眼視派オンリー パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しSUN
昨夜は木星に衛星の影がふたつ見えた。
602名無しSUN:04/02/22 12:01 ID:ui7k7KGt
仕事休めないのでカメノテが木星面に来るまで眺めて寝ました。
603名無しSUN:04/02/28 10:51 ID:ryLMyrzW
黄砂がやってきました。(欝
604名無しSUN:04/02/28 11:10 ID:sTN/BjB8
メシエ天体の見つけ方のコツってあります?
オリオン大星雲とかは見つけれるんだけど・・・。

持っているのはBORG77SWIIセットで、天文ソフトはステラナビゲータ Ver.6.

現在の探し方は近くの有名な星座の星から、ただ望遠鏡を少しずつ動かしてみつけるだけです。

605名無しSUN:04/02/28 11:13 ID:C7eiOnSd
最初はみんなそうだよ。
そのうち覚える。
606名無しSUN:04/02/28 12:15 ID:09MlBNTQ
>604
普通の快晴時には3等星くらいしか見えない空なので(軟弱で
遠征はしないのだ)。

Quick Finderで輝星(だいたい2等星か3等星が多い)を出発点
にして、大きめのファインダー(8cm)で4等星か5等星を経由して
目的の対象物のところまで。だから直線的には進まないで、遠回り
をすることもある。大きなファインダーだと途中の名のない星列
(三角形とか、(関連はなくて、たまたま)2重星みたいな星など)
が印象深く、道しるべになるよ。最初は星図と睨めっこだけれど
(自分でルートを作るのが楽しい)、2-3回観望するとすぐに
覚えられるよ。

10cm双眼をファインダーにすると、たいていのメシエクラスは
向こうから視野に入ってくる感じ(空が暗くないから全部とは
いえないけれど)でグー。

と思う。
607名無しSUN:04/02/28 13:09 ID:GC0ku78s
>606
10cm双眼鏡をファインダーて、いったい望遠鏡は何をお使いで?
608606:04/02/28 13:51 ID:09MlBNTQ
>607
宮内 Bj-100RBF。
26倍で実視界2.5度だけれど、星列を追っていくので何とか実用的
(3度くらいあれば十分)。7度の視界は要らない。もっとも最近
購入したばかりなので、星列を覚え直し中(^^;)。明るい空なので
背に腹は代えられなかったのです。3等星の空でM1も一発でした。
10x70SPではダメだった。

ついでに(他のスレでコノヤロと言われてしまったけれど)、
GR-3にC11とBj-100RBFを同架してから観望の能率がすごく上がる
ようになりました。
609606:04/02/28 14:09 ID:09MlBNTQ
606ですが。
このやり方を始めてから Sky Atlas 2000 がメシエクラスの
星団星雲用としては他の星図に比べてより実用的であることが
分かるようになりました。

辿るべき星列となる明るさの星が十分載っているのと、紙面サイズ
が大きいので対象星の周りの様子もイメージしやすいです。
Uranometria 2000 も持っていますが、これは1ページに収まる
空が狭く、対象のある星座や周りの星の様子が把握しずらいです。
(言わずもがなですが暗い系外銀河用ですね)。

Sky Atlas 2000 に2.5度の視野円の列を書いて星の道筋を構想する
のが楽しくなりました。
610604:04/02/28 21:40 ID:sTN/BjB8
>>606
質問に答えてくださってありがとうございます。
ルートを自分で作って見たいと思います。
今まではステラナビで適当に場所を探していただけなので見つからないのも
当たり前だったかもしれませんね。
611名無しSUN:04/02/28 22:34 ID:4iGynOx2
>>608
ああ、あんたか!
コノヤロ!w
612名無しSUN:04/03/06 00:52 ID:+b3nvfyY
嗚呼、満月の週末夜だけが天気が良いなんて・・・。
613名無しSUN:04/03/06 01:44 ID:zIOKBf3v
>604
星図をぐっと睨んでテルラドをぐぐっと睨む。
これが結構馬鹿に出来ない正確さで、
慣れてくると実視界1度位の視野内に
1発で導入完了。、、、することもある。

614名無しSUN:04/03/06 10:12 ID:mp+4ZER9
>613
M81,M82 で経験したよ。北斗七星のαとγ星の距離の1.5倍で一発だった。
自分でもびっくりした。
615名無しSUN:04/03/06 12:30 ID:IfVoiOZh
613,614>御意。テルラドの最小円は0.5度。
100倍オーバーでも結構いける。

