ポタ赤についてマターリ語るスレ(・∀・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
かなり地味な分野ですが、お気楽にやっている人、本格的にやっているも多いと思います。
ポタ赤を極めた人のすばらしい話を聞かせてください

とりあえず自分はヤフオクで架台だけ買って、足りない部品は
個別に購入したGPガイドパック使い始めました(ってまだ何も写してないけど)
2名無しSUN:03/02/12 16:49
2ゲト
  
4:03/02/14 23:16
失敗しました
か ん ぜ ん に 氏 ん で ま す
5名無しSUN:03/02/15 09:44
タロタ
6名無しSUN:03/02/15 09:56
高橋のスカイキャンサー欲しいなあ。いまだに欲しい。

乗鞍の例の場所も車駄目になったし、
またポタ赤抱えて山登りの時代が来るのかなあ。

天文ファンも高齢化が進んでることだし、
長時間持ち歩いても、腰を痛めない、
そんな軽量高性能のポタ赤を、
どこかで作ってくれないかな。
7名無しSUN:03/02/15 10:14
最近になって、ビクセンのフォトガイド手に入れた、今まではGPDをバラシテ
使っていたけど、フォトガイドなら、かなりセッチィングの時間取らないし
良いなと思う、しかし使ってみてガッカリ、皆ガイドズレマクリ!
考えられるのは、左右のバランスがしっかり取れていないからの様だ!
意外にGPDより使いずらいかも。
8名無しSUN:03/02/15 12:31
ミニサイズとスライド式のカメラ雲台いいね。
しかし現行機種とくらべるのはカワイソウ?
やっぱ手動ガイドからモーター駆動への過渡期のものだし。
9名無しSUN:03/02/15 15:04
>>6
スカイキャンサー・・・・空の癌・・・
どうしてあんな趣味の悪い名前をつけたんだろうね・・・。
カニじゃなくて、癌のような悪蟹だからね。
101:03/02/15 16:43
さっきちょっと見てみたんですけどスカイキャンサーって
かなり古そうですね、何年ぐらい前のものなんでしょ?

ところで、GPガイドパックに重いレンズとガイド鏡を装着した場合
バランス取りとかはどうされてますか?
自分は、バランスウェイト付けてウェイト軸雲台にガイド鏡つけようかと思ったんですけど
振動しはじめたら止まらなくて、困ってます

っていうか、ガイド鏡どうやって取り付けしてますか?
やっぱ直付け?それとも雲台をつけて?
11名無しSUN:03/02/15 16:44
crabだと美味しそうだから……ごめん。嘘です(w

現行機種だけでなく、ポタ赤にまつわる思い出話でも可でしょうか?
121:03/02/15 16:45
なんでもOKです、昔話のほうが他の人にとっても参考になりそうなので・・・・・
13名無しSUN:03/02/15 16:50
>10
ふつーに赤緯軸つけるほうが結果ヨイのではないかと思われ。
141:03/02/15 17:05
>>13
むむむ・・・・そうきたか

いちおう、別にGP−Dとマルチプレートはあるから、そうすればいい写真は取れるだろうし、楽だろうけど
とりあえず、そろえてしまったのでこれでどこまでいけるのかと言う事と、車に積みっぱなしにしておきたい
と言う事と、それしかもっていない人のために、何かあればと思って・・・・
15名無しSUN:03/02/15 17:12
ガイド鏡つけるなら、何か赤緯軸になるもの、パノラマ撮影用の
雲台等を併用すると使いやすくなる。

しかしガイドパック仕様では、ガイド鏡つけても赤緯修正は
できず、結局微妙な修正は難しい。
100mm以下のレンズなら、無修正でも問題は出にくいので、
GPガイドパックにガイド鏡つける意味は薄いと思う。
16名無しSUN:03/02/15 17:15
>>10
スカイキャンサーはかれこれ20年前の製品です。
FC-50との組み合わせがそれはもう、魅力的でした。

火星の模様が撮れて佐伯先生もびっくり。
17名無しSUN:03/02/15 17:16
18名無しSUN:03/02/15 17:18
スカイメモR使ってます。
性能的には文句無いんですが、
もうちょっと小型化してくれたらなお嬉しい……。
191:03/02/15 17:19
なるほど〜ありがとうございます
赤緯方向の狂いってことは、架台自体の精度の問題が重要になってくると言う事ですね
やっぱり、ベースがGPだと100mmで10分ぐらいが限界なのかな・・・・・
201:03/02/15 17:21
>>16
え!あのオレンジ色のガイド鏡は実はFC50ってことなんですか?
21名無しSUN:03/02/15 17:23
高校の時の先輩が、P2型にまるで鬼のよーに(w、
わらわらと3台ニコマート乗っけて、
よく手動ガイドをしてたっけ。
レンズはひと昔前の定番。28、50、135mmね。
22名無しSUN:03/02/15 17:25
>>20
ちゃうちゃう。あれは40ミリf6のガイド鏡。
その横にさらにFC−50を載せて、
セットで売ってたんよ。
23名無しSUN:03/02/15 17:28
>19
赤緯方向のズレは極軸セッティングその他による。
24名無しSUN:03/02/15 18:02
>>22
ですよね、ビク〜リしました

>>23
極軸と言えば極望のズレの修正はかなりウザイですね
以前やったときは1時間ぐらいかかってしまった
25名無しSUN:03/02/15 18:37
曲棒の修正は自分でできるようにしておくと、
何かと応用が効いていいな。

昔はセッティングのたびに1時間くらいかかっていたワケであるが。
26名無しSUN:03/02/15 18:44
軽く三脚に蹴りを入れながら微妙に極軸の修正をしていました・・・
271:03/02/15 18:50
>>26
マジで??

ちなみに極望は中心に配置した風景が、極軸を回転させても
中心からずれなければいいと言う事ですけど、極軸を回転させてときに
中心をキープしたまま風景が大きく回転する状態と言うのは
シャフトが曲がってると言う事になるんですか?

それとも、極望が曲がっているだけ???
教えて君でスマソ
28名無しSUN:03/02/15 18:54
GPの場合「視界中心」は無視。十字栓の交点を基準にすること。
曲某の光軸が極軸の機械的な中心と完全一致してるわけではないので。
2928:03/02/15 18:56
遠くの風景を基準とし、それに対して十字栓交点が
ズレないように追い込んでいくというほうが正しいかな。
30名無しSUN:03/02/15 20:02
なんかえらい勉強になるなあ。良スレの予感。

「これ持ち運び出来ますかね?
 僕はポタ赤が欲しいんですが……」
「大丈夫だいじょーぶ♪ ポケットに入るって」

先輩にダマされて中古のEM-1を押しつけられた中2の春。

いい機械だったけれど、しみじみと重かった……。
31名無しSUN:03/02/15 20:05
小ささ軽さならスタベのTGーSDで決まりだろ。
32名無しSUN:03/02/15 21:20
スカイグラフに決まり!
33名無しSUN:03/02/15 21:30
>>31
うん。確かに気になりますね、あれ。
今度現物を見に行ってみようかな。

>>32
高いし手に入らないし……(泣)
34ヘタレ天頂ミラー:03/02/16 09:23
頭が古いので、「ポタ赤」=「自作」と考えてしまう。
今はメーカー製がアタリマエなんでしょうね。

リアル厨房の頃、星野撮影をしてたけど、乏しい小遣いでは赤道儀が買えないので
2枚の板をボルトで止めて、押しネジで微動する赤道儀を自作した。
微動ハンドルを1分につき、1回転する事で追尾できる仕掛けで、ガイド鏡が要ない
のも、助かった。(何しろ、お金が無いので。)
標準レンズで20分ぐらいの追尾ができるので、結構、見栄えのする写真が撮れて
カンドーしたなぁ…。こんな簡単な仕掛けで星が点に写る事自体、驚異的だった。
351:03/02/16 10:36
>>34
いろんなHPで見たけど昔はそうだったみたいですね
変に複雑にならない分極軸さえ合えばそっちのほうが正確にガイドできたりして・・・・

最近気になるのがタカハシのスカイパトロールなんですけど(買う予定はないですが)
あれってどうなんすか?
ポタ赤ぐらいになるとどこのやつもたいして変わらないのかな?
でも、150mmぐらいまで行くと三脚はカメラ用じゃなくてしっかりしたやつのほうがいいんですよね
361:03/02/16 10:43
>>28,29
よく考えればそうなりますよね、ネジ止めで正確にはまっているような気はするけど
意外と中心についてないもんなんですね

自分の極軸体は、回転させると一部硬いところがあって
なんかみょ〜に気になるんですけど、写真撮りたくても天気悪すぎなので
ガイド鏡つけてテストする事すら出来ません
せっかくGA−3まで入手したのに、かなり鬱
今月は稼動する機会はないのでは、と言うぐらい天気悪いです
37名無しSUN:03/02/16 13:16
〉35
天画のインプレでは、180か300mmのっけて写してたような…
38名無しSUN:03/02/16 13:17
やってできなくはない、というくらいのニュアンス。
3937:03/02/16 13:18
あ、スカイパトロールの話ね。
40名無しSUN:03/02/16 14:08
最近話題のS2Proをポタ赤に載せて、
さくっと短時間で星野写真撮るのって、
ちょっと憧れる。
41NG:03/02/16 15:19
>34
タンジェントスクリュー式の木製自作ポタ赤、懐かしい、、、私もリアル厨房
の頃作った。
最近ではデジカメで30秒露出位でも結構見栄えのする星野写真が撮影出
来るので、手軽に使えるポタ赤としてまた作ってみようかと思っています。

今度は板厚8t位のアルミ板3枚を組み合わせて、テコの原理で減速させる
と、1分/1回転でもコンパクトに出来るので、キャシャな三脚に乗せても手
で廻す際の微振動が軽減出来るだろうし、地上風景を入れて撮るのに良さ
そう。 と、マターリ考えてみたりしている今日この頃です。
42名無しSUN:03/02/16 15:37
合いベルで売ってるようなやつね。
43名無しSUN:03/02/16 16:28
10秒間に1目盛りツマミを回すだけ。標準〜広角レンズなら5分
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/org2.jpg

これだな
44ヘタレ天頂ミラー:03/02/16 23:02
そうそう、こんなやつ。
でも、こんなに立派には作れなかった(w
標準レンズで5分くらいか…、20分露出は覚え違いかも。
45名無しSUN:03/02/17 00:33
>>44
でしょ?でしょ? ああ驚いた。
びっくりしましたよ。似たようなの作ったことあったけど
標準レンズで5分が限界だったもの。

「20分露出」って聞いて
俺はそんなに不器用だったのかと
自らを小一時間問い詰めてしまった(w
46名無しSUN:03/02/17 00:38
私の名はポタ赤……。

天文少年を星の綺麗な山野にみちびく機械……。

天文少年の青春の幻影……。

鉄郎、駒ケ岳ロープウェイに乗りなさい。
47名無しSUN:03/02/17 00:45
今年の夏は、ポタ赤かついで乗鞍にいくYo。
48名無しSUN:03/02/17 00:49
>>47
がんがれ! 僕も同じ事考えてるよ!
縁があったらどっかの山で会おう!
当方スカイメモRに、ニコンFAとFM2を載っけてます。
49名無しSUN:03/02/17 01:17
乗鞍はポタ赤のメッカとなるのか?w
50名無しSUN:03/02/17 01:33
健全だのう。
51名無しSUN:03/02/17 11:20
ポタ赤(自分のはスカイメモ)って、
本当にちゃんと動いてるか、追尾出来てるのか、
時々、不安にならない?(w
いや、ガイド鏡付きのものは安心だろうけどさ。
521:03/02/17 13:11
しかし晴れないなぁ・・・・

今年は春から秋にかけて御岳方面に何度か行く予定にしています。
乗鞍も行きたいけど、なんとなく気が進まないので考え中
だけど、ポタだとでっかいバッテリーが必要ないからいいですよね

夏とはいえ3000m級の山は気温が1桁まで下がるので
担いで上る人は凍え死にしないように気をつけましょ〜
53名無しSUN:03/02/17 14:06
十数年前、福島の浄土平(吾妻小富士)に
七月上旬に行った時、まだ梅雨が開けてなくて
明け方気温が10度まで下がった事があった。

まだ高校生で、しかもバスで来ちゃったから
朝、バスが来るまで下山する訳にもいかない。

夏のつもりで半袖だったから今にして思えば相当ヤバかった。
しかもテントも雨具も無い。霧雨で頭からずぶ濡れ。

普段は邪魔なひと晩中明かりがついてる自販機にしがみついて
ずっと「あったか〜い」缶コーヒー飲んでた。
歯なんかもう、ガチガチ。

ポタ赤持って山へ行く青少年諸君。くれぐれも気をつけて!
54名無しSUN:03/02/17 17:49
>>45
 5分てことは無かったな。極軸を合わせる精度の問題だろう
が、10分位は楽勝でガイド出来た...つうかバックが被っ
てしまう方が問題だった。漏れの場合。
55名無しSUN:03/02/17 18:50
前から疑問なんですが、高橋のH型に対する評価が、
良い悪いまっぷたつに別れるのはなぜでしょうね。

1、野山へ持ち運び出来るポタ赤の発売を待ってた世代。
 当時としては新鮮だったH型に青春の思い入れたっぷり。

2、1の人達のH型に対する過剰な賛辞を聞いて、
 H型を購入し、ちょっと拍子ぬけしちゃった1よりは若い人達。

……きっと後者の方が多いんでしょうねえ。

とは言うものの、H型を実際にいじった事の無い私。
ぜひ一度、この目で現物を見てみたいもんですが。
561:03/02/17 19:27
なにげにHPめくってたら、木製自作ポタ赤のキットなんてのもあるんですね
ちょっとびっくりしました。今気づいたんですけど
>>43さんの写真の物はキットだったんですね・・・・・・

あの、にょきっと出てる極望のセンターと直角が正確に出ていれば、長時間撮影もこなせそうですね
あとは、根気勝負みたいな感じで
10秒に1目盛り回せばいいってことだけど、自分なら60回ぐらいが限界かも

今日は何気に天気いいけど月が出てるからダメですね
木星でも見るとしますか・・・・
57名無しSUN:03/02/17 20:19
H40ウチに2台ある。時計みたいでかわいいよ。超小型望遠鏡としてしか使ったことはない。
58名無しSUN:03/02/17 20:23
>>55
H型に思い入れたっぷりのオッサンです。

H型発売当時、ドイツ式赤道儀でありまがらショルダーバックに入るサイズ、
写真三脚に搭載可能、極軸望遠鏡標準装備、オプションで用意されたモータードライブ、
それらがみな画期的だった。
今と違い、ロクに物も情報も無かった時代だが、空は今よりずっと暗かった。

今となっては誰も驚かないし、使い勝手は決して良くない。
でもオッサンにとっては名機なのだよ。
去年の天文ガイドのデジタル記事の中で紹介された時には涙ちょちょぎれますた。

59名無しSUN:03/02/17 20:23
タカハシってH型のメンテナンスを今でもしてくれるんでしょうかね。
今度電話して聞いてみようっと。
60名無しSUN:03/02/17 20:27
>>58
こーゆー書き込み拝見すると、無性にH型が欲しくなるなあ(w
私は世代的には「スペースボーイ」世代なんですけどね。
61名無しSUN:03/02/17 21:15
マークX(極軸+プレート)も候補にしておきながら、何故かH40買って
後悔したオッサンです。あの使えん赤緯体をあぼーんしてアルミプレートを
付ける改造を何度しようと思ったことか(w
ヤフオクに出してもどうせ二束三文にしかならないから、未だ箪笥の肥し…。
62名無しSUN:03/02/17 21:56
本当に賛否両論だね。俺は+評価。MDー2装着して三脚に載せて部屋のディスプレイ。
D型やP型や100I型やその辺諸々の頃のタカハシに憧れたからコレクションの一環だわな。

スカイキャンサーより光学性能は良いらしいよ。
63名無しSUN:03/02/17 22:01
それまでのタカハシと路線が違うとは思ったけど、スペースボーイも良かったね。
「サンダーバード、何号が好きですか?」と聞かれて「2号!」と答える人にニコンF2と並んでお勧め。
64名無しSUN:03/02/17 22:02
>ヤフオクに出してもどうせ二束三文にしかならない

 2〜3万にはなるでしょう。欲しい人もいることだし、出せば?
65名無しSUN:03/02/17 22:05
もしかしたら乗鞍に持っていくかも?
・・・なんて思って置いてあるが、一度も実行したことはない(w
マジで出そうかなぁ。
66名無しSUN:03/02/17 22:07
やっぱり若い頃に無理して買ったとか、しょっちゅう担いで山に登ったとか、当時憧れたど買えなかったとか、
そんな思い入れがあるかどうかで評価が違うんだろうね。

漏れの思い入れの機種は、高校生の時にやっとの思いで手に入れた最初期型P-2だ。
モータは内蔵していないし、赤緯は部分微動なので自動導入も無理なので、
思い入れのないヤシには屑かもしれん。

67名無しSUN:03/02/17 22:07
>あの使えん赤緯体をあぼーんしてアルミプレートを
>付ける改造を何度しようと思ったことか(w
やりました。のこぎりで切っちゃいました。
そこで、プレートつけるとMDがつきません。
考えてる間に忘れておりました。
思い出させてくれてアイガト。
68名無しSUN:03/02/17 22:16
Pー2も良いね。俺はP型を買ったが、その時に両方並んでいたら随分悩んだだろうな。
P型なら黒、Pー2なら青が俺の中でのデフォルトカラー。それぞれの美しさがある。

ハレー彗星限定?の白もあるがこればかりは萌えなかった。後になって中古でマッチプレートだけ入手。
69名無しSUN:03/02/17 22:23
H型、実は昔は全然興味がなかった。大艦巨砲主義に冒されていて、新しい航空主兵の考え方は考慮外。

実際に接していれば考えも変わったかも知れん。最近実際に持ってみて、その剛性感に愕然とした。
こんな小さい製品まで手抜きせずに作った当時の高橋製作所に感服。
70名無しSUN:03/02/17 22:26
>当方スカイメモRに、ニコンFAとFM2を載っけてます。

ここより「1980年頃の」板に似合うレスだな。
71名無しSUN:03/02/17 23:44
>>70
そうそう。その頃が一番熱心だったなあ。1984年あたり。

心残りなのは何故、新品でFC−50を新品で買っておかなかったんだろう、と。
72名無しSUN:03/02/17 23:55
金持ってなかったから何も買えなかった。後悔のしようがないのは幸福なのか不幸なのか。
73名無しSUN:03/02/18 00:01
うちには望遠鏡はおろか、カメラもオリンパスペンしかなかったからなあ。
ハーフサイズじゃ固定撮影もつらかったっす。
74名無しSUN:03/02/18 01:02
>>70
1980年にはスカイメモ「R」はなかったと思うが?
75名無しSUN:03/02/18 01:08
正確にはFAもFM2もまだだけどね。
周囲ではニコマートがばりばりの現役でしたよ。
76名無しSUN:03/02/18 04:25
スカイキャンサー使ってますた。
撮る気分を味わうにはヨカタ。
77名無しSUN:03/02/18 09:16
おととしの、しし座流星群の夜のこと。

中学生くらいとおぼしき少年ふたり組が、
夕闇せまる九十九里の浜辺で、
説明書と首っ引きで、ああでもないこうでもないと
GPガイドパックを一生懸命組み立ててる現場を目撃。

しし座流星群の為にGPガイドパックを買ったばかりで、
今日が初めてなんだろうなあ。組み上げるのも。
見ていてとても微笑ましかった。

それと同時に、あれは20年前の僕らだなあとも思いました。
同じ場所で、同じような事してましたよ。
発売されたばかりのビクセンのフォトガイドで。
781:03/02/18 11:24
最近は子供の理科離れが進んでいるとなげく理系の大人たちが多いみたいですけど
そういう話を聞くと少し安心できますね

でも、中学生でGPガイドパックを持っていると言うのは
ある意味すごいかも、それだけのお金があったら普通ならプレステ2買うのに
あえてGPガイドパックを買うと言うところに1票投票したい(何の選挙だ?)
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無しSUN:03/02/18 13:33
↑おや。良スレ認定が出たようですな(w。

このスレ読んでたらむらむらとポタ赤欲しくなりますた。
週末、スターベースにでも行ってみましょうかね。
81名無しSUN:03/02/18 19:34
H型って懐かしいね。でも同級にマークX持ってる奴がいて、使い勝手やコンパクト
さを比べるとH型ってあまりに不恰好でさ。やっぱマークX買ってしまいました。
82名無しSUN:03/02/18 19:40
マークXも懐かしいですね。
随分と長い間天ガの裏表紙を飾っていたような記憶が。
ポタ赤ではないけど、8センチ蛍石f15欲しかったなあ。
83名無しSUN:03/02/18 20:26
ポタ赤じゃないけど、って書きつつポタ赤になっちゃうのがマークX。うらやましい。
84名無しSUN:03/02/18 20:29
8センチ螢石F15萌え。
85名無しSUN:03/02/18 23:05
良スレ。マターリしてて(・∀・)イイ!

GPDの赤緯体外してポタ赤化したくなったが、
外したところで重いものは重い、担ぐ気にはなれないw
86名無しSUN:03/02/18 23:13
どれどれ……とビクセンのカタログを開いてみたら、
GPガイドパックは総重量6キロだって。
ふむふむ……フォトガイド2手放して失敗だったかなぁ……。
87あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/19 00:06
 
 今は、時間が無いから詳しく書かないけれど、発売当初買いました。
しかし、天文熱も冷めてもう、天文に復帰しないだろうと思い「本体・
木製三脚(タカハシ製)・自作のモータードライブなど」を燃えない
ゴミの日に出しました。

 つづく
88あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/19 00:08
↑ しまった!! 捨てたのはH型です。

 つづく
891:03/02/19 00:54
それはマジですか?
う〜ん、もったいない・・・・・
自分が思うにポタ赤って最初に買う1台でありながら、最後に残る1台だと思うんですけど
皆さんはどう思いますか??
90名無しSUN:03/02/19 08:02
>ポタ赤って最初に買う1台でありながら、最後に残る1台

システムになってない限り最初には買わないでしょう。
最後に残る、には全く同意。望遠鏡の中では場所を取らないから接眼鏡とともに収集対象として有望。
91名無しSUN:03/02/19 08:59
自分の場合、最初の望遠鏡(NEWポラリスに載った10cmf10の反射)は
「買ってもらった」ものでしたが、
自分のバイトの稼ぎで最初に「買った」望遠鏡はポタ赤でしたね。
懐かしの初代フォトガイドでした。
今はもう両方とも人に譲ってしまったんですが……。
大切に使ってくれてるといいな。
92名無しSUN:03/02/19 16:18
ポタ赤抱えて気軽に登れる山ってないかな、と、
よく、各種山岳ガイドブックを眺めています。

ただ、重い荷物しょって手軽に行ける山の見晴らし台には、
必ずと言っていいほど自動販売機とかあるんですよねえ。
93NG:03/02/19 21:17
ウチの会社の前のコーラの自販機。よほど仕事したくないのか以前はコインを入れてもそのままコイン
がコロンと返却口から出て来ていた、、、そういう時は自販機の裏に回り込み、コンセントプラグを抜き、
再び電源再投入。で、また正常に働いてくれていた。

しかし、2chにこんな事を書き込んだら、「乗鞍事件に次ぎ、今度は自販機営業妨害。出処は某掲示板。」
やはり相当マズイか???
94あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/19 22:04
つづき

 捨てたのはマジです。

 天文に興味を持ってから、星の写真を撮りたくて固定撮影でしばらく撮っていた
が、どうしても星を点にしたいという思いで、天文ガイド編の「天体望遠鏡の自作
ガイド」の本を買ってポタ赤の自作をするが、どうしても自分では自作できない部
分である「ガイド鏡、雲台など」買っている内に結構お金がかかってしまった。し
かし、結局のところ完成しなかった。
 そんなところに、H型が発売になった。当時、天文ガイドに冨田弘一郎氏が書い
たH型のインプレが載った。欠点として赤緯は、クランプだけで微動装置が付いて
いない、またドローチューブにも微動装置が無く天頂プリズムを付けると合焦しな
くて2倍バローレンズが必要であった。

 つづく 
95名無しSUN:03/02/19 22:18
当時の専門誌によるインプレはH型知らない世代にも知ってる世代にも興味津々!?
期待age
96名無しSUN:03/02/19 23:43
>>92
自販機にはテレスコープカバーを被せると効果があるぞw
97名無しSUN:03/02/20 00:42
「天文ファンからのお願いです。
 1週間後しし座流星群を見にまたここに来ます。
 当日、ひと晩だけ、自動販売機の明かりを
 なんとかしてはいただけないでしょうか?
 勝手なお願いで申し訳ありませんが、ぜひよろしくお願いいたします」

九十九里のある浜辺の自販機に
だめもとでそう貼り紙して1週間後来てみたら

「分かりました。今夜は自販機をお休みします。楽しんでってね!」

そうメッセージが貼りつけてあって
3台ある自販機の電源が全部止めてあったことがあった。

心ある人が居るもんだなあと、じーんときたよ。
98名無しSUN:03/02/20 00:44
心ない天ヲタが勝手に電源抜いただけかもよ?
99名無しSUN:03/02/20 01:11
>>98
う〜ん、そうなのかなあ。
貼りつけてあったメッセージをそのまま鵜呑みにしちゃったんだけど……。

いやね、自販機の電源のコードは入ったままで、
何やら「中」の機械の操作で電源を落としてある感じだったし、
貼り紙はあるしで、自販機管理人さんの好意だと、
素直に信じてしまったんだけど……。
100100げと:03/02/20 01:18
どうでもいい
101名無しSUN:03/02/20 01:38
スカイグラフ欲しいなあ。
1021:03/02/20 02:17
すげ!もう100行ってるし

自販機の話なんかマタ〜リしてていいですね!
最近は使用していないときは自動的に蛍光灯がOFFになる機種もあるみたいなので
天体観測が盛んな場所にはそういった機種を設置してほしいですね
だけど

「のど乾いたなー、ジュースでも買うか」
「チャリン、チャリン」
「・・・・・何しやがんでぃ!ゴルァ」

と言うのも、ちょっと困りもんですね

それにしても、どう考えても人が来ないような山奥に街灯をつけるのだけはやめてほすぃ
代わりにコンセントなんて付けてもらえると言う事無しですが・・・・
103名無しSUN:03/02/20 02:42
ってか、みんな電源はなんだ?

俺は車の近くなら観望用赤道儀にも使ってるポタ電で、
山とか行くときは電池で頑張ってるんだが。

ポタ赤とポタ電みたいに2つもポータブルする気にはなれないw
104名無しSUN:03/02/20 04:43
自販機の電源抜いて借用すると一石二鳥だが、
盗電でタイホだな
105名無しSUN:03/02/20 08:52
>>94
続きを早く読みたいですね。お待ちしてます。
106名無しSUN:03/02/20 10:07
>101
スカイグラフって「望遠鏡のすべて」によると、97年ぐらいまで掲載されていたんだから
それなりに需要があったんだろうなあ。
ポタ赤としては異常に高い値段だけれど、五藤というブランド、ポータブルと言葉がぴったりの
大きさ・重さ(スカイメモなんて持ち運ぶ気になれんよ)、地味な存在だったけれどまさにポタ赤の
王者と呼ぶにふさわしい。
107名無しSUN:03/02/20 10:21
しかし値段もボッタ栗の王者だった。
108名無しSUN:03/02/20 10:23
>>106
俺は現役のスカイメモR遣いだが、
スカイメモなんか持ち歩く気がしない、とゆーその意見には、
無念だし悔しいが、まったくもって同意だ!(w

Rを初めてお店で見た時の正直な感想は、
「ありゃあ……案外大きいのねえ。(´・ω・)」だったし。

まあ、GPガイドパックよりは多少小さいし、
極望が使い易いので、購入して、
現在も愛用はしてるんだけどね。

それにしてもスカイグラフって、
そんなに最近まで売ってたのか……知らなかったよ。
109名無しSUN:03/02/20 10:37
2年位前に、中古でスカイグラフ買いますた。
コンパクトでとってもイイ!

どこにでも持っていく気になります。
110名無しSUN:03/02/20 11:23
>>109
あああ。うらやましいぞう。
私もいつかは手に入れたいっス。
五藤さんは今でもオーバーホールとか受け付けてくれるのかな?
111名無しSUN:03/02/20 11:23
たまにヤフオクに出てますね。
でもちょっち高すぎ。
112名無しSUN:03/02/20 11:40
スカイグラフの定価って、98000円だったっけ?
113名無しSUN:03/02/20 11:56
11万円です。
114112:03/02/20 11:58
>>113
そうでしたか。ありがとう。
何と勘違いして覚えてたんだろう……。
しかし、うーん……11万……。

(´・ω・)
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しSUN:03/02/20 12:40
「天体望遠鏡のすべて」の昔のやつを見ていたら、83年版にスカイグラフが出ていた。
値段は95,000円。

ところで高橋キャンサーとならんでビクセンフォトガイド50Sも載っている。
これって今ヤフオクにでている
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31333825
じゃないか?
あ、おれ出品者じゃないよ。w
117名無しSUN:03/02/20 13:01
>116
当時の純正三脚なんて久々に見た。改造の扇子もいいね!
118名無しSUN:03/02/20 13:08
値段はだんだん上がっていると思うよ。俺も¥98000だと記憶してた。
119名無しSUN:03/02/20 13:16
現行機でいえば、スカイポートかスカイパトロールが、
最軽量なのかなあ。ポタ赤。
土曜にでもスターベースで現物を見てくるとしようか。

逆になお一層、スカイグラフが欲しくなるという、
アレな結果になったりして(w。
120名無しSUN:03/02/20 13:22
現行のタカハシじゃあスカイグラフ欲しくなるだけだと思うよ。
121119:03/02/20 13:30
>>120
そうそう、その通り(w。
そーゆー結論に陥るのが一番こわいのよ。
122名無しSUN:03/02/20 13:52
ギアにモーターいいかげんにくっつけただけで商品面するなよ
定価のマルがいっこ多すぎるぞ
123名無しSUN:03/02/20 14:00
皆さんはポタ赤とどこへ行かれますか?
私は以前はよく野辺山の獅子岩のあたりへ行ったものですが……。
今ではすっかり変わってしまったんでしょうね。あのあたりも。
124名無しSUN:03/02/20 14:01
>>120
確かに、
あれ見たらきっとスカイグラフが欲しくYo。
125名無しSUN:03/02/20 15:26
>>124
そこまで評判が悪いとかえって見てみたくなるなあ。

>>123
自分は千葉・九十九里の東浪見海岸。
塩っけが気になるけどね。
126名無しSUN:03/02/20 15:26

欲しくなるYo。 です、スマソ
1271:03/02/20 16:20
ポタ赤でも吸引ポンプ使うとなると、乾電池じゃちょっと厳しいかも
100Vのブクブクしか持ってないし・・・
128名無しSUN:03/02/20 17:04
古式ゆかしく「ガムテ固定」では不許可でありますか?
129名無しSUN:03/02/20 20:22
スカイキャンサーにOM−2+200/4と借り物のニコマート+300/4.5(?)
+自作ガイド鏡でハレー彗星追っかけてました。赤緯軸雲台付けて・・・・
赤緯修正は息止めてそっとね(藁)FC65と5センチガイド鏡と200/4+2×テレプラスで
沖縄金環触にも行きました。使い方に気を付ければ過加重にはずいぶん寛大な機材でしたね。
130名無しSUN:03/02/20 20:30
>>129
1960年代生まれには懐かしく、同時に、かつて憧れた機材群ですね。

200mmf4の望遠レンズ、欲しかったなあ。
手が届きそうな価格だから余計に。
131名無しSUN:03/02/20 21:59
当時は200ミリが憧れで、180ミリなんて考慮外だったよね。最近は3万円切っていたりして隔世の感がある。
132名無しSUN:03/02/20 22:12
渋谷のウェーブクワトロだったか、スタッフのお勧めCDを少量輸入販売する売り場に「なくなると欲しくなる、君たちの悪い癖」と書いてあった。
図星で笑った。

H型やスカイキャンサーなら手に入るが、スカイグラフは難しいよなあ、きっと。
133あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/20 22:30
つづき

     単なる思い出話に興味を持っていただきありがとうございます。

   「冨田弘一郎氏のインプレの記事は、あまりにも昔なのでほとんど憶えてないですが、
  他に三脚が付属してないので、カメラ三脚で代用しカメラ三脚の頑丈さで同架できるレ
  ンズが書いてあったこと。また、運搬用のケースが付いているの親切である。しかし、
  サイドポケットの留め金がプラスチックになっていて、メーカーから貸し出されたもの
  は、留め金のプラスチックが折れてしまったことです」


   
   今考えると、デデデでプププな話だが通販で買うより直接、タカハシのショールーム
  へ行って交渉すれば、少しでも安く買えると思った。そして、夏休み、東京の親戚へ遊
  びに行った時を利用して板橋区にあるのショールームへ乗り込んだ。でも、交渉むなし
  く定価でしか買えなかった。(´・ω・`)ショボーン 帰りに担いできた嬉しいはずのH
  型がやけに重かった。
  
   本体をめでたく買ったが、写真を撮るにはアイテムが無いことだらけであった。「三脚
  無しバローレンズ無しガイド用アイピース無し」まるで、ナイナイナイの三重苦である。
  当時、そんな無い無いアイテムを一度に買うお金も無く、アイテムを一つ買うごとに三重
  苦、二重苦、一重苦と軽減された。そんな訳で、本体は部屋の片隅でしばらく、ク〜して
  いた。そうこうする内に、大学へ入ることになり準備万端になったH型を持って行くこと
  になった。入学と同時に大学の天文同好会に入会し、観測会や夏合宿へH型を持って行き
  写真を撮った。
   

  つづく


134あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/20 22:36
つづき

   いや〜、星が点になることやオリオン座大星雲が太いピック線にならないことには、感
  動しました。使い勝手は、そこそこ良かったと思います。悪い点は、どこにでもあるよう
  な極軸望遠鏡に照明が無い。ガイドアイピース用の照明が無い。と言うことで、赤色発光
  ダイオードを付けて対応しました。また、付属しているバランスウェートが軽く、望遠レ
  ンズを付けた重いカメラを載せるとバランスが取れなかったです。
   今では、懐かしい微動ハンドルをキコキコする手動ガイドもつらくなり、勢い余って初
  回には書いてしまったが正しくは、同好会の先輩に自作してもらったパルス式のモーター
  ドライブを付けて、写真を撮ってました。「いや〜、自動ガイドって、本当に楽ですね」

  つづく
135あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/20 22:47
ちょっと訂正。

誤:太いピック線

正:太いピンク線
136名無しSUN:03/02/20 22:47
>>134
昔は自分でアイピースに接着剤で糸を張って、
ガイドアイピースを自作したもんですよね。懐かしい。

学校でその作業中に、後ろから先輩に「わっ!」と脅かされて、
我知らず指先にぐっと力が入ってしまい、
アイピースの中ににゅる、と接着剤を大量投入してしまった事が。
(´;ω;)オロローン
137名無しSUN:03/02/20 22:48
おお、捨てるまではなかなか良い話っぽいような。中古で買った俺のH型にもLED取付改造がしてありましたよ。
138名無しSUN:03/02/20 22:53
>>132
なんたって市場に出回った数が少ないっすからねぇ。
139名無しSUN:03/02/20 23:01
ここは中古のスカイキャンサーを探しましょう。
140名無しSUN:03/02/20 23:03
こういうの、時々出てくると思うよ↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27352194
141名無しSUN:03/02/20 23:13
H型やスカイキャンサー出るかなあ?
それよりスカイグラフ、去年の暮れと先月の2回見たぞ!
142名無しSUN:03/02/20 23:19
>>131
確かに最近、ED180mmf2.8(非AF)が随分安くなってますよね。

「非球面、ED入りの高性能ズームレンズが全盛だし、
 それにこれ、けっこう重いでしょう?
 だから人気無いんですよ、最近」

中古カメラ屋さんはそう言ってましたよ。
143名無しSUN:03/02/20 23:25
タカハシのK9が欲しくてね。長いこと探したよ。Hi−Orにも通じる黒鏡胴が高級っぽくて良い。
144名無しSUN:03/02/21 00:29
>>131
>>142

私も最近Ai-S ED180mmF2.8中古で買いますた。
フードにちょっとキズがあったけど、3マソ円ちょっとだったので充分満足です。
本当に安くなってますね。
145名無しSUN:03/02/21 00:52
スカイメモにペンタ67載せたら
アームがもげそうだし
146名無しSUN:03/02/21 08:59
>>145
頑丈な雲台を左右にふたつつけると、
それだけで同架可能な重量をオーバーするんじゃないか?と、
ちょっと不安になりますね(w。確かに。
1471:03/02/21 14:59
あ〜、自分もペンタ6×7を使おうと思ってるんですけど
やっぱり無謀ですかね・・・・・
こないだ乗せてみたら本体のみで何とかバランス取れる程度だった
これで200mmとか付けたらきっとすごい事になるんでしょうね
素直に35mmで行ったほうがいいのかな?

