スペースシャトル・コロンビア緊急事態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガゼッタ岡?
通信が途絶え、非常事態ミッションに突入。
たいへんだ!
2名無しSUN:03/02/01 23:34
2ゲット
3名無しSUN:03/02/01 23:35
うん、タイヘンだぁ〜ねっ!
4名無しSUN:03/02/01 23:39
NASAおたくの出番だよ
5名無しSUN:03/02/01 23:43
N速から避難。
6名無しSUN:03/02/01 23:43
なんかあったのかー?
あー眠、じゃあおやすみ。
7名無しSUN:03/02/01 23:44
8名無しSUN:03/02/01 23:45
9名無しSUN:03/02/01 23:45
何?壊れた?
10名無しSUN:03/02/01 23:45
こんな時に、天文・気象おたくは静かだな・・・
11名無しSUN:03/02/01 23:47
板が少々違うような…
12名無しSUN:03/02/01 23:48
テレビで空中爆発って速報
13名無しSUN:03/02/01 23:48
テロだね
14名無しSUN:03/02/01 23:48
15名無しSUN:03/02/01 23:48
破片の映像が・・・
16名無しSUN:03/02/01 23:49
信じられないことが起こっています。
17名無しSUN:03/02/01 23:49
ちょっとCNN見てきます。
18名無しSUN:03/02/01 23:50
物体を複数確認。米テキサス州上空でスペースシャトルと思われる物体とともに複数の物体が。空中爆発の可能性も。
19厨房ですよ見てるけど…:03/02/01 23:50
さっきニュース速報で出たな(TBS)
20しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/01 23:50
状況が理解できないのですが、中に人は居たのですか?
21名無しSUN:03/02/01 23:51
つーかよシャトルとんでたのしらなかったぞ
22名無しSUN:03/02/01 23:51
ニュース系板重すぎ
23名無しSUN:03/02/01 23:51
空中爆破!テロ・・・
24名無しSUN:03/02/01 23:51
>>20
六人ほど宇宙飛行士が乗ってますが…。
25名無しSUN:03/02/01 23:52
ニュー速しんでね?
26名無しSUN:03/02/01 23:52
>11
でわ、どこの板?
27名無しSUN:03/02/01 23:52
まぢかー!?
28名無しSUN:03/02/01 23:52
CNNでテキサス上空の軌跡を放送中。空中爆発のような軌跡だ。
29名無しSUN:03/02/01 23:52
30名無しSUN:03/02/01 23:52
これもフセインのせいです
31名無しSUN:03/02/01 23:52
>>28
まじ?
32名無しSUN:03/02/01 23:52
ニュース系板反応なし
33名無しSUN:03/02/01 23:53
>>24
7人です
34網絡天使:03/02/01 23:53
今映像見たけど・・・燃えたな・・・
35しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/01 23:53
もしかしたら、これは歴史にのこる緊急事態?
36名無しSUN:03/02/01 23:53
37名無しSUN:03/02/01 23:54
>>31
飛行機雲みたいなのが、途中でバラバラになってる・・・・
38名無しSUN:03/02/01 23:54
BBCでやってた。なんか粉々になってないか?
39名無しSUN:03/02/01 23:56
初のイスラエル人飛行士が乗っているのですね。
40名無しSUN:03/02/01 23:56
ゲロ板活用しようぜ
41名無しSUN:03/02/01 23:56
おもい
42名無しSUN:03/02/01 23:56
絶望的だな・・・
43名無しSUN:03/02/01 23:56
ニュース系の板が軒並み人大杉
44名無しSUN:03/02/01 23:56
ほんとにヤヴァイんじゃないか?
45名無しSUN:03/02/01 23:56
イスラエル人1名含む・・・
46名無しSUN:03/02/01 23:56
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
47名無しSUN:03/02/01 23:57
これがテロならマジ戦争。つーか金払うからサーバー増強してくれ。
48名無しSUN:03/02/01 23:57
>>44やばくない訳がない。
49名無しSUN:03/02/01 23:57
50名無しSUN:03/02/01 23:57
NASA の PressKit 重過ぎ。11MB の PDF file なんてダウンロード
するのにどれだけかかるかな。
http://spaceflight.nasa.gov/
51名無しSUN:03/02/01 23:57
52射手座:03/02/01 23:57
今テレ朝系の番組で映像でてたけど
あれは大変だぞ〜 空中爆発の可能性大だよ。
第二のチャレンジャーとなってしまうのかな?
無事を祈る。
53名無しSUN:03/02/01 23:57
初のイスラエル人宇宙飛行士が搭乗しているのでテロの標的にされる可能性もあったが
今のところテロの可能性は薄い模様  CNN
54網絡天使:03/02/01 23:58
大気圏突入中に耐熱タイルが剥がれたのか・・・不運だな
しかし、どこもニュース流さない・・・
55名無しSUN:03/02/01 23:58
NHKのんきにうたってるんじゃない
56名無しSUN:03/02/01 23:58
なんか、アメリカが戦争したがってると、
タイミング良くテロが起こるんだな。
57名無しSUN:03/02/01 23:58
日本人乗ってるの?
58名無しSUN:03/02/01 23:59
ニュース系鯖が(´・ω・`)ショボーン になってた。
59名無しSUN:03/02/01 23:59
日本人乗ってないよ
60名無しSUN:03/02/01 23:59
プラグインが揃っていて、英語が苦手でない人は
>>50 から NASA TV を見て報告してくれ。
61名無しSUN:03/02/01 23:59
NHK来るぞ
62名無しSUN:03/02/01 23:59
NHK何やってんだ。チョン公なんぞ出して喜んでる場合じゃねーだろ。
63名無しSUN:03/02/01 23:59
情報!情報は!?
情報くれ!!
64名無しSUN:03/02/01 23:59
報道規制?
話が進展しない ニュースの
65名無しSUN:03/02/01 23:59
>>54
NHKがここまでやってきた50周年番組を最後の最後でミソつけるわけにいかな
いんで臨時ニュースをやるにやれなかった。0:00のニュースは当然・・・
66名無しSUN:03/02/01 23:59
>>63
CNN みれ
67名無しSUN:03/02/02 00:00
13匹の実験用ラットも乗ってた!
68名無しSUN:03/02/02 00:00
NHKキタ
69名無しSUN:03/02/02 00:00
アメリカテロテロUzeeeeeeeeeeee。
事故だろこれは。
70名無しSUN:03/02/02 00:00
コロンビアの中の人も大変だな
71名無しSUN:03/02/02 00:00
きたきたきたきたNHK
72名無しSUN:03/02/02 00:00
テレ朝ニュースキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
73名無しSUN:03/02/02 00:00
NHKキター
74名無しSUN:03/02/02 00:00
NHKNHK""!"
75名無しSUN:03/02/02 00:00
NHKきたー
76名無しSUN:03/02/02 00:00
NHK、やっとはじまったよ。
77名無しSUN:03/02/02 00:01
NHK 之方が動画きれいだ
78名無しSUN:03/02/02 00:01
スゲー映像だ。隕石みたい
79名無しSUN:03/02/02 00:01
>>67



     激しくどうでもいい



80名無しSUN:03/02/02 00:01
バラバラになってるじゃん
81名無しSUN:03/02/02 00:01
NHKニュースキタ━━━━━━Σ(゚Д゚;━━━━━━!!!
82名無しSUN:03/02/02 00:01
映像やばくない、何か分裂してるし。
83名無しSUN:03/02/02 00:01
最悪なテレビ50年になったことは間違いないのだが
84名無しSUN:03/02/02 00:01
救助隊が乗組員をキャッチします。
85名無しSUN:03/02/02 00:01
コロムビアってシャトル1号機だからなぁ。
老朽化?
86網絡天使:03/02/02 00:02
お悔やみ申し上げます・・・
87名無しSUN:03/02/02 00:02
うわーー!!!
バラバラじゃねーの!!!
こりゃやべーよ
88名無しSUN:03/02/02 00:02
スペースシャトルの中の人も大変だな。
89名無しSUN :03/02/02 00:02
ああ、これでまんてん放送自粛か・・・
おもろかったのに
90名無しSUN:03/02/02 00:03
バラバラになってたよ、大気圏突入映像。
もうだめだね。合掌。
91名無しSUN:03/02/02 00:03
ニュー速止まってるが、みんなはどこにいるの?ここでいいのかな?
92名無しSUN:03/02/02 00:03
やっぱ、角度とか間違えて突入しちゃったのかな
93名無しSUN:03/02/02 00:03
どこに降りる予定だったのだ? 大西洋?
94名無しSUN:03/02/02 00:03
テロなら9.11みたいに次々やられるぞ!アメリカは備えたほうがいいんじゃ
ないか?
95名無しSUN:03/02/02 00:03
マッハ6で空中分解
96名無しSUN:03/02/02 00:03
バラバラになっちゃった・・・
97名無しSUN:03/02/02 00:03
黒柳が火星人でてろだっつうの
98名無しSUN:03/02/02 00:03
鯖重すぎ
99ライカー:03/02/02 00:03
艦長いきてますかー?
100名無しSUN:03/02/02 00:03
「テロである可能性は低い」
CNNより
101名無しSUN:03/02/02 00:03
>>88
大変などではない!!

それどころじゃないんだ!!
102名無しSUN:03/02/02 00:03
中の人は本当に大変だろうな
103名無しSUN:03/02/02 00:03
>88

       大変です。

104名無しSUN:03/02/02 00:03
バラバラじゃん
実況死亡なのできますた
105名無しSUN:03/02/02 00:03
まんてん
106名無しSUN:03/02/02 00:04
N+落ちちゃったよ
107名無しSUN:03/02/02 00:04
航空・船舶板

スペースシャトル交信を断つ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044110559/
108名無しSUN:03/02/02 00:04
つーか肝心なとき重くなるのは簡便
109名無しSUN:03/02/02 00:04
もう少しで着陸だったのに惜しかったな。
110名無しSUN:03/02/02 00:04
なんで昼間の映像なんだ?と一瞬マジで混乱してしまった。
よく考えてみれば現地は2/1昼間か・・・
111網絡天使:03/02/02 00:05
悲惨な映像です・・・。・゚・(⊃Д`)・゚・。
112名無しSUN:03/02/02 00:05
515 名前:NASAしさん[] 投稿日:03/02/02 00:03
ひゅ〜すとん と落ちるのでは?
113名無しSUN:03/02/02 00:05
落下地点は?
114名無しSUN:03/02/02 00:05
nhk終わった
115名無しSUN:03/02/02 00:05
あの映像はCGです。
本当のスペースシャトルコロンビアは、エリア55に着陸しました。
なぜなら宇宙人を捕獲したからです。
116名無しSUN:03/02/02 00:05
>>100
「可能性は低い」って「可能性はある」ってこと?
117名無しSUN:03/02/02 00:05
大きな火球の後ろを飛んでいた小さな火球は何?
118名無しSUN:03/02/02 00:06
NHKで放映してた画像、タイミングよく撮影してたヤシいるもんだな
119名無しSUN:03/02/02 00:06
>>88
中の人などいない
120名無しSUN:03/02/02 00:08
>>118
テロだから。
121名無しSUN:03/02/02 00:08
ユダヤの陰謀だなこれは
122名無しSUN:03/02/02 00:08
>>119
いるだろう(苦笑
123名無しSUN:03/02/02 00:08
パレスチナ人のテロですね
124名無しSUN:03/02/02 00:08
>118
今回のミッションはイスラエル人大佐が同乗と言うことで、
離発着時に軍が警戒していたのよ。
125名無しSUN:03/02/02 00:08
そりゃ残骸が回収されて調査が終わってみなきゃなんともいえないでしょ。
現時点では宇宙人に撃墜された可能性も無いとは言えない
126名無しSUN:03/02/02 00:08
あんな高空・高速度の物体を打ち落とす手段なんかねーよ。
127名無しSUN:03/02/02 00:09
祭りか?祭りなのか?
128名無しSUN:03/02/02 00:09
とりあえず、反米組織は犯行声明だしとけ。
129名無しSUN:03/02/02 00:09
おいおい、糞スレだと思ってたら本当かよ!
130網絡天使:03/02/02 00:09
乗員は高熱で即死なのがせめてもの救い・・・苦しまなかっただけ良かったよ
131名無しSUN:03/02/02 00:09
マッハ6というと高度はどの位?
132名無しSUN:03/02/02 00:09
中の人はもういない
133名無しSUN:03/02/02 00:10
もえながらおちてる。
134名無しSUN:03/02/02 00:10
中の人にイスラエル人宇宙飛行士がいたんだってね。
でも高度どれくらいよアレ。
ミサイルあんな高く飛ぶかよ?!
135名無しSUN:03/02/02 00:10
(;´Д`)ハァハァ
スペースシャトルじゃーばってん
136名無しSUN:03/02/02 00:10
アメリカが戦争したいからテロだと騒いでるんだろうな。
つかえそうなネタは使いたいんだろ。

そもそもミサイルで打ち落としたんならもっと派手に爆発するだろ。
137名無しSUN:03/02/02 00:10
スバオタ必至だな(W
138名無しSUN:03/02/02 00:11
>>134
大陸間弾道弾ならあり得る。
139名無しSUN:03/02/02 00:11
この映像がただの隕石で、これと遭遇した影響で一時通信が途絶していることを願おう
140名無しSUN:03/02/02 00:11
CNNのストリーミングってどうやってみればいいの?
誰か教えて・・・!
悲しくて心配で仕事が手につかない・・・
141名無しSUN:03/02/02 00:11
ニュースやってるチャンネルおしえて。>関東のしと
142名無しSUN:03/02/02 00:11
生存の可能性は?
143名無しSUN:03/02/02 00:12
>>134
Asatなら…
144名無しSUN:03/02/02 00:12
僕の肛門も緊急事態です
145名無しSUN:03/02/02 00:12
例のチャレンジャー爆発事故の時に高校教師飛行士のサブだった人
が乗ってるんじゃなかった?
ちがったっけ・・・
146名無しSUN:03/02/02 00:12
テロリスト目標になるのではないかと心配しました
とは書いてはある。

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story2&cid=624&e=1&u=/ap/20030201/ap_on_sc/space_shuttle
147名無しSUN:03/02/02 00:12
またkmとヤードポンド間違ったんだろ。
148名無しSUN:03/02/02 00:12
>>141
8
149名無しSUN:03/02/02 00:12
>>136
CNNはテロの可能性はほとんどないと言っていますが?
150名無しSUN:03/02/02 00:12
>>130
外に投げ出されたら即死だろうけど、
ヤバイ兆候出てガクガクブルブルだったのでは・・・
151名無しSUN:03/02/02 00:12
>>142
47%ぐらいだそうだ。
152名無しSUN:03/02/02 00:12
>>142
緊急脱出を行った可能性はないそうで>BBCニュース
153名無しSUN:03/02/02 00:13
>>141
ケーブルかスカパー見れるならCNNで同時通訳つきでやってるけど
154名無しSUN:03/02/02 00:13
撒き散らされたらマズイもの乗せてなかっただろうな
155名無しSUN:03/02/02 00:13
NHKきます
156名無しSUN:03/02/02 00:13
>>152
じゃー何があったんだよ!!
157名無しSUN:03/02/02 00:13
>>142
着陸の可能性がなくなったからね。

合掌
158名無しSUN:03/02/02 00:13
野口さん延期だ・・・
159名無しSUN:03/02/02 00:13
パラシュートとか付いていないの?
160名無しSUN:03/02/02 00:13
NHK、早くしろー!!
161名無しSUN:03/02/02 00:13
CNNみてます
162名無しSUN:03/02/02 00:13
>>130
いや、シャトルは耐熱性に優れてるから必ずしも即死とは限らないかも・・・
163名無しSUN:03/02/02 00:13
1人重体 BBC
164名無しSUN:03/02/02 00:14
番組の途中ですがキター!
165網絡天使:03/02/02 00:14
ニュー即は使い物にならないし・・・
おととしのテロ以来の衝撃だ・・・
166名無しSUN:03/02/02 00:14
NHK!
受信料はらってねーけどガンバレ!
167名無しSUN:03/02/02 00:14
CNN今乗組員の紹介やってるよ。涙出てきた。悲しすぎる。
168名無しSUN:03/02/02 00:14
>>156
乗ったまま、ってことなんでしょうなあ。
169名無しSUN:03/02/02 00:14
>>157
言ってたね…着陸の可能性はなくなったって・゚・(ノД`)・゚・

捜索の飛行機を出す模様
170名無しSUN:03/02/02 00:14
生きてるの!?
171名無しSUN:03/02/02 00:14
祭り会場はこっち
こい


