−【豪雪】 北信越 降雪情報 【雪堀】−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs
12月の上・中旬としてはかなりの降雪となりそうな状況となってきました。
平野部でもひょっとするとこのまま根雪になるかもしれません。
これから暖冬に向かうのか、それともこのまま寒冬?

気象庁:気象情報(積雪 中部地方北部)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/north-chubu/sekisetsu.html
新潟県の雪情報
http://www.pref.niigata.jp/yuki/
北陸道路情報リンク集
http://www.ecatv.ne.jp/~xxx/road_info/road_info.html
国土交通省北陸地方整備局道路情報サイト雪寒対策
(最近の国道沿い最深積雪等のデータ有)
http://www.hrr.mlit.go.jp/road/pocket_book_2001/4-4.html
2名無しSUN:02/12/11 01:47
2キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
3長野県@松本:02/12/11 03:48
1乙
パウダースノウですよ。積もってます
4尾張西部 ◆fV146ZJdLc :02/12/11 04:11
レーダーではけっこう降ってそうですが、
特に敦賀ー木之本あたり黄色の表示があるね。
北陸のみなさん、積雪状況どうでせうか?気になります。
雪降りはうれしくもなんともないかもしれんが、、報告求む!
5名無しSUN:02/12/11 05:14
>>1
「北信越」ってどこを指すのか?
6名無しSUN:02/12/11 05:37
>>5
1ではないがたぶん「富山、石川、福井、長野、新潟」では?
しかし、新潟富山と金沢福井で、積雪量の違いがすごいな。。。
ゴメソ、北陸だからさほど「すごい」というわけでもないか。。。
でも、こちらから見ればかなり違うように思える・・・。
9名無しSUN:02/12/11 06:30
NHKニュースより

金沢22cm

今日これから北陸平野部の多い所でさらに30cmの降雪の恐れ。
里雪型のようですね。
10名無しSUN:02/12/11 07:17
11日午前7時現在

新潟24cm
長野3cm
富山33cm
福井2cm
11名無しSUN:02/12/11 07:56
新潟の一部に大雪警報

沿岸50cm 山沿い80cm
12長野市民:02/12/11 08:19
北陸大雪でも長野市はちらついてる程度だぞホォルア!
でも飯山ではガンガン降ってるんだろうな…
13ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :02/12/11 08:57
長岡では昨日の夕方から一気に50cm積もり
我が家ではスノーダンプの初出動となりました。
新雪が50cmあるとダンプでも手こずります。
長岡で一晩でこれだけ降ると警報が出てもおかしくないのだが・・・
>>6
当たりです。
高校野球をはじめ、各種大会はよく北信越で行うんですが
全国的な知名度が無いのでしょうか?
IMEの変換も利かないしなぁー
14ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :02/12/11 11:39
まだ、かなり降り続いているのですが
気温の上昇(辛うじてマイナス)と自重の影響か
朝からの積雪はあまり伸びていかないです。
でも、雪が締まる分根雪は決定的か?
15かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :02/12/11 11:44
この時期に北陸平野部であれほどの積雪は近年あまりないですね。
特に上越地方はかなりの大雪ですね。
いつしか正月に赤倉にスキーに行ったけど、新井からは2メートル
ほどの積雪があってたまげた。
16ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :02/12/11 12:00
>>15
現在、糸魚川・東頸城地域に警報出てますが
7〜12時は完全に中越平野部が中心の降雪です。
この時期のこれだけの積雪は私もあまり記憶が無いのですが
クリスマス寒波の時期となれば長岡でも数日間での
2m越えを何度か経験しております。

