微妙な季節風にハァハァ!!東海周辺降雪情報その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しSUN:03/11/26 01:49 ID:nqlkafSI
久屋大通公園辺りにアメダスでも作ればいいんじゃないの?
941名無しSUN:03/11/26 02:05 ID:HDnbXlgW
>>940
DQNやら酔っ払いやらホームレスやらが小便して1時間雨量30mmが続出すると思う。
942名無しSUN:03/11/26 12:10 ID:es+WCWD2
多くの気象台、例えば東京などは市内で一番気温が高いであろう市街中心部の平地に気象台がある。
名古屋の中心部から離れた、しかも周りが林の高台ってのはやはり公平に見ておかしいと思う。
943名無しSUN:03/11/26 12:28 ID:MIUlCkAL
本当は人為的な影響を受けない場所で観測するのが望ましいのだから(ry
944名無しSUN:03/11/26 12:48 ID:es+WCWD2
ようは比較対照にする時の公平性だね。
各気象台で条件が違うのはおかしいし一番気温の高い市街地なら市街地、
ヒートアイランドの影響受けない郊外なら郊外で日本中統一すべき。
中心部から離れた林の中の高台ってのは論外だと思うけどね。
945名無しSUN:03/11/26 13:13 ID:MIUlCkAL
大手町の移転はどう考えても無理。あきらめろ
946名無しSUN:03/11/26 13:16 ID:KfvARbor
スレチガイだけど、大阪ってどこなの?ビル街?
947名無しSUN:03/11/26 15:58 ID:/vAx0Jzx
大阪庁舎なような。ただ風だけはどっかの公園。
948名無しSUN:03/11/27 01:29 ID:pL233sYT
ヤフ-の雪トピ書き込みづれーなーオイ!
949名無しSUN:03/11/27 12:17 ID:OSz+zFYC
>>948
「北日本・西日本の雪について語りましょう」
「関東以外の雪について語りましょう」
「雪について語りましょう〜関東禁制〜」

どういうタイトルでもいいから、別にトピ作ってくれんか?w
関東人しか書き込めない状態だからね。
950サンダーハルク偽者:03/11/27 14:47 ID:Dbg8ih7X
今年は名無しサン松阪氏・三重県上野市氏・名古屋市北部氏の
3人しかこのスレに来てないや・・・
去年の今頃は漏れが引き起こした偽者騒動があったけどね。
951名無しSUN:03/11/27 17:15 ID:wDkkOuVA
OCMががんがっているから次スレいらんね。
東海気象スレ一本に統合キボンヌ
952名無しSUN:03/11/27 18:41 ID:nV6kWYTs
むしろ降雪情報スレに一本化するべき
953名無しSUN:03/11/27 19:45 ID:wDkkOuVA
954名無しSUN:03/11/27 19:50 ID:OSz+zFYC
住人が少なければ確かにいらんかもしれんが、
立てるなら「その16」じゃなくて「その17」で立ててくれよ。
理由は>>14に書いてある。
955名無しSUN:03/11/27 21:54 ID:GtUkx28x
GFSlr
LAT.: 35.10 LON.: 136.00
MODEL INITIALIZATION AT: 27 NOV 2003 06Z
FIELD MEAN SEA-LEVEL 2 M TEMPERATUR TEMPERATURE THICKNESS 12HR PRECIPITA
LEVEL 850 MB 500 MB
UNITS HPA DEGC DEGC DM MM
FHR
+192. 1017.384 13.927 7.664 553.899 13.031
+204. 1015.237 13.424 5.802 551.130 5.345
+216. 1014.334 9.825 2.330 547.595 2.820
+228. 1018.864 4.860 -4.389 538.378 2.385
+240. 1024.791 5.104 -5.465 536.897 .642
+252. 1030.447 3.001 -4.388 537.475 .251
+264. 1030.572 8.526 -1.291 543.136 .240
+276. 1029.711 6.862 2.342 546.097 .260
+288. 1018.521 13.868 6.460 553.309 4.927
+300. 1008.760 13.574 7.386 555.828 11.305
+312. 1010.258 7.529 -2.163 544.211 4.349
+324. 1018.075 1.634 -7.494 533.876 .880
+336. 1020.461 3.898 -6.479 534.219 .805
+348. 1023.391 2.589 -5.202 534.097 .462
+360. 1022.869 6.530 -3.199 535.375 .501
+372. 1022.501 5.449 -2.003 537.385 .805
+384. 1021.627 7.055 -3.567 538.192 1.374

956名無しSUN:03/11/28 21:09 ID:uNkcVQ1Q
163 名前:史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w  [ ] 投稿日:03/11/28 11:01 ID:???
>>158
このトリップは俺しか知らないはずですがね?