シャトルと交信不能
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1044112194/
172名無しSUN:03/02/02 00:14
あああ人類が仮性に行く日がまた遠のいた・・・
173名無しSUN:03/02/02 00:14
コロンビアって20年以上前の機体だろ?
174名無しSUN:03/02/02 00:15
英雄達だった。
彼等の為にも人類の未来へ繋がる宇宙開発をやめるわけにはいかない。
宇宙開発と戦争は常に表裏一体。
イラクへの攻撃が彼等英雄達への追悼になるはずで、ある
by ブッシュJr
175名無しSUN:03/02/02 00:15
プルトニウム電池とかどうなんだろ
176名無しSUN:03/02/02 00:15
構造が抵抗に耐えられなくなったのかな…。残念です。
177名無しSUN:03/02/02 00:15
シナトラ良いねー
178名無しSUN:03/02/02 00:15
キター
179名無しSUN:03/02/02 00:15
一人でのもたすかってくれー
180名無しSUN:03/02/02 00:15
>>141
4 24:35 今日の出来事
1 24:55 ニュース
あたりかな。
181名無しSUN:03/02/02 00:15
NHK 臨時ニュース
182名無しSUN:03/02/02 00:15
NHK臨時ニュースキタ━wwヘ√レvv~(゚∀゚)━wwヘ√レvv~━ !!!!
183名無しSUN:03/02/02 00:15
コロンビアって何回飛んでるんだろう??
184名無しSUN:03/02/02 00:15
すごいショック。。。
しかもニュース関連板負荷が高くて書き込めない。
185名無しSUN:03/02/02 00:15
フジにボブサップ登場。
ていうか、今テレビつけたやつはまさかこんな事故が起こっているなんて
わかんないだろうな。
186名無しSUN:03/02/02 00:15
キタキタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
NHK、BS1も
187網絡天使:03/02/02 00:15
NHK番組途中でニュース!
188名無しSUN:03/02/02 00:15
連絡断ったっていうか、明らかに本体が消失してるんだが
189名無しSUN:03/02/02 00:16
>>171
不謹慎なヤシめ!
190名無しSUN:03/02/02 00:16
BS1見れ!!!!!!!!
191名無しSUN:03/02/02 00:16
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
192名無しSUN:03/02/02 00:16
>171
書き込めないよ
193 :03/02/02 00:16
ん?
194名無しSUN:03/02/02 00:16
それが土曜日にフロリダのケネディー宇宙センターで計画された着陸の方へテキサス中部上に下ったとともに、スペースシャトル・コロンビアは解散しました。
195名無しSUN:03/02/02 00:16
宇宙事業はどんどんだめになっていくね
196名無しSUN:03/02/02 00:16
聞いてくれ!高知県高知市在住なのだが、10時半ぐらいに北の空に激しく光る物を見た!
眼の悪い友達でも、何かが光るのが見えたといってました。仰角30度〜35の間で最初は花火だと思ったんです
どっかのがきが飛ばした。でも、雲の向こうに消えていっちゃったんです。色は黄色と白と赤と緑のスペクトルの混じった奴でした。
明るさはシリウス(☆)の10倍くらいなんです。恐らくこれで無いでしょうか!

ネタではありません。本当です。
あとで高知県上空をキリキリマイになって通過したかどうか真偽のほどが出ることでしょう。
ご冥福を祈ります。ちなみに、南から北へ、「すっ」と移動する感じです。

まだ震えが止まらなくて、酷い駄文ぶりでスマソ。でも書いときます。
197名無しSUN:03/02/02 00:16
救助隊なんて無意味だろ
198名無しSUN:03/02/02 00:16
>>191
もちついてられるか!!
199名無しSUN:03/02/02 00:16
>>173
一番最初に飛んだやつだよね。
徹夜して着陸見たのになあ・・降りてからなかなか人が出てこなかった。
人が元気に出てきただけマシか・・
200名無しSUN:03/02/02 00:16
63000mでトラブルかあ。
残骸に近づくなって、どういうこと?
201名無しSUN:03/02/02 00:16
NHKキテタ━━━━━━Σ(゚Д゚;━━━━━━!!!
番組中断してまでニュースを流すのはやはりNHKのみか・・・
202名無しSUN:03/02/02 00:16
>>171
>>171
>>171             お茶規制あるじゃん・・・
>>171
>>171
>>171
203名無しSUN:03/02/02 00:17
映像見ると隕石のように落ちていっている。
大気圏突入の衝撃に耐えられなかったようだ。
204宇宙国際ステーションの中の人:03/02/02 00:17
おれが地球に帰れる日が、また延びちゃった・・・
205名無しSUN:03/02/02 00:17
>>197
確認できるまでは「行方不明者」だからね。
206名無しSUN:03/02/02 00:17
藤吉サン しっかりしゃべれ
207名無しSUN:03/02/02 00:17
>>183
飛行回数までは把握してないけど
CNNによると1981年初飛行。今年で22年が経過しています。
208名無しSUN:03/02/02 00:17
ニュースの画面だと、バラバラになって燃え尽きた感じがする
209名無しSUN:03/02/02 00:17
                                      /~|
                         _,,,、           /  /
                       /\ \      _/  /
                      /   \ \  _,,:-'''/  /
                     /      \ /  /_,,:-''~\
                     /       _,/ ̄\       |
             _,,:-''~\  /   _,,.:-''~  | ト `|      |
         _,,:-''~      \_,,:-''~      ヘ  ト.| __,,,::--''|~
     _,,:-''~        _,,:-''~           _,,:-''~\  |/
     \      _,,:-''~           _,,:-''~      \ \
       \/~\'           _,,:-''~           \ \
       /ヾ;、  \     __,,:-''~ \          ___,,:-'' \\
      /\ヾミミ彡 `i__,,:-''~       \     __,,:-''~      \\
    /\  ~^ー-'  |            >_,,:-''~            \\
   /   i       |\      __,,:-''~    ̄~゙゙`ー--:、__        >
  (_)   | __,,;-―~~ \___,,:-''~                ~`ー-ー::'~
    ̄`-―"
210名無しSUN:03/02/02 00:18
H2だけど、シャトルは2回目だろ。
構造的なものかいな。
211網絡天使:03/02/02 00:18
救助隊なんて無意味・・・
死体も残らん・・・
212名無しSUN:03/02/02 00:18
>>193
漏れも見た。発射も帰還もNHKで生中継してた。
213名無しSUN:03/02/02 00:18
●NASA宇宙船コロンビア轟沈。宇宙人と交戦か?●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044112436/


おい!w
214名無しSUN:03/02/02 00:18
ブッシュ「イラクのテロだ!」
215名無しSUN:03/02/02 00:18
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ        
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
216名無しSUN:03/02/02 00:18
チャレンジャーは発射時
コロンビアは帰還時か・・・
217名無しSUN:03/02/02 00:18
バルカン人の忠告聞かずに宇宙に進出するからさ!(´ー`) フッ
ざまみろ、エンタープライズ号め?
218名無しSUN:03/02/02 00:18
【速報】スペースシャトルコロンビア、連絡途絶える。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044109503/
スペースシャトル交信を断つ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044110559/
【速報】スペースシャトルコロンビア、 連絡途絶
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044110785/
帰還予定のスペースシャトルからの無線通信が途絶える
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044110253/
スペースシャトル・コロンビア緊急事態
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1044109990/

とりあえずこんだけ見つけた。
219名無しSUN:03/02/02 00:19
日本に破片落ちてこないの?
220名無しSUN:03/02/02 00:19
>>200
機体の材料に有害物質が含まれています。
221名無しSUN:03/02/02 00:19
イスラエル人が乗っていたんだって!
222名無しSUN:03/02/02 00:19
破片一つで、車買えそうだな。
223しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:19
憂鬱だな
224名無しSUN:03/02/02 00:19
>>200
放射能洗浄して無いし原子力電池でも搭載してるのでは?
225名無しSUN:03/02/02 00:19
救助隊というより機密部品の回収だろ。
飛行プログラム焼いたROMとか。
226名無しSUN:03/02/02 00:19
>>216
帰還時ってのは悲しいよねえ。
帰還時の事故はソ連でもあったよね。
227名無しSUN:03/02/02 00:19
>>219
危ないから外出るな。
228名無しSUN:03/02/02 00:20
破片は大西洋?
229名無しSUN:03/02/02 00:20
マソテソが乗ってたのか?
230名無しSUN:03/02/02 00:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
CNNの速報
http://www.cnn.com/2003/TECH/space/02/01/shuttle.landing.ap/index.html

■空中分解写真(ダラス上空で3つに分解している)
http://i.cnn.net/cnn/2003/TECH/space/02/01/shuttle.landing.ap/story.close.landing.jpg

The shuttle Columbia was captured by TV cameras as it flew over Dallas, Texas,
on Saturday morning, on its way to a planned 9:16 a.m EST landing at the Kennedy Center.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
231網絡天使:03/02/02 00:20
軍板でもやってる
232名無しSUN:03/02/02 00:20
NASA のサーバー、ぜんぜんつながらねぇ。
http://spaceflight.nasa.gov/
233名無しSUN:03/02/02 00:20
以前テレビで見たミールの大気圏突入を思い出すな
234196:03/02/02 00:20
最初は、隕石だと思って、「ああ、中国地方は壊滅だナ」
と思ってたのですが…リアルタイムで大事件を見てしまうとは。
235かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :03/02/02 00:20
ニュースで見ました!この板でこの速さ!?
236名無しSUN:03/02/02 00:21
>>196
神!といいたいが、ある意味鬱だね、ソレ。
237名無しSUN:03/02/02 00:21
何かプルトニウムかウラン関係の物質が積み込まれているの?
238名無しSUN:03/02/02 00:21
毛利さん、NHKに電話出演している
239真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/02/02 00:21
毛利飛行士キタ―――(゚∀゚)―――― !!
240名無しSUN:03/02/02 00:21
毛利さんも意気消沈って感じだな・・・
非常にかわいそう
241名無しSUN:03/02/02 00:21
NASDAのHPも混んでる
242名無しSUN:03/02/02 00:21
毛利衛さん、朝も生で出てたのに夜も出っ放しかよ。乙かれんこだなぁ
243しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:21
日本には影響はないのですか?
244名無しSUN:03/02/02 00:21
宇宙に人が行くメリットってNANDA!?
245名無しSUN:03/02/02 00:21
毛利さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
246名無しSUN:03/02/02 00:21
NASDA に今回のミッションの情報があるよ。
http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts107/index.html
247名無しSUN:03/02/02 00:21
>>196
一応マジレスしとくと、日本からは 見 え な い 
248名無しSUN:03/02/02 00:22
「まんてん」の放送は?
249名無しSUN:03/02/02 00:22
>>244
宇宙人と更新できる。
250名無しSUN:03/02/02 00:22
陸軍も動き出したな
251名無しSUN:03/02/02 00:22
>>235
気象ヲタもここに来た!
252名無しSUN:03/02/02 00:22
>>244
重力井戸の外側じゃなきゃ分からんこともあるわな
253名無しSUN:03/02/02 00:22
映像見ると爆発する前にスペースシャトルの後ろからUFOが追跡してないか?
254名無しSUN:03/02/02 00:22
再突入での失敗は、アポロ計画以来
というか米国の宇宙開発史上初めての事故なんじゃ?
255名無しSUN:03/02/02 00:22
2ちゃんねらーでスペースシャトルの破片を探すオフ

は開催されません。
256しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:22
宇宙行く気無くした。満天の気持ちが分かった気分
257満天:03/02/02 00:22
毛利さんキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
258名無しSUN:03/02/02 00:22
毛利さんも結構動揺してるね
259196:03/02/02 00:22
>>236
ある意味ね…
漏れの親父も同時多発テロの2機目衝突リアルで見てたから
しばらく鬱ってたよ…w
260名無しSUN:03/02/02 00:22
ここで毛利さんに電話繋げるNHKもどうかしてると思うが
261名無しSUN:03/02/02 00:22
なんか、あれだな。
アラブの人達が神が罰を与えたと言いそうだな。
あれを思い出すよ。同時テロのベロベロおばさんを。
262痛勤特快@3倍バカ:03/02/02 00:23
N+も実況も重すぎ。

逆チャレンジャー状態になったんだね。
263名無しSUN:03/02/02 00:23
>247
ワロタ 不謹慎スマソ
264名無しSUN:03/02/02 00:23
>253
いや、破片だろ
265名無しSUN:03/02/02 00:23
なんかあっちこっちの板で関連スレ立ってるね
266名無しSUN:03/02/02 00:23
>>253
漏れもそうおもた。 また、コンノケンイチあたりの飯のタネになるな。
267名無しSUN:03/02/02 00:23
やっぱり、テロなのか?
268名無しSUN:03/02/02 00:23
>>253
確かに、ソ連はあるけどアメリカは聞いたことないね
269海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 00:23
空中分解ですねぇ。ご冥福をお祈りします。
270名無しSUN:03/02/02 00:24
>>196
重要証言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
271名無しSUN:03/02/02 00:24
数日前の流れ星もしや?
又UFOがポールの右に写ってたね。
地上からの映像
272hoshito:03/02/02 00:24
分裂初期に、大型の破片が分かれて、みる限り他の破片と、
蒸発率が違う気がするんだが、
スペースシャトルのコックピットって、そのまま脱出ポッド
になってるって聞いたことがあるんだけど
関係あるのか?
273名無しSUN:03/02/02 00:24
今回の打ち上げはテロの心配も事前にすこしあったみたいだね
274名無しSUN:03/02/02 00:24
スレはここが一番軽いかも
275名無しSUN:03/02/02 00:24
シャトルの近くに飛行機のようなもの???
276名無しSUN:03/02/02 00:25
【緊急事態】スペースシャトル コロンビア消息断つ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044110535/
シャトルと交信不能
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1044112194/
【スペース】コロンビア号 STS-107ミッション実況スレ2【シャトル】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1043420228/
【宇宙】スペースシャトル「コロムビア」16日に打ち上げへ−予定より2年半の遅れ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042513089/
【速報】スペースシャトルコロンビア、連絡途絶える。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044109503/
スペースシャトル交信を断つ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044110559/
スペースシャトルって
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/995140002/
スペースシャトルからの通信が途絶える
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1044111235/
スペースシャトル・コロンビア緊急事態
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1044109990/
帰還予定のスペースシャトル無線途絶える
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044110249/
【速報】スペースシャトルコロンビア、連絡途絶える
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044110280/
帰還予定のスペースシャトルからの無線通信が途絶える
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044110253/
277名無しSUN:03/02/02 00:25
NHK朝の連ドラ中もトーンダウンやな
278名無しSUN:03/02/02 00:25
>>272
チャレンジャーのときも爆発したときには
まだ乗組員無事だったらしいしなあ
279名無しSUN:03/02/02 00:25
シャトルの横でカップヌードル
280名無しSUN:03/02/02 00:25
ブッシュ宅の上空で無線が途絶えたのが臭うね。
281 ◆UtadaMuOEA :03/02/02 00:25
a
282名無しSUN:03/02/02 00:26
>>275
CNNで言ってるな。目撃証言だから信頼性低いけど…
283名無しSUN:03/02/02 00:26
>>272
脱出ポッドは大気との摩擦には耐えられません。
284名無しSUN:03/02/02 00:26
めだかはどうした?
285名無しSUN:03/02/02 00:26
テロの情報は無し。
286名無しSUN:03/02/02 00:26
軍事板
【緊急事態】スペースシャトル コロンビア消息断つ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044110535/
天文・気象板
スペースシャトル・コロンビア緊急事態
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1044109990/
航空・船舶板
スペースシャトル交信を断つ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044110559/
287名無しSUN:03/02/02 00:26
高度が高すぎたらしい。
288名無しSUN:03/02/02 00:26
>>272
どうだろうねぇ、CNNによるとまだ燃料が残っていた状態らしいから。
それの燃え方とかによっても見え方が違ってくる気が...
289名無しSUN:03/02/02 00:26
わづか1時間で300レス
こんなに天文板混むのは始めてだな
290網絡天使:03/02/02 00:26
大気との摩擦で燃えてる・・・
291名無しSUN:03/02/02 00:26
外から来たんだけど、ここって何の板?
292名無しSUN:03/02/02 00:26
「そもそも宇宙になど行っていない!」
293名無しSUN:03/02/02 00:26
かなりばらばらだぞ>シャトル
294名無しSUN:03/02/02 00:26
予定より高い軌道?大気に突っ込めんかったってこと?
295名無しSUN:03/02/02 00:27
ヤバイヤバイ、これ落ちそうなんちゃう?
296名無しSUN:03/02/02 00:27
>>280
ブッシュはキャンプデービットにいるらしいが
297名無しSUN:03/02/02 00:27
イスラム情勢を扱ってるタリ板はこっちだ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news5/1044111812/l50
なんで、破片を見つけても近寄ってはいけないのか気になる
>>289
2001年のしし群の時以来のにぎわいかも。
299軍事板:03/02/02 00:27
【緊急事態】スペースシャトル コロンビア消息断つ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044110535/l50
300しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:27
明日の朝刊は一面これか
301名無しSUN:03/02/02 00:27
今日、若田さんの公演会、行ってきたのに〜。
残念〜〜〜。