関連データ
http://www.bosai.go.jp/seppyo/snowdepth/j_sekisetu.html
17富山:02/12/11 16:05
今日、せっかく休みだとゆうのに
なんだよ、このドカ雪は!
朝から雪かきで疲れた。
どこにも出かける気がしないし、
天気予報も1時間ごとに微妙に変更されてて、
今晩、明朝の正確な予報を教えろ!と、言いたい。
うっ、何だか金沢の積雪を勘違いしたっぽい。
スマソ、逝ってきます。
19千葉から新潟へ引っ越してきた:02/12/11 23:40
んだけど、雪の降り方がすごいなー。
これはふつうのことなの?
20雪の子in名古屋 ◆HbTHu/djXg :02/12/11 23:43
>>19
ふつう
21新潟より愛を込めて:02/12/11 23:55
>>19
豪雪地帯だし
22尾張西部 ◆fV146ZJdLc :02/12/12 03:31
ひと晩で50cmはすごいな。素直に萌え。
どこでもドアがあれば喜んで雪かき手伝います。

>>13
スノーダンプとはどんなものなんですか?
でかい雪かき用スコップの様なもの?
最初読んだ時はダンプカーでも出動したのかと思いますたよ。
23名無しSUN:02/12/12 09:58
13じゃないけどこんな感じ。>>22
ttp://www2.ginzado.ne.jp/kanetake/dumpuhtm.htm

ぐぐれば他にも出てくると思うので、興味があったらどうぞ。
そんな私は長岡出身新潟在住。
24ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :02/12/12 10:18
>>22
今日も20cmほどの新雪が降りました。
未だに止む気配なし、昨日よりグッと重いです。

↓スノーダンプとはこんなもの
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021212101352.jpg
こうして使ったり
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021212101424.jpg
こんな風にも使います。
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021212101451.jpg
>>24
下の二枚は今日の長岡周辺の写真ですか?
26ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :02/12/12 10:28
>>25
2001/1/19です。
1/12からの強烈な寒波での時です。
>>26
てことは、今はそれ程でもない訳ですね。
月曜日から4日間そちらで生活するのでちょっと気になって。
>>27
新潟県でも場所によっては随分と状況が変わります。
長岡で膝までのゴム長履いてスノーダンプで雪堀りした後に
60kmほど北の新潟市へ出かけると
若い女性がパンプスで街を闊歩していることなどザラですから

長岡周辺は現在50cm前後ですが今晩からの降り方によっては
写真の状況に近づくかもしれません。
ちなみに2001/1/18の積雪は118cmでした。
29名無しSUN:02/12/12 11:40
月平均気温(東京)
12月2.6℃
1月―0.7℃
2月0.1℃
>>28
ちょっと話がオーバーになったので修正
寒いのでほとんどの人はブーツを履いています。

今回は10日に海岸沿いでもかなり降雪があったので
新潟市でもけっこう雪が残ってます。
31名無しSUN:02/12/12 22:14
上の方で出てきたスノーダンプって
うちんとこじゃスノッパーって言ってたな。
ここ福井県の奥越で積雪は30センチぐらいで、この時期にしては多いと思う。
今年は初雪が11月の頭だったし、なんか雪の時期が早い気がする。
32名無しSUN:02/12/12 22:26
新潟の山間部の写真きぼん!
80センチの積雪を見てみたい
33名無しSUN:02/12/12 22:35
日本アルプスらへんの雪の状況教えて!
信濃大町から南小谷くらいのところ
34名無しSUN:02/12/12 22:50
>>33
 小谷と大町では雪の積もるパターンが違うので一緒にできないが
現在20〜30センチてとこか、完全な冬型では小谷は積もっても
大町は積もらない.
35名無しSUN:02/12/13 01:13
36名無しSUN:02/12/13 03:17
>>35
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up081.jpg
は、雪景色よりも陰暗な空のほうが目立ちますね。
37尾張西部 ◆fV146ZJdLc :02/12/13 04:18
>>23>>24
画像サンクスです。
イメージとはやっぱり微妙に違いますた。
見た感じ基本的には掘るんじゃなくて押すような感じなんですね。

