望遠鏡がほしい!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しSUN:04/03/05 08:04 ID:B3Idslcx
ミニBORGはマニアのおもちゃであって、決して最安のまともな望遠鏡ではないだろ。
「せいぜい月のクレータしか」なんて書いてるが、月くらいしか導入できない奴もいるんだよ。
そして月だけで満足できる奴も。
何も知らない初心者にマニアの価値観を押し付けても無意味。

933名無しSUN:04/03/05 08:18 ID:Ej3QXnow
それがヲタという存在なんだよ。
1.5万円程度で初めての望遠鏡を買おうとする人がいるのを
許せないのかねぇ。
934925:04/03/05 11:15 ID:NeIK8ETd
ありがとうございます。
両親揃って素人なので、まずは双眼鏡を買ってみます。
ちなみに子供は1年生です。
プラネタリウムに行ってから、すっかり星にはまってしまい、
図書館で本を借りたりして没頭しています。
お友達が望遠鏡を買ってもらったというのを聞き、自分も誕生日の
プレゼントに買って欲しいとせがまれていました。
いつまでこの熱が続くのかはわからないので、まずは双眼鏡から
与えたいと思います。
ありがとうございました。
935名無しSUN:04/03/05 12:04 ID:9PbfU8kM
>>934
小一ならよい判断かと。木星のガリレオ衛星くらいならよい双眼鏡で十分観察できるし、取扱いも
子供にはやさしい。
美しい散開星団も双眼鏡で楽しめる物が沢山あります。
936名無しSUN:04/03/05 13:46 ID:zjVCC0DG
>>934
もう一つ、暗い場所へのお出かけもプレゼントになりますよ。
937名無しSUN:04/03/05 14:16 ID:3H5fZQSt
931さんは、ミニBORG(50 or ED45)の像を見たことあるのでしょうか?
私は、誉められたものではないと思っています。Fを無理矢理縮めたためか、
収差が多く、高倍率には向きません。普通の BORG ED50 との比較では、
同じような口径とは思えないほど違います。それに、同口径のアクロマート
に比べれば、非常に高いと申し上げて良いかと思います。
 初心者といったら、なんといっても、月、土星、木星。後者の惑星を見る
には、100〜200倍の倍率が欲しいです。100倍まで倍率が上げられない望遠鏡
を勧めるのはどうかと、、、
938名無しSUN:04/03/05 14:22 ID:3H5fZQSt
 925さん、
 小学1年生に双眼鏡というのも、実はつらいのです。親が見ているのと
同じ対象を、子供が入れられる(見ることが出来る)とは限らないのです。
もし、買われるのならば、三脚に固定できるタイプをお勧めします。
これなら、親が入れてやって、子供が見ることが出来ます。お勧めなの
は、930さんの勧められている7x50(7倍 口径50mm)あるいは、8x40という
タイプ。小学生には少し重いです。
 ところで、何を見たいのでしょうか? 土星の輪や、木星の縞模様を見たいのなら、双眼鏡では無理です。
 今の時期ですと、望遠鏡で見る惑星は絶好の時期です。日没直後に西の
空に見える明るい星は金星です。望遠鏡50倍以上で見ると半月のような形
になっているのがわかります。午後8時頃、真上に見えるちょっと黄色い
星が土星です。100倍で輪を見ることが出来ます。そして、東の空に見え
る明るい星は木星、100倍ぐらいで見ると数本の縞と4つのガリレオ衛星
が見えます。
 ところで、100倍ズームの双眼鏡なんて絶対買わないこと。これでは絶
対に見えません。
939名無しSUN:04/03/05 14:59 ID:yEHJvWOi
>>925
横レス、スマソ

数年前の我家とまったく同じでした。
いろいろ検討していくうちに、親(自分)がだんだんはまってしまって
気がついたら100万以上つっこんで、でかい赤道儀、高い望遠鏡を
買ってしまいました。

