺のVMC200L 
二位:君のVMC200L 
三位:あんたのVMC200L 
四位:貴方のVMC200L 
五位:中古品のVMC200L 
六位:盗品のVMC200L
七位:FS102
八位:FSQ109
九位:75SDHF
十位:BORG101ED
203名無しSUN:03/08/12 08:08
偽吉田ってさー、結局自分ですれ立ち上げて盛り上げる能力がないんだ。
だれかの立てたスレで粘着やって自分では面白いことやってるとか
自分がスレをコントロールしてるとか思いこんでるかわいそうなやつなの。
自分じゃ内容のあるカキコできないのは見え見えだし。

そうするとこんなくそスレとか負け惜しみ言い出すだろうけど
自分じゃ結局そんなスレよりいいスレを立ち上げることもできない。
かわいそうだからそっとしておいてやろう、犯罪に走らんようにな。
204名無しSUN:03/08/12 08:56
>203
侍にかまってもらえなくなったから今度は吉田さんに遊んでもらおうという魂胆。
かまってやらないとそれこそ犯罪に走っちゃう。
可哀想だから適当にあしらってやろうや。
205名無しSUN:03/08/12 09:08
しかし、侍と吉田氏では寄生の仕方にずいぶん違いがある
人徳のなせるワザか
206ハッブル:03/08/12 09:40
おいらが一番だよ。
207名無しSUN:03/08/12 09:42
妄想野郎、仕事しる
208名無しSUN:03/08/12 09:56
209吉田 弘:03/08/12 10:17
>>>167さん
私もC5を持っていたのを思い出しました。
しばらくSky90と比べていたのですがキレのよさでSky90を多用していました。
光軸調整は、やりあすかったと思います。
C5(58点)というところでしょうか。
210吉田 弘:03/08/12 10:20
>>>186さん
FS-102ツイン(松本式EMS)のランキングは考えていませんでした。
ほかのサイトでも書いておりますが、両目でみることにより、
1)シーイングにつよくなる
2)コントラストがアップする
3)長時間のぞける
4)1.4倍大きく見える
など普段は多用しています。
FS-102ツインの点数は75点といったところです。
211吉田 弘:03/08/12 10:24
ちなみに100点満点評価でやっています。
60点以下は、私に言わせれば使い物にならない部類に入ります。
212吉田 弘:03/08/12 10:27
>>>191さん
シュワルツ150(F8)はそのまんまではEMS-Lはつきません。
私は約4cm鏡筒をカットして使用しています。
この鏡筒は2年前に購入して、火星をよくみました。
10cm比べて200倍までは負けますが200倍から300倍では勝てるところがあります。
とくに土星など暗い対象には10cmにくらべて有利です。
残念ながら250倍以上では土星、木星まわりにフリアーがでてきてしまいみにくくなります。
この点が点数の低いところです。
笠井からだしているChromacor-Nは有効に働きます。
でもそれでも65点かな?
213_:03/08/12 10:28
214吉田 弘:03/08/12 10:30
HPの件ですが、まじめに考えてみます。
でも、今、良くお付き合いしていただいている方は
この2チャンネルに知り合った人たちですので
今後も書き込みはやめないつもりです。
215吉田 弘:03/08/12 10:33
今後は各鏡筒の特徴を独断と偏見で書いていきます。
Sky90
とにかくコンパクト。
もともとF5.4というスペック自体に眼視に対して期待をしてはいなかったのですが、
どうしてどうしてSky90は十分に答えてくれます。
エクステンダーEXQ1.6×を使用するとより高倍率を得やすくなります。
へんなバローよりはよさそうです。
ラジアン4mmで計算でいくと200倍ですが、FS-102と比べるとちょっと小さめです。(みかけ約180倍)
F5.6なのでCCD鏡としてもつかえて、セカンドとしても最高です。
EMSがそのまんまつきますので低倍率の正立像はこの鏡筒の最大の楽しみです。
TV-85がライバルです。どなたかTV-85の情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
216吉田 弘:03/08/12 10:36
もちろん皆さんの書き込み大歓迎です。
マムコ150EDとか矢口鏡とか、私の所有していない望遠鏡が登場しており興味深いです。ぜひインプレお願いします。
217名無しSUN:03/08/12 10:39
>>211
その割にシュワルツはよく評価してますね。
218吉田 弘:03/08/12 10:40
BORG150
眼視に使う方には未完成の鏡筒です。
コントラストが悪いとどう見えるかを教えてくれています。(笑)
写真の方は光軸のネジをきつめにしめていますが、これでは眼視では星が
ふがみます。私はゆるゆるにしてみていました。
しかしこれではカセグレンのように次に日にまた調整が必要なときがありました。
ともかくBORG全般に言えることですが、バッフルを自作していれることが必要です。
そのまんまではシュワルツ150F8の方がいいくらいです。
219吉田 弘:03/08/12 10:46
SCHWARZ150(F8)
212にも書き込みましたが10万以下ではベスト鏡です。
200倍以下は10cmアポとつくらべなければ、不満は少ないはずです。
それより、この鏡筒の星雲は最高です。
コントラスが少くないのですが、
若干色がつくのもご愛嬌できれいにみえることもあります。
あまりにタイミングがよくはいりましたが211はわたしではありません。(笑)
220吉田 弘:03/08/12 10:46
>>217さん
多分に主観が入ることがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
221吉田 弘:03/08/12 10:51
PENTAX 125SDP (60点)
この得点にはご不満の方も多いかもしれません。
実際に私が持っていた鏡筒と友人を見た結果です。
10cmアポよりは下です。
でも直接メールをいただいたからPENTAXにクレームをつけて
直ってきたという情報もいただいております。
手に入れるまでのカタログからの期待に対してその反発画この点に
なっています。
本来は70点はいく機種だと思うのですが。
222吉田 弘:03/08/12 10:55
テレビュー101 (80点)
ベランダから近所のマンションを覗いて見ましたが(笑)、視界もクリアで最高です。
223吉田 弘:03/08/12 11:17
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:C8  50点
13位:H-100 49点
14位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
15位:TMBの4枚玉アポ  47点
15位:TOA‐130  47点
16位:AF150mm  46点
17位:水谷リカ  45点
18位:BORG101ED  44点
19位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
224名無しSUN:03/08/12 11:23
>>211
100点満点評価というのは、最高が100点と言うことでしょうか。
それだと、大口径で高性能なものが現れたとき、評価の幅に余裕が
無くなると思います。
たとえば現在の最高はSDF155Sの95点ですが、それよりよく見える
20cmアポがあれば96点、さらにそれよりよく見える25cmアポならば
97点というように評価することになると思いますが、さらに口径が
増大して、よく見えるようになれば、98、99、・・・・、99.5、・・・・、
99,9、・・・・のように、僅かな点差しか付けられなくなってしまいます。
口径に制限が無ければ、性能にも限界は無いと思われるので最高を
100点と決めるのは無理があると思います。
たとえば、無収差の理想的な15cm望遠鏡を100点とし、もっと大口径
でそれよりよく見えると思われるものがあれば100点を上回る点数を
つけるようにしてもよいと思いますが、いかがでしょうか。

225吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/12 11:28
トリップのテストです。(笑)
65点の10cm群はどれを買って損はありません。
不思議と自分が持っている鏡筒にはからくなります。
5点以内は人により評価が逆転する範囲です。
10点以上あればほぼ同意が得られます。
226吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/12 11:29
うまくいきました。SC200さんありがとう。
227吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/12 11:35
>>>224さん
私の中ではEM200クラスに搭載可能で最高が100点です。
ですから100点以上はありえます。
ニュートンの20cmF8を持っていますが、SDF-155を超える能力をもっていますが、
EM200にはのりません。
ある程度制限(ルール)を設けた方が良いと考えています。
EM200搭載条件がみなさんにも関心が身近でよいと思っています。
228吉田 弘 ◆D2lX5h8EgU :03/08/12 11:39
うんこしてきまつ。
229名無しSUN:03/08/12 11:39
>>222
たしかに101ってベランダに合うんだよナ
230びぎにゃー:03/08/12 14:08
ランキングだけど、
品番だけじゃなくてメーカー名も書いて欲しいです。
吉田さんのスレッドを参考にしてるので宜しくお願いします。
231元ビギニャー:03/08/12 15:05
>>230

すれ読み返してみなさい
232名無しSUN:03/08/12 15:17
>>223
こりゃーっ。俺のC8は85点だぞい。
良くみえるんだ。うんこちゃんなんて覗けないだろうが!
宇宙企画のは…だが。
233名無しSUN:03/08/12 15:25
くだらんスレだね。初心者が混乱するだけだからヤメレ。
234名無しSUN:03/08/12 15:27
ボーグ社、屈折式望遠鏡ってどうですか?
235名無しSUN:03/08/12 16:22
>>234
ボーグにも色々ある
236名無しSUN:03/08/12 16:47
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
こんなスレ直ちにやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
237吉田 弘 ◆YLW//GzSTA :03/08/12 16:48
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡
13位:C8  50点
14位:H-100 49点
15位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
16位:TMBの4枚玉アポ  47点
16位:TOA‐130  47点
17位:AF150mm  46点
18位:水谷リカ  45点
19位:BORG101ED  44点
20位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
238名無しSUN:03/08/12 16:50
吉田ウゼェ
239名無しSUN:03/08/12 17:40
結局、吉田個人の自己マン糞スレだよ。点数つけて何が楽しいんだか??
240吉田 弘:03/08/12 17:50
邪魔するならこのスレに来るな
241名無しSUN:03/08/12 21:46
粘着してる馬鹿厨房、お前のランキングなんか誰も見てね〜んだから、
いい加減、けつでも洗いに逝って来い。
242名無しSUN:03/08/12 21:56
ヴィク厨うぜぇ!
243名無しSUN:03/08/12 21:59
>>241
>誰も見てね〜んだから、

少なくともオメーは見てる訳だな。(激藁
244吉田 弘 ◆2eOlsG9I4. :03/08/12 22:21
みんな!応援よろしく!!
245名無しSUN:03/08/12 22:53
  西方者の店先に並んだ
  いろんな鏡筒を見ていた
  人それぞれ好みはあるけど
  どれもみんなきれいだね
  この中で誰が一番だなんて
  争うこともしないで
  ショールームの中誇らしげに
  しゃんと胸を張っている
  それなのの僕ら人間は
  どうしてこうも比べたがる
  1人1人違うのにその中で
  一番になりたがる
  そうさ僕らの
  世界にひとつだけの鏡筒
  1人1人違う種を持つ
  その愛機を使いこなせることだけに
  一生懸命になればいい
246吉田:03/08/12 22:53
>>241
けつをシャワーで洗ってきますた。
サパーリしますた。ノシ
247吉田 弘:03/08/13 00:23
>>>233
仲川さんですね。
あまり怒らにいでください。
独断と偏見で書いてます(笑)
248吉田 弘:03/08/13 00:32
怒らにいでください。
怒らにいでください。
怒らにいでください。
249吉田 弘 ◆//U0WWEy3g :03/08/13 01:05
漏れもさっきけつをゴシゴシ洗ってきますた。
今晩は曇っていて火星が見れないでつ。
250吉田 弘:03/08/13 07:52
皆の衆!おはようございまつ。
皆でケツを洗いましょう!ゴシゴシ
251名無しSUN:03/08/13 09:15
ずいぶん同姓同名が多いスレだな

一部の吉田氏、あまり羽目を外さないようにネ
現状ならOKス
252名無しSUN:03/08/13 09:19
ここの名無しSUNは「吉田 弘」ってことで。
ハンドル名はトリップだね。
253吉田 弘:03/08/13 12:05
おはようございまつ。
今日もノミネート受付中でつ。
254吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/13 15:19
10cmの口径はよくできている口径である。
10cmの最高倍率約200倍は眼視になれてくると、脳内で十分な惑星を形成する。
特に大口径を持っていた人ほど、この口径を晩年愛することからもわかる。
なるべく軽くかつ妥協の星像すれすれが10cmなのかもしれない。
一年中シーイングに影響を受けず、コンスタントに惑星像をみせてくれて、
20倍から30倍の低倍率のもっとも星数の多いい領域はこの10cmのもっとも得意と
している領域である。(良いアイピースが35mmまでなので焦点距離が800mm以下でないと得られない)
赤道儀もGPクラスを使える点もお気軽でいいかもしれない。
最近はCCDのおかげで、10cmも見直されてきている。
65点近辺の鏡筒については、又落ち着いたときに書かさせてもらいます。
255吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/13 15:19
タカハシ FS-128 (128mm F8 1040mm)
FS-152(7,8年前)がでてくるまでは、実質のフラッグシップであった鏡筒である。
だれもが欲しいと思っていたのではないでしょうか。
また、カタログより実物の大きさにびっくりした人も多いいかもしれない。
現在、TOA-130がでてきたことにより需要は減ってしまったかもしれない。
詳しい方に聞くと口をそろえたように「色収差が多いいですよね」とこの鏡筒をいう。
今思えばこの人たちはほとんどが、写真を撮る方で、私のように眼視としての能力を正確に
伝えてくれた方はいなかった。
実はランキングでFS-128は72点であり、TOA-130は85点を与えている。
この点に文句を言ってくれる方は誰もいませんでしたが、こんな点数ははなれてはいない。
5点差は人により逆を言う方がいる。10点差があれば文句は出ない点数とすれば、
この両鏡筒の差は7点差ぐらいである。
まずFS-128がTOA-130に勝てる点は温度順応。
2枚玉が3枚玉にいつも有利に働くポイントである。
とくに13cmクラスからこの点が気になりだす。
笠井の15cmとこのFS128はいつでもいきなり出して結構みえる鏡筒である。(FS-152はちがう)
他の13cm以上はある程度(30分以上)の気を使わないとみれない。
約250倍の星像のよさがこの鏡筒の強みで10cmからの優位点であった。
でも、10cmとは劇的には違いがなく見送った人も多いのが事実ではないでしょうか。
私みたいに準備もなくそれなりにみれていたFS-128は約3年私のフラッグシップでした。


256名無しSUN:03/08/13 15:47
10cmアポに250倍と20cm趣味カセに250倍なら、
趣味カセの方が遥かに見やすいと思える。
口径による分解能と光量がものをいってるんだろう。
シャープ感は10cmアポに軍配があがるが、細かいところが見えているわけでもない。
手軽で実用上十分なという条件ならば20cm趣味カセが最高といえるのでは?
257吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/13 15:51
笠井 INTES MN-61 (15cm F6 800mm) 188000円
マクストフニュートン。
温度順応はそれなりにかかるけれど、とにかく良くみえる。
この鏡筒を見るたびにこれ以上の惑星像を望む必要があるのかと自分に問いかえることがある。
15cmをだすまでは、もしかして15cmよりみえているのではないかと心配になることが何度かあった。
私は当初マクストフカセグレンの方に興味があり観望会にいったが、
MN-61を見て一度でとりこになった。
このマクストフニュートンの見え味は屈折に近い。
意外と800mmのおかげで低倍率もいける。
今はパンオプテック24mmがおきにいりでよく見る。
FS-128の点数を狂わした張本人でもある。
どちらが良く見えるといえばMN-61である。
でもこのみはFS-128.(笑)
それにしても自分の何倍もする鏡筒とくらべられてはかわいそうだ。
20万以下ではSky90とともにお勧めである。
258吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/13 16:09
C8(SC200) (203mm F10 2032mm)暫定70点
シュミットカセグレンでもっともポピュラーな機種である。
一番初めにこの鏡筒を手に入れた方は幸せかもしれない。
釣りでいうと「フナで始まってフナで終わる」がこの鏡筒かもしれない。
この鏡筒を選ぶ方はバランス感覚がすばらしい。
悪く言えば欲張り。(笑)
良く見えるか見えないかは鏡筒のせいではない。腕である。
ほんとうにこの鏡筒の能力を生かせば屈折10cmの比ではない。
でも、本当に10cmより見えている人はほんの一部でしかない。
人を選ぶ鏡筒である。
同じ鏡筒を買う人が多いのもこの鏡筒の特徴だろう。
C11と併用している人も多いいと聞く。
この鏡筒を選んだ人は低倍率は何を選んでいるのか興味がある。
70点がこの鏡筒にあたえた点数である。
>>>256さん
この方の意見と併用してもらうと助かります。
参考にしてください。
259名無しSUN:03/08/13 16:20
C8が70点??
じゃあ純ニュートンは80点はいけるな。
260オレンジC8ユーザー:03/08/13 16:52
>人を選ぶ鏡筒である
確かに常に良くみえるとは言いがたいかもしれませんね。
私もC8が良く見えるとは思っていませんでした。
150倍以上ではねぼけた感じにしか見えないと思ってました。

最近、光軸を合わせなおしたところ今までの不満がふっとんでしまいました。
200倍を超えてもシャープさが保たれているのです。
何年も損をしてしまいました。
(光軸の狂いはジフラクションですぐにわかるのに、何で調整しなかったんでしょう?)
光軸合わせをする必要のないシュミットカセグレンなら最高でしょうね。
261名無しSUN:03/08/13 17:20
>257
どちらが良く見えるといえばMN-61である。
でもこのみはFS-128.

ってありますが、FS128の方がお好みなのはどの辺が理由ですか。
温度順応?コントラスト?それとも…?
262吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/13 19:26
>>>261さん
MN-61は屈折とくらべて、どの見え方で色収差が出ているか知りたい時に良く出してみていました。
先ほどもかきましたが、FS-128はすぐに見れますし、後ろから覗けてEMSで正像でみれます。
ほんとうに好みの問題です。

263吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/13 19:27
ビクセン R200SS(200mm F4 800mm)暫定55点
C8が登場したならばこの鏡筒も書かないわけにはいかない。
もし、写真を撮りたいと思っていた方は何も考えずにC8ではなく
この鏡筒を購入対象に入れていた鏡筒である。
市販品のニュートンでは異常に良い鏡とわかり、発売時点より
しばらくたって売れ出したのではないかと思う。
C8とは違い焦点距離が短いせいもあり、低倍率も得やすく
惑星より星雲を見る方はこちらの方がお勧めだったのかもしれない。
F4というニュートン鏡のコマ収差を眼視の人がどう見るかですが、
低倍率では気になり、惑星ではきにならないというのが実際の意見でしょう。
コマコレクターを入れると中心がぼけてない方が良いと考える方でした。
でも、これも好みでアイピースを選べば気にならない人もいると思います。
実際には持った事がない鏡筒ですのでご意見を添えていただければと思います。
264侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/13 20:23
>258
Nikon10cmEDとC8-EX並べてみたときのインプレ。

惑星:光量がある分、C8が見易いでつ。若干シャープネス、コントラストが劣るのは
仕方ないとして、見えてる模様などはほぼ同様に感じますた。温度順応した後でも、
C8は気流の乱れに非常に敏感ですた。アポの鋭像には及びませんが、気流が
落ち着いていれば見えるもんはほぼ一緒でつ。

重星:余程シーイングがよくないと、C8ではエアリーディスクが綺麗に収束せず、
ウジャウジャしてまつ。2度くらい微かに揺らめくような落ち着いた晩がありますたが、
それでもアンタレスは分離したことがありません。難易度の高い重星はだめぽ。

星雲、星団:でかいのはC8でははみ出してしまいまつ。実視界1°強が最大でつ。
その他は、10cmで見ても悲しくなるだけでつ(w

低倍率はどうしておるかというと、以前見せびらかした塩ビのPENTAX65アポが
あるくらい…… シュワあたりか、宮内あたりに逝こうかしらん。
265名無しSUN:03/08/13 21:08
FS152もピント位置の移動が有るだけでほとんど
温度順応無しでいけますよ。

266名無しSUN:03/08/13 23:41
個人的には吉田さんのレポ、大変参考にしてます。
ただ、高いものはよくて当たり前なので、MN-61みたいな情報が
たいへん気になります。
 時間もお金も無く、かわりに腰痛持っている私には、
安いとか、軽いとかのお手柄度も価値として相当重要です。
 いろんな切り口で考えると、複雑になりすぎるので、やっぱ見えだけの
レポがいいんでしょうか?
267名無しSUN:03/08/13 23:41
長瀬愛、白石ひより、かたせ美優から
なつかしのAV女優まで勢揃い。
セーラー服シリーズも大好評!
モロみえだから無料ムービー見にきてよ。
http://www.ncdonald.com/
268名無しSUN:03/08/13 23:57
>>264
10cmフローライトアポとC8を比べた事があります。
模様の見え方は似ていると言えば似ていますが、C8の方が細部がわかりました。
倍率を色々と変えての比較でした。
パッと見てのコントラストはフローライトアポが良かったです。

>余程シーイングがよくないと、C8ではエアリーディスクが綺麗に収束せず
中央遮蔽が有る反射は全て、屈折よりエアリーディスクが目立つのでしょうがないです。
シュミットカセやマクカセはスパイダ−の影響が無いのは利点です。
269名無しSUN:03/08/14 00:02
<266
私も吉田さん(1.の吉田さんね)のランキングはたいへん
おもしろく見ています。総合的な見え味は、なかなか表現しづらく、
個人的な観点とはいえ主要な望遠鏡を点数づけしたのは画期的です。

価格とか重量は一義的に決まりますから、カタログ見れば分かりますよね。
その辺は各人の事情でプライオリティをつければいいんで、
たくさん見た人にだけできる見え方に着目した点数付けを、
1.の吉田さんには今後もお願いしたいです。
270名無しSUN:03/08/14 00:46
吉田 弘さんの文体が変わった!
吉田 弘さんではない吉田 弘さんの巧妙なトリック?
271吉田 弘:03/08/14 00:53
確かに文体が変わったようには見えます。
しかし、ちゃんとメールアドレスが入っているので本物とみてよいでしょう。

私は出来るだけ似せて書いているつもりです。
でも、さすがに人のメールアドレスまで使うつもりはありません
これは他の吉田さんにも言えることだと思います。
272名無しSUN:03/08/14 01:33
ageとく。
273吉田 弘:03/08/14 02:16
文体が変わりますたか?
気のせいだと思いまつ。
ところで、晴れませんでつ。火星見たいでつ。
274吉田 弘:03/08/14 02:17
5行以内なら人により区別が逆転する範囲です。
10行以上あればほぼほんももの吉田弘さんにわかります。
さて、私は何ばんの吉田弘さんでしょう(笑)
275吉田 弘:03/08/14 02:38
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡
13位:C8  50点
14位:H-100 49点
15位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
16位:TMBの4枚玉アポ  47点
16位:TOA‐130  47点
17位:AF150mm  46点
18位:水谷リカ  45点
19位:BORG101ED  44点
20位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
276吉田 弘:03/08/14 03:02
私も吉田氏の書き込みは参考にしています。
特に改行のタイミングと接続詞の使いどころが難しくこの点さえクリアできれば
かなり似せれると思っています。
また長文である点も注目すべき点です。
気軽なネタであのような長文を書くのは非常に難しくこの点も今後の課題でしょう。
個人的な評価ですが>>271の吉田氏はベーシックな出来で65点をあげれると思います。
残念なのは改行スペースでインデントを行ってしまったことにより
本物の吉田味が損なわれているように思えます。
277名無しSUN:03/08/14 03:11
どうしてこんな事になるんだろう。
人の名前騙る香具師やら、ちょっと変すぎるぞ、天文ファン。
あまり来ないけど、2ちゃんねるとは言えもう少し健全化しろよ。
自治スレはあるのか?
まともなスレに粘着する変態君が多すぎるぞ。
278ちんこ成長薬:03/08/14 04:00
279名無しSUN:03/08/14 04:09
>277

