惑星探査機・ガリレオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
お元気ですか? 
2名無しSUN:03/05/08 00:05
岩手県より2げt
3名無しSUN:03/05/08 19:02
いつまで動くの?
4名無しSUN:03/05/08 19:07
9月に木星に突入して、消滅。
5名無しSUN:03/05/08 19:31
木星に突入するときカメラが稼動すれば、 木星内部の写真が手に入るのかな?
ところで、なんで 壊しちゃうの?
6天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/08 20:17
このままほっておくと、エウロパにぶつかる恐れがあり、
エウロパに居るかも知れない生物と、ガリレオに憑いているかも知れない生物が
混ざるとうまくないから。
7名無しSUN:03/05/09 01:39
>>6

ありがとん。 分かりやすかったです。
8名無しSUN:03/05/09 18:14
それにしても、もしデータ速度が設計通りだったらと思うと悔やまれてならない

9名無しSUN:03/05/09 23:40
>>6

もし木星に生物がいたらどうする気なんだろう……。
10名無しSUN:03/05/10 01:03
ただの木星でした  とさ

木星は今の時期宵の西空に明るく輝いています。
11名無しSUN:03/05/10 15:20
>>8
そうだね。
あのトラブルは痛かった〜。
12名無しSUN:03/05/10 16:38
気仙沼の隣の満天の星が見える村。
ぜひ一度行ってみよう。

http://www.vill.murone.iwate.jp/
13天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/10 18:42
>>9
十分に高温で処理されるのでいいのでは?
14名無しSUN:03/05/10 22:22
プローブの1つは金星表面衝突後も67分間データを送ってきた

パイオニアって頑丈ですね
15名無しSUN:03/05/11 11:05
>>14
金星大気が濃いので衝突速度は大したこと無かったそうだ。
16天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/11 17:38
パイオニア・ビ−ナス2号の着陸体には、ダイヤモンドを削りだした物が
使われている。
17名無しSUN:03/05/11 21:49
>>16

どんな使われた方ですか?
18天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/12 19:10
大気中の明るさを観測するためのセンサ−用の窓に
使用されました。
強度とか透明度が調度よかったのでしょう。
19名無しSUN:03/05/19 01:34
age
20山崎渉:03/05/21 21:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
21山崎渉:03/05/21 23:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
22名無しSUN:03/05/22 21:25
あの スペースシャトルでさえ 打ち上げ時。軌道を外れたら
自壊コマンドを送ると聞いたのですが 本当ですか?
それと、このシステムはすべてのロケットに搭載されているのですか?
23名無しSUN:03/05/22 23:10
はい、そうです。
大きいほうはサタ−ンXから、小さいほうはサイドワインダ−ミサイルまで
大体の物に自爆装置は憑いています。
24名無しSUN:03/05/22 23:44
ガリレオ探査機の1番の写真や1番の発見について話し合いましょう!!

俺はエウロパの流氷みたいな氷原の写真・・・
25名無しSUN:03/05/23 19:09
ガリレオはカメラはCCD?
26名無しSUN:03/05/23 21:26
たしかCCDのはず。
27名無しSUN:03/05/24 00:21
木星に着いたら一度振り返って地球の写真を撮って欲しいなぁ〜
28名無しSUN:03/05/24 03:19
ふと地球が恋しくなって 後ろを向いてしまった
29名無しSUN:03/05/24 14:16
木星から見る地球って何等星くらい?
30名無しSUN:03/05/24 14:26
>>29
そりゃ、地球から見る木星の等級と一緒だろ。
31名無しSUN:03/05/24 14:44
>>30
そりゃねぇだろ。
木星の方がずっと大きいし。反射率も木星が0.73で地球が0.30だ。
3等ぐらいかな?
32名無しSUN:03/05/24 17:40
打ち上げ花火も自爆装置つき。
33名無しSUN:03/05/24 22:00
ボイジャーのレコードがCCCDだったら嫌だ。
34名無しSUN:03/05/26 00:48
>>30
でも、地球に届く太陽の光は木星の27倍だよ!でも大きさははるかに小さい…
木星から見た地球はまん丸なら、木星の10%位の明るさのはず。

マーズ・オデッセイが火星から見た地球を写してるよ
35山崎渉:03/05/28 14:38
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36名無しSUN:03/06/26 18:13
ガリレオも電源にプルトニウムを積んでるんじゃないかい?
木星に落としてもいいのかよう??
37名無しSUN:03/06/26 23:22
これっておもろい
http://www.bigideafun.com/penguins/arcade/doom_funnel/default.htm