もう子供そっちのけで夜中に遠征したりして、雑誌のフォトコンにも
入選したんですよ。それを見せたら「お父さん、よかったね」って
いわれて泣けてきました。

下手すると、こんな馬鹿親にもなりかねないので十分注意して下さい。
940名無しSUN:04/03/05 17:16 ID:snZEEfd4
ビクセンのフィールドスコープ・ジオマの安いやつなんかは邪道?
月と土星の輪あたりなら十分見えると思う。高倍率は無理だけれど、
正立なので、対象を探しやすいと思う。(そういえば、コスモキッズ
カタログからなくなってるね。)
941名無しSUN:04/03/05 17:40 ID:z4Vwf002
 小学1年生に双眼鏡ということですが、双眼鏡を持って
はしゃぎたがる年頃ですので、日中に太陽を見てしまう
ことがないようご注意を。

942名無しSUN:04/03/05 19:04 ID:6SYkMzUi
>939
「親」という要素はこの際関係ないと思われ。
943925:04/03/05 19:57 ID:NeIK8ETd
>938
実は、土星の輪や、木星の縞模様なんかがみたいと言っていました。
恥ずかしながら、双眼鏡では土星の輪や、木星の縞模様が見えないとは
知りませんでした。
親のほうがその程度のレベルなもので。
まずはプラネタリウムでやっている天体観望会にまめに連れて行った
方がいいかもしれませんね。
944名無しSUN:04/03/05 20:38 ID:key7rocY
そろそろ火星人が登場するのではないかと・・・なにせ12800円だし。

子供っていうのはやっぱり見た目が「天体望遠鏡」でないと寂しいのではないかと・・・
実際の性能も大事ですが、やっぱり双眼鏡では不満じゃないかな。
945名無しSUN:04/03/05 21:57 ID:OGsyC1zt
T0A-150双眼みたいのだとお子様も喜ぶのでは?
946名無しSUN:04/03/06 00:25 ID:zNFvf51z
皆様方、熱心にアドバイスされてますね。
確かに惑星見るなら、木星・土星で100倍、火星で200倍
くらいは欲しいですが、カタログ数値ではなく、ちゃんと
その数値に見合った分解能を見せる望遠鏡を、初心者が
見分けるのは困難だと思うのですよ。

初心者でも失敗しないモノとなると、私も7x50くらいの
双眼鏡+三脚+星座早見 かなと思います。とりあえず、
彗星は逃してしまったら次いつ来るか分からないので、
これで見て目を養っておいて、その目でちゃんと数値
通りの倍率の分解能を持った望遠鏡を買って惑星を見る
のが宜しいかと。
947名無しSUN:04/03/06 00:28 ID:zNFvf51z
>945
ネタに何だが、
そんなの有ったら、子供でなくても、漏れも喜ぶ。
948名無しSUN:04/03/06 00:40 ID:vOUOQD+J
>>944
激しく同意。
子供は大人ほど物わかりがよくないから、双眼鏡だとかなりショボーンでしょ。
自分が子供の頃のことを考えてみるとよくわかる。
だからこそ望遠鏡の形をしたものでないと、興味を失っちゃうかも。
949938:04/03/06 02:05 ID:r4tbHhtF
>943
>まずはプラネタリウムでやっている天体観望会にまめに連れて行った
>方がいいかもしれませんね。
そうですね。小学校一年生では、望遠鏡を自分では扱えないので、しばらく
観望会で様子をみられたほうが良いかもしれません。
 また、各地に天文同好会があり、毎月のように観望会を行っているところ
もありますので、そういう会を探して、見せてもらうのも良いかと思います。
多くの場合は歓待されますよ。
950名無しSUN:04/03/06 08:18 ID:I5hRHl9H
TOA-150双眼望境、これならたいがいのものは見えるでしょう。
自宅を3階建てにして、屋上のドームなどでお友達など呼んで観望会など
開かれては? おそらくお子様も大喜びでしょう。