リストラやら差別やらで、みんなストレスがたまってるんだよ。
280名無しSUN:03/08/14 07:49
277=一見を騙る自治厨
281名無しSUN:03/08/14 08:26
秋田からご苦労さんノシ
282名無しSUN:03/08/14 12:19
>>277
オマエ、アチコチのスレ監視してないで
健全に外で遊べw
283名無しSUN:03/08/14 12:44
>97のような、善人を絵に描いたような香具師が騙されてるわけだが、
本気で信じてたんだろうか。なんともマヌケなことだが、侍もきっと
偽侍の発言を信じ切ったこういう連中に非難されてたんだろうな。
284名無しSUN:03/08/14 12:46
コテハンは人格じゃありませんが何か?
285名無しSUN:03/08/14 21:32
うんこちゃん、って一体何よ?
286名無しSUN:03/08/14 22:14
>>285
おまいはうんこちゃんを知らんのか?
287名無しSUN:03/08/14 23:35
うんこちゃんとは・・・
とりいかずよしの「トイレット博士」に出ていたアイドルの名前れす。
288名無しSUN:03/08/14 23:36
吉田さんへ

現行機種または過去の機種でまだ見ていないもの、
見てみたい望遠鏡はありますか?
289吉田 弘:03/08/14 23:40
これもランキング形式で発表するつもりです。
お待ちください。
290吉田 弘:03/08/14 23:49
>>>277
ヴァカモノめが。
吉田 弘さんに敬意を表して、名前欄は、せめて

吉田 弘(名無しSUN)

と、しておけ。
291吉田 弘:03/08/14 23:51
わかりますた。
292吉田 弘 ◆Rm64nQcNqU :03/08/15 00:19
>>288
ジャパネットたかたで販売してるヤツ。
293吉田 弓ム:03/08/15 00:29
>288
どの吉田さんに聞いてるんでつか? ていうかややこしいな。
294吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/15 00:59
>>>288さん
いい題材をいただきました。
高橋の雲仙にある25cmアポが今一番みたいです。
高橋ではFS-60 CN212 30cmのリッチークレティアン。ほかはみているので。
テレビューでは
NP127 今年暮れには我が家に?
TV102 結構きになります。10cmバトルでいいとろこまでくるのでは。
TV-85とTV-76 Sky90との見比べがしたいです。
NearStar 昼まで望遠鏡を覗きはじめそう。
OMC-140 MN-61と比べたい。
笠井では、
15cmF7アポ ALTER-A607 直接メールのやり取りをさせていただいている方から
近いうちに見させてもらえる約束をさせてもらっています。
20cmF6ニュートンNERO-200DX これはきっと買います。
20cmF6マクストフニュートン ALTER-8N 重いのが難点ですが、期待がもてます。
20cmまたは25cmのシーフシュピーグラー 10cmのものを見たことがありますがこれもいけます。
36cm リッチークレティアンASTOROSIB-360RC 250RCを持っていますが星像はほんとうにすなおでいいですよ。
我が家にドームがあったらこれをおきます。



295吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/15 00:59
昭和では、
昭和180SDT 3枚玉アポ やはりSDF-155と比べたいです。
昭和35cmドルーカーカム 20kgが魅力。

宮内
NBA-71 私のコウワのハイランダーとくらべたい。
BR-141(90度)45度を前にもっていましたが、最近ガラスメーカーが変わったとのことで感心があります。
今思えばやはり簡単にみえていい鏡筒です。

国際光器
TEC-140 これは約1ヶ月後は私の手元に来る予定。
ZEN 25cm F14 マクストブ鏡筒 現在のデモ機ねらってます。
JM NGT-12と18
まだ見ていなくてみたい鏡筒がこれだけあります。
296吉田 弘:03/08/15 01:06
最後の方にチラッと出てくる程度で、あんまり大口径には興味ないのね。
297名無しSUN:03/08/15 01:24
Viperも仲間に入れてやってくれ。
298吉田 弘 ◆Rm64nQcNqU :03/08/15 01:34
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:Viper  88点
14位:C8  50点
15位:H-100 49点
16位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
17位:TMBの4枚玉アポ  47点
17位:TOA‐130  47点
18位:AF150mm  46点
19位:水谷リカ  45点
20位:BORG101ED  44点
21位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
299297:03/08/15 01:41
>>298
サンクス!!
300吉田 弘:03/08/15 01:48
>295
やはり国際光器のは、あくまでもマクストブなんですね。
301吉田 弘:03/08/15 01:52
笠井では、
SCHWARZ150(F5)がもれました。
こわいもの見たさということです。
302吉田 弘:03/08/15 02:27
こんまんは。
なかなか晴れません奴ェり
303名無しSUN:03/08/15 06:19
俺のイプ160写真用でけど入れてくれよ
仲間に入りたいよ。
304名無しSUN:03/08/15 06:58
吉田、ヒエラルキー維持に必死だな(ゲラ
305吉田 弘 ◆rFvXRokrew :03/08/15 08:07
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:Viper  88点
14位:俺のイプ160写真用でけど  87点
15位:C8  50点
16位:H-100 49点
17位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
18位:TMBの4枚玉アポ  47点
18位:TOA‐130  47点
19位:AF150mm  46点
20位:水谷リカ  45点
21位:BORG101ED  44点
22位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
306名無しSUN:03/08/15 10:12
>>304
ヒエラルキーって何語読み?
英語のはちおんじゃないよね。
307名無しSUN:03/08/15 12:34
あまり使い慣れない言葉を使うと、スプレッシャーなどと呼ばれたりする羽目に>304
308吉田 弘:03/08/15 12:45
ヒエラルキー?
使うだろ。
309名無しSUN:03/08/15 12:51
APQやAriesのフローライトはどうしてでてこないの?
310吉田 弘 ◆yA3QZafP0E :03/08/15 13:09
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:Viper  88点
14位:俺のイプ160写真用でけど  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:C8  50点
17位:H-100 49点
18位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
19位:TMBの4枚玉アポ  47点
19位:TOA‐130  47点
20位:AF150mm  46点
21位:水谷リカ  45点
22位:BORG101ED  44点
23位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
311名無しSUN:03/08/15 13:13
吉田 弘 ◆yA3QZafP0E さん乙です

FL102は100点です
312吉田 弘 ◆yA3QZafP0E :03/08/15 13:20
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:Viper  88点
14位:俺のイプ160写真用でけど  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:C8  50点
18位:H-100 49点
19位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
20位:TMBの4枚玉アポ  47点
20位:TOA‐130  47点
21位:AF150mm  46点
22位:水谷リカ  45点
23位:BORG101ED  44点
24位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
313名無しSUN:03/08/15 13:38
>>308
日本語で表現してもらうと助かります。
ヒエラルキーの意味がよくわかりません。
階層?
この場合の意味は?
314吉田 弘:03/08/15 13:55
これからもボクを応援してくださいね。
315名無しSUN:03/08/15 15:12
>>314
他所でしないように
316吉田 弘 ◆E0bIGiEuVI :03/08/15 17:47
>>313
ネット辞典でも利用しる
317名無しSUN:03/08/15 18:43
ヒエラルキー知らんやつが威張って歩ける時代か。
望遠鏡も安くなったしいい時代だよな。
318名無しSUN:03/08/15 19:25
ヒエラルキー・・・

ロシア人?
319名無しSUN:03/08/15 22:27
天気が悪くてヒマなんで、1.のランキングで遊んでみました。
と言うのも、1.のランキングでは口径には勝てないという所が気になって、
口径差を除きたくなり、点数を口径(cm)で割ってみたのです。
ベスト5を記します。

Sky90 (6.7点)
TOA-130F(6.5点)
William Optics (6.5点)…これって10cmですよね
テレビューNP101(6.4点)
FL102(6.4点)

どれだけ意味ある分析か不明ですが、興味深い結果と思います。
大口径に逝けない人には参考になるかもしれません。

値段や重さで割るのも一興かと思います。
吉田さん、勝手にもて遊んですいません。
320名無しSUN:03/08/15 22:40
望遠鏡のランキング付けをやっている香具師がいるが
まじなところ点数の評価方法は何か定量的な物にもとずいてるわけ、
それともあくまで自分の尺度で物を見てるわけ、もし自分の尺度で
物を見てるとしたら危険な寸評になると思うがどうだろう。
それをまた取り巻きが、その固定観念で物を見たとしたら
どのようになるのか・・・、昔の軍事大国と同じだな。
偏った物しか出来ないよ。
321吉田 弘:03/08/15 22:50
偏見と独断で書いてますが、なにか?(笑)
322吉田 弘 ◆mS36k3FZTY :03/08/15 23:01
>>320
> 軍事大国

プッ
323名無しSUN:03/08/15 23:02
>>319
直径で割ってどうする(w
324よしだひろし:03/08/15 23:08
偏り結構、値段で割った数値も出してくれ。
325名無しSUN:03/08/15 23:09
>321
偽の吉田さんには用は無い
逝ってよし。
326名無しSUN:03/08/15 23:11
俺は吉田氏が鏡筒をたくさん持ってることと、それをおさめるスペースがアルと
ゆうところが正直うらやましい
327吉田 弘:03/08/15 23:19
>>326
ありがとうございます。
しかし望遠鏡を収めるスペースはあっても自分のHPを置くスペースがありません。
吉田は弘、家は狭しです。
328名無しSUN:03/08/15 23:26
吉田さん、320の答え返してやって下さいよ。
329吉田 弘 ◆BlOChE47z2 :03/08/15 23:34
定量的な根拠なんて大げさなものは持ち合わせていません。
単なる個人的な好みでの評価です。
330名無しSUN:03/08/15 23:45
>>308>>317
ヒエラルキーなんて言葉をありがたがるのは50代以上のおっさんか。
ヒエラルキーってhierarchyの何読みなんだい?
外来語をわかりやすい日本語で表現しようという現状を知らんのか?

>>320
定量的な尺度など不可能な事は他のスレでも議論されている。
趣味として多種な望遠鏡のランキングをつけているんじゃないかな?
それがかなり受け入れられるということは、客観的な要素が多いということかな?
数台を見比べれば、ランキングの数値も納得できると思うよ。
そんな機会をつくる方が賢明ではないかな?

いずれにせよ、やっかみな書き込みは恥ずかしいな。
331名無しSUN:03/08/15 23:46
アニメ好き、女子校生好きの方にオススメ!
すべて無修正でみせます。
アニメの中の美少女のオマンコ、女子校生のオマンコ
はっきり見えます。
無料画像をここでゲッツ!!
http://www.pinkfriend.com/
332吉田 弘 ◆jeV6Mgx2qk :03/08/15 23:48
>>330
粘着♪
333吉田 弘:03/08/16 00:11
>>>320、330さん
吉田 弘(名無しSUN)としてください。
このスレのローカルルールは守っていただかないと。
334名無しSUN:03/08/16 01:02
>>330
>ヒエラルキーってhierarchyの何読みなんだい?
ギヨエテ読みだよ

>外来語をわかりやすい日本語で表現しようという現状を知らんのか?
時空自在とかいうあれか。

それはともかく304と違って俺は吉田氏のランキングは興味津々で見てる。
ありがとう>吉田氏
335吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/16 01:23
>>>319さん
お見事です。やられたーと思いました。
SDF-155をかわいがっているようで、実は一番下のちびすけに弱いところを見透かせられた思いです。
参りました。
336吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/16 01:24
>>>320さん
前に侍さんともどこかのサイトで議論しました。
絶対評価をする道具をもちあわせていない私は相対評価でランキングをつけることをしています。
絶対評価は同じ環境でなければできません。室内で人工の光などみながら評価するなどするきにはなりません。
2台の天体望遠鏡を何度もみくらべます。もちろん何日も何回もです。
対象をかえて、アイピースをかえてみているうちにどちらが見やすいとかそんなレベルですが
答えはでます。この方法は子供でもできることです。
それを色々かえてみているうちにこんなランキングができたしだいです。
口径が違う望遠鏡も同様にみています。
これが本当におもしろいのです。
個性のある鏡筒ほど見る前にどのようにみえるか頭の中に描きながらみています。
シュワルツの色がちょっとつくのは見ていて楽しい望遠鏡です。
TOA-130はまさに優等生です。こいつのおかげでみなさんとの鏡筒の基準ができました。
NP-101は解像度は1番ではないけれどもっとも鮮やかに星星をみせてくれます。
SDF-155のバッフルの数にはびっくりします。FS-152の計算されたバッフルとの勝負はこれからです。
どれも何故そうなのか考えるだけで楽しいもんですよ。
私はO型です。言い切ることが好きなのです。
いやな気分にさせたのでしたらお許しください。
私はこのランキングのおかげで色々方とお話ができました。
貴重な財産です。
337吉田 弘 ◆BlOChE47z2 :03/08/16 01:50
相対評価と言うなら、おかしな点がひとつあるね。
最高が95点ってのはどゆこと?
338名無しSUN:03/08/16 02:00
相対だから、これが最高というところを決められないからさ。
辞書と一緒だね。
339名無しSUN:03/08/16 05:10
何だかんだ言って荒氏にも好かれてる?吉田氏はスゴイw
やっぱり人徳ですな。
吉田氏の評価法が、いちばんシンプルで分かりやすいんじゃない?
荒氏もそれなりに介入できて、ネタも広がるしw
でもあんまりしつこい粘着はカンベンな。
340名無しSUN:03/08/16 07:39
★忠告

ここは馬鹿が多い
無知もいるし、勘違いもいる
文章は個人の知的水準を露呈させるから
DQNは発言に注意したほうが良い
匿名だからといって安心していると
いざ肝心な時に碌な文章しか書けずに
人生を誤ることになる
341吉田 弘:03/08/16 07:46
>>339
オマエモナー
342吉田 弘:03/08/16 07:48
>>340
オマエモナー
343吉田 弘:03/08/16 07:52
うるせーバカ
344名無しSUN:03/08/16 08:46
>うるせーバカ

文章は個人の知的水準を露呈させるから
DQNは発言に注意したほうが良い
345名無しSUN:03/08/16 09:45
> 個性のある鏡筒ほど見る前にどのようにみえるか頭の中に描きながらみています。

つーことは、先入観ビンビン
346名無しSUN:03/08/16 09:48
頭のいいやつは馬鹿の真似はできるけど、
馬鹿は頭のよいフリはできないからね。
文章一つでお里が知れるってもんだ。
347吉田 弘:03/08/16 10:13
>>346
うるせー馬鹿
348名無しSUN:03/08/16 11:46
↑と、負け犬が吠えています
349吉田 弘 ◆BlOChE47z2 :03/08/16 11:50
まあここで威張ってる奴(禿藁)なんて、みんなキショヲタ。同じ穴の狢だよ。
350吉田 弘 ◆d4H1b/NXy6 :03/08/16 12:35
>>346
人の振り見て我が振り直せ(w
351吉田 弘:03/08/16 12:43
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:Viper  88点
14位:俺のイプ160写真用でけど  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:C8  50点
18位:H-100 49点
19位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
20位:TMBの4枚玉アポ  47点
20位:TOA‐130  47点
21位:AF150mm  46点
22位:水谷リカ  45点
23位:BORG101ED  44点
24位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
352名無しSUN:03/08/16 13:01
351、お前、何粘着してんだ?
ウザイから、死んでくれ。
353名無しSUN:03/08/16 13:15
で、お前らはここでいったい何を表現したいんだ?
354名無しSUN:03/08/16 13:25
お前は、そのカキコで何を表現したいのだ?
355吉田 弘:03/08/16 13:29
>>352-354
お前、ここでいったい何を表現したいんだ?
お前は、そのカキコで何を表現したいのだ?
ウザイから、死んでくれ。
356名無しSUN:03/08/16 13:46
夏だねぇ。
357吉田 弘:03/08/16 14:01
>>355
むしろ、イ`
358名無しSUN:03/08/16 14:04
荒らしがいるのになぜかこのスレはいい雰囲気
359吉田 弘:03/08/16 14:38
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <   どこがやねん
  | [     ,   っ  l |    \  
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
360名無しSUN:03/08/16 22:19
>14位:俺のイプ160写真用でけど  87点
なんとかバイパーより上に行きたいのですが
宜しいでしょうか、あと知り合いのイプ130も
入りたがってます、どうかお願いスマソ。
361名無しSUN:03/08/16 22:29
相対評価の場合、リファレンス鏡筒を一つ用意して、
マイナス何点とか、プラス何点とかした方がいいのではないでしょうか。
何を基準にするかはまた難しい問題だと思いますが。
362吉田 弘:03/08/16 22:42
そりゃ、各メーカーいろいろ個性があるから、テレビュー以外の
メーカーのも買ってみるのもありだが、テレビューをリファレンスと
して評価するのが当然。

テレビューを持っていない奴は、一人でこそこそ見るだけなら、
勝手にやってくれればいいが、間違ってもサークルに入ろうとしたり、
著名な観察地に来たりしないでくれ。しし群でほんの少しはメジャーに
なった天文趣味だが、もともと本物を理解できる選ばれた人間だけの
高尚な趣味なのだよ。
363名無しSUN:03/08/16 23:15
> もともと本物を理解できる選ばれた人間だけの
> 高尚な趣味なのだよ。

こういうのなんて言うんだっけ。ほら、ブランド品買うと自分も高級になったって
勘違いするの。援交女子高生とか若いアホ女に多いの。なんて言うんだっけ。
364吉田 弘:03/08/16 23:27
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
17位:C8  50点
18位:H-100 49点
19位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
20位:TMBの4枚玉アポ  47点
20位:TOA‐130  47点
21位:AF150mm  46点
22位:水谷リカ  45点
23位:BORG101ED  44点
24位:漏れのFC76 43点


最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
365( ´,_ゝ`)  :03/08/17 00:27
( *´,_ゝ`) プッ
366名無しSUN:03/08/17 00:39
>>本物吉田氏
www.hoshi-club-yokohama.org/ issue/digest/digest0303.pdf
これでの評価をそのまんま?
367名無しSUN:03/08/17 00:45
>>363
コ ピ ペ っ て 言 う ん だ よ 。
368吉田 弘:03/08/17 01:52
      レ! __     __________     _  _|
 小 童  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈  童 え
 学 貞 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  貞  |
 生 が |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  !? マ
 ま 許 |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈      ジ
 で さ   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/
 だ れ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
 よ る ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ね の /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 │ はr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
369名無しSUN:03/08/17 01:56
バトルって表現がアレだな。
望遠鏡は勝ち負けの道具じゃないぞ。
要は自分はすばらしい望遠鏡を所有してるんだって自慢したいんでしょ。
370吉田:03/08/17 02:02
負け組?
371名無しSUN:03/08/17 02:09
吉田氏は、65点と書かれた望遠鏡しか買えない人の気持ちなんて
わからないのだろう(w
372名無しSUN:03/08/17 02:13
そんなボロをもってる奴の気持ちなんて、知る必要ないじゃん(w
373名無しSUN:03/08/17 02:31
堂々と本名メアド書き込んで「ただ者じゃねぇ」と思わせた時点で吉田の勝ち。
普通なら所有機材でたじろんで、どうせネタだろ?って相手にされないんだろうが、
多少内容がDQNでもみんな彼のペースに合わせざるを得ない雰囲気ができちまったね。
せいぜい夏厨のでたらめランキングで無駄な抵抗するのが精一杯(w
374名無しSUN:03/08/17 03:19
>そんなボロをもってる奴の気持ちなんて、知る必要ないじゃん(w
これが氏の本音かな(w
375吉田 弘:03/08/17 07:51
>>371
個人評価だろ。嫌ならスレ見るなよ。
376吉田 弘:03/08/17 08:01
最新ランキングは>>364でつ。
エントリー受付中でつ。
377吉田 弘:03/08/17 08:16
テレビューMP101は幻の望遠鏡なのです。
378名無しSUN:03/08/17 08:18
マグラー・ペッツファール・ワンオーワン
379名無しSUN:03/08/17 08:50
364さんありがとうございます。
これで俺のイプと知り合いのイプが
評価されました、かさねがさね
ありがとうございます。
380名無しSUN:03/08/17 09:57
口径差無視で相対評価ってのもねぇ・・・
10cmなんて上と下で5点しか差がないじゃん。
本人自身5点はすぐひっくり返るって言ってるし、点数の意味ないんじゃない?
381名無しSUN:03/08/17 12:31
吉田氏のコメントの評価マスターは吉田氏に過ぎない。
もう少し官能評価ハンドブックとか読んで勉強したほうが
いいのでは。
評価方法がなってないな。
382吉田 弘:03/08/17 13:16
名無しは引きこもっていてください。
指くわえて見ていればいいのです。
荒らさないでね。(笑)
383名無しSUN:03/08/17 16:32
このスレ書き込むヤシはみんな「吉田弘」にする事。
これ、お約束ね。(w
384吉田 弘:03/08/17 16:52
>382
僕は生まれながらの身障者で
くわえる指がないのです
そこのところを良く考えて
コメント下さい。
それはひょっとして差別しているのですか
笑い事ではすみません。
385名無しSUN:03/08/17 17:02
UTNで売買されている、吉田さんの鏡筒
写真用ですか?
吉田さん写真もやられるのですか
素朴な質問でスマソ。
386吉田 弘:03/08/17 17:29
>>385
余計なお世話だ。
387吉田 弘:03/08/17 18:09
ホントにこのコは!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     《 TД》  < uwaaa…
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / 偽吉田
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ 偽吉田              |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   )
  `、_)      ー‐‐`            |_/
388吉田 弘:03/08/17 18:20
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:C8  50点
20位:H-100 49点
21位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
22位:TMBの4枚玉アポ  47点
22位:TOA‐130  47点
23位:AF150mm  46点
24位:水谷リカ  45点
25位:BORG101ED  44点
26位:漏れのFC76 43点

最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
389名無しSUN:03/08/17 21:33
>>388
お前うざい。
390吉田 弘:03/08/17 22:34
>>>384
えっ?あなたは吉田 弘さんでしょう?
391吉田 弘 ◆5qaVWvcbQ. :03/08/17 23:15
>>389
オマエがウザいんだよ〜ん
392吉田 弘 ◆5qaVWvcbQ. :03/08/17 23:30
ホントにこのコは!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     《 TД》  < uwaaa…
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / 名無し
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  吉田              |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   )
  `、_)      ー‐‐`            |_/

393よしだひろこ:03/08/17 23:36
みんなウザイけど
おまえのはワンパターンでもう面白くないからやめろ。>388
394吉田 弘 ◆MUCYYRjniQ :03/08/17 23:43
>>393
あれを止めたらスレの趣旨に反します。
395吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/17 23:48
>>>385さん
ほんとうにテストぐらいですが、D60で撮るくらいです。
あくまでもどのくらい写るのかなぐらいです。
ASTROSIB 250RCはリッチークレティアンがどうゆうものかを調べる為に手に入れました。
正直、中倍率まではどの反射よりもいい星像です。
やはり私には反射は消耗品(ほっぽいておきてもみえなくなる)なので、
ミューロン250との比較も終わり役割は終わったので、金策のためオークションにだしました。
写真を撮ったらYahooにも出します。
396名無しSUN:03/08/18 00:05
吉田さん、消耗品と断言されるのでしたら
相手に消耗品との旨を伝えたほうが
よろしいのじゃないでしょうか。
私にはそのドライな性格が解せません。
役目が終わった、消耗品、そのように
自分の機材を考えられる、吉田さんは
偉いと思います、僕には到底出来ません
それよりも金策がつかない方が先ですが(笑い)
気を悪くなされたのなら、申し訳ありません
自分の気持ちに正直に書かさせて頂きました。
397吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/18 00:08

