03〜04年、秋・冬・翌春はどうなるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
03〜04年はどのように秋めき、冬を越し、春になっていくか?
注目ですね。
2名無しSUN:03/07/11 01:33
1984年みたいな厳冬は勘弁してくれよー。
3年中バニラ:03/07/12 00:33
SARS再流行(コロナウィルスは冬期に蔓延るとのこと。
例:通常感冒)だけは勘弁してくれよー。
4名無しSUN:03/07/12 00:48
東京31cm横浜39cm八王子50cm
5山崎 渉:03/07/12 12:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しSUN:03/07/12 13:41
名古屋31cm岐阜39cm四日市50cm
7名無しSUN:03/07/12 15:16
>>4>>6
さすがにそれは厳しいだろ。
良くて
東京15cm 横浜15cm 八王子25cm
名古屋15cm 岐阜35cm 四日市20cm
8名無しSUN:03/07/12 15:17
>>7
ヤパーリか(w
9名無しMUN:03/07/12 15:58
ふつうになっていくんだ!
10名無しMUN:03/07/12 15:59
冬は平年並じゃないか?
11名無しMUN:03/07/12 16:45
@猛暑→10月まで暑い→11月から一気に寒くなる→寒冬
A並暑→秋は平年並→冬の訪れが順調→並冬
B冷夏→暖秋→冬の訪れが遅い→暖冬

今年はどれでしょう???
12名無しSUN:03/07/13 02:02
1988・1989・2000・2002年1月みたいな暖冬を求む。
13名無しSUN:03/07/13 10:08
>>5

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14|(^o^)|(^▽^)|(^□°):03/07/13 11:55
今年の紅葉前線は????
雪は降りますかな??
来春はどうなるかな??
さあ、皆さんの考えをどんどん寄せて来てちょうだい!!

今年の夏が冷夏だと……その後は???
秋・冬も寒いのか・・・?
それとも暖かいのか??
さあ。どうなるんでしょう??

楽しみですな。
15|(^o^)|(^▽^)|(^□°):03/07/13 15:41
あああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
16|(^o^)|(^▽^)|(^□°):03/07/13 15:41
あああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
17名無しSUN:03/07/14 10:43
閏年は2月が低温、春は平年並か低温になる場合が多い。
18山崎歩:03/07/15 00:55
東京。閏年は近年、1月高温が目立つ。1988・1992・2000年。
1988年は1月15日前後、15℃前後の日が多く、1992年も12℃超えた日多い。厳冬気味だった1996
年も1月13日〜15日は15℃前後連続、2000年も年始め中心に12℃以上連続だった。だが大厳冬だった
1984年だけは論外。閏年の正月は他の3年に比べ暖。

2月は低温が多い。ダントツの1984年、1988年も1月-3℃、1992年は暖かかったが2000年も1月-1℃。
そして4月の低温、1984年を始め、1980年、1992年、1996年等多い。
19名無しSUN:03/07/15 08:29
まあ2000年はうるう年ではないわけだが、、、
20_:03/07/15 08:50
21_:03/07/15 10:07
22_:03/07/15 12:23
23山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
24_:03/07/15 14:00
25_:03/07/15 16:54
26_:03/07/15 17:31
27_:03/07/15 18:47
28(^^):03/07/16 18:21
閏年って何?
>>28
「うるうどし」4で割り切れる年のことです。
100で割り切れる年は除きます。が、400で割り切れる年は閏年になります。
閏年には2月が29日まであります。
30asada:03/07/16 22:01
ねむたいです。
今夜は良く寝れるかな?
さあ。涼しいな〜。
まるで夏ではなく、空気が新鮮で秋のような感じがする。
いやー、秋になるほどに早い訳ではないが・・・
えー、梅雨明けはいつそうでしょうかねえ?
・・・・・・・・・眠くてたまらない。
31KAISKA:03/07/17 19:52
資料見たけど、9月〜10月の気温が「高」という予想だけど、
実際ではそんなことにはならないかも・・・。
32KAISKA:03/07/17 19:53
>>31
10月の気温予想を平年並に近づける可能性があるためだね。
33KAISKA:03/07/17 19:54
>>30
眠たかったら寝ればいいじゃん!!
34名無しSUN:03/07/17 20:16
5で割って4余る西暦年
・初冬(前年11〜12月)は平年並〜低温傾向で、冬の訪れは早い。
 (前回1998年は北日本中心に低温)
・冬(1月)は逆に高温傾向(1974、1984年は例外)。
・早春(2〜3月)は再び低温になりやすい(1979、1989年は例外)。
・2月の方が1月に比べ気温が低い。(1979年は例外)。
・4、5月は少雨傾向(1989年は例外)。

2003〜04年冬は、変動型の並冬で、11〜12月と2月ごろに寒気が南下しやすいと思う。
春はやや遅れ気味だが、4月以降は少雨傾向が目立つかもしれない。
35名無しSUN:03/07/18 17:04
11月下旬から寒波到来
12月は西日本で記録的低温1月になっても冬型の気圧配置が多く寒い日が多い。
36伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/07/18 17:13
>>35
本当か?
37黒田亘の予想(近畿):03/07/18 18:01
10月は上旬から中旬にかけて低温、その後高温。(並〜低)
11月は上旬から中旬にかけて高温。(高)
12月は上旬に一発寒波、その後は冬型続かず。(並)
1月は上旬は高温、しかしその後低温。(並〜低)
2月は上旬と下旬を中心に低温。(低)
3月は中旬から下旬にかけて低温。(低)
8年ぶりの寒冬か?
38KAISKA:03/07/18 18:32
>>34>>35>>36>>37
また寒いんだね。
10月は上〜中旬は冬型が現れ、
10月下旬〜11月中旬は移動性高気圧に覆われて暖かい。
そして11月下旬から寒波が入って、12月の頭に一発来るんだね。
そいでその後の年明けまで暖かいんだね。
そいで3学期は寒くなる日が多いんだね。
何か、今年から来年にかけての冬が長そうですね。
雪は確実に降るでしょう。
これを見ると今年の秋は9月に残暑が厳しく、10月あたりから寒さがやって
きて、それが春まで続くんだね。
8年ぶりの寒冬であれば、1995〜1996冬あたりが参考になるね。
39名無しSUN:03/07/18 18:33
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244
更年期障害、ストレス、慢性疲労、癌予防、免疫力の低下
そんな貴方に朗報です。ここではヤマブシ茸、アガリスク、粉末緑茶などの
健康食品を取り扱っております。
忙しく働いている貴方

たまには自分の体を労わってね・・・
40KAISKA:03/07/18 18:34
ただし1か月予報では、7月一杯は梅雨のような天候が続くのは確実。
8月は後半から9月にかけて残暑が厳しいことだ。

以上
41KAISKA:03/07/18 18:41
秋〜冬の気温予想(まとめ)
 9月 高い
   (ただし秋雨前線の影響を受ける時期がある場合があるので平年並か
    高い傾向に変わるかもしれない?)
10月 平年並か低い
11月 高い
12月 平年並
 1月 平年並か低い
 2月 低い
 3月 低い

 9月 前半は残暑が厳しく、後半は秋雨前線の影響を受ける時期がある。
10月 天気は周期的に変わるが、気圧の谷通過後は一時的に冬型の気圧配置
    になりやすい。
11月 天気は周期的に変わる。
12月 平野部では平年と同様に晴れる日が多く、岐阜山間部では曇りや雨ま
    たは雪の日が多い。
 1月 平野部では平年と同様に晴れる日が多く、岐阜山間部では曇りや雨ま
    たは雪の日が多い。
 2月 平野部では平年と同様に晴れる日が多く、岐阜山間部では曇りや雨ま
    たは雪の日が多い。
 3月 冬型の気圧配置が現れる日が多く、しぐれる日が多い。 
42KAISKA:03/07/18 18:47
1996年4月の気温結果が、
上旬から中旬が低くて下旬は高かった。

2004年4月の気温は、平年並か低い可能性があるかもしれない。
43山崎 渉:03/07/19 00:22
8年前の気象は殆ど一緒にならないことが多い。(東京)
1985夏・猛暑で1993夏・冷夏。1984冬・厳冬で1992冬・暖冬。1985冬・厳冬で1993冬・暖冬で2001冬・厳冬。

あるとすれば1994夏・猛暑で2002夏・猛暑ぐらい。  
44名無しSUN:03/07/20 15:47
閏年は春は高温にはならない。(1964年のみ例外)
2000年は5月のみ高温、1996年,1984年は低温
1988年は4月に東京で雪が降り、1992年は5月がかなりの低温。
45うさぎちゃん:03/07/20 16:25
寒冬と寒春でしょうが…。
46バナナを取る馬鹿な人:03/07/20 16:26
冬が長そうだな。
47EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE:03/07/20 17:25
3か月予報発表は今週の木曜日です。
48名無しSUN:03/07/21 22:43
秋〜冬〜春
49寒っ!:03/07/21 22:46
2003年07月21日 根室(ネムロ) 毎正時の観測データ
北緯:43度19.8分 東経:145度35.1分 標高:25m 最低・最高気温
時刻 気温 降水量 風向 風速 湿度 日照時間 気圧
℃ mm 16方位 m/s % h hPa
1 10.6 無し 南南東 4 93 無し 1016.1
2 10.8 無し 南南東 3 93 無し 1016.0
3 11.1 無し 南東 3 92 無し 1015.8
4 10.8 無し 南南東 3 93 無し 1016.0
5 10.7 無し 南南東 4 93 無し 1016.3
6 11.1 無し 南南東 3 92 無し 1016.8
7 11.4 無し 南 3 91 無し 1017.3
8 11.9 無し 南 2 88 無し 1017.5
9 12.2 無し 南 4 85 無し 1017.7
10 12.9 無し 南南東 4 79 無し 1017.4
11 13.7 無し 南南東 4 77 無し 1017.1
12 13.3 無し 南 3 78 無し 1017.4
50寒っ!:03/07/21 22:46
13 13.3 無し 南東 4 77 無し 1017.4
14 12.8 無し 南東 5 84 無し 1017.6
15 11.4 無し 東南東 6 87 無し 1018.1
16 10.3 無し 東南東 6 89 無し 1018.4
17 9.6 無し 東南東 5 91 無し 1019.0
18 9.4 無し 東南東 5 92 無し 1019.2
19 8.9 無し 東南東 5 91 無し 1019.7
20 8.7 無し 東南東 5 91 無し 1020.3
21 8.8 無し 東南東 4 91 無し 1020.3
22 8.0 無し 東南東 4 94 無し 1020.7
23              
24              

最低気温 前日午後9時〜当日午前9時の間 10.5
最高気温 午前0時〜午後3時の間 14.2
午前9時〜午後9時の間 14.2
51寒っ!:03/07/21 22:47
   ↑
根室の最高気温はなんと3月並み!!
52::03/07/23 15:07
2004正月の天気(予想)
        天気       気温      
1月1日(木) 晴れ      高い
  2日(金) くもり     高い
  3日(土) 晴れ      高い
  4日(日) くもり     高い
53名無しSUN:03/07/23 15:50
↑は大阪ね、次東京

2004正月の天気(予想)
        天気      気温      
1月1日(木) くもり      低い
  2日(金) くもり      低い
  3日(土) 晴れ      並み
  4日(日) 晴れ      並み
54_:03/07/23 15:51
55名無しSUN:03/07/23 16:45
明日は3ヶ月予報の発表。楽しみ〜
56贅沢な生活が好きな男:03/07/23 20:09
3ヶ月予報楽しみ〜〜〜〜〜〜〜〜
57質素な生活が嫌いな若き夫人:03/07/23 21:31
俺の予想では、
 8月は太平洋高気圧に覆われて晴れて暑いのは一時的で平年より曇りや雨の日が多い。
 9月は天気は周期的に変わり、秋雨前線の影響を受ける日がある。
10月は天気は周期的に変わり、寒気の流れ込む時期がある。
11月は天気は周期的に変わり、暖かい日が多い。
12月は前半は冬型が現れやすく、後半は周期的に変わる。
58お笑い系はちょっと愛想が悪い変態小僧でないやつ:03/07/23 21:33
俺の予想では、8月が平年並、9月は平年並、10月は平年並か低い、11月は平年並、12月は平年並、1月は低い、2月は低い、3月は低い、4月は平年並か低い。
59名無しSUN:03/07/24 06:04
>>43
あるとすれば10年前と同じ天候か?
1983&1993年:冷夏 1984&1994年:猛暑 1986&1996年:厳冬 1990&2000年:猛暑
太陽黒点が10年間隔で極大と極小を繰り返しているからで、
極小は前々回が1986年、前回が1996年だがら、この次は2006年あたりが極小になりそう。
太陽活動を考慮すると、向こう3年間の天候は
2004年は、冬は平年並か暖冬だが関東は大雪に注意。春から夏は高温と少雨となりそう。
2005年は、梅雨期の低温と大雨、梅雨明け後の猛暑が予想される。
そして、極小の2006年は、厳冬と寒い春が予想され、年間を通じても低温傾向が目立つ1年となりそう。
60上がり症ではない。:03/07/24 12:58
今年の夏は、10年振りの冷夏のようですね。
梅雨明けは7月にはしないようですね。
3ヶ月予報では暑く残暑が厳しいと言ってたのが、実際は涼しいね。
冷夏の前触れでしょうか。
名無しSUN、すごいですね。
来年の夏は、猛暑ですか。
夏は毎年、暑いものですね。(でも昨日はめっちゃ涼しかったけど)
2006年の夏は冷夏なんだね。これ見た限りで。
そっか、じゃあ今年の冷夏は5年ぶりで、2006年の大低温と大冷夏は13年ぶりってことになるね。
61予想:03/07/24 13:00
俺の予想は、
2003年
9月:平年並か高い
10月:平年並
11月:平年並
12月:平年並か高い
2004年
1月:平年並か高い
2月:平年並
3月:平年並か低い
4月:平年並
5月:高い
62出現!:03/07/24 13:11
暖冬だと、
12月平年並1月高い2月平年並
63出現!:03/07/24 13:16
2001〜2002年
◎11月20日発表の予報
12月平年並1月高い2月平年並
◎結果
12月平年並か低い1月高い2月高い
64名無しSUN:03/07/24 14:19
三ヶ月予報まだ〜?
65名無しSUN:03/07/24 14:22

                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < 三ヶ月予報まだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
66名無しSUN:03/07/24 14:40
関東甲信地方3か月予報
予報期間8月から10月
平成15年7月24日
気象庁気候・海洋気象部発表

<予想される向こう3か月の天候>
向こう3か月の可能性の大きな天候は以下のとおりです。
この期間の平均気温は平年並か高いでしょう。3か月降水量は平年並でし
ょう。

8月平年と同様に晴れる日が多いですが、曇りや雷雨の時期があるでしょ
う。気温は平年並でしょう。降水量は平年並でしょう。

9月天気は周期的に変わるでしょう。気温は平年並か高いでしょう。降水
量は平年並でしょう。

10月天気は周期的に変わるでしょう。気温は平年並か高いでしょう。降
水量は平年並でしょう。
67名無しSUN:03/07/24 14:41
<気温>3か月8月9月10月
地域低並高低並高低並高低並高%
関東甲信地方204040205030204040204040

<降水量>3か月8月9月10月
地域少並多少並多少並多少並多%
関東甲信地方205030205030304030304030

<次回発表予定等>
1か月予報:毎週金曜日14時30分発表次回は7月25日
3か月予報:8月25日(月)14時=
68出現!:03/07/24 16:01
夏から秋にかけての予報キター!
69名無しSUN:03/07/24 18:39
南低大当たり!
東京33cm 横浜40cm 銚子20cm
大阪15cm 京都23cm 神戸10cm
広島15cm 福岡10cm 熊本12cm
名古屋スカ

キボーン!
70名無しSUN:03/07/25 01:40
だいたい4年前の気候と似る事多くないか?特に横浜は・・・?
1998年2月と2002年2月は暖冬、1999年1月と2003年2月は弱寒冬、1990年7月と1994年7月は猛暑、
1985年1月と1989年1月は記録的な大暖冬、1984年1月と1988年1月は記録的な大厳冬、

