近年は上陸台風の弱体化が著しい。
近年は強い台風が接近すると、すぐ「温暖化」だの「異常気象だ」だの
騒ぎ出す厨が多いけど、室戸〜第二室戸までの30年間に930を切る台風が
4つも本土に上陸してくれたのに、その後40年間もご無沙汰であること
のほうが、よほど異常気象だと思う。
ヘタレ台風に泣かされ40年、もう一度栄光の時代の到来を望む!
<神>
室戸台風 911.6hPa 1934年09月21日(室戸岬実測値)
枕崎台風 916.3hPa 1945年09月17日(枕崎実測値・鹿児島実測922hp)
6118 925 1961年09月16日09時 室戸岬西方(第二室戸・名瀬実測920hp)
5915 929 1959年09月26日18時 潮岬西方(伊勢湾)
9313 930 1993年09月03日16時 薩摩半島南部(枕崎実測は939hp)
5115 935 1951年10月14日19時 串木野付近(ルース)
7123 940 1971年08月29日23時 大隅半島
6523 940 1965年09月10日08時 安芸市付近
6515 940 1965年08月06日04時 牛深市付近
5522 940 1955年09月29日22時 薩摩半島
9119 940 1991年09月27日16時 佐世保市南(リンゴ)
6420 945 1964年09月24日17時 佐多岬
9019 945 1990年09月19日20時 白浜町南
■大手町(真夏日:max30℃≦)年代別ランク
1941-1950 51.3日
1991-2000 50.8日
1961-1970 48.2日
1971-1980 44.3日
1951-1960 41.8日
1981-1990 41.6日
40年代が一番真夏日が多く、80年代が少ない。
90年代は多かったが、真夏日はここ60年間で変化なし。
30年平均では1941-1970年が47日で最も多い。
■東京(大手町)の平年値
1941-1970年の最高気温平均
6月:25.3℃ 7月:29.2℃ 8月:31.0℃ 9月:27.0℃
1971-2000年の最高気温平均
6月:25.2℃(▲0.1℃) 7月:29.0℃(▲0.2℃) 8月:30.8℃(▲0.2℃) 9月:26.8℃(▲0.2℃)
1941-1970年の真夏日平年値:47.1日 1971-2000年の真夏日平年値:45.6日(▲1.5日)
1941-1970年の夏日平年値:108.0日 1971-2000年の夏日平年値:45.6日(▲1.5日)
1941-1970年の酷暑日平年値:1.8日 1971-2000年の酷暑日平年値:1.9日(+0.1日)
夏季期間の最高気温平年値は軒並み低下。真夏日・夏日も減少(酷暑日はわずかに増加)。
平年値は1941年以降の60年間で寒冷化の傾向。
1971-2000年の夏日平年値:106.1日(▲1.9日)へ訂正。
どちらにしても台風は減って弱体化してるし、東京の夏の最高気温は
低下してるし、マスコミの騒ぎと現実とはまったく反対。
■東京(大手町)の平年値
1941-1970年の最高気温平均
6月:25.3℃ 7月:29.2℃ 8月:31.0℃ 9月:27.0℃
1971-2000年の最高気温平均
6月:25.2℃(▲0.1℃) 7月:29.0℃(▲0.2℃) 8月:30.8℃(▲0.2℃) 9月:26.8℃(▲0.2℃)
1941-1970年の真夏日平年値:47.1日 1971-2000年の真夏日平年値:45.6日(▲1.5日)
1941-1970年の夏日平年値:108.0日 1971-2000年の夏日平年値:106.1日(▲1.9日)
1941-1970年の酷暑日平年値:1.8日 1971-2000年の酷暑日平年値:1.9日(+0.1日)
夏季期間の最高気温平年値は軒並み低下。真夏日・夏日も減少(酷暑日はわずかに増加)。
平年値は1941年以降の60年間で寒冷化の傾向。
●1934〜1971年 <栄光の38年間>
911hp 1934年09月21日(室戸台風)
916hp 1945年09月17日(枕崎台風)
925hp 1961年09月16日(第二室戸)
929hp 1959年09月26日(伊勢湾)
935hp 1951年10月14日(ルース)
940hp 1955年09月29日
940hp 1965年08月06日
940hp 1965年09月10日
940hp 1971年08月29日
945hp 1964年09月24日
●1972〜2004年 <ヘタレ続きの33年間>
930hp 1993年09月03日
940hp 1991年09月27日(リンゴ)
945hp 1990年09月19日