このランキングは口径差がどのくらいあるかを知らせる為の表です。
価格と重量と性能を加味して自分の好みの鏡筒をみつけだす指標となればと思っています。

このランキングをみていただくとわかりますが、
私はFS-102とFS-128の差より、FS-128とFS-152の差の方が大きいと思っています。
「望遠鏡の見え具合は値段に比例する」と聞いたことがありますが、
それをうらずけるような感覚です。
写真鏡の10cmから12cm級は露出時間を何割も減らすことができるのですから
恩恵は絶大ですが、眼視では200倍か250倍かの差でしかありません。
なぜ12cm級と15cm級に差があるように感じるのかは
理屈ではまだ説明できないことのひとつです。

そこに現れたのがTOA-130でした。
こいつは10cmと15cmの中間地点から15cmよりによってきました。
ZEISS APQの13cm,SDF-130などはすでにこの境界近辺に来ていたようです。
398吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/18 00:15
>>>396さん
消耗品の意味が違うかもしれません。
私は最近のメッキでも5年たつと鏡の性能が落ちてきてしまったのではと考えてしまいます。
おいしい時間は5年と考えると今後見ない可能性がある反射は少しでも早く出したいと思っています。


399名無しSUN:03/08/18 00:18
少なくとも金銭感覚は一般的な2ちゃねらーとはかけ離れてるわ、あんた。
400名無しSUN:03/08/18 00:18
400げと!
401名無しSUN:03/08/18 00:19
>>396
吉田氏の様に何本も持つと、消耗品と言えるんですよ。
普通の人は消耗できる程の本数は持てません。
ドライな性格ではなくて、比較しながら見ることに面白みを感じているんですから、
比較しても面白く無い望遠鏡は持っている必要は無くなります。
また新しい比較対象を買うために金策が必要なんですね。
そこのところは理解してあげましょう。
新しい望遠鏡のインプレは聞きたいでしょ?
402名無しSUN:03/08/18 00:21
>このランキングは口径差がどのくらいあるかを知らせる為の表です。
後付け理由だね(w
403名無しSUN:03/08/18 00:23
>新しい望遠鏡のインプレは聞きたいでしょ?
要らない。
404名無しSUN:03/08/18 00:24
>>397の吉田さん

>>388のランキングに関してもコメントください。
405吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/18 00:24
屈折を多く集めるのもこの点が私の中にあります。
20年まえの高橋のFC65がありますが、
たいして手入れもせずに今だいい星像をみせてくれます・
406名無しSUN:03/08/18 00:26
まあせいぜい15センチまでの世界で満足してろよドキュンが(禿藁
407名無しSUN:03/08/18 00:31
句読点って知ってる?>406
408吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/18 01:34
OMC-140 (140mm F14.3 2000mm) 暫定72点
この鏡筒の評価は正式ではありませんが、今日はじめてテレビューで覗かせて頂きました。
10cmを超える鏡筒としてはMN61とともにはずせない鏡筒になりつつありますので載せました。
昼のビルの上のアンテナが対象の200倍でのTV102との比較でしたが、コントラストでは負けていましたが、
ピントの山のわかりやすさから相当の実力を持っているのがわかりました。
私にメールをいただいた方がすでに持っており、MN61との比較で
「MN61と比較すると惑星面のコントラストは明らかにMN61の方が上ま
りますが、シャープネスは若干OMC-140が上かなと言う印象です。何せOM-140は700倍
でもピントの山がハッキリ解ります。」といっておられます。
今後も注目をしていきたいと思います。

TV102を覗いていて面白いことにきずきました。
アンテナを見ていてピントが合っていないときは青、青紫の色収差がはっきりみえるのですが、
ピントが合うと色収差がぱっとなくなるのです。
こんなにはっきりしている見え方は他の鏡筒にはないのではないでしょうか。
この鏡筒も期待をしています。
409名無しSUN:03/08/18 02:21
マクストフ評価も是非してもらいたいな。
410名無しSUN:03/08/18 04:16
何だかんだで吉田 弘は世界最強
411名無しSUN:03/08/18 05:29
>408
でも吉田さん曰く、5年か。
俺には売っぱらっても、到底
減価償却出来ん年数だわ。
ここまで言い切れる、吉田さん
偉い、それでヤオフクやUTNで中古と
思えない価格設定、やっぱあんたは
偉いよ、俺には真似出来んよ、
それともここ2chを利用してセールス
してる訳。
とにかく俺には真似出来ん。
412名無しSUN:03/08/18 06:03
わからん(w
413名無しSUN:03/08/18 06:09
ドームを持ってないのが不思議
414吉田 弘:03/08/18 07:54
いやあ・・・(照)
415名無しSUN:03/08/18 08:10
中古望遠鏡屋ひらかないのが

   不 思 議  !
416名無しSUN:03/08/18 13:27
吉田さん、OM140の評面白く読まさせて頂きました。
ここでコントラスト、シャープネスとの評が出てますが
それは吉田さんの持っている目のポテンシャルで物を
言ってるわけですよね、私は右、左の目の感覚が若干
違います、惑星は左、星雲・星団は右と決めてます
吉田さんにはそのような感覚の差異はないのでしょうか、
又人による感じ方が違うとの意見はもたれないのでしょうか?
相対評価をするうえでは、あなたの持つ感覚的ポテンシャルを
明記し、寸評を書くべきじゃないでしょうか。
お忙しい中すみません、宜しくお願いいたします。
417普通のやじうま:03/08/18 13:34
>>416
普通の人は利き目が決まっていて、望遠鏡をのぞくときはどちらか一方しか使わない。

>惑星は左、星雲・星団は右と決めてます
非常に珍しい感覚をお持ちと思います。

>持つ感覚的ポテンシャルを明記し
普通の人が可能なんですかねえ。(吉田氏が普通だったら)
418名無しSUN:03/08/18 13:51
>417
>普通の人は利き目が決まっていて、望遠鏡をのぞくときはどちらか一方しか使わない。
言ってる事が一般的すぎ、自分の右、左の目の感覚の差異位把握するのが
普通だろ。
俺は416の言ってる事が良く判るぞ。
419吉田 弘:03/08/18 14:03
>>416
松本式双眼を購入することを強くお勧めします
420ウゼェ:03/08/18 17:09
弘ね!!!
421ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!!!!!!:03/08/18 18:07
科学者よ、恥を知れ!!!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによるイラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
さよならビッグバン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
422名無しSUN:03/08/18 20:06
こういうスレは2ちゃんねるじゃなくて自分で掲示板立ち上げてやったほうが良いのでは?
2ちゃんの性格上こういうことすると荒れるのは火を見るよりも明らか
メアド公表するぐらいなら何も2ちゃん使わなくても・・・・・
423名無しSUN:03/08/18 20:39
ん、別にどういう使い方したっていいんでないの?
好きでやってんだから。
424名無しSUN:03/08/18 21:21
サミットにTEC140で参加になってますが、もう届いたの
425吉田 弘:03/08/18 21:37
>>422
余計なお世話でつ。
ほっといてくだちい。
おながいしまつ。
426名無しSUN:03/08/18 21:41
>420
書いてある漢字が俺には読めん、しっかり読めるように
再度ひらがなで書いてくれ、あれじゃー意味が判らん。
427吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/18 22:20
>>>422さん
ありがとうございます。
どんな書き込みでも書き込みボタンを押す快感?は
かわらないのではないかと考えると不思議な世界です。
自己満足といわれれば否定はできません。
かといってここでやめてしまい、NP101がらみの10cm級の考察や、
TOA-130と今後でてくるTEC-140,NP127を
自分だけで楽しむのも嫌な性格のようなきもします。何度か考えました。(笑)
どうも2chを見たとメールをくれる方からの便りが楽しみでしているのかもしれません。
やはりHPを作成する方向で考えて見ます。
あくまでも気分が悪ければ私も書き込みは止めます。
428名無しSUN:03/08/19 00:17
>>427
別にこのままでもいいんじゃないの?
HP立ち上げたら→BBS作ってとMailが来て→BBS作ったら→荒れだして→
更新、管理も大変になって→レンタル鯖屋が「転送量が・・・」と言われ→
閉鎖。
こんなもんでしょ。自分の掲示板を持つのって。
429名無しSUN:03/08/19 01:27
HP立ち上げてください。
2ちゃんは匿名性の高さを利用したお遊びの場ですから、書き込みに
何の信頼性もありません。正直申し上げて吉田氏はハダカの王様にし
か思えません。

私も吉田さんのランキング上位にある望遠鏡を数機種を持っており、
その結果は吉田さんと違いますが、この場に突っ込んで書く気には
なれないのです。荒らしを交わしながら議論を進める気がしないか
らです。

HPのBBSは管理が確かに大変ですが、きちんと運営すればマトモな
常連に収束していきます。


430吉田 弘:03/08/19 01:36
>>429
ご意見ありがとうございまつ。
検討しまつ。
うんこちゃんは所有されてまつか?
431名無しSUN:03/08/19 03:56
>>429
人に頼らず自分でHPを立ち上げればすむ話だろ。
432侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/19 06:00
>395
ウワァァン、漏れのでかい鏡も消耗品でつか(w
433名無しSUN:03/08/19 10:00
>>432
人それぞれってことで。
434吉田 弘:03/08/19 10:51
おはようございまつ
435名無しSUN:03/08/19 17:40
>>432
早く、完成させないと賞味期限が切れてしまいます
436名無しSUN:03/08/19 19:09
>>431
的外れだにゃん。ようするに、こういう肩こりなスレよりも
まったりいきたいのよん。
437金日成:03/08/19 19:21
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))      _____
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗燗 ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(    ・))  
  ((    炯煢     ・)'i 熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄  l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
438ENG:03/08/19 19:57
まぁ。Yahooの掲示板なら多少物足りんかもしれんが、2chより少しはマシかもしれん。
とにかく2chは治安が悪過ぎ。 しかし吉田氏にはこれに懲りずに居てほしいんだが。
439名無しSUN:03/08/19 21:28
したらば@JBBS辺りに天文板立ち上るとか
強制ID、強制リモホ表示等できたはず
440吉田 弘 ◆dRC11Ut2XM :03/08/19 22:05
名前はまあ、ローカルルールとやらだからアレなワケだが(w

ここでないとやれない馬鹿ネタもあるし、イイんではないでつか?
……ていうか漏れは余所でもやってまつが(w

正直、2ちゃんでマトモな情報って1%あれば上等ではないだろうか。
その他は笑えりゃいいんだが、馬みたいなのは勘弁してくれんかなあ。
441名無しSUN:03/08/19 22:19
>>440
某集会の件は本当に残念でしたね。人事ですが複雑な思いでBBS読みました。
442吉田 弘 ◆/ge6HiCII. :03/08/20 00:08
好きな人ができますた。
相談にのってください。
443吉田 弘 ◆Bp07pAcVPU :03/08/20 00:28
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:C8  50点
20位:H-100 49点
21位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
22位:TMBの4枚玉アポ  47点
22位:TOA‐130  47点
23位:AF150mm  46点
24位:水谷リカ  45点
25位:BORG101ED  44点
26位:漏れのFC76 43点

最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
444吉田 弘:03/08/20 00:58
うんち
445吉田 弘:03/08/20 10:02
おはようござます
446422:03/08/20 13:42
荒らし、煽り、罵倒は2チャンネルでは当たり前だけど
吉田さんの名前を使うのはどう考えてもおかしいんでないの?

「吉田 弘」と言う名前とメアドがでたらめならともかく
文章読んだ限りではそうとは思えない
447吉田 弘 ◆jHQPcMR5qU :03/08/20 14:18
>>446
人がどんなハンドル名乗ろうと勝手でしょう?
448吉田 弘:03/08/20 14:48
>446
荒らしはお帰りください。
449名無しSUN:03/08/20 15:15
>>447
お前なあ、自分と同じ名前のハンドル名乗られても平気なのか?
だったら、自分の名前をハンドル名にしろよ。
450名無しSUN:03/08/20 15:16
449
大きなお世話
451_:03/08/20 15:20
452名無しSUN:03/08/20 17:27
450は人間のクズ!
453422:03/08/20 17:37
>>447
吉田さんに嫌がらせするなら
せめて名無しSUNにしておきなよ、
最低限越えてはいけないラインってあるんじゃないの?
454名無しSUN:03/08/20 18:00
私の愛機BORG150EDが55点だなんて嫌がらせだ。
せめて名無しEDにしておくべき。
455ENG:03/08/20 18:04
>442>443>444>445>447>448>450
http://mischief.maid.ne.jp/contents/image/mis_02.jpg

いつまでも荒らしまわってないで、マターリしる。
456名無しSUN:03/08/20 18:04
BORG150EDと実名を晒しているのでこれでも遠慮しています
457吉田 弘:03/08/20 18:22
>>453
一線って?ププ
458吉田 弘:03/08/20 19:06
>453
あなたこそ本物の名無しSUNに失礼です。
別の名前を名乗りなさい。
459名無しSUN:03/08/20 19:23
まぁ、厨房相手に何言ったって理解できんのだからしょうがないな
お前にとってはそれが快感なんだろ?
今ティッシュ抜いたところか(プ
460吉田 弘:03/08/20 19:35
なんか脱線しているようでつが、引き続きノミネート受付中でつ。
461名無しSUN:03/08/20 20:48
2chだから残念ながら最低限守るマナーなんてのは通用しない。

「それがいやなら自分でサイト建てろ」というのは正論。Wikiでもいいんじゃない?
462名無しSUN:03/08/20 21:09
吉田氏 ココを見捨てないで
463名無しSUN:03/08/20 21:36
大丈夫、あの吉田氏が見捨てても、第二、第三の吉田氏が…。
464吉田 弘 ◆dRC11Ut2XM :03/08/20 21:47
>463
その他の吉田氏は面白くないので却下。
……漏れモナー(w
465名無しSUN:03/08/20 21:55
>>464
ローカルルールとは言え、コテハン持ってる人は無理して吉田氏になる事は無いのでは?
466名無しSUN:03/08/20 23:39
>>458
バカという者は 本当にどうしようもない者だな
467吉田 弘 ◆iTmKrjlQ0k :03/08/20 23:45
糞スレには糞蠅が集るものです。
468吉田 弘 ◆jj1gZ1uAos :03/08/21 00:00
漏れのミニボーグも仲間にいれてください。おながい。
469よく判りました。:03/08/21 01:13
糞蝿と言うけどほとんど天文ファンだろう。
いわゆるドキュンとは違うはずだろう。
天文はもっと大人の趣味かと思っていたが、
結構みんな子供っぽいと言うことが判りました。
観望中もあんましつき合いたくないな。こんな奴ら。
それから他人の望遠鏡はどんなに見えなくても
絶対批評してはいけないと言うことが判りました。
これからは、観望中の社交でも「すごいね、すごいね」を連発することにしました。
470吉田 弘:03/08/21 01:19
どこを縦読みするのか教えてください。
471吉田 弘:03/08/21 01:31
>469
ネタスレに必死に突っかかる人が大人だとは到底思えませんな。
口を尖らせて何やら喚いている人には、リアルで近づきたくないですな。
472吉田 弘 ◆kPoBOXogo6 :03/08/21 09:11
>>469
ワラタ
473吉田 弘:03/08/21 09:28
>>469
すごいね、すごいね
474名無しSUN:03/08/21 09:39
星が好きでこの板に来ている人は無意味なカキコせずに
気になる情報だけに反応しているので荒らしが目立つだけだよ。
天文ファン人口の1/30しかいない2ちゃんねらーの、
そのまた1/30が荒らしてるだけでしょう。
最初は気になるとは思いますが、マターリしませう。
475名無しSUN:03/08/21 11:21
>>470-473
あ、あう〜〜〜
ドピュピュ
シュッシュッシュ
476名無しSUN:03/08/21 11:40
>天文ファン人口の1/30しかいない2ちゃんねらー
天文ファンって、ここの人口の30倍程度しかいないのか(w
477(;´Д`) :03/08/21 11:56
( ´,_ゝ`) プッ
478吉田 弘:03/08/21 20:58
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ
20位:C8  50点
21位:H-100 49点
22位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
23位:TMBの4枚玉アポ  47点
23位:TOA‐130  47点
24位:AF150mm  46点
25位:水谷リカ  45点
26位:BORG101ED  44点
27位:漏れのFC76 43点
最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
479名無しSUN:03/08/21 23:07
>>478
あ、あう〜〜〜
ドピュピュ
シュッシュッシュ
480479:03/08/21 23:10
あ、あう〜〜〜
まんこまんこ〜〜
481吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/21 23:24
久しぶりの火星を車の中でみながら飛んで帰ってきました。
ミューロン250で6mmで500倍で横浜では見えています。
うす曇で、湿気を感じる夜ですが、シーイングはよさそうです。
この後は屈折も出してみるつもりです。
みなさんのところはどうですか?
(望遠鏡の名前を入れていただければここでもかけます)
482吉田 弘 ◆LuRMzLqYkI :03/08/21 23:26
あ、あう〜〜〜
ドピュピュ
シュッシュッシュ
483名無しSUN:03/08/21 23:55
別のナニかをかいてる人もいるようでつが(藁
484吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/21 23:58
SDF-155S vs ミューロン250
今日のはっきりくっきりのみごろは約300倍。
この辺の倍率ではSDF-155の方が明らかにエッジがたっていて
模様もみやすい。
ミューロンでは500倍もかけてみれる。
手を伸ばした先の500玉以上の大きさである。
人差し指と親指で丸をつくるくらいといえばわかりやすいかもしれない。
SDF-155はアイピースの兼ね合いで最高約400倍。
火星のような明るい対象ならば、
大口径で見れる日は屈折でも口径比30倍くらいかけてもみれます。
今日は400倍から500倍でもSDF-155の方が見やすそうです。
明日は胎内へ顔を出してみるつもりです。
485名無しSUN:03/08/22 00:18
吉田さん、つかぬことを伺います。
一台のEM200に鏡筒をとっかえひっかえで見るのですか?
それとも複数の赤道儀があるのですか?
486吉田 弘 ◆RWhpdl0gic :03/08/22 00:25
>>485
んなこと聞くなYO!
487吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/22 00:27
まさか!
EM200とGT-ONE(こちらはベランダに出しぱなし)(最大搭載30kg)2台です。
今夜は本当によくみえます。
バローを組みまわせて400倍以上でSDF-155でみはじめましたが、
火星にふちに色がついてだめですね。
今日は、
ラジアン3mm>ナグラーズーム3mm>タカハシ2.8mmかな。
ミューロンはもちろん500倍でも色なし。
川底の火星ですが、たまにピタととまる500倍はいままでのうっぷんを
晴らしてくれます。
488yuka:03/08/22 00:43
天体望遠鏡を買いたいのですが、全くの初心者です。
色々選び方の書いてるHPを見ましたが、いま一つよくわからないので
教えて下さい。
今回、火星を見るためだけに買おうと思ってるので
二万円の予算なのですが初心者にも使いやすい商品を知ってる人が
いたら教えて下さい。
あと、天体望遠鏡には三脚は必ずついてくる物なのでしょうか。
誰か教えて下さい。
489吉田 弘:03/08/22 00:44
私は土曜にでも胎内に顔を出してみるつもりです。
490yuka:03/08/22 00:45
ちなみに、↑の価格は定価ではなくてネット価格とかの事です。
詳しい人いたらお願いします
491誘導:03/08/22 00:46
492吉田 弘:03/08/22 00:53
私も土曜日に胎内に顔を出すつもりでつ。
493名無しSUN:03/08/22 00:54
yukaさんへ。残念ながら2万円では一桁少ないです。しかし2万円を公共の天文台への
旅費とすれば、すばらしい火星を見ることができるかも。
494yuka:03/08/22 00:59
>493さん
何十万もする物じゃなくて良いのですが。。。
楽天とか見たら1、2万でもあるので
そういうので良いんです。今回だけしか使わないと思うので。
でもここに書いたのは間違いだったと思います、ごめんなさい
495名無しSUN:03/08/22 01:00
胎内には何人の吉田さんが来られるのでしょう?w
496名無しSUN:03/08/22 01:21
本当に今夜は良く見えますね。
私はネクスター11GPSにテレビューの双眼装置、アイピースはニコンのフィールドスコープ用接眼鏡にアダプターを付けて使用。
およそ400倍で堪能しました。
明日は仕事ですので、さすがに休みます。
吉田さんのレポート楽しみにしています。
497吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/22 02:00
SDF-155Sをそそくさとかたずけて、
William Optics3枚玉フローライトF8 10cm 800mm
テレビューNP101 101mm 540mm
を2台EM200にのせる。片方はタカハシのTGM-2で10分ほどで、
両方の視界に火星をとらえるこことができました。
自分のNP101としては始めての高倍率対決。
William Optics 800mm÷3mm=266倍
NP101 540mm÷4mm+2倍バロー=270倍
前から考えていた組み合わせです。
アイピピースを覗くとアッというまに曇ってします。
なにを興奮しているのやら。(笑)
今夜はこれで両方ともはっきり火星の模様がみえる。
先ほどまで15cmで360倍を見ていたけれど、
ひとまわり暗い火星になってしまいましたが、毎日みるにはやはり10cmで十分。
手元にあった天文ガイドの火星面速見の火星面よりはるかに見えています。
今夜の見え方は1点William Optics3枚玉フローライトF8の勝ち。
やはり焦点距離のせいでアイピースに余裕があります。
でも、今日のNP101は自分の鏡筒ですので、正直見えてほっとしてます。
低倍率の見栄えはSDFとともにこの鏡筒でしか味わえない世界です。

498吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/22 03:37
10cmがあまりにはっきりみえるので、あわててミューロン250を火星にあわせてびっくり。
3000mmの鏡筒にナグラーズーム(3mmから6mm)を使う日がくるとは。
6mmで500倍、5mm600倍でぴたりと火星は止まって見えています。
横浜でも午前1時をすぎると空はくらくなり、この時間帯で異様に見える日があります。
3mmで1000倍はさすがにボケボケですが、像はゆれてはいません。
もし、ここに50cm砲があればいいとこみえたかもしれません。
これから寝ずに新潟に車でいきます。
仕事が終わったら胎内が楽しみです。
499名無しSUN:03/08/22 04:15
タフな人だ。