例外として1996年1月若干寒冬と2000年1月やや暖冬、
     1994年8月大猛暑と1998年8月若干冷夏等があるが?他にも例はありますか?
71清潔。:03/07/25 13:17
長期予報発表日
8月25日(月)は、9〜11月
9月25日(木)は、10〜12月。寒候期予報は10〜3月。
10月23日(水)は、11〜1月。
11月25日(火)は、12月〜2月。
12月25日(水)は、1月〜3月。
72名無しSUN:03/07/25 14:07
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
73サラサラ粉雪:03/07/26 05:34
>>69
名古屋は一発寒波で50cmいくからいいよ。
74アニマル鼎談:03/07/26 21:45
秋の訪れは、ゆっくりだが季節の進み具合がずれてる。
冬の訪れは、ゆっくり。
春の訪れは、遅れる。
75アニマル鼎談:03/07/26 21:46
来年の春以降、ラニーニャ現象が起きる可能性がある。
76くり返し:03/07/26 21:47
それ(ラニーニャ)は2004年の夏から2005年の春〜夏くらいまでだと僕は思う。
77ピーク:03/07/27 14:01
今年の秋のピークは10月後半、冬は2月、春は4月下旬〜5月上旬
ピーターパン
女うるせぇんだよ。ゴラーァ
80fr^^:03/07/27 15:52
>>79
女に対して失礼だぞ
81ウィー ビー:03/07/29 10:16
春の暑さは、移動性高気圧が日本付近を覆っていて、太平洋高気圧が強まっている時とかが多い
82ニーニー タンゴ:03/07/29 10:17
春は冬の空気と夏の空気がぶつかりあうから、気温が上がって時には暑くなったり気温が下がって時には寒くなったり変動する。
83名無しSUN:03/08/01 23:44
93年の冷夏の年の冬は
厳冬だったようだけど
今年の冬は93年の年のようになるでしょうか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
85名無しSUN:03/08/09 02:23
4の年、大雪注意だな。特に関東。
86名無しSUN:03/08/10 23:56
今年は1993年の冷夏に似ているようだけど
1993年の冬はどうだったっけ?
87名無しSUN:03/08/11 02:39
東京基準になってしまうが確か、93-94冬、93年は11月は高温、12月23日初雪、94年1月は大雪連続、
1月は8日・12日、15日成人式に大雪振ったが2月は高温で14日に最高気温23℃の馬鹿陽気、
長野五輪は多少雪不足、3月は以外と低温で雪はなかったものの、桜の開花は31日と遅かった。
94年4月も上旬に桜満開の中、霙かあられがちらついたが、その後は以上なくらい暖かく、4月高温タイ記録だった。
88 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 10:41
馬鹿陽気の馬鹿が笑える
89伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/08/11 10:45
今年はいけるだろ
90名無しSUN:03/08/11 10:48
>>87
1994ではなく、1998の誤り。
1994年は、ほぼ平年並の冬。
1月19日と2月12日に大雪があった。
91 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 10:49
2003−2004も平年並みか。
92サンダーハルク偽者:03/08/11 13:32
今年も去年と同様、秋・冬の訪れが早そう。
初雪の最早記録に期待。
93名無しSUN:03/08/11 13:38
    / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*:::::         ヽ:|::::ヽ
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
94 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 14:20
>今年も去年と同様、秋・冬の訪れが早そう。
>初雪の最早記録に期待。
>
>
・・・・・・・・・寒いと自転車に乗るのがきついな。(速度早めると)
95 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 14:22
この調子だと、
3ヶ月予報。
9月 平年並か高い
10月  〃
11月平年並か低い
96 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 14:23
この調子だと、
3ヶ月予報。
9月 平年並か高い(204040)
10月  〃    (204040)
11月平年並か低い(402020)
97 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 14:23
失礼。404020。
98 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 14:24
12月から1月は真冬の可能性あり。
2月は高温?
99 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 14:25
しかし3月は前半は低温?
100 ◆9mLH8jgg5k :03/08/11 14:25
高音低音
101燃焼系アミノ式:03/08/11 14:27
4月は前半低温後半高温。


102燃焼系アミノ式:03/08/11 14:28
5月は、もう夏。
103燃焼系アミノ式:03/08/11 14:28
今年の猛暑は一時的なんだよ。
104クラブゴッコ:03/08/11 14:29
>>103
でも下旬は目立つの?今年は秋が早いと聞いたけど...
105クラブゴッコ:03/08/11 14:30
>>104
猛暑は目立たず、平年並から平年を下回るという予感がする。
106クラブゴッコ:03/08/11 14:31
お盆を過ぎると涼しい風が吹き抜ける。
今年の秋の訪れは早い。
    ↓
下旬も平年より低い日が多いでしょう。かも...
107冗談:03/08/11 14:32
1ヶ月予報
気温:平年並か低い
降水量:平年並か多い
日照時間:平年並か少ない

を、考えよ。
108名無しSUN:03/08/11 16:47
冷夏の年は意外に8月下旬〜9月上旬に粘ることがある。
特に7月低温の年。
1980、1993年はまさしくSO。
今年も一旦明日以降冷えるけど、下旬〜9月頭にもうひと夏
くる可能性が高い。

1981、1996、2001年のように、7月高温8月低温の年は
早冷となることが多い。
109猛男:03/08/11 20:10
>今年も一旦明日以降冷えるけど、下旬〜9月頭にもうひと夏
>くる可能性が高い。
>
>

また夏が戻ってくる........(-_-;)
110名無しSUN:03/08/12 02:49
冬の寒さと夏の暑さの相関関係(過去25年間、東京を中心)

寒・暑 78 84 85
寒・並 81 96 01
寒・冷 86
並・暑 94 95
並・並 
並・冷 80 82
暖・暑 90 02
暖・並 79 87 89 92 99 00
暖・冷 83 88 91 93 97 98

やはり、暖冬だと冷夏、寒冬もしくは並冬だと猛暑という傾向はあるみたいだ。
111サンダーハルク偽者:03/08/12 14:08
1984年の冬再来しないかな。
112名無しSUN:03/08/12 14:12
1885年や1945年のような冬をキボン
113名無しSUN:03/08/12 14:46
南低大当たり!
東京33cm 横浜40cm 銚子20cm
大阪15cm 京都23cm 神戸10cm
広島15cm 福岡10cm 熊本12cm
高知8cm 宮崎3cm 鹿児島12cm
名古屋大雨

キボーン!
114サンダーハルク偽者:03/08/12 22:41
おいおい名古屋は大雨かよ。
115名無しSUN:03/08/13 00:28
東京で30pクラスの大雪になるなら
九州や四国高知あたりでも5p以上逝ってもらわんと
本物はふりまへん
116中野区名無しSUN ◆VhzcRqPNO2 :03/08/13 18:16
20cmきぼん
117名無しSUN:03/08/13 18:22
   333333333333333333333333333333333  _____
     ヾ;::l_~''ヽ うんこ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::| うんこ
       ヽ/ ̄ ̄うんこ ̄ヽ ノ
       / うんこ     ヽ     __,,,,,
    3333333333333333333333333333/ ヽ(・))      _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
   3333333333333333333333333333333333    /|  ) \|\
       |:うんこ::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /うんこ 7677676     ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・)) ふぇfvれg56y67う787   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::うんこ::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/   vfvfd bf .l::::::. .:::::l
          (::o::.  .うんこ::o::)
           ヾ;  ;;;;;;/
   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l::うんこ:::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/  3333333333333333333333333  .l::::::. .:::::l
          (::o::..うんこ::o::)
           ヾ;;;;;;;/
118名無しSUN:03/08/13 18:23
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
119名無しSUN:03/08/13 18:23
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(^¥)) 
   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ())     (()'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
120名無しSUN:03/08/13 18:24
     _____
     ヾ;::l_うh6577777777777~''ヽ
         77   ~ヽヽ
       /|  ) \|\
        v ̄ ̄ ̄ヽ ノ
   hnytjy6    /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))      _____
     ヾ http://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html
      http://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html


   ~ヽヽ http://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html


       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))  
  ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
121名無しSUN:03/08/13 18:25
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html


http://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html
fg5r4tggtrhyhtyyyyyyyyyyyyyyyyyy

122名無しSUN:03/08/15 14:28
関東甲信地方1か月予報
予報期間8月16日から9月15日
平成15年8月15日
気象庁気候・海洋気象部発表

<向こう1か月>
<予想される向こう1か月の天候>
向こう1か月の可能性の大きな天候は以下のとおりです。
平年と同様に晴れる日が多いですが、前半を中心に曇りや雷雨となる時期
があるでしょう。
向こう1か月の平均気温は平年並か高いでしょう。降水量、日照時間とも
に平年並でしょう。
週別の気温は1週目、2週目ともに平年並でしょう。3〜4週目は平年並
か高いでしょう。
123名無しSUN:03/08/15 14:28
<確率>
期間要素地域低・少平年並高・多%
1か月気温関東甲信地方204040
1か月降水量関東甲信地方205030
1か月日照時間関東甲信地方305020

1週目気温関東甲信地方205030
2週目気温関東甲信地方205030
3〜4週目気温関東甲信地方204040

<予報の対象期間>
1か月:8月16日(土)〜9月15日(月)
1週目:8月16日(土)〜8月22日(金)
2週目:8月23日(土)〜8月29日(金)
3〜4週目:8月30日(土)〜9月12日(金)

<次回発表予定等>
1か月予報:毎週金曜日14時30分発表次回は8月22日
3か月予報:8月25日(月)14時=
124名無しSUN:03/08/15 19:08
きついね
125名無しSUN:03/08/18 13:05
寒い冬決定
126名無しSUN:03/08/18 17:55
10年振りの冷夏
20年振りの寒冬
127 ◆C2xRzEkCc2 :03/08/19 11:59
資料出ますた。

今回のポイント
@太平洋高気圧が平年より強いこと
A11月はシベリア高気圧が北偏傾向
B北極の寒気は蓄積ではない

予想
1.天気
ほぼ周期変化。
9〜10月は晴れる日が多く、寒暖の差が大きい。
11月は平年並で、一時しぐれる日がある。

2.気温
期間の前半は平年より高く、後半は平年並。
9〜10月は高温傾向。11月は平年並。

3.降水量
全体的に少ない傾向。
9月は秋雨前線や台風が不活発な影響で平年より少ない。
10月〜11月は平年並。

4.日照時間
9月が多く、10〜11月は平年並。

5.3ヶ月予報発表日
平成15年8月25日(月)

128 ◆sPu0iUOIEw :03/08/19 12:10
今年の秋って、何て言おう??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・残夏涼秋(涼しい秋に夏が残っていること)
129 ◆sPu0iUOIEw :03/08/19 12:11
秋は寒いよ。
130 ◆sPu0iUOIEw :03/08/19 12:11
>>129
なんで?
131 ◆sPu0iUOIEw :03/08/19 12:12
>>130
なんで秋は寒いか?
冬に向かっているから。
てか今年向かうの遅いし…最悪
132 ◆sPu0iUOIEw :03/08/19 15:45
秋は大陸の冷たい空気が入ってくるから寒い
133名無しSUN:03/08/19 17:32
9月:都内でも木枯らし吹く、紅葉も始まる
10月:都内で初雪降る
11月:都内で大雪電車も止まる
12月〜2月:大寒波来る、エアコンの暖房では効き目無し、灯油不足による大幅な値上げ
134 ◆MxXCPTEtdQ :03/08/19 20:30
>>133
本当にそんなに寒くなりますか?
135唐緬曾巍:03/08/20 11:01
富太郎が乱入〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
136名無しSUN:03/08/20 11:01
なりますね。間違いなく。今年の冬は楽しみだ。
今年こそ都心で最低気温-8℃キボンヌ
137唐緬曾巍:03/08/20 11:01
思い出に残る食事
138名無しSUN:03/08/20 11:29
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
これを見ても寒気が入ってくるのがよくわかります。
139唐緬曾巍:03/08/20 11:55
来週の中頃から秋の気配
140唐緬曾巍:03/08/20 11:57
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!!!!

来週の中頃から秋の気配
141名無しSUN:03/08/20 13:30
冷夏だと暖冬になる傾向が高いんですか?
で、猛暑だと寒冬になる傾向が高いんですか?
142名無しSUN:03/08/20 14:27
>>141
昔はよくそう言われていましたが、最近の傾向ですと逆ですね。
猛暑→暖冬、冷夏→寒冬。また、冷夏の冬は南岸低気圧が多いので
今年こそは都心で20cmに期待しましょう。
143名無しSUN:03/08/20 16:03

今年は冬の訪れが早いのですか?
それとも秋が長いだけになりますか?

みなさんの予想はどうですか?
出来れば根拠もお聞かせ願います。
144名無しマン:03/08/23 17:49
>>143
週間天気予報によると来週は曇の日が多く、前線が南下するがその後は秋の空気に覆われるだろう。
9月の後半には完全に秋めく。10月から11月も暖かい日が多い平年並の秋。
冬の訪れはほぼ平年並になりそう。
145名無しSUN:03/09/02 10:37
去年のように晩秋寒波に期待ですね!
146名無しSUN:03/09/02 15:52
南低大当たり!
東京48cm 横浜51cm 銚子34cm
大阪16cm 京都32cm 神戸11cm
広島24cm 福岡14cm 熊本13cm
高知7cm 宮崎2cm 鹿児島12cm
名古屋大雨

その後の一発寒波も西北西、北風型で名古屋スカ
激しくキボーン!
147たまきん@世田谷区:03/09/02 16:02
南低大当たり!
東京48cm 世田谷60cm 狛江73cm 杉並68cm
横浜51cm 銚子34cm 熊谷81cm
大阪16cm 京都32cm 神戸11cm
広島24cm 福岡14cm 熊本13cm
高知7cm 宮崎2cm 鹿児島12cm
名古屋大雨

その後の一発寒波も西北西、北風型で名古屋スカ
漏れも激しくキボーン!
148てるたん:03/09/02 22:20
南低大当たり!
東京48cm 世田谷60cm 狛江73cm 杉並68cm
横浜51cm 銚子34cm 熊谷81cm
大阪16cm 京都32cm 高槻27cm 神戸11cm
広島24cm 福岡14cm 熊本13cm
高知7cm 宮崎2cm 鹿児島12cm
名古屋大雨

その後の一発寒波も西北西、北風型で名古屋スカ
わたちも激しくキボーン!
149名無しSUN:03/09/02 22:27
太平洋側の冬の名古屋の存在って、
高校野球の智弁和歌山に似てるな。
優秀どころはそれだけアンチも多いか(w

ま、甘い夢でも見てな。実際は、
名古屋冬型で一発大当たり16p、
京都も1回大雪があって12p、大阪2p、
熊谷は北関東限定祭りに便乗して11p、
東京世田谷狛江杉並は全部スカスカスカスカwww
東京大手町の冬日もたぶん1日あるかないかw
150名無しSUN:03/09/02 22:33
>>149
智弁っていうかPLだなw
151名無しSUN:03/09/02 22:46
積雪
冬型
名古屋17 広島15 福岡12 鹿児島8 松山5 高知3 大阪1
奈良5 東京- 熊谷1 前橋6

南低
広島13 松山12 高松10 高知3 大阪10 奈良12 名古屋8
大津17 静岡1 甲府36 横浜27 東京20 熊谷28 宇都宮20
仙台25

最低気温
鹿児島-2.2 福岡-3.1 広島-4.8 高知-5.8 名古屋-5.5
大阪-3.6 奈良-6.4 静岡-4.2 甲府-8.5 東京-2.3 熊谷-6.6
152名無しSUN:03/09/03 11:46
積雪
冬型
広島11 福岡12 鹿児島3 松山5 高知2 大阪1
奈良5 東京0 杉並0 世田谷0 狛江1 青梅2 熊谷2 前橋6 名古屋- 宮崎-

南低
広島4 松山1 高松- 高知- 大阪3 奈良8 名古屋-
大津14 静岡3 甲府55 横浜39 東京38 杉並44 世田谷44
狛江50 青梅66 熊谷64 宇都宮58
仙台25 宮崎-

最低気温
鹿児島-1.2 福岡-3.1 広島-4.8 高知-3.8 名古屋-4.5
大阪-2.5 奈良-5.1 静岡-3.4 甲府-8.5 東京-2.5 杉並-4.8
世田谷-5.0 狛江-6.7 青梅-7.1 熊谷-6.9