スイングバイのゲームかな
38名無しSUN:03/07/10 16:28
あげ
39名無しSUN:03/07/10 17:15
>>34
木星から見ると地球は内惑星で太陽からの離角が小さいから、地球から水星を
見るよりも見るのが難しい。
最大離角の頃に見るとすれば半月状に見えるので、その明るさは真正面から光が
当たっている場合の半分以下、角度による反射光強度の違いを考えれば4分の1
以下だろう。とすると、最大離角の頃で2〜3等かな。
40名無しSUN:03/07/10 23:27
ある天文シミュレーションソフトでは、
外合の頃に、0.2等
最大離角の頃なら、1.0等

どういう光度式になってるのかは不明でつ。
41名無しSUN:03/07/11 10:23
ふと思うんだが・・・・
ガリレオ探査機の軌道って木星と4大衛星の引力でスイングバイしまくって複雑にならないのだろうか?
そのくらいのことしっかり計算して飛ばしているんだろうが・・・・

しかし実際にはかなり複雑な軌道になっていないかと思うんだが・・・・どうなんだろ?

42山崎 渉:03/07/12 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43名無しSUN:03/07/13 08:58
>>41 摂動計算ならやっていますが何か?
44名無しSUN:03/07/16 02:51
hoshu
45名無しSUN:03/07/18 22:09
>>24
盛り上がらないねぇ.
46名無しSUN:03/07/26 15:07
流氷地形
47名無しSUN:03/07/31 03:23
包茎衛星
48名無しSUN:03/08/14 21:45
いまさらなけど・・・・
開かなかったメインアンテナは金星スイングバイして地球軌道を出るまでは閉じられていたんだな・・・・
太陽熱から守るために閉じられていたんだが・・・・太陽熱でゆがんで開かなくなったんだろな・・・・
開いていても変になったんだろか・・・
どうでもいいけど


49名無しSUN:03/09/04 17:07
と言うわけで9月になったで...
50名無しSUN:03/09/05 13:26
もうガリレオはデータの送信とかしてないのね・・・当初の科学目標の何割を達成したのかな?
まあアンテナがダメだったからかなり映像の制約があったが
51名無しSUN:03/09/05 14:02
ガリレオ・ガリレイのあだなはガリガリ君だよな。
52名無しSUN:03/09/13 14:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00000057-kyodo-soci

最後の使命。
木星の大気に突入して、最後のデータを送る。

大気圏で燃え尽きる日は21日・・・・・
53名無しSUN:03/09/13 19:22
NHKニュースで取り上げたね。

21日に亡くなるんだね

今まで、ご苦労様でした >ガリレオ
54名無しSUN:03/09/13 19:28
このスレの5が述べてくれてるけど

突入時にカメラで木星の地表を撮影できないかな
こういうときにデータ転送速度が早ければと
思うんだけどねえ
55名無しSUN:03/09/13 19:58
木星って地表があるのか?
固体になってるのはかなり深いところじゃないのかな。
56名無しSUN:03/09/13 20:33
地表と言えるのは中心のコアの表面だな。
大きさは地球と同じくらいと言われてる。
その上はものすごい圧力の液体水素だから探査機は到達できない。
57名無しSUN:03/09/13 20:54
探査機のカメラは日本製と聞いたが 本当か?
58名無しSUN:03/09/13 21:05
>>57
CCDはアメリカ製と聞いたが。
59名無しSUN:03/09/14 10:46
ニコンだろ
60名無しSUN:03/09/17 00:46
だれかスイングバイ航法をわかりやすく説明できる香具師いる?
61名無しSUN:03/09/17 03:11
惑星の重力を利用して探査機の方向を変え、同時に遠心力で加速する。

ではだめ?遠心力でいいんだっけ?
62名無しSUN:03/09/17 12:02
遠心力ではなくて天体の公転速度を利用するそうだ。
どう利用するかを言葉で説明するのが難しい。
6321 ◆3gWIFVa1Pg :03/09/18 13:34
>>44
ワロタ

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんな事いいだしてスマソ‥
GBAと比較してみてどうなんですかね?シェアのことは抜きで。
64名無しSUN:03/09/20 13:12
そろそろ ガリレオの命が危ないと思われ・・・・

死去予定時刻は 何時だっけ?
65名無しSUN:03/09/20 13:46
ジェット推進研究所のガリレオ・チームは、2003年2月28日に探査機のテープレコーダーから最後のデータ再生を終え
同年9月21日の木星大気突入までのプログラムを探査機へ送信し、チームを解散しました。。
66名無しSUN:03/09/20 13:48
カウントダウンやってるね
http://www.jpl.nasa.gov/galileo/countdown/
67名無しSUN:03/09/20 16:53
木星衝突の実写映像は見れないのかな
68名無しSUN:03/09/20 22:22
69名無しSUN:03/09/20 23:31
ウァーン・゚・(ノД`) あと4時間で逝ってしまうのか。