奇跡、カモ〜ン
302名無しSUN:03/02/02 00:27
おい、もっと詳しく説明しる!
これじゃニュース+と同じじゃねえか!
303名無しSUN:03/02/02 00:27
>>283
脱出ポッドの役割果たしてないぞ
304名無しSUN:03/02/02 00:27
>>289
しし群のピーク以来かな
305名無しSUN:03/02/02 00:27
NHKの国際部記者もっと落ち着け!
お前が言うべきことは最新情報だけでいいんだよ!
アナウンサーが既出の事は言わんでいい!
時間の無駄だ!!
306名無しSUN:03/02/02 00:28
cnn.com の見出しが
「シャトル、消息を絶つ」から
「シャトル、こなごな」に変わってる…。
307海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 00:28
>>291
天文・気象板です。
308名無しSUN:03/02/02 00:28
>>289
今日ホントは大雪祭りの予定ですた・・
309名無しSUN:03/02/02 00:28
で、みんなさん悲しんでるですか?
俺、意外と喜んでいるんだけど。
俺、悪人ですかね?
310網絡天使:03/02/02 00:28
次の打ち上げはとりあえず中止・・・
311名無しSUN:03/02/02 00:28
312名無しSUN:03/02/02 00:28
>>289
大雪時の気象スレはもっと早いですが何か?
313196:03/02/02 00:28
いつごろなんですか?突っ込み始めたのは!
うわ…俺呼ばれるかも…
314しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:28
>>308
そうだっったな
315名無しSUN:03/02/02 00:29
CNN見てると目撃者の話で
「シャトルの近くに商用の飛行機(旅客機)が飛行していた」
とか。
実際いたとして、高度差にもよるだろうが、そんなことがあれば旅客機側から管制に何らかのレポートがあるのでは?
と思うが。
316名無しSUN:03/02/02 00:29
>>302
漏れ天文・気象板住人だけどあれだけの映像じゃちょっと無理だよ。
具体的な状況も分からないし。
317名無しSUN:03/02/02 00:29
>>297
原子力つかってるんだろ。

ビンラディン氏の息子結婚と サイトに祝辞
http://www.cnn.co.jp/world/K2003020100656.html
318名無しSUN:03/02/02 00:29
308−312ケコーン
319名無しSUN:03/02/02 00:29
コロンビアの軌跡はフロリダ半島の付け根で消えている
http://ftp.ksc.nasa.gov/shuttle/countdown/video/
320金山っ子 ◆EaSNOW.EKU :03/02/02 00:29
コッパミジンか・・・衝撃的だな。
それにしても、関東大雪祭り時より消費が早い。。。
321名無しSUN:03/02/02 00:30
>>309
まあ、人事だから。
世界貿易センターテロも、日本人で悲しんで見てたやつ何人いるか。
322名無しSUN:03/02/02 00:30
タリ板のレス

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:03/02/02 00:27 ID:???
今、NHKでシャトルは予想より高い高度で進入したと言ってるが、突入前の
シャトルのコンピュータに外部からハッキングされ突入軌道を変更された
という事は考えられないだろうか?



「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
323名無しSUN:03/02/02 00:30
来週でしょ大雪。いま、ヨーロッパで大雪らしいから
324名無しSUN:03/02/02 00:30
( ゚д゚)ポカーン
前回の事故のチャレンジャーは発射直後に爆発でしたが、
今度は大気圏突入時ですか・・・。
325名無しSUN:03/02/02 00:30
今日、朝は早いのに寝れない罠(w

ところで房な疑問でスマソが、シャトルって脱出とかの
造構とかってあるの?(パラシュートとか)
326名無しSUN:03/02/02 00:30
こっちの方が面白いぞ
軍事板
【緊急事態】スペースシャトル コロンビア消息断つ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044110535/
やめといたほうがいいってことじゃないかな<戦争

しし座以来でスマヌ 私の愛機 はもってます
328名無しSUN:03/02/02 00:30
実はあの映像が商用の飛行機で、スペースシャトルは粉々に爆発したとか。
329名無しSUN:03/02/02 00:30
26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 00:15 ID:X9rviBSl
現時点でのFAQ
Q;コロンビアは撃ちおとされたの?
A ;コロンビアの位置と速度によっては、ミサイルによる撃墜も不可能ではありません。
  しかし、
 ・ 通信途絶時点で高度6万3000メートル速度マッハ6
 ・ 撃墜可能なミサイルは極めて限られている(アメリカに敵対する国が保有している可能性は低い)
 ・ コロンビアを打ち落としてもメリットがない
 ことから、撃墜説は非現実的といえるでしょう

Q;コロンビアに射出座席は装備されていますか?
A;現在は装備されていません。

Q;原因は?
A;発射時に耐熱タイルが剥がれていたという情報があります
330名無しSUN:03/02/02 00:31
レポート;「きれいな火球ですた」
331名無しSUN:03/02/02 00:31
UFOに狙われたの?
332名無しSUN:03/02/02 00:31
同時通訳って、日本でこのテレビ見てる日本語の分からん
アメリカ人には超迷惑な話なんだろうな・・・
333名無しSUN:03/02/02 00:31
記念ぱぴこ
334名無しSUN:03/02/02 00:31
この早さなら言える
漏れ、今晩は大雪でこの板でマターリする予定でした。
335海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 00:31
>>325
ありますよ。
336名無しSUN:03/02/02 00:31
>>315
高度40マイルを飛ぶ民間機などない、いや軍用機でも公開されている物ではそんなものない。
337名無しSUN:03/02/02 00:32
悲しいけれど、これ戦争なのよね。
338名無しSUN:03/02/02 00:32
>>327
そうは取らないよ。アメリカ人は。
339名無しSUN:03/02/02 00:32
チャレンジャーの事故の時にファインマンが調査に関わって
いろいろあきれた事を見つけた。例えば旧型のコンピューターを
ずっと使ってた事等。
>>322
まさか20年近く前のものを未だに使っているとは思えませんが…。
340名無しSUN:03/02/02 00:32
SFとかでは再突入の危険性でなんらかのヤマをつくるのが
よく見られるのだが・・・・。
実際に再突入時に起きた初の事故じゃないかしら?

操縦席丸々脱出ポッドにでもなってない限りもう無理かしら。

これで宇宙開発自体後退すると残念だなぁ。
341名無しSUN:03/02/02 00:32
>336
やはりUFOじゃないか
342名無しSUN:03/02/02 00:32
>>325
可能性がないわけではないが、難しいところだろう。
耐熱パネルがはげて姿勢制御ができなくなったとき、爆発するまでの間が、
どれぐらいあったのかが問題。
生き残っている可能性も否定できない。

祈ろう。
343名無しSUN:03/02/02 00:32
>>336
YSがいるじゃないかっ
344名無しSUN:03/02/02 00:33
>>325
大気圏でパラシュートなんか開けないのはわかるよな。
マッハの速度でパラシュートなんか開いたら体がもぎれる事ぐらいわかるよな。
345名無しSUN:03/02/02 00:33
>>340
旧ソヴィエトであるよ。
346196:03/02/02 00:33
>>330
きれいだったね。確かに。
白ベースに黄色と緑と赤のスペクトルが混じって。
でも…コワッ!
347名無しSUN:03/02/02 00:33
>>332
そんなの、副音声で聞けばいいでしょ。
348名無しSUN:03/02/02 00:33
>340
いいえ、三十年ぶりの事故です>再突入
あぁ
350名無しSUN:03/02/02 00:33
>>343
ヤクルトスワローズでつか?
351名無しSUN:03/02/02 00:33
85 :名無し三等兵 :03/02/02 00:05 ID:???
通信途絶は高度63kmだぞ

そんな遠くまで届く迎撃ミサイルはないだろう
352名無しSUN:03/02/02 00:33
以前にどっかで、スペースシャトルは効率が悪いって聞いたんだけど本当?
カプセル型の奴を飛ばしたほうか、再利用しやすくって、安く飛ばせるらしいんだけど・・・
353名無しSUN:03/02/02 00:33
>>326
天文・気象板住人には天文・気象板住人なりの2ちゃんねる利用法ってのがあるんだ。
354名無しSUN:03/02/02 00:33
陽平さんは宇宙飛行士試験に落ちました

でも満天と結婚します 
355名無しSUN:03/02/02 00:34
>>332
ほんとだ一音声だな
356名無しSUN:03/02/02 00:34
>>344
500km/hくらいまで減速できれば脱出できる可能性も・・・
それまでキャビンが持つかどうか
357名無しSUN:03/02/02 00:34
回収されたブラックボックスより




副操縦士「機長!何するんですか!!」
358名無しSUN:03/02/02 00:34
京セラの耐熱タイルが?
359名無しSUN:03/02/02 00:35
破片の飛散範囲はどのくらいですか?
360名無しSUN:03/02/02 00:35
UFO,UFOいってる椰子は
オカ板に帰ってください。
361名無しSUN:03/02/02 00:35
毛利さんの安否が心配です。
362名無しSUN:03/02/02 00:35
【スペース】CNN実況避難所【シャトル】
http://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=044111428

363名無しSUN:03/02/02 00:35
おまいら>>196を注目しれ
364196:03/02/02 00:35
だからぁ…10時半に目撃した時点で、流れ星級のスピードだったってば。
もう無理でしょ。これで生存してたら奇跡だ。
365名無しSUN:03/02/02 00:35
身の腐スキー粒子が?
366名無しSUN:03/02/02 00:36
大気圏突入角度をあやまったら燃えるよね。

これはたぶん燃料のこと?

765 :NASAしさん :03/02/02 00:32
ヒドラジンはとてつもなく有毒。二次大戦時にドイツのロケット戦闘機
メッサーシュミットMe163コメットが燃料に使用していたがある時、着陸に
失敗、タンクに残っていたヒドラジンが操縦席に流出、バイロットが
「ビンク色のゼリー」になった事故が報告されている。
367名無しSUN:03/02/02 00:36
>>336
そう思いますよね?
自分もそう思いました。
あんな高度を飛行するはずが無いんです。

もしかして、CNNに釣られた?俺。
368海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 00:36
>>352
スペースシャトルは再利用できるが、ミッションした後次に使えるように
修理するのに莫大な費用と時間がかかります。
369名無しSUN:03/02/02 00:36
現在のうぷしたムービー
NHKコロンビア空中分解映像2
http://210.153.114.238/source/up1309.avi
NHKコロンビア空中分解映像
http://210.153.114.238/source/up1308.avi


370名無しSUN:03/02/02 00:36
宇宙開発中止すべき
こんな危険なことあっちゃだめだ!
371名無しSUN:03/02/02 00:36
熱かっただろうね・・・(TдT)
372名無しSUN:03/02/02 00:36
アポロ1号の事故は1967年。チャレンジャー号は1986年。
今回の事故はこれ以来じゃないかな。
373名無しSUN:03/02/02 00:36
脱出ポッドがあるらしいね、ちゃんと機能してますように。
374名無しSUN:03/02/02 00:36
ネットのBSとテレビでは約20秒のおくれがあるねえ
375網絡天使:03/02/02 00:36
翼とか貨物室のカバーが剥がれてるんだろうな・・・
376名無しSUN:03/02/02 00:36
>>366
うん。
377名無しSUN:03/02/02 00:37
>>364
どうやらマジらしいな。10:30の時点でかなり深刻な状態になってたてこと屋根
378hoshito:03/02/02 00:37
272です
>>283
ということは、脱出ポッドは、打ち上げ時専用ですか
帰還時は、なすすべないのか?
379名無しSUN:03/02/02 00:37
高度が高かった

減速を大きめにするため、迎角を大きく取る

軌道が高くそれる

ノーズを下げる。

姿勢がアネーブルコントロール

大きなドラッグで分解

???
380名無しSUN:03/02/02 00:37
>>339
一般家庭でも、5年前のパソコンを使っていない時代だもんな。
381名無しSUN:03/02/02 00:37
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l 
       ! ∠.._;'____\   | 
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.   
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `´\  ー   / ,ィ_}   <クラウン、コロンビアには大気圏を突破する性能はない・・・。
.          |_ `ー ''´ _」'     \気の毒だが・・・、しかしクラウン、無駄死にではないぞ。
        _,.| ~||「  ̄ 人|、.      \_____________________
382名無しSUN:03/02/02 00:37
ビンク色のゼリー・・・
383名無しSUN:03/02/02 00:37
ざまあみろ!テキサス人め。
年間100人以上氏刑で反対もしない連中。
全米最悪のヴァカ右翼市民ばかりなので
同情はしない。ブッシュ一家に天罰だ。
384名無しSUN:03/02/02 00:38
貨物室の閉め忘れ?
385名無しSUN:03/02/02 00:38
>>357
いや、高度64kmだし逆噴射した後だろ。






と、冷静にレス
386名無しSUN:03/02/02 00:38
↓キバヤシAA
387名無しSUN:03/02/02 00:38
グラドスの侵攻か、それともV-MAX発動か…

つか、レッドパワー?(;´Д`)
388名無しSUN:03/02/02 00:38
どんぐらいの衝撃があるんだろ?加重はどのぐらいかな
389名無しSUN:03/02/02 00:38
逆噴射は突入前にやってる罠
390名無しSUN:03/02/02 00:38
>>383
ブッシュの頭上に落ちればそうなったんだけどねー
391名無しSUN:03/02/02 00:39
>>196
漏れは午後6時頃に、北の空に流れ星見たよ
多分関係ないけど
392196:03/02/02 00:39
>>383
そういうのやめろよ。
俺はリアルタイムで見て鬱になってるんだ!おまいらはニュースかもしんないけど、
俺は肉眼で見たんだよ!気持ち悪くなるから止めれ。
393名無しSUN:03/02/02 00:39
>>381

待ってました!
394網絡天使:03/02/02 00:39
耐熱処理されてないとどんな方法でも生存不可です。・゚・(ノД`)・゚・。
395340:03/02/02 00:39
>>345>>348
ご指摘THX
ソ連ですか。

今回はミッション後だったから乗組員にとってはチャレンジャーよりはマシか。
396名無しSUN:03/02/02 00:39
>>366
ヒドラジンって... シャトルに損な物積んでるのかと小市次官(ry
397名無しSUN:03/02/02 00:39
>>388
キッシャーーーー!!!!
ってくらい
398名無しSUN:03/02/02 00:39
今さらレイズナーかよ


( ´._ゝ`)プッ

399名無しSUN:03/02/02 00:39
>>388
それほど大きくないと思う。
と言っても10Gとか、そのくらいじゃないか?
400名無しSUN:03/02/02 00:39
耐熱タイルって、日本製じゃなかった?
なんか、日本の責任になりそう?
401しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:39
違う映像はないのか。同じのばかりじゃ状況が分からない
402名無しSUN:03/02/02 00:39
>>356
「500km/hくらいまで減速できれば脱出できる可能性も・・・」
高高度で空中分解している時点でむりぽ
403名無しSUN:03/02/02 00:40
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ        
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
404:03/02/02 00:40
しかし、今回の映像、なんで分裂前から録画できてるんだ?
普通の飛行機雲と変わらん程度の空をずーっと見上げていたのか?
他に仕事は無かったのか?