お気をつけて
500名無しSUN:03/08/22 06:58
胎内レポよろしく
501名無しSUN:03/08/22 09:06
うらやましいカキコです。
今日が仕事じゃなければなぁ〜〜〜〜〜@横浜
502吉田 弘 ◆Md8EoSj97k :03/08/22 11:40
胎内へ出発しました。
503名無しSUN:03/08/22 11:47
>>497
ひょっとしてTVJにあったお買い得商品すか
504吉田 弘 ◆MUBy/zrbr. :03/08/22 12:10
>>503
違います。
あれは似て非なるものです。
505古田 弘:03/08/22 12:34
全国の吉田さんの皆さん、胎内でお会いいたしましょう!
506吉田 弘 ◆SuyDtEB1ls :03/08/22 21:16
体内で逢いましょう。フフフ・・・
507(;´Д`) :03/08/22 22:03
(;´Д`*) ハァハァ
508吉田 弘 ◆DZt2q.ZwNc :03/08/22 22:55
(;´Д`*) ハァハァ
509名無しSUN:03/08/22 23:11
望遠鏡も、自動車みたくJDパワーズみたいなのが有れば
おもしろいのにな。
510吉田 弘:03/08/22 23:22
漏れも体内逝きたいなあ。遠いよ。
とりあえずデリヘル呼ぼ。
511吉田 弘:03/08/23 04:38
漏れもデリヘル呼びますた。うふ。
512吉田 弘:03/08/23 08:03
星より幼女
513名無しSUN:03/08/23 10:21
是非、吉田さんにシーフをテストしてもらいたいですな。
11cmモデルが本当に良く出来た13cmアポより
良く見えるのかを。
514吉田 弘:03/08/23 10:54
>>513
自分でしる
515吉田 弘:03/08/23 11:07
これから胎内に出発します!
516吉田 弘:03/08/23 11:07
これから胎内に出発します!
517吉田 弘:03/08/23 11:19
私は13時に発ちます。
15時には着くでしょうか。
518名無しSUN:03/08/23 11:49
弘ウザイなぁうざいなぁうざいうざい
ウゼェ!!!!!!!
519吉田 弘 ◆bTzzd98RCE :03/08/23 11:51
>>518
うざい。
520名無しSUN:03/08/23 12:07
このスレ弘しかいねー、誰が本物なんだ??
521吉田 弘:03/08/23 12:23
俺だ。
522吉田 弘:03/08/23 12:30
反射ってのは所詮使い捨てなんですよ。
523名無しSUN:03/08/23 12:34
>>520
長文でインプレをかける人
524吉田 弘 ◆f/5lwXy1O. :03/08/23 12:52
ランキングの中で自分の見た事のある望遠鏡は、自分もそうだなあ思う点数です。
ただNP101は70点以上は有るように思います。
200倍ぐらいならMN61よりもっと良く見えました。

15cmアクロマートの評価は難しいのでは?
色収差やコントラスト(見え味)を考慮するなら点数はとんでもなく低くなるし
惑星面の微細な模様の検出?(観察)なら10cmアポより口径分良く見える。
個人的には惑星には15cmアクロは評価低いです。
それよりも美しい散開星団や銀河を楽しむ望遠鏡ではないかなと思います。
525名無しSUN:03/08/23 13:11
>>524

  死 ね
526名無しSUN:03/08/23 13:33
>>524
先日吉田さんはNP101よりWilliam Optics3枚玉フローライトF8 の方が
よく見えるとレポートしているんですよ。 もしNP101が70点なら
William Opticsは75点になってしまうけど。 
そもそもTV教徒は高い金を出して購入したNPをどうしても他の筒より上に
したいみたいだね。 はっきり言ってTV教徒の殆んどは貧乏かケチなんだね。
吉田氏みたいにNPより高価な望遠鏡をたくさん持っているとNPに対して
特別な思い入れは無く公平に判断出来るのだろうね。
527名無しSUN:03/08/23 15:33
ごみならともかくマジねたで名前かたるなよバカ。
人の名前かたってトリップつけるってのはどういう精神構造なんだ?
528吉田 弘:03/08/23 15:33
>>526
そうでもないですよ。
529吉田 弘 ◆BlOChE47z2 :03/08/23 15:46
>>527
一刀斎ですらやってましたが、彼にも同じ風に言う?
530名無しSUN:03/08/23 15:50
サミットから来るなと言われた奴と一緒にされてもナ〜
531名無しSUN:03/08/23 16:06
TV102なら80点位付けてもいいんじゃない?
実際ミューロン210や良く出来た20cmF6ニュートンより
惑星など良く見えるし。
532吉田 弘 ◆CrNRVdV0BQ :03/08/23 16:09
>>531
( ´,_ゝ`)プッ
目が腐ってるんじゃない?
533名無しSUN:03/08/23 16:29
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
534吉田 弘 ◆5laH258hp6 :03/08/23 18:11
>>533
ハァハァハァ・・・
535名無しSUN:03/08/23 19:02
そもそも得体のしれん名無しが勝手に言いだしたローカルルールなど
守る守らない以前の話と言う香具師はおらんのか?
536吉田:03/08/23 19:44
そんな無粋な椰子はお前だけだ プ
537名無しSUN:03/08/23 20:06
ネット上では、名無しもカタリもコテハンも実名も等価だよ。
得体が知れん事には変わりが無い。
538名無しSUN:03/08/23 20:49
吉田は共有コテ
539吉田 弘:03/08/23 20:54
衝撃の三枚玉。しかも6面ともフルコーティングなのだ。
抜けの良い像にはビックリ。かなりマニアックな鏡筒だ。
実際の星こそ確認できませんでしたが、ロンキーがまっすぐと叫んでいた吉田が
次第にヒートアップするプロセスがかなり興奮しました。
この鏡筒には別シリーズがあります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
アポばかり。今すぐに無収差鏡筒をゲット!!
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhy8614/
540SC200Lユーザ・(GM8):03/08/23 23:14
>>536-537
しかし実際偽吉田の発言はちっとも面白くないのだが。
一発ギャグならともかく完全マンネリ。無粋さは偽吉田が一番。
そういう意味では発言のおもしろさでは
吉田氏(本物)>>>>>>偽吉田
は間違いないともおもうぞ、それで吉田氏と等価とは思えんが。ちなみに吉田氏は実名もメアドもさらしているから
得体は知りようがある分、名無しとは重みがちがうよな。
もちろんおれみたいないかげんなコテハンよりも重みが違う。
ましてやよそのスレでまで偽吉田やる奴はちと馬鹿さが目立つというもの。
541SC200Lユーザ・(GM8):03/08/23 23:29
>>540
がたがた言わずに望遠鏡出して火星みれ。
542541:03/08/23 23:31
>>541
がたがた言わずオナニーして寝れ。
543名無しSUN:03/08/23 23:35
>>541
がたがた言え!火星も見れ!
544SC200Lユーザ・(GM8) ◆unckfQBp9U :03/08/23 23:40
>>541
望遠鏡はもうでとるわい、晴れてないだけ(w
現在モバイルでカキコ中なのな。
545吉田 弘 ◆Aq6mrFQ5cA :03/08/23 23:48
SDF-155Sをそそくさとかたずけて、
William Optics3枚玉フローライトF8 10cm 800mm
テレビューNP101 101mm 540mm
を2台EM200にのせる。片方はタカハシのTGM-2で10分ほどで、
両方の視界に火星をとらえるこことができました。
自分のNP101としては始めての高倍率対決。
William Optics 800mm÷3mm=266倍
NP101 540mm÷4mm+2倍バロー=270倍
前から考えていた組み合わせです。
アイピピースを覗くとアッというまに曇ってします。
なにを興奮しているのやら。(笑)
今夜はこれで両方ともはっきり火星の模様がみえる。
先ほどまで15cmで360倍を見ていたけれど、
ひとまわり暗い火星になってしまいましたが、毎日みるにはやはり10cmで十分。
手元にあった天文ガイドの火星面速見の火星面よりはるかに見えています。
今夜の見え方は1点William Optics3枚玉フローライトF8の勝ち。
やはり焦点距離のせいでアイピースに余裕があります。
でも、今日のNP101は自分の鏡筒ですので、正直見えてほっとしてます。
低倍率の見栄えはSDFとともにこの鏡筒でしか味わえない世界です。
546吉田 弘 ◆CrNRVdV0BQ :03/08/23 23:52
>>540
カキコの価値じゃなく名無しとハンドルつきの価値を語ってるだけだろ。
熱くなんなよヴァカ(w
547吉田 弘 ◆CrNRVdV0BQ :03/08/23 23:54
ついでに夜中に外で2ちゃんねるですか、気味悪いよお前。
548(・∀・):03/08/24 00:04
( ´,_ゝ`) プッ
>>546
俺は吉田氏の本名と名無しやコテハンの価値の差を言ったのな、
まあ、おまえさんも熱くならんと。

>>547
他人の名前語って馬鹿やってるオマエモナー。
550吉田 弘 ◆8ll0DtPXyM :03/08/24 00:12
熱い熱い(w
どうでも良いけど必死だねGM8.
551吉田 弘:03/08/24 00:13
ネタならまだしも
マジレスのつもりで自らの厨っぷりを晒すほうがイタイ
552名無しSUN:03/08/24 00:24
偽吉田 弘の方が気色悪い。
553名無しSUN:03/08/24 00:24
偽吉田が、何故ここまで必死に吉田氏を騙るのかがわからん。
なんで?
554吉田 弘 ◆1e.ypmWoGo :03/08/24 00:26
私のいままで購入した反射は、
ニュートン
国際光器25cmF4
苗村さん20cmF8(鏡筒をやりなおしが必要)
Ninja320(F4.5)
*40cmF5ドブ
リッチークレティアン
笠井ASTORSIB-250RC(リッチークレチアン)
ドルーカーカム
ARO社28cmF12
タカハシミューロン250
カセグレン
*C8(オレンジ)
*ミード25cm

*は現在手元にはありません。
ランキングに入れていないのは反射を正当に評価するほど見ていないからです。
(空にみぐまれていない)
555名無しSUN:03/08/24 00:31
以前似たようなのがいて、偽侍と呼ばれてたわけだから、もしかしたら
侍に聞けば偽吉田がなんで吉田に粘着するかわかるかもしれない。
556名無しSUN:03/08/24 00:33
吉田さんに是非公共天文台の点数をつけて
頂きたい、そこで反射、屈折どちらが良いか
コメントキボンヌ!
557吉田 弘 ◆9FbFnVxbAk :03/08/24 00:34
すばる、HSTも是非加えてね(www
>>550
(ああ基本だ)オマエモナー。
ま、そりゃもう熱いぞ、なんせ火星が雲に隠れてる、いい加減天気が
よくなってほしいと熱くもなろうというもの(w
見えたら速攻決めたいからもう必死(w

こんなに2chで暇つぶしできるようではまいるよな(w
でもおかげで新規モバイル環境のテストもできたからまあいいか。
559吉田 弘 ◆1e.ypmWoGo :03/08/24 00:36
>>558
よかったね。
560吉田 弘 ◆VhVOb7Ou.w :03/08/24 00:38
いちいち返事すんなよGM8。厨房か?w
561吉田 弘:03/08/24 00:40
>>558
とりあえず巣に帰れ。
沈みっぱなしの趣味枷スレへな。(ワラ
562名無しSUN:03/08/24 00:40
>558
まあともかくだ、モバイルがどうこういう前にだな、目の前のエアコンを最大にしる(w
563名無しSUN:03/08/24 00:43
トリップ使い分けてコテハン騙ってご苦労なこった
564名無しSUN:03/08/24 00:45
なんか又話の筋道が変わってきてる。
俺は単に公共天文台の見え味が知りたいだけ。
565吉田 弘 ◆Y4Fl/P6gYM :03/08/24 00:47
私にとっては反射は消耗品です。
566名無しSUN:03/08/24 00:50
他人の目でどうこういうより、自分の目で見てそれで判断しる。>564
567吉田 弘:03/08/24 00:50
>565
しかし、某スレ179のシンデン鏡自慢には興味津々だったようですが?
568吉田 弘 ◆Cmv9dsPG72 :03/08/24 00:52
神殿だろうと何だろうと、反射鏡のおいしい期間は5年です。
569吉田 弘:03/08/24 00:55
騙りが多いのには困ったものですね。
メンテついでに現在所有の屈折を全て並べてみました。
数が多すぎるので、10cm以上、F10未満の物のみです。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060522906108.jpg
570吉田 弘:03/08/24 00:55
烈しく胴衣
571侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/24 00:58
>567
神殿どころの騒ぎじゃなかったんだが、内輪ネタなので(ry
572名無しSUN:03/08/24 00:59
ここは宿主を探している寄生虫がうようよいるからGM8氏は気をつけるべし。
573吉田 弘 ◆.Rm5kH0JfE :03/08/24 01:10
569のリンク先は病気のチンチン画像です。
574山田 秀:03/08/24 01:15
吉田氏は発電機使ってまつか?
575遠藤 啓作:03/08/24 01:21
横浜の自宅で見てるだけだろうから、必要ないっしょ。
576名無しSUN:03/08/24 01:48
>>571
ハァ?内輪ネタ?なんだそりゃ。深夜に携帯メールでやりとりしたことか。
ryしてんじゃないよ、おもろい話があるんならカキコしろよ。
577名無しSUN :03/08/24 02:02
GM8=576=572
578名無しSUN:03/08/24 02:06

どうしようもない馬鹿だな(w
579吉田  弘:03/08/24 02:07
>GM8
シュミカセで覗く火星はしょぼいでしょう。
もう10cmアポ一本に絞ることです。
580名無しSUN:03/08/24 02:08
GM8=576=572+579
581名無しSUN:03/08/24 02:16

本当にどうしようもない馬鹿だな(w
582名無しSUN:03/08/24 02:17
>>580
×GM8=576=572+579

○GM8=576=572+578
583名無しSUN:03/08/24 02:20
2ちゃんで、誰も人をかばってくれやしないさ、いい加減バレバレだから
やめれ!GM8(藁
584名無しSUN:03/08/24 02:24
>>583
お前の自作自演もバレバレだけどな
585名無しSUN:03/08/24 02:47
SC200Lユーザ・(GM8)は自供しました。
586吉田 弘:03/08/24 02:57
チンチン画像、あれ何の病気なんだろう?

漏れの所も曇っていて火星見えません。
587名無しSUN:03/08/24 03:09
>>586
火星ほうけい
588侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/24 03:22
>576
んじゃちょっとだけ。
さる徳の高い僧と、猫屋さんと、上方の商人と、MJ12ももしかしたら
関わってくるかもしれんのでこれ以上は教えられん (・∀・)ニヤニヤ
589名無しSUN:03/08/24 03:27
今どき蓮コラなんて、すげーセンスの持ち主だな
さすが人のコテハン騙るだけのことはある
590名無しSUN:03/08/24 03:45
なんだか面白そうだな。>576は気になって寝られないな(w
591吉田 弘 ◆Ej0qFN5k3w :03/08/24 07:47
うはは。
592名無しSUN:03/08/24 08:37
>>588
そういうネタをちらつかせて、みんなの注意をひくなんて、どうかと思うよ。
これ以上書けないような事なら、最初から書かないのが常識では?
593名無しSUN:03/08/24 08:43
そりゃもう、周りに自分の方を見て欲しくてしょうがない性格ですから(w
594吉田 弘:03/08/24 09:30
漏れのFS102(堂々ランキング1位)は昨夜もベランダで
準備OKでつが、曇っていて火星が見れません。
595名無しSUN:03/08/24 11:31
あと400荒らせばこのスレも終わりダナー
596吉田 弘:03/08/24 12:50
改訂版立てまつ
597名無しSUN:03/08/24 15:43
「もう、買う鏡筒がありません」となるまでヤメナイデ
598名無しSUN:03/08/24 18:01
突然の休止宣言でもして「ありがとうございました」で痔エンド。
でも2ちゃんねるのヲチはしていて・・・だと萎えるな(w
599吉田 弘:03/08/24 18:11
もう私が買うべき屈折は世の中にありません。
次は、ビクセンの安い114mmニュートンを購入し、主鏡を富士オプ製に
交換、ストレール強度100の超高性能鏡を実現したいと思います。
600吉田 弘:03/08/24 18:17
1位(直視のみ):C5 100点
1位:FS102   100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ
20位:C8  50点
21位:H-100 49点
22位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
23位:TMBの4枚玉アポ  47点
23位:TOA‐130  47点
24位:AF150mm  46点
25位:水谷リカ  45点
26位:BORG101ED  44点
27位:漏れのFC76 43点
最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
601よしだひろと:03/08/24 18:24
>600
おまえそれもう笑えないからやめたら?
面白かったのは最初の一度だけだ。
何度でも人が笑ってくれると思ったら、ただの勘違いだからね。
602吉田 弘:03/08/24 18:28
1位(直視のみ):C5 100点
2位:NikonED  99点
2位:タカハシFSQ109   同点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ
20位:C8  50点
21位:H-100 49点
22位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
23位:TMBの4枚玉アポ  47点
23位:TOA‐130  47点
24位:AF150mm  46点
25位:水谷リカ  45点
26位:BORG101ED  44点
27位:漏れのFC76 43点
最下位:矢口真里望遠鏡  〇点
最下位:コスモキッズ  〇点
603:03/08/24 18:32
弘(ひろし)
じゃなくてひろとって読むのか1!!クソッ!!!!!
604しろひだしよ:03/08/24 20:02
>601
一回目は面白いと思ったわけね、チミは(禿藁
605吉田 弘:03/08/24 20:15
のおっ!
漏れのFS102がランクから外れている・・・
606名無しSUN:03/08/24 20:27
>602
俺の知り合いのイプ130が無いよ、
頼むから入れてくれよ。
607吉田 弘:03/08/24 20:30
>>606
17位だよ。
608吉田 弘:03/08/24 21:54
元祖1位のFS102を消したのはどこのヴォケ?
次の改訂で1位に復活させてくれ。C5の上に書いてね。
609名無しSUN:03/08/24 21:57
486さんマジデ気になります。
あれ何の病気なの?てゆうか、どうなってんだ?
誰か教えてくれ!
610吉田 弘 ◆usf5LDa6yg :03/08/24 22:43
>>608
何処のヴォケって、吉田だろ?
611名無しSUN:03/08/25 00:57
マジで偽吉田 弘どもウゼーヨ。
本人の独断と偏見でも真剣に、聞きたいやつもいるわけよ。
悪いが、他でやってくれる?
612吉田 弘:03/08/25 01:02
偽者とは失礼な、皆本気です。
613吉田 弘:03/08/25 01:58
いま雲の隙間から火星をみていまつ。
さすが1位のFS102、270倍で
火星の表面模様がすごくよく見えまつ。
雲さえなかったらなあ。明日仕事眠いよ。
しかし火星の表面模様をこんなにしっかり
見たの、生まれて初めてだよ。
614吉田 弘:03/08/25 02:14
>611
あなたのランキングを疲労してください。(笑)
多分、最低ランクだとおもいまつが。
615吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 03:58
胎内に行ってきました。22、23日といってきましたが、
見れたのは22日のみでした。(23日は9時に引き上げました。)
もともと、星祭でまともに星が見えることはないのですが、
火星という明るい惑星とうことと、
胎内はかならずいいものが転がっているのでつい行ってしまいます。
今回の私が覗けた物は、

PENTAX150SD(150mmF12)
昭和150mmF8(フローライト3枚玉)
国立クリミア天体物理研究所製作(15cmF8)
TOA-130F(130mmF7.7)
ビクセンED102
星ナビ10cmF15

ZEN マクストフカセグレン25cmF14
高橋ミューロン250 25cmF12
ビクセンVC200L 20cmF10
高橋MT200 20cmF6
ミード25cmF10
C8 20cmF10

フジノンED15cm25倍(暗視付)
フジノンED15cm40倍
コウワ12cm20倍(アクロマート)
コウワハイランダー8cm21倍、50倍
宮内 BR-141、NBA-71、BJ-100iBF(フローライト)
国際光器GEMINON10cm

ドブ30cm級2台
30cm級の天文ガイドの表紙ににもなったバカデッでっかい赤道儀に乗ったニュートン。
自作ニュートン15cmF7?
616吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 03:58
自分が持っていない鏡筒は批判しないのが方針ですが、お祭りだから独断と偏見で。
22日の午後9時ごろから覗きだして午前2時ごろまで。
人の頭越しにみるのですからどれもまともにみれるはずはなく、
みえだしたのは12時を過ぎてから。
人がまばらになったところで行ったり来たりしてみさせてもらいました。

個人的な関心はまずはZEN25cm。ミューロン250との見比べができました。
ミューロン250は2台でてましたが、高橋で出している方が明らかに見え味が良かったです。
マクストフカセグレンのZEN250はミューロンと比べると
火星にの色が濃い目でちょっともやとして見えていました。
笠井のマクストフカセグレンもそうですが、この形式の特徴は安定した星像と高コントラスト。
悪いところはシャープではない。
ミューロンはあっちこっちの明かりのおかげで、火星が白くつぶれ気味。
でも。ミューロン250>ZEN250かな。ちなみにもう一台の250はZENより下。
入り口にあったMT200。なぜかよく見えていました。
ミューロンは会場の中でしたので、
今回はMT200>ミューロン250かな。
617吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 03:59
屈折対決は15cmが3台。
PENTAX150SDは意外とカチッとした星像ではない。
でも、安定度とコントラストが良いので、結果的に今日のベスト火星はこの鏡筒だと思います。
昭和の15cmF8. これもいい鏡筒。最後にいい環境のときはCCDで鑑賞になってしまいました。
国立クリミア天体物理研究所製作(15cmF8) ユーハン工業の鏡筒。
コスモスで気になっていたレンズ。ZEISSを越えているといわれていたのでマジでみましたが、上の2台より下。
でも、もちろんよくみえていましたが、比べるとそうなります。
TOA-130は400倍でよく見えていました。150SDと比べるとぎりぎりの明るさでしたが、
火星の明るさに助けられて大健闘。

ビクセンの2台は両方とも駄目。
VC200LはドブについていたC8と比べて、C8>VC200L。
ED102は星ナビ10cmF15とくらべて、星ナビ10cmF15>ED102。
ビクセンはユーハンとともに入り口近くでだめだったのか?でも昭和もそうか?
618吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 03:59
双眼鏡では一番見えたのは、コウワの12cm。(98万)なんといってもコントラストがすごい。
あの明るい光の中で、空に向けるとちゃんとに星がみえる。
防衛庁向けだというけどサーチライトの中でもみえるようにかな?
見え味もアクロマートだけどフジンンより上。
2日目にこれを夕方みたくて米沢から又見に来ました。
解像度はハイランダーよりちょっと下ですけど口径がきいて夕方は無敵でした。
その点国際光器GEMINON10cmは暗い中の見え味は気にっているけど、
今回の明るいなかでは鏡筒内に迷光が入ってきて全然駄目でした。
このようなテストでは10万以下の8cm、10cmすべてだめでした。
宮内のNBA-71も同じテストで駄目。
BJ-100iBFはさすがに10万円級とは違います。
BR-141はフジノン15cmよりは迷光が大目。でも実用範囲。
フジノンはさすがよく見えていました。
ED特有のちょっと甘い星像。
フジノン15cmでおもしろかったのは暗視付の15cm25倍。
でも、M31をみてみたら、中心のみ塊みたいに見えて、ちょっと要求している見え方とは違いました。
ミューロン250で高橋50mmのアイピースでみたM31の方が渦が見えました。

入り口にあったドブとでっかいニュートンはあれだけの人がいたので、本来の性能からは遠い見え味でしたが、
深夜からはじわじわみえていました。ちゃんとに環境さえそろえば150SDは楽にこえられます。
でも、今日の環境では、PENTAX15cmと昭和15cmの方が見えていました。
619吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 04:20
望遠鏡ランニング以外で私の名前で書き込みがあります。
もし、今後あるようでしたら書き込みをやめます。
それがご希望でしたらそうしてください。
私も引き下がる言い訳ができていいかもしれません。
620吉田 弘:03/08/25 05:50
いっしょに仲良く望遠鏡ランニングしていきましょうよ。
621名無しSUN:03/08/25 06:26
偽吉田はすぐにそれと分かるから、
それほど神経質にならなくても…

不愉快なのは分かるけど、
昨日や今日2ちゃんに来たわけでもあるまいに。
622名無しSUN:03/08/25 06:43
>>619
神にでもなったつもりか?
お前うざいよ。>吉田
623名無しSUN:03/08/25 06:48
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
624名無しSUN:03/08/25 06:53
>>622 >>619
神というより天ガの編集長みたいです。
ま、この世界、強固なヒエラルキーが無いと
上の方はやっていけないのでしょうけどね。
625名無しSUN:03/08/25 08:04
お祭りだから無礼講、まあ気分としては分かるけど。
ビクセンは2台ともダメ、とか公共の場で言い切って、訴えられたらどうすんの(w
そろそろ引き際かもしれないね。良いとか好きとか自分の感想言うのは自由。
でも「自分の機材しか評価しない」って姿勢は良かったのに、星祭りで
ちょこっと覗いただけで「批判」はカナーリまずいんじゃないか?
626名無しSUN:03/08/25 08:36
>622,>624
匿名だからといって見ず知らずの人を悪し様に罵ることができる人。

こういう人の品性はいかに。
627吉田 弘:03/08/25 10:06
ランニングするぞ〜
628吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 10:16
気になるコメントにお返しします。
>>>513さん
シーフ11cmは笠井さんのところで1度だけ見ています。
シーイングが悪いときでしたので、小口径が活躍していました。
その場にあったMN-61と比べた範囲では星像は同等でした。
もう少し口径の大きいタイプをみたいですね。
さすがに13cmをこえるようではないようでしたけれど。
629吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 10:16
>>>524さん
あなたの言うとうりNP101が見える範囲(200倍弱)ではMN-61より上です。
60点以上の屈折は口径の15倍までは反射には負けません。
対象にもよりますが、土星などは明るさがないのでMN-61が200倍でもNP101より見えるようになります。
火星でしたら私もNP101をとります。
630吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 10:17
>>>531さん
TV102はちょっと書きましたが、普段ピントが合わない部分で色収差が目立つ鏡筒です。
ですが、ピントが合うとピタと消えます。
私もこれに騙させて評価対象からはずしていました。
今一番きになる鏡筒です。機会があれば手元で調べたいですね。
631吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 10:17
>>>556さん
仕事がら出張が多いのでなるべく公共天文台を覗いています。
その望遠鏡にした経過も含めてお聞きしています。
雲仙の高橋25cm屈折は3組作って一番いいのを収めたようです。
奇跡の屈折と言われています。(笑)
胎内祭りもそうですが、望遠鏡の周りに人垣ができている状態では見えることはありません。
ドーム自体も気流の出入りを考えるとマイナス要素のほうが多いかもしれません。
開館時間内では大口径は大変難しいですよね。
ほとんどが反射では星雲を100倍前後(焦点距離が3000mmを越えているのがほとんどですから)
でみせて惑星は屈折というパターンだと思います。
天文台インプレッションは難しいですね。
たいてい見えていませんから。
632名無しSUN:03/08/25 10:22
>>625
設置状況や環境を書いたうえで、その条件の中での
個人的感想と言うことでしょ。
鵜呑みにしてるやつはいないから良いんじゃないの。
少なくとも俺は楽しんで読んでるし、良かったら続けて欲しい。
633吉田 弘 ◆myEhbCS6g6 :03/08/25 10:24
びちびち?
634吉田 弘 ◆LhPwl0z77I :03/08/25 10:27
>>632
ありがとうございます。
慎んで続けさせていただきます。
635名無しSUN:03/08/25 10:27
>>622
アホか?
このスレのどこをどう読むと、そんな風に思えるん台?