レンズと言えば最近100mmF2を中古で入手したんですけど(OMのやつ)
評判がいいらしいのでかなり無理して買ったのですが、これって星を写すのにも適してるんでしょうか???
148名無しSUN:03/02/21 16:04
専用架台を使って、あんまり長い玉を使わなければ、
なんとか大丈夫なんじゃないかなあ。

スカイメモは確かに気軽に持ち歩ける重さじゃないかもしれないけれど
取り扱いが楽でいいですよね。
極望も分かりやすいし。
149名無しSUN:03/02/21 17:09
でもスカイメモの専用架台って、28000円もするんだよね……。
俺、買ってはみたけどデカくてかさばるから、
一度も屋外に連れ出した事ないよ。
今のところカメラ三脚一本槍。
150名無しSUN:03/02/21 22:17
>>149
あほか、お前は、あんなにいい三脚は無いぞ、
151名無しSUN:03/02/21 22:19
そりゃあスカイメモの脚は土管ピラーが最高。
152名無しSUN:03/02/21 22:40
そうなんだ。そんなに安くなってるんだ、180mmf2.8。
ちょっと見に行ってみようかな。
153名無しSUN:03/02/22 00:36
>>145
スカイメモって、P,Q,R,STのどれ?
154名無しSUN:03/02/22 01:05
俺はR。現行機。
155名無しSUN:03/02/22 10:55
漏れはMN。幻の名機。
156あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/22 12:19
つづき
    
     時は流れて……、H型を買って星野写真を撮っては楽しんでいたが、大学4年生のころからあ
    る異変が起こっていた。それは、同好会の流星観測や観望会に行っても、天文をはじめたころ
    の情熱が湧かないし、星を見ていても楽しくないのである。そういう気持ちを抱きながら、就
    職のため東京へ引っ越すことになり、H型も持って行くことにした。
     東京では空も明るく、車を持つだけの余裕も無く、H型は押入れの天袋に入れたままになっ
    ていた。時々、思い出しては天袋からH型を取り出して触ってはしまいのことを何回か繰り返
    していた。ところが、ある日H型を天袋から取り出してびっくり、吸湿剤を天袋に入れてなか
ったため、湿気でケースがカビでぼろぼろになっていた。中を見るとレンズにもカビが生えて
いた…
    
     このまま、持ち続けても天文に復帰する気持ちも無いので捨てることにした。当時のゴミ袋は、
    黒いビニールだった。その袋にH型をケースごと入れさらに三脚、モーター、コントロールボッ
クスを入れた。本当は夜ゴミを出してはいけないのだが、アパート近くのゴミ集積所へ置いてきた。
     次の朝、そのゴミ集積所の前を通りがかると、夕べ捨てたゴミの袋が破られており中のコン
    トロールボックスや三脚の一部が見えていた。ゴミ袋を破った人には、興味が無かったのか手付
    かずの状態であった。それを見ていると近くまで清掃局のゴミ収集車が来ていて、ゴミをトラッ
クに積んでいた。そして、袋が破れて中身が見えていても考え直すことなくその場を後にした。 

  おわり


157名無しSUN:03/02/22 12:55
(´;ω;)オロローン
そうなんだよな。青春を彩ってくれた愛機との別れなんて、
案外、そんなふうにあっさりしたもんなんだよな…。

長文ありがとうね。
158名無しSUN:03/02/22 16:34
月島から秋葉原まで自転車とばして、
スターベースでスカイパトロール見て来ますた。

……。
………。
…………。
程度の良いスカイグラフと出会えるように、
一番星にお願いすることにします。
思ったより大きかったしねえ。

スタベ店内は水道橋の某店より込んでて、
活気があってよかったなあと思いますた。
159名無しSUN:03/02/22 22:44
水道橋の某店は、常連らしき一団が居座ってて、なんだか居心地が悪かった
スレ違いでスマソ
160名無しSUN:03/02/22 22:53
スカイグラフ、頑張ってくれ。応援してるぞ。
161名無しSUN:03/02/23 11:13
>>160
出来れば安価に復活してくれるとなお嬉しいぞ!

よそのスレであったけど「ケンコー製スカイグラフ」が万が一出たら、
スカイメモの立場は……。
162名無しSUN:03/02/23 11:32
月天で「エコホシミ」と題して
観測地紹介のコーナーが始まったね。
ボタ赤者向けの企画だね、あれは。
163名無しSUN:03/02/23 11:41
>出来れば安価に復活してくれるとなお嬉しいぞ!

あのレスは158へのレスだった。すまん。

ちなみに復刻するにしても「安価に」ってのは無理だぞ。高精度な機械を製造するのは大変なことなのだ。
材料原価と粗悪競合品だけ見て「ぼったくり」と思う人が多いから売れないのだ。良いものには相応の対価を払うべきではあるまいか。
164名無しSUN:03/02/23 13:06
まあ電気コード1本1マソ円とるメーカーもあるくらいだからな。
良いものには相応の退化を払うべきうだ。
165名無しSUN:03/02/23 13:20
メーカーの方もどうでもいいものはどうでもいい値段で売るべきだわな。
メーカー、消費者、お互いの立場を考えて仲良く行きたいものだな。

しかしそう考えるとこれから小売は大変だ。差別化の手段なんて情報以外にないのではなかろうか。
1661:03/02/23 18:42
ヤフオクに出てるガイドパックに46000の値段が付いてました。
ガイドスコープや赤経が付いてるとはいえGPDではなくGPの中古でこの値段が付くと言うのは
隠れポタ赤ファンも多いってことなんですかね?
167名無しSUN:03/02/23 19:33
>>166
どうしたんでしょうね?
確かにしし座流星群騒ぎの前には、
飛ぶようにポタ赤が売れてましたが……。
168あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/23 22:12
その後

   みなさま、長文にお付き合いいただきどうもありがとうございました。

 '97年に天文へ復帰した時、H型に使用していたタカハシ製の木製三脚くらい
はとっておけば良かったと思いました。また、最近ではH型本体も含め全部とって
おけば良かったなんて考えています。
 結局、H型関係で手元に残っているのは、タカハシ製のK−12とそれ用の十字
線です。今、ポタ赤で欲しいのは、写真撮りに特化していて追尾精度の良いスカイ
メモRです。しかし、予算の関係上なかなか購入できないです。( ´・ω・`) ショボーン

TS式40mm屈折赤道儀式H型のカタログ
http://www.takahashijapan.com/CATALOG/1974-TS40H/TS40H.htm
169名無しSUN:03/02/23 23:41
>>168
こちらこそ。長文ありがとうございました。感慨深く拝見しました。

手元に「プロセスでわかる・はじめての天体写真」(八坂康麿氏著)という本があるのですが
この本の「天の川を撮る」という項目は
始めからスカイメモRを使用する事が前提に書かれていて
スカイメモ遣いにとってはちょっと愉快です。
極望のスケールパターンの解説がもろにケンコー製のそれだったりして。

でも他社製品を愛用されている方が
知らずにこの本を買ってしまったら
あまり面白からぬ思いをなさるんじゃないかと
ちょっと心配になったりして……。
170名無しSUN:03/02/23 23:47
>158
なぜ「・・・・・」になっちゃったの?
あれって持つ喜びからは程遠い商品だろうけど、目的だけ考えるならば
選択として悪くないと思うんだけどな〜。ドンケのF2クラスのバッグ
にカメラと広角レンズ含めて全部入っちゃいそうだけど。
171名無しSUN:03/02/24 00:13
おでは日食用に欲しいぞ!
172名無しSUN:03/02/24 00:32
わしは機械としての美しさのかけらもない不格好さと
GPDXガイドパックなみの値段がイヤ。 >・・・・・

格好悪いってことは無駄が多くて、本来得られるはずの
精度強度も、到底出てないと感じられる。

あれが3500円ならあきらめて買ってもいいな。
道具に対する評価としてはそんなもん。
173名無しSUN:03/02/24 01:28
典雅の別冊に出ていた、SPの赤緯軸改造ポタ赤はスリムでいいね。
あのとおり作るには道具と技術いるけど。
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175158:03/02/24 09:15
>>170
えーとですね、現物のサイズが思ってたより大きかったんです。
雑誌広告では10グラム単位まで重量を表記して、
小型軽量をアピールしていたので、
過度な期待を抱いてしまってて。

確かにカメラバッグ(私のは浅沼商会製ですがw)に、
すっぽり納まるサイズではありましたが、
このサイズなら、これよりは多少かさばっても、
機構と取り扱いの簡単なスカイメモの方がいいなあ。
そう思いましたです。

>>160さんありがとうございます。
がんがって探しますね。
176名無しSUN:03/02/24 15:48
月天のエコホシミ。
公共交通機関を利用した星見の提唱、
という企図には大いに期待するけれど、
肝心の交通機関の運賃が書いてないような……。
177山崎渉V:03/02/24 16:57
Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey    ZAN
Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey    ZAN
Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey    ゆらめき
Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey    脈
Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey    Cage
Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey
Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey Dir en grey
だいきらいのりりしー うわお 蒼ざめつづけ うわお
せかいにへばりつき いきをとめていけるじしんわお
無常にもしゃきしゃきわお むずかしもんだうわお
さいごにしき??わたうきみわおわおわお 西友がちがうのと正邪がちかうのは
声優がまわるのと正邪が」ちがうのはああああ・・・・・
君がいないきみがいないららららららららわははははわははははわーっはっはっはー
178名無しSUN:03/02/24 23:47
168さん、中古でH型買ったけど時代考証に耐えないK9しか持ってないのだ。K12売ってくれ〜。
179名無しSUN:03/02/26 09:19
コレクションのひとつとして欲しいな、H型。

もし「昭和を彩った望遠鏡たち」なんて企画があったら、
間違いなく取り上げられるものだろうし。
180名無しSUN:03/02/26 11:08
>「昭和を彩った望遠鏡たち」なんて企画

 良いですねえ。見てみたいなあ。
181名無しSUN:03/02/26 19:02
物置に、存在すら忘れていたスカイキャンサーを久々にハケーン。
ファミスコまで見つけましたよ。( ゚д゚)ファミスコ!!
最近はもっぱら双眼鏡でのんびり眺める派になってました。
ただ、スカイキャンサー用の黒いカバンの合成皮革がボロボロ・・・
182名無しSUN:03/02/26 19:05
おぉ、スカイキャンサー!
黒い鞄!!
ファミスコ!!!
183名無しSUN:03/02/26 19:58
はあい先生!(挙手)

少年時代欲しくて欲しくてたまらなかった
ファミスコが買えなかったその腹いせに
最近発売されたボーグのED45を
買っちゃおうとしているぼくのかんがえは
まちがいですか?
184名無しSUN:03/02/26 21:11
ヤフオクで落札して雪辱すべし。
185あ〜あ、捨てて失敗!!:03/02/26 21:49
>>136さんへ

 返事が遅くなりすみません。そうですね、セメダインが懐かしいです。それと
他には、蜘蛛の巣の縦糸を十字線にするなんてのもありましたね。

>>169さんへ

 どうもありがとうございます。そう言っていただくと、思い出話をアップして
良かったです。「プロセスでわかる・はじめての天体写真」(八坂康麿氏著)の
本、情報ありがとうございます。今度、本屋へ行ったら目を光らせてきます。

>>178さんへ

 ご相談ありがとうございます。思い出の一品ということで、お譲りできないです。
すみません。以前、ヤフオクでタカハシのK-12とその十字線が出ていましたよ。
こまめにチェックしてはどうでしょうか。
186名無しSUN:03/02/26 23:06
80年代の悔しさを晴らし過ぎて部屋が一杯。
今ポルシェ924Sの購入を検討中。

K12はのんびり探します。
187名無しSUN:03/03/03 15:22
春一番が吹いたか……。
早くあちこちのスキー場が営業終了してほしいな。
おら、スカイメモと一緒に山さ行くだよ。
188名無しSUN:03/03/04 10:14
漏れここで話題になったスカイキャンサーとK12を両方とも
もっているが使っていないのね。
だから、欲しいかたには売ってもいいよ。
いくらくらいで買ってくれる?
場合によってはオクに出すよ。
189名無しSUN:03/03/04 20:24
無論状態にもよるけど、K12に¥2k。
190名無しSUN:03/03/04 22:17
昨日今日と随分寒いねえ。
新月だけど、晴れてるけど、
今夜はくじけてしまった。
もうしばらく休んでてくれ。スカイメモ。
191名無しSUN:03/03/04 22:26
冬なみに寒いのに、空には春の地味な星座ばかりというのは厳しいのう
1921:03/03/05 20:25
最近時々天気のいい日はあるんですけど、寒くってなかなか写真取ろうという気分になれません
ダメですね、気合入ってません
なんて思ってたら、昨日の晩は雪降ってました

あ、でも先週天気が良い日があったので、
海岸まで行って海に沈むきれいな夕日を6×7で撮ってきました
太陽と海しか移ってないけどこれも、ある意味星野写真????






・・・・・ポタ赤とは関係ないですね、すみません
193名無しSUN:03/03/06 13:42
>>192
こんなに寒いのに、気象庁のソメイヨシノ開花予想では、
「2、3月は気温が高かったので花芽の育ちが早く、
 今年は例年より開花が早い」だそうですねえ。
どうなっておるのか。
194名無しSUN:03/03/07 10:48
フォトガイド50Sの手動仕様使ってる。先月固定撮影に飽きて赤道儀探しに行った
ら見た瞬間に即決した。専用三脚がゴツい。マジで。そして重い。微動ハンドル回
すと動き出す、マジで。ちょっと感動。しかもポタ赤なのにガイド鏡ついてるから
追尾も簡単で良い。フォトガイドはガイドがズレまくりだと言われてるけど個人的
にはズレないと思う。H型と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そ
んなに大差ないってオリオン館の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。た
だ海外遠征に持ち出すとなるとちょっと恐いね。三脚のパイプが自爆テロに間違わ
れそうだし。
追尾精度にかんしては多分スカイグラフもフォトガイドも変わらないでしょ。スカ
イグラフ使ったことないから知らないけどモードラがあるかないかでそんなに変わ
ったらアホ臭くてだれもフォトガイドなんて買わないでしょ。個人的には手動ガイ
ドでも十分高精度。
嘘かと思われるかもしれないけど畳平駐車場で135mm位の中望遠を載せたスカイメ
モRを露出時間で抜いた。つまりはケンコーですらフォトガイドには勝てないとい
うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
195名無しSUN:03/03/07 18:32
フォトガイドの脚は確かに素晴らしくしっかりしてましたね。
昔ぼろぼろのフォトガイドを処分するつもりで
試しにとある中古ショップに持ち込んでみたら、
「三脚だけいただきます」って言われた事があったなあ。
196名無しSUN:03/03/07 22:42
申し訳ない。フォトガイドの脚、山に担ぎ上げるため、のこ、ドリルで肉抜き
しすぎて、使い物にならなくなりました。学区視
197名無しSUN:03/03/07 23:02
気持ちは分かりますよ(w。
案外そういう方が多いから、中古屋さんでも
フォトガイドの脚だけを引き取ってくれるのかもしれませんね。
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで伝説扱いなのよオレ。なんだよ、
フォトガイド使って手動ガイドしてたら人生そのものが伝説なのかよ。ふざけんなよ。
フォトガイド使ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざ
けんじゃねーよ。それともフォトガイドの三脚に焼いてんのか?なら許すけどさ。確か
に重いから肉抜きする気持ちも分からないでもないけどだからって伝説扱いは凄く失礼
だぞ。

あとガイド撮影始めたばかりでまだフォトガイドしか使ってないから中古屋さんがどの
程度で引き取るのか知らないけどマジでフォトガイドって三脚だけでも高剛性の。
極軸あわせは恐ろしいほど面倒だけどあの三脚は本当に凄い。あと195さんは信じてな
いみたいだけど本当の本当にスカイメモRを抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓
って伝説じゃない。マジで抜いた。
199197:03/03/08 12:11
そうそう! 軽くて頑丈だったけど、
面倒だったんだよなあ、フォトガイドの極軸合わせ。
そうだったそうだった。思い出したよ。

なんかもう、NOVAうさぎじゃないけど、
ムキーって何度もなったよ。懐かしいな。
200200:03/03/09 13:39
200mmノータッチ!
2011:03/03/09 15:45
3日ほど前それなりに天気良かったのでやっと撮影する事が出来ました
100mmF2使ったので別にガイド鏡はいらなかったんですけど、テストついでに
取り付けてみました。
と言うわけで撮影開始

10分後・・・・なんかズレてる、マジで?ちゃんと軸あわせたし極望もばっちりにしたはずなのになぁ
しかもたちの悪い事に赤経じゃなくて赤緯方向にズレてるし
なぜだ〜〜〜

というわけで、前途多難な状態です
フィルムはあと20枚分残っているので、全部写し終わったら結果が分かるんですけど
全部失敗してたりして・・・・・
202名無しSUN:03/03/09 16:01
雲台の止めネジが緩かったと思われ
203名無しSUN:03/03/09 21:58
転んでもタダで起き上がるな、失敗のデータを集めよ。
このくらいのセッティングなら、そのレンズその感材で
露出時間と絞りはこの程度と。

完全なセッティングを出すのは難しい。
ならば不完全でない条件でも許容される撮影条件を把握
して、それで歩留まりを上げるように気長に努力だ。
資金と根性が許す限り。

根性が尽きたころ、観望派オンリースレにて待つ。
ようこそこちら側へ。
204名無しSUN:03/03/09 22:47
眼視派スレは負け犬の溜まり場じゃないぞ(w
205名無しSUN:03/03/09 23:55
だめだよう(w。
素朴なポタ赤遣いはもう少数派なんだからぁ。
スカウトはよそでやってよう。(´;ω;) ホロローン
2061:03/03/10 01:04
>>203
アドバイスありがとうございます
まだ、転ぶほど失敗はしてないので(w 今のところは大丈夫なんですけど
ポタでまともな写真が取れるようになったら、今度は屈折に転向しようと思ってるんですけど
(いちお〜機材はそろえました)どうやら、先は長そうですね・・・・・

冬の間はは寒いのでセッティングに時間のかかる撮影はやらなくて、もっぱら眼視のほうなんですけど
眼視は眼視でこれもまたおくが深そうですね
対物レンズとアイピースの相性がどうとかいう話をしだしたらそれこそきりがないんじゃないかと思います

でも、ベランダ撮影じゃなんか物足らないですね
遠征がしたいです、早く雪溶けないかなぁ・・・・・あ、バッテリーも買わなくちゃ
207名無しSUN:03/03/10 01:10
>>1さん、そのうちに「ポタ赤持参星見オフ」とか出来たらいいですね。
わざわざ時間や場所を設定しなくても、
どこかの星祭りに便乗する形とかでもいいですから。
2081:03/03/10 12:14
それおもしろそうですね!
自分は、星祭には行った事ないのでどんなものなのか良く知らないんですけど
インターネットと言うものがメジャーになる以前は草の根BBS(懐かしい響き)でよくオフ会に参加したりしてました
ポタ赤持参オフでも、撮影結果がすぐに分かるような方法があるとアドバイスもらえたりしてなおいいんですけど
それはさすがに無理ですね

ポタ赤だと、機材の価格が知れているので、機材自慢大会にもならないと思うので
マタ〜リしていいかもしれません(カメラ自慢大会になったら困るけど・・・・・)
209名無しSUN:03/03/10 13:55
誰かスカイグラフ持って来てくれないかなあ。
自慢話つきでいいからさ(w
まだ現物見たことないんだよ、俺。
210名無しSUN:03/03/14 20:25
age
211名無しSUN:03/03/15 09:43
だれかオフ会企画してくれたらスカイグラフ持って行くよ。
ていうか、結構出回ってない?
212名無しSUN:03/03/15 11:26
おお、スカイグラフ見たい見たい。
自慢話もたっぷり聞かせてくれぃ。
213名無しSUN:03/03/16 09:35
最近スカイキャンサーが欲しくなってる。
214名無しSUN:03/03/16 17:12
初めて販売されたポタ赤というパイオニアではなく、
それまでのポタ赤の機構を変革する革新的なものでもなく、
皆が憧れる高級機という位置付けでもなく、
気軽に買える現行機でもない。

そんなスカイキャンサー。

あえてジャニーズ事務所で例えると、うーん……。

……しぶガキ隊みたいなもんでしょうか?













俺も欲しいょぅ。
しぶガキ隊じゃなくスカイキャンサー。
215名無しSUN:03/03/16 22:59
今日、100円ショップのダイソーに行ったら、色々な工具や簡単な工作に使える木材が売られていた。
ネジや蝶番まで売ってる。わずか1000円でポタ赤の自作に必要な工具と材料が9割方揃ってしまった。
うまくポタ赤が出来たら、次は100円ルーペで極望作りに挑戦するつもりだ。
216名無しSUN:03/03/16 23:15
168さん、懐かしいカタログありがとうございました。
中3の時に買って、ずっと愛用していましたが、1986年のハレーすい星観測で
オーストラリアに行き、最初の晩に盗難に遭いました。
本体が写っている写真はありますが、カタログに写っていたバッグを見て、感無量です。
217名無しSUN:03/03/16 23:54
>>215
がんがれ! 出来上がったらどこかで見せて下さい。
おながいします。

>>216
旅先で盗難に遭ってしまったショック。
せっかく南半球に来ながら撮影出来ないショック。
そうして、思い出深い愛機を失ったショック。
二重三重の意味でお辛かったでしょう。お気の毒に。
このスレで思い出話だけでも聞かせて下さいね。
よろしくお願いします。
218まあ:03/03/17 22:31
H型はどこでもついてくる友達でした。高校の頃(今から25年も前!)
はバイクに乗ってよく出かけました。住んでいるところは新潟なので、
オリオン座を手動ガイドしたときは、20分で身体が凍ってしまいました。
友達からは「ファインダーで何が出来る」とバカにされながら、誇りに
してましたね。今ごろはオーストラリアの地で生きていることを祈ってます。
これも、ら致問題?(帰ってこいよ〜)
219名無しSUN:03/03/17 23:08
ひどい話だよなあ。
ひょいと簡単に持っていけそうに見えたんでしょうね。H型が。
お気の毒に……。

私も北海道のキャンプ場で、固定撮影中のOM1を、
誰かに三脚ごと持って行かれたことがあるので、
とてもひとごととは思えないです。

凄くヘコみましたもの……。
220名無しSUN:03/03/18 09:51
H型は持ってるんだけどさ。鏡筒を外せたり、赤道儀が青っぽい灰色だったり、筒が黄色かったり、赤緯微動がついていたり、ちょっとずつ違う。
221名無しSUN:03/03/18 10:43
>>220
生産前期型、後期型っていう風に差があるんでしょうかね?
222名無しSUN:03/03/18 12:25
いや、H型持っているのにスカイキャンサーも欲しいって話。
223名無しSUN:03/03/18 13:11
一時期赤緯軸のつけかえサービスがあった
224名無しSUN:03/03/18 14:51
昔、天ガに載ってたニコンの一眼レフカメラの広告コピー、
「友よ、宇宙の○○を写しとれ」を、
なんとはなしに思い出すなあ。
ここの懐かしい話を読んでいると。
225名無しSUN:03/03/18 18:17
H型の赤緯軸だけスカイキャンサーになるの?
カッコ悪そう。
226名無しSUN:03/03/19 00:19
名付けて「Hキャンサー」とか。


部屋の掃除してたら、大昔作った、
コルキットの4センチが出てきたので、
ガイド鏡に使えないか検討中。
なに、露出中の暇潰しになればいいのです。
227名無しSUN:03/03/19 01:13
最近妙にタカハシ製品の色に関する話をよく見ますねえ。
少し前まで「使えれば何色でもえぇだよ」って感じだったのに、何ででしょうか。
228名無しSUN:03/03/19 09:04
>>227
天体望遠鏡市場がこなれてきて、
光学的性能と同時にデザイン性をも求めるように、
成熟してきたから……ではなさそうですなあ。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しSUN:03/03/19 11:27
>>226

 名前としては「スカイH」の方がおいしいと思うが。
231名無しSUN:03/03/19 15:01
「スカイH」と聞くと連想しちゃうのが「さよならジュピター」……。
……いや、なんでもないです。忘れて忘れて。
232名無しSUN:03/03/21 18:27
H型、UTNに安く出ているよ。折れ持っているから行かないけど、あの値段なら断然お勧め。
233名無しSUN:03/03/22 19:51
234名無しSUN:03/04/06 17:02
hoshu
235名無しSUN:03/04/07 15:22
桜も咲いたし、飯盛山あたりでも行ってみようかな?と
思ってたら、先週末の低気圧で積雪ですと?
もうしばらくおあずけか。
2361:03/04/07 16:53
まだ雪降るんですか?
自分のほうもそろそろ暖かくなってきたので、撮影用の標高500mmぐらいの山の
山頂がどうなっているのか、視察しようかと思っています
237名無しSUN:03/04/07 18:40
標高500mm…
ご自宅の庭にあるんですか?
238名無しSUN:03/04/07 23:24
庭にはないけど、家から40分ぐらいで行ける場所なので・・・・
1時間30分ぐらいかければ1000メートル・・・・・ってしまった!!
500mmって書いてるし、これじゃ50cmですね、すみません
500メートルの間違いです
239名無しSUN:03/04/17 09:11
ポータブルたって持っていきたくなる場所がないのでは
240川島屋@自罰 ◆OBC29RV9yg :03/04/24 12:39
ゴールデンウイークは曇りが多いみたいで残念ですね。
皆さんはどこかへ行かれますか?
241名無しSUN:03/05/03 06:03
スマソ、ドブだけ積んでポタ赤は持って逝かなかった。
242名無しSUN:03/05/15 23:22
age
243名無しSUN:03/05/23 09:18
山崎大進撃だな(w
244ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6 :03/05/31 09:26
ポタ赤ってもう、滅びゆくジャンルなんでしょうか。
つか、1さんは撮影をしておられるのでしょうか。
245名無しSUN:03/05/31 09:33
昔は公共交通乗り継いで「素晴らしい星空」まで行けたけどね。
今は田舎まで光害だらけで、ポタ赤もって出かけるところがない。
246名無しSUN:03/05/31 17:15
>>245
「光害ひとつない素晴らしい星空だった」
知り合いの山屋さんがそう言うので、わくわくして場所を聞いてみたら、
ポタ赤持参どころか命がけでないといけない場所だったりして……。

30年前の浄土平(福島の吾妻小富士の所ね)の空を、
誰でもいいから返せよう。返してくれよう。
2471:03/06/01 00:40
放置しててすみません、あれから仕事が忙しくなってしまったのと
天気が不安定な日が多いのが理由で撮影はしてないんです
でも、夏には木曽方面に遠征する予定があるので何とか・・・・・
あ〜、せっかく入手したのに1回しか使ってないや

GPも、一度分解してみたんですけど、どうやら軸が微妙に曲がっているような感じです
手持ちの旋盤でちょっと削って真円出してから使おうかと計画しています

2日ほど前にけっこう晴れたんですけど、今度は台風ですね
でも、明日の晩か、あさっての晩には台風一過で視界もクリアーになりそうな感じなので
仕事が速く終われば近所の山に行ってこようかと思っています。
248ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6 :03/06/01 08:04
>手持ちの旋盤でちょっと削って真円出してから使おうかと計画しています

おお、いいですね。そういうスキルがあるなんて。
木曽の御嶽山のあたりはまだいい空があると聞きました。
一度訪れてみたいと思ってます。よい撮影を!
249名無しSUN:03/06/01 08:50
旋盤持ってるのがスキルなのか?w
250名無しSUN:03/06/01 09:18
ポタ赤持ってて手動ガイドできるのがスキル
251名無しSUN:03/06/01 09:21
ガイドなんて単純作業は機械任せにするのが人生のスキル(w
252名無しSUN:03/06/01 09:48
機械任せにして暗黒の空の下ブツブツ独り言続けてるのが君の人生
2531:03/06/01 23:39
うう、ひどい、ありのままを言っただけなのに・・・・ブツブツブツブツ

どうやら、今日はだめそうですね、雲は切れかけているんですけど
いまいち晴れ間が少ないです。
まとめて買ったブローニーのエタクロームも暑くなって来たしそろそろやばいかも
冷蔵庫に入れたらウチの奥さんに怒られるだろうな・・・・・ブツブツブツブツ
254ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6 :03/06/02 21:27
今日は夕空に、糸のように細い月を見ました。
あの月がまたどんどん太って痩せて、また新月になる頃には、
梅雨の真っ盛りなんですねえ。
光学機器にカビが生えないように気をつけなくちゃだわ。
255名無しSUN:03/06/04 22:42
ポタ赤に天ガ。
天文ファンは言葉を縮め過ぎ。
256名無しSUN:03/06/07 00:26
シュミカセにマクカセにR.Cに直焦にPECに・・・あとなんかあったっけ?
257ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6 :03/06/08 20:47
>>256
天ガがスカイウオッチャーを呼ぶ時に、縮めて「某誌」。
とくにけなす時なんかに(W。
258名無しSUN:03/06/08 23:23
読みはポタセキでいいの?それともポタアカ?
259名無しSUN:03/06/08 23:58
俺はいままで心の中や観望地で話す時は「ぽたせき」としていたよ。
他には・・・
反赤:はんせき、屈赤:くっせき
反経:はんけい、屈経:くっけい
260:03/06/09 10:51
赤道儀が「せきどうぎ」だから「ポタセキ」で間違いないんでしょうね
正確に言うとポータブル赤道儀なのかな?