9・11同様、雨公の自作自演テロじゃないのか?
あらかじめ事故が起こるのを承知で空にテレビカメラ向けていたとしか考えられない!
405名無しSUN:03/02/02 00:40
>>366
そう。燃料。
モノメチルヒドラジンと四酸化窒素の混合燃料だって。
406名無しSUN:03/02/02 00:40
>>392
高知から見えた?
池沼でつか?ヴァカでつか?
407名無しSUN:03/02/02 00:41
宇宙空間で死んだ人間は公式には未だ居ないという話だが、
今回の場合どこで死んだことになるんだ?
408名無しSUN:03/02/02 00:41
>>380
一般家庭じゃないがうちの研究室ではPC9801DAが現役でつ
409名無しSUN:03/02/02 00:41
>>404
一応毎回とってんじゃねーの?
単に公開されてないだけで。
410真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/02/02 00:41
>>404
どの映像も分裂後じゃないのかなぁ?
411名無しSUN:03/02/02 00:41
>>404
普通にナサの人が撮ってるんじゃない?
412名無しSUN:03/02/02 00:41
北朝鮮の明日の新聞のトップ


「天罰!」
413名無しSUN:03/02/02 00:41
これで国際宇宙ステーションも5年は計画が遅れるなあ。
414名無しSUN:03/02/02 00:41
>>396
積んでない宇宙船なんて無いってば。
混ぜるだけで燃える、とっても簡単な推薬。
中国あたりじゃ1段目のメインエンジンに使ってる。
415名無しSUN:03/02/02 00:41
196さん、映像で見ても鬱です。
心中察するに余りあります。
416名無しSUN:03/02/02 00:41
>>405
レス、サンクス
軍事板から拾いました。
417クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/02/02 00:42
>流れ星級の速さ
いくらどんな緊急事態であれ、そんなスピードにまで加速するものだろうか?
仮に高度が下がりすぎていれば相対的に速く見える可能性は歩けど、
NASAの発表によれば予定より高い高度で再突入したんですよね・・・
宇宙開発には詳しくないんで自信はないけど・・・
418名無しSUN:03/02/02 00:42
>>402
キャビンだけでも持てばいいんだ。
減速するまで持つだけでいいんだから!
419名無しSUN:03/02/02 00:42
>>404
着陸の様子を撮るため、テレビクルーが追いかけてたの。
420しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:42
196の重要証拠人さん。乙です
421名無しSUN:03/02/02 00:42
>>404
ミッション毎に撮ってるんだよ。
422名無しSUN:03/02/02 00:42
>>400
ある角度からある角度までの間で大気圏に侵入しないとダメですよ
ということが前提なので耐熱タイルを作った側に問題はあまりないかと。
今までの実績もあるわけだし。
423名無しSUN:03/02/02 00:43
>>414
マヂですか? 自分の無知を恥じてます... (´・ω・`)
424名無しSUN:03/02/02 00:43
入射角度きつすぎたか?
425352@海部西部:03/02/02 00:43
>368
お、ご近所さんですな。
やっぱりそうなんだ。確か耐熱タイルかなんかが剥がれ落ちるんだよね。
そこまでしてスペースシャトルにこだわる必要ないのにね。
板違いになりそうなんでsage
426名無しSUN:03/02/02 00:43
>>398
。・゚・(ノД`)・゚・。
427:03/02/02 00:43
中の人などいない!!!
428196:03/02/02 00:43
>>406
池沼ってどこだよ…
高知県高知市。高知駅から東へ500メートル、南へ1キロくらいの位置だよ。
地球33番地って分かるか?たしか東経133.33.33…分からん!
地図で調べてくれ!
429網絡天使:03/02/02 00:43
>>401
もう映像はこれ以上取れないよ
あとは地上に落ちた残骸の映像だけ・・・
430名無しSUN:03/02/02 00:43
テレビ局によって映像が違うな。
日テレで今やってたけど、シャトル縦に進んでた
431名無しSUN:03/02/02 00:44
>>412

ありえますな…
多分イスラム系…
アラブ人種からも出るかも…
432名無しSUN:03/02/02 00:44
>>364
秒速数キロで突っ込んでくるんだ流れ星級のスピードにきまってんだろ。
433名無しSUN:03/02/02 00:44
チャレンジャーの時は着水まで乗組員生きてたって聞いたことあるぞ。

鬱だ。
434名無しSUN:03/02/02 00:44
アトランティスの発射どうなるんかな?
435名無しSUN:03/02/02 00:44
>>417
流れ星は30km/sから70km/sくらいかな?
シャトルの突入速度は7km/sくらい。

だいぶん遅いよ。
436名無しSUN:03/02/02 00:44
クゲールさん、こんなところでお会いするとは・・。
本来だったら今の時間は降雪情報スレでお会いしていたのでしょうが・・・。
437名無しSUN:03/02/02 00:44
もし残骸見つけても、近づいてはいけないって?
438名無しSUN:03/02/02 00:44
・00:33 テロの可能性ない
・00:24 イオンがプリマ製品を撤去
4392365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/02/02 00:44
これはえらいことに・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
合掌・・・。
440しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:45
民放の映像は電線みたいのがあって邪魔だね
441名無しSUN:03/02/02 00:45
今回のスペースシャトルのミッションは通算何回目ですか?
天文版根性見せてください。
442名無しSUN:03/02/02 00:45
>>428
池沼→ちしょう→知障
443名無しSUN:03/02/02 00:45
爆発の音も録れてるんかな?
444名無しSUN:03/02/02 00:45
朝のマンテソがどうなってしまうかだけが心配。
445名無しSUN:03/02/02 00:45
>>437
エイリアンか・・・
446名無しSUN:03/02/02 00:45
もうだめぽ…
447名無しSUN:03/02/02 00:45
>>435
さすがに着陸時はもう少し落とすと思います。
でもマッハ10くらいはいくのかな。
448名無しSUN:03/02/02 00:46
日テレ
449海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 00:46
STS-107 NASAステータスレポート #15
http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts107/reports/sts-107-15.html

こういうの読んでると泣けてくるなぁ。
450名無しSUN:03/02/02 00:46
>>434
また一年くらい止まるんじゃない。
451名無しSUN:03/02/02 00:46
野口さん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だね
452名無しSUN:03/02/02 00:46
>>196
それまじですか?
高知上空で既に火吹いてたって事?
コース的に高知上空を通っていたのかな?

詳しい人いない?


453名無しSUN:03/02/02 00:46
間違いない テロだな
イスラエルの乗組員の仕業だ
454名無しSUN:03/02/02 00:46
>>444
1週間ずれてたら、放送中止は免れなかったろう
455網絡天使:03/02/02 00:46
>>435
遅いけどその速度でスカイダイビングはしたくない・・・
456名無しSUN:03/02/02 00:46
>>441
天文板。ばんじゃなくていたって読んでよ。
457しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/02/02 00:49
重すぎ
458196:03/02/02 00:49
>>452
ほっ。やっと信じてくれる人いたか…
どれくらい距離が離れてるか分からないので、
正確に高知上空だったのかはわかりませぬが…とりあえず見える範囲にはありました。
肉眼で。
459名無しSUN:03/02/02 00:49
本来大雪祭りで来てるはずだった人がイパーイ来てる
460名無しSUN:03/02/02 00:50
>>452
力いっぱいありえません
461名無しSUN:03/02/02 00:50
この映像見ると小さな破片もそのまま飛んでるから
地上に落ちずにまた宇宙に逝っちゃったんじゃないの?
462名無しSUN:03/02/02 00:50
韓国のサイバーテロは序章だったって事か
463名無しSUN:03/02/02 00:50
>>452
違うんじゃないかな。軌道見てないからわからないけど。
ちなみに人工衛星は90分で地球を1周するので。参考までに
464名無しSUN:03/02/02 00:50
破片がダラスに落ちたという情報が
465名無しSUN:03/02/02 00:50
時速2万kmとNASAが言っている。
466神戸 ◆bzKOBE/OBA :03/02/02 00:50
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
467名無しSUN:03/02/02 00:50
>>441
今回の計画は STS-107 だから 107 回目でいいのかな。
468名無しSUN:03/02/02 00:50
”高い高度で着陸しようとしていた”
ってどういう事だよ>NHK
469名無しSUN:03/02/02 00:50
こういう時こそ、NHK自慢のハイビジョンで撮影しておいて欲しかったワ
470クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/02/02 00:50
>>436
降雪スレも話題がすり代わっていて機能していません・・・。
471名無しSUN:03/02/02 00:50
残骸に触るとピンクのゼリーになる可能性があります。

455 :名無し三等兵 :03/02/02 00:45 ID:vkBPppyZ
>>430
765 :NASAしさん :03/02/02 00:32
ヒドラジンはとてつもなく有毒。二次大戦時にドイツのロケット戦闘機
メッサーシュミットMe163コメットが燃料に使用していたがある時、着陸に
失敗、タンクに残っていたヒドラジンが操縦席に流出、バイロットが
「ビンク色のゼリー」になった事故が報告されている。



456 :名無し三等兵 :03/02/02 00:45 ID:???
>430
◎ヒドラジン
発がん性物質。高濃度だと1回の暴露でがんが発生する危険がある。衛星打ち上げロケ
ット燃料に使われ、F16戦闘機も使用。吸入や皮膚吸収で皮膚粘膜刺激、けいれん、
貧血、肝機能低下などが起こる。
472名無しSUN:03/02/02 00:51
2万km/h?ヽ(´〜`; ォィォィ。そんな速いのかぁ
473:03/02/02 00:51
>>468
ファミコンでよくあるだろ
474名無しSUN:03/02/02 00:51
>>196
お前が見たことは認めてやるがそれがシャトルな訳無い。
475名無しSUN:03/02/02 00:51
476網絡天使:03/02/02 00:51
破片が数十キロ(100キロ以上?)の範囲に飛び散って回収困難そう・・・
477名無しSUN:03/02/02 00:51
地球が丸いことを知らないやつがいるスレはここですか?
478名無しSUN:03/02/02 00:51
>>452
空中分解したのが米テキサス上空だぞ。冷静に考えよう。
479名無しSUN:03/02/02 00:51
巡り巡って高知に破片落下
480名無しSUN:03/02/02 00:51
くっそー、さっき寝てたらベットになんか変な宇宙服みたいなの着たおっさんが7人
天井ブチ抜いて飛び込んできた。なんなんだろう。なんか言葉も通じないし。
もしかして外人なのかな?なんか腹減ってそうだったんで、一緒にカップヌードル食ってる。
481名無しSUN:03/02/02 00:52
>>447
この時は時速2万キロらし。
nhkがのたまってた。
482196:03/02/02 00:52
んじゃ、可能性あげると
1.破片。
2.シャトルを撃墜した飛び去るUFO
これくらいしか思いつきませぬ。スマソ
483名無しSUN:03/02/02 00:52
2万`ってどの位ですか
484名無しSUN:03/02/02 00:52
>196
高知からはアメリカの上空部が見渡せるのかね?
485名無しSUN:03/02/02 00:52
http://www.asahi.com/international/update/0201/014.html
推定速度は音速の3倍らしい。
486名無しSUN:03/02/02 00:53
>>472
1億万円と同じくらい、想像着かない速さじゃ
487海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 00:53
>>458
多分見間違え出しょう。軌道はどうか知らないけど、
そんなコースを飛行するとは思えないから。
488痛勤特快@3倍バカ:03/02/02 00:53
高知のは火球じゃないでしょうか。
489名無しSUN:03/02/02 00:53
連絡が取れなくなったのは時速2万`(マッハ16?)、高度6万3千bだそうだ。
このスピードと高度で撃墜するためには、TMDが必要だね。
490名無しSUN:03/02/02 00:53
>>480
ジーラとコーネリアスだろ
491名無しSUN:03/02/02 00:53
一瞬で逝ったのか・・・
492名無しSUN:03/02/02 00:53
大雪降らす予定が間違えて破片を降らせてしまった。by南岸低気圧
493名無しSUN:03/02/02 00:53
なんだ>>196はネタかよ
494名無しSUN:03/02/02 00:53
ブラックワイドショーやるのかよw
おめでてーな
495名無しSUN:03/02/02 00:53
00:33 テロの可能性ない。シャトルのトラブルで。大統領は週末を
過ごしていたキャンプデービッドからホワイトハウスに。

00:24 イオンがプリマ製品を撤去。プライベートブランド商品に無断
でアレルギー症状を起こす可能性のある卵白成分を混入。
496名無しSUN:03/02/02 00:53
nasda辺りに国際宇宙ステーションの観測予報が有ったはずだが、シャトルの観測予報は無かったっけ?
497196:03/02/02 00:54
>>474
>>478
じゃあなんだったんだろう?!
謎だ…謎過ぎる…あんなカラフルなサーチライトあるわけないし、
大体、雲の向こうに消えて行ったから、ありえない。
ジェット機にしても明るすぎるし、はやすぎるし…。
498名無しSUN:03/02/02 00:54
>>461
地球の脱出速度より遅いから、それはありません。
499441:03/02/02 00:54
>>467
サンクス。
あなたは天文板敢闘賞受賞しました。

>>456
提督、ヨーソロー
500網絡天使:03/02/02 00:54
なんだまた人災か・・・
501名無しSUN:03/02/02 00:55
>>196
なんか薬でもやってたんだろ?
502名無しSUN:03/02/02 00:55
>>485
CNNではマッハ16位と言っていたが...
高度40マイルだしもっと速いと思うんだけど
503名無しSUN:03/02/02 00:55
1981年建造だそうだ。もうロートルだよね。
504名無しSUN:03/02/02 00:55
スペースシャトルの中の人も大変だな。
お悔やみ申し上げます…
505名無しSUN:03/02/02 00:55
>>458
今回の軌道は軌道傾斜角が38度くらいだったはずだから、
着陸直前の東経135どあたりだと、オーストラリアあたりだと思うぞ。

2〜3周前でも、あんまり変わらん。
506名無しSUN:03/02/02 00:55
507名無しSUN:03/02/02 00:56
>>196
ミール落下の時は南太平洋であんな感じだったが
日本では何も見えなかったことを覚えてますか?
508名無しSUN:03/02/02 00:56
ていうか、ここに来てる気象ヲタは単なる冷やかしじゃないの?
509名無しSUN:03/02/02 00:56
>>497
流れ星だろ。または人工衛星を見たとか。もしくはUFO。
スペースシャトルとは無関係。以上。
510名無しSUN:03/02/02 00:56
CNNは機体老朽化の可能性も示唆してましたね。
511名無しSUN:03/02/02 00:56
関連スレ

宇宙人キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(大学受験板)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044110991/l50
512名無しSUN:03/02/02 00:56
>>482
だからV-MAXだっt(以下略
513名無しSUN:03/02/02 00:56
>>496
ISAS ならさっき見てきたがシャトル情報は無かった
514名無しSUN:03/02/02 00:56
直火深煎コーヒー豆にされました
515330:03/02/02 00:56
燃え始めたのが高知から見える範囲にあったってことでは?
90分で一周するんでしょ?>衛星って
燃え始めてしばらく北が形状を保っていたと考えられない?
516名無しSUN:03/02/02 00:56
>>500
神災です
517196:03/02/02 00:56
>>493
>>501
ふう…高知県みたいな田舎に薬が転がってるわけ無いで?w
…なんだったんだろ?すごい気になって来た。
518名無しSUN:03/02/02 00:57
焼死より圧迫氏になるのでしょうか
519名無しSUN:03/02/02 00:57
南から北へ向かうのは人口衛星だと思われ。
アメリカ逝きではないと思われ。アメリカ逝きは南へでつ。
それはUFOの可能性が。
520痛勤特快@3倍バカ:03/02/02 00:57
コロンビアは先月16日の発射直後に燃料タンクから部品の一部が落下し、
機体を傷つけた可能性があるという

という話だが、大気圏突入が無理だと事前にわかったら、
どうしたらいいんでしょう。もう一機打ち上げて
救出ミッションとかやるんでしょうか。
521名無しSUN:03/02/02 00:57
>>499
ダメですSTSのあとのミッションナンバーは飛行の順序を示す物ではありません。
522真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/02/02 00:57
をを、破片発見か。
523名無しSUN:03/02/02 00:57
524名無しSUN:03/02/02 00:58
おいおい、ネタじゃなかったのかよ >>196
525名無しSUN:03/02/02 00:58
残骸が見つかったのか?
526名無しSUN:03/02/02 00:58
残骸見つかったって、テキサスで
527名無しSUN:03/02/02 00:58
搭乗員「おい!!ボタンはこっちでいいのかよ!!!おい!!!Pat!!!!!」
Pat「oh,sorry. the another one.」
528名無しSUN:03/02/02 00:58
コロンビア号には向井さん、土井さんが乗った事もあります。
http://space.nasda.go.jp/db/kensaku_html/type23_j.html
529名無しSUN:03/02/02 00:58
>>196
時間も違うのでは?
530海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 00:58
>>517
人工衛星だと思われ。極軌道衛星とか。
531網絡天使:03/02/02 00:58
>>518
機体に穴があいて高温の大気が入って乗員は焼死・・・
532名無しSUN:03/02/02 00:58
さよなら20世紀
533名無しSUN:03/02/02 00:58
BBCの同時通訳じゃ突入速度は「光の26倍」と言っていたぞ(藁
534名無しSUN:03/02/02 00:59
イスラエル乗組員のジバクテロの可能性は無いの?