以上、理想を述べましたが現実的な予算の選択肢からだと宮内の6cm双眼境
5万円がいいのでは形もかっこいいし、値段のわりにはよく観える。
951名無しSUN:04/03/06 10:47 ID:CbrxUFJY
最近なんとなくビクセンのHPを見てみたら、
GPEシリーズの鏡筒が新しくなってる!!
カタログを見てXSシリーズが新鏡筒を採用していたのは知っていましたが、
GPEは古いままだったので知らなかったです。
(自分の知ってる店も、古いタイプしか置いてなかったし。)
商品の回転の速い店とかだと、もう新タイプに入れ変わってるんですかね?
952名無しSUN:04/03/06 12:37 ID:8a84jSxT
望遠鏡は対象天体を探しにさがして導入してから見ないと面白くもなんともないけど
双眼鏡は好きな方向に向けて覗いているだけでも面白いから。
宮内6cmやビクセン8cmがベストな選択かもしれない。
953名無しSUN:04/03/06 19:44 ID:U0kzc7DM
コルキトと8×30双眼鏡。
954名無しSUN:04/03/07 00:24 ID:CwVwxeL5
天体望遠鏡を始めて購入しようと思っています。
"Meade LXD-55 天体自動導入機搭載"が良さそうかなと
思っているんですが、いかがでしょうか?
土星や木星、オリオン星雲やスバルなど、(アンドロメダも)
見れれば良いかなと思っています。
ほかにこっちのほうが良いよ!というのがあればご教授ください。
自動導入が付いていて、予算は15から20万くらいです。

955名無しSUN :04/03/07 00:55 ID:tFC93ivV
VMC200とNexstar8を考えてます。
鏡筒は、メンテが簡単との噂のVMCが良いのですが、
Nexstarは音が静かとの評判でマンションでの使用を
考えると迷います。
スカイセンサーやSXの音はNexstarと比べてどうでしょうか?
V
956名無しSUN:04/03/07 01:00 ID:Lrzrb//7
競零信者必死の瓜混だな
957名無しSUN :04/03/07 16:48 ID:WpMa08W6
NexStar8iは鏡筒架台で11kgということは
三脚入れても20kg切るということですか?
958名無しSUN:04/03/08 18:31 ID:Tk0aS+Rg
>954
 おそらく、「 自動導入で口径が大きくて安い。」
という基準で選ばれたのでしょう。この考え方は、間違ってはいないですし、
その基準では、これしかないでしょう。しかし、
 自動導入が初心者にとって夢のような機械だと勘違いしている可能性が
あります。初期のカーナビ、初期設定に時間がかかり、使いこなしに多少の
専門知識を必要とし、隣の路地ぐらいは平気で間違ってくれる、そんなもの
だと思っていただければ当たらずとも遠からずかと。
 近所のコンビニにカーナビ使って車で行くより、歩いていった方が早くて、
近道できるんじゃないかと、まあ、そんなふうに思うわけです。
959名無しSUN:04/03/08 18:56 ID:wSTGM8IH
確かに、車の乗り方もわからないのにカーナビがどうこう言うようなもんだな。
960名無しSUN:04/03/08 19:18 ID:43lv8tj9
ところで、
>>954
の鏡筒は何なの?
LXD-55 は赤道儀だよね。
961名無しSUN:04/03/08 20:02 ID:cQk2Y3PU
>>954
自動導入は大変な苦労をするようだよ。

LXD55-SN8奮戦記
ttp://www2.wbs.ne.jp/~yuki-sai/lxd55.html
まともな自動導入手順を確立するのに半年だって。
また、SN8(20cmシュミット・ニュートン)鏡筒では
重すぎて安定しないらしい。