がいしゅつかもしれんが、始めはやっぱりこれだね。
http://www1.ttcn.ne.jp/~felixspace/page019.html
意外にも一晩楽しめますぜ。

あと、対象のサイズと淡さを把握しておくことだな。
ちいさい惑星状星雲なんか特に、見えているのに気付かない。
616614:04/03/06 13:44 ID:mp+4ZER9
>>614
訂正。1倍だった。
このスレ続いて欲しいので sage ない(^^)。
617名無しSUN:04/03/07 09:06 ID:+3l9UMPQ
>615
買ってきた。
続編はだいぶ厚くなったし内容もマニアックになっている。
618名無しSUN:04/03/07 16:04 ID:3gk7kY2E
>>608
Giro にどうやって Bj-100RBF 載せてるんですか? L字型のプレート
(アダプター)が必要になると思いますが。
619608:04/03/07 17:28 ID:YGvH8iQf
>618
アルミのL字型のプレートを探したのですが、近くのホームセンター
になかったので、建築用(だと思う)の鋼鉄製のL型金具(6cm幅4-5mm)
に穴をあけてつかっています。長さが2方向とも30cmくらいで、初め
片側をGR-3に合わせて切ろうと思ったのですが大変そうなのでそのまま
伸びたままにして重りをつけて回転モーメントを少し相殺させています。
今のところ完全にはバランスをとっていないので、GRの回転がちょっと
スムースではないです。これから調整です。
620名無しSUN:04/03/07 22:29 ID:giy/GYDg
>>619
情報ありがとうございます。APMにも聞いてみたんですが
「10cm双眼鏡載せたい」と言ったらこれ使えと言われました:
http://www.teleskop-service.de/Antares/Montierung/Phanoramamontierung/PhanoramaMontierungklein.jpg
621608:04/03/07 22:57 ID:YGvH8iQf
>620
すごいバランスウエイトですね。これで鏡筒1つだけですよね。
GR3がもったいない。

この方向のバランスは、他方の鏡筒が(多分高橋の)M型プレート
に載っているので少しオフセットさせて取れています(初めから赤道儀用に
オフセットしてあって調整せず(^^))。バランスがとれていないのは、
左右方向です。12kg+鏡筒バンド等対5.8kg+雲台(?kg)+ウェイト(現在
2.5kg−ここを調整するつもり)。
仰角(でよかったのかな?)方向では鏡筒がピタリ止まりますが、
上下に回転させるときが少し渋いのです。双眼鏡の方を押しながら
回転させるとスムースになるので双眼鏡の方をもう少し重くすれば
よいのではと思っています。

鏡筒1台だけならHF経緯台でもいいのかな?
622名無しSUN:04/03/09 13:14 ID:sJkn7pYM
諸君 私は星が好きだ
諸君 私は天体観望が好きだ
諸君 私は天体観望会が大好きだ

太陽観察が好きだ 月面観察が好きだ 惑星観察が好きだ
重星観察が好きだ 星団観察が好きだ 星雲観察が好きだ
流星観察が好きだ 彗星観察が好きだ 星座観察が好きだ
平原で 街道で 屋上で 草原で 凍土で
砂漠で 海上で 空中で 山腹で 湿原で
この地上で行われる ありとあらゆる観望行動が大好きだ
623名無しSUN:04/03/09 13:15 ID:sJkn7pYM
列をならべた望遠鏡の一斉始動が 気温順応と共に目的天体を捉えるのが好きだ
空に立ちこめた雲が 時間と共に霧消していった時など心が躍る
ベテランの操る大口径の望遠鏡が微細な系外星雲を視野に納めるのが好きだ
大空を横切り大迫力を持って眼前に迫りくる銀河を 
双眼鏡で掃天し尽くした時など胸がすくような気持ちだった
筒先をそろえた小口径の横列が 同じ天体を見ようとしているのが好きだ
恐慌状態の初心者が既に導入し終えた土星を 
何度も何度も観察しにくる様など感動すら覚える
624名無しSUN:04/03/09 13:16 ID:sJkn7pYM
個人主義の写真派達を街灯近くに追いやる様などはもうたまらない
泣き叫ぶ子供達が 私の降り下ろした手の平とともに
金切り声を上げる自動導入機に わらわらと寄り集まってくるのも最高だ
哀れなブランド主義者達が 高価な小口径で健気にも立ち上がってきたのを
80cmドブソニアンの凶悪な集光力が 
プライドごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える
キャンパーの打ち上げ花火に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったマナーが蹂躙され 
観望適地が汚され閉め出されていく様は
とてもとても悲しいものだ
ゴルフ場のサーチライトに押し潰されて殲滅されるのが好きだ
走り屋達のハイビームに追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ
625名無しSUN:04/03/09 13:16 ID:sJkn7pYM
諸君 私は観望を 地獄の様な天体観望会を望んでいる
諸君 私に付き従う眼視派諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる観望会を望むか?
情け容赦のない 糞の様な観望会を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉をも視殺する 嵐の様な天体観望会を望むか?