ガリレオさん、
今までご苦労様でした。
70名無しSUN:03/09/20 23:54
>>67
ないみたいだね。
71名無しSUN:03/09/20 23:55
>>69
もう1日あるでしょ。
72名無しSUN:03/09/21 12:58
1日間違えた
73名無しSUN:03/09/21 19:58
残り1時間切りましたよ!
74名無しSUN:03/09/21 20:39
うそつき。
75 Galileo:03/09/21 20:58
 All these worlds are yours except EUROPA.
 Attempt no landing there.
 Use them together.
 Use them in peace.
76名無しSUN:03/09/21 23:16
まじで あと4時間の命だな。

ところで最後にデータを送信するようだが

小型アンテナで大気中から地球へ送信できるのだろうか?

それと落下していくときにカメラで撮影できるのかな?

放射能で壊れていて使えないとか
77名無しSUN:03/09/21 23:30
ガス惑星にみんな輪が存在するのはなぜなのですか?
78名無しSUN:03/09/21 23:32
だれか木星衝突直前でのここの画像を保存して
どっかにうぷしておいてくれない?

どれほど巨大な木星が出てくるのかなあと興味津々なのだが,
何せ時間帯が・・・

ttp://www.jpl.nasa.gov/galileo/countdown/image2.html
79名無しSUN:03/09/22 00:19
>>78 ・・・・・
80名無しSUN:03/09/22 01:09
ガリガリ君
81名無しSUN:03/09/22 02:04
まじ? これリアルタイムで送ってくる探査機のカメラの映像なのか?
82名無しSUN:03/09/22 02:05
最期のage
83名無しSUN:03/09/22 02:05
最期のage
84名無しSUN:03/09/22 02:17
>>81 ・・・・・・
85名無しSUN:03/09/22 02:19
イメージだろ ボケが

ところで木星突入後何分稼動するかな?
プローブは50数分持ったらしいが
86名無しSUN:03/09/22 02:54
あと 1時間です
87名無しSUN:03/09/22 03:35
30分切った
88名無しSUN:03/09/22 03:47
10分切った…
89名無しSUN:03/09/22 03:49
っていうかカウントダウンのページ重い。
90名無しSUN:03/09/22 03:52
5分切りました
91名無しSUN:03/09/22 03:55
あと1分!!
92名無しSUN:03/09/22 03:56
あと30秒…
93名無しSUN:03/09/22 03:57
さようなら
  ガリレオ
   君の事は忘れないよ
94名無しSUN:03/09/22 03:57
>>ガリレオ
乙!!!
95名無しSUN:03/09/22 04:01
カウンターのゼロって衝突した瞬間ってこと?
96名無しSUN:03/09/22 04:01
ガレリオ乙!
97名無しSUN:03/09/22 04:12
Farewell Galileo
98名無しSUN:03/09/22 09:49
どんなデータが取れたのか教えてくり。>NASDA
99名無しSUN:03/09/22 10:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030922-00000034-kyodo-soci
 探査機ガリレオ木星に突入 14年の使命終える

 【ワシントン21日共同】1989年にスペースシャトルから放出された米航空宇宙局(NASA)の木星探査機ガリレオが21日、
 木星の大気層に突入し、14年間の使命を終えた。NASAの当局者は「ガリレオは当初の予定を大幅に超える長期間にわたり、多くの成果を挙げた。
 昔からの友人にさよならを言った時みたいな気持ちだ」と述べ、探査機との別れを惜しんだ。
 ガリレオは95年12月に木星の軌道に到達。これまでに34回、巨大なガス惑星の周囲を回って、さまざまなデータを地上に送ってきた。
 しかし、搭載した燃料が残り少なくなってデータ送信ができなくなる上、衛星の一つエウロパに衝突して汚染してしまう可能性も出てきたため、
 木星の大気層に突入させることにした。(共同通信)
100名無しSUN:03/09/22 11:11
(前略)
 これまでに34回、青い水の惑星の周囲を回って、さまざまなデータを母星に送ってきた。
 しかし、搭載した燃料が残り少なくなってデータ送信ができなくなる上、衛星のMoonに衝突して汚染してしまう可能性も出てきたため、
 Earthの大気層に突入させることにした。

