昔の台風は強かった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昔の台風は強かった?:03/06/03 12:47
そんなアホな。
十年に一度の台風は十年に一度くる。一度しかこない。
昔も今も変わっていない。
21:03/06/03 12:48
台風がきた年だけ覚えてて、こなかった年は忘れてる、都合のいい年寄りのいうこと信じるな
3名無しSUN:03/06/03 12:55
ジンクスとはそういうもの。

−−
といいつつ、実際数値的には90年代に入ってからあまり強いの来てません。
気象庁の観測態勢の変化が原因などと言われてますが・・・。
4名無しSUN:03/06/03 13:32
昔よりも今は防災体制も予報技術もしっかりしてきたし。
もし今伊勢湾台風とまったく同じ勢力の台風が来て、
伊勢湾台風並みの被害が出るとは到底思えない。
5名無しSUN:03/06/03 13:57
>>3のいうとおり気象庁の観測で、特に台風の中心付近を平均化してみてしまうようになったため、
中心気圧が900hPaとかいうのはなかなか出にくくなってしまっています。

海外では従来どおりの解析をしていますので、890hPaの台風とかもまだまだたくさん出ていますよ。
6名無しSUN:03/06/03 15:14
>>1
意外と良スレの悪寒がする。
7名無しSUN:03/06/03 15:21
確かに気象庁とJTWC、韓国気象庁、台湾で
中心示度が違いますね。
特に強い台風の時。

個人的には905hPaとか、ハァハァしてしまうが…。
8腐った生肉を食う女:03/06/03 15:33
台風全体で見れば数十年前と今ではほとんど変わらないはず。
但し日本に上陸する台風は1950年代に比べて明らかに弱くなっている。
90年代初めは結構強いのが来たが・・・

マリアナ近海〜フィリピン東海上では飛行機観測時代は920hPa程度の
台風は特に珍しくなかったが最近はここまで解析されることは珍しくなった。
ここ10年くらい最低気圧が900hPaを割ってないですね。

http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage768.htm
10名無しSUN:03/06/04 00:05
<昭和の激烈猛台風>
・第一室戸:上陸時中心気圧894hp(室戸岬実測911hp)大阪で20分間「平均」風速42m
 60mを超える暴風で死者3000人以上
・枕崎上陸時:上陸時中心気圧905hp(枕崎実測916hp)
 福岡通過時935hp 九州南部での暴風は80mとも
・第二室戸:室戸岬実測925hp(大阪通過時実測937hp)
 室戸岬で80mを超える暴風
・伊勢湾:上陸時925hp(潮岬実測929hp)
 高潮など5000人以上の死者

<近年の強力台風>
・9119(リンゴ):940hp 死者62人・猛烈な暴風
・9113:930hp(薩摩実測939hp) 死者47人・猛烈な暴風雨
・9019:945hp(潮岬実測952hp) 死者40人・猛烈な豪雨と暴風
・9918:950hp(諸島部の牛深で実測943hp) 死者38人・猛烈な暴風や高潮
11名無しSUN:03/06/04 00:07
9113は9313
上から2番目は枕崎台風
12名無しSUN:03/06/04 00:12
>>9
台風番号別 年間最強を獲得した回数
第1位 22号
第2位 9号
13名無しSUN:03/06/04 00:14
hp ヘクパス?
14名無しSUN:03/06/04 00:16
ミリバル(mb)じゃないの?
15名無しSUN:03/06/04 00:18
>10
第一室戸・枕崎ガクガクブルブル
16名無しSUN:03/06/04 00:36
>>10の続き
<昭和以前の猛台風>
シーボルト台風:上陸時900hp(室戸と同程度?)
死者10000人以上
17名無しSUN:03/06/04 00:42
第二室戸来襲以降〜現在までは90年代前半を除きヘタレ台風時代。

もっとも1930〜1950年代は逆に強力台風全盛時代だったの
かもしれない。これ以外にもルースとかアイオンとか、935〜950hp
クラスの台風上陸はかなりの頻度であった。
18名無しSUN:03/06/04 00:47
グラフにすると詳細な記録のある1951年以降、
上陸数・接近数・発生数・上陸時の勢力ともにどれも弱体化傾向。

ただせいぜい数十年のスパンなので、実際のところ台風が長期的に
弱体化しているのかは分らない。
室戸・枕崎・伊勢湾クラスは久しく来襲していないのは事実。
19名無しSUN:03/06/04 07:06
>>10
枕崎台風の上陸時の気圧はそんなに低くない。
915hPaくらい。
20名無しSUN:03/06/04 07:17
過去100年の日本上陸台風ベスト5