179 名前:史上最強のマンコ [] 投稿日:03/11/28 18:04 ID:nIPuLA3Z
本当にばれたみたいだな、こりゃゆかいだわっははは

180 名前:史上最強のマンコ ◆ERORIN8ETg  [] 投稿日:03/11/28 18:10 ID:nIPuLA3Z
一応新トリップ
957:(´。<:03/12/03 15:24 ID:w6FVG05M
7日〜8日の初雪は難しいかな。下層も上層も寒気はさほど強くなく、雪雲の発達もあまりなさそう。祭りは日本海側だけの可能性も。
うには気象台よりも低めの気温予想を出しているようです。初雪は17日頃の寒波に期待。

マピオン(うに予想)
松阪市
7日 晴れ時々曇り 10% 6/10
8日 晴れ時々曇り 20% 3/10
9日 曇り時々晴れ 30% 5/12

上野市
7日 晴れ時々曇り 10% 5/9
8日 晴れ時々曇り 20% 2/9
9日 曇り時々晴れ 30% 4/11

958ブリヂストン:03/12/04 14:55 ID:lX5MLfpl
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
959ブリヂストン:03/12/04 14:55 ID:lX5MLfpl
     _____http://ime.st/ks502.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0061.jpg
 ウンカス    ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
 http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031129021238.jpg      /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((^)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____曠曰險陂陌陌陌陌陌陌
     ヾ;::l_~''ヽチンチン
         ~ヽヽ麼幎敍攣擯擯擯擯枷
       /|まんこ  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
960ブリヂストン:03/12/04 14:57 ID:lX5MLfpl
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
961ブリヂストン:03/12/04 14:58 ID:lX5MLfpl
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::
::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・)) 
   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l::::
:.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o:
:..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
962名無しSUN:03/12/05 00:55 ID:GtkQsyyT
名古屋気象台って中心地の栄や今池からそんなに距離あったっけ?
5キロ程度では?
高台にあるっていっても、東京で言ったら高輪とか河田町といった
坂の上という程度では?
くぼ地や平地でないので、最低気温は高めに出て、住宅地ということ
なら最高気温はアスファルトだらけの中心地より低めにでて、
市内でも東側に位置するということは、積雪量も少なめに・・・と、
穏やかな数字が出る要素があると思うが。

963名無しSUN:03/12/05 00:59 ID:xvKqUbBM
夏の最高気温は高めに出ている。中心部の熱風が海風に乗ってやってくるから。
964名無しSUN:03/12/05 02:21 ID:m41SlG4V
>>962
積雪は確かに少なめに出まつ
965名無しSUN:03/12/05 09:33 ID:P27lR2/n
>>962
市街地中心部から離れた林の中の標高51メートルの丘陵地で最低気温が高めに出ることは100%ありえない。
中心部から仮に5キロとしても5キロも離れりゃ全然変わってきます。
ヒートアイランドの影響や他気象台との客観性を無視した参考記録です。
おかしな理屈もあるようですが夏の最高気温が高めに出ることも正確に言えば絶対にありえません。

966名無しSUN:03/12/05 09:34 ID:ZF3UNuR2
どこにあっても文句は出る罠
967名無しSUN:03/12/05 09:46 ID:JIQG1geX
なぜ気温ごときでそこまで必死なれるのか
968名無しSUN:03/12/05 12:25 ID:uUnNTT77
いるんだよ、恵まれた条件の地にて公式観測されてることを
うらやむ低温厨が。たぶんそいつの所は市街地ど真ん中に
あるんだろ、気象台が。
969名無しSUN:03/12/05 12:28 ID:uUnNTT77
おっ、微妙に面白いIDだw
970名無しSUN:03/12/05 12:54 ID:JIQG1geX
>>969
う〜んみかか77おめ
971名無しSUN:03/12/05 20:48 ID:uUnNTT77
珍ID記念の次スレを立ててみた、よろしく↓

微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報その17
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1070623874/l50