「天体観望!!天体観望!!天体観望!!」

よろしい  ならば観望会だ
626名無しSUN:04/03/09 13:17 ID:sJkn7pYM
我々は満身の力をこめて今まさに仰ぎ見んとする熱き眼だ
だがこの暗い闇の底で幾世代もの間 堪え続けてきた我々に
ただの天体観望会では もはや足りない!!

大観望会を!! 一心不乱の大観望会を!!

我らはしがない地方同好会 十人に満たぬ弱小サークルにすぎない
だが諸君は一騎当千の行動派だと私は信仰している
ならば我らは 
諸君と私で参加者1万と1人の一大イベントとなる
627名無しSUN:04/03/09 13:18 ID:sJkn7pYM
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている世間の連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり回し 眼を開けさせ思い出させよう
連中に快感の味を思い出させてやる
連中に我々の歓喜の声を思い出させてやる
天と地とその奥遠には 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
十人のヲタクのサークルで
宇宙を我等が眼目で見尽くしてやる

「一介のサークル 代表より全同好会へ」

第○回××××××

逝くぞ 諸君
628名無しSUN:04/03/09 13:22 ID:gzqNWBdL
何でもいいけれども、どうでもいいけれども
このスレを盛り立てよう
629名無しSUN:04/03/09 13:32 ID:sJkn7pYM
あ、"状況を開始せよ"が抜けてしまった…
630名無しSUN:04/03/09 14:05 ID:LSssOa1F
ギレン総帥でつか?
631名無しSUN:04/03/09 14:28 ID:XwPJtJWg
>>622-627
('A`)ツマンネ
632名無しSUN:04/03/09 14:47 ID:2jolzwLw
どこを縦読みするんだ?
633名無しSUN:04/03/09 20:54 ID:/7whaWUA
接眼部(2インチ、又は31.7mm)に差し込んで使える電動ベンチレーターが有ると
便利だと思うのですが、どこかで市販されていますか?
634名無しSUN:04/03/09 20:58 ID:HSCroV1l
>>633
以前、火災から出ていましたが、今は販売完了とのことです。

マクストフ系 或いは シュミット系ですか?
自作しようと思ったが、吸気口をどうするかが問題になり、
結局やめました。
635名無しSUN:04/03/09 21:35 ID:cJlr1WVc
>>633
腰にぶら下げて使う「どこでもベープ」の改造例がどこか昔見たようなと、
ttp://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=bigbino_bbs_av&no=13860
の229番に出てた。(疲れたび〜)
636名無しSUN:04/03/09 21:51 ID:/7whaWUA
>>634
マクストフ系です。
637名無しSUN:04/03/09 22:52 ID:NuPQH0tV
火災のギャラクシーフィルターってどうよ?
638名無しSUN:04/03/10 00:40 ID:CtGV9Uue
シュミット系にしても、マクストフ系にしても、
排気はできるが、その空気を何処から吸気するかが
問題になりますね。
635氏の報告の例ように、みんな吸気口には苦労しています。

友人は、Borg 7425 とパソコン用ファンを組み合わせて、
ベンチレータを作っていました。但し、鏡筒は Mirage-7 で背面に
吸気口があります。
639634=638:04/03/10 00:47 ID:msTqd0QD
>>637
光害カットフィルタと似ているとクマ氏が言っていたので、
購入は止めました。しかし、CE-1 は上記の友人が使っています。
M33 は LPS-P1 の方が若干効果的でした。
鏡筒は VISAC、アイピースは XL40mm、
光害の程度は 天頂付近で 5等星が確認できると
いう環境です。

ただ、M33 を比較したのは夏です。先日、M51 で比較したら、
CE-1 の方が若干良かったように思えます。対象によるのか、
季節(透明度など)の影響なのかは不明です。