>>624
ヒエラルキーなんて持ち出して、肩書きコンプレックスかい?

>>625
実名で「独断と偏見で」と断っているんだから、いいんじゃない?
しかも数台を比較しているんだから的外れなことは無いはず。
微妙なところは、本人も「環境に左右される」ような事を言っている。
この辺もキチンと読む必要はあるね。

メーカーに媚びた記事を書く天文誌よりよほどまとも。
特に最近の記事はひでえな。

>>620>>621
胴衣。
636吉田 弘:03/08/25 10:31
>>635
アホか?
637吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/25 10:49
胎内では約5時間覗きっ放し。
すべての鏡筒を約20分おきに延べ10回はみました。
だからこの日のこの場所での見え味は公正です。(笑)
帰りは足がふらついていました。
ビクセンは気楽に触れられていたのも原因かも。
入り口近くで焼肉焼いていましたがこの煙はきになりました。
638ひろし:03/08/25 11:32
age
639吉田 弘:03/08/25 12:08
ただし、焼き肉(牛串)の点数は75点です。
640名無しSUN:03/08/25 12:25
1位:C5 100点
2位:NikonED、タカハシFSQ109  99点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ 82点
20位:焼き肉(牛串)  75点
21位:C8  50点
22位:H-100 49点
23位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
24位:TMBの4枚玉アポ、TOA‐130  47点
25位:AF150mm  46点
26位:水谷リカ  45点
27位:BORG101ED  44点
28位:漏れのFC76 43点
 ・
 ・
最下位:矢口真里望遠鏡、コスモキッズ、FS102  〇点
641吉田 弘:03/08/25 12:27
改訂版です。(異議は受けつけません)
1位:C5 100点
2位:NikonED、タカハシFSQ109  99点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ 82点
20位:焼き肉(牛串)  75点
21位:C8  50点
22位:H-100 49点
23位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
24位:TMBの4枚玉アポ、TOA‐130  47点
25位:AF150mm  46点
26位:水谷リカ  45点
27位:BORG101ED  44点
28位:漏れのFC76 43点
 ・
 ・
最下位:矢口真里望遠鏡、コスモキッズ、FS102  〇点
642名無しSUN:03/08/25 13:07
つまらん上に長いだけのネタを
名前入れ忘れて二重カキコか。
643名無しSUN:03/08/25 13:18
今度望遠鏡を買おうと思います。
以前小学生の頃一度、小さいものを買ったことがあります。
10年ぶりに星を見たくなったのですが、お勧めの商品はありますか?
HPで調べているんですが、選択肢が多すぎてどれが良いのかわからないもので。
お願いします。
644名無しSUN:03/08/25 13:24
>>643
だからなんでこのスレなんだyo

【火星を見る望遠鏡】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1055037545/

【望遠鏡がほしい!part3】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1058893865/
645名無しSUN:03/08/25 15:31
お勧めのランキングだと思ってんだろ
646643:03/08/25 16:37
すいませんでした。
そちらのスレで伺います。
647名無しSUN:03/08/25 18:06
残念だったな、釣り師。
648名無しSUN:03/08/25 18:43
ヒエラルキーがウンヌンとか抜かしているバカがいるようだが、
お前らなぁ、それじゃアレか、メーカーベッタリのメディアの提灯記事やら、
「それぞれ一長一短で甲乙つけられない」的偽善評論が聞きたいのか?
メーカーが違う、値段が違う、優劣がついて当たり前だろ。
それを、自分の独断と前置きして名前を名乗ってランキングしている吉田氏のどこがどういけないんだ?
お前らのような偽善者が、環境マフィアや人権マフィアを生み出すんだろうな。
649名無しSUN:03/08/25 18:49
何でもイイから早く学校が始まらないかな。
650名無しSUN:03/08/25 19:08
粘着してるのは、常連でしょ
651名無しSUN:03/08/25 20:44
>650
確かに常連になっちまってるな(w
652名無しSUN:03/08/25 21:49
>>648
ちがうよ、ここは2chだから有益な情報は求められてないのさ。

吉田氏よ、不快に感じるのなら自分のサイトを開くときがきたということだ。
無料のWEBページをレンタルし、ちょっともったいないがHomePageBuilderを
買ってサイトを開設してくれ。あなたが独断と呼ぶそれはすでに天文雑誌
を凌駕する有益な情報源だ。われながら身勝手だが多くの人があなたの
サイトを待っている。

無料ホスティングサービスは無料掲示板も持っているから、意見交換は
そこできるよ。
653名無しSUN:03/08/25 22:31
超高速・高機能サーバを千円から!
http://www.binboserver.com/
654吉田 弘:03/08/25 22:33
貧乏人は死んでください。
サーバも望遠鏡も高価な事にこそ価値があるのです。
655吉田 弘:03/08/25 22:37
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< テレビューをリファレンスとして・・・
 _ / /   /   \_______
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
656名無しSUN:03/08/25 22:54
このランキングが致命傷だったね。>夜死堕
657吉田 弘:03/08/25 23:18
サイト開設の折にはそちらでまた楽しくやりましょう。
658吉田 弘:03/08/25 23:19
つか、もれのFS102が最下位・・・がーん
659吉田 弘:03/08/25 23:56
クローズアップ現代に出てきたMN-61
メニスカスのコートがムラムラだった。
漏れのMN-61もそう。クマのタバコのヤニと思う。
元祖吉田 弘さんのMN-61はどうですか?
660SC200Lユーザ・(GM8):03/08/25 23:57
>>630
TV102の特徴は確かにその通りで、その色の消えるピントが鋭いもんだから、
高倍率のピントあわせが大変だったりします。
フォーカサーの滑らかさはよいのですがギア比が・・・。TEC140やAPの密航者に
ついてるようなデュアルスピードのフォーカサが欲しいです。
TV102で一番気に入らない部分と言ってもいいかもしれません、割り箸でレバー作って
微動していたもんだから、新製品のレバーを買ってみようかとマジで思案中。
>>660
トリップ付け忘れましたが私のカキコです。
662名無しSUN:03/08/26 00:03
縁小井戸つければ解消
663名無しSUN:03/08/26 00:05
>>647
意味不明w
>>662
ヘリコイドは考えましたが私の場合はBinoVueもよく使うのでこのクラスの
重量級を常用した場合の経時的なガタや強度が心配で使ってません。
わりと大丈夫なもんでしょうかね?
665名無しSUN:03/08/26 00:16
暴愚なんかをアダプタで2吋スリーブにさしただけだとリジッド感がなくなるでしょう。
ドローチューブ直づけ(ねじ込み)にするなどの工夫が必要だな。
666吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/26 00:50
>>>660さん
あなたに同意をもとめたような書き込みでした。
いつも有益な情報ありがとうございます。

今週は曇ると読んで、今夜は近所の子供達を呼んで観望会を家の前でしました。
SDF-155Sで火星をみましたが、いつもよりみえません?
早すぎたのかな(10時)と思っていたころ火星をみてきずきました。
そう、足元のアスファルト。いつもは一段高い家の2階部分からみているので
久しぶりの失敗経験でした。
667名無しSUN:03/08/26 00:55
誤 きずきました
正 きづきました 
668吉田 弘:03/08/26 01:48
今晩もランニングしますた。
669名無しSUN:03/08/26 06:52
>>664
前に、TVJでヘリコイドは必ずガタがでます、と言われ薦められなかったヨ。
670名無しSUN:03/08/26 07:12
>>666
車に惹かれて死ね
671吉田 弘:03/08/26 09:03
>>670
あなたのような奴は、このスレには場違いです。
二度と来ないでいただきたい。
672名無しSUN:03/08/26 09:04

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
673名無しSUN:03/08/26 15:50
>>671
禿胴....っても人の名前かたるヤシが書いても説得力がなー。
まぁ夏ももうすぐ終わる、火星も遠ざかり始めるからここも寂しくなるさね。
674名無しSUN:03/08/26 19:37
俺のスタースプリッター?�38cm/F4.5を入れてくれ〜。
サイズを考えてこのモデルを選んだが、惑星を見ても(温度順応させてからは)
15cmアポに負けたと思ったことは1度もない。FSー152が88点ならば、
98点はつけられると思う。
675名無しSUN:03/08/26 20:02
>>674
5年間に限ってのの評価です(w
676名無しSUN:03/08/26 21:23
>>674
水谷リカの次点くらいです。
677吉田 弘:03/08/26 21:46
天文台インプレッションは難しいですね。
開館時間内では大口径は大変難しいですよね。
その望遠鏡にした経過も含めてお聞きしています。
仕事がら出張が多いのでなるべく公共天文台を覗いています。
でみせて惑星は屈折というパターンだと思います。
たいてい見えていませんから。
雲仙の高橋25cm屈折は3組作って一番いいのを収めたようです。
胎内祭りもそうですが、望遠鏡の周りに人垣ができている状態では見えることはありません。
奇跡の屈折と言われています。(笑)
ドーム自体も気流の出入りを考えるとマイナス要素のほうが多いかもしれません。
ほとんどが反射では星雲を100倍前後(焦点距離が3000mmを越えているのがほとんどですから)
678吉田 弘:03/08/26 21:47
微動していたもんだから、新製品のレバーを買ってみようかとマジで思案中。
TV102で一番気に入らない部分と言ってもいいかもしれません、割り箸でレバー作って
ついてるようなデュアルスピードのフォーカサが欲しいです。
フォーカサーの滑らかさはよいのですがギア比が・・・。TEC140やAPの密航者に
TV102の特徴は確かにその通りで、その色の消えるピントが鋭いもんだから、
高倍率のピントあわせが大変だったりします。
679吉田 弘:03/08/26 21:48
すべての鏡筒を約20分おきに延べ10回はみました。
ビクセンはは足がふらついていました。
気楽に触れられていたのも原因かも。
だからこの日のこの場所での見え味は公正です。(笑)
胎内では約5時間覗きっ放し。
入り口近くで焼肉焼いていましたが帰りははきのこになりました。
680吉田 弘:03/08/26 21:50
火星に同意をもとめたような失敗経験でした。
久しぶりの書き込みでした。
いつも有益な情報ありがとうございます。
今週は曇ると読んで、今夜は火星を呼んで観望会を家の前でしました。
SDF-155Sで近所の子供達をみましたが、いつもよりみえません?
早すぎたのかな(10時)と思っていたころあなたをみてきずきました。
そう、足元の家の2階部分。いつもは一段高いアスファルトからみているので
681吉田 弘:03/08/26 21:54
ふぅ。
うんこしてくる。
682吉田 弘:03/08/26 21:55
ふぅ。
うんこしてくる。
683吉田 弘:03/08/26 21:56
ふぅ。
うんこしてくる。
684吉田 弘:03/08/26 21:57
ふぅ。
うんこしてくる。
685名無しSUN:03/08/26 22:51
他のスレで見たのですが、吉田さんは銀行員なんですか。
686名無しSUN:03/08/26 23:10
2ちゃんに書いてあること、信じんな!w
687名無しSUN:03/08/26 23:11
山口県出身の革命家だよ。
>>666
いやこちらこそ、いつも楽しんで読ませてもらってます。
そんなこんなで、TEC140のインプレの際にはフォーカサの具合も含めて
教えてもらえると助かります。
屈折望遠鏡、移動可能な赤道儀に搭載可となればやはり15cm級が移動運用では
最大だと思いますから、この夢のクラスの機材についてインプレが読める
というのはたとえそれがある人の主観による比較インプレでも楽しいことだと
思います。気負わないでのんびりかいてみてください。
10cmバトルはその結末が気にはならないといえば嘘になりますが、
TV102がたとえ最下位でも個人的には別にOKな気持ちですね。
土曜の夜にふと空を見て天気いいかもと、TV102を車に積み込んで山まで1時間。
5分程度で経緯台にぽいと載せてコーヒー飲んで一服。適当に好きな天体を
あてもなく見て回って楽しむ、疲れたらコーヒーをまた飲んで、・・・。
気が向けば朝まで、次の日があれば2時間も見てから撤収。これまたさっくり
片付けて家路につく。こんな怠惰な運用向きです >TVの経緯台
ものすごくいい加減で気楽な星見の回数が増えました。おかげさまでTV102は
お気に入りで、人が見えるとか見えないとか言っても、もうどっちでもOK(w
やっぱFL102がすごくよく見えるのかもなー、とふと思ってたりします(w
689吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/26 23:44
>>>660さん
今日テレビューでTV102の微動レバーテストしました。
ピント調節はなかなかいい感じでした。
使い出したら離せなくなりそう。
690しろひだしよ:03/08/26 23:44
フェザータッチです。TVも滑らかさではTSとはまた違う感触でイィみたいですが、TECの奴は別次元です。
>>689
これは発注かな(w
ついでだから火星用フィルターも頼んで見てみましょうか。

>>690
TEC触りました?星祭会場ででしょうか、詳細キボンヌ。
692吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/26 23:51
>>>690さんと同意。
私も国際光器でTEC140のデモ機をさわりました。
実際覗いてピイント調節をしたわけではありませんが期待をさせてくれます。
693名無しSUN:03/08/26 23:57
>691
>ついでだから火星用フィルターも頼んで見てみましょうか。
これ、なかなか使えます。文字通りコントラストアップ!
お試しあれ!
694名無しSUN:03/08/27 00:03
で、その140の見えかたは?
そちらの方が知りたい!
>>693
おっと、そうですかABどちらのタイプがよさげでしょうかね?
Aを頼んでみようかと考え中。
国際光機のバーダーのフィルターも気にはなります。
696吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/27 00:17
>>>685さん
私の仕事は博物館のシステム設計です。
今、宮崎県と新潟市の仕事をさせていただいています。
周りには科学館の望遠鏡の導入をした方や、スバル望遠鏡の移動展の作成のために
スバルまで視察に行ったうらやまし人もいます。
光学の歴史は兵器として戦争で飛躍しました。
現在、理論は進んでも高い技術を持っている方が高齢になってしまい
今後はいままで用意に手に入っていたものも手にいれにくくなるかもしれません。
ある部分は衰退していると思ってもいいと思います。
ニコンやコウワの軍事用双眼鏡をみるとふとそう思うことがあります。
望遠鏡の世界もりっぱな文化ですから、
仕事がらこの世界を知らないみなさんにどう紹介するかは考えてしまいます。

天文台ではどうしても時間が制約されていますが、
これは「土星」、これは「すばる」というおしつけではなく、
できれば子供達には双眼鏡で自由に夜空をみてもらい
「おじさんこれなに?」ときかれたときに「すばるだよ!」と答えられるような
導入システムとは反対のシステムを入れてあげたいと思っています。
私の正立へのこだわりは子供達との接触から来ています。
697名無しSUN:03/08/27 00:24
693です。
コバーダーのントラスト・ブースターフィルターのことです。
言葉が足りませんでした。
ABはテレビューのものですか?
698名無しSUN:03/08/27 00:27
すみません。訂正です。
>コバーダーのントラスト・ブースターフィルターのことです。
              ↓
バーダーのコントラスト・ブースターフィルターのことです。


699吉田 弘:03/08/27 00:27
もしかして夢精?
>>697
ええ、テレビューのものです、レバーと一緒に発注しようかと。
バーダーのフィルターもよければこちらも検討したいですね。
701名無しSUN:03/08/27 01:06
吉田様色々なインプレッション何時も楽しく見させてもらっています。
レベルの全々違う初級者ですが今度TEC140,TOA130F,FS152を
サイドバイサイドで見比べ出来る機会が有りそうなので
個人的な感想を書いてみます。
ま、あくまでレベルの高くない者のインプレッションなので的外れはご容赦。

ランキングの中で自分の見た事のある望遠鏡は、自分もそうだなあ思う点数です。
ただNP101は80点以上は有るように思います。
100倍ぐらいならMN61よりもっと良く見えました。

15cmアクロマートの評価は難しいのでは?
色収差やコントラスト(見え味)を考慮するなら点数はとんでもなく低くなるし
惑星面の微細な模様の検出?(観察)なら6cmアポより口径分良く見える。
個人的には惑星には15cmアクロは評価低いです。
それよりも美しい散開星団や銀河を楽しむ望遠鏡ではないかなと思います。
702しろひだしよ:03/08/27 01:10
>>694
まだ納品された人は一人もいないんじゃないかな?
703名無しSUN:03/08/27 01:15
701さん
で、何が言いたいんでしょう?
過去の書込みをもう一度持ち出されるのは
何か気になる事が有るのでしょうか?
気に障る事、的外れな事を書いているのならご容赦ください。
704名無しSUN:03/08/27 01:18
荒れて来たな。只、個人の主観や好みの世界で、こうも簡単に
点数化できるかどうかは大いに疑問。単純に口径の大きい
高精度アポの礼賛するだけのスレになりそう。
何を基準にどう点数付けるのか、基準がないんだから。
双眼鏡でツァイスやライカ、スワロ、ニコンなんか、
どれが良いとか悪いとか議論しても、結論出ないでしょ?
それと同じじゃないか?それぞれ長所があり、短所もある。
それに、見たい対象によっても評価は大きく変わる。
RFTを主眼に置けば、双眼鏡/双眼望遠鏡だろうし、球状や
DEEP SKYならドブだろうしね。
屈折礼賛スレにならん事を期待したいが。
個人的にはやたら高くで重くて、くそでっかい赤道儀が必須の
国産15cmアポ買う金があったら、宮内の141ミリ対空双眼が
欲しいな。RFTには最高でしょ??
705703:03/08/27 01:26
おお!良く見ると微妙に中身が変わっている。
NP101の点数が70が80点にアップ!
倍率が200が100倍に。
15cmアクロの比較対象が10cmが6cmにダウン。
間違いさがしのような書込みですね。
しゃれっ気が解らずすいませんです。
706吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/27 01:38
>>>701さん
どんな環境であろうと2台以上のインプレッションは後々助かります。
みなさんもよろしくお願いします。
707吉田 弘:03/08/27 01:42
体験を語ってるのにも真実もあり嘘もあり思い込みもある。
いかにも偉そうに理論を語ってるのにも同じことが言える。
初心者だったら見分けるのは難しいと思うが真実を知りたいならば
こんな所ではなく図書館へ行くか、公共天文台でたずねるか、近くに
天文に詳しい方がいれば聞くのが一番良い方法だと思うぞ。
初心者が始めにこんな所に来るのはハイエナ達の格好の餌になるだけ!
708吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/27 01:51
残念ながら701さんは初心者ではなさそうですが、
余計な情報を持たない方が単純に
良い情報をもらえることもあります。
単純にどっちが見やすいというのは誰でもできます。
709吉田 弘 ◆lY/06spwzA :03/08/27 02:08
むら
710侍 ◆dRC11Ut2XM :03/08/27 02:15
>688
なんだかお気楽でイイですなぁ。同じ10cmでもうちのやつとはえらい違いだ(w
711名無しSUN:03/08/27 02:25
>>710
星ナビの4吋でつね。
712吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/27 02:48
>>>710さん
彼のは高射砲ですからね。
本当に絵にはなっています。
同じ10cmでもえらい違いですよね。
文化の違いというか、考え方の違いでしょうか。
TVもNIKONも周りに人が集まってきて会話ができるいい鏡筒です。
713吉田 弘:03/08/27 02:52
TVもNIKONも周りに人が集まってきて会話ができるいい鏡筒ですが
望遠鏡の周りに人垣ができている状態では見えることはありません。
714ENG:03/08/27 08:39
>696
いつもレポートを大変興味深く拝見させて頂いています。

> できれば子供達には双眼鏡で自由に夜空をみてもらい
> 「おじさんこれなに?」ときかれたときに「すばるだよ!」と答えられるような
> 導入システムとは反対のシステムを入れてあげたいと思っています。

== スレ違いですが次のような装置を考案されては如何でしょうか? ==

大型双眼鏡(低倍率)の横(同架する)に、ステラナビゲータのようなプラネタリ
ウムソフトをRUNさせた17インチ位の液晶モニタを設け、モニタ上に現在、双
眼鏡が向いている視野円を表示させる。 プラネタリウムソフトは星座線や主な
観望対象が一般向けにアレンジされて表示されていて、双眼鏡をその観望対
象に向けてボタンを押すと、その観望対象を解説する音声アナウンスと字幕
がれる。そのときモニタや双眼鏡が示している方向と実際の星空での位置を
分かり易く示すため、グリーンレーザーポインタなどを連動させる。
715ENG:03/08/27 08:49