 ジ バ ク テ ロ
535名無しSUN:03/02/02 00:59
スペースシャトルスレもあちこちの板に分解してますね(w
536196:03/02/02 00:59
>>515
マジレスサンクス。
ちょっと待ってね…塾を出たのがきっかり10時だから…
うん。多分、10時半前後。まちがいない。
今、地方版で情報集めてるから。
537名無しSUN:03/02/02 00:59
NHKみたけど、
完全に空中分解です。
大きな火の玉から、小さな火の玉が次々と剥がれ落ちて燃え尽きていました。
シャトル本体が一気に大爆発で粉々になるというより、
大気圏再突入の再に、シャトルから部品が1個1個脱落していったように
見えました。あの感じでは、上空でシャトルは殆ど全て燃え尽きてしまったでしょう。
538名無しSUN:03/02/02 00:59
>>196
1周90分
高知〜アメリカ間40分だとして
目撃10時半+40分=11時10分
一致するからマジかも
539名無しSUN:03/02/02 00:59
スペースシャトルの落下時刻を予想しますた
y=1/2gt2 y=63000 a=11:16 で計算するとt=113 落下時刻1:09 どう?
540名無しSUN:03/02/02 00:59
>>520
そういうのアラートとかで判るようになってないのかしらね。
541秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 00:59
196が見たのは証言から考えて間違い無く火球だ。流星の明るい奴。
軌道と高度から考えて日本では全然見えないし、全くシャトルとは無関係。
542名無しSUN:03/02/02 00:59
光の26倍って…アフォかとw
543名無しSUN:03/02/02 00:59
>>533
遠い過去に飛んで行っちまうなぁ・・・チェレンコフ光を放ちながら
544名無しSUN:03/02/02 01:00
数日前から飛来した流れ星は・・・。
545名無しSUN:03/02/02 01:00
コロンビアは去年、機体に亀裂が入って修理していたよなあ。
546名無しSUN:03/02/02 01:00
>>533
ワロタ、CNN 見てた。残念
547名無しSUN:03/02/02 01:00
歴史に残る悲劇になったね
548名無しSUN:03/02/02 01:00
この早さなら言える


やっぱやめた。
549名無しSUN:03/02/02 01:00
>>533
ワープ3かよ
550名無しSUN:03/02/02 01:00
>>504
もう怒る気にもなれん…
551名無しSUN:03/02/02 01:00
>>538
1周が45分程度だから、もうちょっと遅くないと計算が合わん
552記念だ:03/02/02 01:01
カキコっと
553名無しSUN:03/02/02 01:01
NASAもお金がないのか?
554名無しSUN:03/02/02 01:01
>>196
時間的に違うだろ。
>>538
逆だろ。。。

【北米総局】米航空宇宙局(NASA)のケネディ宇宙センターによると1日、
着陸寸前だったスペースシャトル「コロンビア」が、テキサス州上空で連絡を絶った。
事故か、計器類のトラブルかは確認されていない。着陸は午前8時16分
(日本時間同日午後11時16分)だったが、午前8時ごろ、
高度6万メートルで交信が途絶えたという。

NASAによると、コロンビアには7人の宇宙飛行士が乗り込んでいた。
事態を受けてNASAは非常事態を宣言した。
555196:03/02/02 01:01
>>538
いや、マジですよ。
テレビに出ていって証言してもいいくらい、自信ある。
場所も家から歩いて10秒のところだから、証明も簡単。
デジカメでとって、うpしようか?w
556名無しSUN:03/02/02 01:01
>>513
ISAS(宇宙研)は探査機を作るところだから、ちょっと違う。
http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts107/index.html
あたりを探してくれ。

ところで、cnn.com の見出しが遂に "Shuttle and crew lost" になった…。
557秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 01:01
ちょっと待てよく考えたら人工衛星の可能性もあるわ
ちょっと調べる
558名無しSUN:03/02/02 01:01
test
559名無しSUN:03/02/02 01:02
つーか俺最近2ちゃんで緊急ニュース知ることがほとんどだ。
560クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/02/02 01:02
>>542
音の26倍の誤りですかね・・・?
それでも早すぎるような気が。
561名無しSUN:03/02/02 01:02
これは駄目かもわからんね
562名無しSUN:03/02/02 01:02
>>533
大マゼラン星雲は無理でもアルファ・ケンタウリなら楽勝ですね?(w
563名無しSUN:03/02/02 01:02
だから>>196の見たのはシャトルなのはありえないって
何か見たのならシャトル以外の何かです
564名無しSUN:03/02/02 01:02
>555だからさー方角が違うんだって、南から北逝きは
人口衛星、シャトルは南逝きだよ
565名無しSUN:03/02/02 01:02
COLUMBIAの軌道が判るサイト無い?
566名無しSUN:03/02/02 01:03
夜11時高知だと、いっくら高くてもシャトルに太陽光あたらないんじゃないか?
567名無しSUN:03/02/02 01:03
破片が・・・・・・・・・・・・・・・・
568名無しSUN:03/02/02 01:03
若しかして、UFOが怪我を受けて急いで北極へ帰宅?
569名無しSUN:03/02/02 01:03
>>556
java で国際宇宙ステーションの軌道とか表示できたのどこだっけ?
570名無しSUN:03/02/02 01:04
>>566
あ!正解・・・衛星やシャトルは見えません。
571名無しSUN:03/02/02 01:04
 <航空評論家の青木謙知氏の話> テレビのライブ映像を見る限り、
大気圏再突入前の段階で分解したものが上空を周回しているようだ。
再突入時の姿勢は厳密なものが要求され、姿勢や角度が少しでもずれる
と大気にはじかれる。何らかの原因で制御システムが働かなくなったの
かもしれない。このまま回り続けて壊れてゆき、宇宙ごみになってしま
うだろう。シャトルは準備段階で少しでも異状があれば、飛行機なら飛
ばす程度であっても延期し、絶対安全を期していたはずなのだが。
http://www.asahi.com/international/update/0202/003.html
572名無しSUN:03/02/02 01:04
コロンビアは勤続疲労だ
573名無しSUN:03/02/02 01:04
これがテロなら今すぐ戦争開始だな
574名無しSUN:03/02/02 01:04
職もなく、どら焼き食いながらテレビ見てる漏れが
替わって氏んでやりたかった・・・
575196:03/02/02 01:04
なんでありえないって言いきれるの?
明るさがシリウスの10倍近くある流れ星が
スペースシャトルが落ちた日に
白+黄色+赤+緑スペクトルで輝いたのだとしたら、
それはきれいなことかもしれませんね。www
576名無しSUN:03/02/02 01:04
http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=2166
↑こんな記事があったyo!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
577名無しSUN:03/02/02 01:04
帰還予定日時
2003年2月1日 午前 9時16分(米国東部標準時間)
2003年2月1日 午後11時16分(日本時間)
578名無しSUN:03/02/02 01:04
>>563
>196の脳内地図では桂浜からアメリカが見えてるようだ。
相手にするだけムダ。
579名無しSUN:03/02/02 01:05
>>574
イ`
580名無しSUN:03/02/02 01:05

これで、H2Aの商業化の可能性が出てきたわけだが。
581名無しSUN:03/02/02 01:05
第一亀裂が一度入ったシャトルを使うのは
タイタンをタイタニックにでっち上げたのと同じだね
学習しないNASAって事で良い?
582名無しSUN:03/02/02 01:05
>196
UFO見たんじゃないの
583秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 01:05
とりあえず夜の10時半頃にスペースシャトルが明るく見えるのは有り得ない。
高度が300〜400kmとそんなに高くないところを周回しているので、日没直後か日の出直前の
短い間しか見えない。調べてみたが、高知である程度明るく見える人工衛星は
1日18:09〜2日02:37までは存在しない。火球だろう。
584名無しSUN:03/02/02 01:05
>>539
そりゃ真空中の自由落下やろ。実際にはマッハ16で降下中だったので、
降下スピードと角度、そして空気抵抗も計算しないと駄目や。

実際すでに残骸が発見されたとの報道アリ。
585海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 01:05
音速の間違いだとすると、、、

340m/s × 26 = 8840m/s
586名無しSUN:03/02/02 01:06
196>
緯度何度?高知って
587名無しSUN:03/02/02 01:06
高知のアフォは放っておけ。
588名無しSUN:03/02/02 01:06
>>571
なんでつか、この頓珍漢な「識者」は(w
589名無しSUN:03/02/02 01:06
>>578
ですね


 ↓  ここから>>196は放置で  
590441:03/02/02 01:06
>>555
ウプすれば2ch史上最も偉大な神になれるかもよ。
はよやれ!!
591名無しSUN:03/02/02 01:06
おそらくイリジウムだ>196
592名無しSUN:03/02/02 01:07
宇宙ステーションに常駐している人がいるよね?
ロシアの出番?
593名無しSUN:03/02/02 01:07
>>560
音はマッハ1だからだいたいあってんじゃない?
マッハ1=1000Km/s。
マッハ1×26=マッハ2.6。
マッハ2.6=26000Km/s。
594名無しSUN:03/02/02 01:07
>>556
なるほど、この蛋白質成長実験の記事は新聞で見た覚えがあるよ。鬱だ。
595蓋を開けて大気圏突入のテストだったらしい:03/02/02 01:07
                                      /~|
                         _,,,、           /  /
                       /\ \      _/  /
                      /   \ \  _,,:-'''/  /
                     /      \ /  /_,,:-''~\
                     /       _,/ ̄\       |
             _,,:-''~\  /   _,,.:-''~  | ト `|      |
         _,,:-''~      \_,,:-''~      ヘ  ト.| __,,,::--''|~
     _,,:-''~        _,,:-''~           _,,:-''~\  |/
     \      _,,:-''~           _,,:-''~      \ \
       \/~\'           _,,:-''~           \ \
       /ヾ;、  \     __,,:-''~ \          ___,,:-'' \\
      /\ヾミミ彡 `i__,,:-''~       \     __,,:-''~      \\
    /\  ~^ー-'  |            >_,,:-''~            \\
   /   i       |\      __,,:-''~    ̄~゙゙`ー--:、__        >
  (_)   | __,,;-―~~ \___,,:-''~                ~`ー-ー::'~
    ̄`-―"
596196:03/02/02 01:07
>>578
うるさいなぁ。もういいよ。
大体、桂浜から俺んちは程遠いっつーの。

あんたこそ相手にするだけムダ。

だれか、自分のH.P.のアドレス上げてよ。
そこに写真を送りつけるから。

今から撮ってくる。
597名無しSUN:03/02/02 01:07
http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/satellite2.html#elements
シャトルの軌道は見れないな
598名無しSUN:03/02/02 01:07
>574
あんた生きる価値ある人だよ
599名無しSUN:03/02/02 01:07
>>585
時速2万キロと言っていたから計算が合わないな。
600クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/02/02 01:07
100歩譲ってテロだとすれば、コンピューターウィルスとかで軌道制御を
妨害されたとかだろうか?
そういや、数日前に韓国や日本の公共機関なんかが攻撃されたと聞いたが・・・
601名無しSUN:03/02/02 01:07
NYの青木さんテンション低い
当たり前か…
602名無しSUN:03/02/02 01:07
>>576 それはライダーの実験で使ったレイザーだって
決着ついたでしょう。スレ違い
603とり:03/02/02 01:07
高度80kmではなぁ…。
これで有人宇宙探査はまた数年頓挫だ。

某連ドラもどうなるのやら。
604名無しSUN:03/02/02 01:07
NHKの記者はブサイクばっかりだな
605330:03/02/02 01:07
>583
シャトルが見えるのは何も反射光だけではないってことなのでは?
でも、だれか軌道計算できないんかな?

606名無しSUN:03/02/02 01:08
607名無しSUN:03/02/02 01:08
>>596
いいから氏ね
608196:03/02/02 01:08
誰かはやくう!
今から撮ってきます…
609名無しSUN:03/02/02 01:09
>>576
それは、小平市にある通信技術研究所が発したレーザー光でしょ、もう解明されて報道されてますたよ
610名無しSUN:03/02/02 01:09
>>593
マッハ2.6 ← マッハ26の間違いだろ
611名無しSUN:03/02/02 01:09

獅子座流星群は、このコロンビアよりもすごい煙+速度だったけどね。(本当)

612名無しSUN:03/02/02 01:09
時速2万キロならマッハ16くらいですよ。
613名無しSUN:03/02/02 01:09
>>605
着陸態勢に入ってるときの軌道要素なんて、どこにもないでしょ
614名無しSUN:03/02/02 01:09
>>600
NASAはMSのSQLサーバ使ってたのか・・・。
615名無しSUN:03/02/02 01:09
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、アメリカのテキサス州行ったんです。テキサス州。
そしたらなんかスペースシャトルの破片がめちゃくちゃいっぱいなんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、NASA、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大気圏再突入如きで普段してない空中分解してんじゃねーよ、ボケが。
NASAだよ NASA。
なんかイスラエル人とかもいるし。6人でスペースシャトルか。おめでてーな。
よーし非常事態宣言だしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、パラシュートやるからその席から飛べと。
NASAってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと落ち着いたかと思ったら、隣の奴が、コロンビア、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コロンビアきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、コロンビア、だ。
お前は本当にコロンビアを飛ばしたいかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い
詰めたい。
お前、コロンビアって言いたいだけちゃうんかと。
616名無しSUN:03/02/02 01:09
>>605
レス全部読んでる?
617名無しSUN:03/02/02 01:10
>>603
ステーションの運用が始ってるから
数年間の頓挫はないっしょ
618名無しSUN:03/02/02 01:10
>>593
1224`b
619名無しSUN:03/02/02 01:10
全員死亡だよなあ・・・
620名無しSUN:03/02/02 01:10
地上に届くほどの爆発音だけでも、
乗っている人間が耐えられるとは思えないな
621名無しSUN:03/02/02 01:10
>>596
漏れヒューレットパッカードなんて持ってないよ…(;´Д`)
622秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 01:10
高知でスペースシャトルはその時間には見えない。
2月1日06:26に北西の高度12゜の所に見え始め、06:28に北北東の21゜で最大高度になり、
06:31に東北東の高度3゜で見えなくなるのが最後だ。
この事故が無ければ、2月2日06:24に北西14゜の所に見え始め、06:26に北北東25゜で最大高度になり、
06:29に東の高度3゜で見えなくなっていたはずだ。
623名無しSUN:03/02/02 01:10
>196は皮肉すら理解できないようだが・・・
とりあえず彼がいまさら何の画像を取ろうとしているのか気になる
…釣り氏か?
624網絡天使:03/02/02 01:10
残骸発見!
625名無しSUN:03/02/02 01:10
>>612
何を当たり前のことを今更・・・
626名無しSUN:03/02/02 01:10
おまいら、もうニュー速逝けるよ。天文板盛り上げてくれてアリガトン。
627名無しSUN:03/02/02 01:10
>>196
今から写真取ってくるって、何の写真取ってくるんだよ・・・
628名無しSUN:03/02/02 01:11
NASA TV は管制の慌てている様子を生中継しているよ。
629名無しSUN:03/02/02 01:11
シャトルの姿勢制御に使っているコンピュータがインターネットにつながってるならな
630名無しSUN:03/02/02 01:11
絶望的…
シャトルの中の人も大変だったな
631196:03/02/02 01:11
>>622
そうか…じゃぁ漏れが見たのは、飛び散った破片かなんかだと考えていいわけだナ?
632名無しSUN:03/02/02 01:11
ワシントンポストで、火の玉分解しながら??落ちていくの、流れてる

ttp://www.washingtonpost.com/wp-srv/mmedia/msnbc/ms020103-1v.htm
633名無しSUN:03/02/02 01:12
バラけていく映像、切ない
634名無しSUN:03/02/02 01:12
>615
洒落になってないし、人数間違ってるよ。
635名無しSUN:03/02/02 01:12
>>621
昔はそんな突っ込みするやつ多かったなぁ
636196:03/02/02 01:12
>>627
空の写真。w
637名無しSUN:03/02/02 01:12
TVで見た起動コースのまま日本にてらすと
北海道から福島辺りだね。40°辺りだもん。
638196:03/02/02 01:12
ごめん
本当は全部嘘 w
テストで悪い点とったから釣ろうと思ってさ w
639名無しSUN:03/02/02 01:12
キャンプデービッド山荘って普通言うか?
640名無しSUN:03/02/02 01:13
ところであの女性の乗組員って、また小学校教師じゃなかったっけ。
641名無しSUN:03/02/02 01:13
>>622
あなたが本物の神。サンクス。

シャトル、2度目の事故 老朽化に問題も
http://www.asahi.com/international/update/0202/002.html
影響は、米国だけにとどまらない。日米欧など15カ国が建設を
進めている国際宇宙ステーション(ISS)は、シャトルに大きく
依存している。ここ数年間のシャトルミッションのほとんどは、
ISSに人や物資を運ぶことだった。

 シャトルが使えなくなった場合、ロシアの宇宙船ソユーズだけで
必要な人員や物資を運ぶのは難しい。ISSの青写真そのものを大幅
に書き換える必要が出てくる。

642名無しSUN:03/02/02 01:13
イスラエル人はイスラエル空軍の兵士だったそうですね
643名無しSUN:03/02/02 01:13
コロンビアってかなり年季入りまくりの機体だろ。
老朽化ってのもあったんだろうな‥‥南無‥‥
644名無しSUN:03/02/02 01:13
196は一応参考ってことでいいんでない?
高度が高ければ広い地域でみれるし(例:月や人工衛星など
落下して燃えてるんだから暗くてもわかるでしょ

南から北へ移動していったんなら丁度アメリカ大陸方面に向かっていって落下していった(テキサス方面からも確認可能なカンジかな?