M13 は CE-1 の方がコントラストが良かったように思えます。
しかし、ノーフィルタの方が良かったなぁ。
640名無しSUN:04/03/10 12:05 ID:W062xpXA
>639
サンクスです。
見ることはないと思いますが、散開星団を見た場合、カタログどおり恒星は自然な色に見えますか?
641名無しSUN:04/03/10 23:48 ID:PKEVo4gB
今週末は晴れそうだけど、関西在住の人としては黄砂が気になる。。。
642名無しSUN:04/03/11 02:49 ID:UcTIHkGH
>>638
排気なんて長いパイプを突っ込むだけで良いのでは?
どこが難しいんだろう・・・
643638:04/03/11 03:16 ID:UcTIHkGH
排気じゃなくて吸気でした。要するに接眼部から排気、吸気は接眼部に
突っ込んだ長いパイプを通す。そうすれば鏡筒全体の空気を置換できます。
644634=638:04/03/11 18:47 ID:Zlbagg3B
>>642
ニュートン系ならそれでもある程度は排気されますが、
長いバッフル筒を持つカセグレン系は如何ですか?
換気される空気は補正板と副鏡の付近だけですよ。

誤解を招く文章ばかりで申し訳ございません。

実は、鏡筒内の空気の熱量などたかがしておりまして、
単に鏡筒内の換気をすればことが足りるという問題でもないのです。
最大の問題は、最も熱量の大きい主鏡をどうやって冷やすかにあります。
635氏が紹介されたサイトの例でも、吸気口を主鏡の背面にして、
主鏡を冷やすようにされていますね。

火災の Alter シリーズも、補正板の周囲から吸気して、主鏡背面より
排気するベンチレータになっています。
ご参考になれば幸いです。
645634=639=644:04/03/11 19:24 ID:RXSaKDMe
>>642
散開星団の色ですが、CE-1 のオーナーの鋭眼では、若干のカラーシフトが
あるそうですが、私が見た所では、カラーシフトがあるといわれれば、黄色に
着色しているような気がするという程度でした。
ただ、フィルタの脱着時間を考えると、脳内処理の誤差の範囲内だと
思います。

でも、微公害地では、ノーフィルタの方が迫力がありました。
場所とか環境は上記(639)の通り、天頂付近で 5等星、
鏡筒は VISAC、アイピースは XL40mm です。
散開星団としては、二重星団で比べました。しかし、それ以外では
比べたことはありません。時期は夏です。

実は、フィルタの外し忘れで、偶然比較できてしまったのが実情ですが(笑)。
こんな程度しか報告できなくてごめんなさい。
646645:04/03/11 19:26 ID:RXSaKDMe
>>642 ではなくて、>>640 でした。
申し訳ございません。
647名無しSUN:04/03/11 19:41 ID:1pBcu3wQ
645さん、ありがとうございました。
648名無しSUN:04/03/14 19:55 ID:Ss27vM0e
微光害地域に住んでいまつ。フィルターはブロードバンドを持っています。
個人的な感覚から言うと、球状星団はフィルターを使うと存在は良く確認できますが、星々に分解するのは眼視の方が上です。
系外銀河や散開星団も眼視の方が上です。
思うに散光星雲、惑星状星雲、惑星用のフィルターを中心に揃えた方が良いようでつ。
649名無しSUN:04/04/02 20:27 ID:ZGVpJ0iL
今、大赤斑が正面を向いてまつ。
が、やはりR200SSとLVの組み合わせではよう見えん。
とりあえずオススメのアイピースありませんか?
650名無しSUN:04/04/02 20:29 ID:ZGVpJ0iL
ごめん
アイピーススレに出てた・・・
651名無しSUN:04/04/02 21:20 ID:gAhLj2vx
極端な短焦点ニュートンはコントラスト悪く光軸シビアで
惑星の眼視向きではない。
652名無しSUN:04/04/02 22:42 ID:tgf8boMN
>>651
向いていないとは言っても、手持ちの機材で何とか楽しみたいのが
人情と言うものですな。