・・・・・・なんてことを宇宙人がしたらこわいね。
101スイングバイ:03/09/22 14:24
ボイジャーなどの探査機が木星でスイングバイする場合、
木星の公転エネルギーのごく一部を
探査機が吸い取って加速する。
スイングバイを受けた惑星は、運動量の一部を探査機に与えるので、
じつは軌道が変化する。
が、ごく微弱な変化で検出は出来ない。

以上、2001年宇宙の旅のウケウリ
102名無しSUN:03/09/22 15:19
木星の周りを、消滅したはずの探査機が周回しているのが目撃される
しかし写真には何も写らない
あるいは、何も存在しないはずの方位にカメラを向けた時だけ写っている
これが幽霊探査機ガリレオの伝説
103名無しSUN:03/09/22 15:59

それでもガリレオは回っている・・・・・
104名無しSUN:03/09/22 18:29
45分は稼動したってことは結構堅牢な造りだったんだね。

ところで木星にぶつかると そのまま?
それとも溶けて 跡形もなくなってしまうの?
105名無しSUN:03/09/22 19:11
>>104
燃え残っても、木星内部は液状だろうから、
内部に沈み込んでいって最期は圧力で分子分解されるのでは?
106名無しSUN:03/09/22 21:05
ガリレオは愛する木星と14年の長い春のあとに
永遠にひとつに結ばれたんだね。
107名無しSUN:03/09/22 23:32
>>106 感動

木星とかでもローバーを走らすことは物理的に無理なのかな?

昔、ソ連の金星探査機べネラの撮影した写真を見て感動したものだが
やっぱ490度もあると どんな機械でも壊れるのかな
108名無しSUN:03/09/23 13:01
>>107
走らせるって・・・ どこを・・・
109名無しSUN:03/09/23 14:58
それは勿論浮遊大陸ですよ?
110名無しSUN:03/09/23 19:02
>>107
固体水素の表面ぢゃないの。

でなければ、固体表面を持つオカルト脳内木星かな?
111名無しSUN:03/09/23 21:46
いずれ土星探査機カッシーニも寿命を迎えると思うが
そうなったら、タイタンに突入すると・・・
112名無しSUN:03/09/24 19:19
ガリレオは推進するための燃料が無くなったから
衝突させたの?
電力(プルトニウムの電池)はまだ残ってたのかな
113名無しSUN:03/09/24 20:19
ほっておくとエウロパに落ちる可能性があるから。生命存在の可能性のある衛星に
落ちると、地球から持ち込んだ微生物によって汚染、生態系のかく乱、その他の可
能性を考えたらしい。
ガリレオより新しい探査機は微生物汚染を防ぐ処理をして打ち上げているが、ガリ
レオのころはそこまで考えていなかった。
電力は残ってたから軌道を変更させられた。
114名無しSUN:03/09/24 20:27
メタンが主なタイタンに探査機を着陸させる場合
もし 着地失敗とかで
爆発したらどうなるんだろう
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
115名無しSUN:03/09/24 20:34
酸素がそんなにあるの?
116名無しSUN:03/09/24 22:03
どっかのテレビでマッチ一本で タイタンすべてが 燃えると聞いたが
117名無しSUN:03/09/24 22:12
マッチ1本 火事の元 ってやつですね。
 やはりタイタンでも火の元管理は大切なんですね。
118名無しSUN:03/09/25 01:17
怖くて 着陸できんではないか
探査不能ってやつかな

それと隕石が突入しても 燃えちゃいそうだし
119名無しSUN:03/09/25 01:21
だから、酸素はあるの?
120名無しSUN:03/09/25 01:38
>119
だから、マッチ一本で全て燃えてしまうほど酸素があるんだろ?酸素だらけなんじゃないの?
121名無しSUN:03/09/25 21:14
タイタンに大気ができて以来、一度も隕石が落ちてないのか…。

太陽系七不思議に入れてもらおう。
122名無しSUN:03/09/25 21:16
それこそ木星ならグライダーを投下するとか、
気球を投入するやり方もあるな。
123名無しSUN:03/09/25 21:17
カッシーニは延長ミッションの計画があるらしいぞ。

そりゃそうと、スイングバイって惑星の後ろから近づくからエネルギーもらえるんだろ。
手前に届くようにしておいてうまいことエネルギー吸い取らせて惑星に補足させる手は
ないのかね。

最近はエアロブレーキ流行らしいが。
124名無しSUN:03/09/25 21:22
>>121
まあ、メタンと酸素があっても、燃焼に十分な温度に達しなければいいわけだが。
125名無しSUN:03/09/26 00:08
カッシーニの プローブにはカメラ付いてるの?
ぜひ 土星内の写真が見たい。
126名無しSUN:03/09/26 00:29
http://www.eonet.ne.jp/~univers/cassini.htm