かといって確実な証明はできないので
可能性はあるってことで
645秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 01:13
>>631
位置的に、アメリカの上空63000mで空中分解した破片が約10000km離れた高知にまで
飛んでくるのはありえない
646名無しSUN:03/02/02 01:13
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ
      |       凵@     /フ
      | u .F二二ヽ   /|/
      \.   |/⌒⌒|   イヽ
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――
ノストラダムスはすべてを予言していたんだよ!!
647196:03/02/02 01:13
>>638
そうねたむな。偽者よ。
これってIDでないの?ちぇっ
どれがほんものかわからないよ。
648名無しSUN:03/02/02 01:14
>>647
トリップつけろや
649名無しSUN:03/02/02 01:14
トリップ付けろよ>本物>>196
650名無しSUN:03/02/02 01:15
残ってるシャトルの名前教えて。
エンデバーとアトランティスと?
4機?
651196 ◆HFSk0aOSmI :03/02/02 01:15
test
652名無しSUN:03/02/02 01:15
>>648
いや トリップなんていらないだろ
今すぐ消えろや>>195
653真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/02/02 01:15
ディスカバリーと...?
654196:03/02/02 01:15
トリップってなに?
655名無しSUN:03/02/02 01:15
流石天文板。
本格的になってまいりました。
656196 ◆WxB0j5p2CI :03/02/02 01:16
トリップ付けました。
657名無しSUN:03/02/02 01:16
宇宙へ行く乗り物を20年も流用していたNASAが悪い。以上。
658名無しSUN:03/02/02 01:16
落ちていく、動画、ワシントンポストで、見れる。

ttp://www.washingtonpost.com/wp-srv/mmedia/msnbc/ms020103-1v.htm
659名無しSUN:03/02/02 01:16
>>644
萌える破片を落下させながらテキサス州上空まで通常の通信が何事もなく行われていたと?
660名無しSUN:03/02/02 01:16
激しくブルーです・・・再突入時の爆発なんて聞いた事ない!
661名無しSUN:03/02/02 01:16
653 :名無し三等兵 :03/02/02 01:05 ID:8RBopL5B
スペースシャトルの破片は見つかっても
俺の心の破片は見つからないな・・・
662名無しSUN:03/02/02 01:16
シャトルの軌道はもう見れないなぁ。
ISSだけだけど。

http://kibo.tksc.nasda.go.jp/tracking/index.html
663196 ◆1SluY64TBk :03/02/02 01:16
てすと
664名無しSUN:03/02/02 01:16
>>196
もれはしんじる!!!
665196 ◆MIH5tIDyWw :03/02/02 01:16
偽物消えろ!!
666名無しSUN:03/02/02 01:16
残骸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
667名無しSUN:03/02/02 01:16
スペースシャトルって地球を脱出するとき
光の速度と比べてどのくらいなの?
668196 ◆WxB0j5p2CI :03/02/02 01:16
やっぱりアレはシャトルじゃなかったのか・・・。
669名無しSUN:03/02/02 01:16
>>650
エンタープライズ
670秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 01:16
どうもあの映像を見る限り、大きな爆発を起こす前から小さな破片が周囲にあったように見える。
多分爆発する前から小さな崩壊が始まっていたのではないだろうか。
爆発後の様子を見ると、機体がバラバラになってしまっているような…
恐らく絶望的なのでは無いだろうか…無事を祈るが…
ここで7人全員死亡などとなると、最悪の場合国際宇宙ステーション計画が
頓挫することも有り得ると思う。
671名無しSUN:03/02/02 01:16
今日〜人類が始めて木星に着いたよ〜(ついたー)
ピテカントロプスになる日も 近づいたんだよ〜
672名無しSUN:03/02/02 01:16
エンデバー
アトランティス
ディスカバリー
トリップ

てかアトランティスって今回はじめて耳にした
673196:03/02/02 01:17
>>656
速攻トリップつけたら偽者だってバレバレじゃん!w
じゃ、いまから証拠の空の写真とってきまつね。
674名無しSUN:03/02/02 01:17
>>650
これで3機
残りはディスカバリー
675196 ◆WxB0j5p2CI :03/02/02 01:17
偽者uzeeeeeeeeeeeeeeee
676真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/02/02 01:17
>>672
とりっぷ??
677名無しSUN:03/02/02 01:17
678名無しSUN:03/02/02 01:18
>>196
http://www.e-tenki.net/labo/ex/qa/anslist/1,1426,030128-004,00.html ?

はぁ大雪のがよかったのれす
679海部郡南部 ◆vmXqbvFZpM :03/02/02 01:18
しかしこの事故は痛いな。日本も人ごとじゃ済まされなさそう。
680名無しSUN:03/02/02 01:18
>196が分裂し始めますた
この後、爆発する予定
681名無しSUN:03/02/02 01:18
>>667
30万分の8
682196:03/02/02 01:18
…よく考えたら、高知県の目印って…無いじゃん!
どうしよ…なんか探しますわ
683名無しSUN:03/02/02 01:18
でぃすかばり
684名無しSUN:03/02/02 01:18
>>667
あの高度ならば 8km/s くらいです。
光速は 299792458m/s なので、4万分の1くらいです。
685名無しSUN:03/02/02 01:18
自爆テロで米軍攻撃に対抗とイラク副大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030201-00000214-yom-int
686196 ◆WxB0j5p2CI :03/02/02 01:18
ちょっと友達にも連絡してここに降臨してもらいまふ。
687名無しSUN:03/02/02 01:18
ですかばり
688名無しSUN:03/02/02 01:18
>>669
そいつはとばねえよ。
ドンガラだから。
689名無しSUN:03/02/02 01:18
690名無しSUN:03/02/02 01:19
577 :水先案名無い人 :03/02/02 00:40 ID:x+PJLtPS
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…通信途切れるっ、コロンビア落ちますうっ!!
メ、メーデーッ!!メーデーッッッッ!!!
いやああああっっっ!!、ダラス見ないで!!お願いぃぃぃっっっ!!!
液体燃料!ーーーーーー緊急事態ッッッ…ミッションッ!
大気圏ッッッッ!!!!
突入うううーーーーっっっ!!!ドォォォッッ!!!
NASAッッ!!NASAッッ、NASAッッ!!!
おおっ!ダラス!!ダラスッッ!!!ダラス見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ダラスーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!スペースシャトル、こんなにいっぱい燃料出してるゥゥッ!  
通信んんんんんっ!!!!終了ォォッッ!!!


578 :水先案名無い人(sage) :03/02/02 00:42 ID:Gae6FSkr
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…装甲溶けるッ、装甲溶けますうっ!!
ズッ、ズゴゴッ、ズギャゴゴォォーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!スペースシャトル溶けないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
げッ減速ッッ!できまああはァァーーーーーーッッッ……せんっっっ!!!
大気圏突入ウウウウゥウッッッッ!!!!
助けてええええーーーーっっっ!!!くッ、くだッ、下さいィィッッ!!!
ブッッ!!ブッシュッッ、大統領ァァァァァァァッッ!!!
ざっ!ざんねえェェーーンだがッッ!!スペッ、スペースッ、シャトルにッッ!!!
大気圏突破能力はァァ、ないのだよーーーーっっっ!!!
だがアッ!コロンビアッ!無駄死にではあああッあッないぞッ!!!!
いやぁぁっ!コロンビアッ、こんなにいっぱい破片撒き散らしてるゥゥッ!
落下物にぃぃぃぃいっっっっ!!!!ご注意をぉぉぉおおおおっっっ!!!
691名無しSUN:03/02/02 01:19
>>684
優しい人だわ!スレ違いの質問に答えてくれてアリガトン!
そんなに違うんだー、すごく速く見えるのにね。
692名無しSUN:03/02/02 01:19
宇宙へは行ってないけれど、エンタープライズもあったな。
693名無しSUN:03/02/02 01:19
黒人まじってんじゃん。へー
694名無しSUN:03/02/02 01:19
大気圏に突入すると何で熱が発生するの?
695名無しSUN:03/02/02 01:20
25歳。
去年までスペースシャトルだったけど、打ち上げと突入で
瞬時に星屑になった。一度やってみなよ
初回のみだけど、地球周回軌道で世界中の注目集められる。
周るだけ周って退役することもできるし、日本人宇宙飛行士を
乗せて行ってしまえばさらに有名になれる。
金なきゃ星屑になって宇宙の藻屑になればいいだけ。チャレンジャーの供養になる。
生物実験とか宇宙ステーション建設とかいろいろあるのでマジでお勧め。
http://science.ksc.nasa.gov/shuttle/resources/orbiters/columbia.html
696196 ◆WxB0j5p2CI :03/02/02 01:20
写真撮った!
どこにうpしたらいいかすら?
697名無しSUN:03/02/02 01:20
コロンビアの垂直尾翼が好きだったのに・・・
698名無しSUN:03/02/02 01:20
試験飛行でジャンボ機の背中に乗ってたのってコロンビア?
699名無しSUN:03/02/02 01:20
だから、196はもういいって。貴様の見たものがシャトルに関連している
可能性は 0 なんだって。それは火球だってもう指摘されてるだろ。

うぜぇからキエロ。
700196 ◆HFSk0aOSmI :03/02/02 01:20
高知の写真撮ってきたよ
http://www.m-ys.co.jp/tataki/tataki.jpg
701名無しSUN:03/02/02 01:20
>>667
なんで光の速度と比較するんだよ。

カメの歩く速度は飛行機とどれくらいなの?

と同じようなもんんだぞ。
702名無しSUN:03/02/02 01:20
ソ連でレストランになってるヤシでよけりゃブランてのも
703名無しSUN:03/02/02 01:20
>>654
カコワルイ!プ
704名無しSUN:03/02/02 01:21
ブラン
705196:03/02/02 01:21
>>700
なるほど…
確かに高知の写真だ。www
706名無しSUN:03/02/02 01:21
>>700
くわせろ
707名無しSUN:03/02/02 01:21
196、お前リア厨か?
だからシャトルの可能性は無いって言ってるだろうが。
リア厨は宿題してオナニして寝ろや。
708名無しSUN:03/02/02 01:21
709名無しSUN:03/02/02 01:22
>>698
エンタープライズ
710名無しSUN:03/02/02 01:22
みんな大好きテッシーキターーーーーー!!!
711名無しSUN:03/02/02 01:22
うざいから消えろ。196は。
712名無しSUN:03/02/02 01:22
危ないからやめろ
713名無しSUN:03/02/02 01:22
テッシーも大変だな。
714名無しSUN:03/02/02 01:22
>>698
ドライデンに降りたときのフェリー(輸送)じゃない?
滑空試験のときはエンタープライズ
715名無しSUN:03/02/02 01:22
700にはなんかメッセージがこめられてるのか?ww
716名無しSUN:03/02/02 01:22
>>650
1981 コロンビア (2003.2.1 事故)
1982 チャレンジャー (1986.1.28 爆発)
1983 ディスカバリー
1985 アトランティス
1991 エンデバー

眠いのでもう寝ます。
717名無しSUN:03/02/02 01:22
>196はこのスレのオモチャです
718名無しSUN:03/02/02 01:22
>701
ごめんなさい・・・。どんくらいかな、と思ったもので。。
719名無しSUN:03/02/02 01:22
720名無しSUN:03/02/02 01:23
てっしーキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
721名無しSUN:03/02/02 01:23
>>>700
WB(ホワイトバランス)がおかしい
機種は何だ?
722名無しSUN:03/02/02 01:23
>>694
消しゴムを自分の腕でもの凄い勢いでこすってみて。
熱いでしょ?それは摩擦熱が発生するから。

時速何万キロで飛んでいるスペースシャトルと空気(大気)が摩擦して
熱が発生するからさベイベ〜
723名無しSUN:03/02/02 01:23
>>709,714
アリガトン
724名無しSUN:03/02/02 01:24
>716
次はディスカバリーの番?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
725名無しSUN:03/02/02 01:24
シャトルの破片を手に入れれたら
オークションで売れるか?  
なんて考えちゃダメダメ
726ニュー速より:03/02/02 01:24
377 :名無しさん@3周年 :03/02/02 01:14 ID:57Z2HzOQ
<航空評論家の青木謙知氏の話> テレビのライブ映像を見る限り、大気圏再突入前の段階で分解したものが上空を周回しているようだ。
再突入時の姿勢は厳密なものが要求され、姿勢や角度が少しでもずれると大気にはじかれる。何らかの原因で制御システムが働かなくなっ
たのかもしれない。このまま回り続けて壊れてゆき、宇宙ごみになってしまうだろう。シャトルは準備段階で少しでも異状があれば、
飛行機なら飛ばす程度であっても延期し、絶対安全を期していたはずなのだが。 (00:43)

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042513089/377
727名無しSUN:03/02/02 01:24
アメリカついてないね、ここのところ…
728名無しSUN:03/02/02 01:25
毛利さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
729就活中:03/02/02 01:25
来春のNASDA職員募集はどうなるんでしょうかね?
730名無しSUN:03/02/02 01:25
毛利さんキタ━━(゚∀゚)━━!!
731名無しSUN:03/02/02 01:25
’86年はチャレンジャーの事故があったけど、チェルノブイリもあったな・・・
同じような事がおきなきゃいいけど・・・
732名無しSUN:03/02/02 01:25
米シャトル、墜落か 空中分解の可能性
【ワシントン1日共同】米航空宇宙局(NASA)によると、1日午前9時(日本時間午後11時)ごろ、着陸直前のスペースシャトル「コロンビア」と、NASAとの交信が不能になった。
米CNNテレビは、コロンビアは着陸直前に上空で分解した可能性が強いと伝えた。
NASAは同日、緊急事態を宣言した。
コロンビアには米国人6人、イスラエル人1人の計7人が搭乗している。
シャトルの事故は1986年に、「チャレンジャー」が発射直後に爆発、墜落して以来。
CNNは、テロの可能性はないと伝えた。
コロンビアとの交信は、着陸約15分前に、米テキサス州上空で交信が途絶した。コロンビアは当時高度6万メートル上空を時速2万キロで飛行していた。
CNNは、テキサス州上空で衝撃音が聞こえたとの証言を伝えるとともに、複数の物体がらせん状の軌跡を描いて飛んでいったとの目撃者の話を報じた。
NASAは同日、同州にシャトルの残がいが落下する可能性があると警告、また1日午前に米テキサス州上空で、スペースシャトルと思われる物体とともに複数の物体が上空を飛んでいるのを確認した。
733名無しSUN:03/02/02 01:25
毛利元就
734名無しSUN:03/02/02 01:26
「まんてん」はどうなるんでしょうね?
735名無しSUN:03/02/02 01:26
摩擦熱でプラズマにもなるのか・・・。
736名無しSUN:03/02/02 01:26
>>726
まわんないよ。
速度が足りない。
全部落ちる。
737名無しSUN:03/02/02 01:26
毛利さんもショック受けてる感じだ
738名無しSUN:03/02/02 01:26
ナスダはどこかと合併するんじゃなかったか
739名無しSUN:03/02/02 01:26
NASDA の角野さん、どうなるのだろう?
740名無しSUN:03/02/02 01:26
イスラエル人があやしいなあ・・・・
今となっちゃ調べようがないんだろうか?
741名無しSUN:03/02/02 01:26
>>731
まさか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
742名無しSUN:03/02/02 01:27
>>734
あぼーんは言えない。
チャレンジャーの映像も流せない。
743650:03/02/02 01:27
ロシアもスペースシャトル持ってんのか。知らんかった。
皆さんありがとう
ついでにエンタープライズについてのソースも。
空母と宇宙人しかひっかからない
744名無しSUN:03/02/02 01:27
毛利さん曰く
「大気圏突入時のスペースシャトルの制御は人間が操作できる
 範囲ではないので・・・。
 全てコンピュータが・・・」

つーことは今更バグ??もしくはデータ入力ミス??
745名無しSUN:03/02/02 01:27
>>738
NASDA と宇宙研(ISAS)、航空研が一緒になります。
746名無しSUN:03/02/02 01:27
>>738
NALとISAS。
3機関がひとつになる。
747名無しSUN:03/02/02 01:27
ジバクテロ
748名無しSUN:03/02/02 01:27
まんてんパパ
749就活中:03/02/02 01:27
ばしょは近くなわけ。。。>>741
750名無しSUN:03/02/02 01:27
シャトル、前日の時点で問題なし

 AP通信によると、スペースシャトル、コロンビアは先月十六日の
発射直後に、外部の燃料タンクから泡状の物体が落下、シャトルの左翼
に当たったとみられるが、飛行担当者は到着予定日前日の一月三十一日
の段階でダメージは軽微で安全には問題ないと判断していた。(共同)
751名無しSUN:03/02/02 01:28
>>722
サンクス。
空気との摩擦で熱が発生するんですね。

大気圏突入するときに十分減速してからってのは無理なの?
752名無しSUN:03/02/02 01:28
>>743
持ってるつーか、もってた。
無人で実験やって、金が無くてやめたよ。
753名無しSUN:03/02/02 01:28
>>744
機体がかなり古いからなぁ…
老朽化では?
754hoshito>>272:03/02/02 01:29
コロンビアかー、初打ち上げのとき生で中継見てたなぁたしか
ビデオも残ってるはずだ。
あの時は、燃料タンクも真っ白で(に塗られていて)、宇宙開発
が新しい時代に入ったんだって、感動したもんだけどなあ
そうかー・・・
755名無しSUN:03/02/02 01:29
>>750
サヨク のせいでつか?
756名無しSUN:03/02/02 01:30
H2Aもそうだったけど、なんでもないような小さい亀裂がとてつもなく
大きな事故になるからなぁ
757名無しSUN:03/02/02 01:30
おい!おまいら大変ですよ!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26908615
758名無しSUN:03/02/02 01:30
サイバーテロの可能性は?
759名無しSUN:03/02/02 01:30
>>756
おいっ!