>>649
アイピーススレでも出ていたけど、アッベオルソは
なかなか良く見えるよ。
短焦点の鏡筒にはバローをかませた方が見え味がいい。
653名無しSUN:04/04/02 22:53 ID:JIEpcaGa
>649がんがれ〜!
たしかにR200SSは惑星観望は苦手でしょうが、
主鏡は高精度で評判だからそこそこいけるんではないですか。
あきらめずにまずはしっかり光軸合わせて、
バロー併用かバロー系内蔵のアイピースを試してみたら。
654名無しSUN:04/04/03 09:39 ID:mXBu/W5b
R200SSS持ってます。
光軸をきっちり合わせて視野の中心に対象を持っていけば、そこそこ惑星も
楽しめます。
笠井トレのHC-Or7mm+2倍バロー辺りが良いと思います。
655名無しSUN:04/04/03 23:25 ID:9f9/mv8Q
649です。
652さん、653さん、654さん、ありがとうございまつ。
笠トレ3枚玉2×バローを持っているので、Orを検討してみます。
656名無しSUN:04/04/07 12:27 ID:jOpOdzue
>655
654です。笠トレ3枚玉2×バローは僕も持ってますが、Orとの組み合わせだと
ピントがだいぶ内に入るので合焦しない可能性があります。
その場合は36.4→31.7ADを背の低いものに換えるとOKです。
657名無しSUN:04/04/10 21:56 ID:CB3ncvcF
OVフィルターの中で、効果が大きいものを教えて下さい
658名無しSUN:04/04/10 22:00 ID:rd2vMOiG
心のフィルタでみるんだよ。
もっと自分の目に自身を持て、キモイ眼鏡君。
659名無しSUN:04/04/10 23:06 ID:uoG8MP7Z
>>657
火災 AstronomiK OV、同スーパーOV、NPN-PV + PM-OV は
比べたことがあります。
M42、M1 とも、この順の性能でした。特に、Astronomik OVは、背景が
他の 2つと比べると、格段に暗くなります。その分、恒星の見え方が
悪くなります。何か、背景の暗さ以上に良く見えるように思えました。
660名無しSUN:04/04/17 09:09 ID:jeX9agzK
>657
AstronomiK OV、ルミコンOV、スーパーOVを所有していましたが
AstronomiK OVが一番です。星雲の見易さはルミコンOVと同等ですが
恒星のシャープさ色ずれが無いという点で勝ります。スーパーOVは効果が
劣りますし星像が少し肥大してぼやっとした感じです。


OVを使用して網状星雲、北アメリカ星雲、ペリカン星雲など、はくちょう座付近の
星雲を見るのが好きですが淡い対象なのでフィルターによる差は結構出るようです。
661名無しSUN:04/04/17 10:35 ID:uyKfDyo4
ありがつございまつた
662名無しSUN:04/04/18 10:29 ID:18D4Duqd
いかすのいだす(ICASのIDAS)という2枚重ねるやつを持ってますが、>>659の比較では最下位ですね。
評判のいいものと比べてみたいけど、気軽に買える値段じゃないなあ。。
まあ、持ってないよりもずっと楽しめるからいいかな。

ところで、系外銀河にもOIIIフィルターが有効という人がいますが、これはどのような条件なのでしょうか。
自分の機材では見えなくなるだけですけど。。口径20cmじゃ足りないのかな?
663名無しSUN:04/04/22 18:12 ID:6zm8c9oq
>>662
C8ウルティマ所有していますが、20cmだとノーマルで見たほうがよく見えるようです。
あちらこちらの人に聞いてみると、28cm以上でないと見えないのじゃないかなと思う。
664659:04/04/23 01:00 ID:2uD3PEK3
>>662
実は、私が保有しているのは、NPN-PV + PM-OVだけで、スーパーOVも、
Astronomik も保有していません。
一緒に遠征する仲間(二人)が、これらを保有しています。
一人で遠征するときは、この二枚重ねで、十分楽しんでいます。

でも、夏のフェアで、Astronomik を狙っていたりして・・・
665名無しSUN:04/04/23 08:46 ID:n6fWfoB5
>>662
系外銀河内の超新星残骸等を見るという条件に限ると思われ。
フィルターの透過特性を考えるとわかるけど、通常見ている系外
銀河の光(=恒星の光)はフィルターでカットされる訳ですから。
M33あたりが良い対象だと思いますが時期はずれですね、他に
見やすそうなのあったかな?
666662:04/04/23 10:06 ID:cLkuYalx
>>663-665
みなさん丁寧なレスありがとうございます。。
やっぱ散光星雲用だろ〜とか、きっと大口径は違うんだろ〜ななんて考えてたので、
どちらも納得いく回答がいただけてうれしいです。。
30cm級ほしいなあ。でも雲の上だから現状に満足しなきゃ・・・
もっと一生懸命使ってみます。。
667名無しSUN:04/04/24 15:35 ID:kw3LIXg6
今年も「冬のうちに春の系外銀河を見とけばよかったなぁ」と後悔するような春霞+黄砂でつね。
ところで、平地が春霞の時でも、高い所に行けば透明度はいいのでつか?
668名無しSUN:04/04/24 17:22 ID:sfot//qB
>>667
黄砂って、ジェット気流で運ばれて来るんじゃなかったか?
それより上空に出られる山なんて無いべ?
669名無しSUN:04/04/24 17:54 ID:UKWgxk5a
>>668
いや、完全に防ぎきれないとしても
少しでも標高を稼ぐことで、少しでも春霞の影響から
逃れることは可能と思われ。
思い切って2000mクラスの観望地まで逝ければ
かなりの+++かも
670名無しSUN:04/04/26 21:31 ID:sqpdnXI1
眼視派の皆さんにお尋ねします。
コプティックで扱っている、自費出版「はじめての星空ハイキング」と
「続星空ハイキング」とはどのようなものですか?
身近に持っている方がいないので、実際に使用している方の情報キボンヌ。
671名無しSUN:04/04/27 00:38 ID:RS6jSt+z
>>670
正編は、結構ポピュラーな天体が対象、続編は眼視としてはそこまでポピュラーでない天体が
対象という違いがあります。と、言っても、M5 は続編にあったりしています。200mm から
350mm 程度の望遠鏡で、眼視で楽しめるものを中心に集めているという感じです。
(中には、B33 なども含まれていますが。)