寒冷渦
大阪- 名古屋- 東京3 横浜4 世田谷5 杉並6 狛江6 青梅9
熊谷9 前橋10 宇都宮11 水戸9 千葉2 静岡0 甲府11

※-は積雪なし、0は積雪0cm〜0.5cm。
153名無しSUN:03/09/03 14:13
関東人のオナニーがはじまりますた。
154名無しSUN:03/09/04 00:57
下一桁位4の年は東京で大雪のあたり年というが、昭和40年代以降、平成14年と昭和64年はなかった。
過去に4の年の大雪歴、昭和44年3月12日水曜日、1974年1月22日火曜日、昭和54年1月13日土曜日、
1984年1月19日木曜日・21日土曜日・31日火曜日・2月17日金曜日・26日日曜日、
平成4年2月1日土曜日、1994年1月29日土曜日・2月12日土曜日。
また、昭和40年代以降で下一桁位4のつく年での寒冬は大寒王年ともいえた1984年のほか1974年、
並冬は1994年、暖冬は昭和44年・昭和54年・平成4年のほか昭和64年(7日しかなかったが)と平成14年
は大暖冬。
155名無しさん:03/09/04 01:05
今年の秋は短く冬が例年よりも早く到来する可能性があり
9月は猛暑でそのあとすぐ厳冬って週刊誌に書いてあった。
本当なのか?
156名無しSUN:03/09/04 01:11
>>155
それっていわゆる去年のパターンじゃない?
157名無しさん:03/09/04 01:20
去年は9月って暑かったっけ?
去年やけに都心でも紅葉がキレイだったのは覚えているが。
158名無しSUN:03/09/04 01:39
去年の9月上旬は熊谷や大阪などで35℃以上の日が数日続いた。
159名無しSUN:03/09/04 01:42
>>154
兄さん、下一桁が4の年の南低大雪は西暦(元号でも多いけど)ですぜ。
1924〜1994年(何と8回連続)まで、関東に限らず関西も南低大雪の
当たり年どすえ。
2004年も西日本〜東日本の太平洋側で南低大雪に絶大な期待が高まる。
160名無しSUN:03/09/04 10:21
>>159
しかし、関東や東北に比べ北東気流の影響が少ない大阪近辺に限っては、
ここ最近のヒートアイランド現象等の影響も加味して
南低ではなかなか大雪は降らないと思われ。
ただ、山沿いや内陸などは別。大雪に期待できそう。
161名無しSUN:03/09/04 14:34
明日は一ヶ月予報ですね。
とりあえず今月の天候が気になるところ。
162名無しSUN:03/09/05 21:58
一ヶ月予報はどうなったんだろうか。
163名無しSUN:03/09/05 22:39
気象庁が前々から貯めるに貯めていた
高温予報がここにきて爆発した1か月予報
164名無しSUN:03/09/06 10:41
秋まだ遠しってことね。
東海以西は9月一杯まで夏だね。
大雪の妄想でもして涼しくなるか。
165 ◆ZrByElb80g :03/09/06 11:12
秋は異常な残暑、冬はむちゃくちゃ寒い、春の前半は寒の戻りがあるが後半は暖か
166 ◆ZrByElb80g :03/09/06 11:13
秋はなぜ異常な残暑になるのですか?????
167 ◆ZrByElb80g :03/09/06 11:14
>>166
太平洋高気圧がバカだから
168 ◆TJ9qoWuqvA :03/09/07 10:22
太平洋高気圧がバカだから
169 ◇TJ9qoWuqvA :03/09/07 10:23
太平洋高気圧がバカだから
170EVEN:03/09/07 11:38
太平洋高気圧がバカだから
171EVEN:03/09/07 11:39
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
172EVEN:03/09/07 11:41
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから 太平洋高気圧がバカだから
173名無しSUN:03/09/07 17:27
太平洋高気圧が○○だから
174名無しSUN:03/09/07 17:48
太平洋高気圧がエロいから
175クロマンヨーン:03/09/07 18:06
太平洋高気圧が変な暴言を吐いているから
176名無しSUN:03/09/07 18:19
太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから

太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから

太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから

太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから

太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから 太平洋高気圧がデブだから 
177名無しSUN:03/09/07 18:20
太平洋高気圧がデブだから
178ゴールドスラッシュー:03/09/07 18:25
太平洋高気圧がデタラメだから
179ゴールドスラッシュー:03/09/07 18:26
太平洋高気圧がおっちょこちょいだから
180名無しSUN:03/09/08 11:09
こりゃまた暖冬だな。鬱。
181名無しSUN:03/09/08 12:51
太平洋高気圧が冬になっても日本付近に居座ってたりしてねー。
182名無しSUN:03/09/08 14:44
雪が似合うのは京都大阪名古屋。
東京横浜に雪は似合わない。ふさわしくない。以上
雪が似合うのは東京横浜千葉。
去年の12/9に東京行ったら、バッチリ合ってた。
それ以前に、東京人は大阪人に比べドカ雪に慣れている。
屋根にも雪止めがついている。
大阪に何十センチも積もられたら大変。
大阪名古屋のド田舎に雪は似合わない。ふさわしくない。以上。
184名無しSUN:03/09/08 15:16
まあその調子でsage続けといてくれ
185伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/09/08 15:32
田舎
186名無しSUN:03/09/08 18:23
名古屋駅の風物詩
   
          新 幹 線 の 雪 落 と し
187名無しSUN:03/09/09 11:01
なぜ名古屋駅では雪落としをするのに
京都駅や新大阪駅では

         新 幹 線 の 雪 落 と し

をしないのだろうか?
見たことないのだがやってんのか?
疑問だ。
188名無しSUN:03/09/09 21:25
雪落としなら確か新大阪でもやってた筈ですよ。
189名無しSUN:03/09/09 23:54
>>183
ドカ雪に慣れている?よくもそんな大口が叩けるな。
大雪が降ると交通が全面マヒしてローカル枠削ってまで報道特番組んで
全国ニュースで仰々しく放送されるのはどこの地域だよ、おい(藁)
京都大阪はマヒしないぞ、名古屋も都市高速以外は特にマヒしないぞ。
190名無しSUN:03/09/10 00:28
うーむ、大阪はマヒるぞ、普通に。
191名無しSUN:03/09/10 01:15
大阪は10p以上の大雪もめったにないので、
マヒるかどうかはその時になってみないと分からない罠(涙
192名無しSUN:03/09/11 09:27
とりあえず寒冬を期待age
193名無しSUN:03/09/11 09:54
とりあえず84年の再来期待
194名無しSUN:03/09/12 15:17
関東甲信地方1か月予報
予報期間9月13日から10月12日
平成15年9月12日
気象庁気候・海洋気象部発表

<向こう1か月>
<予想される向こう1か月の天候>
向こう1か月の実現の可能性が最も大きい天候は以下のとおりです。
天気は数日の周期で変わるでしょう。
向こう1か月の平均気温は高いでしょう。降水量、日照時間はともに平年
並でしょう。
週別の気温は1週目は高く、2週目、3〜4週目はともに平年並か高いで
しょう。
195名無しSUN:03/09/12 15:19
<確率>
期間要素地域低・少平年並高・多%
1か月気温関東甲信地方203050
1か月降水量関東甲信地方205030
1か月日照時間関東甲信地方305020

1週目気温関東甲信地方104050
2週目気温関東甲信地方204040
3〜4週目気温関東甲信地方204040

<予報の対象期間>
1か月:9月13日(土)〜10月12日(日)
1週目:9月13日(土)〜9月19日(金)
2週目:9月20日(土)〜9月26日(金)
3〜4週目:9月27日(土)〜10月10日(金)

<次回発表予定等>
1か月予報:毎週金曜日14時30分発表次回は9月19日
3か月予報:9月25日(木)14時
寒候期予報:9月25日(木)14時=
196名無しSUN:03/09/12 15:20
東日本から西日本では暖冬の悪感。。鬱。
197ブリヂストン:03/09/12 15:22
熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄





















                熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄
198名無しSUN:03/09/12 16:22
昨年みたいに一週間で 半袖 → コート となれば良いのだが。
199名無しSUN:03/09/13 12:44
残暑が厳しい年は意外と暖冬が少ないから、
その辺りに期待しましょう。
200名無しSUN:03/09/13 13:04
200
201名無しSUN:03/09/15 01:07
なんでこのスレの人は寒冬を希望しているんですか?
202名無しさん:03/09/15 01:37
そりゃ俺が冬が好きだから
203名無しSUN:03/09/17 11:31
さあ、今週末は冬型、その後も暫く北高型だぞ。
204名無しSUN:03/09/17 12:48
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/01/01551.html
留辺蘂で1℃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
205名無しSUN:03/09/18 13:31
北海道、初雪&初霜&初氷期待age
206名無しSUN:03/09/18 18:42
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
207名無しSUN:03/09/18 19:02
せめて、12月初旬から4月中旬までスキーができるくらいの寒冬、積雪量に
なってもらいたいものだ・・・
208名無しSUN:03/09/18 19:28
せめて真冬日は1日でもいいから無いとなぁ
真夏日が1日も無い地方なんて北海道くらい
でも真冬日が1日も無い地方はかな〜り多い

ふざけてんおか
209名無しSUN:03/09/18 20:48
この夏は、7、8月低温→9月高温。
つまり、冷夏のち残暑、1998年のパターン。

今後予想される天候は、
秋:10月高温多雨、11月少雨。
冬:前半高温、後半平年並。降雪量は平年並。
春:北日本では寒暖の変動大、他は高温。
210名無しSUN:03/09/18 20:53
全国の皆さん。あと3ヶ月もすると雪のシーズン到来♪
南低!北風季節風、西風季節風!!全部まとめて応援しよう。
211なごやOCM(オー・シー・エム)会:03/09/18 21:17
 低気圧型降雪の本場、アメリカ北東部は昨年南大当たり。
我ら日本の首都、東京もワシントンに続け!
関東甲信越地方の大雪を応援だ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
’03年は縦じまユニホームに身を包む阪神が奇跡の優勝。
南低が三陸沖で発達、縦じま模様の北風季節風も阪神に続け!
中国山地はなんのその。京阪神でも大雪だ!!
大サービスはまだまだ続く。北風季節風だけでは物足りない、
大寒冷渦も当然健在。西風吹いて里雪どっさり、おこぼれ預かり
広島仙台鹿児島高知雪祭り。
これで日本全国太平洋側の’04年冬は完璧だぜw
212名無しSUN:03/09/18 22:13
名古屋OCM(オー・シー・エム)会の方が見栄えする。
漏れも即入会。
213名無しSUN:03/09/18 22:18
4の年ついでに

阪神優勝
1962→1962/63寒冬
1964→1964/65寒冬
1985→1985/86寒冬
214名無しSUN:03/09/18 22:33
そんな会つくったって無駄無駄無駄無駄。
現実は>>149
215名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/18 22:51
入会を拒否したって無駄無駄無駄無駄。
昔話は>>149

で、>>214君。チミも当然、新規会員ですわw
216名古屋OCM(オー・シー・エム)会 :03/09/18 22:56

北西風 角度35の 宝くじ
宝くじ たぬきが(゚∀゚)アヒャヒャ!で 空くじに
冬終えて 空くじ集めて 紙吹雪
217名無しSUN:03/09/19 00:18
この冬は一段と熱くなりそうだw
218名無しSUN:03/09/19 00:42
今年は毎回予想を裏切ってくれるから、めちゃ寒くなる!!
219名無しSUN:03/09/19 14:46
関東甲信地方 1か月予報
予報期間 9月20日から10月19日
平成15年9月19日
気象庁 気候・海洋気象部 発表

<向こう1か月>
<予想される向こう1か月の天候>
向こう1か月の実現の可能性が最も大きい天候は以下のとおりです。
 天気は数日の周期で変わりますが、前半はぐずつく時期があるでしょう。
 向こう1か月の平均気温は平年並か高いでしょう。降水量は平年並か多い
でしょう。日照時間は平年並か少ないでしょう。
 週別の気温は1週目は平年並か高いでしょう。2週目は高いでしょう。3
〜4週目は平年並でしょう。

<確率>
期間    要素   地域         低・少 平年並 高・多%
1か月   気温   関東甲信地方         20 40 40
1か月   降水量  関東甲信地方         20 40 40
1か月   日照時間 関東甲信地方         40 40 20

1週目   気温   関東甲信地方         20 40 40
2週目   気温   関東甲信地方         20 30 50
3〜4週目 気温   関東甲信地方         20 50 30
220名無しSUN:03/09/20 12:57
84年を超える大寒冬により各地で最深雪の新記録を樹立!ってことで
221名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/20 13:35
>>220 そんな中にあって、誇らしくも唯一(沖縄でも雪だぞw)
名 古屋だけは積雪記録
無し━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! で、冬の天気予報は毎日毎日
SAN (おひさま)マークがニッコニコ♪(めでたく的中率100%達成!)
 
名前を拝見したところ、我が会と理念を共有する、さらに大きな組織に
みなさま既に属しておられるようですなあ。

222プロキオンTV:03/09/20 13:41
>>221
”SAN”は間違っていますよ。”SUN”と書かないと。

しかし、それも2ch天文・気象板挙げて掲げる理念の前には
ごく些細な事だろう。
223竹中養護◇:03/09/20 13:44
>>1-222
まさに「名は体を表す」ですなw
224名無しSUN:03/09/20 13:46
今日から秋ですか?
225年中バニラ:03/09/20 13:51
このスレに於いては、ほとんど荒れることもなくしっかりとした議論が行
われていることは疑う余地もない。そのことは誰の目にも一目瞭然だろう。
226年中ストロベリー:03/09/20 14:04
>>224
もう秋になっておる
227名無しSUN:03/09/22 12:23
等圧線こみこみの猛烈な北風型の冬型キボンヌ。
名古屋はもちろん 晴 れ  >S U N<
228きしめんマン:03/09/22 19:19
おまいら名古屋叩き必死だなw
無駄とはわかっていつつもその努力に敬意を表してやるよwww

今から半年後、名古屋圧勝でOCM会幹部全員引責辞職、
そしてOCM会解散という結末になることが目に浮かぶなw
その後、新たに生まれ変わった名古屋IOCM(アイオーシーエム)会が
設立され、東海地方を拠点に活動開始、東京横浜や大阪など雪景色に
疎遠な地域の人々のお茶の間に、ホワイトタウン名古屋の
素晴らしき風景を提供し、日頃の生活でストレスのたまっている、
雪の降らない地域の人々に心の安らぎを与える、と。
名古屋の雪景色を見ることは良いストレス発散になるからな。


まぁ秋まではせいぜいがんばって一人でも多くの会員を集めておくんだなwww
229名無しSUN:03/09/23 07:25
>228
おまいは名古屋庇い必死だな(w
おまい、東京や大阪に来たことないな。
東京・大阪は名古屋と違って大都会だからね(プ
観測所があるところは大都会の中心、よって積雪は少なく、気温が高い。
たとえば、東京大手町が放射冷却で最低気温2℃だとする。
すると、23区西部や多摩地区全域、23区北東部など
都内ほとんどの地域で氷点下となる。
要するに、23区西部や多摩地区は1月〜2月はほぼ毎日冬日ということだ。
名古屋は田舎だから、どこの気温も一緒(プ
積雪も、大手町で1cmだとすると郊外は軒並み5cm以上。
去年の12/9がまさにそうだった。
大手町で15cmくらい積もれば、23区西部以西は30cm。
お前はどうせ大手町が一番人口が多いと思ってるだろうけど、全く違う。
世田谷区ダンドツ。

もう少し気象を勉強しろよ(プ
230名無しSUN:03/09/23 12:33
名古屋の最低気温=大阪郊外 くらいかな。ま、名古屋観測地点自体郊外だけど。
こういうと、「伊吹おろしで大阪より体感3℃は低い!」とかって反論されちゃったけど。
なにかにつけて一番になりたがるよね、名古屋の人は。
夏の暑さになると、大阪の熱帯夜は完璧無視だし、見てて面白いよ必死で。
雪になると、関東はベタベタ南低雪だからプゥ!とか言う割に
「名古屋は冬型南低両方イケル!」って自慢するしね。
231名無しSUN:03/09/23 12:45
名古屋OCM会に入会キボーン!
名古屋OCN会の理念に激しく共鳴!
ホワイトタウンの名古屋など絶対に許さん!
雪の名古屋見るだけでストレス溜まりまくり。
冬の名古屋には 太 陽 ギラ ギラ の お ひ さ ま が お 似 合 い !