昨日再びGPを分解してウォームネジのバックラッシュ調整してたんですけど
どうも、場所によって硬くなるところが2,3箇所あるんですけど
1時間ぐらい悪戦苦闘した挙句あきらめました・・・・・
中古だから仕方ないけどこれでは天頂越えはできないですね

どうも夜晴れることは晴れるけどここ1ヶ月スカッと晴れない日ばかりです
もっとも月があるので何もできませんが・・・
261名無しSUN:03/06/09 11:11
分解までしたなら、ウオームネジの新品パーツ組んでみたら? 
262:03/06/09 12:18
そうですよね、それってどこに言ったら入手できるんですか?
スカイショップとかで扱ってるんですかね・・・・・・

そういえば以前極望の接眼部分のレンズがヒビ入ってたので
スカイショップに問い合わせしたんですけど、丸ごと買ってくれと言われてしまいました
263直リン:03/06/09 12:23
264名無しSUN:03/06/09 15:34
魚篭のことは魚篭に聞くのがはやいぞ
265ぽこ山ぽこ太 ◆AUqcjk7kV6 :03/06/09 15:53
あああ梅雨に入っちゃうよう。
今年はペルセ群もだめだし、しし座は期待できないし、
なんだかポタ赤の出番が少ないような気もします。
266名無しSUN:03/06/09 16:47
>>260
一応例外もあるよ。
早稲田 わせだ
早大  そうだい
267名無しSUN:03/06/09 17:13
じゃあ、ポタあか?
なんか、共産主義者の機材みたいでいやだなぁ・・・・・

>>264
そうですね、今度聞いて見ます
でも、メーカーでは直販やってないから修理に出してくれって言われるかもしれない
268名無しSUN:03/06/10 00:48
見事に安物買いの銭失いになってるなあ。
俺はヤフオクの赤道儀は全て転倒品だと思ってスルーしてるよ。
269:03/06/10 01:15
うう・・・・・何も言えない

とりあえず100mm以上はGP−D使うことにします
露出1時間は無理ですね、使ってみないとわかんないけど
と言ってる間に梅雨入りしそうだ
スレ違いっぽいのでsageで書きますが、ビクセンの新製品展示発表会2003を、
東京国際フォーラムまで出かけて見学してきました。

機種名は各天文雑誌で発表されていたものの、肝心の製品写真が未公開だった、
新型赤道儀「SXシリーズ」を見に行ったのですが、いやこれがなかなかのもので。

赤道儀の外観は、ホワイトのボディに青いプラスチックの部品が組み込まれた、
よく言えばカラフルで新鮮、悪く言えばおもちゃっぽいという印象ですが、
斬新なのは付属の天体ナビゲーションシステムです。
「STAR BOOK」と名づけられたこの本状の薄い機械は、
4.7インチカラー液晶モニター付きの新書本ほどの大きさで、
液晶画面に表示された星図の中の見たい天体にカーソルを合わせ、
指示キーを押せば自動導入、自動追尾が簡単に出来るんだとか。
しかも星雲・星団・惑星の諸データも表示でき、
望遠鏡に接続していなくても星の事典として使用可能。

重さは6.8キロと、ちょっとポタ赤とは言いかねる大きさで、
車を持たない人には野外への持参はちとつらいかもしれませんが、
十分買う気をそそられました。ちなみに赤道儀本体は175000円。
……ちょっと高いかなあ。

既存のビクセンの各種鏡筒を載っけて展示してありました。
明日もまだ展示会はやってます。よろしかったらどうぞ?
271名無しSUN:03/06/25 23:51
スカイグラフ出たよ。ヤッホー(ちょっと古いけど)
272:03/06/26 11:01
SXほすぃですね
でも、撮影用にはあれだと搭載可能重量が足りないような・・・・
DXバージョンは開発中なんかな?

どうせ出すなら、搭載はアトラクスの半分の15KgでモーターはMT−1を使ってほしい
それであの最近ありがちな家電っぽいデザインなら買ってもいいかも
欲を言えば振動に強い木製の三脚も出してほしかった・・・・

ちょっと贅沢ですかね?
でもそんなのがあれば架台を2つも3つもそろえなくてもいいし、部屋も広くなっていいことだらけ・・・・かな?
273沖縄より:03/06/27 00:56
なつかしさから書き込みします。私は自作→NEWポラリス100L→スーパーポラリス
→100S鏡筒→FL55S→GPD→SDHFU→VISACときました。中・高はNEWポラリス
を自作プレート&自作三脚で運んだな(シミジミ・・・)
スカイグラフなんて手がまったく出ませんでした。でも気になってヤフオク
調べてたらありました!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35174496
274名無しSUN:03/07/01 14:15
>>273
私が今まで使用してきた機材は古い順に、

ニューポラリス>フォトガイド2>EM1>スカイメモR

……なんか、大きくなったり小さくなったり。
脈動変光星のようだ。
276名無しSUN:03/07/05 21:08
スカイメモNS持ってました。売っちゃったけど。200mmで30分ノータッチって事で。

軸がしっかりしてるんで、いまではデジタル一丸使えば500mmで5分位いけるのでは?

これもって乗り蔵へバスでGOGO
277:03/07/06 11:26
200mm30分というのはすごいっすね
オートガイダーが使えない、というか使わないポタ赤のほうが
ある意味高精度が要求されるような気もしますね

てか、この雨何とかしてぇ
いつになったらスカっと晴れるんだろ
もう1ヶ月半近く星が綺麗に見えた日が無い、月や火星がどうなってるのかすらも
わからない状態です・・・・・・
278名無しSUN:03/07/06 13:44
好きにしる!
279名無しSUN:03/07/07 22:01
どっかの星まつりに便乗してoff会しない?
280名無しSUN:03/07/08 00:14
おー、いいねえ。最近は天ガもみてなかったし。
281:03/07/08 01:31
いいっすね、と言いたいところだけど、自分サービス業なんで
土日休むのはちとつらいかと・・・・
282名無しSUN:03/07/12 18:48
3名しかいないのかYO!
283名無しSUN:03/07/12 22:35
行ってもいいけど、皆さん年いくつ?
当方40代半ば。
284名無しSUN:03/07/12 22:40
「ポタ赤」って言葉に反応するのは三十代半ば以上だと思われ。
惑星直列騒動の時、中学生でした。
↑婉曲ナル表現(w。
286名無しSUN:03/07/12 23:01
火星大接近の時、小学生ですた
287名無しSUN:03/07/12 23:04
ハレー彗星を二回見ました。














すいません。ネタです。
2881:03/07/13 00:32
かなり笑った・・・・

自分は30代前半です
でも、天文趣味は始めて2年もたっていないので
ポタ赤って知ったのはまだ最近の話ですよ

・・・・今日も火星は拝めそうにないなぁ
このまま曇りが続いて大接近が終わったころに晴れたりして・・・・
289名無しSUN:03/07/13 05:35
>このまま曇りが続いて大接近が終わったころに晴れたりして・・・

本当にこのまま大接近まで梅雨空が続くとなると、
それは太平洋高気圧の勢力が弱いor/andオホーツク気団の勢力が
強いまま夏が過ぎ去ってしまうことと同義ですね。
そうするとそのまま秋雨前線化するから9月下旬ごろまで・・・
(冷害の年がそうでしたなァ〜)

禿しくスレ違いスマソ
冷害はかんべんして欲しいなあ……。
1994年の猛暑の時、胎内の星祭りに参加していたんですが、
炎天化、締め切ったテントの中で、夜の疲れからぐったり寝ていて、
あやうく脱水症状になりかけました(w。
パチンコ屋の駐車場の車の中に置き去りにされた幼児の気持ちが、
ちょっとわかったりして。
291山崎 渉:03/07/15 12:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
292名無しSUN:03/07/16 23:24
質実剛健に乗鞍岳撮影オフでは如何か。
ポタ赤持参、1さんにやさしい平日開催、
参加者は公共交通機関のみ利用で。
293:03/07/17 03:01
乗鞍いいですね〜行きたいです
まだ一度も夜の乗鞍で星を見たことが無いので
話の種にでも一度は見てみたいと思っています

せっかくなのでGP-Dを切り離してもって行こうかな?
自分の住んでる北陸地方もここ最近少しづつ雲が切れるようになってきましたよ
でも月が・・・・・しかも低高度はまだダメって感じです
火星はまだぁ?
294名無しSUN:03/07/18 16:48
この季節の乗鞍って、たどり着くまでに丸一日かかりそうな予感。
まあ、どこもかしこも込み合うことに変わりはないですけど。
295名無しSUN:03/07/19 01:35
歴代のポタ赤その1。

やはり初代スカイメモ!

天画の後ろのほうのページに載ってた広告は、
業務用精密機械といった貫禄で羨望の的だった。
296名無しSUN:03/07/27 01:53
梅雨明け撮影日和age
勇んで出かけるも夜半に雲られて撤収。
297名無しSUN:03/07/27 02:35
こんな梅雨明けは俺は認めないぞ
298:03/07/27 10:39
え、もう梅雨明けしたんですか?知らなかった・・・・
そういえば最近、夜晴れるようになって来た気がする。
取りあえずベランダで何か狙ってみようかな・・・・
299名無しSUN:03/07/28 23:35
スレ違いなんですが、なるべく小型の赤道儀が欲しいと思っています。
スターベースにあったスカイパトロール2セットみたいな感じで使用できる
物は他に何かあるでしょうか。
300名無しSUN:03/07/29 00:40
うーん。ポタ赤という機材そのものが絶滅の危機にあるからねえ。
スカイパトロールが一番軽いんじゃないかな。重さだけでみるならば。

3011:03/07/30 00:30
使い道にもよるけど、星野写真以外で使うなら普通の赤道儀買ったほうがいいですよ
そのほうが使いやすいと思いますけど、後々星野写真やるつもりなら
スカイパトロールのほうがいいと思います

今日なんとなくあちこちのHP見てたんですけど
銀河中心部がメインなんですが、ここのページの星野写真がすごくきれいでした
こんなの撮ってみたいですね
ttp://homepage2.nifty.com/t-shimada/sub-seiya.htm
302名無しSUN:03/07/30 00:37
>>301
マジな話し、良い空に恵まれれば誰でも撮れます。
正攻法の機材に構図にフィルム。適正露出などはだいたい決まっているようなもの。
同じようなのを撮りたければ、とりあえずそっくり真似してみれば?
303名無しSUN:03/07/30 00:43
ネット弁慶を呼んだつもりは無いが?
3041:03/07/30 02:22
良い空って言うのが一番のポイントでしょうね・・・

でも、ああやって並べられると、すごくいいものに見えてしまう自分も
まだまだあさはかではないのかと思ってしまいました
とりあえず乗鞍ですね

同程度の機材があっても、同じ空が近くに無いって言うのはなかなかつらいもんがあります
それにしても、なかなかスカッと晴れないですね
いつでも出撃できるように準備は整えてるんですけどね
いや、乗鞍じゃないですよ、近くの山の話です
305名無しSUN:03/07/30 02:48
スカイメモQいまだに使ってるよ!
ペンタ67とF−1を2台乗っけて
かなり重いがなんとか動いてるぜ!!!

一昨年コントロールボックス壊れたけど
自力で直したyo

Q最高!
306名無しSUN:03/07/31 00:49
化石の修復出来たんだ。
307名無しSUN:03/08/01 15:58
ポタはオートガイダー使えないから化石のほうが高精度だしいい写真撮れるんだよね
308沖縄より:03/08/01 22:36
みなさん、梅雨明けまだなんですか?実家は千葉なんですが、10年前から沖縄
にいます。毎日毎日うだるような暑さ天気もピカピカです。(煽りじゃないです)
那覇および本島は結構光害があってよく見えません。火星なら良いかな?
S2PROも入手した(まだ届いてないが)のでGPDとVISACをもって
どこか離島に星を見に行きたいとこの夏考えています。問題はどうやって
もって行くか・・・。ポタ赤で勝手に撮影させておいて双眼鏡や裸眼で
天の川をぼーっと眺めるのも良いですね〜。
309305:03/08/02 00:03
化石直したよ
かなりやばかったけど・・・
ICが無くて大変だったよ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
311名無しSUN:03/08/03 00:20
原村の官房会場でポタ赤ハケーン。
312名無しSUN:03/08/05 00:01
そーなの
313:03/08/08 21:25
ポタ赤とか言いながら最近はオートガイダーのテストしてたりします
だって仕事忙しいんだもの・・・・

と思ってるところに台風が
日曜日の夜辺りは行けそうですかね??
あ、オレ日曜も仕事だったよ・・・ショボボーン
314名無しSUN:03/08/09 08:43

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  今年は夏休み貰えそうにないぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
315名無しSUN:03/08/10 13:43
316名無しSUN:03/08/14 08:36
なぜ私がお休みの日は雨が降りますか?
私なんかしましたか?
317山崎 渉:03/08/15 18:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
318名無しSUN:03/08/15 20:00
今日も曇りだage
319名無しSUN:03/08/31 12:01
晴れないhoshu
320名無しSUN:03/09/04 15:07
夏休みはもらえなかったけど、どうせもらっても、
ずーっと曇りで星見えなかったし。
悔しくなんかないですよ。いやもうホントホント。
321名無しSUN:03/09/04 15:15
ボタ餅についてマターリ語る?
こんなスレあったんですね
年のせいか最近甘いものは苦手です
322名無しSUN:03/09/04 15:29
↓バカそうなコイツで勘弁してよ!!
http://www.geocities.jp/ishigaki1998/allking1998.htm
323名無しSUN:03/09/07 09:55
すいません、ポータブル赤道儀を使用されている方に質問です。

星野写真に挑戦しようと思い、ビクセンのGPガイドパックの購入を考えています。
雑誌やHPを見ると、ポタ赤で撮影した写真は、わりと広角寄りのレンズ(28mmと
か35mmとか)が多いように見受けられましたが、望遠レンズ(135mm〜200mm)で
も流れたりせずにちゃんと追尾できますか?(極軸をちゃんとあわせた前提で)
また最大積載量は何sくらいなんでしょうか?

普通に赤道儀+望遠鏡を購入した方が良いのでしょうが、予算と重さの都合上
ポタ赤にしようと思いました。ビクセン以外で現行機種のポタ赤って他にあり
ますか?
324名無しSUN:03/09/07 18:05
200mmでも自分が楽しむ程度の撮影ならできる。雑誌に載せてもらえるような作品は
ノータッチじゃ無理。ミニボーグでも載せて眼でガイドすれば可能性はあるだろ。

他のは天がの広告見ろよ。ちなみにGPガイドバックより上狙うなら普通の赤道儀になる。
325名無しSUN:03/09/07 22:23
>324
レス、サンクス。
やっぱり200mmくらいになるときっちりとはいかなくなるんですね。別に雑
誌に応募したいわけではないです。趣味のひとつとしてやってみようかなと
思ったしだいです。

天ガの広告見るとケンコー製のがあるのですが、ケンコーのHPには載っていな
いので仕様がわからなかったのですよ。それから、ビクセンのカタログ見たら
GPガイドパックの最大積載量が載っていました。2.5kgでした。
326323:03/09/07 23:27
だったら50mmとか35mmで星野写真をやってみるといいよ。結構いいかげんな
ガイドでも移るし、空の暗いところに移動するとすごくいい写真が撮れる。
旅行ついでに撮れるしポタ赤のいいとこだね。
327324:03/09/07 23:40
前の発言、324の間違いだった。鬱。

324でつっけんどんに書いたら325で丁寧に礼を言われて激しく落ち込んじまった(ワラ
罪滅ぼしにガイドパック死蔵者としてひとつ二つ書いとくよ。

ガイドバックはGPの赤経体をそのまま流用しているので、つくりそのものはしっかり
している。三脚もがっちりしている。そのかわり、およそ一般人が持つポータブルの
イメージからかけ離れた重さだから注意したほうがいい。車で移動するなら問題ないが、
鉄道とか考えているなら避けたほうが無難。もっともやってやれないわけじゃない。俺は
海外旅行につれていったよ。でも現地が明るくて失望した。

利点は小望遠鏡くらいなら軽々と搭載できること。あと、GPは沢山売れたから、天文
仲間がいれば部品取りには困らないか。

俺はぜんぜん活用できてない。最近はスカイパトロールに興味がある。
328名無しSUN:03/09/08 00:33
>324
再度のレスありがとうございます。

>およそ一般人が持つポータブルのイメージからかけ離れた重さ
これはかなりショックです。カタログでは総重量6kgとなっていたので、
これなら持てるかと思ったのですが。私は車の免許を持っていないので
あんまり重いとダメなのです(力ないし……)。

スカイパトロールも良いですね。FS−60C鏡筒のセット販売のも
いいなと思いました。重さがわからないのが不安ですが。でもスカイ
パトロールってぱっと見ると極軸望遠鏡がないのですが、どうやって
北極星にあわせるのでしょうね。

ttp://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
329324:03/09/08 01:01
>これはかなりショックです。カタログでは総重量6kgとなっていたので、
6kgってたいしたこと内容に思うけど、ちょっとした健康用鉄アレイ二個分だよ。
ポタ赤だけ持って回るならそれでもいいけど、カメラとか、ガイド本とか、お茶とか、
ねぇ、持っていくものはいろいろあるんよ。彼女の荷物とか(ワラ

スカイパトロールの重さはFS-60C込みで5-7Kgだったと思う。FS-60C抜きだったら、
スカイパトロールの重さは1.4Kg。これなら何とでもなる。このページにはないけど
極軸望遠鏡はあるよ。ただし精度はでないから、お気楽観望と短時間の星野写真向け。
330名無しSUN:03/09/08 01:25
>324
たびたびありがとうございます。

>スカイパトロールの重さはFS-60C込みで5-7Kgだったと思う
天ガの広告を見ていたらTG−SP60Cセット(328のリンクをたどる
と見つかります)が4.3kgですって。そのくらいならなんとかなるカナ?
おっしゃるとおり、ポタ赤以外にカメラ機材やら何やらでそれなりの重さ
になるので、なるべく軽い方がよいのです。

このあたりで検討してみようかなぁ。324さん、いろいろありがとうござ
いました。
331324:03/09/08 22:26
GPの悪いところばかりあげたので最後にいいところもあげとく。

なんと言っても最大の特徴は血筋のよさ。首から下がGP赤道儀なので、
極軸望遠鏡はつくし、北極星の導入もねじで微調整できるから簡単。
重い分がっちりしている。

写真をとらないときには小型望遠鏡で楽しむこともできる。GPガイドパックは
GP赤道儀の赤緯体をマウントアダプタに変えたものだから、中古GPを手に入れて
自分で改造すれば二倍楽しめる。

つーことで。
332名無しSUN:03/09/11 11:03
ではスカイメモR(ケンコー製ポタ赤)の使用者からもひとこと。

良い点。
*極軸望遠鏡のつくりがいい。初心者にも楽に導入出来ると思う。
*ポタ赤専用の設計なので比較的軽く、機構にムダが無い。
*カメラ用三脚に同架出来るので荷物が減らせる。

気になる点。
*あくまでもポタ赤専用機なので、GPのように他のジャンルへの流用が効かない。
*標準レンズ以上の小望遠レンズを使うには、専用のケンコー製三脚を買った方が無難。
*カタログに載ってないってことは、生産終了!? 在庫はまだあるみたいだけど。

>>330
私も車がないのでポタ赤が頼りです。お互いがんばりましょうね。
333324:03/09/11 21:31
GPガイドパックを飼おうと思ったとき、332が書いている
スカイメモの利点が気になってほんとに迷った。正直、最初は
スカイメモにするつもりだった。

スカイメモにすりゃよかったな(笑
334332:03/09/12 10:10
>>333
かく言う私はGPガイドパックにすればよかった、と思ってたりします。
世の中うまくいかないもんですねえ(w。
拡張性があるのがうらやましいですね、GPガイドパックは。

上の方で「案外大きかった」と言われているスカイパトロールですが、
一度私も現物を見に行ってみたいと思ってます。
人によって見方はさまざまですものね。
335名無しSUN:03/09/12 10:17
NES赤道儀なら有るけど電池の持ちが非常にイイのが嬉しいね。
単1だと重いけど単3でも一晩は動きそうだな〜。
336324:03/09/12 23:54
スカイパトロールは俺も「案外大きい」と思ったよ。
ただしいい方で。写真だとちゃちに感じてたので高感度アップだった。
3371:03/09/15 23:41
今年の夏はスカッと晴れる日が1日もありませんでした
したがって撮影用のカメラも望遠鏡も眠ったままでした・・・

1日でも晴れれば6×7の55mmで天の川を撮りに行こうと思ったんですけど
火星接近の日御岳方面にに行ったときも、3日連続で曇りで
思い機材をつんで往復して終わりました・・・・
それ用に買っておいたE200も、腐りそうな感じです

でも温泉にはゆっくり入れましたとさ

ちなみに9月に入った今でも、曇り空は続いています
まぁ月があるんで、今のところはどうでもいいですけど・・・・
338名無しSUN:03/09/16 13:36
6×7は55ではなく42ですよ?
339名無しSUN:03/09/16 14:00
つまんないレスしないで。
340名無しSUN:03/09/16 15:37
煮腐…
341 :03/09/17 07:48
337

特に関東はまだ曇りがちですよね。
でも、7・8月は太陽、星 ひとつも見えない酷い状態だったですが、
9月に入って、昼間は快晴に近いし、夜も雲の切れ間が結構あります。
良い方向に向かっていると思います。10月以降に期待しています。
今年は冷夏だったので、暖冬かも。私は寒いのは苦手だし、雪がふっちゃうと
遠征大変だから、そういう点では期待できます。
342名無しSUN:03/09/17 15:53
千葉の九十九里の東浪見海岸によく星見に行くんだけど、
早く寒くなってくれないかなあ、と思う。
暖かい季節、休み前なんかだとサーファーが多いし、
彼ら目当ての自動販売機なんかもいっぱい稼働してるし。
冬場は人が少なくなって、自販機も撤去されて、
陸風になるから具合がいいんだけどねえ。
ただ、三脚の足が砂に沈んでしまうからそれなりの準備が必要だけど。
343名無しSUN:03/09/17 15:55
>>338
一瞬「ペンタ6×7のレンズマウントって、M42って言いたいのかな?」とか、
思ってしまった。なーんだ。
344名無しSUN:03/09/17 23:04
>>332
スカイメモR、今年のカタログで復活してた…。
345名無しSUN:03/09/18 02:05
ポタ赤についてタマーニ語るスレ…
346名無しSUN:03/09/18 19:02
まあ、最近は天文人口も減っているし、
中高年は車移動が多いからポタ赤は少ないだろうしで、
昔ほどポタ赤って売れてないのかもしれないね。
思い出話が多いのも仕方ないのかな。
347名無しSUN:03/09/19 02:38
そういえば乗鞍行った香具師居る?
駐車場はポタ赤だらけ、って光景を想像してたんだが…
348名無しSUN:03/09/19 19:51
今、テレビでやってた。
今年の乗鞍への観光客は昨年の半分だって。
349名無しSUN:03/09/19 21:11
寒かったからねえ
3501:03/09/19 22:48
いやいや、ペンタ6×7の55mmF3.5というので、銀河系の中心部分を撮りたかったんです
で、春ぐらいにがんばってヤフオクで入手したんですけど
結局お花の写真とって終わってしまいました・・・・・

ホント10月ぐらいにはスカッと晴れる日があるといいですよね
今年は初夏からそんな日が一度も無いので、悲しいです
去年はそうでもなかったんですけどね
3511:03/09/19 22:59
と言うかごめんなさい
ホントは笑うところなんですよね、普通に流してしまいました
352名無しSUN:03/09/19 23:19
今年は春から春霞で★見えないし、まともに
★がみれたのって確かGWだけだったような気がします。
その他で晴天になった日が
1日だけありましたが、それは台風のおかげなわけです。
今年は、台風が来ないと星が見れないという異常事態です。
こんなに曇りばかりの年ってみなさん経験あります?
353名無しSUN:03/09/20 23:55
GPガイドパックっていいかも〜と考えているビギナーです。
ノータッチガイドの目安として、50mmレンズで30分、
100mmレンズで10分、200mmレンズでは5分とあります。
50mmで30分なら100mmでは15分じゃないのはなぜでしょう?
それと、200mmで5分なら、例えば400mmのレンズを使った場合
2分くらいは何とかいけるものでしょうか?
354名無しSUN:03/09/21 00:06
400mmはやめれ。多分歩留まり悪過ぎで萎えるから。
135mmくらいまでで、対象の画角(星座その他)色々試してみてみそ。
けっこうそこまでの世界でも奥が深いぞ!
355名無しSUN:03/09/21 00:09
単なる目安に比例計算をしても無意味です。
誰が使っても同じ結果が得られる訳でもなし。

最初からガイド鏡なしでのノータッチで400mmを使うと、
流れた時に何が問題だったか判らないので止めた方がいいかと。
356名無しSUN:03/09/21 00:28
例えば85mmなら、オリオン座(腕の部分を除く)のほぼ全景がすっぽり入る。
これでM42やバーナードループはとてもきれいに撮れますよ。馬頭星雲も何とか
形が分かると思う。星雲星団を強拡大した写真だけが星野写真じゃないんだし、
広角や標準、中焦点で使うのがポタ赤の楽しい活用方法だと思うな。
357名無しSUN:03/09/21 00:45
ぐぐったらないかい?>ToUcam Pro
少し前には数件ヒットした気がする。
358:03/09/22 01:12
今晩は、この春先から一番の晴天でした
これで風さえなきゃ絶対出撃なんですけど、これじゃあまともな写真は取れそうに無いです

で、仕方が無いのでベランダで一人だけ観望会です
さすがに空はいいので網状と(かなりびみょうでしたけど)あれい星雲が見えました
後は散開星団など流してましたが、さすがに風が強くて呼吸困難になるので撤収

でも明日はもしかしてと、密かに期待しています。
3591:03/09/23 01:10
今日は天気が良かったので逝ってきました
でも、現場に到着してセッティング完了後さぁ撮るぞと言うときになって
ペンタ6×7がフィルムチャージしないことに気づき泣く泣く撤収
仕方が無いので双眼鏡ウォッチングしてました

普通に肉眼で天の川が見える場所に30分で行けるというのはなんとなく幸せです
でも、さすがにアンドロメダまでは肉眼では捕捉出来ませんでした。
双眼鏡ではよく見えるんですけどね

今度天気のいい日にリベンジします
今度こそ・・・・・
360名無しSUN:03/09/23 08:30
昨日は出かける準備はしたのですが、曇ってしまいましたので、
でかけられませんでした@どこぞ。
肉眼だと、M31って、天の川より簡単にわかると思うけどなあ。
識別しやすい大きさなんですよね。
どっちも見えるところに移動するので、そう思うだけなのかもしれませんが(^_^;;
361:03/09/23 12:00
そうなんですか?
もしかして自分目が悪いのかなぁ・・・・
普段はコンタクトしているんですけど、たまにすごく見えづらいときがあるので
そのせいかもしれないです。あと、度があってないという可能性もあるかも

ペンタ6×7は、分解してみましたけど、巻き取り部分までは到達できず
修理に出そうか、部品取りにしようか迷っています
撮影のほうは予備機で何とかすることにしました。
362名無しSUN:03/09/23 13:52
SXWにしようかとかETXにしようかとかいろいろ考えた結果、
とにかく持ち歩くのが億劫になるのをまず避けなければ、
ということでGPガイドパックを買いました(まだ届いてませんが)。
極軸を合わせるのとか、慣れないとなかなか難しいのかもしれませんが、
手持ちの一眼でいろいろ撮ってみたいと思います。
注文したのが嬉しくての書き込みでした。(^^)
あ、自由雲台どこかで買ってこなくちゃ。
363名無しSUN:03/09/23 14:14
>362
よいよい。楽しんでね。電池の消耗が早めなのでそこだけ注意。
364名無しSUN:03/09/23 16:09
>>362
GPの極軸セッティングは非常に簡単ですよ。
慣れれば1〜2分で完了で(゚д゚)ウマー 。
3651:03/09/23 16:36
ですね、高度さえ覚えておけば
目視で確認した後ガンッて置くだけで大体極望の視野内に入ります
後は日付と時間を合わせてネジをくりくり回せばハイ!出来上がり

でも、初めて行った場所で北がわからなくなってしまったときは
ちょっと苦労します
特に空がきれいな場所だと慣れない人の場合
「北極星どれ?」ってことにもなりかねないですね

恥ずかしい話なんですけど昨日は一瞬悩みました
夏の大三角の場所から大体の位置関係が分かったので大丈夫でしたけど・・・・
366名無しSUN:03/09/23 16:43
>>363-364さん
天文図鑑等で見るような美しい写真・・・そういう過度な期待はしない、
という覚悟以外、全く何もわからないまま注文したので、実際のところ
極軸合わせというものがどのくらい難しいものかもわかっていません。
想像では、極軸望遠鏡とやらを覗いて、その中央(?)に北極星を
入れるんだろうな・・・という感じなのですが。
手持ちのレンズが少なく、デジタル一眼で広角で最大38mm相当(F2.8)、
望遠では320mm相当(F2.8)、x2テレコンで640mm相当(F5.6)
なのですが、スレをずっと読んでみたところ望遠はかなり難度が高そうですね。
短時間の撮影にとどめて、コンポジット合成とやらで望遠でもそこそこいけるの
ではないかという気がしないでもないですが、これが「過度な期待」って
やつになるのかな。(^^;) もっとも、当方Macなのでステライメージは使えず、
合成するにしてもPhotoshopで手作業、ってことになるわけですが。
367名無しSUN:03/09/23 16:44
>>1さん
>でも、初めて行った場所で北がわからなくなってしまったときは
>ちょっと苦労します
方位磁針は必須アイテム、ということですね?
368名無しSUN:03/09/23 16:46
星座は闇晩が使える人なら誰でもGPつかえまつ。
ただし説明書を読まない人にはムリ。、
369名無しSUN:03/09/23 17:18
遠征地で明るいうちから準備を始める時は、方位磁針があると
便利ですね。
星が見えすぎて、北極星がどれか一瞬わからなくなる事もあるし。(w
方位磁針のN極は実際の北と少しずれるけど、GPの場合、
方位微動範囲内です。

>>366
ビクセンの取扱説明書は大変親切に作られているから、
心配要りませんよ。

大雑把な手順は…

(1) 水準器で赤道儀を水平に設置する。
(2) 目盛環を現在日時にセット。
(3) 極軸望遠鏡の○印の中に北極星を入れる。

って感じです。
簡単でしょ?
370名無しSUN:03/09/23 17:27
>>366

はじめは >>369 が正しい方法だと頭のすみに入れつつ、
北極星を極軸望遠鏡の真中において写真をとるのが吉。
そのほうが簡単にはじめられるし、極軸がずれたときに
どのくらい星が流れるか、流れないかよくわかる。

なにより変なプレッシャーがない。
371名無しSUN:03/09/26 19:59
では出撃
ずいぶんひさびさな気がするが、車に積みっぱなしのポタ赤動くだろうか
372名無しSUN:03/09/26 23:09
いっけー!
3731:03/09/27 02:11
行こうと思ったけど
雲大杉な状態でした・・・・
明日に期待です
374362=366:03/09/27 09:45
昨夜、GPガイドパックが届きました! でも、桐灰カイロがまだ届いてない・・・。
いずれにしても今夜は曇りのようだし、もし晴れても嫁さんと子供を天文台に
連れてって火星を見る約束してるし・・・。しかし晴れないっすね。
昨夜は南の空は星が出てたんだけど、取説とにらめっこで終わってしまいました。
収納バック、極軸コントローラーとか電池ボックスまで収納できるのに、
バランスウェイトを入れる場所がないんですね。一応、隙間に潜り込ませましたが。
375名無しSUN:03/09/27 12:44
ポタ赤購入おめでと〜。
今年は天候に恵まれないけれど、お互いがんがって星撮りましょうね。
しかし、こんなにいい天気なのに、夜が曇りだなんてショボーン。
376名無しSUN:03/09/27 20:47
>>375
ありがとうございます〜。
結局曇ってて撮影も天文台もおあずけでした。
仕方ないので近所の電器店で、GPに使える
ACアダプタを探してました。
一応、コネクタが色々使える製品があったのですが、
内径2mmのコネクタがなくて断念しました。
オススメのACアダプタって、何かありませんか?
377名無しSUN:03/09/27 23:26
>>376