天体望遠鏡の部屋
ttp://home.e-catv.ne.jp/okadaf/telescope.html
この人はあまりの酷さに返品。
どうも値段なりのお粗末さのようだね。
962名無しSUN:04/03/08 20:19 ID:i+vgdc2C
ケンコーで健康
963名無しSUN:04/03/08 21:25 ID:UhtSXIdT
>>962
マヨネーズ?
964名無しSUN:04/03/08 22:07 ID:Tk0aS+Rg
>955
 どのような”メンテ”をされるおつもりでしょうか。補正板に露が付く
とか汚れるのを嫌うのであれば、VMC には補正板がありませんから、掃除
する必要はありません。メンテをしたくてもできないわけです。
 主鏡にゴミが付着するという点では、開放鏡筒の VMC は不利です。
 光軸調整が楽だという噂があるのなら、どちらの鏡筒も、「やれるならやってみれば」と啖呵を切らせていただきましょう。
 音については、静かな方を選んだとしても、近所から苦情が出たらアウ
トなんでしょ? だったら、音圧が、何 dB/m までは ok と基準をはっき
りさせて、メーカーに聞くしかないじゃないですか?
 それと、団地で使うときは気を付けて下さいね。のぞき見と通報されることもあります。
965名無しSUN:04/03/08 23:13 ID:9M7VDk6M
そんな基準あるん?
966名無しSUN:04/03/08 23:32 ID:HNDIJcvs
LX90-201に決めました!
ありがとうございました。
967名無しSUN:04/03/08 23:35 ID:Tk0aS+Rg
>965
 聞いたことがありません。騒音が受忍できる、出来ないなんてい
う話は、裁判にすらなる微妙だけれど深刻な問題です。
 ですから、管理組合にでもかけあって、基準を出してもらうしか
ありません。高速道路横のマンションと、閑静な山の中のマンション
では、自ずと基準が異なるはずですから、全国的な基準は無いと
想像します。
 ほとんど無音の自動導入機も存在しますが、高いです。
968名無しSUN:04/03/10 12:29 ID:3h5VvpZB
天体観測は近隣の明りが消えてからが勝負。
しかし電気を消して寝ようとしている時にうるさい音を立てられたんじゃたまらない。
969名無しSUN:04/03/11 23:38 ID:9twKoSFD
age
970名無しSUN:04/03/11 23:55 ID:QUAu1SVy
961>
う〜んドイツ式で剛健な外観に似合わず性能はこんなもんか。
モーターがびびるのはバランスも関係していると思うのだが、
それ以前に問題が多すぎるようですね。

NexStarはかなり静かです。
小学校の裏のマンションに住んでましたが、
夜間は無音に近いのですが、最高速度から1段落とせばOKでした。
最高速度ではちょっと気が引けます。
でも自動導入の速度は決められないので電源電圧低めで使ってました。
ご参考になれば。
971名無しSUN:04/03/12 12:26 ID:5/kNmGJY
ネクスター5は8と架台兼用でゆれないからお勧め。
972名無しSUN:04/03/15 18:46 ID:Ce2l+Wqu
初心者です。
蟹星雲が見られる望遠鏡の値段を教えて下さい。
973名無しSUN:04/03/15 21:22 ID:Jm9NOiGX
タラバ10杯分位かな
974名無しSUN:04/03/15 21:48 ID:EjxWGbZW
>972
望遠鏡より空の良さが重要かと。空が良ければ10x70でも存在が
確認できる。7x50で十分と言ってる人も。
1等星もロクに見えない神戸市内からだと、口径20cmでも見えない。
フィルタを使って、一眼デジカメでやっと写る程度。
975名無しSUN:04/03/15 22:07 ID:1TbqmrFb
この前10cm双眼で見えたからまだいいほうかな。>974
最近晴れても透明度が悪いので鬱。
976名無しSUN:04/03/15 22:13 ID:+DTqEOF3
>>972
送料別で12800円と言ってみるテスト。
977名無しSUN:04/03/15 23:06 ID:N4lO+qB8
>>974
うん。活字が読めるような光害地だと20cm使っても見えない。

>>972
見た実感を味わうとしたら、有効径15cm以上程度で倍率を落とせるやつかな。
それを車に積んで山を目指せば目的はかなう。
初心者ということだから自動導入も手っ取り早いかも。星図の方が安いけど。。
要するにそういう機材の値段になりそう。
978名無しSUN:04/03/17 23:13 ID:BrpWOpf7
972です。
ありがとうございます。購入時の参考にさせて頂きます。
あまり高いのじゃなくても見えそうなので安心しました。
979名無しSUN:04/03/18 00:19 ID:OzyivQOj
標高は高い方がいいかも知れん。
980名無しSUN:04/03/18 11:10 ID:r9qmrLxy
>>972
俺の持ってる口径4cmのファインダーでも何とか見えるよ。
自宅ベランダでこの口径で見られる俺はタダの田舎者w

大口径(できれば口径20cm以上)で見た方が迫力があっていい。
悪い事いわない。そういう望遠鏡持ってる人探した方が良い。
小口径で見るカニ星雲は夜空に浮かぶ小さな小さな白いシミに過ぎないよ。
大口径だとカニ星雲のディテールが見えてくるから興奮するよ。
981名無しSUN
>俺の持ってる口径4cmのファインダーでも何とか見えるよ

うらやましい限りです。