関ヶ原地区に2,000メートル級の超超高層マンションを住宅地として乱立させ季節風をブロックすべし!
232名無しSUN:03/09/23 12:49
>>230
被害妄想もほどほどにしとけ
233名無しSUN:03/09/23 14:53
>232
オマエガナー(w
234っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっh:03/09/23 15:11
静かにしろ
235っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっh:03/09/23 15:11
静かにしろくそやろう
236名無しSUN:03/09/23 15:14
田舎者の名古屋厨が悔しがって暴れております(w
237っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっh:03/09/23 15:20
hgfdhshsfdgsgfsd
238名無しSUN:03/09/23 15:24
イッシーor伊賀が大暴れ
239名無しSUN:03/09/23 15:29
低気圧型降雪の本場、アメリカ北東部は昨年南大当たり。
我ら日本の首都、東京もワシントンに続け!
関東甲信越地方の大雪を応援だ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
’03年は縦じまユニホームに身を包む阪神が奇跡の優勝。
南低が三陸沖で発達、縦じま模様の北風季節風も阪神に続け!
中国山地はなんのその。京阪神でも大雪だ!!
大サービスはまだまだ続く。北風季節風だけでは物足りない、
大寒冷渦も当然健在。西風吹いて里雪どっさり、おこぼれ預かり
広島仙台鹿児島高知雪祭り。
これで日本全国太平洋側の’04年冬は完璧だぜw
240名無しSUN:03/09/23 15:29
そんな中にあって、誇らしくも唯一(沖縄でも雪だぞw)
名古屋だけは積雪記録
無し━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! で、冬の天気予報は毎日毎日
SAN (おひさま)マークがニッコニコ♪(めでたく的中率100%達成!)
241名無しSUN:03/09/23 15:31
名古屋に雪はいらねぇ。必要ねぇ。
マジ、関ヶ原に2500m級の超超高層ビルキボンヌ
242名無しSUN:03/09/23 15:42
>>241
冬にスレを荒らしに来ないでください
おながいします
243ういろうマン:03/09/23 21:42
なんか外野がうるせえなー。
名古屋は気象台のあるところでは東京横浜大阪よりも寒いし、
大阪ほど熱帯夜は多くないが少なくとも東京横浜よりも暑くなるし
東京横浜大阪よりも雪がよく降るだろが。
負け犬はせいぜい秋までほざいとけwww

冬になって名古屋が大雪祭りのときは間違っても荒らしに来るなよ、
うらやましい、悔しいと思いながら黙って見てろよw
244名無しSUN:03/09/23 23:56
2003〜2004年冬の最低気温極値
東京−2.1℃   大阪−2.5℃ 名古屋−4.4℃
最深積雪
東京15cm    大阪7cm   名古屋10cm

と勝手に予想。
245天むすマン:03/09/24 00:33
冷静に予想。
2003〜2004年冬の最低気温極値
東京0.1℃ 大阪−1.1℃ 名古屋−4.2℃
最深積雪
東京横浜なし(0すら観測されずw)大阪2p 名古屋16p

さらに名古屋は大雪の日に真冬日を記録。
東京横浜なんて、冬日すらままならないのに、
真冬日なんて永遠に無理なんだろうけどな(プププ
246名無しSUN:03/09/24 00:45
>>245
さすがにそれはきびしいよ。
名古屋-5.7/25センチ 東京-2.2/21センチ 大阪-3.7/15センチ
ぐらいだろ
福岡-3.8/18センチ 鹿児島-2.5/10センチ 宮崎-5.6/2センチ
静岡-4.2/5センチ 松江-6.2/81センチ 四日市-6.1/42センチ
岐阜-5.8/45センチ 高田-8.7/299センチ 倶知安-29.6/258センチ

せいぜいこの程度だろ。
247名無しSUN:03/09/24 01:08
熊本は−6.3℃まで下がると予想。
248名無しSUN:03/09/24 07:01
>>245
燃料を投下しなくてよろしい
249名無しSUN:03/09/24 12:45
名古屋(プ
ミソカツでも喰って東京の大雪をテレビで見て涎垂らしてろ!(プ
250名無しSUN:03/09/24 12:46
>243
「気象台のあるところでは」じゃ駄目だと思われ。
やっぱり東京大阪の足元にも及ばないな(ププ
251名無しSUN:03/09/24 12:48
真面目に予想。
2003〜2004年冬の最低気温極値
東京-206℃ 大阪−1.1℃ 名古屋12.5℃
最深積雪
東京横浜34cm 大阪2p 名古屋なし(降雪すら観測されずww)

さらに東京は大雪の日に真冬日(-0.6)を記録。
名古屋なんて、10℃以下すらままならないのに、
冬日なんて永遠に無理なんだろうけどな(プププ
252名無しSUN:03/09/24 12:50
251ではないが、名古屋氏ね、マジで。
あんな田舎者はさっさと首吊ってろ!
253名無しSUN:03/09/24 14:34
2002年1月2〜3日の新春寒波の名古屋大雪時には正月早々鬱になったもんだ。
03〜04年の冬こそ名古屋降雪&積雪なしでの完封を成し遂げてもらいたい。
もちろん福岡、広島、大阪、東京等の各地には大雪祭りをキボーン!
254名無しSUN:03/09/24 18:40
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
冬型キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
東京10℃大阪10℃名古屋20℃期待
255名無しSUN:03/09/24 19:27
2002年1月3日

名古屋に敵対心をもつ香具師を大量に増やしてしまった
記念すべき日。
正月休みでテレビを見ていた香具師が多いだろうから、
衝撃度が大きかったんだろうな。
256長期予報なんだけど:03/09/24 21:43
明日は気象庁による寒候期予報、および3ヶ月予報の発表日

寒候期予報でははじめて力学的手法も採用されるとのことですが、
その演算結果も統計資料もあれなもので
高い確率で、並から暖冬と発表されるでせう。

ということは
寒冬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
257名無しSUN:03/09/25 11:41
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/russia.html
イルクーツクキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
最高気温4℃・・そりゃ雪降りますわ
259名無しSUN:03/09/25 14:00
3ヶ月予報で目先の10月
前回予報とはうってかわって北東日本中心だが低温側にシフトキタ
寒候期も同じ力学的手法でより難しい。冬もいける。
変わり身の良さは健在!!
260名無しSUN:03/09/25 15:01
低温側にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
太平洋側降水量多めキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
南岸低気圧多発の予感!!
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
261名無しSUN:03/09/25 17:57
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
来週末、11月下旬並の寒波襲来!
262みそかつマン:03/09/25 18:13
冬がはじまるまでは非常に元気な、関東のお猿さんたち(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャ

・暖冬予想
暖冬のときは冬型が安定しないから南低多発に心を躍らせる
・並冬予想〜寒冬予想
気温が低いから南低がきたときは大雪になるだろうと心を躍らせる
・太平洋側降水量多め予想
気象庁を信じて(;´Д`)ハァハァ
・太平洋側降水量少なめ予想
気象庁は外しまくってる、今回も外すと勝手に予測、
で、南低多発に思いを寄せる(;´Д`)ハァハァ

単純すぎ(プ
現実を見ろや現実を。南低大雪なんて過去の遺物であることを認識せよ!
263名無しSUN:03/09/25 18:26
>>262
名古屋モナー(プ
264名無しSUN:03/09/25 18:28
今年こそ名古屋の降雪全くなし&積雪0の記録を達成して欲しいものだ。
もちろん、その他の大阪、福岡、鹿児島、高知、東京等の
各都市には大雪祭りをきぼーん!!
265名無しSUN:03/09/25 18:29
名古屋の冬型での大雪は過去の風物詩だな(w
今さら期待しても無駄無駄(ププ
266名無しSUN:03/09/25 18:33
真面目に予想。
2003〜2004年冬の最低気温極値
東京−5.4℃ 大阪−1.1℃ 名古屋12.5℃
最深積雪
東京横浜26cm 大阪5p 名古屋−(降雪すら観測されずww)

さらに東京大阪は大雪の日に真冬日(東京-0.6,大阪-0.3)を記録。
名古屋なんて、10℃以下すらままならないのに、
冬日なんて永遠に無理なんだろうけどな(プププ
267名無しSUN:03/09/25 18:35
イルクーツク雪マーク減った。。しょぼんぬ。
268名無しSUN:03/09/25 19:25
6ヶ月予報をだしたけど去年は確か超外れだったよね
さて今回は予想より少し低めで雪は結局は振ると予想
269年中バニラ:03/09/25 22:21
このスレ、すごいバトル状態になっていますな。
270プロキオンTV:03/09/25 22:22
>>269
一体、どうしたんでしょうかな?
271名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/25 22:34
>>221-270
このスレに来て下さるすべての方が我が会の理念に賛同して
下さっている様子がヒシヒシと伝わって来ますね。名古屋の
積雪0なんていう小さな目標より、さらに高い目標、「降雪
日数0」をぜひ実現したいものですね。

(季節風版)
北西風 角度35の 宝くじ
宝くじ たぬきが(゚∀゚)アヒャヒャ!で 空くじに
冬終えて 空くじ集めて 紙吹雪
(低気圧板)
南低で 関東甲信 雪祭り
名古屋でも てるてる坊主が 雨祭り
272名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/25 22:41
>>269-270
いたって平和ですなw
「ゆきぜろなごや」を合言葉に、気象板各スレの住人全員が
一致団結していますね。
2ch世界から発信される願いを、天の神様もきっと聞いて
くださるはずですね。
273名無しSUN:03/09/25 22:46
私も是非、名古屋OCM会に入会させてください!
274名無しSUN:03/09/25 23:00
俺も名古屋OCM会に入会させてくれ!
275名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/25 23:03
>>273
下記条件のどちらかを満たしている方は、当然、会員さんですぞw

@天文・気象板の住人
A名古屋市および近隣市町村の住人
 
あなたは少なくとも条件@を満たすため、会員さんと見なされます。

尚、より高い目標をお持ちの方向けには
「名古屋ODAY(オー・ディー・ワイ)会」もございます。
276名無しSUN:03/09/25 23:04
自演大杉
277名無しSUN:03/09/25 23:05
>>261
何度ぐらいまで下がりそうですか?
278名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/25 23:06
>>274
あなたは、このスレで274人目の会員さんです。
279とあるコテ:03/09/26 12:30
みそかつマンってもしかして半角の視聴率スレッドの・・?
280ひつまぶしマン:03/09/26 12:34
2シーズン前の墓を発見。

    ┌───┐
    │  関  │
    │  東  │
    |  在  |
    |  住  |
    │  南  │
    │  低  │
    |  命  |
    │  之  │
    │  墓  │
  ┌┴───┴┐
  │首都圏全滅│
┌┴─────┴┐
│  2002年  │
│3月31日永眠│
┴───────┴ 

寄贈:ホワイトタウン名古屋市民一同

供養が足りなかったのか、まだ成仏できずにいるんだな>関東のお猿さんたち
お気の毒になぁ・・・・・・半年後にもっと大きなお墓を建ててやるから、
それまでは元気で騒いでいてくれwww
281名無しSUN:03/09/26 12:54
>>280
火に油を注ぐな
282名無しSUN:03/09/26 15:22
>>280ほか
バトルやるならネタスレつくってくださいな
283名無しSUN:03/09/26 17:24
バトルのきっかけは>>113>>146-148
284名無しSUN:03/09/26 17:52
ゆきぜろなごや ♪
   ゆきぜろなごや ♪
なごやにゆきはふりません  ♪
   ゆきぜろなごや  ♪
ゆきぜろなごや  ♪
   なごやにゆきはふらせない  ♪
なごやにゆきはつもらない  ♪
   なごやにゆきは いりましぇーーん!
ゆきぜろなごや  ♪
   ゆきぜろなごや  ♪

名古屋OCM会 マンセ〜 !

03−04年 最深積雪

福岡18cm 大阪16cm 東京24cm 名古屋0積雪降雪も0ゼロ

03−04年 最低気温極値

福岡−4.8℃ 大阪−3.6℃ 東京−5.3℃ 名古屋+7.4℃


285みそかつマン:03/09/26 18:05
誰だよ火に油を注いでる香具師は・・・
この墓をもって、この議論は終わりにしようぜw

    ┌───┐
    │  冬  │
    │  春  │
    │  ・  │
    │  南  │
    │  低  │
    │  之  │
    │  墓  │
  ┌┴───┴┐
  │降っても雨│
┌┴─────┴┐
│  南低大雪は  │
│過去の遺物なり│
┴───────┴

寄贈:名古屋かまくら造成会

>>279
悪い、別人。別板にいるということであれば、このコテは
今回限りでやめとくわ。
286名無しSUN:03/09/27 18:18
名古屋市内のマンションの屋上など高い場所から見た北西方面の山の景色

    ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄
287名無しSUN:03/09/28 12:51
なんにしろ6ヶ月予報は暖冬といってるけど毎年暖冬と言ってはずしまくってるじゃねえか
今回も暖冬は信じられない 雪は今年は名古屋<東京かな
288名無しSUN:03/09/28 13:02
関東はなんだか夏の陽気だよね?
ツクツクボウシが鳴いていたんだけど?
289名無しSUN:03/09/28 13:29
東京は秋の陽気。乾燥していて気持ちいい。

>>288
まだセミは鳴いてるよ。時々ね。
明日の夜からは寒くなるから、風邪ひかないでね。
290名無しSUN:03/09/28 17:00
>雪は今年は名古屋<東京かな

 ここのところ、毎年言われてるんだけどな。実際は(ry
291名無しSUN:03/09/28 17:27
>>285
微妙に違うコテさんでした、失礼
292名無しSUN:03/09/28 19:26
ホワイトの 期待はずれて 白け町
西風に 枯葉舞い散る 栄町
北風に おひさま似合う 名古屋っ子
293名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/28 19:33
>>292
一句目

02〜03年、「ゆきぜろなごや」の期待が大きかったが、2cm
もの積雪を見た。作者の残念な気持ちがよく表されている。

2句目、3句目

冬の名古屋地方の典型的な情景がよく描かれた、非常に良い句だ。
294中野区 ◆WED.COAwms :03/09/28 20:09
大真面目に予想。
2003〜2004年冬の最低気温極値
東京-2.1℃ 大阪−3.1℃ 名古屋0.0℃
最深積雪
東京大手町14cm 大阪1cm 名古屋2cm


名古屋は東京に完敗
295なやばしマン:03/09/28 20:13
>>293
コラOCM!何でおまいらがローカル地名の「栄町」で反応してるんだよ!
「栄」ときいて横浜ではなく名古屋として反応してるってことは、
おまいら実は名古屋人だろ。
なんだ、毎年大雪ばっかでうんざりしてたから設立した会か、
そりゃ悪かったなーwww
296名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/28 20:26
>>294
乾杯!!
297名無しSUN:03/09/28 22:19
小氷期はまだでつか?
そろそろですか?
298名無しSUN:03/09/28 22:26
OCMの意味が分かったよ(w

こりゃだめだな。。。
299名(古屋・雪)無しSUNの会:03/09/28 22:48
>>298
われわれの会の名称の意味もご理解下さい。
300名無しSUN:03/09/28 22:52
期待すればするほど裏切られたときのダメージがでかい
だから期待はしない
301名(古屋・雪)無しSUNの会 :03/09/28 22:53
ちなみにSUNは冬晴れのお日さまを意味します!
302名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/28 22:58
>>300
では私たちの会にご期待下さい。
303名無しSUN:03/09/29 11:11
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/01/01557.html
10/4にカーソルを合わせると・・・1℃-9℃で雨か雪キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
このほか、上川町など北海道の内陸の所々で「雨か雪」です。
304名無しSUN:03/09/29 19:49
そろそろ冬ですか。
305名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/29 20:42
はい。関東甲信地方と米国北東部の、低気圧による大雪を
2ch気象板住人全員で期待しましょう。
306名無しSUN:03/09/29 21:32
>>305
そして、名古屋の降雪ゼロも大いに期待しましょう。
307名無しSUN:03/09/29 22:00
正月の大雪を相当根に持たれてるな・・・
この冬ぐらいは関東南部にも夢を見させてやってくれ
結構大雪で首都圏が混乱してるニュースは好きなので。
308名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/29 22:31
>>307
「関東南部」って夢を見たりするものですかな?

309プロキオンTV:03/09/29 22:35
>>308
チミは全く物事が分かっていないですぞw
きっと、 関東 南部  という珍しいお名前の方が
おられるのですわ。
310大分の恵み ◆S3rSR5fyUo :03/09/29 22:41
けっこうちょくちょく冬型が来るようですね。
さて、去年の10月27日の再来なるのか?
311名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/09/29 22:41
ああ、そうそう。
「名(古屋・雪)無しSUNの会」に入会しておられる>>307さんの
”正月の大雪”って何のことですかな?
312プロキオンTV:03/09/29 22:43
>>311
おとぎばなしの本を読むとよろしいですぞw
313名無しSUN:03/09/30 01:08
何故こんなに目の敵にされなきゃならんの?
314名無しSUN:03/09/30 05:59
名古屋地域の気温積雪について冷静な指摘を。

気温
名古屋都心部>名古屋気象台>>郊外
気象台が−1°なら都心は-1〜0°郊外は−2〜ー4°

積雪
名古屋北西部郊外>>>都心>気象台
気象台が10cmなら都心は15cm程度、北西部郊外は20〜30cm

といったところです。
まぁ気温は東京大坂との実際の差よりやや低めに出ますが、
積雪は東京も大坂も名古屋も実情はかわらないでしょう。
315名無しSUN:03/09/30 09:30
>>314
ありがd
316名無しSUN:03/09/30 10:52
>気象台が10cmなら都心は15cm程度

そんなに変わらないよ!
317名無しSUN:03/09/30 13:04
つーか名古屋気象台=郊外でしょ
318名無しSUN:03/09/30 15:05
>>314

それなら02年1月3日の正月大雪の時は名古屋気象台が17cmだったから北西部郊外は34〜51cm積もったのか?

 そ れ は な い だ ろ ー

いくらなんでも

 オ ー バ ー だ ろ
319名無しSUN:03/09/30 16:17
>>318
蟹江 40cm
320名無しSUN:03/09/30 17:38
蟹江ってどこだ?
それって名古屋か?
名古屋から左上の一宮市なら知ってるが蟹江なんて初耳だぞ。
どっかの端のほうの田舎か?

どっちにしろ去年の正月の大雪が名古屋21世紀最後の大雪となるのだよ。
あれは奇跡だったのだ。
今冬以降ず〜っと名古屋は積雪ゼロ降雪ゼロのお日様ピッカピカ!!
100年後くらいには名古屋にまた大雪が降るかもね!
321名無しSUN:03/09/30 18:27
>>320
雨量のみのアメダスも設置してあるんで調べればすぐに出てくる
ただ積雪の記録は電子閲覧室には載ってないと思われ
322名無しSUN:03/09/30 18:30
323名無しSUN:03/09/30 18:42
蟹江町でしょ?
名古屋じゃないんでしょ?
それなら東京10cmで多摩40cmとかと同じ。

蟹江町の記録持ち出してあーだこーだ言わないでくれ
324名無しSUN:03/09/30 18:51
>>323
>>318で北西部郊外の話が出ていたから スマソ
325名無しSUN:03/09/30 21:25
>>323
名古屋⇒蟹江
東京⇒立川
くらいだろう
326名無しSUN:03/09/30 21:52
蟹江アメダスと名古屋アメダスは隣同士(一区画分)だぞ。
327名無しSUN:03/09/30 22:02
蟹江アメダス(蟹江消防署)と名古屋アメダス(名古屋地方気象台)の距離は
約17kmです
328327:03/09/30 22:05
東京アメダス(大手町)から約17kmという距離は三鷹市付近くらいです
329名無しSUN:03/09/30 22:40
ゆきぜろなごや ♪
   ゆきぜろなごや ♪
なごやにゆきはふりません  ♪
   ゆきぜろなごや  ♪
ゆきぜろなごや  ♪
   なごやにゆきはふらせない  ♪
なごやにゆきはつもらない  ♪
   なごやにゆきは いりましぇーーん!
ゆきぜろなごや  ♪
   ゆきぜろなごや  ♪

名古屋OCM会 マンセ〜 !