一般品と+-の極性が逆だから気をつけてね。
極性切り替えついてるのなら問題ないけど。

これといってオススメはないけどスイッチング式の小さいアダプタが
入手できればこれがいいです。
小さく軽くて電圧も安定してます。
半田付けとかできるんだったら秋月の小型ACアダプタ買って(通販可能です)
プラグ付け替えるのがいいと思います。
378:03/09/28 03:54
ACアダプターってことは、車にインバーター付けるってことですよね

使ったことは無いんですけど
ポタだったら、バイク用のシールドバッテリーとかも小さいし軽いので
意外とお勧めかもしれませんね
でも、充電器が少し割高になるので、そのあたりの兼ね合いも考えないといけないかも

車で移動なら、軽四用のバッテリーを積みっぱなしにして、アイソレーターをつけておけば
移動中に充電できるので、手間がかからなくていいです
ただし、7000円前後するので、ちょっと高くなっちゃいますけど、他にも色々使えるので
1個持っていると便利ですよ
ヒーターも使うなら、バッテリーの余力も考えないといけないので
そっちの方がいいかもしれませんね。

ちなみに、それは無いと思いますけど、車のエンジンかけたまま電機取るのは、電気代が高くつくし
余計な明かりがついたりするので、あまりお勧めではないかも

他に誰も来ない場所なら発電機と言うのもありですけど、これは賛否両論というか否定されているし
そこまで電気は使わないので、それはちょっとね
まぁエンジンかけっぱなしよりはまだいいですけど・・・・
379名無しSUN:03/09/28 09:43
赤道儀より重い電源系というのは無しだと思う(w
380名無しSUN:03/09/30 01:20
とりあえずアルカリ乾電池を買ってきました。で、初出動です。
昼間から曇ったり晴れたりと忙しい天気だったのですが、
子供を風呂に入れて寝かせた後で外を見ると、いくつか星が
見えたのでひとっ走り車を走らせてみました。
15分ほど運転し、光害の少ない場所まで行ってみると、
満天の星空! これはイケるかも!? と思い、やっとこさ
GPガイドパックを設置。ところが北極星がわからない・・・。
水準器で水平は出したつもりだし、緯度も合わせたつもり。
北の方角が微妙にずれてるのかなぁ・・・。
星座早見盤と夜空を交互ににらめっこして、あの明るいのが
多分アルデラミンで、その斜め下の同じくらいの明るさのが
エルタニンだとすると・・・。あ・・・あれかも・・・。
やはり北の方角がちょっとずれていたようでした。それに緯度も。
で、やっと北極星らしき星を極軸望遠鏡の丸の中に入れることが
できたと思ったら、空一面に意地悪な雲が・・・。
そのまま1時間ほど待ってみたものの、一向に晴れる気配が無いので
仕方なく撤収しました。とりあえず極軸望遠鏡で北極星らしき星を
捉えた、ってのが今日の成果です。ヘタレですみません。(x_x)
で、帰宅後調べてみたら、北極星って二等星なんですね。
てことはアルデラミンやエルタニンと同じですよね。とても
これらと同程度の明るさには見えなかったのですが・・・。
ひょっとして全くハズしてるんだろうか。老い先不安だなぁ。
明日以降、また天気の良い日があったら行ってみます。
極軸望遠鏡で捉えて、暫く経ってもそのまま捉え続けられて
いれば、北極星と思って間違いないですよね?
381名無しSUN:03/09/30 01:35
北斗七星やカシオペア座からの北極星の見つけ方くらい頭に入れてください。
382名無しSUN:03/09/30 01:42
そうですね。面目ないです。
北斗七星は、見えなかったんですよ。この季節だと、
明け方の3時過ぎにならないと昇ってこないようで。
カシオペアは、よく探せば見えたのかもしれません。
でも天の川らしきものがうっすらと見えて、
ちょっと感動でした。
3831:03/09/30 10:25
発出動お疲れ様です
北極星は、星の多い場所では確かに分かりづらいと思います
自分は、ベランダから見えるのが西側半分の空だけで、いつもそこに望遠鏡を設置して
観望しているので、西の空が見えないところでは、北極星の位置を探すのに苦労すると思います

今だったら西の空で一番明るい青白いベガを見つければ
その右上あたりにカシオペアがあるので、そこから見つけるのが手っ取り早いと思います
初心者の自分が言うのもなんですけど、
星の場所を見つけるのは、慣れと言うか道を覚えるのと似たようなもんだと思います

普段から空を見上げる習慣がある人には、1つの明るい星とその色の微妙な違いで
何の星か分かれば、時間帯からだいたいの位置関係が分かってしまうもんだと思いますけど
自分もいつかは頭の中に星図が入っているほどのレベルに達したいですね

未熟者の自分はいつもステラナビゲーターのお世話になっています。
384名無しSUN:03/09/30 11:44
どこかでリチウムイオンバッテリーが紹介されてました。
最近聞かないけど、やっぱりまだ高いのかな?
鉛蓄電池を使ったポータブル電源の
半分ぐらいの重さで済みそうなんだけど。
385名無しSUN:03/10/01 11:26
コメントありがとうございます。
ちょっと風が強かったのですが、昨日、再挑戦しました。
なるほど、カシオペア座を基点に探すと、北極星は
「あいつ以外ない」状態なのですね。
とりあえず、お世話になったカシオペア座を中心に配して、
ISO感度や露光時間変えたりして何枚か撮りました。
カメラはEOS 10D、レンズはEF24-70mm F2.8L USMです。
ISO800で1分よりは、ISO400で2分のほうが、若干良いみたいです。
で、一応撮れたことは撮れたのですが、疑問点が二つ・・・。
一つは、一軸コントローラーSD-1。これって、x16のボタン
押したら、雲台とかバランスウェイトとか取り付ける
輪っかの部分が回転して、カメラを取り付けるのに最適な
ポジションにできると思っていたのですが、そうでは
ないのですか? ボタン押しても反応ないんですが・・・。
それともう一点。きちんと北を向けて水平とって、
緯度と経度と日付と時刻合わせて極望内の丸の中に北極星を
入れたつもりなのですが、15分後くらいに覗いてみると、
北極星が丸の中からすっかり逃げてしまっているのですが、
これは僕のセッティングが甘いのでしょうか。
それとも北極星のつもりで見てた星が実は北極星じゃ
ないとか? ちゃんとカシオペア座から探したつもり
だったのですが・・・。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031001111611.jpg

とりあえず、昨日撮った写真をアップしてみました。
Photoshopのレベル補正とトーンカーブでコントラストを
調整してあります。ちょっと青がキツイですが、WBを
蛍光灯モードにしたくらいで、色合いそのものはいじって
いません。右下のほうが明るいですが、そちらの方向に
街がありますので、その影響かと。カシオペア座とh・χ、
それと何となく天の川も映ってくれたようです。
386名無しSUN:03/10/01 12:23
10Dはお気楽WBオートでも、それほど変になりませんよ。
まあ、いつ変になってもいいようにRAWで撮ります。
というか、10D内部のトーンカーブなんか信用できるかー。とRAWで撮ってるんですが。
3871:03/10/01 13:04
普通は北極星で極軸を合わせた後にクランプを緩めて極軸を回転させるので
当然まるの中から北極星は外れます。
北極星が丸の中に入るのは、目盛り環の日付目盛りと時刻目盛りを
現在の日付と時刻に合わせた時だけですよ

ちなみに、あわせたままの状態で撮影を開始したのなら
ずれる事は無いんですけど、それでずれてるとしたら、たぶんカメラや
ウェイトの重みのせいで三脚が少し動いた(開いた)のかもしれません

X16のボタンは押しても恒星時の16倍のスピードで動くだけなので
待ってると気の遠くなるような時間がかかります(単純計算すると24÷16で、1回転するのに1時間半)
クランプを緩めて構図を決めましょう・・・・・

昨日は仕事が忙しかったので行けませんでしたけど
最近透明度が上がってきて、いい感じの日が多いですよね
なんかうれしいです
388名無しSUN:03/10/01 13:34
ポタ赤ではあまり関係ないかもしれませんが、
夏場、重い機材をアスファルトの上で使用していると、
三脚が重みで軟らかいアスファルトの中に沈み込んでしまい、
撮影に失敗してしまう、という話を聞いたことがあります。

逆に冬に軽い機材(ポタ赤)で、土の上で撮っていたら、
寒さでもりもり盛り上がって来た霜柱で三脚が浮いてしまい、
これまた失敗した、なんて話も(w。
389名無しSUN:03/10/02 11:47
>まあ、いつ変になってもいいようにRAWで撮ります。

確かにRAWで撮っておけば良いのですが、うちMacなのでちょっと辛いんですよ。(^^;)
Photoshop CSは10DのRAWに対応しているようですね。これでRAWの出番も増えるかも。

>普通は北極星で極軸を合わせた後にクランプを緩めて極軸を回転させるので
>当然まるの中から北極星は外れます。

おお! なるほど。そうか一度ちゃんと極軸を合わせれば、その後は回転しても
いいわけですもんね。

>ちなみに、あわせたままの状態で撮影を開始したのなら
>ずれる事は無いんですけど、それでずれてるとしたら、たぶんカメラや
>ウェイトの重みのせいで三脚が少し動いた(開いた)のかもしれません

まぁ、そんなわけで、てっきり「北極星は常に丸の中にいなければならない」と
思い込んでいたもので、あわせたままの状態で撮影していた「つもり」でした。
でも考えてみれば雲台の部分でカメラの構図とか取り直しているときに、若干
極軸が回転したのかもしれません。とりあえず、北極星は丸の中からすっかり
逃げていましたが、2分露光した星は流れていなかったので、ガイドはそれなりに
正しくできていたという判断でよろしいでしょうか?

>逆に冬に軽い機材(ポタ赤)で、土の上で撮っていたら、
>寒さでもりもり盛り上がって来た霜柱で三脚が浮いてしまい、
>これまた失敗した、なんて話も(w。

そういうこともあるのですね。これからの季節は気を付けなくちゃですね。
390名無しSUN:03/10/12 23:14 ID:dHgO1YO0
>>389
10Dで2分露出でそんなに撮れるのか?いくらLレンズと言っても・・。

参考になるので他にもありませんか?
3911:03/10/19 11:00 ID:aOi0g4DF
ちょっと下がってるので日記でも書いて上げておきます

昨日は昼間すっげー天気よかったので、夕方までの間にフィルムなど買いに行って
準備万端だったのですが、いざ行こうと思ったらにわかに雲がわき始め
現場に向かう途中で雨がぱらぱらと・・・・・・
山の頂上付近は、雨こそありませんでしたが、空よりも雲の方が多い状態で
それでも天頂(カシオペア〜白鳥座)付近は雲が切れていたので、
急いでセッティング開始しました

雲の関係で写野が広く取れそうにないので、400mmを使う事にして
オートガイダーもセットしてんですが、いざ撮影という段階で、一面雲・・・・・
3時間ほど粘りましたが、結局撮影出来ずでした
結局ストーブに当たりながらPCとにらめっこして終わってしまいましたとさ

こんなときでも、10Dなどの一眼デジカメがあれば
雲間を狙って撮影できるので、遠征が無駄に終わるという事も少ないんでしょうね
と思ったので、ヤフオクで安く出てたのを買ってしまいました

他のスレでチラッと見たんですけどEOSはマウントがでかくて
フラン時バックが短いので、他社製のレンズもアダプターを介して取り付けられるらしいです
ってことは、それさえあれば、レンズの資産も無駄にならないって事ですよね
問題はOM用があるかどうかってことなんですけどね・・・・
392389:03/10/20 03:26 ID:53uP96bY
デジカメ板と同内容のカキコですみません。アップローダーを借りる際に、
デジカメ板のスレッド名が必要になるもので・・・。>>390さんへの
返信ということで、こちらにも書き込ませていただきます。

前回、真っ青なカシオペア座の画像をアップして以来、昼間は晴れても
夜空は曇りという状態が続いていましたが、今日は久々に夜空がきれい
だったので、GPガイドパックとEOS 10Dで再挑戦して来ました。
前回は郊外とは言え比較的街に近い場所でしたが、今回は街からかなり
離れた場所での撮影です。また、前回はWBを蛍光灯にしていましたが、
今回はAWBです。

天の川(EF24-70mm F2.8L USM / ISO800 / 5分 / 開放 / トリミング無)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031020030409.jpg
M31(EF70-200mm F2.8L IS USM / ISO800 / 5分 / 開放 / トリミング有)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031020030436.jpg
M45(EF70-200mm F2.8L IS USM / ISO800 / 3分 / 開放 / トリミング有)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031020030458.jpg

天の川はいいとして、M31とM45はボケボケ。望遠でのピント合わせは
難しいですね。それと、月が昇ってくるとファインダーでM31を探すのは
ほとんど不可能になってしまいます。皆さんはどうしているんでしょう?
393392:03/10/20 07:54 ID:DjbWMfOf
すみません。M45じゃなくてM42でした。
394名無しSUN:03/10/20 08:25 ID:YgbdXSQX
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★  @安心の内容確認後の★アト払い★@
★新作情報★桃井望、小雪の女子高生監禁1.2 桜川さくらの巨乳女教師
     ももか ミルキィーシャワー 白石ひより、snap shotパーフェクト
   まだまだ売上No1の★★及川奈央★★レジェンド 長瀬愛 堤さやか 等々
 サンプルページだけでも抜けまくり  http://jumper.jp/0123 ★コピペ★よろしく 
 満足度100%  ついでに日本一安いよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
395名無しSUN:03/10/20 21:46 ID:2GGVmUsb
きれいに撮れてますね。

デジカメってナイフエッジつかえませんよね。
ピント出しどうするんですか?
396392:03/10/20 22:44 ID:l4ypLsXf
>>395
RESありがとうございます。
ピントは、遠くの街灯に合わせて、あとはMFモードのまま
ピントリングに触らないようにしています。本当は
合わせた後でテープか何かでピントリングを留めてしまうのが
良いのだと思いますが、昨日はすっかりテープを持っていくのを
忘れました。(x_x)
397395:03/10/20 23:00 ID:2GGVmUsb
ありがとうございます。

こういう写真をみていると、私も無性に何か撮りたくなります。
固定撮影でもやってみようかなぁ。
3981:03/10/20 23:35 ID:SyiFmoQc
ううっ、写真見れないです。

昨日は、すっごくいい天気で正直とても行きたかったんですけど、
友達とばんごはん食べる約束をしてしまったので、いけませんでした。
終わってから、ちょっと遠征したんですけど、12時近かったので月が昇ってきてしまって
断念しました。でも双眼鏡で見たトラペジウムはなかなかきれいでしたよ。

明日から出張なので、またチャンスを逃してしまいそうな予感・・・・・
399名無しSUN:03/10/24 23:26 ID:OEkCBeKq
写真見れませんか? なんでだろ。
urlコピペしてもダメですか?
今週は先週みたいな良い空は期待できないですね〜。
また台風来てるみたいだし。
4001:03/10/25 12:25 ID:AdIM2CDF
昨日はうす曇だったものの、晴れ間も会ったので仕事終わってから取り合えず現場まで行きました。
晴れてはいたものの、雲が少しづつ増えてきたので、1枚だけとって終了
で、いつものごとく撤収が完了した時点でまた晴れてきました
55mmだから必要はなかったんですけどオートガイダーのテストもかねていたので
設置で30分、撮影30分、撤収20分というお粗末な結果でした。くやし〜

ポタの方は調子悪いので最近使ってません。ヤフオクでいい出物を探しているんですけど
全部持っていかれてしまいました

しかしなんですね、深夜の山頂でネクタイ締めてジャケットの上にジャンバー着て
天体写真撮ってる奴って、かなり怪しいですよね
401名無しSUN:03/10/28 00:36 ID:FnOEJ/WB
台風でダメかと思いきや、意外や意外。先週に続いて日曜日は
とてもキレイな夜空でしたね。月も明け方5時まで昇らないとのことで、
M31&M42再挑戦です。アングルファインダーを使い、倍率をx2にして
遠くの街明かりでピン合わせをしましたが、星に向けるとそれでもまだダメ。
やはり、星を撮るなら星で合わせろということなのでしょう。
街明かりに比べると暗いのでちょっと苦労しましたが、明るい星で
何とかピント合わせをした結果、先週よりはかなり良い感じに撮ることが
できました。撮影データは、EOS 10D、EF70-200mm F2.8L IS USM、
ISO 800、Av 2.8、Tv 120s、AWBてなところです。
Adobe Photoshop 7.0でレベル補正およびトーンカーブ補正をしていますが、
カラーバランスはいじっていません。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031028000919.jpg
自分ではかなり満足しています。なんたって、先週は
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031020225109.jpg
これでしたから。(^^;)
M31も先週よりは良く撮れましたが、M42ほどの劇的な変化はなかったので
割愛します。
4021:03/10/29 11:27 ID:5sDPMxvY
専用ブラウザを使ったら画像見ることが出来ました。
たった5分でここまで写るんですか?すごいですね
自分は注文した分がまだ届いていないんですけど、なんだかすごく楽しみになってきました

ズームレンズも2本ほど中古で購入しましたけど、Lレンズではないので、いまいちかも・・・・・
でも、オリンパス用のアダプターも入手したので(かなり割高ですけど、新たにレンズそろえる事を思えば安いです)
そっちのほうで行ってみようと思います。

2日ほど前に6×7でいろいろ撮ってきました。
重いからポタは使えなかったんで(というか調子悪いので)GP−D(DD−1仕様)使ったんですけど
55mmと400mmでがんばってみました。
ただ、少しモヤがかかっていたので、結果を見ないと何ともいえませんが
M45,42,31あたりを狙ってみました

また天気悪くなりだしたので来週の月曜日ぐらいまでに1日ぐらい晴れる日がないと
月が昇ってきてしまいますね・・・・・・・
403名無しSUN:03/10/31 16:45 ID:xUcwEefV
なんだか月が痩せるのに合わせて、天候が崩れるような、
そんな気までしてきちゃいますねえ(w。
404名無しSUN:03/11/01 16:00 ID:NXQXrzY9
先日の1本目のフィルムの現像が上がってきました。
う〜ん、よく見ると結構光害かぶってます。E200の30分露出を+1増感で出したんですけど
30分はちょっと長かったかな、次からは20分ぐらいで行って見ます
沈みかけの白鳥座周辺はちょっとムリかも・・・・

2日目に撮影した分は、薄くモヤがかかっていたので、光害がもっと醜い状態になってしまいました(泣
405名無しSUN:03/11/02 00:23 ID:63kk8yHY
ビクセンMD-2モータードライブ使っている香具師はおられんか?
恒星時はどこにつまみを合わせればよろしいですか?
今日はそと雲大杉・・・
406名無しSUN:03/11/03 21:51 ID:ykjdhs7O
GPガイドパック買おうか買うまいか迷っていましたが、
今日ヨドバシに行って聞いたら在庫があるというので思い切って買いました。
欲しいときに在庫切れというのは火星祭りで懲りたので。
キャリングバックがついてるといっても、ぶらさげて歩くとなると結構重いですね。
これ持って電車で出かけている方いますか?
407名無しSUN:03/11/08 10:13 ID:vVBudcIw
しし群近いぞage
408名無しSUN:03/11/08 15:03 ID:s1Vgwjdx
>406
昔はみんなやってたよ。>電車で遠征
409名無しSUN:03/11/09 11:54 ID:aZE8dGeZ
>>406
友達が銀箱にガイドパック詰めて、よく電車で遠征してるよ。
とりあえず購入おめでとう!(・∀・)
410名無しSUN:03/11/09 12:31 ID:RL2o+p6D
>>408 >>409
406です。いい写真が撮れれば苦労も報われるでしょうね。がんばります。
買ったものの天気がいまいちで月もあるし、まだテストもしてない・・・。
411名無しSUN:03/11/11 19:56 ID:CU8+A4Wv
タカハシのHD−4はクオーツですか?
ステッピングモーターですよね。
412名無しSUN:03/12/06 12:53 ID:+GdQRw+Z
誠報社がスカイメモRの安売りしますね、あれはペンタ67+標準レンズを
どの程度(もち時間)ガイドできますか?30分とあれば、真剣に購入を
検討したいので、情報お持ちの方よろしくお願いします。

413名無しSUN:03/12/06 14:16 ID:3gZDFwja
二時間は楽勝です。
414名無しSUN:03/12/06 15:44 ID:/60XSyZS
げっ、2Hオーバーですか、金策に走ります。
ありがとうございました。
415413:03/12/07 02:18 ID:Ohz4LuEA
うそです。
416名無しSUN:03/12/07 08:25 ID:+Eta9srK
GPガイドパックで遊びのつもりで30分露出を10コマ撮りました。
ペンタ6×7の105ミリで。
7割くらいは点で写りましたが、流れた3割の理由は微妙な
バランスだけだと思います(他の条件は変わってない)。
417名無しSUN:03/12/07 09:57 ID:N9o2L4/8
雲台取付部から動くことが多いみたいね。
とくに重いカメラ、長いレンズだと。
418名無しSUN:03/12/07 10:25 ID:Ohz4LuEA
>>416
追尾精度の問題だと思います
419名無しSUN:03/12/07 18:16 ID:EW7Czyta
7割なら良しとすべきかな。
それにしてもメモRと、GPパックって追尾精度はどちらが植えなんでしょう?
追尾精度だけ語っても、しょーもなーの点があるんでしょうけど・・・
420名無しSUN:03/12/07 18:26 ID:ABo+zfv5
極望のスケールパターン的には、スカイメモのほうが
精度の高いセッティングが出来そう。

GPでもきちんと極軸を合わせれば、
35mm判のf=200mmを30分ノータッチって個体もあるけど…
これは当たり外れと調整次第かな。
421名無しSUN:03/12/07 20:11 ID:GtYxWJuR
北極星自体が大気差で浮いてるから、
スケールパターン気にしても仕方ないだろ。
それよりちゃんと各ネジを固定する方に気をつかえ。
素人写真の失敗原因はほとんどこっち。
422名無しSUN:03/12/07 20:16 ID:GtYxWJuR
巻き上げの力で全体が微妙にたわんで、それが戻るときに
生じるズレもあるな。巻き上げてからシャッター開けるまで、
5分くらい追尾させたまま放置しておくとか。

何でも自動ばかりでやっていては気づけないのだろうが。
423名無しSUN:03/12/07 21:14 ID:JjCUb7si
深い含蓄
ありがたし
424名無しSUN:03/12/07 23:30 ID:qwlwHk6m
カメラ、レンズ、ガイドスコープあわせて10kgぐらいあります。
おすすめのポタ赤はありますか?
レンズは400mm
425名無しSUN:03/12/08 00:14 ID:6jR9T3vF
赤道儀にはそれぞれ、何キロぐらいならのっけてもオッケー、という値があるので
それを調べてみれば参考になるのではないでしょうか。搭載重量とか。
少しぐらいのオーバーは平気ですけど。
どうしてもそのカメラ他を使いたければ重い赤道儀でやむなし、
重い赤道儀が不可なら35ミリ版でやむなし、の気はするんですが。
426名無しSUN:03/12/08 01:30 ID:vVzZPBKw
>>424
そのくらいのシステムになると、架台の方もポータブルというわけにはいかなくなってくるような気がするけど
427私は424:03/12/08 02:14 ID:6DIRrHIg
最近、車禁止の所が多いので機材を担いで行きたいと思って質問しました。
428395:03/12/09 00:24 ID:HuZNq2+i
>カメラ、レンズ、ガイドスコープあわせて10kgぐらいあります。

これでもう、GP赤道儀のスペックを超えている。普通赤道儀は自身と同じ
程度の重量を同架できるから、最低でも10Kgの赤道儀が必要。で、錘が
物の半分の重さで済むとしても5Kgか。

三脚なしで25Kgだ。ポタ赤じゃないや。
429395:03/12/09 00:25 ID:HuZNq2+i
怪獣戦車みたいな赤道儀戦車があればいいなぁ。
430名無しSUN:03/12/09 08:34 ID:0AreiJKv
ポタ赤は200oまでってかんじですね、なんとなく・・・
くどいんですけどメモR、三脚+微動雲台ついて79.800は買いですか?
431名無しSUN:03/12/09 09:19 ID:S1mvnLuO
>>430
欲しかったら買えばいい。
値段が安いかどうか知りたいのか?
変にせこいやつ多いよな。
432名無しSUN:03/12/09 09:22 ID:2gYq6rSd
山田電器で買った方が安いよ
433名無しSUN:03/12/09 09:44 ID:M0/FRmgK
今ベランダの手摺りにくっつけるポタ赤つくってる。
本体は合板でずん切りボルトのタンジェントスクリューが付いたヤシ。
出来たらどこかのうpろーだーに画像上げるね。
434名無しSUN:03/12/09 15:36 ID:2gYq6rSd
>>433
そんなグロい画像、上げんでいいわい!
435名無しSUN:03/12/09 19:15 ID:WylMSJp1
ポタ赤の写真も一緒にね
436名無しSUN:03/12/09 23:10 ID:g11fR2BM
板を長ネジで押す簡易ポタ赤って侮れないですよ。
437名無しSUN:03/12/09 23:20 ID:2gYq6rSd
侮れるよ
438名無しSUN:03/12/10 00:10 ID:u9l71yxe
>>433
期待して待ってます。
439名無しSUN:03/12/10 09:27 ID:4kHnzJGz
>>430
個人的には安いと感じるなぁ。。。
スカイグラフを持っていなかったら買ってたかも。
>>433
楽しそうでいい!見たい。
それって、ポタ赤?固定赤にならないかな?笑
440名無しSUN:03/12/10 11:15 ID:ivX6HMc/
旅の先々でも泊まった所のベランダから使用せねばなるまいて。
441名無しSUN:03/12/10 11:47 ID:zDgbcKrN
旅の先々で露天風呂につかりながら撮影したいところだ。
442名無しSUN:03/12/10 17:40 ID:xptch6vQ
439さんどーも
風景でペンタ645使ってるんで、レンズ群を生かせる
アストロカメラを作らなくてば・・・
ヒノサワパーツを使ってみます。
443433:03/12/10 19:12 ID:xNuiDCp5
一週間ほどかかって部品の切り出しが終了しました。
一旦仮組して、問題なければ塗装して本組。
ゆっくり楽しみながら作っています。
444名無しSUN:03/12/10 19:19 ID:CxQCqAUM
いちいち実況すんな
445名無しSUN:03/12/10 19:28 ID:70geE0y7
>>443
横に キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!  とか入れてほしい。
446名無しSUN:03/12/10 21:08 ID:u9l71yxe
実況よろしく。
煽りはスルーで。
447436:03/12/11 01:35 ID:Bqp/kwUv
>>437
侮ってください。
製作時間30分押しネジ式超簡易ポタ赤で撮影したオリオン座です。
暗視野ガイドアダプターGA-4-31.7とガイド鏡(ミニボーグ)でガイド撮影。
カメラはFinePix S2pro、レンズは85mmF1.4。
絞りf2.0露出40秒で5コマ撮影した中のベストショットです。

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031211001540.jpg
448名無しSUN:03/12/11 03:21 ID:7Qh07n28
>>447
ひょっとしてNGC2024(馬頭の左上の割れたヤツ)も写ってる?
ただのバックの荒れかな??
449名無しSUN:03/12/11 03:47 ID:WEDXPTx1
ポタ赤が凄いのかS2Proが凄いのか分からんわい
450436:03/12/11 09:56 ID:rJljfEiS
>>448
原版では燃える木は十分それと確認できる程度に写ってます。
残念ながら、馬頭は確認できませんでした。

>>449
S2Proが凄いのだと思います。
デジカメだと短時間の露光で済むので、極軸合わせが甘くても、技量と忍耐力が無くても写るのがいいですね。
451名無しSUN:03/12/11 13:49 ID:yINY1qR/
>>447
なにが凄いのか良く分からないのだが・・・
ポタ赤の性能はこれ以上望めないってことが言いたいのか?
452443:03/12/13 00:12 ID:uqMsyAMb
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
「ホントに作っているのか?」と思われそうなので、主要な部品の画像をアップ。
明日、明後日で仮組の予定。
http://up.isp.2ch.net/up/a5c48b4699d2.JPG
453443:03/12/13 19:16 ID:uqMsyAMb
仮組終了。
天気が良ければ、明日完成の予感。
454名無しSUN:03/12/13 19:45 ID:1VXaHpey
おお、着々と進んでいますね。これで何Kgですか?
455443:03/12/13 22:57 ID:uqMsyAMb
未塗装の状態で1.2kgです。
456名無しSUN:03/12/14 00:21 ID:z9Xn1NsZ
軽い!
457名無しSUN:03/12/14 08:20 ID:b3lub03m
<<443
賞味期限切れだってさ、完成写真よろしこ
458名無しSUN:03/12/14 12:31 ID:dmtSlaFv
>>437
遊び心のないやつ。面白くないやつなんだろうな。
459名無しSUN:03/12/14 14:22 ID:hWq16IE1
443ウザい
460名無しSUN:03/12/14 14:31 ID:dmtSlaFv
>>459
おまえがうざい。自分では何も作れん無能のくせに
4611:03/12/14 14:42 ID:gXnvFE3F
せっかく1眼デジカメを買ったのに
買ってからこの2週間1度も晴れません。ど〜なってるんでしょう・・・・・・

冬はさすがに寒さと悪天候で、遠征する気がしないし
ベランダからお気楽撮影ともくろんでいたのですが、天気には見放されたようです

フィルム半分まで撮影したやつももったいないけど現像に出そうっと
462名無しSUN:03/12/14 18:40 ID:Mc+URJRN
>>460
そういうおまいは何が作れるって?w
463名無しSUN:03/12/14 18:49 ID:tGrmSk2u
マスターグレードのザクを作れまつ
464460:03/12/14 18:51 ID:dmtSlaFv
>>462
どちらにしろおまいよりまし
465名無しSUN:03/12/14 19:06 ID:hWq16IE1
だから何が作れるんだよ
答えろ、脳なしw
466460:03/12/14 19:12 ID:dmtSlaFv
おまえこそなんもつくれんくせにw
467名無しSUN:03/12/14 19:14 ID:vgCZjYlC
結局どちらも何も作れん能無しか(禿藁
468460:03/12/14 19:17 ID:dmtSlaFv
おまいらに語る価値なしw(禿藁
469名無しSUN:03/12/14 19:21 ID:hWq16IE1
オマエは語る価値すらないw
おまけに童貞
470名無しSUN:03/12/14 19:34 ID:umsF1FOy
結局460は何が作れるのかいまだに語らず。おまけに童貞か(爆
471460:03/12/14 19:35 ID:dmtSlaFv
あんたは本能で子供だけはつくれそうだなw馬鹿をからかうとおもろい
472名無しSUN:03/12/14 19:39 ID:hWq16IE1
460
はやくなんか作ってみろ
鶴とかヤッコサンとか知ってるか?w
473名無しSUN:03/12/14 19:40 ID:umsF1FOy
460がどんどん香ばしい臭いを発し始めました(w
474460:03/12/14 19:41 ID:dmtSlaFv
そうおこるなって爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無しSUN:03/12/14 19:50 ID:8vbMTaX1
>460ってさ〜、色んなスレで引っ込みつかなくなって必死になってる香具師の中でも
最低ランクの香ばしさだよね(w
476名無しSUN:03/12/14 19:55 ID:7NtBHRyj
オレはマターリとしてる>>463がスキ
477460:03/12/14 19:55 ID:dmtSlaFv
あほらし
478名無しSUN:03/12/14 19:58 ID:8vbMTaX1
ここはヲタク趣味の天文板の中でも更にマイノリティが集まる、しかしスレタイ通りの
マターリした良いスレだったんだが、>>460という童貞キショヲタが出現して荒れ始め
ますた。まあ皆さん、彼のような知障はスルーして本題に戻しましょうね(w
479460:03/12/14 21:25 ID:dmtSlaFv
正直俺のことをなんと言ってもかまわんが俺が本当に言いたかったのは趣味で自作してる人ににけちをつけてばかりいるやつらが気に食わないってことだけさ。
俺も昔厨房のころずん切りボルトとタンジェントスクリューを組み合わせてポタ赤を作った経験があるのでうまく作ること難しさはよくわかっている。
メーカー品に及ばない部分が多々あるのも承知している。だが物を作る楽しみというのは作ったことのある人間しかわからないものだ。今も工作が好きで色々作っているが
出来上がったときの感動は物を作らない(つくれない?)皮肉ばっかりいっている人間にはわからんのでしょうな。
480名無しSUN:03/12/14 21:31 ID:yIfGx90w
>>479
言いたいことはわかったけど、
>>474みたいな事はみんなが迷惑するよ。
481460:03/12/14 21:44 ID:dmtSlaFv
スマソ。もうしまへん。
482自作マニア:03/12/14 22:03 ID:lMAfmOVb
シャッター用の黒塗りのうちわと、
暗闇で使う赤セロファンの懐中電灯を自作しますた。
483名無しSUN:03/12/14 22:19 ID:A3QvEUAZ
造り終えると、今まで何をしてたんだかすら、忘れてしまう。
自作なんて、そんなもんで、ベランダポタ赤の人の、格闘を
見ながら懐かしがりつつ、俺も、もうイッチョって気になる。
484名無しSUN:03/12/15 20:19 ID:QY7S285J
もうイッチョって、なにが?
485名無しSUN:03/12/15 21:23 ID:YYpeXKmj
180mmレンズと16mmレンズを同架して20分ノーガイドでできますか?
できないのならGPDXにしようか迷っています。
486名無しSUN:03/12/15 21:43 ID:jDKZIhOU
ノーガイドとは固定撮影のことですか?それならば可能です。
487名無しSUN:03/12/15 21:51 ID:YYpeXKmj
485
もちろん追捕です。
4881:03/12/15 22:07 ID:6YgN83cO
自作と言えば、今カメラ回転装置を製作中です。
部屋の中がアルミの切りくずですごいことになってしまいました
素直に買った方がよかったかも・・・・・

自分で作った物って愛着がわくもんですよね
自分も、色々なもの作りましたが、
失敗したものや、必要なくなったものでも、
自分で作ったものなので、なかなか捨てられなくて
どんどんたまっていってしまいます。
489名無しSUN:03/12/15 23:09 ID:3q3MMJXe
>>485
逆輸入ですか、、、いいですね。
490名無しSUN:03/12/15 23:13 ID:YYpeXKmj
485
GPDのまちがいでした。
491433もしくは443:03/12/15 23:17 ID:6WY6cHOT
ベランダ用ポタ赤の本体部分ついに完成。
メーカー不明の6cmF5のアクロ載せて遊んでます。
明日からベランダ用取り付け台座とカメラ三脚用取り付け台座を作ります。

>>1
うちも物置の床がアルミの切り粉でえらいことに…。
そうなることはいつも分かっちゃいるんですけどね。
ひょっとして1さんは旋盤をお持ちなんでしょうか?
492名無しSUN:03/12/15 23:27 ID:j1nNC2vw
>>485
ノーガイドならGPでもなんでもできますよ。
4931:03/12/16 00:04 ID:JBlYAZMd
ついに完成ですか?晴れるといいですね。
自分のところは、連日の悪天候で、今は直径5mmぐらいのあられがバラバラと・・・・
それでも、昨日は晴れ間があったので、ベランダでセッティングをしたのですが
いざカメラを載せようと思ったところで、マルチプレートがどっかに行ってしまったことに気づき
断念しました・・・・って言うかまだ発見できません。
もしかして車の中かなぁ

旋盤ならありますよ、でも3〜5千円ぐらいのパーツなら、素直に買った方が楽チンでいいです
回転装置は市販のものが強度的に?だったし、ちゃんとしたものは1万円以上するので
結局製作することにしました。
1万ちょいあればヤフオクで中古で安物のEFレンズ買えますしね・・・・

ちなみに、今一番ほしいのは


広いベランダ


です(げきわら
494名無しSUN:03/12/16 00:10 ID:Oc/OIeQB
>>493
おもしろくないよ
495名無しSUN:03/12/16 00:15 ID:map5kH/9
俺は泣けてくる。
4961:03/12/16 00:43 ID:JBlYAZMd
正直カキコしたあとちょっと不安でした
これはつまんないかも・・・・

まぁ、外も寒いので勘弁してくださいって事で
次はもっと面白いネタ考えておきます。
497名無しSUN:03/12/16 00:59 ID:bUMYvFZN
>>492
ノーガイドでできるけど、同架重量が重すぎて星が点に写らないとかなんとかあるだろうが。
そこまでアドバイスしたれや。
498名無しSUN:03/12/16 17:45 ID:CcOdZWM8
ノーガイドって固定撮影のことでは?