おっぱい
716吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/27 08:55
>>>714さん
いいですね。
モニターの色と明るさをおさえれば使えるかも知れません。
自分で探し出したという体験が必要ですよね。
はまると思います。
717吉田 弘:03/08/27 08:59
うんこ食べたい。
718名無しSUN:03/08/27 10:50
某観望会にALTER−A607が出た見たい。
初めてカラーで写真見ました、あんな色していたんですね。

参加された人、見た人、是非インプレッションを書いて欲しいです。
今まで一度もインプレ聞いた事が無い鏡筒ですから。
同時に出てたペルセウス300も気になるけど。
719吉田 弘:03/08/27 12:12
おっぱいモミモミしたいです。
720今後は各鏡筒の特徴を独断と偏見で書いていきます。:03/08/27 12:55
今後は各鏡筒の特徴を独断と偏見で書いていきます。
Sky90
とにかくコンパクト。
もともとF5.4というスペック自体に眼視に対して期待をしてはいなかったのですが、
どうしてどうしてSky90は十分に答えてくれます。
エクステンダーEXQ1.6×を使用するとより高倍率を得やすくなります。
へんなバローよりはよさそうです。
ラジアン4mmで計算でいくと200倍ですが、FS-102と比べるとちょっと小さめです。(みかけ約180倍)
F5.6なのでCCD鏡としてもつかえて、セカンドとしても最高です。
EMSがそのまんまつきますので低倍率の正立像はこの鏡筒の最大の楽しみです。
TV-85がライバルです。どなたかTV-85の情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
721名無しSUN:03/08/27 13:46
>>718
むか〜し、富士サンで熊熊シャチョーにペルセ250を
見せてもらった事あるけど、スゲーきれいな惑星像だたよ。
特に良かたのがM13。星像が小さくシャープなので30センチ級ドブや
シュミカセとは異質な見え方。
722ENG:03/08/27 19:35
思いっきりスレ違いですがモニタ画面の明るさの話が出たついでなので書き込んでおきます。
   
ステラナビゲータは私のは未だにVersion5をメインに使用していますが、(配色など細かく設
定しているため使い続けている)夜間の使用で赤いナイトビジョンにしてもまだツールバーな
どが明るいです。 そこで次のようにPCの設定を変更しています。

マイコンピュータ → コントロールパネル → 画面 → 画面のプロパティ → デザイン → 配色
→ ハイコントラスト黒  と、設定を変更します。これで画面はステラナビゲータに限らず白黒
が反転して黒板のような状態になり夜間屋外で使用する際に眩しさが相当改善されます。
最新のは改善されているようですがVersion5などをご使用の方はお試しあれ。

それから714は解説と同時に画面の隅に観望対象の小さな写真が表示されると良いですね。
レーザーポインタも解説との連動から外し別個にボタンを設けた方が良さそうですし、双眼鏡
も口径7cm位か或いはスポッティングスコープ等でも良さそうです。 (コストダウン)
723名無しSUN:03/08/27 22:27
素朴な質問があります、どなたが本物の
吉田さんですか、教えてください。
愚問でスマソ。
724名無しSUN:03/08/27 23:03
>>723
みんなそれぞれ本物です。
725ENG:03/08/27 23:38
コテハンでないとやれない馬鹿ネタもあるし、イイんではないでつか?
726吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/28 00:35
>>>722さん、ありがとう。
横浜は10時ごろから12時までに時々火星が顔をだしました。
一応記念日なのでミューロン250で300倍強で見ていました。
C8のことを書いたらC8(2代目)をあらためてみたくて光軸調整をすませました。
そうするとなぜかMT200がみたくなってごそごそ。
不思議に鏡筒同士のつながりというか時代につながりがあるのにきずきました。
あなたにもありませんか?
727名無しSUN:03/08/28 00:42
横浜でも旭区はだめです。ぜんぜんだめ。一週間だめ。
728名無しSUN:03/08/28 01:09
>>726
体力あっていいなあ・・・
729吉田 弘:03/08/28 04:21
この仕事は身体が資本、ケーキはシフォンです。
体力をつけるために様々な健康食品を試しています。
こちらのほうもいずれランキングを作成したいと思っています。
730ENG:03/08/28 04:21
>726
どうもです。 地方在住の私は時代の繋がりを語れるほど色々な鏡筒は見て
いませんが、何処かのメーカーが注目を集める製品や構造などを発表すると
他社もそれに追従する現象は何処でも同じように見られますよね。 それに批
判的な方も見受けられますが、私は良い事と思っています。
(725は荒らしっぽい書き込みですが本人です。)
731吉田 弘:03/08/28 10:41
ENGうざい
732名無しSUN:03/08/28 11:36
ランキングをつけれるほど金も体力もありません
733名無しSUN:03/08/28 12:39
それぞれのなかでマイブームがあったりするとも思いますが、
極端にサイクルの長い商品だからでしょうかね。

ウインドウショッピング感覚で楽しく眺めてます。
マネキンほどの美貌が自分にはありませんが。
734名無しSUN:03/08/28 22:12
余程の金持ちか独身者にしか出来ないよね、こんなランキング。
妻子持ちの漏れには少々うらやましい気がする。
735吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/28 22:46
私は妻子持ちの45歳です。小学校3年の男の子がいます。
もちろん勤め人ではありません。
私の父は私が小学校の時から、人間ばかになるほうが難しい。といっていました。
各年代で考えさせられる言葉です。
おかげでこのありさまです。
736吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/29 04:38
この時期の早朝は、一年を通じてもっともときめきながら空をみれます。
ふと目がさめたのが3時。火星を探すよりも東の空に、
オリオンと土星を探します。
シーイングが悪そうですが、C8の光軸調整をかねて土星をみました。
昨日の時点ではレーザーコリーメータであわせたのみでしたので、あらためて調整。
やはりワッカはいいもんです。
ひさしぶりのオリオンにはドキとしました。
20cmの口径の良さがでました。
737名無しSUN:03/08/29 07:42
>735
あなたね〜、2ちゃんで私生活晒すなんてどういう感覚なわけ?w
いや、悪いことではないんだけどw、一般的な感覚からは著しく外れてるよ。
738名無しSUN:03/08/29 07:56
>734

余裕の金持ちですまんかった。でもここまでくるのに
何十年と苦労したものだから豪遊とか全然する気もなく
趣味の望遠鏡に金を投資するぐらいです。
739名無しSUN:03/08/29 08:45
そうなんだよなぁ・・所詮は道楽の道具。
星好きは他の散財に比べて豪放なんだか慎ましいんだか
740名無しSUN:03/08/29 13:50
200マソのトラクターと400マソのコンバインを
持っていて、車は中古のBMWと軽トラックに乗って
いて、望遠鏡はミューロン250ですが、なにか。
741名無しSUN:03/08/29 13:56
600万出せば25cmアポが買えるぞ。
742名無しSUN:03/08/29 14:20
25pのアポでは田畑が耕せません。
ちなみに兼業農家で趣味の農業です。
743名無しSUN:03/08/29 16:35
趣味では兼業とは言えませんな。
744ENG:03/08/29 17:48
まぁ田んぼが有ればいろいろねぇ。
今の日本では百姓は原価償却出来なければ趣味で兼業とでも言わざるを得ないでしょ。
745名無しSUN:03/08/29 19:17
つーか、米は作るより買ったが安いのですよ。
でも、ミューロン250はよく見えます。コン
トラストが良くプレアデスのメローぺを囲む
星雲など刷毛で掃いたような感じに見えます。
惑星もシャープ。確かに吉田氏の言うとおり
マクストフよりシャープな気はします。実は
以前クマさんから購入したマク持ってました。
反射と比較してウェットな見え方がクマさん
の言うところの素晴らしい像質ですかね?
好みでしょうね。
746ENG:03/08/29 21:31
1位:C5 100点
2位:NikonED、タカハシFSQ109  99点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ 82点
20位:焼き肉(牛串)  75点
21位:C8  50点
22位:H-100 49点
23位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
24位:TMBの4枚玉アポ、TOA‐130  47点
25位:AF150mm  46点
26位:水谷リカ  45点
27位:BORG101ED  44点
28位:漏れのFC76 43点
 ・
 ・
最下位:矢口真里望遠鏡、コスモキッズ、FS102  〇点
747名無しSUN:03/08/30 00:42
たけー道楽だとは思うが、車は普及車でも100万だろう。
一方で星見は5万くらいからはじめられるし、100万つぎ込めば
かなりいかれたモノが手に入る。

安い道楽じゃぁないが、だからといって物差しの桁が激しく
ちがっているわけでもない。実は。
748名無しSUN:03/08/30 02:36
>>747
覗く以外、使い道の無い代物。やっぱり、たけー道楽だよ。
749名無しSUN:03/08/30 02:38
吉田 弘
750名無しSUN:03/08/30 03:01
>>748
それ言ったら、車なんて走る以外使い道のない道楽。

だいたい、いろいろと役に立つならそれは「道楽」ではない。
751名無しSUN:03/08/30 03:04
何をムキになってんの?
752名無しSUN:03/08/30 04:02
役にたつとかたたんとか、藻前らは朝日新聞の読み過ぎと思われ(w

ところでいつも揉めると車が比較に持ち出されるように思うが、他に
なんかないのかといってみるテスト。
753名無しSUN:03/08/30 04:20
そんなことどうでも良いが末続銅メダル!
754名無しSUN:03/08/30 06:17
( *´,_ゝ`*) プッ
755吉田 弘:03/08/30 09:23
ツマラン。
少しは漏れを唸らせてみろ。
756名無しSUN:03/08/30 09:29
吉田氏はやはり人間エンコーダーと呼ばれてる類いですか?
757名無しSUN:03/08/30 10:49
人間ロンキーかもしれん。
758名無しSUN:03/08/30 12:18
人間モンキーでしたか!
759名無しSUN:03/08/30 14:37
>100万つぎ込めばかなりいかれたモノが手に入る。
100万では赤道儀一式、それもNJP程度しか買えない(関連の細かいものも買うと)・・
760吉田 弘:03/08/30 14:59
漏れのFS100が1位から消えているんだけど、
復活させてよ。だいたいC5なんて「癌死のみ」だった
はずだろ。
761名無しSUN:03/08/30 15:02
FS102じゃないのか?
762吉田 弘:03/08/30 15:08
はしっこにカビが生えたのでしぼりますた
763名無しSUN:03/08/30 15:17
>>762
(w
764名無しSUN:03/08/30 16:27
>>762
本物はコメントが違うネ(W
765吉田 弓ム ◆CIgBENy7FY :03/08/30 16:41
え!アポクロマート屈折でも賞味期限があったんですか!
私は感覚的に、反射は5年で見え味が落ちると思って使い捨ててきましたが、
そんなことが屈折でも起きるとは、、、
766吉田 弘:03/08/30 19:27
767名無しSUN:03/08/30 19:57
>>765
じゃなかったら、あんなにアポ屈折ばかり買う分けないジャン

吉田氏にとって、新発売の望遠鏡がなくなることが何よりの問題です
768名無しSUN:03/08/30 20:04
何故、DED108がランキングにない

吉田氏が気にかけない鏡筒は買う価値なしですか
769吉田 弓ム ◆CIgBENy7FY :03/08/30 20:07
既に新品では手に入りません。私にとっては幻の鏡筒となってしまいました。
770吉田 弘:03/08/30 21:01
>>762
FS102でつ。逝ってきまつ。
771名無しSUN:03/08/30 21:55
>>752
たけー道楽だとは思うが、中古戦闘機は単座でも5億だろう。
一方で星見は5万くらいからはじめられるし、5億つぎ込めば
かなりいかれたモノが手に入る。

安い道楽じゃぁないが、だからといって物差しの桁が激しく
ちがっているわけでもない。実は。
772名無しSUN:03/08/30 21:58
たけー道楽だとは思うが、馬はたいしたことなくても一頭100万だろう。
一方で星見は5万くらいからはじめられるし、100万つぎ込めばかなり
いかれたモノが手に入る。

安い道楽じゃぁないが、だからといって物差しの桁が激しく
ちがっているわけでもない。実は。
773吉田 弘:03/08/31 01:53
FS102逝ってよし
774名無しSUN:03/08/31 08:07
吉田さんに質問。フジノンEDは2CHでは評判良くないみたいですが、本当のところ見え味はどうなんでしょうか?宮内フローライト141との比較を希望。
775吉田 弘 ◆IS8bklEonY :03/08/31 08:11
>>774
自分で比較汁
776名無しSUN:03/08/31 09:06
いい望遠鏡とは、星を見る為だけに存在するのでしょうか
又お金ばかりをかければいいのでしょうか
何故かこのスレ読んでいると価値観があまりにも違いすぎて
良く理解出来ません、よほど僕には746さんの順位の方が
同感・理解出来ます。
777吉田 弘:03/08/31 09:31
>>773
おまいも逝ってよし
778名無しSUN:03/08/31 10:43
フジノンは見る以前にあの途方もない大きさ、重量が問題。
45度タイプもあるが、馬鹿高い。
直視は天体に不向き。架台の使い勝手もよろしくない。

よって、宮内の方を選ぶのが普通。
779名無しSUN:03/08/31 11:08
776>>・・・???
何が言いたいんだ???
望遠鏡の星を見る以外の役目って?
写真鏡としてのランキングもありうるだろうがそれは1>>の趣旨ではない。
皆分かり切っているので今更説明もなかったが、
アポ屈折スレッドの過去ログetcを読めば良い。
お金をかければ良いとは誰も言ってないし。
必ずしも金額の高低と対応しないからこのスレが盛り上がるわけだし。

などとマジレスしてみたが、最後2行で釣りだったと思わざるを得ない。
780吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/31 11:42
私をかばってくれているわけではないのでしょうけれど、
いつも変わりに誰かが代弁してくれているので、又書いてしまいます。
このランキングも今年いっぱいぐらい続くのかと思っていましたが
残り200ぐらいになってしました。
10cmのランキングなども明確な答えがえられないまんま終わりそうです。
これに関しては最後にFL-102が手にはりましたらそのうち書かさせていただきます。
現在は主に時期的に反射を調べています。
今の課題はC8,MT-200,VMC200の20cm軍です。
781吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/31 11:45
>>>744さん
双眼鏡のランクは双眼狂教(U)の4,5,6,7,8を参考にしてください。
これに補足してフジノン15EDに関して書きますと、
双眼鏡の中では迷光処理がよくコントラストがいいのが特徴です。
星像は少し甘い感じですが、光軸がずれているような物はみたことがありません。
対空がせめて100万以下ならばもっと科学館でも採用されていると思います。

2年前までに科学館に収められたものや、
現在、宮内さんのデモで見せているBR-141(45度)と比べるとフジノン15cmの方が上です。
最近、レンズメーカーを変えたとお聞きしていますので機会があれば見たいと思っています。
宮内の社長の設計力は評判がいいので、組み立て許容量、
F値が低いなど本来の力を発揮できない要素があるのではないでしょうか。
私にメールをくれた方が新しいBR-141を注文された方がいますので機会があればお見せ願えればと思います。
どちらがときかれればで、もちろん高次元での話しではあります。
でも、きっと私は90度をもう一度手に入れると思います。
天体望遠鏡の星像を見てしまうと双眼鏡の星像は比べるのも悪いのですが、
松本式の取り扱いを考えると、子供にもみれるなど、今ならばわりきってつかえるようなきがします。

星像だけでいえばコウワのハイランダーが抜けています。
ZEISSなどめではありません。
ZEISSの双眼はそんなこと気にしていない余裕があります。(笑)



782吉田 弘:03/08/31 11:52
FS102をうんこまみれにしたあげく、地上300mから落下させたい。
その残骸を写真におさめたい。
783名無しSUN:03/08/31 12:23
>782
昔車メーカーのT社が、実車実験用のPCをメーカーに作らせ
建てやの2階から落としたら大丈夫、3階から落として破損したが
T社の要求値が2階だったから採用したとの話が有るぞ。
さすが世界のT社だな。
でもそのPC作ったメーカーが一番偉いがな、日本の有るメーカーだそうな。
784吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/31 12:47
土曜日の内輪の観望会が早々中止になったの
金曜の夜、山形に仕事に行こうと途中で寄ったCATでいいものを見させていただきました。
苗村鏡ニュートン25cmF5(正確にはわからいようです。)
私には比較する鏡筒が必要ですので、
タカハシFS-152屈折15cm(フローライト2枚玉)
アストロフィジクスSDF-130屈折(SD 3枚玉)
をお願いしました。(初めにFS-152)
焦点内外像をみると、一番きれいに見えるのがSDF-130。
次がFS-152。ピントをちょっとずらすと青い色収差が見えていました。
箕輪さんに言わせるとピントがあってもすこしあるようです。
最後に苗村鏡。やはりスパイダーの影響と遮断物があるせいと若干まだ光軸調整が必要なようで
私だったらコメントを書かないレベルの焦点内外像でした。

屈折は空気の流れが分かるような見え方で、輪郭などゆらゆら揺れながらはっきりしていたのですが、
火星の模様が見えにくかったですね。口径の分解力が出たのでしょうか。
見え味は、苗村鏡>>FS-152=SDF-130でした。(笑)
シーイングが悪い中でもこの時期の反射はなぜか強い。
冬、反射が見えないと思うのはシーイングが悪い影響より温度順応の方が大きいと思っています。
夏シーイングが同じ悪い時に、川底のゆらゆら見える見え方も夏では破綻がなくそれなりに見えます。
ほんとうに一瞬でもはっきりみえれば生きていけるのでしょう。
785吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/08/31 12:53
又、書き込みが増えそうな私の反射の消耗品論に関して。(笑)
CATさんにも確認を取りました。
C8など市販品の多くは強いコーティングにより、中古でも10年超えても極端には暗くはならないようです。
再メッキではなく交換だそうです。EXはやはり価値があるののでしょうか?(笑)
タカハシは再メッキしてくれます。約10年が理想。
国際光器さんなどのドブ系はすべて7年ぐらいから暗くなりますので再メッキが必要といっていました。
苗村さんなどは、再メッキがしやすいような考え方のようです。(3年おきなどもある)
これに関しては他の方で詳しい方説明をしてください。

侍さんが言いかけた571ですが、木辺鏡・苗村鏡が20年ほっぽいておいたら鏡まで侵食されて駄目になってしまいました。
数台いいものをもっていたら毎年再メッキを考えるのが大変だという意味での消耗品論でした。
反射はメンテナンスが屈折以上に必要で、私でもお気に入りが2,3台で十分です。
屈折とは違う感覚の愛着が沸きます。(屈折は優等生。反射は手がかかる子供)
786吉田 弘:03/08/31 15:26
1位:漏れのFS102 100点
2位:NikonED、タカハシFSQ106  99点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ 82点
20位:焼き肉(牛串)  75点
21位:C8  50点
22位:H-100 49点
23位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
24位:TMBの4枚玉アポ、TOA‐130  47点
25位:AF150mm  46点
26位:水谷リカ  45点
27位:BORG101ED  44点
28位:漏れのFC76 43点
 ・
 ・
最下位:矢口真里望遠鏡、コスモキッズ、FS102  〇点
787吉田 弘(訂正):03/08/31 15:30
1位:漏れのFS102 100点
2位:NikonED、タカハシFSQ106  99点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ 82点
20位:焼き肉(牛串)  75点
21位:C8  50点
22位:H-100 49点
23位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
24位:TMBの4枚玉アポ、TOA‐130  47点
25位:AF150mm  46点
26位:水谷リカ  45点
27位:BORG101ED  44点
28位:漏れのFC76 43点
 ・
 ・
最下位:矢口真里望遠鏡、コスモキッズ、C5  〇点
788吉田 弘:03/08/31 17:06
↑邪魔
789吉田 弓ム ◆CIgBENy7FY :03/08/31 18:08
>785
再メッキまでの年数をご大層に報告してるつもりかもしれんが、
メーカー・ショップがそう言ったってだけじゃねぇか、バカ。
あんたの言う賞味期限5年と同じ(w
社内基準が違うだけだろ?ちょっとは考えて書けよ。
790吉田 弓ム ◆CIgBENy7FY :03/08/31 18:10
>>784
日本語に弱いあんたに聞くのはこくかもしれんが、そもそも「見え味」って何だ?
結局口径が出かけりゃ「見え味」が良いのか?
791名無しSUN:03/08/31 18:15
>>790

お前はいい女とブスの見分けもつかんのか?
792吉田 弘:03/08/31 18:19
口径が出かけるという話は初耳です。
詳しく教えてください。
793吉田 弓ム ◆D4GkFFcglw :03/08/31 18:22
>>791
そっちは特に得意ですよ。
あんたの母親、姉・妹がブス。
俺の彼女がいい女。
794名無しSUN:03/08/31 18:37
プッ
795やしだひろし:03/08/31 18:51
ただの煽り厨としても
なんだかみててかわいそうになってくるね。
796名無しSUN:03/08/31 19:02
「おまえのかぁちゃんでぇべぇそ」と同じノリだな・・・

ってぇか、
785で>>これに関しては他の方で詳しい方説明をしてください。
って言ってるんだから説明してくれよ。詳しいんだろ?>>789
797吉田 弘:03/08/31 19:17
1位:矢口真里望遠鏡 100点
2位:NikonED、タカハシFSQ106  99点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ 82点
20位:焼き肉(牛串)  75点
21位:C8  50点
22位:H-100 49点
23位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
24位:TMBの4枚玉アポ、TOA‐130  47点
25位:AF150mm  46点
26位:水谷リカ  45点
27位:BORG101ED  44点
28位:漏れのFC76 43点
 ・
 ・
最下位:FS102(うんこまみれ)、コスモキッズ、C5  〇点
798吉田 弘:03/08/31 19:31
コスモキッズをせめて40点にしてください。
おながいします。
799吉田 弘 ◆G0XCz9tbR2 :03/08/31 20:30
1位:矢口真里望遠鏡 100点
2位:NikonED、タカハシFSQ106  99点
3位:スカイドリーム  98点
4位:うんこちゃん    97点
5位:スリービーチスーパーチビテレ 96点
6位:VMC200L  95点
7位:宇宙企画 マムコ150ED   94点
8位:俺のPENTA   93点
9位:PENTAX75SDHF  92点
10位:シュワルツ150  91点
11位:アストロヒジックスの全部  90点
12位:ボーグ社、屈折式望遠鏡 89点
13位:俺のイプ160写真用でけど  88点
14位:Viper  87点
15位:APQやAriesのフローライト  86点
16位:FL102は100点  85点
17位:知り合いのイプ130  84点
18位:テレビューMP101(マグラー・ペッツファール・ワンオーワン) 83点
19位:漏れのミニボーグ 82点
20位:焼き肉(牛串)  75点
21位:C8  50点
22位:H-100 49点
23位:使用頻度の高い望遠鏡  48点
24位:TMBの4枚玉アポ、TOA‐130  47点
25位:AF150mm  46点
26位:水谷リカ  45点
27位:BORG101ED  44点
28位:漏れのFC76 43点
29位:コスモキッズ  40点
 ・
 ・
最下位:FS102(うんこまみれ)、C5  〇点
800名無しSUN:03/08/31 21:10
↑飽きた。猿のオナニーと一緒じゃん。
801名無しSUN:03/08/31 21:23
ほっといてやれよ。
こんな事でしか人生楽しめない奴なんだから。
802名無しSUN:03/08/31 21:26
>>800-801
オマエラモナー
803名無しSUN:03/08/31 21:31
プッ
804名無しSUN:03/08/31 21:42
少なくともココでの平均的な所持している望遠鏡の実態をあらわしてい
805名無しSUN:03/08/31 21:45
>>802
他に行ってやれ。クズ!
806吉田 弘 ◆MBLKXE2KAA :03/08/31 22:01
>>805
名無しの分際で生意気。
モマイが余所へ行け。
807吉田 弘:03/08/31 22:04
ニセランキングうざい
808名無しSUN:03/08/31 22:57
30cmフローライトも仲間に入れてください。984点でつ。
809吉田 弘:03/08/31 23:07
>>808
スカウターが吹っ飛んでしまいます。
810名無しSUN:03/08/31 23:11
>>809
機材に頼らず「気」を探るんです。
811ヨシーダ:03/08/31 23:23
「観望能力5か…ゴミだな」
812吉田 弘:03/09/01 06:58
次スレでもヒエラルキーの維持をお願いします。
813名無しSUN:03/09/01 11:49
ハナマルキの即席みそ汁 (86点)
814 :03/09/01 14:35
やっと夏休みが終わりましたな>大人の皆さん。
少しは涼しげなスレになるかなあ。
815名無しSUN:03/09/01 14:44
ALTER−A607の方が15cmシーフより
火星が良く見えたそうな。
A607は何点位かな?
816名無しSUN:03/09/01 14:51
1>>笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
ってALTER−A607のことかな?
型番うろ覚えですまんが。
817名無しSUN:03/09/01 15:26
A<Apo
6<6インチ(15cm)
0
7<F7
だから、4枚玉のやつね。
818名無しSUN:03/09/01 15:58
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)はALTER−A608だよ。

819名無しSUN:03/09/01 16:33
あ、そいつは失礼。
2枚と4枚ではだいぶ違いがありそうだね。
820吉田 弘:03/09/01 18:38
>>812
これこれ、覚えたての言葉をむやみに使うでない。
821吉田 弘:03/09/01 20:16
やっぱり望遠鏡はヒエラルキーが大切だよね。
822吉田 弘:03/09/01 20:17
うんこうんこ(笑)
823吉田 弘:03/09/01 20:51
フィリピン人氏ね
824吉田 弘:03/09/01 20:52
フィリピン人氏ね
825吉田 弘:03/09/01 22:17
今製作中のサイトです。
http://rs_works.tripod.co.jp/
826吉田 弘:03/09/01 22:59
デブは社会の汚物
827名無しSUN:03/09/02 00:11
ALTER5N(12.7cmマクニュートン)と10cmアポとでは
どれくらいの違いがあるでしょうか?
828吉田 弘:03/09/02 00:53
最近すっかり涼しくなりました。
朝方はさすがにヒエラルキー
829名無しSUN:03/09/02 01:20
ラルク&ヒエル
830名無しSUN:03/09/02 01:46
素朴なクイズ。

1.「苗村鏡」にふりがなをふってみてください。
2.苗村さんの師匠は誰でしょうか?