03−04年 最深積雪

福岡18cm 大阪16cm 東京24cm 名古屋0積雪降雪も0ゼロ

03−04年 最低気温極値

福岡−4.8℃ 大阪−3.6℃ 東京−5.3℃ 名古屋-7.4℃

ゆきぜろなごやは寒いだけ〜 ♪ 寒いだけ〜 ♪

名古屋OCM会 マンセ〜 ♪ 
330名無しSUN:03/09/30 23:10
>>322
藤ヶ丘って確か東の郊外で、この写真でもあんまり積もってないね
蟹江の42cmの写真きぼん
331名無しSUN:03/09/30 23:32
>>330
蟹江アメダスから北西に約7kmの津島市の当日の写真ならあるが・・・
津島市では1月3日に積雪34cmを記録

http://homepage3.nifty.com/weather/photo/20020103.html
332名無しSUN:03/09/30 23:35
名古屋アメダス、蟹江アメダスの位置関係が分かる

http://homepage3.nifty.com/weather/amedas-map.html
333名無しSUN:03/09/30 23:59
発達した南岸低気圧により関東南部山沿いでは1晩に1mの積雪となる事もある。
奥多摩雪景色 一応東京都(積雪1m超)↓
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030930235236.jpg
334年中バニラ:03/10/01 00:24
@朗報@
不順な夏に続く冬は南低が大活躍する傾向あり。

例:’93年夏→’94年冬
  ’97年夏(多少不順)→’98年冬
  ’03年夏→いいねえ、いいねえ〜!!

関東甲信地方の大雪はもちろんのこと、
低気圧型降雪の本場、米国北東部の大雪も応援しましょう。

  
  
335竹中養護◇:03/10/01 00:28
今年2月、米国北東部の大雪。
まさに低気圧型降雪こそ世界標準と言えますなw
336プロキオンTV:03/10/01 00:36
21世紀に於いて、日本での日本海側や米国の5大湖周辺の
ようなパターンはごく稀なケースとなっていくでしょうなw
時代の流れを感じさせますなあ・・・
337名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/10/01 00:43
2005年は愛知万博!!
”ゆきぜろなごや”を世界に向けて発信しよう。
338名無しSUN:03/10/01 00:47
名古屋2桁積雪逝きます
339名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/10/01 00:49
南低で”あ〜めん!!”ですなw
340名無しSUN:03/10/01 00:57
名古屋OCM(オー・シー・エム)会UZEー
341名無しSUN:03/10/01 01:21
全ては構ってもらえない勃起厨伊賀の自演。友達いないんだろうな。
342名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/10/01 07:51
冬の季節風、北西35度と同じ。
はずれ〜 ♪ はずれ〜 ♪
343名無しSUN:03/10/01 08:42
東京都東京・・・17.4℃
東京都練馬・・・14.1℃
東京都府中・・・11.5℃

ヒートアイランド最強
344名無しSUN:03/10/01 09:03
>>318>>323
名古屋気象台が15〜19cmの大雪の時は
津島市や一宮市では場所により30cm〜40cmいくね。
岐阜県入ると場所により40cm〜50cmいくよ。
関ヶ原だと50〜70cmいく時もざらにある。

0km−15km-25km 地形的に実質山間部扱い
名古屋−尾張ー岐阜、  関ヶ原
 東京ー三鷹ー立川、  多摩

尾張=一宮、蟹江、津島等
345名無しSUN:03/10/01 09:13
津島工作員氏ね
346345:03/10/01 09:16
岩倉と稲沢を無視した発言は許せない
347名無しSUN:03/10/01 09:26
なんでも一番になりたがる悪い癖だな
348名無しSUN:03/10/01 09:50
>>344
最近は関ヶ原でも50〜70cmなんてまれだろ。
いいとこ3年に一度くらい。
ましてや名古屋まで大雪を降らせるような雪雲が届くなんてことはほとんどないんだよ。
去年の正月の大雪がいかに奇跡的だったかがよくわかる。
奇跡は何度も起こらない。
基本的には名古屋地方には季節風による降雪はないのだよ。
名古屋の冬はお日様ピッカピカなのだよ。

しかし都合のいい時だけ蟹江を尾張と称して名古屋に見せかけるとは姑息な手段。
正々堂々と名古屋で勝負しようぜ名古屋で!
近隣のたまたま雪が積もった地域持ち出してハッタリかますのはやめようぜ!
しっかし近隣の写真見てもそれほど積もってるようには見えないんだけどな。
349名無しSUN:03/10/01 09:58
毎回冬は名古屋市郊外の香具師が威張り出して始末が悪い
まあ普段は何も誇れるものがないからだろうね
350名無しSUN:03/10/01 10:38
最近は関ヶ原も不調だな
昔は1メートル以上積もったこともあるけど
最深積雪は173センチだって・・・

http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage431.htm
351名無しSUN:03/10/01 15:48
今年の1月は大阪市で積雪0
堺市では場所によって10cm積もったらしいね。
352名無しSUN:03/10/01 17:31
>>351
もろ西風ピューピューの冬型だったからね。
寒気の強さの割には近畿北部の豊岡や舞鶴、彦根でさほど雪が積もらなかったし北摂以北の中部はスカになったし。
逆に境や奈良なんかは瀬戸内海で発生した雪雲が西に流れて雪が積もったしね。
近畿はやっぱ風が立たないといまいち盛り上がらないっすね。
353名無しSUN:03/10/01 17:51
>>352 西→東
354名無しSUN:03/10/01 17:54
ああ、3行目ね。
355名無しSUN:03/10/01 18:29
名古屋もスカだったからいいじゃん。
356名無しSUN:03/10/01 19:33
今年も暖冬か??勘弁してくれよ
皆の予想も暖冬か?
357名無しSUN:03/10/01 21:26
群馬県北部山沿いは豪雪地帯

群馬県藤原の最深積雪
1992年 211cm
1993年 217cm
1994年 222cm
1995年 249cm
1996年 293cm
1997年 186cm
1998年 122cm
1999年 177cm
2000年 233cm
2001年 194cm
2002年 232cm
358名無しSUN:03/10/01 21:26
>>348
名古屋市でも別にいいが、
蟹江42cmの時、
名古屋市中川区や中村区は25cmから30cmぐらい積もった。
東海降雪スレの過去ログに詳しく記録されてますな。
359名無しSUN:03/10/01 22:14
折れの予想はカントンだな
360名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/10/02 00:04
>>358
今後長きにわたり、めずらしい過去の記録として非常に尊重されること
が予想されます。古くなりすぎた過去ログの削除に備え、今のうちにコ
ピーをとって厳重に保管しておかれることをお勧めします。

2005年は環境をテーマに愛知万博が開催されます。
”ゆきぜろなごや”を全世界に向けて発信しよう!
361名無しSUN:03/10/02 00:37
>360
かもしれませんね。
まあこの冬をお互い楽しみにしましょう。
俺は東京も含めて日本全国の大雪を楽しむつもりだが、
まあ名古屋スカ願うなら願いたいだけ願え、
ただ過度の無意味な連続荒らしだけはほんとやめような。
362名無しSUN:03/10/02 05:29
http://www.imoc.co.jp/guid/gd009jp.htm
http://www.imoc.co.jp/guid/gd010jp.htm

やっとシベリアで「雨か雪」マークが1箇所登場。
363名無しSUN:03/10/02 11:15
>>358
またまたオーバーなんだよ!
364名無しSUN:03/10/02 21:58
今年は並みかやや暖冬。
ただ関東東京は南低クンで記録的大雪に
日本海側や関西の一部や東海・中国・九州は一発寒波で記録的大雪に
東北・北海道は豪雪!
今年は日本全国記録的大雪で仲良くいこうぜ!

雪自体が嫌いな人はゴメソというこで、
冬は雪を楽しめ!
365名無しSUN:03/10/04 02:45
今年秋以降初の「雨か雪」予報が立ちましたね。

網走,北見,紋別地方 3日17時

網走
今夜 北の風 くもり 一時 雨 か 雷雨 峠 では 雪 が混じる (208 5)
明日 北西の風 後 西の風 晴れ 明け方 まで くもり (100 0)
明後日 西の風 または 南西の風 晴れ 時々 くもり (101 0)

北見
今夜 北の風 くもり 一時 雨 か 雷雨 峠 では 雪 が混じる (208)
明日 北西の風 後 東の風 晴れ 朝晩 くもり (101)
明後日 西の風 または 南西の風 晴れ 時々 くもり (101)

紋別
今夜 北の風 くもり 所により 一時 雨 か 雷雨 峠 では 雪 が混じる (200)
明日 西の風 後 南の風 晴れ 朝晩 くもり (101)
明後日 南西の風 晴れ 時々 くもり (101)

気温 明日朝の最低      9度 (網走)   6度 (北見)   8度 (紋別)
明日日中の最高     14度 (網走)  14度 (北見)  14度 (紋別)

降水確率 (18−00)   1050 (網走)
  1050 (北見)
  1030 (紋別)
(00−06)   1010 (網走)
  1010 (北見)
  1010 (紋別)
(06−12)   0010 (網走)
  0010 (北見)
  0010 (紋別)
366金しゃちマン:03/10/04 21:59
>>337>>360
2005年の愛知万博のこと、よく知ってるねー、OCM会員諸君殿。
愛知万博の認知度なんて東京ではまだまだ低いのに。
それも環境がテーマだということさえもわかっていらっしゃる、
さすがは会員全員が名古屋人なだけあってお詳しいわけだwww
367名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/10/05 00:23
>>366
来る2005年、地球環境をテーマに愛知万博が開催されます。
”ゆきぜろなごや”を全世界に向けて発信しよう。
368名古屋雪観測ロ日会:03/10/05 00:27
(季節風による降雪機構の解明のため、日本海を挟んだロシアと日本
が協力して研究を進める必要性を広く訴えていくために設立された会
です。)
369きよめ餅マン:03/10/06 23:22
大東京大雪行進曲を思い出した>OCM会、ロ日会

でも、そういう団体を設立するとだいたいがうまくいかなくて、
その団体の願望とは反対方向に事が進むんだよなー。
大東京大雪行進曲のときもそうだった。

てなわけで、結論(漏れの予想)。

名古屋圧勝。15p前後の積雪1回、5p前後の積雪2回あり。
370名古屋OCM(オー・シー・エム)会 :03/10/06 23:42
来る2005年、地球環境をテーマに愛知万博が開催されます。
愛知県民すべての願い”ゆきぜろなごや”を全世界に向けて発信しよう。
http://www-0.expo2005.or.jp/jp/index.html
371プロキオンTV:03/10/06 23:49
>>370
単にOCM会やロ日会のような団体だけの願いではないのですね。

372名無しSUN:03/10/08 17:10
来週後半は強い寒気が入ってきそう。
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
373みそ煮込みマン:03/10/09 00:32
>>363
まぁうらやましいだろうから、認めたくない気持ちはわかるが、
れっきとした事実なわけでして・・・www
名古屋厨必死だな(w
漏れもその時名古屋にいたけど、全然駄目駄目(プ
奈良の大雪の方がよっぽど凄い た よ
375名無しSUN:03/10/09 13:20
ここ5シーズンの最深積雪
名古屋12,16,10,17,2
東京0,0,8,-,1

もうちょっと勝負にならないか?w
376名無しSUN:03/10/09 14:27
>>375
その珍しい記録、後生大切に取っておけよ。
今後数十年は使わなきゃならないからな。
次の冬からは「ゆきぜろなごや」なんだよ!
積雪0降雪0で ゆきぜろなごや
名古屋はお日様ピッカピカ 青空真っ青空っ風
ゆきぜろなごや ゆきぜろなごや ゆきぜろなごや
377名無しSUN:03/10/09 14:31
>>375
名古屋と八王子(せいぜい練馬)を比べてみな(プ
378名無しSUN:03/10/09 14:38
今年の10月は寒い日が多い。
去年は下旬は寒かったが、前半は暑い日が続いた。
379名無しSUN:03/10/09 14:52
1962年以降 積雪0降雪0
名古屋 1972年 1974年
東  京 1962年 1966年 1973年 1985年 1989年 1991年 1993年 1997年 2000年 2002年 
380名無しSUN:03/10/09 14:54
>>379
1962年以降 積雪0降雪0
名古屋 1972年 1974年
八王子 -

( ´,_ゝ`)プッ
381名無しSUN:03/10/09 14:56
最深積雪
八王子 44センチ 1968/02/16
名古屋 49センチ 1945/12/19
382名無しSUN:03/10/09 14:59
>>381
観測開始時期が相当違いますが、何か?
( ´,_ゝ`)プッ
383名無しSUN:03/10/09 15:03
じゃ45年以降で調べて数字を示してください
384名無しSUN:03/10/09 15:07
名古屋と八王子練馬を比べてもここ5シーズンは名古屋優勢。
>>380
それってちゃんと調べたデータか?
あの「超暖冬」と言われた1989年はさすがの八王子も積雪0降雪0
っぽいのだが。あと2000年も水戸宇都宮以外全滅のシーズンだったんだけど。
385名無しSUN:03/10/09 15:09
相模原 76センチ 1986/03/23
八王子 64センチ 1986/03/23
名古屋 --------- 1986/03/23
386大阪南部:03/10/09 15:10
馬鹿な議論は終了ってことで。関西が一番。

--------------------終 了--------------------
387名無しSUN:03/10/09 15:14
鉄塔が倒れた大寒冬の年の記録か
388調布市民:03/10/09 15:20
取り敢えず、2000年からの降雪、積雪をまとめてみました。

とりあえず2000年
1/12・・・降雪のみ(みぞれ)
1/17・・・降雪のみ(雨→みぞれ→雪の繰り返し)
1/25・・・降雪のみ(冬型によるにわか雪)
2/8・・・降雪&積雪4cm(寒冷渦によるゲリラ雪)
2/18・・・降雪のみ(小雪舞う)
2/21・・・降雪のみ(小雪舞う)
2/24・・・降雪のみ(不安定性による小雪)
389調布市民:03/10/09 15:31
2001年
1/7〜1/8・・・降雪&積雪3cm(南岸低気圧)
1/20・・・降雪&積雪10cm(南岸低気圧)
1/27・・・降雪&積雪20cm(南岸低気圧)
2/7・・・降雪&積雪2cm(南岸低気圧)
2/14・・・降雪&積雪1cm(朝=気圧の谷、夜=冬型)
2/16・・・降雪(朝、小雪)
3/2・・・降雪(朝、小雪)
3/8・・・降雪(ゲリラ降雪)
3/12・・・降雪(午前、にわか雪)
3/13・・・降雪(未明、気圧の谷通過)
3/31・・・降雪(南岸低気圧、雨→みぞれ→雪の繰り返し)
390調布市民:03/10/09 15:38
2001年
12/21・・・降雪(南岸低気圧、一時みぞれ)

2002年
1/2・・・降雪(朝晩、寒気流入による降雪)
1/5・・・降雪(低気圧接近、雨→みぞれ→雪の繰り返し)
1/26・・・降雪(低気圧接近、夜、雨→みぞれ→雪の繰り返し)
2/10・・・降雪(冬型によるにわか雪)
391調布市民:03/10/09 15:51
2002年
11/9・・・降雪(寒気流入により一時雪、観測史上最速)
12/9・・・降雪&積雪6cm(南岸低気圧)

2003年
1/1・・・降雪(朝、小雪)
1/2・・・降雪&積雪1cm(明け方、ゲリラ降雪)
1/3・・・降雪&積雪1cm(二つ玉低気圧)
1/21・・・降雪(明け方、みぞれ)
1/23・・・降雪&積雪1cm(沿岸低気圧)
2/5・・・降雪(明け方、小雪)
2/12・・・降雪(寒気により、終日雪降ったり止んだり)
2/16・・・降雪(低気圧接近、夕方みぞれ)
2/18・・・降雪(午前一時雪、気圧の谷で宵のうちはみぞれ)
2/24・・・降雪(低気圧接近、夕方みぞれ)
3/4・・・降雪(明け方まで時々雪)
4/5・・・降雪(低気圧接近、午前一時みぞれ)
392名無しSUN:03/10/09 16:02
>>388-391
393名無しSUN:03/10/09 17:16
MRF更新、来週末の寒波に期待!
394名無しSUN:03/10/09 17:20
>>381-383
逆に1968年以降を比べればいいだろ(w
395名無しSUN:03/10/09 17:51
そうか、調布をもってしても名古屋のほうが雪が多いのか・・・
こりゃ関東重症だな
396名無しSUN:03/10/09 18:17
降雪パターンが違うのに比べても仕方ないというか...
397名無しSUN:03/10/09 18:33
だ・か・ら、くだらない議論は
-----------------終 了-------------------

関西が一番雪が多いよ、調べてみろ!
398きしめんマン:03/10/09 18:59
乙だけど、うっすらを積雪1pに「水増しカウント」してないか?>>388-391

いや、そういう香具師が気象板、雪ヲタには結構いるもんで。
雪に対して免疫ができてる名古屋人はそういうことはしなくて
厳正に測定するのだが、免疫ができていない特に関東のお猿さんたち
には多いんだよなこれが(゚∀゚)アヒャヒャヒャ


そうじゃなくて厳正に測定されてるんだったら、本当にごめん。
399名無しSUN:03/10/09 20:17
ゆきぜろなごや ♪
   ゆきぜろなごや ♪
なごやにゆきはふりません  ♪
   ゆきぜろなごや  ♪
ゆきぜろなごや  ♪
   なごやにゆきはふらせない  ♪
なごやにゆきはつもらない  ♪
   なごやにゆきは いりましぇーーん!
ゆきぜろなごや  ♪
   ゆきぜろなごや  ♪

名古屋OCM会 マンセ〜 !