            おちてねーよ・・・
760名無しSUN:03/02/02 01:30
>>751
唾液を自分の腕でもの凄い勢いでこすってみて。
臭いでしょ?それは菌が存在するから。
761名無しSUN:03/02/02 01:30
>>196の見たものは、
>>726にあるように破片の一部だったんじゃ?
762名無しSUN:03/02/02 01:31
>>757
リンク先まだ見てないけど、大体想像がついたよ
763名無しSUN:03/02/02 01:31
>>677
この達がピンク色のゼリーの塊になるところを
思わず妄想しちゃいますた(;´Д`)
ごめんなさい
764名無しSUN:03/02/02 01:31
765名無しSUN:03/02/02 01:31
>>761
だからあり得ない。
過去ログ嫁。
766名無しSUN:03/02/02 01:31
dream馬鹿にすんな
767名無しSUN:03/02/02 01:32
なんで、こういうヤシが出てくるかなぁ。 父ちゃんNASAけなくって涙がでらぁ ・゜・(ノД`)・゜・
768名無しSUN:03/02/02 01:32
>>757
90億…?
769名無しSUN:03/02/02 01:32
>>751
減速するだけの燃料を積んでいく余裕が無いんだ。
だから、ちょっと減速して大気に突っ込み、空気の力で減速するわけ。
770名無しSUN:03/02/02 01:32
>>751
速度を落とす(例えば速度ゼロにしたとする)と、地球の重力に引っ張られて
真下へ落ちます。
すると、面白いほどすごいスピードで落下していきます。
しかもスペースシャトルの前面から。
耐熱シートはスペースシャトルの腹にしかついてないわけで、
結局摩擦熱で燃えてあぼーんします。
771196:03/02/02 01:32
…誰も信じてないか…
確かに、スペースシャトルとは関係無いかもしれんが、
それは大きくてきれいな流れ星だったよ。
多分、今日スペースシャトルの中で亡くなった宇宙飛行士達の数だけ、
色があったにちがいない。
よく考えると、すごく不謹慎な発言を繰り返したな…スレの人々に謝ると共に、
宇宙飛行士達のご冥福をお祈り申し上げます。

塵は塵へ。灰は灰へ。
772名無しSUN:03/02/02 01:32
>>751
減速するためには地球引力に逆らう必要がある訳ですが
そんな噴射装置を積む余裕があるのかどうか。
773名無しSUN:03/02/02 01:32
「コロンビアが『S字』ターンをしたあと、通信を絶ったようだ」????
774名無しSUN:03/02/02 01:32
>>716
一番若いエンデバーですら12年か・・・
まあこれはチャレンジャーの代替機という位置付けか?

しかし殆ど製造20年前後経過している罠。
日本の主力旅客機で同じ時期に製造された飛行機は飛んでないんじゃないのか?
(コミューターならまだ現役であるかもしれんが)
それどころか新幹線ですらあぼーんの年齢・・・

とりあえずディスカバリーとアトランティスはあぼーんだな。
その上で次世代シャトル開発に本格的に乗り出した方がいい。
775名無しSUN:03/02/02 01:32
>>761
196ハケーン
776650:03/02/02 01:32
エンタープライズって飛ばなかったんですか?
地球脱出速度がでなかったって書いてあるけど。
ジャンボジェットより小さいんですね。意外。
777名無しSUN:03/02/02 01:33
>>761
くどい。逆立ちしたってあり得ないんだって。

>>771
見たこと自体は誰も否定してない。それがシャトルとは関係ないと言ってるだけだ。
778名無しSUN:03/02/02 01:33
>>770
こらこら・・・いいかげんな事書かないっ!
779名無しSUN:03/02/02 01:33
>>771
いいから早く氏ね。
780名無しSUN:03/02/02 01:34
2時間で780件か・・・
781名無しSUN:03/02/02 01:34
>757
高知に落ちてたらしい。
782名無しSUN:03/02/02 01:34
わかった。もうオヤスミ>>196
783名無しSUN:03/02/02 01:34
はっきり言ってこれは歴史に残る事故だから、映像をしっかり目に焼き付けておく事をお勧めする。
784名無しSUN:03/02/02 01:34
>>776
つーか、エンタープライズは試験機で、軌道に乗る機能が無かったの。
785名無しSUN:03/02/02 01:35
よりによってイスラエル人の乗組員がいたなんて。
なんか皮肉だよなあ。
786名無しSUN:03/02/02 01:35
>>771
だれも196が見たってことを否定してないだろ。コロンビアとは関係ないといってるだけで。
だから、ここ↓↓の掲示板にいって報告してこい。何らかの役に立つかもしれねーからさ
http://www2.cnet.ne.jp/c-shimo/index.html
787名無しSUN:03/02/02 01:35
テロの可能性は皆無なのですよね?
事故だとすると苦衷分解ってのはめずらしいのですか?
788名無しSUN:03/02/02 01:35
しかし軌道はともかく、予定道理の高度とスピードを
維持してたとも限らんしなあ・・・・
789名無しSUN:03/02/02 01:35
>>196よ。
流れ星(人工衛星)は結構頻繁に落ちてるし見れるよ。。。

スペースシャトル:
4機のうち「コロンビア」は最も古い機体
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030202k0000m040119000c.html
790名無しSUN:03/02/02 01:36
サイバーテロかもよ。
791名無しSUN:03/02/02 01:36
今更だが、16日の発車する瞬間の映像で
機体右側にいきなりブワアアアアアアーーーーって吹き出す煙の勢い凄いね
なんか人間のレベルを超越しているというか
792名無しSUN:03/02/02 01:36
昔、旧ソ連が帰って来れないの覚悟の上で
人間の乗った宇宙船を周回軌道に乗せたって話聞いたんだけど、マジ?
793名無しSUN:03/02/02 01:36
>>770
皆無ではないが可能性は非常に低い
794650:03/02/02 01:36
>>784
さんきゅっす。
NHKが4機4機いってるのはエンタープライズもはいってるんですか?
なんか教えて君ですみません
795名無しSUN:03/02/02 01:36
かわいそうな>>196
796名無しSUN:03/02/02 01:36
>>778
>例えば速度ゼロにしたとする
と仮定してるわけだからまぁ一つの例としていいんじゃない?
現実にはありえないけど
797196:03/02/02 01:36
>>771
いやいや、俺も否定してないよ。
さすがに、あんなきれいな流れ星はなかなか見えない。
ただ、興奮しちゃって。意味もなく書き込みすぎました。スマソ
798名無しSUN:03/02/02 01:37
>>790
つい先日韓国でサイバーテロが起きたばかりだからなあ
偶然とは言えできすぎか?
799名無しSUN:03/02/02 01:37
>>743
ほれ

http://www.astroarts.co.jp/news/2001/07/09buran/index-j.shtml
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8446/ms2001.html

ブランはシャトルの燃料タンクにあたる部分がメインのロケットとなっている。
このためブランが無くても打ち上げは可能で、荷物を直接くくりつけて
打ち上げることも考えていたんだよ。
800名無しSUN:03/02/02 01:37
801名無しSUN:03/02/02 01:38
>>792
あの国ならやりかねん
802名無しSUN:03/02/02 01:38
へー知らなかった。今やブラックアウトの時間はないのかぁ
803名無しSUN:03/02/02 01:38
サイバーテロの可能性はありえない。
804名無しSUN:03/02/02 01:38
「高知から燃え落ちるコロンビアを見たよ。」
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         | >196   (t  )       /    /      |
                  (救いようのねえ馬鹿だな…)
805名無しSUN:03/02/02 01:38
>>797
意味不明。 早く消えろカス。
806名無しSUN:03/02/02 01:39
>>798
毛利氏によると今のスペースシャトル大気圏突入はオールコンピューター制御らしいが、
あえてそこをアルカイダが狙ったとも言えなくもない? イスラエル人乗ってるし。
807名無しSUN:03/02/02 01:40
ただの事故だとしてもイスラエルはいい気しないよなあ
808名無しSUN:03/02/02 01:40
空中分解の画像は何度見ても凄いな。どう見ても生存者はゼロだろう
809名無しSUN:03/02/02 01:40
◇スペースシャトルの主な歩みは次の通り。

1981年4月12日 1号機コロンビア初打ち上げ。
  83・4・4 2号機チャレンジャー初打ち上げ。
  83・11・28 コロンビア、宇宙実験室スペースラブを搭載し7回目(シャトル          通算で9回目)の打ち上げ。
  84・8・30 3号機ディスカバリー初打ち上げ。
  85・10・3 4号機アトランティス初打ち上げ。
  86・1・28 チャレンジャー打ち上げ直後に爆発、乗組員7人死亡。
  87・6・30 NASA、事故調査委員会の勧告実施状況に関する報告書をレーガ         ン大統領に提出。
  88・2・11 レーガン大統領、火星などに向けて有人宇宙活動を広げるという新         国家宇宙政策を発表。
  88・9・29 ディスカバリー、チャレンジャー事故後初の飛行。
  89・5・4 アトランティス、金星探査機マゼランを打ち上げ。
  89・7・20 ブッシュ大統領が月・火星の有人探査構想を発表。
  89・10・18 アトランティスが木星探査機ガリレオを打ち上げ。
  90・4・25 ディスカバリーでハッブル宇宙望遠鏡を打ち上げ。
  92・5・7 チャレンジャーの交代として建造した5号機エンデバー初打ち上げ。
  92・9・12 エンデバーの第2回飛行に日本人宇宙飛行士の毛利衛さん搭乗。
  94・7・8 コロンビア、17回目(シャトル通算63回目)の飛行に向井千秋さん搭乗。
  95・6・29 27日打ち上げのアトランティス、ロシアの宇宙ステーション「ミール」とドッキングに成功。
2003・2・1 スペースシャトル「コロンビア」が空中分解の可能性。(共同)

810名無しSUN:03/02/02 01:40
>>803
毛利氏によると、普通では有り得ないことが起こったらしいよ。
811名無しSUN:03/02/02 01:40
何気に良スレだぞ。
天文板ならではの展開だなぁ。
812名無しSUN:03/02/02 01:40
破片画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
813名無しSUN:03/02/02 01:40
>>792
やってても不思議は無いけど...
生物初の宇宙飛行をした(と言われていた)ライカ犬だっけ? 実は発射直後に死んでたと
最近公開されたよね。

今なら、旧ソ連より命が安い中国がやるかもね。ロケット発射失敗で村一個壊滅させてるし
814名無しSUN:03/02/02 01:41
>>804>>805
あんまり追い詰めるなや
815真夜中の名無し ◆0C9m6/KRag :03/02/02 01:41
破片の画像が...
816名無しSUN:03/02/02 01:41
今日は佐々木健介は何も行動起こしてないのか?
817名無しSUN:03/02/02 01:41
818名無しSUN:03/02/02 01:41
よりによって始めてのイスラエル人宇宙飛行士だからな。
819名無しSUN:03/02/02 01:41
敢えてイスラエル人の乗組員を入れたんだろうし
なんか悲しいものがある
820名無しSUN:03/02/02 01:41
俺は196を応援するからな
821名無しSUN:03/02/02 01:41
>>817
逝ってヨシだね。。。
822名無しSUN:03/02/02 01:41
破片落ちてきたら地面にどんぐらいの大きさの穴があくんだろ?
抵抗で、大丈夫なのかな
823770:03/02/02 01:41
824名無しSUN:03/02/02 01:42
>>810
世界同時ネット障害なんて普通では有り得ない。
825名無しSUN:03/02/02 01:42
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26908615
こいつ許せんだろう・・・・
826名無しSUN:03/02/02 01:42
とりあえず、>196は明日塾の先生@理科担当のとこに
レポート提出しなさい。
ココに書きこむのは、先生のコメント貰ってからだ。
以上
827名無しSUN:03/02/02 01:42
>>794
エンタープライズは入ってません。
828名無しSUN:03/02/02 01:42
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1043147941/58-


58番に予言者がいました・・・偶然・・なんだろうけど・・・
829名無しSUN:03/02/02 01:42
>>794
「エンデバー」「ディスカバリー」「アトランティス」「コロンビア」かと
830名無しSUN:03/02/02 01:42

NASAが今 空に打ち上げる 理由なきシャトルは
脆く 儚くも消えてくけれど
孤独も涙も抱きしめて行くよ
踏み出した理由はいらない
831名無しSUN:03/02/02 01:42
テッシーキター!
832名無しSUN:03/02/02 01:43
>>797
消えろ うじ虫

お前に生きる権利があるのか?
833650:03/02/02 01:43
>>799
サンクス。
なんか難しいっすね。ブラン。ペイロードがすごいんですね。ブラン
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/calendar/g/cal1115.jpg
834名無しSUN:03/02/02 01:43
なるほどね。。。

578 :NASAしさん :03/02/02 01:40
>564

乗組員の誰かが携帯使ったので狂ったんだよ
835名無しSUN:03/02/02 01:43
836名無しSUN:03/02/02 01:43
往還機とは名ばかりで、実際は打ち上げの度に部品総取り替えに近いことをやるとか聴いたことがあるような気がするが
837名無しSUN:03/02/02 01:43
>>822
周回してる間に細かく粉砕  →  着地時には破片で衝撃も小
838名無しSUN:03/02/02 01:43
どこに破片画像がある?
839名無しSUN:03/02/02 01:43
>>832
おまえも十分臭せーから消えろよ
840名無しSUN:03/02/02 01:44
>>814
ガキは勘違いする前にボコボコにした方が本人の為だよ
841名無しSUN:03/02/02 01:44
画面うpしてくれた人がいるよ>破片
http://cgi.2chan.net/up/src/f2101.jpg
842名無しSUN:03/02/02 01:44
>>838
NHKを観ていれば観れるぞ。
さっきから何度も出てる。
843名無しSUN:03/02/02 01:44
>>838
NHKで流れてた。マジっぽかった。
844名無しSUN:03/02/02 01:44
電気ブラン
845名無しSUN:03/02/02 01:45
破片はテレビで4秒ぐらい出てたよ。地面がまったくへこんでなかったから怪しいと思ったけど
けっこうでかそうだった
846名無しSUN:03/02/02 01:45
で乗組員の安否はまだ放送してない?
絶望的だろうが・・・
847名無しSUN:03/02/02 01:45
>>840
そうそう。
ガキと動物はしつけなきゃ。
848名無しSUN:03/02/02 01:45
NHKだけど、ジョンソン宇宙センターのMCCルームが映った。
ふしぎと落ち着いてる・・・
849名無しSUN:03/02/02 01:46
ほら、本物の目撃者だ。

テキサス州で大きな爆発音、隣州からも目撃証言
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030201i316.htm
850名無しSUN:03/02/02 01:46
>>846
それはまあ、皆分かっているからだろうなあ。
851名無しSUN:03/02/02 01:46
>196
>白+黄色+赤+緑スペクトルで輝いたのだとしたら