住人少ないからこのスレで1シーズンいける?
972名無しSUN:03/12/05 21:20 ID:C1uV+aQW
>>971 乙カレー

だいぶ過去スレが多くなってテンプレが大変そうだから
東海地方のスレまとめておいたんだけど遅かったか・・・

http://rabbit.m78.com/kisyo/2ch/index.html
973名無しSUN:03/12/05 21:22 ID:aJdcXrwn
>>962
後背地の環境が全く異なるやんw
東京の高輪や旧フジテレビ社屋のあった河田町近辺は、その高台を挟んで
びっしりと市街地が連続してる。
高輪なら五反田、目黒と品川に挟まれ
河田町なら高田馬場、新宿、四谷、飯田橋に囲まれ
という具合。

一方名古屋なんて後背地は広大な東山公園やん。
974名無しSUN:03/12/05 23:00 ID:HQ+ZAIcm
>>973
あふぉだね。比較するのが筋違い
975名無しSUN:03/12/05 23:05 ID:aMq2H3Tp
>>972 乙かれ
976名無しSUN:03/12/06 09:20 ID:3Awio6Cp
>>974
その比較をしてるアホは>>962だが何か?
977名無しSUN:03/12/06 09:29 ID:YnFuBYUD
>973
よくわかんないけど、結局、名古屋って、都市気候化している範囲が非常に狭い
って事でしょうか。つまり、田舎ってこと?

そう考えると、名古屋市内の気候を代表しているのは、今の場所で妥当という
パラドックスにおちいってしまう。

978名無しSUN:03/12/06 09:40 ID:EWOaziEE
>>977
他の大半の都市ではその非常に狭い都市気候化されてる範囲で観測が行われてる訳よ。
つまり他都市との客観性で見れば今の場所は名古屋市内の気候を代表してるとはとても言えない。
これはパラドックスでもなんでもないわけで観測地点としての条件が一般的な他地点と著しく異なる訳でやっぱ問題でしょ。
979名無しSUN:03/12/06 10:08 ID:CNWCoIKu
移転するなら移転すればいい。
平年値とか○○年ぶりの記録に意味がなくなるけどね。
980名無し:03/12/06 10:25 ID:8Yvzzy4x
必死さが良く伝わってくる。名文ですね。
981週間概況:03/12/06 11:16 ID:OZaynhf0
向こう一週間は、期間の初めは冬型の気圧配置となり、平野部では概ね晴れますが、岐阜県山間部では雨や雪の降る日がある見込みです。
その後は高気圧におおわれ晴れますが、期間の終わり頃は気圧の谷の影響でくもりや雨の降る日があるでしょう。 
最高気温、最低気温共に、変動が大きく、期間の初めに平年並か平年より低い日がある他は、平年より高い日が多い見込みです。 
降水量は、平年並か平年より多いでしょう。
982名無しSUN:03/12/06 13:16 ID:XwEJXBoh
今年は名古屋の初霜が他の地点に比べて(東京大阪より早いのは普通に
しても、特に岐阜あたりに比べて)かなり早かったからこんな議論が
湧き出てきたんだろうな・・・
983名無しSUN:03/12/06 18:22 ID:0mE1n+ID
霜が降りるかどうかは気温さえ低ければいいという単純なものでもない。
湿度や地表の風加減にも左右されるからな。

ちなみに今年の初霜観測日と平年日
名古屋 11月23日(平年11月24日)
岐阜   12月5日 (平年11月16日)
津    未観測 (平年11月24日)
984名無しSUN:03/12/06 19:48 ID:o6kWZt2K
岡崎市在住ですが、名古屋気象台の最低気温、
ずいぶん高いと感じています。
985名無しSUN:03/12/06 19:51 ID:Cc7Rt2mo
上野の気温高いですね、寒気だけでなく暖気もたまりやすいのかな?
986名無しSUN:03/12/06 19:52 ID:wly84Xdf
>>984
そういえば岡崎のアメダスもインチキ寄りだな。
市街地ではなく、美合の外れにある。
987984:03/12/06 20:26 ID:o6kWZt2K
俺の家はもっとはずれなんだが(豊田と岡崎の中間くらい)

988名無しSUN:03/12/06 22:14 ID:Js9NdjpH
>>983
静岡の初霜の日の最低気温は6.5℃でしたよね
989名無しSUN
降雪に関する岐阜県気象情報 第1号

平成15年12月6日16時25分 岐阜地方気象台発表

(見出し)
寒気の流れ込みにより、7日明け方から8日昼前にかけ、飛騨北部の白川村
から吉城郡、中濃山間部の白鳥町や高鷲村では雪の降りやすい状態が続く見
込みです。標高の高い道路では10センチ前後の積雪となる可能性があり、
滑り止め対策に留意して下さい。 

(本文)
[特記事項]
 期間中の高山市内での積雪は、多くて2〜3センチの見込みです。