03−04年 最深積雪

福岡18cm 大阪16cm 東京24cm 名古屋0積雪降雪も0ゼロ

03−04年 最低気温極値

福岡−4.8℃ 大阪−3.6℃ 東京−5.3℃ 名古屋-7.4℃

ゆきぜろなごやは寒いだけ〜 ♪ 寒いだけ〜 ♪

名古屋OCM会 マンセ〜 ♪ 
400名無しSUN:03/10/09 23:01
今年も爆弾低気圧が多そうだ。
最近冬は西風が強すぎて全然雪が積もらん。
401名無しSUN:03/10/10 05:27
仙台や名古屋あたりは冬型でも雪が降りやすい地形なんだからしゃ〜ないやろ。
東京も新潟平野に海に沈めて、新潟群馬あたりの山全部ブチ抜いてもらえ。
402名無しSUN:03/10/10 07:57
今年は南低と北風型の冬型交互に連発といってほしいね。
そんで名古屋だけは連日の冬晴れ(プッ
日本中雪祭りで名古屋だけ蚊帳の外(ププッ


403参考:03/10/10 09:34
※公式データ<<東京大手町>>

年��|積雪|気温�����年��|積雪|気温
89−90|16�|暖冬�����94−95|03�|暖冬
90−91|−�|暖冬�����95−96|16�|並冬
91−92|18�|暖冬�����96−97|−�|暖冬
92−93|00�|暖冬�����97−98|37�|暖冬
93−94|31�|暖冬�����98−99|01�|暖冬
------------------------------------------------------
年��|積雪|気温
99−00|00�|暖冬
00−01|11�|並冬
01−02|−�|暖冬
02−03|01�|並冬

○積雪欄は、その冬の積算量を表す。例えば、'00−'01の冬は1cm、2cm、
�8cmの積雪が有り、この積算値は11cmとなる。
○00‥‥積雪したが1cm未満(屋根や街路樹にうっすらというイメージ)
○−‥‥まったく積雪無し
404名無しSUN:03/10/10 11:43
>>403
02-03の「並冬」は、01年以降の新平年値によるもので、
90年代の旧平年値だったら「暖冬」だったと思われ。
405名無しSUN:03/10/10 16:01
http://www.imoc.co.jp/guid/gd014jp.htm
大陸で雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
406名無しSUN:03/10/10 22:19
大手町OCM会 マンセ〜 !

03−04年 最深積雪

福岡18cm 大阪15cm 名古屋24cm 東京0積雪降雪も0ゼロ

03−04年 最低気温極値

福岡−3.9℃ 大阪−3.6℃ 名古屋−5.3℃ 東京-7.4℃

ゆきぜろおおてまちは寒いだけ〜 ♪ 寒いだけ〜 ♪

大手町OCM会 マンセ〜 ♪ 
407名無しSUN:03/10/10 22:21
>>406
ナゴヤアイオーシーエムメンバーによるプロパガンダやで。
408プロキオンTV−1:03/10/10 22:29
日本全国に次々とOCM会が誕生しそうな機運ですなw
409名無しSUN:03/10/10 22:31
>>406
都心で-7.4℃はむしろ凄い
410プロキオンTV−2:03/10/10 22:33
>>408
いやはや。時代を感じさせますな。
しかし、何と言っても、”OCMの本場”は名古屋に他なりませんなw
411名無しSUN:03/10/10 22:36
名古屋にとって、OCMとIOCMは、実は紙一重だったりする・・・
412プロキオンTV−3:03/10/10 22:40
>>410
名古屋市民210万人すべてには21世紀の世界にむけて
”ゆきぜろなごや”
を発信していくという決意が満ち溢れていますからなw
>>411
我々も「紙一重」の重要なメンバーですぞw
(当会では、季節風による降雪機構解析のため、日本海を挟んだロシアと
日本の研究協力の重要性を広く訴えかけていきます)。
414名無しSUN:03/10/11 21:34
いよいよ北海道かかってキタ━━━━━━━━━!!
http://www.imoc.co.jp/guid/gd013jp.htm

でも予報は(´・ω・`)

宗谷地方 11日17時
宗谷
明日 北の風 または 北西の風 朝のうち まで 北部 と 利尻・礼文 で やや強く 雨 夕方 から くもり (313 5)
明後日 北西の風 くもり一時雨 (202 5)
415名無しSUN:03/10/12 02:58 ID:7IiV6I4N
13日朝 北海道に「雨か雪」  
http://www.imoc.co.jp/guid/gd008jp.htm
http://www.imoc.co.jp/guid/gd009jp.htm

13日夜 北海道に「雨か雪」についに「雪」マーク登場!
http://www.imoc.co.jp/guid/gd015jp.htm
416名無しSUN:03/10/12 07:58 ID:oPHIIIdK
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/01/01457.html
気象庁は雨予報だが、マピオンで雪マークキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
417名無しSUN:03/10/12 08:29 ID:oPHIIIdK
と思ったら、青森でキタ━━(゚∀゚)━━!!!!


青森県 12日 5時

津軽
今日 西の風 後 北の風 晴れ 夜 くもり , 昼前
にかけて 所により 霧 (111 0)
明日 北の風 後 北西の風 やや強く くもり 時々
雨 , 山岳部 では 夜 雪 が混じる (203 5)
418名無しSUN:03/10/12 13:22 ID:MIe3a2hm
9日後の寒気団に萌え
419名無しSUN:03/10/12 16:16 ID:1ezw5woN
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

雪に関する北海道地方気象情報 第1号

平成15年10月12日15時30分 札幌管区気象台発表

(見出し)
 北海道地方は13日夜から14日朝にかけ、標高の高い峠や山間部では雪
が積もる見込みです。交通関係は十分注意して下さい。

(本文)
 13日夜から14日朝にかけ、北海道上空1500メートル付近には11
月上旬並みの強い寒気が入ってくる見込みです。このため標高の高い峠や山
間部では数センチの雪が積もる見込みです。
 道路の雪や路面凍結に十分注意して下さい。
420名無しSUN:03/10/12 16:25 ID:1ezw5woN
雪に関する上川・留萌地方気象情報 第1号

平成15年10月12日15時45分 旭川地方気象台発表

(見出し)
 上川・留萌地方では13日夜から14日朝にかけ、標高の高い峠(石北峠
・北見峠等)や山間部では雪が積もる見込みです。交通関係は十分注意して
下さい。

(本文)
 13日夜から14日朝にかけ、北海道上空1500メートル付近には11
月上旬並みの強い寒気が入ってくる見込みです。標高の高い峠や山間部では
数センチの雪が積もる見込みです。アイスバーンや路面凍結など交通関係は
十分注意して下さい。


雪に関する石狩・空知・後志地方気象情報 第1号

平成15年10月12日15時45分 札幌管区気象台発表

(見出し)
 石狩・空知・後志地方では、13日夜から14日朝にかけ、標高の高い峠
や山間部では雪が積もる見込みです。交通関係は十分注意して下さい。

(本文)
この情報は石狩・空知・後志地方が対象です。

 13日夜から14日朝にかけ、北海道上空1500メートル付近には11
月上旬並みの強い寒気が入ってくる見込みです。このため中山峠など、標高
の高い峠や山間部では、数センチの雪が積もる見込みです。
 道路の雪や路面凍結に十分注意して下さい。
421きしめんマン:03/10/13 16:04 ID:Aig+G2tl
強制ID記念カキコ

ただ、OCM、ロ日会、プロキオンが来なくなってしまう悪寒
(自演ばれちゃうからねw)
422大分の恵み ◆Q9zUlz6lVg :03/10/13 22:26 ID:KHB4Fet5
21日ごろかなり強い寒気が来るようですね。
423名無しSUN:03/10/13 23:21 ID:TecofTSe
旭川紋別自動車道の画像、もしや雪では?
424名無しSUN:03/10/13 23:24 ID:TecofTSe
425たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/10/13 23:29 ID:YEoFKZCP
>>423-424
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
間違いなく雪のようですね。
426名無しSUN:03/10/13 23:30 ID:oJ0Cr7gE
牡丹雪萌え〜!!
427名無しSUN:03/10/13 23:31 ID:TecofTSe
天 候  小雪 キタ――(゚∀゚)――!!!
しかし画像見るともう止んでる――(゚A゚)――!!!
428たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/10/13 23:31 ID:YEoFKZCP
止んだようでつ。
429名無しSUN:03/10/13 23:45 ID:TecofTSe
雪復活したぽ
430名無しSUN:03/10/13 23:48 ID:Fr3e3s0q
また降り出しますた。
431名無しSUN:03/10/14 07:20 ID:8EUbxgCT
432きしめんマン:03/10/14 17:48 ID:cgki+5jD
強制IDなんかにおじけづいていたら名古屋を雪無しにすることなんて
夢のまた夢だぞwww
せめてOCMだけでも出てこいよ、待ってるからな。
433名無しSUN:03/10/14 18:31 ID:C9zXAfWV
明日は初冠雪の便りがたくさん届きそうだな
434名無しSUN:03/10/14 22:04 ID:VQDuchPy
ゆきぜろなごや ♪
   ゆきぜろなごや ♪
なごやにゆきはふりません  ♪
   ゆきぜろなごや  ♪
ゆきぜろなごや  ♪
   なごやにゆきはふらせない  ♪
なごやにゆきはつもらない  ♪
   なごやにゆきは いりましぇーーん!
ゆきぜろなごや  ♪
   ゆきぜろなごや  ♪

名古屋OCM会 マンセ〜 !

03−04年 最深積雪

福岡18cm 大阪16cm 東京24cm 名古屋0積雪降雪も0ゼロ

03−04年 最低気温極値

福岡−4.8℃ 大阪−3.6℃ 東京−5.3℃ 名古屋-7.4℃

ゆきぜろなごやは寒いだけ〜 ♪ 寒いだけ〜 ♪

名古屋OCM会 マンセ〜 ♪ 
あ、出遅れたかな?
436プロキオンTV:03/10/16 00:11 ID:9Fl531hu
>>435
久々の登場ですなw
名古屋市民210万人全員の願いを代弁する名古屋OCM会!
やはり、2chになくてはならない存在ですなw

 * 積雪量 バブル時代は 去年まで
 * 雪雲は 北へ西へと 名古屋避け
 * 南低も 着地寸前 雨となり

437名無しSUN:03/10/16 02:47 ID:qzZaujLj
OCMって何?
438名無しSUN:03/10/16 04:03 ID:OR2OTDCF
439名無しSUN:03/10/16 16:43 ID:YL2slPrN
10月が低温だった68,71,86,97年は翌年は暖冬。
440kがdふぁfださあ:03/10/16 17:20 ID:Q13mzTy+
なんか年明けると急に暖冬になるかも
441名無しSUN:03/10/19 23:44 ID:ToXyHjHn
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/asahikawa-monbetu.htm
かなり強い雪。

倶知安・旭川あたり初雪なるか!?
442名無しSUN:03/10/22 05:37 ID:+yhq6eRm
これから850で0度の線が北陸まで入り
北陸でも山岳・峠は雪の可能性らしい。
443名無しSUN:03/10/22 14:06 ID:mhTRWyUk
マピオンは上川支庁周辺に数日後雪か雨予報
444名無しSUN:03/10/22 14:52 ID:IBhm5cfW
2月に大低温がくる。
445名無しSUN:03/10/22 16:56 ID:7MSKXb4j
明日東京最高25 明後日最低12
446名無しSUN:03/10/23 00:17 ID:1fL87Bm+
雪に関する東北地方気象情報 第1号

平成15年10月22日15時50分 仙台管区気象台発表

(見出し)
 東北地方の北部や日本海側では、23日夜から24日明け方にかけて、標
高の高い峠や山沿いで、雪の降るところがある見込みです。交通機関は、道
路の雪や路面の凍結に注意して下さい。

(本文)
【雪】
<地域・時期・量的予想>
 23日夜から24日明け方にかけて、東北地方北部の上空1500メート
ル付近には、氷点下3度の11月下旬並の強い寒気が入る見込みです。この
ため、東北地方の北部や日本海側では、標高の高い峠や山沿いで、雪の降る
ところがある見込みです。
 また、東北地方の南部でも、山岳部で、雪の降るところがあるでしょう。

<防災事項>
 交通機関は、道路の雪や路面凍結に注意して下さい。登山などのレジャー
でも注意が必要です。
447名無しSUN:03/10/23 02:17 ID:hWvfdXNj
このスレでは非常に申し上げにくいのですが、今冬は暖冬傾向ですね、、
448名無しSUN:03/10/23 07:09 ID:XX5gT420
暖冬、ゑ~ぢゃなゐか♪
449名無しSUN:03/10/23 14:46 ID:JTmctxRf
この秋はもう既に名古屋は最低気温が10℃を割っている。
東京大手町はまだまだ全然10℃割れの気配なし。
郊外の練馬でさえも10℃割ってないんだから当然といえば当然なんだが(プ
今回の寒気流入でも無理なら10℃割れ11月突入確定だな。遅っ!!!

さすがは熱帯都市東京、今度の冬の冬日無しも確定だな(ププッ
東京は冬日無し雪無しでゑ~ぢゃなゐかゑ~ぢゃなゐかゑ~ぢゃなゐか〜
450名無しSUN:03/10/23 15:05 ID:fKWK3f40
来年の春の花粉の飛散量が楽しみ。

2000,2001,2002年と7月が高温、今年の7月が低温で日照時間が平年の半分しかなかったぶん、
すごいことになっていそう。
451名無しSUN:03/10/23 16:43 ID:kYM122jL
予想(東京)
11月 前半は周期的な変化をする。気温は高め、降水は多め。
    後半は晴れる日が多くなる。気温は高め、降水は少なめ。

12月 前半は周期変化。気温は高め、降水は多め。
    後半は晴れる日が多くなる。気温はかなり高め、降水は少なめ。

*1月 1ヶ月通して、晴れる日が多く、気温は高め、降水は少なめ。

*2月 1ヶ月通して、晴れる日が多く、気温はかなり高め、降水は少なめ。
    花粉の飛散開始はかなり早い。

*3月 前半は、晴れる日が多い。気温は平年並み、降水は少なめ。
    後半はぐつつく。気温は低め、降水は平年並み。
    さくらは、そうとう早く咲く。

*4月 周期変化。気温は平年並み、降水は前半多め、後半平年並み。
>>449
いいですねえ。このノリ!
最後の行だけ「東京」を「ゆきぜろなごや」に読み替えて、
名古屋市民も名古屋市外の人も
みんなで━(゚∀゚)━声に出して元気よく読んでみよう━!!!!
453プロキオンTV:03/10/23 21:44 ID:kjYXPIIX
>>452
名古屋市民の、そして2ch天文・気象板全員の期待を代弁する
名古屋OCM(オー・シー・エム)会。
やはり、2chになくてはならない存在ですなw
(しかし、不思議ですなw 私らのID、また偶然同じですわw)
454名無しSUN:03/10/24 01:40 ID:npNzCoQt
今夜は倶知安が初雪候補?
455名無しSUN:03/10/24 01:43 ID:npNzCoQt
456名無しSUN:03/10/24 08:05 ID:LF9E79BT
倶知安で初雪を観測。
457ファファ度:03/10/24 12:50 ID:BJ4tWV5V
くっちゃん
458ファファ度:03/10/24 12:51 ID:BJ4tWV5V
あと今日は俺の誕生日 16歳になった。
459ファファ度:03/10/24 14:59 ID:BJ4tWV5V
451を見たら記録的な暖冬が入ってキタ!
460名無しSUN:03/10/25 00:02 ID:K6rHl0fn
豊田市石木町だっけ?タカヒロ君。
461名無しSUN:03/10/25 02:07 ID:mzcKj5Ar
糞つまんねぇ自作自演してんじゃねぇよ糞ガキ。
いい加減自覚しろや糞厨房。
そろそろ迷惑だから失せろやカス。
462冬に降る白いヤツ:03/10/25 20:05 ID:3gm/Y8n9
市木町
463名無しSUN:03/10/25 20:14 ID:K6rHl0fn
ウェザーアイに変な投稿するのやめてね>たかひろ君。
464名無しSUN:03/10/26 17:48 ID:OjAuVyVn
九州各地に霜注意報
465 ◆fG9TkRhonI :03/10/26 18:19 ID:zDmoLtIB
今週(ちょっときつかった?)もう終わった。明日は休みだ(^^)
466名無しSUN:03/10/29 17:25 ID:CwDOJcgs