1.室戸台風   895hPa前後
2.枕崎台風   915hPa
3.第二室戸台風 925hPa
4. 伊勢湾台風  929hPa
5.5313   935hPa前後
21名無しSUN:03/06/04 07:19
間違えた
5位は9313の930hPa
22_:03/06/04 07:22
2333333:03/06/04 08:49
ポ四著
2433333:03/06/04 08:49
短弾だろ不
25名無しSUN:03/06/08 22:19
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

26名無しSUN:03/06/23 22:00
超A級:929mb
A級 :930〜949mb
B級 :950〜969mb
C級 :970mb以上

昔の階級分けだと近年の台風はほとんどがC級。
超A級は第二室戸以来40年も来ていない。
30年で4つ来た昔と比べると、近年の台風の弱体化は深刻な事態。
27名無しSUN:03/06/23 22:18
近年の地球の温暖化で海水温が上昇するので、台風は勢力が衰えないまま日本に来る。
というのは間違いなの?
28名無しSUN:03/06/23 23:57
頻繁に台風が来たら海水温が低くなってしまう。
少ない数ほど強敵を生む事になる。
29名無しSUN:03/06/24 00:22
1951〜2002年ランク 最風 最瞬 
1 6118 925 1961年09月16日09時 室戸岬西方 66.7 84.5(第二室戸)
2 5915 929 1959年09月26日18時 潮岬西方 45.4 55.3(伊勢湾)
3 9313 930 1993年09月03日16時 薩摩半島南部 36.5 59.1
4 5115 935 1951年10月14日19時 串木野付近 42.5 54.2 (ルース)
5 9119 940 1991年09月27日16時 佐世保市南 36.0 58.9 (リンゴ)
 7123 940 1971年08月29日23時 大隅半島 34.0 49.2
6523 940 1965年09月10日08時 安芸市付近 69.8 77.1
6515 940 1965年08月06日04時 牛深市付近 36.3 54.0
5522 940 1955年09月29日22時 薩摩半島 49.1 63.0
10 9019 945 1990年09月19日20時 白浜町南 43.2 61.2
6420 945 1964年09月24日17時 佐多岬 50.5 60.5

(これ以前の参考)
   室戸台風  911.6hPa  1934年09月21日(中心895hPa?)
   枕崎台風  916.3hPa  1945年09月17日(中心910hPa?)
   シーボルト 900hPa以下? 1828年08月09日 
http://www.pp.iij4u.or.jp/~fukurou/etc201.html
30名無しSUN:03/06/24 00:39
台風のエネルギーは水蒸気が凝結することによる潜熱だから、
温暖化によって「地上気温の上昇>海水温の上昇」が進めば、
蒸発量の増加割合を凝結の不活性化が相殺してしまい、
逆に発達は鈍ると思われる。

「地上気温の上昇<海水温の上昇」なら、蒸発が盛んなうえに
さらに凝結しやすいから、台風のエネルギー源にもなるのだが。
31名無しSUN:03/07/22 00:12
70年代以降の台風の弱体化・ヘタレぶりが顕著。
やはり温暖化が台風の発達の妨げになっている。

<1950年以降の台風ランク(上陸時):気象庁HPより>
6118 925 1961年09月16日
5915 929 1959年09月26日
9313 930 1993年09月03日
5115 935 1951年10月14日
9119 940 1991年09月27日
7123 940 1971年08月29日
6523 940 1965年09月10日
6515 940 1965年08月06日
5522 940 1955年09月29日
9019 945 1990年09月19日
6420 945 1964年09月24日

参考記録(※統計開始以前のため)
室戸台風 911.6hPa 1934年09月21日
枕崎台風 916.3hPa 1945年09月17日
32名無しSUN:03/07/22 00:15
>>28
台風の発生数・接近数・上陸数ともグラフにすると、
1950年代以降は徐々に減少傾向なので、実際はまったく逆。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
34名無しSUN:03/08/04 22:42
10号には第二室戸以来40年ぶりの920hp台上陸を望む。
まあ無理だろうが、950hpくらいは期待したい。
35名無しSUN:03/08/05 22:13
age
36名無しSUN:03/08/05 23:26
北米東岸はいいなー、ほとんど日本と同緯度なのに大陸面積が小さく
大陸寒気の影響を受けない上転向以前の発達〜最盛期で
大型ハリケーンが直撃しまくり。

これから地球も次の氷期に向かいつつあるから
一生懸命温室効果ガスを排出しないと後数万年も経てば台風
以前の問題になるかも。

37名無しSUN:03/08/08 13:21
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
38山崎 渉:03/08/15 18:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
39名無しSUN:03/10/11 16:33
もうすぐ来る
40名無しSUN:03/10/11 19:33
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
41名無しSUN
age