ノーガイドではなくノータッチガイドでは?

間違っていたらスマソ。
499名無しSUN:03/12/16 18:11 ID:ophkWYGK
>>485
「ノーガイド」とか「追補」とか意味不明の造語はやめて欲しいっす。(ネタ?)

好意的にとらえて「ノーガイド」=「ノータッチガイド」、「追補」=「追尾」としたとしても、

>180mmレンズと16mmレンズを同架して20分

カメラが35mmだか、中判だか、デジカメだか判らないと答えようがないよ。
レンズも180mmのF2とかだとかなり重くて、レンズに台座が付くんじゃない?
自由雲台では済まなくなる。もう少し情報がないと話が進まないよ〜。

参考としては、180mmという焦点距離はノータッチガイドの限界に近い。
極軸合わせにしても、ピリオディックエラーにしても…。
500名無しSUN:03/12/16 18:22 ID:CcOdZWM8
「追捕」には気付かなかった。
501名無しSUN:03/12/16 19:27 ID:q1hjHnJH
>>499
16mmってレンズが中判にある?
フィッシュ愛はあるだろうけど、中判カメラとレンズを二つ同架させる時点で
ノータッチガイドは無理なんじゃない?
35mm判で180mm普通にF=2.8ぐらいか(?)と思うけど、それだけで何分が限界か、それともう一つカメラとレンズが
乗る訳だしGPガイドパックでは少少無理だとは思うけどな。
502名無しSUN:03/12/16 21:32 ID:OPxPXoFz
>>501
するどいっ!!たしかに16mmは中判には無さそうだ。ていうか気付けよ>漏れ。w
ところで、GPガイドパックかGPDか。のおはなしだったの?


503名無しSUN:03/12/18 18:57 ID:/eU4nK/G
485です。
どうも質問が言葉足りずで皆さん困惑された事と思います。すみません。

えっと、質問内容は、
GPガイドパックに35mm判カメラと180mmレンズと16mmとか18mmとか広角系の
レンズを同架させてノータッチガイドができるのかどうか、できたとすれば何分ぐらい可能か
と言う事を質問したかったのです。
そういう使い方が多くてGPガイドパックでは無理があると、あれなんでGPDにしようかなと迷っていたのですよね。
>499さんの180mmが限界に近いということですから、少し無理そうですよね。
私が所持している望遠レンズは、この180mmF=2.8しか持っていませんから
このレンズで厳しいのならGPDが良いのかも知れませんね。
でも望遠レンズでの撮影よりも広角レンズの方が多いかも知れませんけど・・・(汗)。
504AGE:03/12/23 00:11 ID:iLhlylLo
AGE
505名無しSUN:03/12/23 10:14 ID:wyrmXcs6
>503
小型赤道儀で望遠何ミリをガイドできるかなんて使い方次第だよ、と
みなが答えているわけなんだが…。
506名無しSUN:03/12/23 12:47 ID:c/5tv1kd
データをちゃんと残して、色々と工夫する。
手動ガイドが主流(しかなかった?)だった'60年〜'70年代頃はみんな試行錯誤して撮影していた。
楽して(スタートさせたら部屋でぬくぬく)撮りたければ、いくらでも金を使えばすむこと。
507名無しSUN:03/12/23 15:57 ID:93sbUwY9
最近の若いモンは雲台の締め忘れまで赤道儀のせいにしてるし。
508名無しSUN:03/12/23 18:09 ID:4/C7PUj5
いい加減、雲台の締めがどうのこうのって話は聞き飽きたんだが…
509名無しSUN:03/12/26 13:53 ID:YZy6/Hkz
初心者の質問です。
肉眼で見えにくい星雲は、望遠レンズの視野内にどうやって導入するんですか?
ポタ赤だと自動導入もできませんよね。
5101:03/12/26 14:46 ID:gTMyVL7K
初心者の回答ですw
その星雲星団の付近にある比較的明るい恒星から、見当つけて構図を決めるしか
無いと思います。
もちろん早見盤程度の星図なども必要になってきますが・・・・・

ノートPCがあればステラナビ入れておけば、かなり楽になると思いますよ
デジ1眼なら結果を見ながら出来るので、かなり楽だと思いますが
銀塩はある意味1発勝負なので、前段取りがかなり重要になってきます

先輩方、こんなんでいいですか?
511名無しSUN:03/12/26 17:59 ID:oXsAMalM
坊主が星図に上手に構図の線ひいた
512名無しSUN:03/12/26 18:26 ID:r/BW5IgM
>>509
使用レンズの画角に合わせた枠を透明の下敷きなどに描いておく。
撮影の際は星図にその枠をあてて、構図を決める。
基準になるのは>>1の言うとおり、比較的明るい恒星。
513名無しSUN:03/12/26 21:28 ID:5kXKpkH3
このスレはロートルの懐古趣味が臭すぎ
514名無しSUN:03/12/26 23:12 ID:mUezEHEg
>>513
お前は死ぬまでリサイズリサイズって言ってりゃいいんだよ
515509:03/12/27 12:24 ID:Gs968fhF
>>510>>512
ありがとうございました。
星図と透明な下敷き、それからステラナビゲータを買って、
rosetta nebulaに挑戦してみます。
516名無しSUN:03/12/27 12:42 ID:XmQHIxVd
513をリサイズしときました。
517名無しSUN:03/12/27 19:45 ID:NBefXb+s
このスレってやっぱり銀塩派とデジタル派とどっちがが多いの?
漏れはずーっと銀塩だけど。
518名無しSUN:03/12/30 22:10 ID:nl0/mklh
銀塩
519名無しSUN:03/12/30 22:41 ID:lvB1l+LJ
SSSやTryXの時代から銀塩です。
520名無しSUN:03/12/30 23:08 ID:Hoxc7i9c
Tri-X
お約束でつ。
521名無しSUN:04/01/01 00:08 ID:UVu8QMY4
握りつぶしたTRI−X
522名無しSUN:04/01/01 10:06 ID:qrVVOH6b
ベルビア100
結構やるね、出てくれ200
523名無しSUN:04/01/01 13:06 ID:E5zOS7qo
ネオパンとかTry-Xの時代からディジタル派なら威張れるんだけどな
524名無しSUN:04/01/01 14:52 ID:v1hze+bl
最古の民生用デジ亀って何年の発売?
525名無しSUN:04/01/01 15:06 ID:M2zhJ6Vs
ソニーの真カビでは?
526524:04/01/01 15:27 ID:v1hze+bl
真ビカって20年ほど前だっけ。確か銀塩もこれで終わりかと思ってて実際にその画像を見てこれはおもちゃかと思った記憶がある。
527名無しSUN:04/01/01 15:48 ID:pcTb/wpX
リサイズ汁2004
528名無しSUN:04/01/01 16:03 ID:Yew0fD33
マビカってデジタルじゃないよ。
今のデジカメがDVDとするなら、マビカはLDみなたいなもの(一部音声がデジタルなもの有り)
529名無しSUN:04/01/01 16:08 ID:Yew0fD33
量販市販品でデジカメのはしりとなるのは、Apple/KodakのQPICかなぁ
それより早い時期だとデジタル乾板みたいなすんごく高いのがあったけど。
日本だとカシオの初代QVがデジカメ元年みたいな位置付けかなぁ
530524:04/01/01 18:10 ID:v1hze+bl
>>528
納得しました。まあ静止画版のアナログビデオカメラってとこだったんですね。
>>529
Apple/KodakのQPIC ってどんなのですか?AppleのQuickTake150って原始的なデジカメなら持ってるんですがそれとは別ですか?
531名無しSUN:04/01/01 20:16 ID:Yew0fD33
先の発言はご指摘の通りQuickTakeの間違いです。

QPICってキヤノンが出したマビカみないものですね。これもアナログ記録です。
532524:04/01/01 21:59 ID:v1hze+bl
QuickTake150
調べてみたら1995年9月発売でした。95年がどうやらデジカメ元年みたいですね。8年以上前の製品の割には写りもそれなりによくうつりできはいいと思います。
今年はデジカメと銀塩のターニングポイントではないかと思います。10年にしてやっとという感じですね。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534age:04/01/12 22:40 ID:5vLI46MI
age
5351:04/01/18 00:01 ID:nntj3ovW
今日は北陸方面もいい天気です
今ベランダからKiss-D300mmF4.5でM45M42ねらってます。
536名無しSUN:04/02/09 09:29 ID:c5nPVqPy
おーい
スカイメモがモデルチェンジするらしいけど
詳しい情報お持ちの方いらはる?
どこのサイトにも出てないようだけど・・・
537名無しSUN:04/02/09 11:01 ID:DE7DfWSK
新型名称「スカイメモプラス1000」
初心者でも扱いやすい樹脂製赤道儀に、常識を超えた精密駆動を
実現する超高倍率1000倍ガイド鏡付属。
538名無しSUN:04/02/10 13:44 ID:NtaoxMRV
正直旧型より性能がアップするとは思えん
539名無しSUN:04/02/11 09:14 ID:GLR8cy94
1000倍ガイド鏡???
540名無しSUN:04/02/11 10:36 ID:QfxDvT75
>>537
>初心者でも扱いやすい樹脂製赤道儀に、

本当にやりそうでコワイ。
541名無しSUN:04/02/11 10:56 ID:GYmnIags
販売ルートはホームセンターやディスカウントストアーでつか?
542名無しSUN:04/02/11 12:50 ID:jD0eKmjG
外付けの赤緯軸を別売するって話ならあったような。>空目藻
543名無しSUN:04/02/11 13:15 ID:xSs6yfrg
オーストラリアに旅行するので、Vixenのポタ赤でも買って星野写真とって
こようかと思ってんですが、南天で極軸合わせってどうやるんでしょうかしら?

このさいデジカメでも買おうかと思うんだけど、出発までにD70は入手でき
そうもないしなぁ...。

544名無しSUN:04/02/11 13:32 ID:jD0eKmjG
>>543
難点用パターンある。ただし導入目盛は使えないし、
基準星が暗いので事前にシミュレートするとよい。
545543:04/02/13 09:19 ID:e/hon02G
>>544
どうもです。南天用パターンっていうのは、付属品としてはいってる
ということでしょうか?それとも、自分で勝手に工夫せよということ
なのでしょうか?
暗い星しかないので、同定に苦労しそうですね...。極軸望遠鏡でどう
見えるかシミュレーションしとけということですね?
546名無しSUN:04/02/13 11:08 ID:mMcxEcun
極軸望遠鏡の中に、ろくぶんぎ座のパターンが書いてあって
それを使って合わすんですけど
詳しいことは説明書か、持ってなければAD−VIXのHPに説明書の画像があったはずだから
それを見れば判ると思います。

オーストラリアの星空って、やっぱりすばらしいんでしょうね・・・・・
547名無しSUN:04/02/13 14:59 ID:mMcxEcun
すみません、「ろくぶんぎ」じゃなくて、「はちぶんぎ」でした
548543:04/02/14 00:25 ID:Pn1XPilI
>>546
なるほど、そういう仕様になってるんですか。webで説明書を読んで
理解できました(まだ購入してないので)。

重いけど、やっぱり持っていこうかな...。
549名無しSUN:04/02/14 13:09 ID:AT0vfUKe
スカイパトロールを使ってます。
ただし三脚はビクセンのを流用していて純正品ではありません。

ポタ赤って足回りが命なんだと思うんですが、
みなさん、三脚は何を使ってますか?
550名無しSUN:04/02/14 13:47 ID:hNO1vnoU
波照間>オーストラリア>>>>>乗鞍
551名無しSUN:04/02/14 13:51 ID:fED1HJRr
三脚は、GPガイドパックの奴を使ってます。
と言うか、わざわざ買いました

個人的には、高橋のスペースガイドが、三脚と架台まとめて
専用バックにつめられるので、よさげな感じです(たぶんもう入手不可ですが)

ちょっとそれますけど、P2クラスなら、67版で300mm使っても余裕ありそうなので
かなり贅沢ですが、小型もしくはデジカメ用にGP、中版用にP2があれば言う事なしですね
そんな金は無いけど・・・・・・
もっとも、GPの赤経体があればそこまでする必要も無いですが
552543:04/02/14 13:55 ID:Pn1XPilI
へー、こんなのもあるんですね。>スカイパトロール
使い心地&ガイド精度はどうですか?
553名無しSUN:04/02/14 14:18 ID:wknRSJto
スカイメモRの後継機種って出ないんだろうか
前からRを欲しいと思ってるのだが、
買ったとたんに新しいのが発表になりそうな気がしてここ何年も買えない・・・

・・・突然にすまん
554名無しSUN:04/02/14 14:30 ID:Q70JXom8
555名無しSUN:04/02/18 09:08 ID:VW43BKmr
三ツ星のページに写真出てるよ
556名無しSUN:04/03/06 15:46 ID:YjCIa1PZ
GPガイドパックがさっき届きました。(在庫がなかったのでメーカー直送)
子供の頃を思い出しながら梱包解いたんですが、マジでレトロな感じの取説
ですね。組立説明もちょっと手抜きな感じなのが、、、。

で、いきなりトラブル。カウンターバランスのシャフトがはまらない。
2つある雲台固定ネジの一方をはずして、そのネジ穴にシャフトをねじ込む
んだと思うんだけど、ネジ径があわなくてさきっちょしか入らないのよね。
なんか間違ってるのかなぁ。重大なトラブルではないけど、なんか気持悪い。
557名無しSUN:04/03/06 17:29 ID:D/2fVuRS
シャフトの上下間違ってるんじゃないかな
558名無しSUN:04/03/06 19:03 ID:YjCIa1PZ
>>557
シャフトの上側はオスネジ、下側はメスネジ。で、下側には、
錘が落ちないようにストッパーの役割をするネジが差し込ま
れてます。このストッパーネジが雲台ドメのネジと同じ径な
ので、シャフトの下側を雲台ドメにはめてとりつけることは
できるのですが、さすがに、それが正規の方法とは思えない
んですよね。錘のストッパーがなくなるわけだし。

GPガイドパックを所持されてる方も読まれてると思うんですが、
問題なかったんでしょうか。とりあえず、メーカーに問い合わ
せてみるつもりですが、休日なので、、、。
559名無しSUN:04/03/06 19:32 ID:U0kzc7DM
なるほど。ネジの頭が曲ってるのかもしれんが、
メーカーにいうのが一番だね。新品の特権で。
560名無しSUN:04/03/06 20:38 ID:YjCIa1PZ
なんか、一見して、ネジ径が違う感じなんですよね。
ノギスないから測ってないけど。とにかくメーカーに問い合わせてみます。

あと、電池ボックスにはびっくりしました。ふつうに模型屋さんで売ってる
ような白プラスチックの電池ケースに電源ケーブルがハンダづけしてあって、
チープさ満点でした。まあ、ビニールケースに入れて使うわけだし、無駄に
お金かけてないとこがかえっていいのかも。

561名無しSUN:04/03/06 20:40 ID:U0kzc7DM
電池ボックスはどこでも同じw
562560:04/03/09 10:29 ID:+7ApeiOP
ガイドパックのウェイトシャフトの件ですが、メーカーにメールで尋ね
たところ、週明けに即返事がありまして、塗装が乗ってきつくなったかも
しれないのでとにかく力をかけてねじ込んでくれ、それで壊れたら交換
するというような指示をもらいました。んで、万力をつかってなんとか
トルクをかけたらねじ込めました。
その後は通常の力で抜き差しできるようになったので、メーカーの指摘
通りだったようです。ホッとしました。&お騒がせしました。>ALL

あったかくなってきたので、今夜くらいに試運転してみます。
563名無しSUN:04/03/10 04:49 ID:/tiFxQVY
>562
漏れのGP(ガイドパックじゃない方)のウェイトシャフトとストッパ
ネジも全く同様。本当に品質検査してるのか?あの金シールは一体
何の印として貼ってあるのか?
564名無しSUN:04/03/10 11:13 ID:LX8ZWw7x
>>563
私だけではなかったのですね。
同様なクレームがあったかどうかはわかりませんが、いちおう、ビクセンから
は工場のほうに状況を通知して改善策をとるよう依頼したとの報がありました。
総じて対応は良かったと思います。
565名無しSUN:04/03/15 18:40 ID:1/HMfff8
556からの流れを読んでみて思ったのは、
平成15年(14年?)に製造されたロットは、全て>>558のような事象があるって事なのか?
ということは、今月ガイドパック買おうと思っているのだけど、
今店頭に在庫である製品は、>>558のような不具合があるかも知れないって事だろうか?
もう少し待つ方がいいのかな?
566名無しSUN:04/03/15 19:25 ID:/qeBs37e
>>565
スパナかペンチで強くトルクをかければ解消するので、
さほど深刻な問題ではないと思います。もし同じ不具合
があったら、ひとこと問い合わせセンターに連絡して
おけば、安心して作業できると思います(壊れたら
交換してくれる)。
最初だけきつくて苦労しますが、いったんねじ込めれば、
次からはスムーズにつけはずしできます。(いやらしい連想は
しないようにね。稾)
567名無しSUN:04/03/15 19:38 ID:AT+9Dmb/
ちょっと油つけるといいかもね ヌルヌルして
568名無しSUN:04/03/19 01:01 ID:1WTcRvUi
ビクセンのGPガイドパックにGPDガイドパックがありますけど、
搭載重量ってGPよりもどのぐらい違うのですか?
GPDガイドパックを発展させて、普通のGPDとして使用すると
300mmF=2.8や200mmF=2.8のレンズでは
どのぐらいノータッチガイドができます?
569名無しSUN:04/03/19 11:00 ID:i9CBhP/o
>568
そういう質問してるうちは、何使っても失敗するだろうなあ。
570名無しSUN:04/03/19 18:43 ID:POv2fdu3
>569
ノータッチガイドができる時間の目安ぐらい教えといてやれや。
後のことは自分で思考錯誤ぐらいできるだろって。
571名無しSUN:04/03/20 00:51 ID:if6nwL3l
思考を錯誤しちゃいかんよ(w
572名無しSUN:04/03/20 04:01 ID:eLM+eTJK
>>564
> 塗装が乗ってきつくなったかもしれないので
> とにかく力をかけてねじ込んでくれ

ずいぶん乱暴な話だな。普通は余分な塗料はタップで削り取るんだが。
573名無しSUN:04/03/20 11:35 ID:0DPXJHT9
200mmや300mmなら、GPでいいけど赤緯軸は必要だね。
いろんな要因が絡むからノータッチなどは期待しないこと。
574名無しSUN:04/03/20 21:32 ID:oHONVFIp
ビクセンのGPガイドパックって電源は、乾電池だけですか?
ポータブルAC電源は使えますか?
電池だと厳寒期は使えない気がして。
575名無しSUN:04/03/20 23:41 ID:/11S3/IF
>>574
コード自作でOK。極性には注意。
576名無しSUN:04/03/21 00:21 ID:24GDpTrT
電圧も注意・・・ ビクセンって9Vじゃなかったっけ?
577名無しSUN:04/03/21 03:59 ID:/j2ys0Du
12V
578名無しSUN:04/03/21 11:19 ID:IlTWtT5n
乾電池6本だから、9Vでもよいのでは?
余裕をみて12V(許容範囲の上限)にしたほうがいいってこと
あんのかな?
579名無しSUN:04/03/21 11:49 ID:1LwbXqpn
現行では電池は8本。
9Vでも何とか動く、と思った。
580名無しSUN:04/03/21 13:55 ID:hMNDpg/F
6.5-12Vに対応だ!!
カタログぐらい見ろよ
581名無しSUN:04/03/21 14:08 ID:btm0KVmx
>>574
ポータブルAC電源ってどんな物? 12V鉛蓄電池と12→100V
インバーターが一体型になってる奴?

低温だけが問題なら他にもっと簡単な手があると思うけど。
電池を発泡スチロールの箱に入れるとか、リチウム電池を使うとか。
582名無しSUN:04/03/21 14:50 ID:f5licDWe
>>581
リチウムの単2電池があるのか?
583名無しSUN:04/03/21 14:57 ID:afZ1SoTa
あ、SD-1は単2の6本かもね。
584名無しSUN:04/03/21 15:59 ID:IlTWtT5n
>>579
GPパック、こないだ買ったばかりだけど、単2が6本だったよ。
585名無しSUN:04/03/21 19:10 ID:24GDpTrT
>>582
いや、リチウム3〜4本のホルダーを用意すればという意味。
もっともリチウム電池のホルダーって既製品あんまり売ってないか・・・
586名無しSUN:04/04/06 20:14 ID:gQOVh6EQ
>573
GPガイドパックでもミニボーグみたいのをガイド鏡にして、
赤緯修正は三脚の北側の脚の下にアジャスターを置いて、
それをそーっと回してやれば、
わざわざ赤緯軸を付けなくてもイケると思うけど。
オレ、以前スカイメモRでそれやってたけど、
モーターと違って反転時のバックラッシュもなくて、
すごく繊細な赤緯修正ができたよ。
587名無しSUN:04/04/06 20:32 ID:QIh6kN8P
>>586
それやってると極軸がだんだん正確な位置に近付いていくのかな
588名無しSUN:04/04/06 21:20 ID:pNGlh13n
>587
そーゆう副次的効果もあると思うけど、
ポタ赤の場合、些細なことで極軸がズレる事があるから、
こまめに極望で合わせ直した方が確実だね。
589名無しSUN:04/04/06 21:30 ID:tlY1UO7z
それにアジャスターでは、極軸の高度修正はできるけど、
方位のズレの修正はできないからね。
590名無しSUN:04/04/07 00:22 ID:GdTZtR9J
ハズレつかんじゃったのかなぁ。
GPガイドパックのガイドがおかしい。自宅ベランダで試運転してみたんだが、
追尾がどんどんずれていく。ミニボーグのせて眼視でチェックしてみたら、
本来の追尾速度の2/3くらいしか出てないみたい。9V/700mAの端子極性も
適合した変換器で電源とってるので、電源は大丈夫なはずなんだが。で、
試しに電池ボックスのほうをつないでみたら、電源がはいらず。テスタで
調べると、電池ボックスまでは電圧でてるけど、端子まで届いてない。結線
不良か?

いったいどうなってんの?
591名無しSUN:04/04/07 02:15 ID:8K30HzHl
知らん
592名無しSUN:04/04/07 12:47 ID:bWwYyI6h
ステッピングモータなら、電圧が落ちると、
トルク不足になるより前に発振が止まって動かないと思うが・・・
電源の問題ではない可能性もあります。
ギアを横から軸に留めるネジがゆるんで無いか確認してみました?

後者については電池ボックスの端子とプラグで導通を確認すべし。
593名無しSUN:04/04/07 14:13 ID:jaTdfjUq
>>592
どうもです。
>ギアを横から軸に留めるネジ
って、どこのネジでしょうか?赤経クランプのことじゃありませんよね。
とりあえずサポートに質問してみますけど。
594名無しSUN:04/04/07 17:23 ID:Yhure+6G
>>590
バランスちゃんと取れてるのか?
北半球モードにしてるか?
595名無しSUN:04/04/07 18:39 ID:GdTZtR9J
>>594
南半球モードだと、倍速でぐんぐんいっちゃいますよ。(^_^)

バランスにそんなに敏感だとは思えないけど、どうせサポートに
連絡するのは明日なので、今から無負荷状態で回して角速度調べ
てみますわ。
でも、
>ギアを横から軸に留めるネジ
がなんのことだか気になるんだけど。
596名無しSUN:04/04/07 18:45 ID:bWwYyI6h
書き方が悪かったですかね。
要は、モータ軸もしくはウォームの軸に対して、
それぞれのギアががっちりついているか、すかすかになっていないか、
っていうだけのことです。
歯車の軸受けの部分に小さいイモネジが埋め込まれていて、
軸を横から押さえつけてるんですけど、
たまにそれがゆるんでいたり、モータの軸のカット面に
当たっていなかったりすることがあるので。
597594:04/04/07 20:30 ID:GdTZtR9J
無負荷で1時間回してみましたが、赤経目盛りで
40分ほどしか回ってませんでした。やはり2/3の
スピードです。

>>541
たびたびありがとうございます。
じゃ、モータカバーはずして調べてみますね。

電池ボックスはプラス側のハトメ(ハンダ付け用
のタブを止めてる部分)が接触不良です。圧着が
不十分だったみたい。

しかし、バランスウエイトのネジは固くて回らないし、
電池ボックスは不良品だし、モーターの回転は遅いし(
原因不明)、3つもトラブルが重なるなんて、私がよっぽ
ど運に恵まれてるのか、品質管理が悪すぎるのか、いった
いどっちなんでしょうね?W

598595:04/04/07 20:30 ID:GdTZtR9J

署名間違えました。
599名無しSUN:04/04/07 21:53 ID:Yl/Peze5
漏れはGPD-D2M買ったんだが、赤緯モータのギアの
イモネジが緩んでいた。
モータ軸のDカット部にかろうじて引っかかっていたんで
何とか駆動はしていたけど、あんまりバックラシュが
大きくて不思議に思ってた。
メーカが取り付けたんだから、大丈夫だと思っていたが…。
この件がわかってから、各部のネジや、押さえリングなど
点検してみたら……

(中略)

……いまは具合が良くなったからいいけどね。
600595:04/04/07 23:29 ID:GdTZtR9J
ギアのイモネジ(六角)は緩んでませんでした。
(ちゃんと工具も付属してるんですね)
はぁ〜。

601名無しSUN:04/04/08 06:14 ID:ndgQJ/zz
漏れのもウエイト軸のストッパねじは固くて入らんかった。
プライヤで無理矢理ネジ込んでいるうちに入るようになったが、
今度はすぐ緩んで抜けてしまうようになった。

ギアのイモネジもすぐ緩む。使う度に毎回のように増締めしてる。
それでも夜半の冷込みが厳しいと、途中で緩んで空回りしだす。

しかしほぼ2/3になるとは面妖な。
602名無しSUN:04/04/08 10:11 ID:72qNFP+X
ウエイト軸穴の問題はあるロットに集中しているのかも。
最初の被害者が魚篭に言えば、その時点で改善対応されたものと思われ
603595:04/04/08 10:34 ID:4ADDW1lV
ビクセンのサポから迅速に返答がありました。
(1)電池のへたれ、(2)クランプのゆるみ、(3)不良品のいずれかの可能性を
が指摘され、前者ふたつでなければ、初期不良として対応してくれるとの
ことでした。電池ボックスの不良は小事なので未申告。
電池がわりに使った、電圧変換器の不良の(電圧はOKだけど、容量が十分
かどうかはチェックしようがない)可能性も捨て切れないので、とりあえず、
クランプもう一度占めなおして、電池ボックスにジャンプ線かまして新品の
電池でチェックしてるとこです。
604595:04/04/08 11:54 ID:4ADDW1lV
キャッ、今度はちゃんと回ってる!!