                               ゜  。
   ゜      。    ゜      ゜   。
              〇    ゜
    o    *             。 o   ゜
                                 。
                。     ゜
                   /⌒●         ゜   ゜
     o            /""''ヾ
 *            o  (ω・` )      o
      ⌒゛ ゜ ^"      (:l"u )        *   ^"
   ^⌒  ...    ⌒⌒     U^ヽ) ) ) ⌒   ⌒⌒ ...  ⌒
     〇    ゜    ⌒⌒⌒"  ^ ⌒⌒  ...,...  ⌒ .....
   "⌒  "⌒ 。 ⌒  ^^   ...,.     o        * 
 "⌒⌒⌒ ....,..  ^^ ...,,.  ⌒⌒⌒" 〇 ^ "^⌒""⌒ ....⌒
467名無しSUN:03/10/30 14:48 ID:NxCKbpDf
>>451
まず有り得ない。このようなパターンは1902-03年のときのみ。
468名無しSUN:03/11/01 00:55 ID:PST71mab
太陽が活発化しているようですけど
今年の関東は暖冬なのですか?
それと、来年2月に札幌雪祭へ行くんですけど
雪は降っていて寒いでしょうか?
469名無しSUN:03/11/01 14:41 ID:moU1Lecv
札幌と旭川に週刊予報で雪マークきたあああああああああ   
470名無しSUN:03/11/02 06:12 ID:FTJXz6Ec
上川,留萌地方
2日 くもり時々晴れ (201)
3日 晴れ後時々雨 (113)
4日 くもり一時雨か雪 (206)
5日 くもり時々晴れ (201)
6日 くもり時々晴れ (201)
7日 くもり一時雪か雨 (260)
8日 くもり一時雪か雨 (260)

石狩,空知,後志地方
2日 晴れ (100)
3日 晴れ後時々雨 (113)
4日 晴れ一時雨 (102)
5日 晴れ時々くもり (101)
6日 くもり (200)
7日 くもり一時雨か雪 (206)
8日 晴れ一時雪か雨 (160)
471名無しSUN:03/11/02 22:32 ID:WmbjNPx8
気象庁・WNIはあさっても稚内・旭川に雪
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/01/01214.html
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/01/01204.html

上川,留萌地方
3日 晴れ後一時雨 (112)
4日 くもり時々雪か雨 (270)
5日 くもり時々晴れ (201)
6日 くもり一時雨 (202)
7日 くもり一時雪か雨 (260)
8日 くもり一時雪か雨 (260)
9日 くもり一時雨か雪 (206)

宗谷地方
3日 くもり後一時雨 (212)
4日 くもり時々雪か雨 (270)
5日 くもり時々晴れ (201)
6日 くもり一時雨 (202)
7日 くもり一時雨か雪 (206)
8日 くもり一時雨か雪 (206)
9日 くもり一時雨か雪 (206)

石狩,空知,後志地方
3日 晴れ後一時雨 (112)
4日 晴れ一時雨か雪 (106)
5日 晴れ時々くもり (101)
6日 くもり (200)
7日 くもり (200)
8日 くもり一時雨か雪 (206)
9日 くもり一時雨か雪 (206)
472名無しSUN:03/11/03 10:57 ID:kfkjOSK4
雪に関する北海道地方気象情報 第1号

平成15年11月3日10時30分 札幌管区気象台発表

(見出し)
 明日(4日)は、日本海側やオホーツク海側の平地でも雪の積もる所があ
る見込みです。積雪や路面凍結などによる交通障害に注意して下さい。

(本文)
 北海道付近は、3日夕方から夜にかけて寒冷前線が通過し、その後4日日
中にかけて北海道上空1500メートル付近に11月下旬並みの強い寒気が
流入し、冬型の気圧配置となる見込みです。
 このため、日本海側やオホーツク海側北部の平地でも雪の積もる所がある
でしょう。

 <4日早朝から夜にかけて予想される降雪量>
  宗谷・上川・留萌・紋別地方と北空知・中空知の平地で0から5センチ。
473名無しSUN:03/11/03 12:00 ID:yP92p3RG
NHKの注意報情報変わった
474名無しSUN:03/11/04 19:11 ID:LEl1nJ+g
今年は気温はやや高めってなんか気象庁弱気だな
雪がちょっと多そうな気がするがどうかな?
475名無しSUN:03/11/04 20:28 ID:g7vYuPMU
やっと稚内で初雪ですか。
去年の熊谷市での初雪11/9と同じ週にずれ込むとはな・・・
476名無しSUN:03/11/04 20:40 ID:g7vYuPMU
>>468
書き込むスレを間違えてるよ
こっちに書き込んでね
最高に頭悪そうな発言【天文・気象板】port2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1060918340/l50
477名無しSUN:03/11/04 21:07 ID:Ry20vpaX
>>474
現に関東は気温が平年よりやや高めだけど?
478名無しSUN:03/11/04 23:35 ID:2jfoeTXL
台風が太平洋高気圧の北に回ってしまって、結果的に南の
上層の高気圧を強めてしまっているのは事実。
479名無しSUN:03/11/04 23:40 ID:2jfoeTXL
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm

流氷マークが出てきましたね。
48023区民 ◆ldwmXe4v6. :03/11/06 18:18 ID:4ANL3LZo
明日の天気,気温に萌え萌え!!!
日本列島がカラフルに色づくかも?

稚内→曇り時々雪→1/3
旭川→曇り時々雪か雨→1/5
札幌→曇り時々雪か雨→3/5
青森→曇り→6/12
仙台→晴れ後曇り→9/18
新潟→晴れ朝晩曇り→14/19
東京→曇り時々晴れ→17/22
名古屋→晴れ→14/25
大阪→晴れ→
福岡→晴れ→
鹿児島→晴れ→
那覇→晴れ→
48123区民 ◆ldwmXe4v6. :03/11/06 18:22 ID:4ANL3LZo
自己レス

予想気温
大阪→15/24
福岡→15/25
鹿児島→20/27
那覇→22/29

またまた・・・・・・またかと思いますが関東のみ曇りの悪寒?
482名無しSUN:03/11/06 19:29 ID:GUT1WW6f
東京都心で、11月中に一桁気温を記録しない悪寒・・・
483きしめんマン:03/11/06 20:48 ID:zKQODKD1
>>449を少し訂正。

この秋はもう既に名古屋は最低気温が何日も10℃を割っている。
東京大手町はまだまだ全然10℃割れの気配なし。
郊外の練馬でさえも9.9℃が一日あっただけだから当然といえば当然なんだが(プ
10℃割れ12月突入確定だな。激遅っ!!!

さすがは熱帯都市東京、今度の冬の冬日無しも確定だな(ププッ
東京は冬日無し雪無しでゑ~ぢゃなゐかゑ~ぢゃなゐかゑ~ぢゃなゐか〜
484名無しSUN:03/11/06 22:26 ID:OCKJtKtG
東京に住んでいない23区民が何をぬかすか(w
485名無しSUN:03/11/07 11:30 ID:TjZx8ySc
>>482 いや、記録するでしょう。
486名無しSUN:03/11/07 14:30 ID:VjQEwl/v
12月は降水量0ミリになってほしい。そうでなければ今年は地獄のような年だ。
487名無しSUN:03/11/07 18:42 ID:TjZx8ySc
>>486 東京で降水量ゼロの月は過去4回あった。1940年1月、1973年12月、1988年12月、1995年12月。
488名無しSUN:03/11/08 11:01 ID:NExlZQo6
東京で9度予想キターけど ど う せ ま た 外 す だろう

東京都週間天気予報
11月 8日11時
予報期間
11月 9日から11月15日まで

天気」
東京地方
9日 くもり (200)
10日 くもり時々雨 (203)
11日 くもり一時雨 (202)
12日 くもり (200)
13日 くもり一時雨 (202)
14日 晴れ時々くもり (101)
15日 くもり時々晴れ (201)

最低気温」東京
// 12 12 10 10 9 11
(/) (3) (4) (3) (2) (2) (3)
最高気温」東京
// 15 17 16 15 16 18
(/) (3) (4) (3) (3) (2) (3)
489名無しSUN:03/11/08 11:52 ID:y3Y/UHla
来週は微妙に寒そう
490名無しSUN:03/11/08 12:41 ID:jGvNLX69
昔の冬は寒かったなあ



















外国ではね
491名無しSUN:03/11/08 13:17 ID:ioPXqS/m
>>489
それも関東のみ、
東海以西は異常高温続く。
>>483
明日はいよいよ衆議院議員選挙!!
ここ、2chに於いても東京、名古屋両都市の雪ヲタさんの間で散発的に
議論が交わされています。ここで提案♪
下記文章の☆☆☆に都市名を入れるとすれば名古屋、東京のどちらがふさ
わしいか? 
両都市の雪ヲタさんによる投票だ━━(゚∀゚)━━!!!!
(人口に占める雪ヲタさんの比率は両都市、等しいものと仮定します。)

☆☆☆は冬日無し雪無しでゑ~ぢゃなゐかゑ~ぢゃなゐかゑ~ぢゃなゐか〜
493きしめんマン:03/11/08 21:43 ID:U/yIQ+Ns
>>492
何で☆の数が3つなんだよwww
>>493
ゑ~ぢゃなゐか!!

最高レベルのゆきぜろ、ふゆびぜろ達成の証、三つ星マークの取得
こそ市民みんなの期待ですからなw
495プロキオンTV:03/11/08 22:27 ID:Cu18JP/S
>>494
758個でもよろしいですぞw(カキコが面倒ですわw)
496名無しSUN:03/11/09 10:59 ID:PwIkEqO0
名古屋の話題をここで馴れ合うのはうざいんですが。
497名無しSUN:03/11/09 11:00 ID:6HShRjDC
>>496
うざいならここ見るな
498名無しSUN:03/11/09 11:58 ID:0e+A3jei
>>496
名古屋の話題、ゑ~ぢゃなゐか
499名無しSUN:03/11/09 12:19 ID:PwIkEqO0
>>497 逆だろ

東海降雪スレに逝け
500名無しSUN:03/11/09 15:14 ID:6HShRjDC
>>499
うざいと思うなら見なければいいしいちいち書き込むな。おまえがどっか逝け
501名無しSUN:03/11/09 16:22 ID:y7Y7EOV7
関東で今冬は大雪ありますか?
なんか周期が90年代は90,92,94,96,98って感じで
その次が2001年だったから2004年はどうでしょう?
502プロキオンTV:03/11/09 16:30 ID:ZutgH286
>>496
>>499
衆議院議員選挙の投票はお済みですか?
まだなら、うざ〜いスレッドの事なんか忘れて、投票に行きましょう♪
503名無しSUN:03/11/09 18:39 ID:yUMNe8+8
青森・岩手の予報は山沿い雪とあるけど、

南岸低気圧によるはじめての雪の予報。
504名無しSUN:03/11/09 21:10 ID:sp9eN5WG
>>501
そればっかしはわからんべえ
雪は頻繁に降りそうだけど、東京都心で10センチ以上は多分無理
八王子で10センチぐらいならありそうだけど
505名無しSUN:03/11/10 00:49 ID:hZEBdLw5
矢風の雪トピって関東の連中が圧倒的に多いから
南低の雪、東京の雪の話で持ちきり状態、
他地方の連中が入り込みづらいよね。
506名無しSUN:03/11/10 10:47 ID:V4acdcl5
他の地方の話出しても、多分相手されないんだろうな、やふー。
507名無しSUN:03/11/10 16:46 ID:LvqDN5aG
今日は去年の10日に負けないぐらい寒いね@関東
508名無しSUN:03/11/10 21:27 ID:V4acdcl5
>>505とか>>506みたいな発言の後には絶対>>507のような関東人が書き込むだろうなと思ったら案の定だw
509名無しSUN:03/11/10 21:37 ID:ju6MtxAC
>>506とか>>507みたいな発言の後には絶対>>508のような人が書き込むだろうなと思ったら案の定だw
510名無しSUN:03/11/10 21:45 ID:V4acdcl5
つーか>>506=>>508なんですが・・・
511もったいないおばけ:03/11/10 22:08 ID:DF1sMcoY
もったいな〜い もったいな〜い 無駄な書き込み もったいな〜い
>>508>>510 もったいな〜い 残りスレッド減って もったいな〜い
ネット回線の無駄使い もったいな〜い もったいな〜い
512名無しSUN:03/11/11 10:26 ID:ZBuXLpbw
>>482  割りましたが何か? 冷静に考えれば11月は必ず割りますが何か?
513名無しSUN:03/11/11 15:49 ID:irm+gIZV
だいぶ遅いね
514名無しSUN:03/11/11 21:48 ID:0/F2xFK0
でも寒い
515名無しSUN:03/11/12 00:19 ID:Ufce0Hhi
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1111/nto1111_11.html
青森で初霜初氷 八戸で初霜

去年は11/2に初雪だったんだよなぁ
516:03/11/12 16:18 ID:RQadEEwH
全体的に暖冬

OCN
12月〜2月:平年並
CCA
12月〜2月:高い
517ブリヂストン:03/11/12 17:35 ID:uVqnVb+7
このスレはおしっこなので馬が栄える
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
518ブリヂストン:03/11/12 17:37 ID:uVqnVb+7
78おえrgyう     _____
88888888     ヾ;::l_~''ヽB−DASH
22222222         ~ヽヽ
d9s6うjd9       /|  ) \|\
死死死死死死死死       |:::::|/   /|:::::|
え6w822df       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
えwfd798w       /      ヽ     __,,,,,
bbbbbbbb    / ヽ(・))       _____
dw8う9dyw     ヾ;::l_~''ヽ
dw89づおcj         ~ヽヽ
絵ws79dywhこいおうjうぃおうおjど       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
  ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
519ブリヂストン:03/11/12 17:39 ID:uVqnVb+7
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
520プロキオンTV:03/11/12 23:17 ID:DRAXGGWd
最近、>>517-519 の絵柄、何故かよく見かけますわw


521名無しSUN:03/11/12 23:21 ID:gh+nZyz+
>>520
去年からいるひきこもりだから気にしないで。多分誰にも相手にされないから目立ちたいだけでしょう
>>520
今後、うれしいことに名古屋では雪を見かけなくなりますぞw
523プロキオンTV:03/11/12 23:38 ID:DRAXGGWd
>>522
いよいよ21世紀も本番到来ですなw
524名無しSUN:03/11/13 01:21 ID:KcWKrYU4
93年の冷夏の年の冬は寒い冬だったけど?
今年は?
525名無しSUN:03/11/13 01:59 ID:wIxWVfEf
93年は暖冬です。冷え込みが弱かったとおもわれ
526名無しSUN:03/11/13 02:31 ID:qeuHSxWT
522=523かよ プププ  逝ってよし
527名無しSUN:03/11/13 10:36 ID:qgX+S3g0
まぁ理屈はともかく名古屋の大雪ってなんかむかつくよね。
もう二度と降らないけど。
528名無しSUN:03/11/13 11:49 ID:mj69kp7P
まぁ理屈はともかく東京の大雪ってなんかむかつくよね。
もう二度と降らないけど。
529名無しSUN:03/11/13 16:00 ID:U2ePcPiL
>>528
降ったら公開オナニーよろ
530プロキオンTV:03/11/14 23:47 ID:5m997nwC
>>527
わずかでも積雪するならば、それは”大雪”。
降雪量の「バブル時代」が過ぎ去った今、
我々には意識改革が求められているのだ。
>>530
時代、時代で物の見方は変化する。いい例ですねw
532プロキオンTV:03/11/15 00:12 ID:eragAWWx
街路樹の枯葉が歩道を舞い散っていく。
これこそ、名古屋の冬の風物詩ですからなw
533名無しSUN:03/11/15 11:40 ID:yrU2QUyC
やっと新潟に「雨か雪」予想がやってきた。(昨年より遅いと何かと目立たないねぇw)

新潟県週間天気予報
11月15日11時
予報期間
11月16日から11月22日まで

天気」
新潟県
16日 くもり時々雨 (203)
17日 くもり時々雨 (203)
18日 くもり時々晴れ (201)
19日 晴れ後くもり (111)
20日 くもり一時雨 (202)
21日 くもり一時雨 (202)
22日 くもり一時雨か雪 (206)
534三重県・上野市:03/11/15 13:17 ID:8DWjWUUo
>>530
そんな・・もっと夢を持ちましょう。
535名無しSUN:03/11/16 01:02 ID:F7uQwLLm
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm#6days
11月16日、21・22日。おいら雪ヲタにとってはオープン戦。
536名無しSUN:03/11/16 01:04 ID:q/Gw9iaO
>535 21・22日は忙しいと思う
537名無しSUN:03/11/16 11:57 ID:5aH1uSao
東京6度予想 キター!