この本の値打ちは、見え方より探し方に重点が置かれています。で、詳しさはといえば、
光学ファインダのみで目標を導入するには最適です。大体の目標の方向の捉え方、
光学ファインダを使っているのを想定していると思われる視界とか暗い恒星を使っての
導入の方法が記してあります。小口径でそらし目で見る場合と思われる探し方も
記してあります。

自動導入装置や導入支援装置がない初心者には大変ありがたいと思います。
我々、導入に慣れていても、探す経路は勉強になるところがあります。

順序も、"蠍座から射手座付近" というようにまとめられていて、便利では
あります。これは、一冊にまとめた方が良かったと思われる「資料」です。
672名無しSUN:04/04/27 06:34 ID:u0jwdTXN
>671
ファインディングチャートです。正編は初心者向き、続編はマニアックに
なったなあという印象です。収録されている天体は、続編の方がはるかに
多いです。
星をたどって導入していく方法は人それぞれ独自のやり方があると思いま
すが、ベテランの方でも参考になると思います。
著者の使われている望遠鏡は20cmニュートンですので、これが見つけ方、
見え方の基準になっていると思われます。
673670:04/04/27 12:39 ID:Xu8XM6rV
671さん、672さん、
どうもありがとうございます。もう一つ質問させてください。

続編は、あのカルドウエルカタログのような天体を含んでいるでしょうか?
また、続編はそのことばどおりの意味で、正編に記載されている天体は
含んでいないのでしょうか?
674名無しSUN:04/04/27 20:40 ID:KXQwpcOI
昔は20センチで大口径、ファインダーも5センチで十分だったが、
現在のように光害がひどくなってくると、もはやファインダーも5センチでは
昔の3センチ並のパワーしかない。
やはり、7センチオーバーが必要だろうか。
貴様等は、何を使っておるかね。
675名無しSUN:04/04/27 21:37 ID:P/VgcNUP
>674
テルラドなんだが。
676名無しSUN:04/04/27 21:38 ID:Aap/qGCo
>>674
漏れはいまだに3cmファインダーを使ってる。
対象を直接見て導入するんじゃなくて、
星の並びを見ながら、この辺かな〜って感じで
位置を合わせているので3cmでも充分ですよ。
677名無しSUN:04/04/27 21:52 ID:JqdDTKKr
漏れも大阪のド真ん中なのでもっと大きいファインダーがほしいでつ。
ただでさえ春は星が少ないのに光害のせいで北極星やスピカさえもろくに見えんよ。
天体の位置はおおよそ暗記してるのに、目印になる星が見えないから
導入できない。眼球の筋肉つりそうになって苦しいわ〜。
678名無しSUN:04/04/27 22:35 ID:aLjiYNoG
>677
北極星やスピカが見えなかったら諦めるしかないな。
ちょっと大きなファインダー付けたからって
どうにか成る状況じゃないだろう。
679671:04/04/27 23:14 ID:JIp6UaTI
>>673
Caldwell List は全て網羅しているわけではないようです。何しろ、Messier 天体
すら、全て網羅していません。逆に Caldwell List にはない NGC1999 も続編には
紹介されています。

『The Caldwell Objects』のような詳細な説明はありません。
『The Caldwell Card』は見たことがないので、これに関するコメントは控えておきます。