ってことは、電源かクランプに原因があったということか。
これから電源だけさしかえて、どちらか判別します。

とりあえず、サポには謝っとこ。
605595:04/04/08 12:27 ID:4ADDW1lV
やはり、ACアダプタに原因があったようです。
電池からACアダプタに変えたら見事に回転遅れが再現しました。

ACアダプタの構造についてはよく知りませんが、かなり古いもの
だったので定格の容量が出せなくなってたのかもしれません。で、
負荷がかかると駆動電圧の閾値あたりでうろちょろしてON/OFFを
繰り返してたってことかな。

ということで、お騒がせしてすみませんでした。>ALL
(電池ボックスが壊れてなければ、すぐに確認してたんですが....。)
606名無しSUN:04/04/08 14:27 ID:kjQ3NT4K
>>603
> 電池ボックスの不良は小事なので未申告。

申告してくださいよ! だれも文句言わなかったら
いつまでたっても品質管理が改善しないじゃないですか。
他の客へのサービスと思ってメーカーに報告してください。
607595:04/04/08 18:16 ID:4ADDW1lV
>>606
申告しときました。自分で修理したと言ったら、サポ担当者は恐縮してたけど
現場に反映するかどうかは疑問。
しかし、あの電池ボックスではしょうがないかと。素人の工作みたいな
粗末な作りですから。
608名無しSUN:04/04/09 14:56 ID:sVqRJ0MY
電池ボックスのところからコード切って、自動車用のシガープラグに
つけかえるのが吉かと。極性はよく確認すること。
609名無しSUN:04/04/11 15:21 ID:2cAhFV7N
昨夜は買ったばかりのGPガイドパックのテスト撮影に挑みました。
しかし北斗七星を2枚撮っただけで、空模様は星明かりさえもしないドン曇・・・。
片道4時間かけて空の澄んだところまで出掛けたと言うのに・・・。(T-T)


初めて使用してみての思ったのは、三脚の石突きのせいなのか、
舗装された駐車場なんかで使うと、ちょっとしたことで動いちゃうんですよね。
ゴムのだったら動かないんだろうけど。
あと、三脚が開きを固定できないのは何で?
六角レンチで脚部を締めても締めても締まりません。(汗)
610名無しSUN:04/04/11 21:18 ID:AGXBf3gb
>>609
>あと、三脚が開きを固定できないのは何で?
まったく同じです。
そういう仕様かと思ってるんだが、違うのかな。
611名無しSUN:04/04/11 21:22 ID:XQAYxKRM
一番開けば勝手に止まるんでないかえ?
612名無しSUN:04/04/11 21:26 ID:XfC40DLf
>>609>>610
俺のは、普通に使えてるけど
613名無しSUN:04/04/11 21:41 ID:3Vndbfy2
うちも最大に広げて使ってる。
こういう使い方なんだと思ってたんですが。
614名無しSUN:04/04/11 22:15 ID:tEfWrwJ+
俺も最近はじめてビクセン三脚(HAL110)買ったが、
最大に広げてもイマイチ安定しない気がする。ミードのように
脚を押し広げるネジがあると良いのだが。
615名無しSUN:04/04/11 22:56 ID:XQAYxKRM
>>614
単にネジ締めてないだけだろ。
「押し広げネジ」など、上部に耳軸をもつ形式では無意味。
616名無しSUN:04/04/11 23:01 ID:tEfWrwJ+
>>615
「押し広げネジ」はスプレッダー(脚同士をつないでいる部分)に
テンションをかけるため。このテンションが無いと事実上
片持ち構造の脚になるわけだが、それでも無意味?
617609:04/04/11 23:20 ID:Rcmz1Dyq
カメラ三脚なら、最大開脚すると固定ロックで開脚を固定できますよね。
GPパックの脚もロック機構はないけど、六角レンチで締めれば締まるものと
思っていたので、撮影現場に持っていくまで気が付きませんでした。
あれは、メガネレンチでネジを固定させておいて、六角レンチで締める仕様なんでしょうかね?
618名無しSUN:04/04/12 00:10 ID:tQYJ1gNW
お前のネジ山がいかれてないか?
普通の三脚とかわらねえぞ。
619609:04/04/12 00:56 ID:h8FtKRgV
>>618
そんな、買って一回しか使っていないものがいかれるなんて、、、考えられない。
620名無しSUN:04/04/12 01:07 ID:IIz7glZ1
三脚へのテンションは上部の自重で勝手にかかっている。
また中間は三角板で保持されている。
それを押し広げなどで無理に強くすれば脚自体の剛性に響く。
無理なテンション、いらん振動の元だよ。
621名無しSUN:04/04/12 01:11 ID:IIz7glZ1
>>617
架台取付部の三脚の裏にデッパリがあって、最大開度で架台に
ひっかかって止まるはずだが?
固定ボルトを締めたほうがよいのは勿論だが、締めなくても
開き具合には関係ない。
622名無しSUN:04/04/12 02:47 ID:C7JXg5xe
>>620
なぜテンション上げると剛性が下がるんだ?
破壊強度には多少近付くが、ちょっとテンション上げただけで
壊れる三脚なんて元々使い物にならないだろう。
623名無しSUN:04/04/12 03:30 ID:IIz7glZ1
ふらつきやビビリが出るよ。過荷重と同じ状態。
過剰なテンションかけて問題でない三脚なら、そんなことは
しないほうが元々の剛性を活かせる。
624名無しSUN:04/04/12 03:31 ID:IIz7glZ1
工作精度が悪くてガタガタなものなら、ガタを寄せて
押さえるという効果はある。>締め上げ
625名無しSUN:04/04/20 18:35 ID:TFF2psGf
ガイドパック付属の三脚は脚が短すぎるよな・・・。
広角レンズを使うと、近周囲のフェンスなんかが写野に入ってしまったりして
ちと不憫だと思った。
皆さんは、三脚はどうされています?
ビクセンの三脚しか取り付けられないのかな?
626名無しSUN:04/04/20 19:54 ID:SLLLkQ8V
春150つけろ。
あんな安くて長い三脚は他にはないぞ!
627名無しSUN:04/04/20 21:17 ID:SigIqoCK
余り長い三脚だと、ちょっとした風でも揺れて、
星像がガタガタになるぞ。それを考えると
ガイドパックの三脚が短いのは正解だと思う。
ただ、フェンスなら離れれば済むが、山頂逝って
周囲の立木が邪魔な時はどうしようも無いんだよな。
まさか勝手に切り倒す訳にいかんし。
628名無しSUN:04/04/20 22:54 ID:5PWJuf9K
>>623
どこが「同じ状態」だよ。過荷重でふらつくのは慣性モーメントが
増えるからだろ。三脚にネジでテンションかけても慣性モーメント
増えないよ。
629名無しSUN:04/04/20 23:13 ID:SLLLkQ8V
テンションかけるとビビリ出るよ。
モトが同じモノである以上、大きなゆっくりとした揺れか、
細かな周期の速い振動かの、どちらかを選ぶしかない。
630名無しSUN:04/04/21 12:21 ID:swh3+IQu
テンションかけて振動の振幅が減ることはないが、増えることも無い。
ガタは減る。
631名無しSUN:04/04/21 12:39 ID:daYOI8MU
テンション掛けて剛性を上げることはできる。
632名無しSUN:04/04/21 12:43 ID:uVVviL/y
高校生に物理習ってこい!
633名無しSUN:04/04/21 19:27 ID:RZMARGDk
>>625
AL130ぐらいが限度かと。
634名無しSUN:04/04/22 08:46 ID:LgcjVWa7
テンションを掛けるということは構造が変わっているでしょう?
梁が増えているんですよ。だから剛性が上がるのです。
635名無しSUN:04/04/22 08:53 ID:SEDYu+aw
>>643
ギターでいうカポをはめてるようなものだな。
振動周波数が上がって分解能に響くよ。
梁が欲しければワクでもはめておけばよい。
636名無しSUN:04/04/22 08:56 ID:SEDYu+aw
やはり632のいうように、高校物理の再履がよいのではないかと。
637名無しSUN:04/04/23 22:14 ID:q7rSq6hl
スカイメモRの三脚の長さ教えて下さい
638名無しSUN:04/04/23 22:58 ID:MMzCj1BC
この板、見てたら、良い案浮かんだ。
直脚の先につけたワイヤーを
ハーフピラーの上からテンションかけると、
望遠鏡軽くても、強くなりそうだ。。
639名無しSUN:04/04/26 01:48 ID:QglNJNyO
スカイグラフいくらなんでも高杉
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37430412
640名無しSUN:04/04/26 01:50 ID:QglNJNyO
と思ったら落札されてるし・・・
昔買えなかった奴が金に物を言わせてってか
641名無しSUN:04/04/26 19:55 ID:fe+s9xtP
スカイグラフ俺も持ってるけど、14万とは・・・。
世の中インフレですか?
642名無しSUN:04/04/27 00:18 ID:HM6QSKZj
>641
売り時ですぞ!!!
643名無しSUN:04/04/27 00:24 ID:ZPVwQy1d
スカイグラフってそんなに良いの?
あんなに出してもし壊れたらどうするんだろう。
644名無しSUN:04/04/27 03:55 ID:ZfAYc1Oe
>643
スカイメモくらいしか代わりが無いのだからヤムナシ。
発売から20年以上も経過しているのにね…。
あの極望はいいよ。ガタもなく。電池も非常に長持ちしてまつ。
645名無しSUN:04/04/27 22:56 ID:YvXayYwD
しかしスカイメモが2台買える値段だからねえ。
マークXは定価20万位でつい先日5万で落札されていたけど
スカイグラフは定価10万位じゃなかったっけ、
出回った数が少ないのかなあ。
646名無しSUN:04/05/03 17:13 ID:581Wmt97
>>620
ガイドパックの三脚には中間の三角板なんてないよ。
609の脚の問題はガイドパックの事と思われ。
亀レススマン。
647名無しSUN:04/05/15 14:31 ID:4nJj/cDn
ガイドパックの明視野照明のライトが購入1ヵ月で壊れました。
スイッチを入り切りしていたら、というかなんでこうもスイッチが空回わりするのかと
思えば、ライトの電球を覆うヘッドのねじ込み部分が、グシャグシャになって割れていました。
力任せにねじ込んだわけでもないのに、なんじゃこの品質は・・・と思った。
しかし、明視野照明に丁度合うサイズのペンライトがあったので(電池2本使用のライト)、
それを代役にしました。
こっちのペンライトは、ボディが金属製でも何故かスイッチの入りきりがし易い。
標準のはスイッチの入り切りが硬すぎて、しっくりこなかった。
648名無しSUN:04/05/22 10:06 ID:a7wO7JZL
メモRS猫さん家で買いまつた。
微動三脚の開き止めに萎えました。
ビクセンの三脚と、足だけチェンジしまつた。
649名無しSUN:04/05/22 17:40 ID:R62veXJT
>647
尾苦戦のプラ部品は必ず壊れる。すぐ壊れる。
これはお約束、マチガイナイ。
吉田弘も言っている。
650名無しSUN:04/05/24 00:39 ID:E4DTgugz
今日の撮影で気が付いたんだけど、ガイドしている筈の星が逃げていくのは
何でだろうと。
コントローラーのランプは点灯しているんだけど、モーターが動いていない模様。
スイッチをONOFFの2,3回入り切りしながら、駆動ボタンを押していると動く模様。
でも電源のスイッチを指から放す(ON状態)とモーターが止まってしまう。
電池切れでモーターを動かす力がないと思っていたが、帰ってきて電池チェックしても全てFULL状態。

何が原因でモータードライブが動いていなかったが不明です。
651名無しSUN:04/05/24 01:17 ID:pmScKIgp
修理に出すヨロシ
652名無しSUN:04/05/24 01:44 ID:E4DTgugz
えーもう?
買って1ヵ月にもならないのに・・・。(汗)
653名無しSUN:04/05/24 01:58 ID:pmScKIgp
逆回転になってない?
654名無しSUN:04/05/24 08:30 ID:MJN+qflg
>650
二軸のDD-1を使っている者ですが、よく似た症状。
駆動ボタンを押さないと止まってしまう。
おまけに突然逆回転を始めることもあり。
そんなわけで今ビクセンに修理に出してますが、
1ケ月経つけど、まだ上がって来ません。
ぎりぎり保証期間内だったのがせめてもの救い。
彗星は駄目だったが、金星には間に合って欲しいなあ。
予備にもう1個コントローラーを買おうかと考えてます。
655名無しSUN:04/05/24 10:37 ID:pmScKIgp
魚篭モーターは電圧高いと不調になるよ。
汎用バッテリーは充電直後13Vくらいになるので要注意。
かといってDD1は乾電池では一晩もたんしで、
もう少し強い回路にしてくれい。
656名無しSUN:04/05/24 12:21 ID:uzaeaWvZ
過電圧はスカイセンサーだけじゃないの?
MT−1ならカーバッテリー直でも問題なく動いてるぞ。

そもそも>>650は電池使ってるようなんだから
普通にコントローラーの故障だろ。
657名無しSUN:04/05/24 18:35 ID:MPCeBjUM
漏れのDD-1も、車のバッテリで無問題。
SS2000PCは、しょっちゅう調子が悪いが。
658名無しSUN:04/05/24 20:19 ID:34TuxUjB
650です。
今さっき、昨日使った電池で運転してみました。
モーター動いていています。
コントローラーのボタン押しても押さなくてもちゃんと動きます。16X,2Xとも。

何で昨日の現地では動かなかったのか?
カメラ搭載すると動かなくなるのか?(汗)
659名無しSUN:04/05/24 20:59 ID:ld2ZeBre
>658
念のためにちゃんと恒星時追尾するかどうか、
確かめてみた方がいいですよ。
660名無しSUN:04/05/24 22:39 ID:v9PayPjK
モータのドライブ回路近辺が逝っちゃってる可能性あり。
点検に出した方がいいよ。
661名無しSUN:04/05/24 23:57 ID:6rFP/aEs
追尾中に電源コード抜けて回路壊したことある。
662名無しSUN:04/05/25 01:30 ID:8qeDUypw
DD-1は、電源のスライドSWが良く接触不良を起こす。
つーか、スライドSWって屋外機器に使うものではない
のだが。尾苦戦の電子情報機器は、消防の夏休みの
工作以下。漏れが消防の頃でも、こんなアフォな物
は作らなかったぞ。

逆にそういう代物だと覚悟して使うべし。接点復活剤
用意するとか、屋外での使用が考慮されている、
ある程度密閉されたスナップSWやシーソーSWに
付け替えるとか。
663名無しSUN:04/05/25 09:21 ID:qbT0YMgd
662が作って既製品の半額で売ってくれ
664名無しSUN:04/05/25 18:12 ID:LRfb1L4B
650です。
今は部屋の中で電源入れてカメラを搭載させて数十分間動かしています。
モーターは今のところ問題なく追尾活動しているようです。
SD-1のコントロールも時折16xや2xを押してみて様子を見ています。
問題なく動いてくれます。

謎が深まるばかり・・・。
665名無しSUN:04/06/05 00:44 ID:X9bqTTFf
GPガイドパックだと、ニートすい星はまだいいけどリニアやブラッドフィールド
が導入しにくいよ!
結局、筒受けヘッドと赤緯目盛り環を買ってGP仕様になってしまう羽目に・・・。
最初からGPで買っておくんだった・・・。
666名無しSUN:04/06/08 23:45 ID:22xTPGHL
今だ! 666ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
667名無しSUN:04/06/09 23:10 ID:EJ2bh3V1
>>650
うちのガイドパックは、電池ボックスについてる電源コードがイモ
ハンダだったらしくて接触不良を起しました。そういう可能性もあ
るかも。
温度や湿度とか、力のかかり具合とかで、たまたま今は導通してる
だけで、条件が揃えば再び断線しちゃうのかも。
668名無しSUN:04/06/09 23:11 ID:EJ2bh3V1
あ、ごめん、ランプはついてたのね。
やっぱ回路の不良か。
669名無しSUN:04/06/09 23:12 ID:EJ2bh3V1
ふたたびごめん、回路じゃなくて、スイッチの接点不良ね。
670名無しSUN:04/06/14 10:34 ID:BNJ2XGgM
GPガイドパクの電池消耗早すぎ。
一回遠征で使って、次ぎ使おうとしたらガイド星が見る見る逃げていく。
2倍速押しまくったらなんとかガイド星が着いていくけど。
新品の電池に換えたらちゃんとガイドしてくれる。
一回5時間ぐらいしか持たないんですね・・・。(説明書の記載の半分か)
1ヵ月で3セットぐらい交換してる・・・。


何か持ちの長い電源ないでしょうか。
671名無しSUN:04/06/14 15:08 ID:GWnuKSN3
GPガイドバックって使用電圧が6.5〜12Vになってるから、
12V携帯電源で使っても大丈夫なのかな?
OKなら、その方がはるかに持ちが良いだろうね。
672名無しSUN:04/06/15 13:56 ID:/h3HUq7M
>>670
MT-1の中の人を交換したら?
5ピンの場合に比べて8ピンのは1相辺りの電流が3倍になってるよ。
で、うまくいったらここで報告して。
673名無しSUN:04/06/20 21:11 ID:n6uHnsbf
ビクセンのGPガイドパック、乾電池やめて携帯電源仕様にしたいけど、
どうしても、説明書内に記載されているプラグ形状の差し込み口が、
電気器具店(ホームセンター)に行っても見当たらない。

差し込みプラグを自作する工作技術もなく・・・。(汗)
今の電池に繋いでいるコードをぶった切って、
カーバッテリープラグと繋げようかとする勇気もなく。
674名無しSUN:04/06/20 21:33 ID:z/lgPKUb
漏れは、あの電池ボックスのコードを切って使ったよ。
携帯電源があれば、あんな電池ボックス使わないからね。
怖いのは極性を間違える事だけど、テスタで当たれば簡単確実。
もし、テスタを持っていないのなら、安い奴を買うべし。
その後、色々役に立つから、一つ持っておいても損はないよ。
675名無しSUN:04/06/20 21:33 ID:TrzkYt7j
シガーソケットに差込むビクセン用出力コードなら、協栄とか誠報社で売ってるけど。
676名無しSUN:04/06/25 00:59 ID:T+kWw0Bm
>675
百円ショップでも売ってるよ。
ただし極性が逆。
シガーかプラグのどっちかを半田付けし直せば良い。

つーか、何故ビ苦戦はイチイチ規格に違反するモノ
ばかり作りたがるのか?SXでは流石に直したみたいだが。
677名無しSUN:04/06/25 08:47 ID:g9uyPVJp
>>676
今どき外側+はめずらしいんですが、
昔、あのプラグの使われ方は、極性バラバラ、開けてみるまでわからない。
が普通だったんですよ。
678koredeha?:04/06/27 22:35 ID:HJQp3RLD
>673
ACアダプター・電源
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power
679名無しSUN:04/06/27 22:53 ID:wmiWQVxY
>>673
誠報社で色々と買ったついでにビクセン用のシガープラグ買って使ってたけど
抜き差しが異様にキツくて1年としないうちにプラグ側で断線してしまった…

緊急で必要だったからカー用品店で12V用のプラグが付いたヤツ買って今でもそれ使ってる。
カー用品のヤツは大抵極性も簡単に変えれるから取り寄せたり工作が面倒だったら覗いてみるといいかも。
680名無しSUN:04/06/27 22:54 ID:jWPTRgq7
>>670
ポタ赤のみの使用ならばMD-5SP(5pin)に替えるとよい。
倍速と停止、逆転しかないが、電池の持ちは素晴らすい!
681名無しSUN:04/06/27 23:06 ID:jWPTRgq7
ND-5SPは外ワクの形状が若干違うので、GPにはそのままは付かなかった。
MD6(MT-1)と中身入れ替えが必要。
赤道儀使うなら、ハンダづけくらいはできるようにしといたほうがいいよ。
682名無しSUN:04/06/28 14:00 ID:i4Oergxm
漏れもMT-1をSPに付けようとしたらカバーに加工が必要になったよ。
で、中身をMD-5に入れ替えて活躍中。(゜д゜)ウマー
683名無しSUN:04/07/27 23:20 ID:kOJrplVv
GPガイドパック買いage
684名無しSUN:04/09/02 21:58 ID:T0mpfCVX
ホシュ
685名無しSUN:04/09/03 03:27 ID:OsuBB+cB
スカパトのあわせ方はどうやんだ??
686名無しSUN:04/09/03 10:39 ID:VsdEZpMi
まるごとSXに載せて干し本で北極星自動導入!
687名無しSUN:04/09/03 19:59 ID:mq78zwQV
アイベルのHG-1にミニ棒具付けて、手動ガイド
したら、kissDで何mmくらいまでガイド出来ますか?
688名無しSUN:04/09/03 20:20 ID:q/hDGXcQ
修行しだいだよ
689名無しSUN:04/09/03 20:23 ID:q/hDGXcQ
200mmでノータッチ30分
690名無しSUN:04/09/03 20:24 ID:q/hDGXcQ
あれIDかわってないw
691名無しSUN:04/09/04 01:46 ID:slvCHkxD
HG-1でノータッチって…。
692名無しSUN:04/09/04 12:57 ID:9ckTAgKX
念力ガイド
693名無しSUN:04/10/09 16:28:38 ID:cGDU/Lrq
ここも過疎スレだね。ぶらっとポタ赤担いで電車バスを乗り継いで、
野宿して星野撮影してる香具師はほとんどいないのか?
そういう撮影行には何も金欠の若者の専売特許に留まらない、
「枯れた」「素朴な」楽しさがあると思うんだが。
694名無しSUN:04/10/09 20:20:32 ID:NcTnGkE/
近場で撮ってますけど、今年は出番ありません。
天気悪すぎ
たまにいいときは月大きかったり、仕事ぬけられなかったり
695名無しSUN:04/10/09 21:55:30 ID:2JCWLlds
秋の夜長は「晴ポタ雨読」がいいなあ・・・
696名無しSUN:04/10/29 19:48:50 ID:02pYPCBD
697名無しSUN:04/11/23 22:46:12 ID:hRHSBM0H
>693
ポタ赤担いでっと時、どんなケース・バックに入れる?
698名無しSUN:04/11/26 00:32:36 ID:JQr+fCZe
>697
普通の登山用ザック45L。
冬以外の1泊(野宿)程度なら、この大きさでも何とかなる。
スカイメモ本体は撮影時に着込むセーターで包む。
その他機材はカメラボディ2台、交換レンズ3〜4本、中型三脚。
300mmF4にガイド鏡のミニボーグを持ち出すこともある。
まあ余りへんぴな場所には行かないから。
でも今シーズンはこのスタイルで出掛けてないな。
699名無しSUN:04/11/27 07:36:32 ID:TR51c1O2
カートに乗っけていく俺は軟弱者か
700名無しSUN:04/11/27 10:10:27 ID:mLO9jH2C
舗装路中心で移動するなら、カートの方が楽だろうね。
これなんかだったら、ポタ赤はもちろん小型のドブも運べそう。
http://www.gowell.ne.jp/4905414010927.html
701名無しSUN:04/11/30 11:19:33 ID:PGjIGHnD
1週間くらいずっと快晴だけど
晴れた日に限って月が出てるんだよな・・・
702名無しSUN:04/11/30 14:40:45 ID:KZ9WFjMn
>>696
マークX 再発売。
そのネタ、ぜったい誰か書くとおもたよ・・w

という私の愛機はマークXだが、モーターの回路を修理に出さないといけないんだわ・・
703名無しSUN:04/12/01 02:48:03 ID:YOk3VnE8
スカイポートを買いました。
赤偉体の単体売り可とのことなので、スカイパトロールとの差額を
専用極望購入に充てました。
店頭では、搭載重量3kgくらい、200mm望遠まで(くらい)の使用を
想定したつくり・・・と説明を受けました。

しかし小さいですね。
「タカハシ製の赤道儀」を「ビニール袋とエアキャップで包装」して
「紙製の手提げ袋」に入れて「電車で帰る」なんだか凄いかもしれません。
(個人的には「タカハシ製」であって、「高橋製作所製」「TS式」ではないと
思っていますが)
704名無しSUN:04/12/02 01:10:44 ID:bZrrpV02
>>703
購入おめでとうございます。
以前天ガで、28mm20分でも流れることもあるが、135mm20分に3コマ続けて
成功した例もあるなどと、えらくあいまいな記事が出ていました。
撮影されたら、率直なインプレをここで披露して下さい。

705703:04/12/02 03:04:38 ID:JrczVwpN
H型40mmも持っていますが、寝る前の数十分でのベランダ運用には、スカイポート
の方が手早く展開・撤収できそうです。
H型の場合、ウエイト軸やら、ガイド鏡に同架したデジカメやらが張り出して、
結構スペースが必要です。ベランダが狭いもので、自分自身が赤道儀の向こう側に
入り込んでしまうと、撮影終了まで戻ってこられません。

構造上不満な点も、スカイポートなら、惜しげなく追加工ができそうですし。

実際の撮影は、月がもう少し痩せるまで、出来そうにありません。
(ガイド性能のチェックくらいはやってみようかと思っていますが)
706名無しSUN:04/12/05 00:59:03 ID:DZXQjuvO
>>705
極軸望遠鏡は使いやすいですか?
ちょっと見た目がちゃっちそうですが。
707705こと703:04/12/05 03:20:15 ID:C40PyJAl
>>706
ある程度、実運用をこなしてから書くべきとは思いますが、
取り敢えず、現状での感想など・・・

まず、結論「使い辛いです」
TG-SP極軸望遠鏡 スターベース売価 10,290円
カタログ(というか、チラシ)の写真とは、若干スタイルが違います。
対物側金属環(フード?)等、機能とは関係なさそうな部分ですので
説明は省きます。
アルミ削り出し鏡筒とアルミ鋳物台座で、質感は悪くありません。
台座中の鏡筒は、ちゃんと6点(前後各3点)支持になっています。
以下、取説のデータです。
 有効口径     10mm
 焦点距離     36mm
 倍率       3倍
 実視界      12°
 スケールパターン 北極星(α-UMi)用リング(2000年分点)
          南極星(σ-oct)用リング(2000年分点)
 据付精度     約30’
 重量       取付台座付 約110g

長くなったので、次に続きます(御免なさい)
708705こと703:04/12/05 03:43:15 ID:C40PyJAl
やっぱり長かった・・・省略されちゃいました(反省)
ただ、広告やホームページにはない情報なので。

以下、当方が見ての感想
対物側、高橋のマルチコートっぽい緑色、接眼側はマゼンタの反射光です。
近距離1.5mくらいからピントが合います。
視野照明はありません。この値段なら、付けて欲しいです。
取説には、対物側からペンライトなどで・・・と書いてあります。

気になるのは据付精度です。
取説に曰く「超小型の極軸望遠鏡ですが、広角から標準レンズでの
星野写真のガイドには、十分な精度を持っています。」「歳差補正は
この極軸望遠鏡の精度からすると意味がありません。」
広角〜標準レンズでの使用を想定しているようですが、赤道儀側が
200mmで撮影可能な精度を持っているのなら、それなりの極望を
用意して欲しかったと思います(高精度極望については、現状の品を
ある程度使った上でスターベースに申し入れるつもりでいますが、、、
需要が少ないから実現不能でしょうね、、、あとは自作ですか)

以上です。
709706:04/12/05 04:13:04 ID:DZXQjuvO
写真でしか見たことありませんが、
あの大きさからして1万円というのは宝石並みですね?
>704 にある典雅の記事から推測すると
極軸があっていれば200mmでもいける性能はあるようですね。
オレも極軸望遠鏡に不安があって買えません。
710703:04/12/05 05:42:47 ID:C40PyJAl
極望の件に追加
スケールに時角目盛りはありません。リングだけです。
取説には、カシオペア座εと北斗七星(大熊座とは書いていません)ηの
間に北極星を持ってくる極軸合わせ方法が紹介されています。
(南半球では、南十字製αと小マゼラン雲)

スカイポートといえば、スカイパトロール赤偉体の代わりに
カメラプレートが付いていますが・・・
プレート側に逆テーパのついたピンが2本付いており、本体側の穴に差し込んで
側面から止めねじで押して固定する構造になっています(アリガタ・アリミゾを
思い浮かべてください)止めねじを締めこめば締めこむほど、ピンが引き込まれて
プレートと赤道儀の密着度が上がります。
ただ、手元の機体では、固定されたプレートが、本体に対して曲がっています。
密着するので取付面との並行は出ているのですが、曲がりというか、日周運動方向
のズレというか、θズレというか。作りで決まってしまうものなので、修正が
効きません。機能に影響しないエラーですが、高橋らしくないというか、
日本製品らしくないというか。

まぁ、色々とかきましたけれど、現時点で「ポータブル」かつ「必要な精度」を
満たした製品が他に無いのも事実です。
ユーザの意見を聴き入れ、より完成度をあげた2代目・3代目がでることを
希望します・・・結局は売れ行き次第なんでしょうね(<こればっかり)
711名無しSUN:04/12/05 10:35:52 ID:tDTdjYxU
インプレ第1弾、お疲れ様です。
極軸合わせはスタベがHPで公開している早見版を作って利用すれば、
ある程度正確にできると思います。ただ片手でペンライトを持ち、
片手で三脚の雲台を微調整して合わせるのには難儀しそう。
暗視野照明付のスカイメモでも正確にパターンに乗せるのは意外と面倒でした。
私だったら三脚の雲台は外して、代わりにV金具とタンジェント式の
ガイドマウントを利用するかな?
712名無しSUN:04/12/05 10:52:59 ID:tDTdjYxU
良く考えたら、ガイドマウントは強度的に不安かも知れない。
高度の微調整は三脚アジャスターを1個北側の脚に利用し、
方位は三脚ごと動かすのがベターのような気もします。
713名無しSUN:04/12/05 11:33:45 ID:DZXQjuvO
しかし、それでは覗きながら合わせるのはよほど手が長くないと辛いのでは?
714名無しSUN:04/12/05 11:49:18 ID:tDTdjYxU
三脚の南北を行ったり来たりすることになるのかな?
でも脚をあまり伸ばさなければ、十分手が届きそうな気もする。
脚はなるべく短く使う方が機材の安定性も増すわけだし。
正確なところは実物を使ってみないことには何とも言えませんね。
715703:04/12/05 13:11:53 ID:C40PyJAl
当方の三脚は、足先がゴムなので(スリック・グランドマスター)
三脚アジャスタとの相性が良くありません。
天体写真以外に、屋内で使うこともあるので、2ウェイ石突き付きの三脚
にすべきだったと悔やんでおります。       (ツキツキ)

自己改造でスパイク石付きにして、必要なときはゴムキャップを被せるのも
良いかもしれません。別パーツでも、屋内なら無くなりそうにありませんし。

2ウェイ石付きとは逆に、突き出し量を調整できるスパイクがあれば、便利かも
しれません。欲を言えば、直進ヘリコイド式に、突き出すスパイクは回転しない
もの(接地面のガタつき、三脚全体の動きを防ぐため)脚3本中2本に装備すれば
かなり極軸セッティングが楽になると思います。剛性との兼ね合いもあり、
難しいとは思いますが(そこが工夫のしどころ・・・か)
716703:04/12/06 03:49:39 ID:SCbUJrhY
スカイポートを、実際に使ってみて・・・
1.微動ハンドルが邪魔
 赤偉体使用時と違って、カメラプレート+自由雲台だと、赤道儀本体と
 カメラが近付きます。マスの集中という意味では良いことなのですが、
 縦位置撮影時にカメラ底部が微動ハンドルに干渉します。
 星野撮影時には、手動での赤径微動は行わないので、ハンドルを外しました。

2.極望が使いにくい
 小さくまとまった機体の極望は、思った以上に覗きにくいものでした。
 どこかの広告じゃありませんが、昼間にもっと練習しておくべきでした。
 雲台(三脚側・ポタ赤を載せている雲台)のパン棒が邪魔だったり、
 明視野照明手持ちでのセッティングが面倒だったり。
 (1) V金具を使用して、極軸セッティング時の雲台操作を楽にする。
 (2) 明視野照明の固定法を考える(ガムテ留めでもよいので)
717名無しSUN:04/12/06 13:10:17 ID:ypYXH3uB
いっそ自作キットでばら売りしたほうが…
718名無しSUN:04/12/06 15:26:04 ID:+x5KE34+
>カメラ底部が微動ハンドルに干渉
プロ自由雲台のような丈高の雲台を使えばいいのかな?
ベストはバリアングル110だろうね。これだとバランスも崩れない。
>明視野照明の固定法
針金でも使ってペンライトホルダーを作ってみては?
719703:04/12/07 02:52:17 ID:VK44vUWB
アドバイス有難うございます。いろいろやってみたいのですが、
突起物が少なくて、どんな向きにでも転がしておける
今のスタイルを気に入っているので・・・出来るだけそれを生かし
たいなぁとも思います。
720名無しSUN:04/12/10 11:14:25 ID:v+ojvnKs
猫屋にフォトガイド キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!  と思ったら
「フォトガイド2」のほうだな。スーパーポラリスの縮小版
721名無しSUN:04/12/10 12:32:02 ID:8GmvDhUn
>>フォトガイド2
追尾精度は同等としても極望はSPそのままだからスカイポートより使いやすいと思う。
ただ以前見たブツとは三脚取付基部の形状が少し違うような気がする。
これってマイナーチェンジしたことあるのかな?
722703:04/12/11 03:26:13 ID:2xCEq1o3
>>フォトガイド2
スカイポートと比べたら、精度・剛性共に数段上でしょう。
普通の赤道儀との境目ぎりぎりの製品というか。

スカイポートは「TG経緯台+HD-5モータ」を使って、出来るだけ
小さくまとめた・・・感じの、かなり割り切った製品なので、
使い勝手・精度・剛性が、ある程度切り捨てられていますね。
723名無しSUN:04/12/11 13:49:40 ID:T14uWWAd
最初のフォトガイドかわいいよね。
ちっこいガイドスコープに萌え!
724703:04/12/12 14:57:57 ID:cG0+2dzJ
スカイパトロール(スカイポート)用のV金具を買いました。
使い勝手、特にセッティング時のそれが格段に向上しました。

カタログやHPのの記述にはありませんが、三脚取付側には
太ねじも切ってあります。ただし、ヘリサートが入っているのは細ねじのみ。
金具自身がアルミなので、頻繁に太ねじを着脱する場合、耐久性に不安が
あります(今のところ細ねじ使用のみなので、特に対策せず)

「締結部が増える」「重心が高くなる」ことで、剛性下がらないか不安です。
これについては、金具使用前・後共、十分なデータがありませんのでノーコメント
ただ、これは望遠鏡メーカの雲台関係部品全てにいえることですが、1/4"ねじの
プラハンドルが小さくて、十分に力が伝えられません。径の大きな、若しくは
凹凸の大きなハンドルにするか、ねじ込んだ後、ナットで引く形式にして欲しい
ところです。