東京都週間天気予報
11月16日11時
予報期間
11月17日から11月23日まで

天気」
東京地方
17日 晴れ (100)
18日 晴れ時々くもり (101)
19日 くもり時々晴れ (201)
20日 くもり一時雨 (202)
21日 くもり一時雨 (202)
22日 晴れ時々くもり (101)
23日 晴れ時々くもり (101)

最低気温」東京
// 9 12 13 13 11 6
(/) (3) (2) (2) (4) (4) (4)
最高気温」東京
// 17 17 18 19 14 12
(/) (2) (2) (3) (4) (4) (4)
538名無しSUN:03/11/16 12:12 ID:5a8nLGkN
>>537
寒杉
539名無しSUN:03/11/16 13:12 ID:CVS3U82I
>>538
6±4だから10℃までの誤差も見込まれているわけで・・・
540名無しSUN:03/11/16 14:28 ID:ac1U2O8j
>>539
2℃もありうるのか
541名無しSUN:03/11/16 21:17 ID:jLxv88gI
東京が6度なら郊外は0度以下も十分ありえるな 
542名無しSUN:03/11/16 22:45 ID:tQnBmoMW
気象庁の予報は最初からあてにしてません。
543名無しSUN:03/11/16 23:16 ID:OQW0/iCI
>>542
じゃあ見なければ(ry
544名無しSUN:03/11/16 23:19 ID:tQnBmoMW
>>543
多少の参考程度に見てます(偉そうだなぁ)
545名無しSUN:03/11/16 23:28 ID:OQW0/iCI
>>544
まあ漏れも自分で修正しながら使ってますがねw
546名無しSUN:03/11/18 11:08 ID:3PEPRjXp
東京5度予想かよ!
547名無しSUN:03/11/18 11:09 ID:3PEPRjXp
岐阜県飛騨地方に雪マーク登場。
548名無しSUN:03/11/18 11:18 ID:KTO+EdSh
>>547
昨日から出てるよ。
549名無しSUN:03/11/18 12:39 ID:rtBw74HB
>>546
寒ひ
550名無しSUN:03/11/19 00:12 ID:ybH0iFNs
あひかはらず厨ひかおらんなここわ
551きしめんマン:03/11/23 10:53 ID:rSdigw3m
名古屋初霜か・・・東京大手町は来月、いや、来年だったりして(プ
552名無しSUN:03/11/23 12:08 ID:bTt2xqYI
おっ!新たなキモイ厨が来たぞ
”ゆきぜろなごや”、そして”ふゆびぜろなごや”。
快適な冬、それは名古屋210万市民みんなの願いです。
554名無しSUN:03/11/26 12:20 ID:91fOO4WI
今年の12月の上旬は1990年を越えるほどの暖かさになりそう。
12月の高温は北日本では6年ぶり、東海、西日本では5年ぶり。
555名無しSUN:03/11/27 09:29 ID:fkHo148H
555
556名無しSUN:03/11/27 09:40 ID:rGF6AEeA
556

↓空気嫁よ
557名無しSUN:03/11/28 02:14 ID:Z6TjwdLM
↑ オマエガナ

557   ==終了==
558名無しSUN:03/12/01 05:37 ID:ECwxWv3K

 本日6時から降雪量のガイダンス予報が始まります
55911月の平均気温:03/12/01 19:13 ID:5CdeJO/f
去年は異常低温、今年は異常高温
560(Totaliy toyoshikawa):03/12/04 18:47 ID:AL9NzYW4
今年の冬暖冬だね。
561(Totaliy toyoshikawa):03/12/04 18:48 ID:AL9NzYW4
>>560
本当??嘘??
562(Totaliy toyoshikawa):03/12/04 18:49 ID:AL9NzYW4
>>560-561
冬型が長続きしないためである。
563(Totaliy toyoshikawa):03/12/04 18:49 ID:AL9NzYW4
暖冬の定義
564名無しSUN:03/12/04 20:54 ID:aXboJpL4
暖冬でも積雪のほうは平年並みっぽいなぁ
565(Totaliy toyoshikawa):03/12/05 15:02 ID:KmtGUH1t
平年並で暖冬って言えるか!?

東海地方 1か月予報
予報期間 12月6日(土)から1月5日(月)まで
平成15年12月5日(金)
名古屋地方気象台 発表

向こう1か月は天気は数日の周期でかわり、冬型の気圧配置は長続きしない。
平野部は平年より曇や雨が多く、岐阜山間部の雪の量は少ない。
気温は平年並か高い、降水量は平年並か多い、日照時間は平年並か少ないでしょう。
週別気温は1と3〜4週目が平年並、2週目が高い。

確率
1週目気温 205030
2週目気温 104050
3〜4週目気温205030

次回
1か月予報:12月12日(Fri)
566名無しSUN:03/12/05 15:11 ID:H814ia8g
暖冬じゃん。


近畿地方1か月予報
予報期間12月6日から1月5日
平成15年12月5日
大阪管区気象台発表

<向こう1か月>
<予想される向こう1か月の天候>
向こう1か月の実現の可能性が最も大きい天候は以下のとおりです。
日本海側では平年と同様に曇りや雨の日が多く、太平洋側では平年に比べ
曇りや雨の日が多いでしょう。
向こう1か月の気温は高いでしょう。降水量は日本海側では平年並、太平
洋側では平年並または多いでしょう。日照時間は日本海側では平年並、太平
洋側では平年並または少ない見込みです。
週別の気温は、1週目と2週目は共に高く、3〜4週目は平年並または高
いでしょう。
567(Totaliy toyoshikawa):03/12/05 16:00 ID:KmtGUH1t
今年の冬 妄想
1月 並か低い 2月 並か高い 3月 高い 4月 平年並
568続き:03/12/05 16:01 ID:KmtGUH1t
5月 高い 6月 並か高い 7月 高い 8月 並か高い
569(lka~):03/12/05 16:02 ID:KmtGUH1t
1994年は夏は猛暑だった。
1993年が冷夏だった。
2003年の夏も10年振り冷夏だった。
570(lka~):03/12/05 16:03 ID:KmtGUH1t
今年〜来年の冬、春はどうなっていくか、だれか妄想くれ
571(lka~):03/12/05 16:04 ID:KmtGUH1t
来年夏は猛暑予想最悪
572(lka~):03/12/05 16:05 ID:KmtGUH1t
去年の冬の予報も暖冬だった。
2001−2002冬記録的暖冬。
結果 2001-2002 12月低い 1月高い 2月高い
   2002-2003 12月平年並1月低い 2月高い
573(lka~):03/12/05 16:06 ID:KmtGUH1t
暖冬=朝の最低気温が高い、日中の最高気温が低い。
574(lka~):03/12/05 16:07 ID:KmtGUH1t
>>573
これは雨の日が該当する。
晴れの暖冬の場合は朝の最低気温高い、日中の最高気温も高い。
575(lka~):03/12/05 17:10 ID:KmtGUH1t
12月13日(土)一時的な冬型の後の14〜15日移動性高気圧に覆われる
576名無しSUN:03/12/05 17:29 ID:udOlKoU3
>>572
去年の予報は3ヶ月全て暖冬とかぬかしてなかったか?
結局4月くらいに「今年の冬は平年並みでした」とか言ってたような
577[email protected]:03/12/07 15:31 ID:gdsOQD/b
明日から来年の春までの天気妄想誰かやって下さい。
578[email protected]:03/12/07 15:32 ID:gdsOQD/b
予報期間 12月8日(月)から04.5月31日(月)まで だよ
579ssav:03/12/08 15:12 ID:syYIC0lD
本日3か月予報資料出て参りました。
早速お伝えします。。。
東海地方の傾向です・・・
OCN
【気温】
3か月:平年並か高い 1月:平年並 2月:平年並 3月:高い
【降水量】
3か月:平年並か多い 1月:多い  2月:平年並 3月:平年並

CCA
【気温】
3か月:高い     1月:高い  2月:平年並か高い 3月:高い
【降水量】
3か月:平年並か多い 1月:多い  2月:平年並    3月:平年並

<まとめ>
3か月の天気は冬型が長続きしないため暖冬傾向。また春(3月)の気温も高め。
1月の天候としては南岸低気圧が通ることが多く、平年より曇や雨(雪)の日が多い。
2月は晴れる日が多いが、寒気の影響を受ける時期があり気温は平年並程度。
3月は周期変化する予想で南の暖気が流れ込むことが多いので気温は高め。

580 ◆bIffqtgKTg :03/12/08 15:17 ID:syYIC0lD
さっぽろ雪祭りの日の天気を妄想してください。
581名無しSUN:03/12/08 15:51 ID:FBFoFH9N
雪雪雪雷雹
582 ◆bIffqtgKTg :03/12/08 19:12 ID:syYIC0lD
気温とかは?
583名無しSUN:03/12/10 05:12 ID:uz4xV0KK
札幌の方は雪が多いのかな?
584名無しSUN:03/12/10 08:36 ID:FVHNjaNR
神奈川 すごい地鳴りがする
地震が来るぞ
585名無しSUN:03/12/10 19:09 ID:d6VW7cyE
>>584

  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
586 ◆rLQck4Vef. :03/12/12 15:06 ID:KDxagPHl
クリスマス暖かいみたい 期待していた人には残念なことだ
587 ◆rLQck4Vef. :03/12/12 17:09 ID:KDxagPHl
あしたやすみだ でもさむい
588名無しSUN:03/12/12 17:42 ID:0AeEEvkE
>>586 そんなことは当日にならなければ分かりません。
>>587 なぜ接続詞「でも」を用いたのか理解に苦しむ。
589名無しSUN:03/12/12 17:51 ID:NVtGvBjF
>>588
明日は休みだ!どっかに出かけよう! でも寒い
590いわん:03/12/12 17:53 ID:pe6C8jzW
591名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/12/13 00:07 ID:EL1bEMV/
2ch世界全体の合意が形成された今、’03〜’04年の”ゆきぜろなごや”を
世界に向けて発信しよう。同時に1℃でも、そして0.1℃でも冬場の最低気温が
上がる様、名古屋210万市民みんなの願いを結集しようではないか。
592プロキオンTV:03/12/13 00:10 ID:EL1bEMV/
>>591
最低気温+0.1℃の日が何日も並べば壮観ですわw
(当然、雨上がりで湿度が高い朝が好ましいですなw)
593ナゴヤ:03/12/13 12:16 ID:jrfUx+uo
週間予報を見ると、12月20日あたりから寒気が入るらしい。
594名無しSUN:03/12/14 06:45 ID:LNexH6QK
クリスマス頃に寒波の予感
595名無しSUN:03/12/14 10:36 ID:GEGq5KST
>>594 その逆になったりして…
596名無しSUN:03/12/14 11:44 ID:+peO4QOq
>>595
んかよのぱんかにろごスマスリク
597名無しSUN:03/12/15 11:24 ID:IBLYkLjL
現在、16,20日低温、22日高温予想。となると>>594のようになるかもしれない。
598名無しSUN:03/12/16 14:45 ID:hVagc1ct
クリスマスは高温になりそう。
599名無しSUN:03/12/16 18:17 ID:rbX3N6J7
土曜日は低温。月曜・火曜は高温。
600参考URL:03/12/17 17:35 ID:8XRZ1gjD
http://www.weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia_inv.htmlによると
19日(金)日本海北部に低気圧
20日(土)強い冬型
21日(日)弱い冬型
22日(月)東シナ海に高気圧
23日(火)北日本中心の冬型
24日(水)日本海に気圧の谷
25日(木)日本海に気圧の谷
26日(金)並の冬型
27日(土)弱い冬型
601現在の予想:03/12/18 17:31 ID:ZpVTfvcT
20日(土)強い冬型
21日(日)まだ冬型
22日(月)冬型緩む
23日(火)また冬型
24日(水)冬型緩む
25日(木)日本海に気圧の谷
26日(金)〜28日(日)冬型
602名無しSUN:03/12/19 07:49 ID:dDlffLEx
起用の関東は晴れるんじゃなかったのか?
603現在の予想:03/12/19 17:50 ID:VYvJmeeJ
21日(日)冬型西から緩む
22日(月)日本海に気圧の谷
23日(火)弱い冬型
24日(水)本州付近は緩やかに高気圧に覆われる
25日(木)沿海州に前線を伴った低気圧が進む
26日(金)〜27日(土)冬型
28日(日)西から冬型緩む
29日(月)日本の南海上に高気圧
604名無しSUN:03/12/19 19:54 ID:8wjUxzy1
>>603
クリスマスは暖かくなって,その後は少し寒くなったと思ったら暖かな年越しになりそう。
605名無しさん:03/12/20 19:52 ID:Mn7h9Djk
26日から27日までの冬型はどのくらいの強さなんだ?
606名無しSUN:03/12/21 10:49 ID:wm4yeUNn
>>605 26日から30日までずっと冬型の予想に変わりました。
特に26〜27日は今回並またはそれ以上の寒気が入り、帰省の足に影響が出るおそれがあります。
ちなみに等圧線は本州付近で左に倒れておりますので、広島、鹿児島などは特に注意が必要です。
607名無しSUN:03/12/21 11:14 ID:SkZHRWdk
誰だよ暖冬なんてほざいたやつ。
12月は寒い日が多いじゃねえか。

ところで12月をS・A・B・C・D・Eの6段階で表したらなんと評しますか?
俺はA
608名無しSUN:03/12/21 13:05 ID:VN9mr9DK
東京的には寒いだけだからE
609名無しSUN:03/12/21 13:48 ID:Qu5IImes
>>607
東京だけでいえば暖かすぎるからD
610名無しSUN:03/12/21 14:22 ID:Q2c3u5nQ
暖冬予報も今年も外れるのでは?
もう外れてるかw
611名無しさん:03/12/21 16:38 ID:FoeDkdHq
>>607
でも12月の上旬あたりは暖かい日が多かったぞ
612雪ん子:03/12/21 16:53 ID:8Ctt+iRf
>>606
>特に26〜27日は今回並またはそれ以上の寒気が入り

今回以上ってマジですか?! 
そのお言葉を信じて期待してます 
あ〜 今からすんごい楽しみだ '`,、(´▽`) '`,、
613名無しSUN:03/12/21 18:23 ID:IXNK+lg6
それ以上の寒気って…また西日本主導だったらヤバいよヤバいよ
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615名無しSUN:04/01/27 10:54 ID:Q+xOQz5e
>>607
東北はEになる。
616名無しSUN:04/01/27 18:03 ID:fkHo148H
>>607 東北:E、北海道・関東甲信・北陸・東海・近畿:D、中国、四国、九州、南西諸島:C
617名無しSUN:04/01/28 12:08 ID:Dntpsv5Z
12月の雪に関する通知表評価
札幌…2、もっとがんばりましょう
新潟…1、もっとがんばりましょう
仙台…3、ふつうです
東京…3、ふつうです
名古屋…5、たいへんよくできました
京都…4、よくできました
大阪…3、ふつうです
広島…5、たいへんよくできました
福岡…3、ふつうです

1月の雪に関する通知表評価
札幌…3、ふつうです
新潟…2、もっとがんばりましょう
仙台…3、ふつうです
東京…1、もっとがんばりましょう
名古屋…1、もっとがんばりましょう
京都…1、もっとがんばりましょう
大阪…3、ふつうです
広島…1、もっとがんばりましょう
福岡…4、よくできました

1月も通知表つけてみた。こんな感じか?1月の方が評価が難しい。
札幌は暖冬だが東谷で北冷西暖だった上旬に降雪量が多かったのが効いて、
そんなに平年を下回っていない。
福岡はイメージとしては5だが、その割に降雪量が少ないので4にとどめた。
618名無しSUN:04/03/09 00:32 ID:yg78Ng5z
3月下旬に札幌へ行くけど
その時の天気はどうなっているのですか?
619名無しSUN:04/03/09 11:49 ID:JBJbQFGE
3月の天気は3月と2月が入れ替わるとか?
620 ◆.yGvc.jE.o :04/03/09 15:38 ID:SZOUCqy8
2003秋     9月:高い 10月:平年 11月:高い
2003〜2004冬 12月:高い 1月:平年 2月:高い
621[email protected]:04/03/10 15:12 ID:bgN16jSp
閏年。
11〜12月低温1月高温2月低温 今年は逆
622名無しSUN:04/03/10 15:26 ID:96i5ttqU
>>620-621
1989-1990年の寒候期に似ている。今年は猛暑かも。
623名無しSUN:04/03/10 17:49 ID:DXuzy8Jd
>>620 10月は低い
624名無しSUN:04/03/10 20:59 ID:Ovlt3g3s
桜の開花が早かった年の梅雨から夏はどうだったのでしょうか?
625[email protected]:04/03/11 16:40 ID:4WlI40BS
>>624
桜の開花の早かった年の梅雨から夏は
記録的早い2002年は猛暑
626名無しSUN
>>624 近年の傾向だからあまり関係ない