私を含めヲタなら常識ですよね。
831吉田 弘:03/09/02 01:53
回りくどいことはやめて素直に訊ねましょう。
832名無しSUN:03/09/02 01:57
2についてはそんなに単純な話ではないのだが、知ってる人には常識だな。
833名無しSUN:03/09/02 02:38
1.ナエソンかがみ
2.神田博士
834名無しSUN:03/09/02 10:11
1,なえむらきょう
2,もくへん和尚(おしょう)に決まってるんじゃね〜か。

今更何を言ってる。(w
835吉田 弘:03/09/02 10:54
回答例
1:よしだひろし
2:吉田 弘
836吉田 弘:03/09/02 10:59
もまいら、吉田鏡を使え
837名無しSUN:03/09/02 11:04
2. 中村要氏でしょう。(古い)
838名無しSUN:03/09/02 12:10
1、なむらきょう
2、木辺さんか中村さん(どっち?)
839ネタ:03/09/02 13:12
>838
ネタにはネタで答えてちょ!(w
840マジ:03/09/02 13:15
ちなみに、
中村要氏→木辺和尚→苗村氏でっす。
841吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/03 14:44
TOA-130(130mm,F7.7,1000mm)) 85点
タカハシが送り出した最新作。
手に入れた直後インプレッションを書かさせて頂きました。
今読むと恥ずかしいですが、TS教 PART2 メシア生誕(199以降)
今は雑誌でも紹介され性能は認知されています。
写真鏡としての評価は私はわかりませんが、眼視は一級品であるのは間違いありません。
日常使う300倍の倍率でしっかりみれて、不満が出るとしたら重さだけです。(10kg強)
現在の火星の明るさならば、5mmにバローを入れて2.5mmで約400倍でみれます。
中途半端であった口径を日本の空で現実多用する倍率と、ベランダで使える大きさで、なんとか買えそうな値段で
最高の性能を出しています。
今感心があるのは、いまだはっきりしないZEISSとAstroPhysicsとの関係です。
やっと同じ土俵に上って来たというのが私の正直な感想です。
3台とも見えるのは分かっているのですが、特徴は捕らえたいと思っています。
新規参入のTEC-140とNP127を加えて5台並べてみるのがこの冬の楽しみです。
今、コントラストが最大のテーマです。
きっとその時期は黙りこくってしまうでしょう。

TAO-130はこの性能のおかげで、13cmの口径の限界をはっきり教えてくれました。
842名無しSUN:03/09/03 15:10
>今感心があるのは、いまだはっきりしないZEISSとAstroPhysicsとの関係です.
次のサイトを見てください。AP105, タカハシ102, それとAPQ100/1000 を
共に並べて同倍率で金星を見てみると、直ぐにAPとタカハシを売りたくなるだろう
とあります。APQとAPは同列に見てはいけません。
それほどAPQとAPの差はあるのです。
http://www.excelsis.com/1.0/entry.php?sectionid=12&entryid=77&PHPSESSID=7a03203b6c4efd95bd1c607b4f201e08
843名無しSUN:03/09/03 15:23
>>842
それを見てふーんというよりは、吉田さんが1列に並べてどういう評価をするのかな〜という点に
興味があるわけですよ。
844名無しSUN:03/09/03 16:06
>843=吉田教信者ですね。(w
845名無しSUN:03/09/03 17:07
800超えたスレで今更こんな事↑書いても面白くも何ともないぞ・・・
肯定意見を書く以上信者に決まっておろうが。

それにしても17時回った瞬間にサーバーの負荷が上がって書き込めない。
お役所仕事はええですのぉ。
846名無しSUN:03/09/04 12:28
吉田さんへお聞きしたいことがあります。ランキングでSDF155に高い評価を
されています。素人考えでは、ミューロン180とか20cmF8ニュートンのような
単純な反射望遠鏡でしたら、SDFを超えてもいいのでは?と疑問に思ってしまいます。
ふと、思ったのですが、ランキングは、高地やシーイングの良い場所へ遠征した
時のことも十分考慮されているのでしょうか?。ふと思ったのですが、横浜での
限界が15cmで、それ以上の口径では、大気の波面の乱れのせいで、コントラストも
悪くなる....... 吉田さんのことですから、たぶん、そんなことは無いですよね?
SDFを超える反射はどれか、ってことにも興味があるのですが.........
847名無しSUN:03/09/04 13:57
>>842
APQはF10でTravelerはF5.8だから、性能に差があっても当然だろうに。
FS102は2枚玉だし。

>APQとAPは同列に見てはいけません。
それに、そもそも値段が全く違うんだから。
848名無しSUN:03/09/04 14:08
ここのランキングはF値も価格も考慮してないのでは?
849吉田 弘 ◆/zC598VDU. :03/09/04 14:21
どうも痔になったみたいでつ。
850名無しSUN:03/09/04 15:41
吉田氏自身も、FL102がF9であることにアドバンテージがあるようなことを
書いているわけだから、F値無視ということではないのでは?

価格は・・・まぁ価格無視でもランキングは難しいのだから、
コストパフォーマンスが入ってくるとランキングの意味すら危うくなりそう。
851名無しSUN:03/09/04 17:29
>眼視は一級品であるのは間違いありません。
TOAのコマ収差の大きさは?
852名無しSUN:03/09/04 17:35
対象を惑星に限ってるんでわ?
853名無しSUN:03/09/04 17:37
【惑星限定】望遠鏡ランキング【眼視限定】
タイトルはこうあるべきだな。
854名無しSUN:03/09/04 17:56
>>846
もう、書かないだろう

降りるワケを見つけたのだから
855名無しSUN:03/09/04 18:52
【2重星限定】望遠鏡ランキング【眼視限定】
だったらランキングの変動があるかな?
856吉田 弘 ◆5Ag4bOw92Y :03/09/04 20:04
おまえらバカジャネーノ?
857吉田 弘 ◆5Ag4bOw92Y :03/09/04 20:04
おまえらバカジャネーノ?
858吉田 弘 ◆5Ag4bOw92Y :03/09/04 20:04
おまえらバカジャネーノ?
859吉田 弓ム ◆D4GkFFcglw :03/09/04 20:05
>>856
おまえがバカだよ!
860吉田 弓ム ◆D4GkFFcglw :03/09/04 20:07
>>857
おまえがバカだよ!
861吉田 弓ム ◆D4GkFFcglw :03/09/04 20:09
>>858
おまえがバカだよ!
862名無しSUN:03/09/04 20:29
吉田氏にはランキングよりも「私はこうして高級鏡筒を買いあさった」
の解説を希望します
863吉田 弓ム ◆g0zsp4veaU :03/09/04 20:40
望遠鏡には賞味期限がありますから、基本的に新品しか買いません。
864吉田 弘 ◆/mAMkEQNE6 :03/09/04 21:00
吉田弘専用スレッドきぼんぬ
865吉田 弓ム ◆g0zsp4veaU :03/09/04 21:10
866吉田 弘 ◆yQEmfR28Po :03/09/04 21:29
>>859
オマエガナー爆
867吉田 弘 ◆yQEmfR28Po :03/09/04 21:29
>>860
オマエガナー爆
868吉田 弘 ◆yQEmfR28Po :03/09/04 21:30
>>861
オマエガナー爆
869シュミカセファン:03/09/04 21:38
すっかり糞スレ ケケケ!
870シュミカセファン:03/09/04 21:39
すっかり糞スレ ケケケ!
871シュミカセファン:03/09/04 21:40
すっかり糞スレ ケケケ!
872不肖・武蔵:03/09/04 21:44
いつからここは3連投レスになったの?
873不肖・武蔵:03/09/04 21:45
いつからここは3連投レスになったの?
874不肖・武蔵:03/09/04 21:46
いつからここは3連投レスになったの?
875名無しSUN:03/09/04 21:51

大人の時間ドットNET
http://www.otona-no-jikan.net

876名無しSUN:03/09/04 21:57


大人の時間ドットNET
http://www.otona-no-jikan.net
877名無しSUN:03/09/04 21:58


大人の時間ドットNET
http://www.otona-no-jikan.net
878チョメチョメ不二男:03/09/04 22:59
吉田君、パンツ貸して。
879チョメチョメ不二男:03/09/04 22:59
吉田君、パンツ貸して。
880チョメチョメ不二男:03/09/04 22:59
吉田君、パンツ貸して。
881チョメチョメ不二汚:03/09/05 00:28
吉田君、去俣貸して。
882チョメ太郎:03/09/05 00:47
吉田君、ボクのお宝筒をしゃぶって。
883チョメ太郎:03/09/05 00:47
吉田君、ボクのお宝筒をしゃぶって。
884チョメ太郎:03/09/05 00:47
吉田君、ボクのお宝筒をしゃぶって。
885吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/05 02:15
>>>846さん
227で書きましたが、しっかりした20cmF8ニュートンで十分に15cm屈折を超える能力を持っています。
しかし、私が持っている鏡筒ではEM-200に搭載できないのでランキングに入れていません。
でも、オライオンなどから出ている鏡筒ならば搭載可能ですから見るのを楽しみにしています。
オライオンの別な鏡筒とのインプレッションは他のスレッドでも参考にさせていただいています。
基本的に屈折は口径の20倍(15cmで300倍)までは確実に反射よりよく見えると思う人が多いと思います。
SDF-155もラジアン3mmでみる360倍までは無敵だと思っています。
それ以上の倍率では空の状況で反射の中で越える機種はあると思います。
886吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/05 02:15
ご指摘を受けた横浜の空の件はたしかに言われたとうりの可能性はあります。
私のランキングは、
【惑星限定】望遠鏡ランキング【横浜版眼視限定】とするべきでしょう。
私のテスト環境の説明は不足でした。
二重性を見た印象はこのランキングには加味されています。
反射がランキングに入っていないのはひとえに、テスト回数が少ないのと
今みている反射鏡筒がベストの状態であるかという自身が私にないからです。
しかし、私のランキングからも悪い状況でも見える屈折の優位性が見えてくると思います。

現在は、日本の空にベストマッチと思われる20cmクラスを調べだしています。

私の中にも「屈折15cmを越える望遠鏡たち」 というテーマがあります。
ミューロン250は現実的な中での最短にいる鏡筒です。(EM-200搭載可能内という条件で)

ミューロン180はよく見える鏡筒ですが、私の中ではMN-61と同列ぐらいの感覚ですので、
ぜひ見えているミューロン180をお持ちの方で他の鏡筒とのインプレッションをお聞きしたいです。
(ミューロン210は約2ヶ月調べさせていただいていますが75点ぐらいかな?)
887名無しSUN:03/09/05 03:20
>>886
吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 氏は、20cmOVERの鏡筒は持ってらっしゃらないのかな?
時間があれば、その辺も聞いてみたいです。
888名無しSUN:03/09/05 11:16
構成が単純なニュートン反射、また惑星用に評判の良い
ミューロンやマクニュートン等、高価なアポを超える手段は
それなりにあるはずだと思いますので今後のインプレ期待してます。
でも、
ニュートン反射:スパイダーの回折
マクニュートン:温度順応が遅い。5インチ以上は特に。
ミューロン:スパイダーの回折、中央遮蔽、
      光路が往復するので筒内気流の影響大
っていう問題がありますので、惑星に関して言えば、
15cm屈折の壁って結構高いんでしょうね。
これだけ並べるとニュートンがミューロンに劣る理由は無さそうですね。
単に中央遮蔽の小さい長焦点のものが殆ど無いだけのことでしょうか。
889名無しSUN:03/09/05 15:45
NERO−200DXなど惑星がすごーく良く見えそう。
SDFより良く見えたりして...
890846:03/09/06 02:19
> 885 屈折は口径の20倍(15cmで300倍)までは確実に反射よりよく見える
そうすると、国産で期待できるのは昭和の180SDT(Triplet F9)位になるのかな?
とても買えないけれど、どこかで見てみたいですね。

> 885 オライオンなどから出ている鏡筒ならば搭載可能ですから見るのを楽しみ
オライオンは惑星には向くかどうか疑問です。ミラーは、入門器と比べれば
ワンランク上ですが、セルは樹脂製ネジ3本の上にミラーを置いただけ、
ミラー抑えは大きく、黒塗りさえされていない。強く押さえると歪み
緩くすると光軸が狂いやすく、大口径(>125)BORGと共通する欠点が
あります。よい点は、250F4.8や300F4だと、小型赤道儀の大口径反射で
星雲等だじっくりみれる点でしょう。小口径なら国産がお勧めです。
ふと、最新のタカハシのカタログをみるとMTシリーズが無くなって
ますね。さみしい限り。
891名無しSUN:03/09/06 02:29
>国産で期待できるのは昭和の180SDT(Triplet F9)位
あれは多分レンズはTMBの180mmアポ(旧タイプ。今は175mmのやつで、
収差補正がもっと良いのが出てる。値段もずっと良いけど(w)のはず。
まあ筒や接眼部は国産だろうけどね。
892846:03/09/06 05:02
>>847
そんなわけない(^^;
893名無しSUN:03/09/06 14:00
なにがそんなわけないの?
894吉田 弘:03/09/06 14:29
>>893
誤爆かと思われMARS
895名無しSUN:03/09/06 15:00
私が購入するものに外れはないと言いたいんだろう
896吉田 弘:03/09/07 02:04
897吉田 弘:03/09/07 02:25
>>896
おまいのFS102は、うんこまみれになったよな?
898吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 05:45
タカハシMT-200 (200mmF6)暫定85点
私にとって反射の基準鏡筒はこれです。
EM-200には搭載できないのでランキングには入れておりません。
みえないMT-200はみたことがありません。
もちろんニュートンですから光軸がずれていればそれなりのものしかみえないのですが、
この鏡筒のオーナーはみなさん几帳面なのか
他の鏡筒にくらべて光軸がずれたものを見たことがありません。(笑)
とうとうタカハシのカタログから消えてしまいました。
MT-130,MT-160も含めて残念です。
15cm屈折で見えているものは全てこの鏡筒でも見えています。
ただし、惑星に限ると惑星面のコントラストが屈折に比べて低いためにちょっと点数的には落ちます。
でもMT-200はフードを追加することや、フィルターなどを選ぶなどすれば十分に対抗できます。
屈折に比べて色が濃く見えるか、明るく飛んでしまうかのせとぎわがポイントかもしれません。
本当に名筒です。この鏡筒は今後も手入れをして(再メッキも含めて(笑))かわいがってあげたい鏡筒です。
899吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 06:25
ビクセンVC-200L (200mmF9) 暫定50点
この鏡筒の兄弟VMC200Lとともに、あえてこのランキングの最後に持ってきました。
VMCは他のスレッドが立ち上がっていますし、あえて悪いことは書かずに終わらせようと思っていたのですが、
ごめんなさい。
まずは、VC200Lですが、前の鏡筒から見えている鏡筒はみたことがありません。
写真鏡だという方がいるでしょう。
レベルが低くても光軸が狂いにくくて同じ見え味を供給するのがビクセンの役目なのでしょうか。
理屈をこねれば、中央遮断率が高いこと、スパイダーが厚すぎることなどあるでしょうが、
VCに限ればやはり非球面も加わり難しいとうことだと思います。
まえに、リッチークレチアンASTORSIB-250RCを
中央遮断率が3割を越えていますが大変高く評価したことがあります。(85点)
コストとの兼ね合いといってしまえばそれまでですが、私が許せない見え味はこれです。
900名無しSUN:03/09/07 06:28
今だ!900番ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´    逝ってこい!
     ∧∧   )      (´⌒(´     __∧_∧__
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ○) (´∀` )   )
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ̄⊂二二 )  ̄
      ボーーーーーーンッ               Y  人  
                          (( (_」 J  ))

901吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 06:28
ビクセンVMC200L(200mmF9.75)暫定55点
この鏡筒は最近オーナーになりました。
期待はもののみごとにうち砕かれました。
100倍くらいからもうだめです。
もちろん星はちゃんとにみえます。(笑)
星雲はそこそこみれます。
まさに好みなのかもしれません。
この鏡筒兄弟と対比するC8とはなにか根本的に思想が違うようなきがします。
でも、光軸がずれにくいこのシリーズは実質的にC8より見えているかもしれません。(笑)
それが狙いですかビクセンさん。
C8はオーナーに腕を要求します。
その成功の先は10cm屈折を越えるものが待っています。
この鏡筒ははじめから何かをあきらめています。
902吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 06:54
ビクセンさんへ。
ビクセンのR200でみせてもらった蒸着技術による安くてすばらしい鏡には感服いたします。
FL-102は何年前に作られたのでしょう。レンズは最高。
でも、すべての製品が完成度はすべていまいちです。
鏡が安て良いのだから他の部分は我慢してくださいというのはちょともったいない。
技術も色々なトライをしていただいています。(DEDは残念でしたね。)
コストが絡むことは分かっています。
でも、レンズと鏡はこんなに成功しているのだから、
鏡筒自身にも同じ思いを向けてあげてください。
ビクセンにしかできないかもしれません。
903吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 07:09
タカハシさんへ
タカハシの鏡筒は意外と思うかもしれませんが、
高いレベルでコストを一番気にしているメーカーです。
コストを意識しながらも最高のものを供給する。
TOA-130はその際たるものかもしれません。
ミューロンシリーズは見事です。
光学技術をまじめに追求して、コストを加味した色々な鏡筒はたのしくもあります。
デジタル一眼レフが出てきて、イプシロンシリーズの復活を願う人はたくさんいますし、
MTシリーズがカタログから消えたのは残念だと思うのはわたしだけではありません。

904名無しSUN:03/09/07 07:17
>>901
自分が気に入って使っている鏡筒が低く評価されるのは
マジにへこむ。
一個人の感想に過ぎないとは言え、こんな書き方をされるとやっぱりやだな。
905吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 07:22
テレビューとアストロフジックスの鏡筒を覗いていて思うことはあります。
この屈折達には設計者の見え方のこだりを感じます。
この鏡筒を作っている最中に設計者がこう見えて欲しいと思っている惑星像があるように思います。

話題のNP101を持っていない人にいいます。
NP101神話は存在します。

NP101を持っている人にいいます。
NP101が見えているものは他の鏡筒でも見えています。
906名無しSUN:03/09/07 07:28
アストロフジックス
907名無しSUN:03/09/07 07:29
>>904
高倍率の星像に偏った評価だから、あまり気にしないほうがいいよ。
望遠鏡は星像だけじゃなくて運用まで含めたトータルバランスで
評価すべきだと思うのね。
その観点からすると、(漏れ的には)VMCは評価高いよ。
こんな手軽な20cmは他にないからね。
(ドブソを除いてね。)
908名無しSUN:03/09/07 07:32
TOAには、こだわりがないと。
909名無しSUN:03/09/07 07:34
>>904
だれか25cmアポとか30cmアポとかに95点とか付けて、
155EDF、15点とか書けば、吉田氏も他人の気持ちがわかるかしらん。
910名無しSUN:03/09/07 07:46
ビクセンの思想は本物だと思うな。
肝の部分は決して手を抜かず、それ以外の部分は徹底してコストを落とす。
そうして安くて高性能な製品を供給するってのはマスプロメーカの使命だ。
ビクセンはその思想に忠実で、極めて真面目なメーカだと思う。
911吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 07:52
>>>904さん
ほんとうにごめんなさい。
912吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 07:54
>>>909さん
今までも言われてきたことです。
ほんとうにそうです。
このランキングは私の名前もふくめて早く消えることを今は望んでいます。

913吉田 弘:03/09/07 07:57
>>904
がんがれ。気にすることないよ。
しかし本家吉田っつ〜のは何様のつもりかねえ。
誰だって気に入って使っている望遠鏡をけなされたら頭にくるだろう。
130mm以上の屈折とか誰もが欲しいと思うが高い買い物だし重いし、
比較的安くて機動力のある小径アポ(他)だって魅力たっぷりあるよ。
まあインプレを紹介してくれるのは確かに参考になるんだが、自分が
低く採点する鏡筒を楽しんで使っているみんなの気持ちに対して、配慮が
全くないというか、無神経というか。。大きなお世話なんだよ。
以上、吉田 弘ですた。

914吉田 弘:03/09/07 08:03
>>912
さて、そろそろ  【吉田 弘】望遠鏡ランキング【2本目】

を立てる準備でもするか。なんせ大好評だからな。
915名無しSUN:03/09/07 08:04
吉田さんの寸評や言ってる事は、本当の一部の人にしか参考にならないよね。
俺にはただの○○ずりにしか感じない、ようは自分に対しての
所持品の保険でしょ。(貧乏人のひがみに聞こえたらスマソ)
だからランク別・クラス別に批評している訳では無いし、それ以上に絶対評価の
マスターパネラーは彼なんだから、基準を彼に考えないといけないのだから、
考え方によっては難しい人だし、難しい評点だな。
またこんな事書くと、吉田派が出てくるんだろうな・・・・・・
ここでこんなスレ書く事自体、叩かれる要因だな。
916吉田 弘:03/09/07 08:13
【2本目】では「名無し」は来るなよ。
吉田氏の吉田氏による吉田氏のための完全スレにするからな。
917名無しSUN:03/09/07 08:16
評価は光学性能だけじゃなくて使い勝手とかも要素に入れた
レーダーチャートが適当なのではないかと思う。
もちろん、形式によって評価項目は変わるから直接比較は出来ないけどね。
星像のみを語るのは木を見て山を見ずって感じだから、あまりにも偏りすぎ。
あと、EM200に載るって規準もあまりにもひどすぎる。
個人のHPでやるなら文句はないけどさ、こんなところで公開するべき内容では
ないね。
918吉田 弘:03/09/07 08:25
みなさん、建設的なご意見どうもありがとうございまつ。
本家吉田に代わり、お礼申し上げまつ。
919名無しSUN:03/09/07 08:49
優劣や、ランキングなのでなく、自分の持っているものが、
どういうものなのかを知ることが、大事だとおもいます。
920名無しSUN:03/09/07 08:51
>>912
スレを立ててここまで風呂敷広げて「消える事を望む」とは
あまりにも無責任すぎないか?
ここまで来たら、納得性の高い評価基準を考えて、手持ちの
機材の再評価をするべきだと思うね。
>>917のレーダチャートなんかいいと思うが如何だろう?
しかもそれぞれの項目で、5段階とか10段階の評価にするとして、
それぞれの段階の基準も明確にしなきゃね。

製品評価で官能検査ってのがあるけど、それがまさにそんな感じで
参考になる本は結構ある。
公の場で製品評価をやろうってんなら
それくらいの知識はあるんでしょうな。> 本家吉田氏
921名無しSUN:03/09/07 08:56
>>917
いいんじゃないのか、基準は最初からはっきり言ってるんだし。
公開に個人のサイトも2chもないと思うんだがなあ。
ちなみに自分の鏡筒が0点でも別に俺はかまわんぞ。
高倍率、観望地、乗せられる架台、全部限定の一人の人が言ってる
独断と偏見だとは最初から言ってるわけで。
運用のの手軽さを言ったら10cm級屈折、20cm以下のカセ
なんかは
俄然ポイント高いのは間違いないでしょ。
まあ、気に入らなければ具体的に反論すればそれはそれで面白いし、
文句がでてこそ2chなわけだが。
922名無しSUN:03/09/07 09:01
望遠鏡双眼鏡サミットで、みんながどう接してくれるか楽しみだね!
 ・ランキング楽しみにしてるよ!がんばって!
 ・もっと笠井の製品の点数を上げんかいゴラァ!
 ・反射馬鹿にすんな!
 ・ビクセン馬鹿にすんな!