多少の不満はありますが、このV金具、赤道儀本体と同時購入して損はない
アクセサリだと思います。
725名無しSUN:04/12/17 01:13:30 ID:arQVVce/
スカイポートにカメラ載せてみると結構重心高いですよね。
極軸をあわせるとき、パン棒握る手にけっこう力が必要なので
マンフロットの微動雲台に替えました。
セッティングはラクだけど、ポタ赤の軽快さは半減...
726名無しSUN:04/12/17 01:44:23 ID:bdFHOn4N
宵の口から戦場ヶ原に星を撮りに出掛けてみたら、
空には雲がなく星が透けて見えるのに、横殴りの吹雪状態。
買ったばかりの300mmF4をE200+3段増感でお手軽試写するつもりだったのに、
ほうほうの体で逃げ帰って来ました。

>>725
少しづつ豪華かつ重装備になってきましたね。


727703:04/12/20 22:26:31 ID:1mv+yIkg
>>725
マンフロットのギヤヘッド、どのモデルをお使いでしょうか?
当方も購入を検討しております。
一部では「しっかり固定しようとするとズレる。」などといわれていますが、
ポタ赤台座としての使用に、精度面での不具合はありませんか?
728725じゃないけど:04/12/20 23:40:10 ID:46iGHtI6
マの410<<利便性と歩留まりのトレードオフのような危ガス
729名無しSUN:04/12/21 01:02:48 ID:FX9rKm+/
>>728
モデルは410です。
ズレるってのは、微動解除リングまわして大体のアングル決めたあと、
リングを戻すと、ギアが噛み合う場所によって少しカクッと動くこと
でしょうか?
特に気にしてません。マウントとしてはなかなかしっかりしてる
という感想です。個人的にはもう少し軽かったらいいんですが。
730名無しSUN:04/12/21 01:35:21 ID:FSycwDNr
マンフロの410にスカイメモを載せてみての感想。

極軸のセッティングの際は殆どの場合、410の3軸のうち
高度と方位となる2軸を微動させてあわせることになるわけだが…

方位をあわせているうちに高度が微妙に変わったり、
簡単に言えばガタが大きい気がする。
ま、410に合計で4、5〜6kg載せてるせいもあるのかもね。

あと、比較的重いカメラを使っているとよく起こるのだけど、
アングル決めたら極軸がぶれていることも良くあるので
そんなときは落ちついて極軸をあわせ直す。
手軽さの代わりにそれくらいの気構えが必要になるってことかな。
731703:04/12/21 01:50:00 ID:z/HmN8DI
よし、決めた!買います!
お答えいただき、有難うございます>>729
(アドバイス有難うございます>>728

候補に上がっているギヤヘッドは、以下の3種類(型番、自重、搭載量)
#410、1.2kg、 5kg
#405、1.6kg、 7.5kg
#400、2.6kg、 10kg
あんまり欲張ると、ポータブルじゃない赤道儀になってしまいます。
(それなら、スカイメモの微動架台でも同じですし)
ポタ赤を含めた搭載重量を考えると、#405でしょうか。

セッティングといえば、年内に、ポタ赤+ビクセンのSX極望を
試してみるつもりです。
732703:04/12/24 03:51:30 ID:V+oltcuH
プロギヤヘッドの#405を買いました(買っては見せびらかし・・・スネ夫か?)
これは面白い。でも、はっきり言って、ポタ赤搭載用にはお薦めしません。
理由は >>730さんが仰っているのと同じ(情報有難うございました)
搭載物の先端を持って揺すると、3軸全てがムニムニとたわみます。
ガタというよりもたわみ、行ったきりにならず、元に戻る変形、
柔らかい物で支持している感じです。搭載物の重心移動に伴って極軸がズレる
のでは、道具としての実用性が低いと言わざるを得ません。
(ただし、ポタ赤支持に限っての話)
搭載物の固定が、クイックリリースプレート形式というのも、剛性面で不利です。

内部構造を確認するまでは、なんとも言えませんが、与圧調整やロックねじの
追加(要追加工)で問題が解消すると良いのですが・・・
どうしても駄目なら、バランスウェイトをくっ付けて、地上撮影や双眼鏡用の
簡単架台として使うつもりでおります。
733名無しSUN:04/12/24 05:54:51 ID:TLE8h9qR
>732
極軸合わせにはアストロのS.G.MなんかとV金具の組合せの方が使えそうですね。安いし。
734703:04/12/26 21:35:22 ID:Oy00EpME
>>732続き
ポタ赤から話が逸れてしまうので、これっきりということで、、、
訳あって、BORGの77ED鏡筒を買ったので、#405ギヤヘッドはその簡単架台
になりました。剛性感の無さは相変わらずですが、短焦点鏡筒と組み合わせて、
手元で3軸(必要なのは2軸)の粗・微動が出来るのは大変使い勝手が良いです。

ただ、Y(ピッチ)動きが-90〜+30度なので、対地専用
雲台の向きを180度変えると、ハンドルの構造もあって、極端に使い辛くなります。
θ(ヨー,パン)動き用のハンドルも、あちら側へ行ってしまいますし。
仮に、ストッパーを削る等して可動範囲を広げても、クイックリリースプレートや
搭載物がθ動きのハンドルと干渉するので+90度は不可能です。
外観が変るほど、切った貼ったする根性はありませんし。

三脚の脚(3本中の1本)基部に、直進ヘリコイドを仕込んだような物があると
便利かもしれません。雲台なし、大まかな角度付けはV金具に依存し、微調は
ヘリコイドで行う、、、と。
735名無しSUN:04/12/29 23:22:39 ID:/JgGCedS
話題の彗星は、ポタ赤持って帰省して撮ろうかな。
でもコタツで寝ちゃうな...。
736名無しSUN:04/12/31 11:41:33 ID:e21RmD2s
冬は機材の整備しましょう。
737名無しSUN:04/12/31 12:03:44 ID:FANWXxJi
透明度の良くなる冬こそ出撃しなきゃ。
機材の整備は梅雨時に。
738名無しSUN:04/12/31 14:14:08 ID:e21RmD2s
それは十分承知してるが、
オレの場合ビンボーだもんで車はボロの軽の2駆だから
冬山に行ったら遭難しそう。
星になっちゃう
739名無しSUN:05/01/05 11:01:20 ID:ItoAMJvv
とりあえず撮ってみるならこんなのでもOK
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/org2.jpg
740名無しSUN:05/01/08 10:30:26 ID:4GjXMKYM
初めて書き込みます。

マンフロットのギヤヘッドの購入は私も考えていますが、
ギヤヘッド、ポタ赤、カメラ、レンズの重量と考えると、
今持っている三脚の耐荷重を大きく超えてしまいます。
これらの重量に耐えられるような三脚を買うのは金額的につらいので、
どうしてもV金具に魅力を感じてしまう。

微動装置無しでうまく極軸セッティング出来るか自信ないですけど。
741名無しSUN:05/01/08 10:51:02 ID:hzNazJ02
個人的には、三脚アジャスターとV金具の組合せをオススメします。
スカイメモの使いこなしで苦労して来た経験から言わせてもらうと、
可動部分は極力少ない方がいいと思います。
アジャスターの高度調節はガタが全く出ないのが魅力です。
742名無しSUN:05/01/09 17:32:59 ID:aty73eGh
フォトガイドが出品されています。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72723356

743名無しSUN:05/01/09 18:51:49 ID:r8iWoIGd
お願いだから宣伝しないでくれ。
744703:05/01/11 02:43:16 ID:xLSPCldu
アドバイス有難うございます>>741
当方のスカイポートも、この正月休みに構成を大きく変えまして、、、
1、雲台廃止
  雲台の代わりに、V金具を三脚に直付けしました。
2、ポタ赤、V金具、締結部2本止め化
  スカイポート底面にM5タップ穴、V金具にφ6バカ穴をそれぞれ2ヶ開け、
  2点止めで、しっかり締結できるようにしました。

上記の他「赤偉体を購入、スカイパトロール化」「アリガタ・アリミゾ+鏡筒
バンドで、デジカメ使用時のバランス取り」等があります。
予告していたSX極望搭載は、BORG関係で散財したため未だ実現しておりません。
現在の目標は、77ED(fl=500mm)直焦で、30秒〜1分間くらいのガイド撮影可能な
システムに仕立てることです。
745名無しSUN:05/02/11 02:36:15 ID:2MX2xPIe
ここ1年ほどの間に、GPDで撮り溜めた星野写真20余点を
試しにキャビネ判のDRPにしてみた。上がった写真を見て驚いた。
思ったよりはるかにイイ!!さすがにポジをルーペで直接鑑賞した場合に比べれば一歩譲るけど、
これほどのクオリティが得られるなら大満足。カラーバランスや暗部のきめ細かい階調など、
自前のフィルムスキャナー・プリンター出力とはまったく比較にならない。
これで一枚135円なのだから、もう自家プリントは止めることにしました。
746DPE店勤務:05/02/11 12:30:38 ID:7y+PTFxt
>745
まそりゃそうだ罠
っていうか自家プリントと比べられる事自体(ry
それって三ツ星レストランでフレンチ食ってシェフに「僕の作った料理より旨いです」って言ってるようなもの

あ、あとポジからのダイレクトプリントならプリントが気に入らなければ
プリントにダーマトで「全体に黒締める」とか赤入れして再プリントしてもらうとか
トリミング指示もできる、もちろん規定料金内で。
747名無しSUN:05/02/11 23:07:35 ID:DTOOcsVd
>>746
レスどうもです。
苦労して自家出力してたのが、
時間的にも費用的にも品質的にもバカらしくなりました。

さて、プリントの裏に、例えば+1NN+3などと印刷されてるけど、
これは機械の自動処理に対してYが1段プラス、Mがノーマル、Cがノーマル、
プリント濃度が3段プラス補正されてると読めばいいんでせうか?
このような場合に濃度を2段下げたい時は、プリント見本に「+1NN+1で
プリントしてくれ」とメモを添付すればいいのかな?

ラボの方でもどなたでも、詳しい方、教えていただければ幸いです。
748名無しSUN:05/02/12 02:44:07 ID:6ysn6Joj
>747
それでオケ
749名無しSUN:05/02/12 08:57:33 ID:NvvUrERY
>747
ダイレクトプリントは光学焼き付けなので多分YMCではなくRGBだと思うぞ
大体リバーサルのラチュードはYMCKだと全然足りない
ただプリントの裏にある補正指示はラボによって違うので直接聞くがいいよ
参考↓
ttp://www.fujifilm.co.jp/procolorfilmfaq/qa4.html
また〜り
750名無しSUN:05/02/13 00:34:59 ID:rjr7nqFX
>>749
ありがとうございます。コダックのデジタルダイレクトプリントなので、どうなんだろうか?
ポジと引き比べてみると濃度が高めのプリントが多かったので、それを見本にして、
濃度を1〜2段下げるのと、背景がニュートラルグレーになるように頼もうと思ってます。
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
752名無しSUN:05/02/23 09:57:10 ID:QtNo8K9P
YMCK ×
CMYK ○

ポジのラチチュードと色再現域をごっちゃにしないでくれ。
753名無しSUN:05/02/23 12:22:50 ID:X/Fa0VSG
パソコンソフト上でしか色を使ったことのない香具師はCMYKがスタンダードだと思っているが
印刷の世界だとYMCKがスタンダードなのだよ
っていっても順番が変わったからといって何が変わる訳じゃないので
>YMCK×
>CMYK○
とか言ってる時点でかな〜り痛いがナw
754名無しSUN:05/02/23 23:23:35 ID:7VHKblww
なんだか西城秀樹が出てきそうだよ(笑)
755名無しSUN:05/02/24 02:55:59 ID:mmxRgBdY
>>753
デジタルプリントの話題で、印刷のスタンダードを持ってくるから突っ込まれるんだよ。
おまえがいたいんだよ。
756名無しSUN:05/02/24 07:05:32 ID:cSMUeIPI
あーのーなー
ダイレクトプリントはデジタルプリントじゃ無いんだよ
デジぷりしか知らないお子様はこれだから・・・

あ、それからあんまり夜更かしするなよw
ってスレ違いだからもうやめような
757名無しSUN:05/02/24 07:16:49 ID:cSMUeIPI
あっと
補足すると750の時点でコダックのデジタルダイレクトと750は言ってるが
漏れが749の時点で話していたのはまだ通常のダイレクトプリントの話なわけだ。
755は時系列で話もできないのか?

きっとお子様をまともに相手してる漏れがダメなんだな.................._| ̄|○
サラバジャ
758名無しSUN:05/02/24 09:47:40 ID:mmxRgBdY
>>757
その通りだ
自分の間違いを素直に認めない椰子大杉
759名無しSUN:05/02/24 09:50:07 ID:mmxRgBdY
写真界では通常CMYKと言います。
常識的レベルです。
760名無しSUN:05/02/24 10:03:07 ID:cmX/oZsS
mmxRgBdY大丈夫か!
758と759で言ってることが相反してるぞ
761名無しSUN:05/02/24 10:35:14 ID:cmX/oZsS
まあmmxRgBdYもそんなに粘着しなくても(ry

753も言ってるが順番が変わったところで色が変わるわけじゃなし
大体現場じゃ普通に両方使ってるぜ
762名無しSUN:05/02/24 14:28:04 ID:mmxRgBdY
使ってねーよ。どこの業界だよ?w
写真業界標準はCMYKだ。
763名無しSUN:05/02/24 15:00:52 ID:5ztS7Cj/
まぁ餅つけ
ちなみにDPE業界だ
大体プロセスカラーで話ししないしな
RGBだろ普通

インクジェットで写真業界とか言ってる762にはまあ理解で金とおもうが
764名無しSUN:05/02/24 15:38:08 ID:cSMUeIPI
もっと解りやすく話すとだな
ポジはRGBの加法混色で表現されるわけだが
プリントの段階でプロセスの4Cに置き換えられることはない
ナゼかはあまりに初歩的なので割愛するが
デジタルプリントの場合もだ

つまりプロセスの話題が出ると言うことは
写真を印刷屋に回して印刷する場合のみということ。
基本的にYMCKの話をするのは印刷屋

写真屋がYMCKとCMYKどっちがスタンダードかという話をすること自体
滑稽なわけ

ということが言いたいワケなんだが、わかったかな?
765名無しSUN:05/02/24 19:17:07 ID:mmxRgBdY
へぇw
これからも指摘され続けてね。
766名無しSUN:05/02/24 20:04:46 ID:cSMUeIPI
ふーやっと終わったか
しかしチミは標準だと吠えるだけで一度もまともな説明がなかったねぇ
まぁどっかのチラシ知識を披露してるだけだからしょうがないかw
ま、色んなところでこれからも指摘し続けてくれ!
767名無しSUN:05/02/24 22:16:15 ID:M/x+ODod
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < ここは何のスレですか?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
768名無しSUN:05/02/24 23:33:06 ID:wX7yPnnR
印刷屋と写真屋が果てしなく戦うスレ
769名無しSUN:05/02/25 00:36:23 ID:vGEXdCNp
CMYKに1票
770名無しSUN:05/02/25 03:13:18 ID:NwGwRmoH
そろそろ正常化した方がいいね。
ちなみにコダックのポジフィルムのデジタルプリントは、
正しくは「デジタルリバーサルプリント(DRP)」でした。
771名無しSUN:05/02/25 07:06:21 ID:wITqCAzJ
起きたら・・・雪だ
772名無しSUN:05/02/25 10:57:45 ID:NBbspX8/
CMYKが標準。
フォトショ使ったことあるか?
773名無しSUN:05/02/25 19:09:51 ID:1dzjvjXt
ポタでは少しきつい6×7の撮影で
皆さんはどんなシステム使ってます?

自分はGP-Dにオートガイダーというパターンが多いですが
もっといい架台で、広角レンズ30分ノータッチ、なんて人いますか?
774名無しSUN:05/02/26 03:29:13 ID:hN6hep+4
こいつバカだw
775名無しSUN:05/02/26 07:33:15 ID:ChjKbBac
P2Zなんてどうよ
776名無しSUN:05/02/26 09:15:21 ID:9zYirU6K
マジレスすると広角レンズ30分ノータッチなら、
GPDはおろかGPでも十分こなせない?
ましてオートガイダーなんて要らないと思うんだけど。
777名無しSUN:05/02/26 09:50:41 ID:PoH1Qpwc
6x7の広角だからね>>776
778名無しSUN:05/02/26 10:05:04 ID:hN6hep+4
オートガイドで安心して撮れるんだったら、オートガイドすれば?
779名無しSUN:05/02/26 10:38:35 ID:SVAt/INW
スキャナーで取り込んで拡大すると意外と点像に写ってなかったりして
780名無しSUN:05/02/26 11:54:45 ID:namntD30
hN6hep+4は、各スレに煽りの最悪age厨
781名無しSUN:05/02/26 12:13:56 ID:R6Bh0xz6
6×7の広角って50〜70mm前後だよな?
782名無しSUN:05/02/26 12:19:36 ID:oQZcHpRS
45〜75mmだと思う
783名無しSUN:05/02/26 12:26:36 ID:R6Bh0xz6
ふーん、GPD使ってないから知らないけど
75mmの30分ノータッチガイドもできないのか
784名無しSUN:05/02/26 12:32:58 ID:ioA/9F7r
GP+ペンタ67+45mmですが、オートガイダーまでは要らないと思います。
電源も大変だしセットアップめんどくさいですし。

普段は6cmガイド鏡+IR-E6でガイド撮影。
先日アイピース忘れてダメモトでノータッチにしたんですが、30分全カット大丈夫でしたよ。
(極望は普段きちんと調整している)
785名無しSUN:05/02/26 13:12:47 ID:oQZcHpRS
スカイポート(TG−SD)でペンタ67は難しいでしょうか?
786名無しSUN:05/02/26 15:04:35 ID:ioA/9F7r
う〜ん、スタベのSさんに聞いてみては?彼は撮影派。
ハーフクラッチのような構造があるので重いと不安定かも。
さらに極望の取付(極望は必須)や設置での方位・高度決めに問題ありそうです。
ノータッチではそのあたりが肝心だと思います。
787名無しSUN:05/02/26 21:33:31 ID:GcCZtiEX
スカイポート+セミ判の経験ですが
バランスがちゃんと取れればうまくいきます。
50mmで15分くらい。
でもバランスに無理があると
そのまま固定撮影になりがちです。
788名無しSUN:05/02/26 22:59:08 ID:oQZcHpRS
スカイメモRとスカイポートの間のクラスのポタ赤ってありますか?
789名無しSUN:05/02/26 23:08:49 ID:bRAwIttE
スカイメモRが専用三脚付きだったら、GPガイドパックが該当かな?
790名無しSUN:05/02/27 00:38:17 ID:34BbmOJO
GPガイドパックではまだまだ大きすぎる。
791784:05/02/27 09:25:01 ID:OrL8/tMV
大きいけれど、脚部を含めた重量ではダントツで軽いですね。
GP赤緯体のかわりに付けられる部分は重くてNGですが。
792名無しSUN:05/02/27 09:59:45 ID:4QTYCDpV
痛いんですよ。あの脚は・・・
793名無しSUN:05/02/27 12:58:46 ID:nnyVV7H+
スカイパトロールにプレート付け替えてスカイポート同等にして使ってますが
バランスを取る機構がありません。
ドイツ式にして赤緯体をカメラプレートに替えれるといけるかもしれませんが、
機構的にそんなことができるのかもわかりませんし、
値段とか両者を超えちゃいそうですね。
794天体写真初心者:05/03/03 00:20:31 ID:EqVeVZt2
スカイパトロール(スカイポート)か、GP(D)ガイドパックか、スカイメモか
どれがいいんでしょ?

選択のポイント教えてください。
もともとカメラ趣味でレンズはいろいろ持っていて、特に350〜600mmのミラーレンズをこなせるといいんですけど。)
795名無しSUN:05/03/03 02:14:04 ID:bZxqtGmp
>>794
200mm超えたら「お手軽ポタ赤」の領域じゃないす。
2軸モーター+ガイドスコープ+ガイド用アイピースあるいはオートガイダー必須。
必然的にGP以上のクラス。GPでもガイドパックはだめ。赤緯修正できないから。
796名無しSUN:05/03/05 00:44:35 ID:urdbSZ4e
>794

精度の得やすさでは
 GPDガイドパック > スカイメモ > GPガイドパック > スカイパトロール
かな?

あとは価格、重量や大きさとの兼ね合い。
797名無しSUN:05/03/06 00:55:41 ID:x1AXpACZ
当方のスカイパトロールは、ポタ赤というよりも、BORG眼視用のお手軽架台になっています。

据え付け精度の低さから、望遠レンズ使用の撮影は、ちょっと厳しいかなぁ、、、と。
35mmフィルムカメラ、若しくは同クラスデジカメ+広角〜標準レンズの組み合わせを
想定した造りなんでしょうね。店頭で説明を受けた「200mm程度・・・」というのは、
精度じゃなくて重量のことだったのかも知れません。

光害の少ない地域での写真撮影なら、スカイパトロール+広角レンズの組み合わせも
成り立つと思いますが、遠征するだけの気力・体力・資金力がなくて。
(当方、自宅周辺では、光害カットフィルタ必須なので、、、無理ですね)
798名無しSUN:05/03/06 01:20:02 ID:tA5ahpng
魚篭フォトガイドUにペン太67+55ミリでノータッチ30分
同じくペン太ME-S+300ミリニッパチでノータッチ10分

うまく極軸合ったら可能w
799名無しSUN:05/03/06 04:41:40 ID:0voe5zzV
おいおい。MS-55zがあるでしょ。
これが一番精度いいぞ。マジで。
800名無しSUN:05/03/06 05:34:14 ID:x1AXpACZ
当方では、脚に写真用三脚を使っているので、
MS-55zは搭載不可能です。

皆さんは、どんな脚をお使いですか?
801名無しSUN:05/03/06 08:16:23 ID:4EgDxgyN
マックホルツを200mmとスカイポートで撮ったよ。
一眼デジで撮ったので、換算300mm程度。
私的に3分はなんとか大丈夫。
802名無しSUN:05/03/06 10:50:31 ID:4IfHSUBu
我が家のGPDの追尾精度について正直に申告いたします。
2400dpiのフィルムスキャナーで拡大して微光星が丸く見える場合を合格とすると、
135mmで20分強、200mmで15分、300mmで5分なら歩留まりは80%程度。
300mmで7分だと実用にはなるが、成功率はやや下がってくる。
そんなわけで300mm以上は基本的にガイドしてます。
803名無しSUN:05/03/06 11:50:42 ID:0voe5zzV
MS-55Zはピラーですがわりと軽いので持ち運びしやすいです。
お手軽ポタ赤のわりに精度もいい。300mmくらいまでなら結構いけると思います。
804名無しSUN:05/03/06 12:12:13 ID:4IfHSUBu
釣りにマジレスかも知れないけど・・・
可搬型赤道儀=ポタ赤と考えるのは、このスレの趣旨に合うだろうか?
MS-55zをポタ赤とするなら、EM200やアトラクスはもちろんNJPも余裕で「ポタ赤」ですね。
805名無しSUN:05/03/06 23:52:33 ID:x1AXpACZ
>>803
さっき、ペンタックスのHPで見てきました。
なかなか良さそうな赤道儀ですね。
これなら、スカイパトロールといい勝負かも。

何となく欲しくなったけど、高そうなので、、、
中国製コピー品が出るのを待つことにします。
806名無しSUN:05/03/07 00:15:55 ID:RbWGVCDZ
>>805
>>中国製コピー品が出るのを待つことにします。

こらこら、そういう事をいうでない
ファビョる人が出てくるからw
807名無しSUN:05/03/07 02:34:27 ID:Id3Fj5UJ
806>>
つっこむポイントずれてますw
808名無しSUN:05/03/07 10:48:40 ID:KWbViCy2
写真用三脚に載るのが「ポタ赤」だと思う。
809名無しSUN:05/03/07 10:51:21 ID:/Nz0gOP3
MS-55zくらいガッシリしたスカイメモがほしい
810名無しSUN:05/03/07 11:25:53 ID:bzOe/dpx
>>808
GPガイドパックはポタ赤では無いのですか。
811名無しSUN:05/03/07 15:09:49 ID:KWbViCy2
>>810

ライン引きにはグレーゾーンがつきものだから気にしてないけど、微妙だね。
812名無しSUN:05/03/07 15:16:26 ID:KWbViCy2
微妙だってのは「ガイドパックがポタ赤」に異論を唱えているのではなく、
「写真用三脚に載るのがポタ赤」という定義が微妙だ、という意味なんだが、
要するに分類のための分類なんかしたってしょうがないってこった。
移動が簡単な望遠鏡で写真撮影を主な目的に使う以上はこのスレで扱って良いと思うが。
813名無しSUN:05/03/07 16:05:46 ID:/Nz0gOP3
ではMS-55ZもOKってことで
814名無しSUN:05/03/07 16:56:03 ID:KGbEfPUK
重箱に載るのが「ボタ餅」だと思う。
815名無しSUN:05/03/07 17:39:49 ID:5SReqZfR
人力運搬可能機種限定。体力、運搬能力の個人差は認めよう。
それ以上デカくてオモいのは、赤道儀を語るスレで存分に語ってくれ。
816名無しSUN:05/03/07 18:04:28 ID:n7HCAmPx
「ポタ赤」って、電車やバスで撮影地まで運べる位のやつでしょう?
817名無しSUN:05/03/07 18:40:58 ID:b20Ik7L0
身長3メートル以上の巨人にはMS-55Zもポータブルかもしれないが。。
818名無しSUN:05/03/07 21:33:55 ID:DHHv6S39
>>817
んにゃ、アンドレ・ザ・ジャイアントには
十分ポタ赤だよ。
819名無しSUN:05/03/07 22:22:42 ID:JytWTHlr
英語は苦手だけど、モービルとハンディ(というか、ポータブル)は
何となく違うな、と思う。
820名無しSUN:05/03/07 22:59:04 ID:0liJ+4Fj
定義ってあんの?!
821名無しSUN:05/03/08 00:01:14 ID:K2fCyeYD
ていうか、おもしろいのか?
822名無しSUN:05/03/08 10:33:45 ID:Rb9uu994
本当に線引きに悩んでるヤツはいないでしょ。
遊んでるだけ。
GPDは普通の赤道儀でGPDガイドパックはポタ赤。
MS-55Zも普通の赤道儀。

悩むならはTSのスペースボーイだな。
823名無しSUN:05/03/08 13:43:37 ID:JJ0euODq
スペースボーイは問題なくポタ赤。
824名無しSUN:05/03/08 13:54:14 ID:JJ0euODq
無論写真三脚に載せる場合に限定される。
825名無しSUN:05/03/08 15:55:22 ID:soVZ7l9F
>>822
>>824
カタログ読む限り、極軸体のみを使えばポタ赤になるとあるが?
三脚よりも赤緯体を持つか持たないかの方が大きいのでは?
それだとGPDとGPDガイドパックの線引きと同じ基準。
826名無しSUN:05/03/08 16:40:48 ID:+zfJOUGu
では、スカイポートはポタ赤で
スカイパトロールはポタ赤でないと?
827名無しSUN:05/03/08 18:07:03 ID:UQttkpXk
ポタ赤に合う一眼デジカメのオススメは??

長い露出時間に向いたのが良いなぁと・・・御願いします
828名無しSUN:05/03/08 18:19:25 ID:nAQxf+5B
EOS20Daだね
829名無しSUN:05/03/08 18:21:51 ID:KYbjdBTm
>828

反論できない。。。
830名無しSUN:05/03/08 19:07:51 ID:nAQxf+5B
でも高いよね
831827:05/03/08 22:29:53 ID:UQttkpXk
皆様さっそくどうもです。やはり専用機の20Daですか。25万するとか・・・

赤外カットとライブビューを除いてもDaがダントツでしょうか?