正編と続編での重複は若干ながらあります。正確に数は数えていませんが、正続編合計
300件ほどのうち、数件の重複がありました。
680671:04/04/27 23:34 ID:VJwQfb4c
>>673
もとより、光学ファインダはあまりあてにはしていません。
Quick Finder で十分です。星雲や星団を観測するには広視界が出せる
対物系 + アイピースを使うので、Quick Finder だけで、ほぼ正確に目標が
望遠鏡の視界内に入っています。

最近は、某社のレーザーポインターを使っています。賛否両論はありますが。
681いつかはRFT152S:04/05/04 13:05 ID:n8NyYnwG
RFT152がほしいのですが、どなたか使っている方
いらっしゃいますか?経緯台と赤道儀の組み合わせなら
どちらが使い勝手がいいでしょうか
主に星雲、星団を見たいと思っているのですが・・・

使い勝手や取り回しは大変でしょうか
どなたかお答え願います。
682名無しSUN:04/05/04 15:38 ID:sc6AI2nB
>>681
手軽な経緯台とか人気だけど。
個人的に経緯台式架台は嫌い。天頂附近の観望が四苦八苦
そしてやはり星空は天頂附近が一番綺麗。
赤道儀は面倒と言うけど、広角アイピースで観望なら
追尾もあんまり意味ないし、わたしは赤道儀を出して、
ほぼ北向きに適当に置いて手軽に観ている。
赤道儀は今度は天の北極附近が極めて苦しくなるが、
その附近に見応えのある天体はあんまり無い。M82、81、
あと、Hrr1(w
くらい?
683いつかはRFT152S:04/05/04 16:45 ID:n8NyYnwG
>>682
ご回答ありがとうございました、参考になりました。
文中にもありました広角アイピースですが
ナグラー、ペンタックスXWなどを考えています
星団、星雲に向いているアイピースはありますか?
アイピースも重要な光学系だと思いますので・・・
684名無しSUN:04/05/04 19:48 ID:vfocBYo5
一般論だが低倍率で星相手だとだと各収差に対してけっこう妥協できるから
広視野で価格の合うものなら何でもイイと思われ。(乱暴な言い方だが)

広視野病に掛かっていないようなので最新のXW逝っとけば?
天文でもいまだ舶来信仰が残ってるが日本の光学メーカーがイイ
(漏れXLだが、高くて飼えん>XW)

>>682
対象にもよるよね。高倍率の経緯追尾はお気軽には程遠いしw
それでも経緯台+小口径APOが好きだけど・・・

酔っ払いレスなので許してくれw
685659:04/05/04 22:38 ID:hhDqF0cu
>>683
>>684

私も、XW には賛成です。それまで、前田の SWA32mm を使っていましたが、
XW30mm にして、見え味と重量もに驚きました。
Po27mm より良いです。抜けがよく、周辺まで像が崩れません。
但し、私は VISAC を使っていますが、RFT152 との相性は知りませんよ。

重量は、740g で、N3-31mm と同程度です。
おかげで合焦部分をきつくしないといけなくなりました。
686名無しSUN:04/05/04 23:19 ID:miSSRaTO
1rpd ST80 (WideScan 30mmの中国コピー品)最高です。(マルチコートだよ)
重量 575g 2インチ、見かけ視野80度以上あります。
1.2〜3マソ(海外への送料込み)でつ。

http://www.astrobuffet.com/ab/30mm.html
687いつかはRFT152S:04/05/04 23:30 ID:n8NyYnwG
実は小学生のときにミザールの100mm反射を買い、その後天体写真を志し
ガイド鏡としてGT-68を購入、子供には68mmが取り扱いやすくGT-68を
よく使っていました。奮発してSMC Or-6で見ていましたがなかなか見え味がよく
非常に満足していました。少し天体観測から離れていましたが
勤務地が田舎になったのでまた星を見る機会が増えました。
そこにRFT152Sが出てきたので、「これは!」と思い購入を考えました。
昔のAR赤道儀がまだ健在なのでそれに乗せられたらいいと思います。
思い切ってもう一台、赤道儀を新調してRFT152Sをセットで
購入してもいいと思っています。(でもアイピースのほうが高くつきそう)
688名無しSUN:04/05/04 23:38 ID:/yvz4N5g
前夜祭記念真紀子
689名無しSUN:04/05/05 00:26 ID:Ki2tOK1X
ARはリアル厨房のころ中古で購入して3Bの自作反射載せて使ってたよ(つかまだ持ってる)
むちゃくちゃなつかすぃー・・・ ニコマートで星撮ってたのでモーターも有るw
つか冗談抜きでARに152Sは三脚を奢ってどうにか使えるのか??な???だと思うけど
690名無しSUN:04/05/05 00:32 ID:Ki2tOK1X
連書きスマソ
1980年頃にお茶の水の某店でAR中古+ドライブ込み4マソで購入。
いくらなんでもあまりに店員の対応が横暴だったので
「あそ、予算そんだけ?じゃ、それしかダメだねw・・・」。クソ!!!!」
20年経過してもあそこにだけには近寄らない、死んでも買わない。
691名無しSUN:04/05/05 00:34 ID:Ki2tOK1X
連書きスマソ
1980年頃に「お茶の水駅」の某店でAR中古+ドライブ込み4マソで購入。
いくらなんでもあまりに店員の対応が横暴だったので
「あ?あそ、予算そんだけか?じゃ、それしかダメだねw・・・」。クソ!!!!」
20年経過してもあそこにだけには近寄らない、死んでも二度と買わない。
692いつかはRFT152S:04/05/05 09:06 ID:fZnj04zt
一晩考えた末、ARに152Sを積むのを決意!
本当はいつの日かTOA130を搭載してみようと思ったが
予算もないし、貯金をするにも時間がかかるし・・・
TOA130は次の機会にします。(それにもっと良いもの出るかもしれないし)