・・・いろいろ言われるのは必至だな(w
923名無しSUN:03/09/07 09:06
>>921
最初に明言した基準に納得しない人が多いんじゃないの?
0点で構わないという>>921みたいに剛健な人もいれば、
評価低ければへこんでしまう>>904みたいな人もいるわけで、
いちいち人の評価を気にすんじゃねぇよと言われても気になるのが
人情で、その為にも納得性の高い基準は必要だと思うね。
924吉田 弘:03/09/07 09:10
そんなにイヤならこのスレに来るな。
都合の良い評価をつけたいのなら、自分でスレ立てしる。
925ENG:03/09/07 09:27
俺は自分が買った物を酷評されても、それ程気にはならないねぇ。 つぅーかよぅ。自分が
作った(開発まで含めて)物じゃないからだよ。
この板に、この気持ちが解る人が他にもいるだうか? メーカーの方、もし見てたら解る?
    
それでも評価が気になるって言う方は、自分の恋人の悪口でも聞かされた気分なのだろ
うか? 或いは自分自身の商品選択眼や購入能力を批判された事に拠るのかなぁ?
926吉田 弘:03/09/07 09:34
漏れの望遠鏡に文句つける香具師は許さねえ。
927名無しSUN:03/09/07 09:39
僕も自分の望遠鏡の評価は芳しくないけど気にならないなあ。
こういう望遠鏡大好き的なスレやHPはほとんど無いので
貴重だし見ていて楽しい。
ランキング自体も結構妥当な、というか納得いくいい感じだと思うけど。
吉田氏本人も最初に「まずは私個人の感じるランキングを上げます。
皆さんはどうですか?」
という感じだったと思うけど。
下らん荒らしや自分の意見の無い文句たれよりよほどマシだと思う。

本人もっと楽しい機材談義が出来ると思ったんだろうなあ。
928名無しSUN:03/09/07 09:42
私の持っている望遠鏡は95点です。あなたのは55点くらいですね。
って、普通、面と向かって言うかしら?
929名無しSUN:03/09/07 09:50
何故かこのような話題が出ると・・・・
本当は本家吉田さんが出てきてもいいはずだが、
絶対彼は出てこないね、どうしてなの?
吉田さん、僕は吉田さんの意見が聞きたいのだが。
おーい本家吉田さん出てきてよ。
930名無しSUN:03/09/07 09:55
>927
はっきりとした基準が無いことには、評価とは
言えんのだよ、おまえのその厨房敵発想はもう
ここのスレでは聞き飽きた。
だいたい今の議論は荒らしとは思わないがどうだろうか。
みんな正論をぶっけあって良い雰囲気だと思うが。
931名無しSUN:03/09/07 10:21
そもそも基準があいまいだし、個人の意見といっているんだし、
惑星限定なんだから、気楽に読みましょうね。 カリカリしても
しょうがないのでは。
932名無しSUN:03/09/07 10:36
なんだかんだみんな雁首そろえてしっぽふりふり見にきてるんだろうに。
楽しませてもらった割には、気に入らない部分があればすぐに
不満噴出とは、つくづくくだらない。
自分のもてないような高価な鏡筒の比較を喜んでみておきながら、
自分の所有できるような安価な鏡筒が比較に組み込まれてきたときに
不満を言い出すのはどうかと思う。

吉田氏の基準でのVC,VMCの評価は妥当なんじゃないかと思う。
というか、シュミカセはC-5を持っていたけれど、
しっかり調整をしたC-5は惑星にはVCよりも細かいところがよく浮き上がって
くるように良く見えた気がする。口径差があるわりにね。
そう考えるとシュミカセよりもVC,VMCが低いのは正解かな。

光量を重視する対象ではもちろん優れた集光力を発揮するのだから、
メリットが無い鏡筒ではない。
ビクセンにはもっと上を目指すだけの下地になるものがあるのも正解だろう。
吉田氏とは面識があるわけではないが、おかしなことを言っているようには思われない。
もちろん望遠鏡を使って楽しむ対象や方法は人それぞれだから、
完全な正解だと思うわけではないが、
ある一面での正論だと思う。

ある一面での正論、ということを解するかどうかで、ここのスレを楽しむことができるか
どうか、あるいは文脈が読めるかどうかの知的水準まで決まってしまうのでは
ないか、というと、けんかを売っていることになってしまうかな?だからsage
933名無しSUN:03/09/07 11:10
>なんだかんだみんな雁首そろえてしっぽふりふり見にきてるんだろうに。

いいえ。
単に吉田氏がsageを知らないので、スレが上がって目立つだけです。
こういう私的なスレはageずに細々とやるべきだと思うんですがね。
いい加減に、郷に従うことを覚えて欲しいモンです。
934名無しSUN:03/09/07 11:25
>>928
本音が言える/読めるのが、こういうところのいいところですね。
都合の良いことだけを聞いて生きていたいのなら辛いでしょう。
935名無しSUN:03/09/07 11:30
本家吉田さんはまだですか。
皆いろいろな意見が出てますよ。
正面からぶっかって下さいよ・・・
僕期待してます。
吉田さんに限って逃げるような事は
しないですよね。
936名無しSUN:03/09/07 11:41
表面模様が観望対象になる惑星なんてたったの数個しかないのだから、
それでランキングなどとと言っても実感がわかない。
そこで主たる対象を星雲にしてランク付けしましょう。

スタースプリッター コンパクトII 38cm 60点
アストロフィジクスSDF155S 3点
937名無しSUN:03/09/07 12:13
>930基準とはなに?
あなたはいったい何が欲しいのだろう。
吉田氏は単純に自分が見て<惑星>が綺麗に
見えると思った順に書いているだけでしょう。
何かストレールなんたらのような数値が欲しいのか
コスト対価に何か基準が欲しいのか(自分でも示そうね)

例えば936が書いているように、自分が<星雲>が綺麗に見えると思う
点数を上げているのもランキングが変わって全然構わないと思うよ。
遠銀河などが対象ならSDFではほとんど見えないだろうし
ニンジャ500のような大口径だと点数高いでしょう?

しっかりとした意見を言い合っている人達は全然問題ない。
言っているのは何も自分の意見も言わず「厨房敵」などという
恥ずかしい書込みをしているような連中の事。
吉田氏を攻撃したいのかい?

あなたはなんの基準が欲しいのですか?
938名無しSUN:03/09/07 12:28
>937
おまえ釣られるなよ、それとも
やっと吉田まんせー登場か?

助け船が出ると本人が降臨するのが
ここのスレパターンだからな。

今から楽しみ!
939名無しSUN:03/09/07 12:33
じゃさー、次スレの2本目は、こうしようよ。
みんなが納得する評価基準をきっちり決めて、それを元にみんなでランキングを決める。
値段、重量、メンテ、ETC・・・項目いくつか挙げてそれを元に評価。ダメ?
940吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 12:49
私はまず、色々な鏡筒を並べてみるのが好きなのです。
1台に見ることはありません。
そこをまず理解していただきたいと思います。
ランキングは私の中の次に見る鏡筒を選ぶ尺度にすぎません。
ですからたとえ点数の低い鏡筒でも私には存在価値があります。
アクロマートを覗いて、どこが色収差なのかとか、どの惑星はアポとかわらないとか。
どのフィルターを使うと似てくるとか。
口径差はどの見え味に影響があるのかとか。
10p群だけみても、個性がなようでいっぱいでます。
こんな見方はおかしいですか?
941名無しSUN:03/09/07 12:50
>>912
ランキングはやめてもらって結構というか、やめてほしい

名無しでいいから鏡筒のインプレは書いてほしいヨ
942名無しSUN:03/09/07 13:02
>>940
出来れば、吉田氏の評価基準とその優先順位を列挙してもらえないかな?
943吉田 弘:03/09/07 13:06
漏れのうんこちゃんは100点だぞ。
944名無しSUN:03/09/07 13:18
真実を明らかにされることが嫌いな人はこのスレに来ないで下さい。
吉田さんマンセー
945名無しSUN:03/09/07 13:31
939さんの言ってる事に賛成です。
940さんのはただの自分自身の自慰行為でしか
ないので、僕としては却下です。
基準項目・基準の線引き・ここがやはり重要なポイント
だと思います、あと人間固有の感度のバラツキも大変重要だと
思います。
あとパネラー、固体がn=1では話になりません、バラツキの元です
940さんの評価は偏り過ぎです、取り巻きも同様です、あと
取り巻きが940さん自身でない事を祈ってます。
自作自演だと情けないでしょ。
946名無しSUN:03/09/07 13:55
みんながなにを2chに期待しているのかわからないな。
公明正大なのを期待しているんなら、それこそ
有志でお金を出し合って、どこかにHP作ってやればいいと思うけど。
もとより2chがそういう場所ではないのは明らかでしょ。
ま、できないだろうけど。

吉田さんはそういう意味では有志を集めてそういうこともできない貧乏人の
気持ちを代弁するような形で、十分に2chを活用して、
2chなりの望遠鏡ランキングの話題提供をしていたと思うけどね。
だからこそ、いろんな人が食いついてきて高々一ヶ月で
スレが終わりそう。

それを「自分自身の自慰行為」だなんて悪し様に罵るのは、まあ、それが2chだけど、
人を非難するときはそういう2ch流で、言っている内容が2chの外での普通に平凡上品な議論みたいで、
自己矛盾した人が多すぎ。

>945
あんたの言っていることは、各論は正論だけど、
全体とおしてみたらそういうただの場当たり的な感情論になっているんだよ。はずかしいね。

もっと言えば、これは僕の予想だけど、
>939のようなことを次スレではじめたら、
ランキングなんかできそうもないし、だいいちここほど面白くない。
下手をするとあっというまに閑古鳥になるんじゃないだろうか。
947名無しSUN:03/09/07 13:55
こういうことを書いたら、
釣られたやつ、とか言われるのかな?
948SC200Lユーザ・(GM8):03/09/07 14:21
>>945
あのさ、基準項目、基準の線引きってさ疑問なら吉田さんに
ここで聞くなり、メールするなりすればいいと思うのは俺だけ?
n=1も当然だよね、n=1のデータとしてみればいいだけじゃないの、
nを増やして判断したかったら同じ鏡筒の評価を募ればいいし、
実際吉田さんは募ってるよね。
大体n=20とか言ったら世の中のインプレは全部話にならんわけで。
n=20で統計とって望遠鏡評価してるインプレなんてあんまりないし、
個人の目の感度も記載してインプレしてるのもちょっと見ないよね。

945さんのよいと思うインプレの例ってたとえばどんなのでしょうか、
イメージわかないので具体的な例があれば教えてほしいのですが。

ちなみに、すべてのインプレはn=1としか見ない漏れにとっては
TV102 10点、SC200L 0点でもかまわないです。
こんなこと書くと取り巻きとか言われるかもね?
949名無しSUN:03/09/07 14:24
望遠鏡ランキング とても好奇心をソソル 板の名だ
たとえ、それがどんな趣旨でも独断でも、私には読む価値があった
残念なのは、吉田さん以外に自分の持つ情報を、めんどくさがらずに
勇気を持って公開した人が、私を含めてほとんどいなかった事です。

たとえば、「吉田氏のランキング評価とは異なるが、私の105SDHFは低倍率ではFS102より
明らかにコントラストもよく、像も平坦です」など
経験や知識を持って、独断でも吉田さん評価に反論する人がもっといれば、もっと良い板だと思う。
吉田さんも吉田さん自身の知らない情報が、もっと欲しかったと思う、望遠鏡評価でなく
これじゃ、吉田評価に対する評価だもん、こじれたりするよ。
948は漏れです、またトリップ忘れた(w
948は漏れです、またトリップ忘れた(w
952名無しSUN:03/09/07 14:43
>940
吉田さん、変に煽られていてかわいそうなので味方します。
スケールは吉田さんほどではないですが、
くらべっこは楽しいです。
僕も昨日、うちにある小さな鏡筒二本引っ張り出して
火星の写し比べをしようとしました。
あいにく曇ってしまって、目標を果たせませんでしたけど。

趣味って言うのはいつのまにか、機材性能に凝るというよう、
元々の目的からずれてしまうことは良くありますよね。
いや、吉田さんがそうだというのではないのですが、
私は星を見るのも好きですが、機材を集めて
いろいろこねくり回し比較するのも大好きです。

いろんな楽しみ方があってよいと思うのですがね。
程度はどうあれ、同じようなことをしている人は多々いると思うのですが、
なぜかこういう2chのようなところではあまり評判がよろしくない・・・
連投スマソ、なにやってんだか >漏れ
954名無しSUN:03/09/07 15:05
>953
なんか揉めているところでいい味だしています。
955名無しSUN:03/09/07 15:15
>>952
同意。がんばれ!吉田さん!
956名無しSUN:03/09/07 15:35
同じく同意。負けるな吉田さん!!
次の望遠鏡ランキング2スレは949さんが書いているような
有意義で楽しいスレになる事を祈る。
957吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 15:57
今、自分が持っている望遠鏡が本来の性能を出しているといえる人は何人いるでしょう。
車にはスピードメーターがありますが、望遠鏡にはそれがありません。
毎日の空の状態は車で言えば道路の状態が違うようなものです。
スピードメータがあっても役にたたないでしょう。
もし、いつも並走してくれる車があれば話は違います。
ちょっとしたミスでも気がつくようになります。
多くの人は私も含めて売られている鏡筒を購入してみています。
あなたは自分の鏡筒に疑問を持ちませんか?
VMC200Lに対する抗議はビクセンをもってすれば
薄い羽根型スパイダーなど安くつくるのにたやすいと思うからです。
もっと私たちが声に出して言わなければいけないことなのかもしれません。
958吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 15:57
望遠鏡の良し悪しは今まで写真を撮る方たちがリードしてきました。
眼視能力を的確に答えてくれた方はおりません。
写真鏡と眼視鏡の要求するスペックはあらためてここでは書きませんが、
CCDが台頭してきた現在はより大きなイメージサークルよりも中心部分の解像度が要求されています。
TOA-130はたまたまこの流れが眼視に幸いしたのに過ぎません。(言いすぎかな!)

どの望遠鏡のレポートも焦点内外像が良いとか、
土星のワッカがどの位見えてからすごいとか書いてありません。
焦点内外像はその望遠鏡が本来の性能を出していることを判断するためには使えますが、
口径差は教えてくれません。
959吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 15:58
8月8日に立ち上げたスレッドですが、短命に終わってしまいそうです。(笑)
反射に手を出してしまったので、しばらく充電時間をいただきたいと思っています。
又、書く気が起これば望遠鏡ランキング2として自ら立ち上げます。
できればそうさせてください。
その際はみなさんのお知恵をあらためてお聞きしてなるべく公正なものとして書ければと思っています。
960吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 15:58
「15p屈折の見え味ってどう」の175での初めての書き込みから今まで吉田以外での書き込みはしていません。
レポートに関して責任を持ちたいということで、初めから実名でやってきました。
去年の10月から、私にとってはひとつの区切りとして、スレッドを立ち上げさせていただきました。
おかげさまで直接メールをいただいた方たちとの楽しい観望会も開けるようになりました。
いまままで、何度かやめてしまおうと思うような時にスレッド内や直接の励ましのメールもいただきました。
あらためてお礼を申し上げます。おかげで続いてきました。
とても狭い世界ですので、皆さんとお会いすることもあるとおもいます。
その際はおおめに見てやってください。
961吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :03/09/07 15:59
偽吉田 弘ことに関して面白いことにきがつきました。
「吉田 弘」で検索サイトにかけた人がいました。(笑)
私もやってみると、たくさんの「吉田 弘」がいるのですね。
「吉田 弘」という名前は自分の物だけという独占欲がなくなりました。
おかげで2chで使われている怒りが少しやわらぎました。(笑)
しばらくたって気がついたのですが、全国の吉田 弘さんに迷惑をかけているかもしれません。
この場を借りてお詫びを申しあげたいとおもいます。
今日は新潟から仕事をしながらの書き込みでした。
ホテルに戻るときはもう終わっているかもしれません。
みなさんごきげんよう!
962名無しSUN:03/09/07 16:08
匿名掲示板に、実名で書くというのが、そもそもどこか感覚がずれていると
認識すべきだったのだがな。
963名無しSUN:03/09/07 16:15
ん、匿名掲示板に実名で書いてはいけないと、どっかに書いてるか?
2chの自由さをわかっていないんだから、もう。
964名無しSUN:03/09/07 16:26
>ん、匿名掲示板に実名で書いてはいけないと、どっかに書いてるか?
だれも書くなとはいってないぞ。「感覚がずれている」と言ってるだけだが。
感覚がずれたことをすれば、ネタにされるのは当然だということを指摘して
いるにすぎない。
965名無しSUN:03/09/07 16:27
吉田さんこれからも独断と偏見で面白い
インプレ頑張って下さい。
あと僕の貧乏R150S良く見えるので
機会が有ったら見てください。
では1000スレの次のスレ期待してます。
でもウンコちゃんの例えはなんだったんですか、
偽吉田さんの説明キボンヌ。
966名無しSUN:03/09/07 16:48
ネタにするにももうちょっとやりようがあるだろうに、馬鹿丸出しの煽りは最低だったな>964
967名無しSUN:03/09/07 16:59
( ´,_ゝ`) プッ >964
968964:03/09/07 17:12
私自身は煽りはやってないが。
969名無しSUN:03/09/07 17:16
2chが匿名掲示板だって?/大笑
2chほど書込者特定が容易な板はない
970179:03/09/07 17:40
なんじゃ吉田が色々と超高倍率を語っても反論なしかよ!

まぁなんだな、奴は天体そのものより小口径の光学器材の性能を見るのが好きなんだろう、
趣味は人それぞれだから良いんだがな。
971964:03/09/07 17:58
うんこちゃん(笑)
972964:03/09/07 17:58
うんこちゃん(笑)
973名無しSUN:03/09/07 18:01
何だかんだ言って1ヶ月でスレを消化したな。
これも吉田氏の人望によるものだな。
974名無しSUN:03/09/07 18:04
どんな人望だよ(ゲラ
単に煽りや騙りで消費されたレスが殆どじゃねぇか。
結局私的なセンズリで途中からは態度変えてるし、攻撃されたら仲間の助け舟が
なかったら意見言わない、そういうのがお前の考える人望か(禿藁
975名無しSUN:03/09/07 18:17
次のスレタイは「吉田望遠鏡ランキング」にしてくれ。俺は
自分が気に入っている望遠鏡の点数が低くつけられているが気にならん。
吉田氏が置かれた条件下での嗜好を読むのが楽しい。

自分の鏡筒の点数が下がっていやな奴は、自分の鏡筒の点数が高くなる
ランキングスレでも作れ。散光星雲望遠鏡ランキングなら20cmの反射だの
カセグレンだののほうが得点上だろ。まともなランキングなら俺も見に行く。

そもそも2chで悪くかかれて悲しいなどという泣き言なんぞどういう神経で
言ってるんだ。頭に蛆でも湧いたか?そういう泣き言が出ること自体、自分が
吉田氏の評価を受け入れているという自覚をしろよ。
976名無しSUN:03/09/07 18:21
>936 ワロタ!
ギャラクシーランキング
Ninja500      85点
SSコンパクト?�38cm  60点
SDF           5点
977名無しSUN:03/09/07 18:23
>>975
フーン、良かったね。
偉そうに言う前に自分でランキングでも発表しろよ。
あ、趣味カセしか持ってないか(www
978名無しSUN:03/09/07 18:24
ということで吉田の充電が終わるまでは次スレは自由に立てて良いそうです。
979名無しSUN:03/09/07 18:29
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
980名無しSUN:03/09/07 18:30
アストロフィジックスSDF155S(95点)
981名無しSUN:03/09/07 18:31
ミューロン250(90点)
982名無しSUN:03/09/07 18:31
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点)
983名無しSUN:03/09/07 18:32
FSー152(88点)*
984名無しSUN:03/09/07 18:32
TOAー130F(85点)
985名無しSUN:03/09/07 18:33
MNー61(75点)
986名無しSUN:03/09/07 18:33
FSー128(72点)
987名無しSUN:03/09/07 18:34
William Optics3枚玉フローライトF8(65点)
988名無しSUN:03/09/07 18:34
ちんこ
989名無しSUN:03/09/07 18:35
テレビューMP101(65点)*
990名無しSUN:03/09/07 18:35
ちんこ
991名無しSUN:03/09/07 18:35
ちんこ
992名無しSUN:03/09/07 18:35
ちんこ
993名無しSUN:03/09/07 18:35
FL102(65点)
994名無しSUN:03/09/07 18:35
ちんこ
995名無しSUN:03/09/07 18:35
FSQー106(65点)*
996名無しSUN:03/09/07 18:37
FSー102(62点)
997名無しSUN:03/09/07 18:37
矢口望遠鏡 100点
998名無しSUN:03/09/07 18:37
矢口望遠鏡 100点
999名無しSUN:03/09/07 18:37
テレビューSDF(60点)
1000名無しSUN:03/09/07 18:37
矢口望遠鏡 100点
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。