EOSKissNが安くて狙い目かなと思ったのですが。
832名無しSUN:05/03/08 23:29:20 ID:KYbjdBTm
>827

三ツ星のオリジナルもいいかも
http://homepage3.nifty.com/〜fwhy8614/
833名無しSUN:05/03/09 00:08:46 ID:eRmPV8SF
改造S3proって使っている人あまりいないのかな。
あの諧調をもってIRカット改造したら最強だと思うんだが。
834名無しSUN:05/03/09 01:16:46 ID:Oz5Wf11J
RGgBではなく、LRGBにすりゃ良かったのに。
835名無しSUN:05/03/09 03:03:36 ID:HsU47S+f
ライブビューねぇ
それならあのうんこファインダーは不要だな
836名無しSUN:05/03/09 11:26:47 ID:q/VA75qm
>>835
電池100個持ち歩けよw
837名無しSUN:05/03/09 11:28:06 ID:q/VA75qm
838827:05/03/09 16:32:30 ID:jJRPm8x9
>>837
> つーかデジカメスレで。

あくまでもポタ席で使う事が狙いなので広角狙いなんです。
839名無しSUN:05/03/09 17:40:51 ID:HsU47S+f
じゃピント合わせいらないし
840名無しSUN:05/03/09 19:11:46 ID:M8t9Yf+C
ミード114EQはモーター追尾付きでも安いですけど、どうでしょうね?
なんとか極望を取り付けたりして。
841名無しSUN:05/03/10 10:02:14 ID:w+OCc15m
「極軸体のみを使えばポタ赤になる」てぇのは、ポタ赤なら赤緯軸が不要だから、外
せるなら外した状態がポタ赤だということで、赤緯軸が外れない小さい赤道儀をポタ
赤でないという根拠にはならんと思うんだな。
842名無しSUN:05/03/10 10:04:33 ID:w+OCc15m
正確には「外 せるなら外した状態がポタ赤だ」ちゅうより「外せるなら外した状態が
ポタ赤には最適だ」ですな。
843名無しSUN:05/03/11 00:45:39 ID:M6fsNIvs
主観的なもんじゃない?
そもそも「ポータブル」だと感じるのって人それぞれ。
日本じゃ比較的中型と分類されるものでも、アメリカなどではポータブルと位置付けるときもある。
そういえばポケッタブルなんて言葉もあったね。
ドラえもんのポケットは何でも(?)入るから、すべてがポケッタブルなのかな?w
844名無しSUN:05/03/11 01:46:33 ID:copMzPf2
その主観がどうか話しているんで、誰も業界定義なんか決定しようとはおもってないですからあ。
ポタ赤の「ポタ」って単なるポータブルだけではないと思うですよ。バッグで背負ってどっか行け
る、そうじゃないとポタ赤とは言えないですよね。
845名無しSUN:05/03/11 03:08:38 ID:3+2EXomu
高橋のP型、P2型は、十分にポータブルだけど、ポタ赤とは言わんしなぁ、、、

個人の主観や、慣例の問題になるんですかね。
赤偉体付きの機体を「ポタ赤」とは、言わんのじゃないかと。
846名無しSUN:05/03/11 03:20:09 ID:3+2EXomu
連投御免
個人的に「ポタ赤」のキーワードって
機能・構造の「制限」「省略」「簡易」じゃないかと、、、
(GPEのギヤがアルミ・・・とか、極望が無い・・・とかいうのは違うけど)
847名無しSUN:05/03/11 08:29:32 ID:copMzPf2
「こりゃ絶対ポタ赤」と言われている、また個人的にもそう思う機種のいくつかに赤緯軸がついて
いるのでねえ。機能・構造の限定が大きなキーワードになっている点は同意。
848名無しSUN:05/03/11 18:55:57 ID:Rcdzlv0w
MS-55Zの赤緯体はずしたらポタ赤になるよな
849名無しSUN:05/03/11 19:07:00 ID:Fo9M4Y5u
ポータブルだったらポタ赤
850名無しSUN:05/03/11 19:18:21 ID:copMzPf2
 西村製作所かどこかの重そうな15cm反射赤道儀の形式に「ポータブル型」との文字
が入っていたことがあっての。1970年代後半のことじゃ。
851名無しSUN:05/03/11 19:31:49 ID:BAoPFrla
据え付けではない、という意味だと思われ。
852名無しSUN:05/03/11 21:05:55 ID:pVKMPZ0K
>>844
バックで背負うってのが基準になるなら、
私にはスカイポート+カーボンカメラ三脚+標準以下レンズが限界。
これ以上重いのは嫌。
バックに背負って車まで運ぶ(一往復で一式)ってなら、GPガイドパックでもいけるがな。
スカイメモは持ってないから知らん。

あと、望遠鏡を載せることを前提とした赤道儀は全部ポタ赤じゃないってのが私の考え。
カメラ雲台つけてカメラレンズで撮影することを目的とする赤道儀がポタ赤。

GPDにマルチプレート+雲台つけてカメラレンズで撮影してるが、
自分ではこれをポタ赤とは思ってません。
あくまで普通の赤道儀にカメラを載せただけ。

長文スマソ
853名無しSUN:05/03/11 21:53:24 ID:Uzt/FzPF
往年の名機出品!ちょっとトキメキました。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31699906
854名無しSUN:05/03/11 21:57:12 ID:mmVnv9Sc
>>853
すれ違いになるが私はこっちにときめいたよ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44375447
欲しかったんだよねー。
855名無しSUN:05/03/11 22:19:02 ID:copMzPf2
 要するに「背負って公共交通機関で移動する気になる」「普通の赤道儀からカメラ同架撮影以外
の機能を省略されている」「赤緯軸がない(例外あり)」「写真用三脚を使う(例外あり)」等か
ら個別具体的に個人的印象で決めて行くしかないかと。
856名無しSUN:05/03/12 07:08:14 ID:kopBlGxp
純正ガイド鏡付きの機体もあった。
メーカーはポタ赤とは言っていないけど、40mmH型はどう見てもポタ赤。
後継のスカイキャンサーは、カタログでも多目的ポータブル赤道儀と謳われている。
ただ、これはあくまでガイド鏡レベルなので、>>844の「望遠鏡を載せることを
前提とした赤道儀」には入らないと思う。
FC50や三脚架台と組み合わせた、ファミリーセットなどという変り種もあったが、
あれはあくまでFC50を売る為の例外的な機体と考える(けど、三脚架台についている
倒れ防止の高度微調ねじは有効、H40,キャンサーを使った者なら解ると思うが)

それと、MS-55zの話はもういい、飽きた。
ガンダムスレでやってくれ。
857名無しSUN:05/03/12 15:50:52 ID:TeTvvkR5
HG-1にガイド鏡が付けば良いような。

つーか、一応MS-55zは、メーカが可搬性を
考慮した、つってるから(一応)ポタ赤では。
NJPよりはマシ。
858名無しSUN:05/03/12 16:40:25 ID:t0tQGtGj
ポタ赤の「ポタ」と非据付型とは違うってのは周知だと思うが?
MS-55zは論外でFA
859名無しSUN:05/03/12 16:57:27 ID:8hmZur1G
スカイマックスWもポタ赤になるのかね・・・
860名無しSUN:05/03/12 23:09:22 ID:t0tQGtGj
GPガイドパックにガイド鏡と雲台つけてるのを広告写真でみるけど
1軸モーターにガイド鏡ってのもイラつくだけだよね。
赤緯方向にずれてくのがわかってても、
どうしようもなく赤経のみを補正することしかできない。

ポタ赤はノータッチでいける範囲で楽しみたいね。
861名無しSUN:05/03/14 23:51:10 ID:KgwVQ2mW
アイベルのHG-1だけど、自動化できないもんでしょうかね。
3分間ノータッチ位を目標に。
862名無しSUN:05/03/14 23:54:13 ID:mil/avkZ
>>857
NJPのご先祖さま"システム160"発売時、純正ポータブルピラーがあったの知らんのか?
863名無しSUN:05/03/15 00:23:44 ID:vFW/mre3
>>860
>どうしようもなく赤経のみを補正することしかできない。

昔は三脚の1本をネジで上下させたりして対応していたもの。
極軸セッティング誤差の修正も兼ねて。
864名無しSUN:05/03/15 00:54:52 ID:MPOlWRiG
>861
誰か作って雑誌に載ってなかったっけ?
865名無しSUN:05/03/15 08:53:04 ID:qMlzM1tf
NJPは「可搬式」だろうな。もちろん「ポタ赤」かどうかとは全く関係のない議論ではあるが。
866名無しSUN:05/03/15 10:29:43 ID:Dy2lb+Sn
昔話自慢か・・・
おっさんうざいよ
867名無しSUN:05/03/15 12:23:06 ID:qMlzM1tf
教えてもらって逆ギレか(^_^)
とにかくMS−55が一応ポタ赤と書き続ける一人ボケ漫才はスルーで。
868名無しSUN:05/03/15 18:31:48 ID:Dy2lb+Sn
>>862
んなもの知るかw
さも常識のように語るなよ
869名無しSUN:05/03/15 19:33:12 ID:qMlzM1tf
ポータブルピラーの話は「メーカーも移動を考えている」証拠の一つとして挙げただけなのでは。
移動を考えているのは自明。
870名無しSUN:05/03/15 21:06:15 ID:KYGR2hXl
車が無くても、手軽に(人力で)持ち歩けるのが、日本語でのいわゆる狭義の
「ポタ赤」でいいんじゃない?どこまでを「ポタ赤」というかは人それぞれ。
MS-55を背負って歩けるなら、それでいいんでないかい? 私の場合は
GPDガイドパックくらいが限界かなと感じます。
871名無しSUN:05/03/15 22:03:51 ID:Dy2lb+Sn
ではMS-5はポタ赤ってことでFA
872名無しSUN:05/03/15 23:11:28 ID:qMlzM1tf
「MS-55を背負って歩けるなら」の部分文字化けしてるか?
873名無しSUN:05/03/15 23:31:35 ID:RWnz71eS
五藤の15cm屈赤の赤道儀と比べりゃポータブルだ罠 >>871
874名無しSUN:05/03/16 00:22:34 ID:7Uwyo0ZW
>>872
MS−55厨はスルーだってば。
日本語も通じないみたいだしね。
875名無しSUN:05/03/16 05:37:34 ID:fBXNe0Tm
MS-55はどう考えてもポタ赤だろ
メーカーだってそれを売りにしてるわけだし
常識。
876名無しSUN:05/03/16 07:18:24 ID:a65sLPNB
くだらねえ
877名無しSUN:05/03/16 11:56:12 ID:rCOHZcQq
はじめて赤道儀を買いたいと思って
手頃な値段の商品をさがしてますが、いまいちよく分かりません。

>>369
> 大雑把な手順は…
>
> (1) 水準器で赤道儀を水平に設置する。
> (2) 目盛環を現在日時にセット。
> (3) 極軸望遠鏡の○印の中に北極星を入れる。
>
> って感じです。
> 簡単でしょ?

って書かれてるんですが、スカイポートの様な極軸望遠鏡が別売りって商品は
どうやって極軸合わせをするんでしょうか?
極軸望遠鏡購入必至?
878名無しSUN:05/03/16 12:06:32 ID:Mf4HBb3M
設計の人の話として「適当に北極星の方に向ければ、スカイポートの要求する据付精度には充分だ
から極軸望遠鏡を入れなかった」「しかし販売する人から『極軸望遠鏡がないと」据付が大変そう
と思われてしまい売りにくい』との意見が寄せられ後で外付式で設計した」と聞いたことがありま
す。
879名無しSUN:05/03/16 12:48:36 ID:IDXAAOby
個人的には、スポーツファイダーみたいなやつか、穴のあいた棒くらいの
簡易極軸設定できるものを標準の構造につけて欲しかったですね。
880名無しSUN:05/03/16 12:49:25 ID:m/W16wll
>>877
>スカイポートの様な極軸望遠鏡が別売りって商品はどうやって極軸合わせをするんでしょうか?

目で見てだいたい北極星に向ければいいんだよ。
広角レンズで数分の露出ならこれで十分。
スカ胃ポートにそれ以上を望むのは最初から間違い。
あれこれ工夫して望遠レンズで撮るのもよいけど大変そうだな。
881877:05/03/16 13:24:08 ID:rCOHZcQq
>>878-880
ありがとうございました。

やっぱり安価なクラスではGPガイドパックが無難かなと思い始めました。
882名無しSUN:05/03/16 13:35:29 ID:W+OZNPtm
GP2ガイドパックが出るの松よろし。
白い足には白いボディ。
883879:05/03/16 15:30:43 ID:IDXAAOby
> 881 はGPガイドパックが無難かな
スカイポートとGPガイドパックは、1クラス違うと思います。
スカイポートは軽いのだけがメリット、ポタ赤のサブ機かな?
884877:05/03/16 15:51:53 ID:rCOHZcQq
>>883
そのようですね。スカイポートはやめておきます。

>>882
GP2をビクセンのホームページで見ました。悩ましいですね。

> 材質の変更から設計見直しまでを徹底して行うことで
> 「精度、強度、耐久性、安定性」のすべてを極めて高いレベルで

スカイポートはやめてGPにするところまで決定したのに、
よりGOODなGP2にするかモデルチェンジによって値が下がるGPにするかまた
悩み始めました。
885名無しSUN:05/03/16 16:30:46 ID:W+OZNPtm
> 材質の変更から設計見直しまでを徹底して行うことで
> 「精度、強度、耐久性、安定性」のすべてを極めて高いレベルで

これはGPからGPDへの変更点です。
GPとGP2の違いは色のみかと。。。
旧カラーの値下げはあんま期待しないほうがいいような。
GP2ガイドパックがいつ出るのかもわかんないし。

私はスカイポートも持ってますが、
軽いってのはある意味すごく大きなメリットでもあります。
星以外の昼間の撮影もよくするのですが、
カメラバックからレンズ2本抜いてスカイポートを入れるだけってのが大きな魅力。
広角〜標準レンズでは十分な精度あります。
886877:05/03/16 16:53:30 ID:rCOHZcQq
>>885
> GPとGP2の違いは色のみかと。。。

そうですか‥ OTL

ちなみに
スカイポートの場合、三脚はどの程度の物使われてますか?
887885:05/03/16 17:19:34 ID:W+OZNPtm
スリックのグランドマスタースポーツブラックです。
昼間は同三脚の脚のみに、
ベルボンのクイックレベラー+スリックのバル自由雲台をつけ
風景を撮影。
夜には自由雲台とクイックレベラーの間に
スカイポート+V金具を挟み込む形になります。
極軸はクイックレベラーで合わせるのですが、
微動がないので不便と言えば不便。
でも要求精度が低いので十分。

移動手段はカブ(50cc)です。
888名無しSUN:2005/03/29(火) 11:05:24 ID:pnt+8QQQ
>885
昨日新しいカタログ貰ってきたが
GP2ガイドパック載ってたよ。
GP2と同時発売されたと見ていんじゃないかな。
足の色と本体の色が微妙に違う。
おもちゃみたいで、前の色のほうがいい

細かい所では暗視野照明がちーとはいいものに変わってる気がする。
実際には前のタイプがついてくるんだろうけど。。。
889名無しSUN:2005/03/29(火) 11:24:53 ID:rvAaDS8b
暗視野照明ではなくて、明視野照明でしょ。
890877:2005/03/29(火) 12:57:47 ID:0C5qOwX0
>>889
氏ね
いい加減なことゆうな
891名無しSUN:2005/03/29(火) 12:59:43 ID:rvAaDS8b
??
892888:2005/03/29(火) 19:53:53 ID:pnt+8QQQ
カタログで確認しました。
明視野照明の間違いでした。
893名無しSUN:2005/03/29(火) 19:58:21 ID:f7/MnCEo
GP2ガイドパックは、微妙に出荷遅れてしまうそうです。
>東新宿で魚篭の人に聞いた。
って漏れのことわかっちゃうじゃん。

この色、ガイドパックにはイイね。「お手軽」イメージあって。
赤道儀にはどうかな。高級感ないもんね。(元の色も〜というツッコミなしね)
894名無しSUN:2005/03/31(木) 21:46:14 ID:sbRH3KqD
ヤフオク見てると、暗視野照明と明視野照明の区別を知らない人って
多いですね。
895名無しSUN:2005/04/03(日) 13:55:01 ID:s5ay8eyQ
■■■■□■■■■
■■■■□■■■■
■■■■□■■■■
■■■■□■■■■
□□□□□□□□□
■■■■□■■■■
■■■■□■☆■■
■■■■□■■■■
■■■■□■■■■

□□□□■□□□□
□□□□■□□□□
□□□□■□□□□
□□□□■□□□□
■■■■■■■■■
□□□□■□□□□
□□□□■□☆□□
□□□□■□□□□
□□□□■□□□□
896名無しSUN:2005/04/03(日) 14:33:29 ID:FL0XKir+
氏ね
897名無しSUN:2005/04/03(日) 14:33:41 ID:seEjYG2a
>>895
GJ!
898名無しSUN:2005/04/03(日) 17:41:31 ID:jheVlm3T
漏れのVT100互換端末では、
上が明視野、下が暗視野照明
に見えるのだが。
899名無しSUN:2005/04/03(日) 18:07:52 ID:JGusvVFt
>>878
星は黒く見えますか。
900名無しSUN:2005/04/03(日) 19:22:06 ID:WdX+p/F6
愛は死にますか
901土井企画:2005/04/05(火) 00:19:42 ID:C5fpA068
5月に新ポタ赤を発表、販売する予定です。
902土井企画:2005/04/05(火) 00:41:18 ID:C5fpA068
追記 特許第3619786号
   E-mail [email protected]
903名無しSUN:2005/04/05(火) 17:24:53 ID:gJcxe4ID
↑なんなの?
904名無しSUN:2005/04/10(日) 19:59:52 ID:kRlUL5wO
スカイパトロール2をお使いの方に教えていただきたいのですが、
ドイツ式ユニットには、専用極望の光軸を逃がす穴が開いているのでしょうか?
組みあがった写真(側面からの)を見る限りでは、もろに極望筒先を塞いでいる
ようなのですが、、、
905名無しSUN:2005/04/10(日) 20:00:44 ID:kRlUL5wO
>>901
主語が抜けてるんで、何だか判りません。
906名無しSUN:2005/04/10(日) 21:14:54 ID:rDMXMjfJ
>>904
節穴か開いてるよ、あんたの眼に。
907名無しSUN:2005/04/10(日) 23:06:27 ID:DjgklVPD
 以前このスレで話題になっていた「スカイH」

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17862313
908名無しSUN:2005/04/15(金) 19:27:20 ID:yFxja87y
>>904
マジレスすると、写真用は開いている。
あなたのには開いてないのは眼視専用だから。
メーカーで改造してくれる。
909名無しSUN:2005/04/15(金) 21:45:32 ID:nnnh+Kgt
マジレスか?本当に
910名無しSUN:2005/04/15(金) 22:13:50 ID:CAOxof4p
私的にマジレスすれば、
穴の空いてる写真を見たことあります。
天ガの5月号スターベースの広告写真でも確認できます。
ただ、穴よりも、コントロラーと電源ケーブルが邪魔です。
口径の半分くらいは塞ぎますよ。

ただ>>908の情報がガセとする根拠は一切ありません。
そういったことは、ユーザーに聞かなくてもスタベに直接聞けばいいじゃないのさ。
911質問してすみません。:2005/04/17(日) 00:23:44 ID:1xFeVnNN
先日ビクセンの1軸モータードライブを手に入れたものの残念ながら
まだ一度も使っていません。
ボタンを見ても「×○(倍速)」などのボタンしかないようです。

これってONならずっと動き続けているのでしょうか?

教えてください。
912名無しSUN:2005/04/17(日) 01:59:17 ID:Vldpa+DJ
>>911
正解です。ONにすると恒星時運転が始まります。
913911:2005/04/17(日) 09:18:25 ID:1xFeVnNN
ありがとうございました。


極軸合わせの練習したいのにここのところ夜ぜんぜん星が見えないんですよ。
こればっかりは人に聞きようがないので痛いです。。
914名無しSUN:2005/04/29(金) 01:06:12 ID:SUUMnGiw
GW後半がポタ赤の使い頃だね。
日光、野辺山、富士山、房総・・・どこ行こうかな♪
915名無しSUN:2005/05/02(月) 16:06:20 ID:xlXcSCpW
>>904
遅RES.だけども、穴は開いている。
ドイツ式ユニット、私も先日買った。
やっと極方向にも筒先を向けられるようになった。

>>910
うちのは、ケーブルによる遮蔽はほとんどなし。
電源用プラグは90°曲がっているし、
コントローラ用プラグは一部が視野端にかかるくらい。
製作時期等で微妙な違いがあるのかもしれない(推測)
916名無しSUN:2005/05/07(土) 16:49:18 ID:TZEpON4K
我が家のGPD、丸2年たって初めて極望の光軸を調べてみたら、
思った以上にズレていてショックを受けた。
購入当初からズレていたのか、使っている内に徐々にズレたのか、
今となっては分からない。
とにかくこれからは半年に1度くらいは再確認してみようと思った。
ノータッチガイドが主のポタ赤だから尚更必要な作業だと痛感。
917age〜:2005/05/15(日) 19:22:03 ID:D4RjRoEr
UTNで、以前からスカイパトロールの極望探している香具師いるね。
使用目的がわからんので一概には言えんが、スカパトはもっと軽く使おうよ。

正確には漏れが使ってるのはスカイポートなんだが、広角デジで星夜撮影するには極望要らん。
てか、それ以上は無理だろ。もともと御手軽システムなんだから。

セットしたカメラを極望かわりにすりゃいい。
漏れD70だけど、18-70の70側にして、まずは極軸と平行になるようにする。
やり方はGPとかの極望の調整と同じ。(魚篭開発のHP参考に)
なによりフォーカスゾーンが光るので使いやすい。最近は木星基準がいいかな。
極望状態になり、北極星いれたら後は撮影写野にすればいい。

18mm側で、5分、まったくズレは確認できない。
せっかくの唯一完全な「ポタ赤」なんだから、軽く使おう。
(もうちょっと、御値段も軽くおながいします・・)
918名無しSUN:2005/05/16(月) 19:16:22 ID:2o1l5BIi
>>917
毎回それやるですか?
それなら極望使った方が手軽でしょう。
重量もV金物とクイックレベラーでOKだから雲台分軽くなる。
スポーツファインダーを出してくれればそれで十分なんですよね。
私は極望使ってますが、北極星はど真ん中に導入してます。
その程度。
919名無しSUN:2005/05/23(月) 21:39:54 ID:1WMGMTAW
アイベルのHG-1を使っておられる方。
いらっしゃいましたら使用感をお教え下さい。
精度とか、耐久性とか・・・
また、他にこれに対抗する安価なポタ赤はあるでしょうか?
920917:2005/05/23(月) 22:27:51 ID:IUgNxp/Q
遅レススマソ
毎回といっても、ほんの1・2分です。
専用極望は、1万もします。それに一旦取りつけたら邪魔。

あくまでも、私の意見でつ。1万もする極望なしでも使用可能ということ。
921名無しSUN:2005/05/23(月) 22:36:51 ID:nUbY5yOV
ノータッチガイドって、意味不明な言葉だなw
922名無しSUN:2005/05/24(火) 02:25:37 ID:iJdnz+cp
こう言う香具師って定期的に現れるね。

半自動ガイドが当たり前だった頃の名残だろ。
923名無しSUN:2005/05/24(火) 03:43:29 ID:sp/igGvP
ガイドしないんだろ?
ノータッチ追尾 と言うんだ。常識だろ。
924名無しSUN:2005/05/24(火) 04:19:49 ID:0H0A5mLw
今ごろなに言ってるんだよ(笑)
問「自ら(の意思で)走らぬ物を自動車と呼ぶは、これいかに?」
答「自ら転がらぬものを自転車と呼ぶが如し。」
昔からあるぞ、こういうの。
世の全部に突っ込んで、変えさせるか?
(ここは「天文板」ですから、、、なんて切り返されそうな気もするが)
925名無しSUN:2005/05/24(火) 12:33:13 ID:hIGNyxo5
>>919
25年前はみんなあれだった。
それぞれの手作りでね(笑)
926名無しSUN:2005/05/24(火) 22:38:53 ID:Rz+ibAzB
>>923
ガイド撮影の「ガイド」は「追尾」って意味で使われるだろ
恒星時追尾だけでもガイド撮影。

ガイド星を追っかける作業だけがガイドじゃない。
927名無しSUN:2005/05/25(水) 20:50:59 ID:Z90YPglv
「恒星時追尾」ですでに意味不明
928名無しSUN:2005/05/25(水) 21:32:14 ID:/aHGm4f2
少しは自分で勉強しる!
929名無しSUN:2005/05/25(水) 21:42:30 ID:hL1qPp4k
正確には恒星時駆動追尾、常識だろ。


…とか言い出しそうだな。
930名無しSUN:2005/05/25(水) 22:05:18 ID:Z90YPglv
恒星時駆動とは恒星時で極軸回して放置
ガイド=追尾 だとすると
恒星時追尾とは?
恒星時で何を追尾?
少なくとも恒星時駆動は
ガイドではない。
追尾でもない。
偶然ターゲットと同じ方向を向いているだけ
ターゲットを追いかけるのだけが追尾

最近はガイド星を自前で作るのが流行らしい
LASER GUIDE STAR ADAPTIVE OPTICS PROGRAM
LURE Observatory's Satellite Laser Ranging
931名無しSUN:2005/05/25(水) 23:11:29 ID:/aHGm4f2
まず日本語の勉強
次に英語の勉強
932名無しSUN:2005/05/25(水) 23:30:34 ID:Xhp094mH
藻前らウルセー そんな事どーでもいいよ
>>921の投下した粗悪燃料に反応したところで全員斬り
933名無しSUN:2005/05/28(土) 23:05:40 ID:r1ZQWwCK
今年の夏山こそ、ポタ赤持っていきたいな。
荷物軽くしたいからいつもあきらめてたんよね。
934名無しSUN:2005/05/28(土) 23:37:31 ID:WthrbpsC
2人で行けば三脚役とポタ赤役と分担して荷物持っていけるから便利
935名無しSUN:2005/06/04(土) 22:03:45 ID:teNNzL/X
ヤフオクに出てる、五藤の「ポータブル星野撮影赤道儀」
>http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19974027
こんなのがあったのですか?
そういえばスカイグラフは「新型ポータブル星野撮影赤道儀」と呼んでいましたね。
web上では、どうやっても資料が見つからないのですが、、、
入札者が居るってことは、有名なのでしょうか?
936名無しSUN:2005/06/06(月) 01:33:38 ID:Z+25eCMV
>>935
知らないな。スカイグラフなら、現在でも使える製品だと思うが、これは?
937栄町通り商店街:2005/06/18(土) 12:41:40 ID:yxezegf5
新製品?! 
ESAPイサップ ― 新発明のポタ赤(天体写真撮影用簡易型赤道儀)
下記ホームページは工事中で、製品使用、図面も見づらいので社長に
直接聞いてみましたら「天文ガイド」8月号に広告を載せる予定らしい。
格安での提供を予定しているとのことです。もう購入された方、
いらっしゃいますか。
<土井企画> ホームページは下記です。
http://doikikaku.919homepage.com/user/
938栄町通り商店街:2005/06/18(土) 12:44:41 ID:yxezegf5
新製品?! 
ESAPイサップ ― 新発明のポタ赤(天体写真撮影用簡易型赤道儀)
下記ホームページは工事中で、製品使用、図面も見づらいので社長に
直接聞いてみましたら「天文ガイド」8月号に広告を載せる予定らしい。
格安での提供を予定しているとのことです。もう購入された方、
いらっしゃいますか。
<土井企画> ホームページは下記です。
http://doikikaku.919homepage.com/user/
939名無しSUN:2005/06/18(土) 15:33:02 ID:tUK1qrua
アイベルの簡易ポタ赤と競合するくらいの価格なら、
買う人間もいると思われ、、、
(というか、ご本人の宣伝書き込みでっか?)
940名無しSUN:2005/06/30(木) 10:22:08 ID:7qho81sH
組み立てキットにモードラと極望のフルセットで6マソですか・・・
ヒデヨ数枚追加でGP2ガイドパックが買えちゃうね。
941名無しSUN:2005/06/30(木) 17:40:33 ID:LVa9vK3v
2千円なら買いかな
942名無しSUN:2005/07/01(金) 03:53:11 ID:IMVRltzt
俺だったら、スカイメモを買う。
若しくは完全自作
943名無しSUN:2005/07/04(月) 21:11:41 ID:sUJX0QON
ワシも中古GPのほうが良さそうに思える。。。
944名無しSUN:2005/07/04(月) 22:26:27 ID:Q12DriRi
勝算もろくに無かろうにそれでも新製品を投入するその心意気を買ってやろう
945名無しSUN:2005/07/04(月) 23:01:45 ID:Gu4x+jR7
>944
そのセリフは1万円以下の採算度外視で売り出すんなら言えるけど、
28000円も取っといて心意気もなにも無いと思うけど・・・。
946名無しSUN:2005/07/05(火) 19:07:40 ID:99nkM5om
モーター、コントローラ、極望がビクセン製である以上は
その分の値段が上乗せされるからガイドパックの相手にならんだろ。
しかもガイドパックは三脚まで付いてる。

広角で撮るのが目的なんだろうから
方位磁石と分度器でいいんじゃないか?
モーターも市販品でいいだろうし
定速回転で十分なんだからコントローラも不要。
南半球で使いたければ、反転SW付けるか
モータのの取り付け位置を180度入れ替えるとかすればいけるだろ。

ちゃんと売る気なら、性能面での割り切りがないとコストで対抗できんぞ。

って、書いてて気が付いた「組み立てキット」かよ!
947土井:2005/07/06(水) 14:42:41 ID:jPQsG62b
発表が遅れて申し訳ありません。
ビクセンGP赤道儀をお持ちの方のために新ポタ赤ESAPイサップを開発製品化しました。
総重量2,1kg W150XH220XD90mm の小型でありながらf85o60分露出で星像0,05mmが可能です。
山行等に持って行きテントや小屋の前での美しい星夜の写真を楽しんでください。
アルミ製のDIYキットでプラスドライバー両面テープ他で組み立てられます。
ESAPイサップDIYキット 28,000円(税込み)

詳しくはホームページをご覧ください。 http://doikikaku.919homepage.com/
948名無しSUN:2005/07/06(水) 20:49:37 ID:uWFbqG//
おまえがやってる事はスパム業者と同じだ
2chで商売したきゃ、まずはひろゆきに金を払え
949名無しSUN:2005/07/06(水) 21:59:38 ID:XbBOY3sl
こうしてみると、初代スカイメモとか、平林茂人とか、大友哲とかは、偉大だったんだなぁ…

950名無しSUN:2005/07/06(水) 22:34:53 ID:uyEU1LvD
>>948
気にするな、所詮は商売の何たるかが解っていない者の飯事だ。
951名無しSUN:2005/07/06(水) 22:55:57 ID:NneYHyxV
真性のアレだろうか? なんだか木公本とかと同じ香りがする。
952名無しSUN:2005/07/07(木) 08:26:05 ID:V5usC7o5
昔のお手製ポタ赤とどう違うの?
953名無しSUN:2005/07/07(木) 11:41:25 ID:vy6klGOA
>>952
高価な市販モーター使うところが違います。
954名無しSUN:2005/07/07(木) 22:48:30 ID:V5usC7o5
今から売るなら、せめて「単3電池1本で1晩OK」くらいでないと。
955名無しSUN:2005/07/15(金) 21:28:17 ID:XW97Wqqq
GPガイドパック買いました。けどプレートのネジ穴が偏っててベースにつけられない。
交換してもらわなきゃ、しくしく。
956名無しSUN:2005/07/30(土) 01:36:22 ID:M9kElWse
なんか懐かしいモンきたー
ttp://www.scopelife.com/sl/mg-144/mg-144.htm
957名無しSUN:2005/08/04(木) 12:45:56 ID:Xe+5lP7E
梅雨が開けても、なかなか夜晴れてくれん@関東
せっかくのポタ赤も、GW以来出撃機会がないよ。
958名無しSUN:2005/08/04(木) 13:38:39 ID:Pd09zPlf
最後の出撃4月だよ
959土井企画:2005/08/04(木) 19:33:15 ID:l3kjjnG3
新ポタ赤ESAP本体キットのモニターを募集します。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://doikikaku.919homepage.com/
960名無しSUN:2005/08/04(木) 21:14:11 ID:lozZu7yI
本当に(アレで)商売する気だったのか。
ネタを提供してるのかと思ってた。
961名無しSUN:2005/08/05(金) 19:19:03 ID:0r6D5MK5
高橋のP型を久しぶりに出してみて(10年ぶりか?)、
やっぱ使ってやろうと思ったんだけど、
これに合うモータードライブって、なんですかね?
手に入りやすい最近のものだと、やっぱ改造とか必要でしょうか。

#組み立ててみてニヤニヤしております。
962あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/08/05(金) 22:13:53 ID:39sOiwPH
P型にモーターが欲しいなら現行のHD−5モーターに金具を作ってくれるはず。
963あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/08/05(金) 22:17:14 ID:39sOiwPH
俺の持っている最新のカタログで「Pー2Z、他タカハシ旧赤道儀」「専用取付金具付、注文時機種指定」「¥39900」
964名無しSUN:2005/08/06(土) 09:46:28 ID:IN1K1v2S
確実に晴れるのを待っていては秋になってしまう@関東
天気予報では宵の口雨、その後は曇、朝になって晴れだけど出撃しまつ。
最近は日付が変わる頃に晴れ始めるパターンのようだから、それに期待。
965名無しSUN:2005/08/06(土) 22:00:07 ID:R1zRxN3c
で天気はどうだったよ?
折れは今週もさっさとあきらめて酒飲んでしまったので動けない。
966名無しSUN:2005/08/06(土) 23:18:50 ID:uAvQSBr9
漏れなんて、パッキング準備中に銀塩カメラのリモートケーブルが見つからず、モチベーションが下がったので本日の出動はなし
来週の土曜の薄明終了約20:10、月没約22:30
967964:2005/08/07(日) 09:56:37 ID:psh9yVkO
うす雲のヴェールに阻まれてダメですた orz
例年関東周辺は5月中旬から9月下旬までは撮影可能日が極端に少ない希ガス。
観望目的なら雲の切れ間を狙ってそこそこ楽しめるけど、
写真の場合は時々うす雲が通過するぐらいの晴れじゃないとどうしようもないからなあ・・・
968名無しSUN:2005/08/07(日) 13:03:43 ID:xz8DHF20
>964乙彼
つ[ビール]
969961:2005/08/08(月) 02:35:55 ID:tonM0cIV
>あなこんださま
ありがとうございます。なるほど現行品でも対応可能なんですね。
なんとかモータードライブ化をしたいものです。
そういや最近のカタログさえもっていなかったっす。
970名無しSUN:2005/08/10(水) 11:26:37 ID:lG3+gzVY
今夏の教訓 「夏に撮れぬもの、それが夏の天の川」
やっぱり3〜4月にどうにかして撮っとかないとダメポ(泣
971964:2005/08/15(月) 22:20:06 ID:Ft1lePa2
また懲りずに行ってきた山梨県某所。
幸い日付けが変わってから2時間ほど晴れてくれたんで、
今度は1枚も撮れずにむなしく帰るのだけは避けられた。
3月からの4回の遠征で撮れたカットはたったの9枚。
36枚撮りのE200があと25枚以上も残ってるけど、
いい加減ここらで現像に出しまつ。
972名無しSUN:2005/09/02(金) 00:18:52 ID:R8eSg9Bl
ポタ赤を載せるカメラ三脚の雲台のかわりに
ベルボンのクイックレベラーってのを探してたら、もうないんですね。
代わりにケンコーレベルアジャスターを買ってみたら
10度くらいは首振りする微動がついてた。
なんかいい感じ。
973964:2005/10/01(土) 15:41:30 ID:qtc78wbW
もどってきたポジを見たら、黒いはずの未露光部分まで全体にザラついて赤っぽく変色してた。
加えて撮影済みのカットは帯状にカラーバランスが崩れてる。これはどうしたことなのか?
現像所のミスなのかとも思ったが、あんまり長いことカメラに入れっぱなしだったせいかも試練。
一時期カメラを1週間程も高温の車内に置きっぱなしにしてたせいで変質した可能性も有る。
これからは撮り切ってないフィルムの入ったカメラボディは冷蔵保管するつもり。
974名無しSUN:2005/11/04(金) 16:20:51 ID:llkDWfeP
タロタ
975名無しSUN:2006/01/03(火) 21:18:54 ID:o0bH2Lf/
助手
間違えた、保守
976名無しSUN:2006/01/06(金) 19:52:31 ID:/wyQ4vIT
うめ
977名無しSUN:2006/01/06(金) 19:55:03 ID:/wyQ4vIT
うめ
978名無しSUN:2006/01/06(金) 19:56:47 ID:/wyQ4vIT
助手
間違えた、保
979名無しSUN:2006/01/06(金) 19:57:47 ID:/wyQ4vIT
珍メダルとるぞ〜〜
980名無しSUN:2006/01/06(金) 19:59:48 ID:/wyQ4vIT
うめ
981名無しSUN:2006/01/06(金) 21:00:58 ID:i6696Atv
埋めるなら次スレ立てて
982名無しSUN:2006/01/07(土) 00:45:49 ID:iDRy18ci
このまま素直に消えさせて・・・
983名無しSUN:2006/01/07(土) 17:22:57 ID:oIWPh1jr
GPガイドパックを簡単に2軸ドライブにする方法は?
984名無しSUN
赤緯体を取り付ける