を見るとカメラは搭載されてるね。
127名無しSUN:03/09/26 12:22
プローブは土星には落とさないよ
128名無しSUN:03/09/26 20:06
カッシ−ニのプロ−ブ”ホイヘンス”は、タイタンに突入する予定です。
129名無しSUN:03/09/26 23:08
じゃあ タイタンの内部の写真が見れるべ
130名無しSUN:03/09/27 10:01
タイタンたぬきの金星は〜
火星に揺られてぶ〜らぶら。
131名無しSUN:03/09/27 16:47
タイタンは汚染されないの?
大気があるから燃え尽きるのかな?
でも少しでも生き残ったらやばいのでは・・・
132名無しSUN:03/09/27 16:48
↑微生物の話ね
133名無しSUN:03/09/27 16:52
プローブなんか落として タイタンに引火しないか心配だ。


一応地球で滅菌処理してるから 平気ではないかな
134名無しSUN:03/09/27 17:12
星ごと燃えるタイタンに萌え〜
135名無しSUN:03/09/27 18:15
それを探査機がハイビジョンカメラで撮影する
136名無しSUN:03/09/27 20:58
>133
どうして物が燃えるかわかってないのではないか?
137名無しSUN:03/09/29 01:14
age
138名無しSUN:03/09/30 01:08
酸素あげ
139名無しSUN:03/10/01 19:17
あげ
140名無しSUN:03/10/01 21:56
前世紀初頭に木星に墜落した無人探査機ガリレオ。
わずかに燃え残ったその金属片は木星の大嵐に揉まれて浮遊し続けた。
水素を代謝のベースとしガスの海を泳ぐ原生動物がその金属と出会ったとき、彼らの歴史の幕が開いた。
固体の地殻のない木星において、彼らがガス以外の物質に触れるのは初めてのことであった。
彼らは好奇心を刺激され急速に知能をry

「竜の卵」の焼き直しにしかならんな・・・
141名無しSUN:03/10/02 00:04
>>140
なんか、星新一の小説みたいだ。
142名無しSUN:03/10/02 01:29
スタトレのヴォイジャーでも似たような話が。
143名無しSUN:03/10/03 11:02
あげ
144名無しSUN:03/10/12 14:53 ID:6wK7oNsG
ネタない?
145680:03/10/19 01:06 ID:QHfOP13+
あげ
146名無しSUN:03/10/30 19:07 ID:D/HO+gFo
科学雑誌ニュートンにガリレオの特集が組まれてますね。

今月号です
147名無しSUN:03/10/30 22:48 ID:+g6xC2O6
高くて買えない・・・
148名無しSUN:03/11/03 04:13 ID:a+wBCNHO
燃え尽きるガリレオサンガ キノドク デシタ
149名無しSUN:03/11/07 23:47 ID:bw+tVuzI
ボイジャーより早く 逝くとは
150名無しSUN:03/11/09 01:01 ID:JxdhgVKs
ガリレオをとりあげた番組がある模様。
11月9日日曜日、あさ8時からMXテレビ。
なんと番組名がガリレオチャンネル(笑)
151名無しSUN:03/11/09 15:06 ID:tpdoGkgC
くそう 見逃した うp してーー
152名無しSUN:03/11/22 23:33 ID:vdh35p0v
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9021/
>これまで5機の地球製の探査機が訪問しましたが、いずれも地表に着陸するよう
>に設計されたものでは無かったので、雲下の様子は不明です。

ガリレオも木星に『着陸』することは不可能だったようだ。
153名無しSUN:03/11/23 01:02 ID:rUY1ZTt+
地球製のってところがオカシイ・・・(w
154名無しSUN:03/12/28 23:53 ID:zkDso6zx
あげ
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156僕50億7番:04/03/23 00:38 ID:ahE5kYyz
流れ星って、なにげに魅了されるが、願い事するのも忘れるぐらい魅了されるが、
なんか、わかってきたなぁ。
157ななし:04/03/23 00:49 ID:X9Ti4m1z
宇宙に探査機を捨てる人間。
地球人が作ったんだから地球製でいいよね。
158名無しSUN:04/03/25 17:24 ID:IidWTYOL
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA03878_modest.jpg
エウロパの画像なんだがな・・・・・
この列車軌道のようなものははたして自然にできるものだろうか?
人造としか思えないが・・・・
159名無しSUN
>>158
トリトンにも似たようなものは在るわな。