ミザールの100mm反射って鏡筒径144mmでしたっけ?
知っている人教えてください。どうやって152S付けたらいいかなぁ

693いつかはRFT152S :04/05/05 09:29 ID:fZnj04zt
一晩考えてARに152Sを乗せることに決心!
本当はTOA130を乗せたいところだが、貯金してる時間が待てない

ミザールの100mm反射の鏡筒径は144mmだったような気がします。
その鏡筒バンドを流用することはできないと思うが、どうやって152Sを
乗せたらいいだろうか・・・
694名無しSUN:04/05/05 11:26 ID:QqLW1HKW
http://www.mizar.co.jp/telescope-tubu.htm
によれば150SはΦ156mm。
ミザールのAR用鏡筒バンド130mm反射用が該当。カタログによれば
2個1組7000円。AR付属のプレートにそのまま付くはず。
でも鏡筒重量8kgだからバランスウエイトの追加購入も必要かもね?
695いつかはRFT152S:04/05/05 12:47 ID:fZnj04zt
>>694
情報ありがとうございます。
AR用130mm反射、ありましたよね(今もありますが・・・)
2個1組7000円ってどこで調べたのですか?
ミザールのHPに行きましたが見つけることが出来ませんでした。
よろしければ教えてください。

鏡筒バンド+RFT152Sで80640円(税込み)
あとは広角アイピースをどれにするか・・・思い切って2インチにしようかなぁ


696名無しSUN:04/05/05 14:15 ID:dPV/P4qb
>>691
お気の毒様。もう、許してやったら。
いつまでも怨みに思っているのも気持ち悪いぞ。
697名無しSUN:04/05/05 14:18 ID:xLnPfUPY
>695
望遠鏡の性格からして 2インチ使わない手はない と思いますよ
698694:04/05/05 19:18 ID:OePBcDfQ
>>695
ミザールのカタログ・・・ただし2002年版だから、ひょっとしたら生産中止?(大汗!!!)
ミザールのHPではSP130SLは、まだ取り扱ってますから、これの鏡筒バンド
が流用できるけど、マッチプレートの形状が違う・・・(またまた汗!)
ミザールに要問い合わせですね。(まあ、筒売っててバンドが無いはずは無いけど)

後はV社の13cm反射用の鏡筒バンドがΦ155mm径用なので無理すれば?
使えるかも。(最悪、フェルトを薄いものに代える。でも、これも取り付けネジの
規格が違うしなあ・・・AD-VIXで5500円・・・)意外と厳しいですね・・・
699いつかはRFT152S :04/05/05 20:04 ID:fZnj04zt
>>698
先ほどミザールに問い合わせのメールを出しておきました。
TOA130のカタログを見るとRFT152Sと鏡筒径が同じ(Φ156mm)
130mmバンドがあればTOA130も乗るんだ・・・
それを知ってARはTOA用に取っておきたくなりました。
協○産業でES赤道儀に乗ってるRFT152S買えばいいし
何を優先させるか迷ってしまいます

50.8天頂ミラーに SMC PENTAX XW30 OR SMC PENTAX XW40ですかねやっぱり
いまからわくわくします。
700名無しSUN:04/05/05 20:38 ID:hU+l+rUW
ARにTOAかぁ。受け狙い?

>>696
ごめん、許せん。
体質は変わっていないと聞くし。