じゃまな雪を簡単に溶かすウラ技

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
教えて!
2名無しSUN:03/01/04 15:54
sage
3名無しSUN:03/01/04 15:54
塩をかければ一発
4名無しSUN:03/01/04 15:54
気温がー3度以上ならな。
5名無しSUN:03/01/04 15:58
急激に温暖化!
6名無しSUN:03/01/04 16:08
雪を簡単に溶かすウラ技が本当にあればノーベル賞ものですね。
雪国の人達にとって貴重なものになると思う。
でも、スキー場の雪を溶かす馬鹿が一人ぐらい現れると思う。
7名無しSUN:03/01/04 16:34
>>3,4
つーことは首都圏の積雪なら塩かければOKってこと?
8        :03/01/04 16:36
彼女のマソ汁
温かい・・・フカキョソ似ですがお前らには無理
9名無しSUN:03/01/04 16:38
鱶に似てるのか。憐れ。
10名無しSUN:03/01/04 16:41
8の彼女は、フカに似ていて、おまけにチョンだそうです
11名無しSUN:03/01/04 17:16
>>8
鮫女あげ。
12名無しSUN:03/01/04 17:21
鱶女に「訂正」
映画であったよね。「鱶女」
石原慎太郎原作の「鱶女」原作でさ。
13名無しSUN:03/01/04 19:56
>>1
ゴジラを連れてきて口から炎を吐いてもらって
溶かしてもらう
14名無しSUN:03/01/04 20:23
15名無しSUN:03/01/04 21:31
安価で最も手軽なのが塩。
外気温−20℃でも融解可能。
-21.2℃未満の場合は使えないが。
16ナメちゃん:03/01/04 22:04
そこらじゅうに塩まかれたらこまりますぅ。
17名無しSUN:03/01/05 02:33
屈強な肉体を持つマッチョなお兄さんに多数きてもらい
おしくらまんじゅうをしながら雪の上を練り歩いて(以下略
18名無しSUN:03/01/05 10:10
融雪モンスター買っとけ。
19名無しSUN:03/01/05 10:52
黒い看板でもそこに置いておく。
20名無しSUN:03/01/05 13:10
ありきたりだが土でもぶっ掛けとくのが一番手っ取り早いのでは。
21名無しSUN:03/01/05 18:08
炭の粉を雪面にまくですね。
晴れていれば雪が良く溶けます。
22山崎渉:03/01/11 15:39
(^^)
23名無しSUN:03/01/21 11:24
大量のお湯をまく。
24名無しSUN:03/01/21 15:43
地中に発熱パネルを埋めておく。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しSUN:03/01/21 22:37
雪を核攻撃
27名無しSUN:03/01/21 22:51
太陽とデネブを交換する
28名無しSUN:03/01/26 15:36
雪の降らない地方へ雪を輸出する。
雪の降らない地方ではめずらしがって大喜び。
雪国では邪魔な雪がお金に変わり一儲け。
一石二鳥
29名無しSUN:03/01/26 22:19
>>27
正解。
30名無しSUN:03/01/27 14:53
デネブ、俺のことか? 体重1トン!
31名無しSUN:03/02/09 08:58
夏まで待つ
32山崎渉:03/03/13 14:05
(^^)
33名無しSUN:03/03/13 15:11
MOAB爆弾で融かす。
34名無しSUN:03/03/13 17:29
デイジーカッター一発
35名無しSUN:03/03/26 22:54
温泉を掘り当てる。
36山崎渉:03/04/17 09:35
(^^)
37山崎渉:03/04/20 04:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
38名無しSUN:03/05/10 05:40
メテオ一発
39名無しSUN:03/05/10 21:53
気を解放する
40山崎渉:03/05/21 22:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
41名無しSUN:03/05/21 23:21
夏まで待つ
42山崎渉:03/05/28 15:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
43山崎 渉:03/07/15 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44名無しSUN:03/08/02 09:13
夏を待つ。これが一番簡単。
45名無しSUN:03/08/02 09:13
しまった。>>41で既出だった。
46山崎 渉:03/08/15 18:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
47眼涼:03/08/24 00:18
裏技にならないが
・黒いものをかける
・塩などをかける(塩化カルシウムが主流)
・赤外線放射
・地下水・温泉で流す
・比熱の大きい物体に接触させる
・強大な圧力をかけ、そのうえから加熱
・金属板(金属光沢あり)をつかう
などなど
48名無しSUN:03/10/11 05:09
おい、おまいら!
局地的にはもう雪の季節なのですよ、て事で age
49名古屋OCM(オー・シー・エム)会:03/11/29 01:05 ID:uVVo2DQk
”雪”は上空できちんと溶けてから降るのがベストですぞw
50プロキオンTV:03/11/29 01:09 ID:uVVo2DQk
>>49
遅くても気象台のある標高50mまでで溶けてほしいものですわw
51名無しSUN:03/12/01 02:00 ID:0u49i4rK
原子力除雪機で特許申請したのはドクター中松か。


しかし却下されたとか聞いた記憶が。
52名無しSUN:03/12/01 04:58 ID:R83OJF48
ttp://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/flammenwerfer1.html
↑こんなん烏賊がっすかぁ?
53名無しSUN
核爆弾でも、一瞬で溶けるのかな。
熱風が来れば溶けるんだろうけど、最初のピカッは反射しちゃいそう。