私が20年くらい前に見た大火球もこの通りの色だったよ。
ちょっと時間的に一致するのが気になるけどたぶん火球だよ。
852名無しSUN:03/02/02 01:47
>>848
なぜならLive映像ではないから。
こんな非常事態が起きている時にMCCルームの中継映像を
流すわけないだろう
853名無しSUN:03/02/02 01:47
祭り
854名無しSUN:03/02/02 01:47
>>196ガンバレ!!
855名無しSUN:03/02/02 01:47
>>845
地表近くでは大気でかなり減速される。
856名無しSUN:03/02/02 01:47
フジはじめた
857名無しSUN:03/02/02 01:47
残骸画像はデジカメで撮ったのを開いてるとこか
858名無しSUN:03/02/02 01:47
地上スタッフの向井さん、夫に事故の一報
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030201i416.htm
859名無しSUN:03/02/02 01:47
>>846
絶望的だが、まったく希望が無いわけじゃない。
ごく僅かだけど、生存の可能性が無いとは言えない。
860650:03/02/02 01:48
>>844
kusuri
861名無しSUN:03/02/02 01:48
えらいバラバラになってるな
862名無しSUN:03/02/02 01:48
>>852
なーるほど!それもそうだ・・・
863名無しSUN:03/02/02 01:48
864名無しSUN:03/02/02 01:48
今回は通算28回目の飛行だって
865196:03/02/02 01:48
>>851
…そうなんですか?…でも…やっぱ関係無いのかも…
すごい自信無くなって来た…
866名無しSUN:03/02/02 01:48
>>859
脱出装置とかでもしかしたらって事かしら?
一人でも助かればいいね
867名無しSUN:03/02/02 01:49
土井たか男! 名前がクソ過ぎる!!
868名無しSUN:03/02/02 01:49
>>866
うん・・・・・涙出てきた
869650:03/02/02 01:49
居住区は頑丈に作られてるって言ってたけど
そのままおっこってきたってことはないの?
870名無しSUN:03/02/02 01:49
>>859
無いよ。
これと比べたらまだチャレンジャー事故の方が望みがある位だ。
871名無しSUN:03/02/02 01:50
>>865
いいから消えろってんだろ。
お前が見たのは否定してないだろ。
いいかげんウザイぞ マジで
872名無しSUN:03/02/02 01:50
>>865
まだいたの?
873名無しSUN:03/02/02 01:50
船長のハズバンドさんて凄い名前。
874秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 01:50
正直…もうだめぽ
875名無しSUN:03/02/02 01:50
とりあえず、>>196はまず紙に丸を描け。
そして高知とテキサスの経度差だけ角度を付けて印を付ける。
で、テキサスの真上にどれだけの距離離れれば
高知に当たる点から直線が引けるか
丸の大きさと比べて考えろ。
876名無しSUN:03/02/02 01:50
>>866
脱出装置って、6人いたら脱出に1分以上かかるはず。
でもオービターの前のほうだから。
あ、前から大気圏にはいったとか限らないか。
877名無しSUN:03/02/02 01:51
俺も火球見たこと有るよ。3年くらい前。
後の軌道解析で愛媛→高知方向に落ちていったことが判明していたけど。
878名無しSUN:03/02/02 01:51
>>871
てめえもいい加減しつこいぞヴォケ
879名無しSUN:03/02/02 01:51
>>870
キャビンは、間違い無く破裂するんだろうか?
そのへんがわからん。
880名無しSUN:03/02/02 01:51
>>865
うぜぇぇえよ、死ねぇ!!!
881名無しSUN:03/02/02 01:51
>>876
マッハ16で飛行中に脱出できないっぺ。
882名無しSUN:03/02/02 01:52
>>878
ぶっ殺すぞキサマ!!
883名無しSUN:03/02/02 01:52
>>881
当然、減速してから。
それまで炎の中で持つかどうか?
884名無しSUN:03/02/02 01:52
196は別のスペシャが落ちるのを見たのでは?
885名無しSUN:03/02/02 01:52
>>882
だとこのやろう、表に出ろ
886名無しSUN:03/02/02 01:53
脱出装置なんてものは無い。
887名無しSUN:03/02/02 01:53
NHK模型キタ━━(゚∀゚)━━!!
888名無しSUN:03/02/02 01:53
>>885
表はさみーんだよ!ここで勝負だ!
889名無しSUN:03/02/02 01:53
これで生存者がいたら本当の奇跡だな
残念だがそれぐらい可能性が低い
890名無しSUN:03/02/02 01:53
そしてこの星をミヤガレ
891名無しSUN:03/02/02 01:53
マッハ16高度64000mで放り出されて燃え尽きなかったとしても地上に激突で....
0ではないにしても生存の可能性は....
892名無しSUN:03/02/02 01:53
NHKでつかってるシャトルの模型はチャレンジャーだ・・・
尾翼でわかる・・・
893名無しSUN:03/02/02 01:53
NHK見てたらスペースシャトルの模型欲しくなってきた
894名無しSUN:03/02/02 01:53
>>878
何だこいつ?
196の逆切れか?
895名無しSUN:03/02/02 01:54
大変です!
家のファンヒーターが完全停止です!
燃料が切れました。
膾。寝ます。
896名無しSUN:03/02/02 01:54
>>885
おめえもなー!
897名無しSUN:03/02/02 01:54
>>883
コックピットの与圧は期待出来ないし、着ている宇宙服も炎で炙られるような
高温は無理だろうなあ。
898hoshito)>272:03/02/02 01:54
というか、196に、火球の何たるかを教えてあげたほうがいいような
899名無しSUN:03/02/02 01:54
>>881
しかしそう言う速度で動いていることの方が多いんだから
その速度で脱出出来なきゃ意味ないじゃん
900名無しSUN:03/02/02 01:54
こういうときHDD録画はいいなぁ。あとで適当なとこ編集してDVDに残せるもんね。
901名無しSUN:03/02/02 01:55
>>892
この、マニアめっ! どこが違うのか教えろください
902196:03/02/02 01:55
>>898
ぜひ教えてください。
903名無しSUN:03/02/02 01:55
結局今回の事故の原因はコンピュータトラブルか?
904名無しSUN:03/02/02 01:55
で、生存の可能性はほとんどありません。
もしも生存していたらそれこそ奇跡です。
905名無しSUN:03/02/02 01:55
>>899
まあ、宇宙行くのに安全も糞も無いってことかな・・・
906名無しSUN:03/02/02 01:55
>>891
地表に叩き付けられる速度と同じだけの速度でジャンプできる脚力があればあるいは。
907名無しSUN:03/02/02 01:55
いつのまにか喧嘩してるヤツら

いいかげん お ち け つ
908名無しSUN:03/02/02 01:56
スペシャって特徴が個別に違うの?
面倒じゃない?それぞれに専門のチームが
ある
909名無しSUN:03/02/02 01:56
>>892
尾翼でわかるの?シャチかクジラの個体識別みたいやな(w
910名無しSUN:03/02/02 01:56
>>902
聞く前にググレや。 氏ね。
911名無しSUN:03/02/02 01:56
>>886
脱出装置あるよ。スペースカウボーイに出てきた奴。
結局は生身でスカイダイビングするんだけどな。
912名無しSUN:03/02/02 01:56
2じからなんかやる
913名無しSUN:03/02/02 01:56
>>907
なんだとお!!
お前こそ、外に出ろ!!
914名無しSUN:03/02/02 01:56
NASA官制センターだが「中継」となっているな。
お、落ち着いているな・・・
915名無しSUN:03/02/02 01:56
>>899
基本的に緊急時のシャトルからの緊急脱出は、できません。
916名無しSUN:03/02/02 01:56
残念だけど・・・。
「シャトルには宇宙飛行士が、1人1人脱出するための
射出装置がないので、脱出出来なかった」
http://www.yomiuri.co.jp/05/20030201id25.htm

ケネディ宇宙センター、突然の悪夢に重苦しい沈黙
http://www.yomiuri.co.jp/05/20030201i515.htm
917名無しSUN:03/02/02 01:56
>>892
どっかに売ってませんか?
918名無しSUN:03/02/02 01:56
>>903
サイバーテロの可能性が無きにしも非ずです。
919名無しSUN:03/02/02 01:57
火球(かきゅう)明るい流星
920名無しSUN:03/02/02 01:57
>>903
4つ同時に壊れる可能性はほぼ無いので多分他かと。
921名無しSUN:03/02/02 01:57
>>196ガンバレ!!
922名無しSUN:03/02/02 01:57
>>911
生身って・・・・
じゃあ無理じゃん・・・・
923名無しSUN:03/02/02 01:57
>>901
アトランティスとか新しいオービターは、黒い線がラダーに沿ってるだけ。
コロンビアは、黒いところが多いし、一番上が箱になってる。
チャレンジャーは、かっこは新しいやつとおなじだけど、黒いタイルがちょっと多いんだ。
924名無しSUN:03/02/02 01:57
>>914
どうせ今の段階でやれる事と言えば破片探し位しか無いからな。
騒がしくなるのはこれからだ。
925名無しSUN:03/02/02 01:57
>>913
一緒にブランデーでもいかがかな?
926196:03/02/02 01:57
>>919
サンクス。なるほど。
927名無しSUN:03/02/02 01:57
どうも最近わき腹がたるんできた
928名無しSUN:03/02/02 01:58
関テレ、男子バレー止めろや。
929名無しSUN:03/02/02 01:58
破片に触るとエンガチョされます。注意しましょう。
930名無しSUN:03/02/02 01:58
中継で落ち着いてるね。
破片はそれっぽいね。
931名無しSUN:03/02/02 01:58
スペシャは打ち上げ台は2つだけど、1機づつしかうちあげないよね。
932名無しSUN:03/02/02 01:58
>>899
脱出できるのは、大気圏内なら着陸寸前か上昇中の一時。
宇宙空間なら、確かボール状の脱出ポッドがあったはずだよ。
933名無しSUN:03/02/02 01:58
1本釣りの竿がシャトルに当たったんだよ、俺見たもん
934名無しSUN:03/02/02 01:59
>>920
だけどシャトルともなると人間が操作する所なんて殆ど無いのでは?
人為的ミスだとしたら、よっぽどのミスを犯したって事かな?
935名無しSUN:03/02/02 01:59
破片は放射能を帯びていますか?
936名無しSUN:03/02/02 01:59
>>916
上の方のは一昔前だったらロシアは勝ち誇ったように報道したんだろうけど時代も変わったね。
937名無しSUN:03/02/02 01:59
>>923
さすが天文板!
938名無しSUN:03/02/02 01:59
猛毒って一体何?どんな成分なの?
939名無しSUN:03/02/02 01:59
>>950
新スレ用意しる
940196:03/02/02 01:59
というか、多分、「破片が高知から見えましたよ」
程度じゃ証言にならんでしょうから、こう言うときに、どう言う証言を
どこにすればいいんでしょう?誰か詳しい方教えてください。
941名無しSUN:03/02/02 01:59
>>935
しとらんだろぅ
942名無しSUN:03/02/02 01:59
>>932
ポールで脱出は宇宙じゃないよ。
あれは、高度が数千メートルくらいになって、十分減速してから脱出するのに使うはず。
943名無しSUN:03/02/02 01:59
コロンビアは28回目
スペースシャトルとしては113回目のミッションですた。
944秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 02:00
>>938
ヒドラジン
人体を骨まで腐食する…らしい
あと過酸化水素も
945名無しSUN:03/02/02 02:00
うまい棒って宇宙食?
946名無しSUN:03/02/02 02:00
現在宇宙ステーションに3人いるのか
地球への帰還はシャトル以外にないんじゃない?
947名無しSUN:03/02/02 02:00
そろそろ
948名無しSUN:03/02/02 02:00
>>931
爆発したら巻き込まれるからじゃない?
949名無しSUN:03/02/02 02:00
>>929
過去レスによると、破片に触るとピンク色になるらしい
950名無しSUN:03/02/02 02:00
スペースシャトル「コロンビア」の破片 
開始価格: 9,000,000,000 円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26908615

【(´・ω・`)ショボン】もうだめぽ…売れないdreamカレンダー&直筆サイン入りポス
開始価格: 3,141,592 円
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18145690

Yahoo! JAPAN ID: tk_zzz
20代、男、会社員、東京都多摩地区在住

評価: 非常に良い 落札者です。評価者は justkids01 (144)
藤本美貴 (モーニング娘) 赤坂BLITZ 2月16日(日)19:00 A番台 2枚 (1月 28日 0時 2分)
出品者は「 非常に良い 」と落札者を評価しました。
コメント:大変迅速にご連絡とお振込いただき、どうもありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。 (1月 28日 19時 49分) (最新)
951名無しSUN:03/02/02 02:00
>>196ガンバレ!!
952名無しSUN:03/02/02 02:00
サイバーテロはないって・・・。
映画のようにはなっていない。
953名無しSUN:03/02/02 02:01
いずれにしても、あの高度からでは脱出したところでどうにもならない。
954名無しSUN:03/02/02 02:01
>>935
少しはね。
破片はあんまり危険じゃない。
丸いタンクの内容物が残っていると危ない。
955名無しSUN:03/02/02 02:01
>>940
何を証言したいんだ?
明るい物体を見たならそれでいいだろ。誰も否定しないって。
ただシャトルの可能性は無いと言っているだけだ。
いいかげんウザイぞ。 消えろや。
956秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 02:01
>>940
日本火球ネットワーク
http://www2.cnet.ne.jp/c-shimo/index.html
ここの掲示板に報告しる
957名無しSUN:03/02/02 02:01
>>937
いや・・・俺、らうんじゃ・・・
958名無しSUN:03/02/02 02:01
959名無しSUN:03/02/02 02:01
今、TV見たけど、スペースシャトルが空中分解だってよ!
おまえら、みてますか?
960名無しSUN:03/02/02 02:01
最新情報
現在飛行解析作業中
961名無しSUN:03/02/02 02:01
今のところ、該当時間に火球目撃情報は無い模様
http://www2s.biglobe.ne.jp/~JN-/bbs1/index.html
962名無しSUN:03/02/02 02:02
飛行機だったら恥ずかしい>>940
963196:03/02/02 02:02
>>955
はい。消えはしませんがね。
964名無しSUN:03/02/02 02:02
人間がピンク色のゼリーになります。

949 名前:名無しSUN :03/02/02 02:00
>>929
過去レスによると、破片に触るとピンク色になるらしい
965名無しSUN:03/02/02 02:02
>>945
減圧した時バラバラにならんか?
966名無しSUN:03/02/02 02:02
>>959はいいヤシ
967hoshito)>:03/02/02 02:02
>>196
こちらがわかりやすいかと

http://www.nms.gr.jp/
968名無しSUN:03/02/02 02:02
113回のミッションで2回の爆破とは・・・・
969名無しSUN:03/02/02 02:02
>>959
え、マジ?!
970名無しSUN:03/02/02 02:02
>>959
釣れますか?
>>959
そういう趣旨のスレの終わり頃になって何を今更

あああ…みんな助かってくれよぉぉぉ…
972名無しSUN:03/02/02 02:02
NHKで毛利さんの会見してるぞ。
973名無しSUN:03/02/02 02:02
>>946
ソユーズがあるから大丈夫だよ。
いつも非常用にくっついてる。
974名無しSUN:03/02/02 02:02
>>949
ぐぐったら、そういうページがあったよ。燃料のヒドラジンは
脱酸素剤になるからじゃないの?
975名無しSUN:03/02/02 02:02
455 :名無し三等兵 :03/02/02 00:45 ID:vkBPppyZ
>>430
765 :NASAしさん :03/02/02 00:32
ヒドラジンはとてつもなく有毒。二次大戦時にドイツのロケット戦闘機
メッサーシュミットMe163コメットが燃料に使用していたがある時、着陸に
失敗、タンクに残っていたヒドラジンが操縦席に流出、バイロットが
「ビンク色のゼリー」になった事故が報告されている。

456 :名無し三等兵 :03/02/02 00:45 ID:???
>430
◎ヒドラジン
発がん性物質。高濃度だと1回の暴露でがんが発生する危険がある。衛星打ち上げロケ
ット燃料に使われ、F16戦闘機も使用。吸入や皮膚吸収で皮膚粘膜刺激、けいれん、
貧血、肝機能低下などが起こる。
976名無しSUN:03/02/02 02:03
>>932
間違い。
脱出可能なのは打ち上げ(離床)前と、大気圏降下中、パラシュートを使える程度に
充分に速度と高度が下がった時のみ。

宇宙で使えるのはただの気密の袋。携帯酸素供給装置が酸素を供給できるあいだしか
生存できない程度の代物だし、宇宙服を着たクルーに引っ張ってもらわないと移動も
できない。
これも救助機がいるか、ステーションの近くでしか使えないから気休め。
977名無しSUN:03/02/02 02:03
毛利さん辛そうだな
978名無しSUN:03/02/02 02:03
>>944
そういや昔のドイツのロケット戦闘機もそんなの使ってたと聞いたけど。
パイロットが溶けたとか。
979名無しSUN:03/02/02 02:03
毛利さん泣きそう
980名無しSUN:03/02/02 02:03
やっぱ脱出は無理かー
981名無しSUN:03/02/02 02:03
1000!
さっき手嶋さんが出てきたとき微妙にフラフラしてたのは気のせいだろうか…
983名無しSUN:03/02/02 02:04
ビンク色?
984名無しSUN:03/02/02 02:04
新スレきぼーん
985名無しSUN:03/02/02 02:04
おい! アルカイダが犯行声明出したぞ!!!!!
986( ´,_ゝ`):03/02/02 02:04
1000ゲットだぜ
987秋田・本荘市 ◆.1honJObUw :03/02/02 02:04
助かれ!助かれ!厳しいだろうけど助かれ!
988名無しSUN:03/02/02 02:04
>>946
中国の神船もあるよ。
989名無しSUN:03/02/02 02:04
そういや2月2日2時22分
990名無しSUN:03/02/02 02:04
らうんじゃが1000げと!
991名無しSUN:03/02/02 02:04
飛ばされた乗組員1000m/s
992名無しSUN:03/02/02 02:04
>>982
テッシーはいつもふらふらしてる
993名無しSUN:03/02/02 02:04
地上の破片@NHKでた
994名無しSUN:03/02/02 02:04
1000000000000000うんこ
995名無しSUN:03/02/02 02:04
1000
996名無しSUN:03/02/02 02:05
>>982
中の人がそろそろ限界
997( ´,_ゝ`):03/02/02 02:05
1000ゲットしちゃぅょ
998名無しSUN:03/02/02 02:05
1000
999名無しSUN:03/02/02 02:05
   。      .     。          '           ☆       . ゚   。   ゚
       ゚  .    。            ゜    +   ゜      。     。    ゚  。    ゚
。   ' o ゜          ☆          ゜    +.      ;/    ゜         。   '
  ゜     。            ゜   。  o      ゚    ゚'        ☆  .  '      。
   * .      ゜         。        ゜     +      。         ゜    ゚
  ゚        。      .        +     。        +      ゜   。     ゚
。      +       。     *  .    ゜        ゜      ゜    。     。
   ゚   ,;/    。   .          +      。  .     '
  。   ゚   。.     +         。         .  ' ゚ 。     *  . ゜   +  ゜
1000の流れ星
1000名無しSUN:03/02/02 02:05
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。