でも一枚目の見るといろいろタイプがあるみたいですね。
地上でも屋根でも使うみたいで、使い方は奥が深そう。
38名無しSUN:02/12/13 06:47
>>34
サンクス。
では明日さっそく大町にぶらり旅に行ってきます!
39名無しSUN:02/12/13 16:29
新潟県の関山はすごいペースでふってますね。
24時間で70センチですか…
40名無しSUN:02/12/15 22:07
捕手
41名無しSUN:02/12/15 22:16
>>39
1日にその3倍積もったことある所だもんね。
42札幌在住:02/12/16 01:15
やはり本州の日本海側内陸の積雪は凄いな。
当地札幌の場合、降雪量は長岡の3分の1位かな。
積雪は降雪量ほどは変わらないとおもうが。
43名無しSUN:02/12/21 12:55
長野市あられっぽいのが本格的になってきて
道にも積もり始めてる。普通の雪だったらまだ道には積もらなかったろうな…
氷の粒っぽいから溶けずに積もるのかな
44名無しSUN:02/12/21 13:00
12:10
長野県中南部に大雪着雪注意報発令
45長野市:02/12/21 14:05
雪って音を立てながら降るものかとおもったが、よく見りゃあられっぽい雪片だった。
おそらく上空に逆転層があって一度融解したんだろう。ということは近辺で、凍雨が降った所が
あるな。こりゃかなり危ない。
46名無しSUN:02/12/21 14:44
>>44
塩尻市 22日朝までの降雪量は15cm
47名無しSUN:02/12/21 14:57
48長野県@松本:02/12/21 16:02
中央道通行止めらすぃですね。下もかなりこんでるだろうなぁ
49名無しSUN:02/12/21 22:50
長野県北部の皆様、来週は冬型のようですので、今度は「下雪」に備えましょう。
50長野市:02/12/21 23:09
警報解除でました。
もう大雪の心配はないな。

それにしても長野市でスカスカと雪降ってたのに、
近傍の飯山では雨雪で降雪が全然なかったのが不思議。
51名無しSUN:02/12/22 00:30
そらあ冬型のとき同じ北部でも飯山ではドカドカ降ってるのに
長野市ではチマチマ降ってるだけなんだから
南低の時くらいは勝たせてもらわなきゃな・・・
52ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :02/12/25 18:40
今冬2回目の大雪注意報。
雷の後、ぼたん雪が降り始めました。
上越市以南はまだ雨でしょうか
今晩は小さい低気圧の影響で海岸平野部で少々積もりそう
53長野市:02/12/25 19:27
こっちはまだ雨です
54とり ◆Horokay2hA :02/12/25 19:33
北陸山間部は降り方が物凄いのでしょうね。
宇奈月ってところはこの1時間に12oも降っているけれど、
これが雪なら(気温はわからないので)どうなっているのやら。
北海道は1時間に5o、1日に20〜30oも降ればドカ雪という感じですから。

>>52
札幌も小低気圧の影響で、現在視程1km以下の大雪です。
55名無しSUN:02/12/25 20:27
>>53
そろそろ雪に変わったかな?
56長野市:02/12/25 23:07
>>55
そうですね、その時間には雪に変わってきてました。
でももう雪雲がまばら。本格的な降り方になってくれません。
長野市って冬型でも南低でも降り方が中途半端…
57名無しSUN:02/12/26 00:46
なあ、28日未明に上越国境通過する予定だが
雪は降りそうですか?
58名無しSUN:02/12/27 00:04
うわーん長野市降っても小雪でつ…てかあられみたいな感じ。
白い小さい毛玉みたいな感じでうっすら白くなってるけど
大雪注意報出すほどじゃないでしょ…w
>>57
上越では降ってると思ったほうがいいかもね
59ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :02/12/27 09:14
相変わらず風の強い山雪型が続いていますね。
当地は時折風雪が強まるものの降雪は数a止まりです。
こういう日は天神平の積雪がグ〜ッンと伸びる。
60長野市:02/12/27 23:57
今日は風強かったですねー。
こっちも大雪注意報出ていながらうっすら積もる程度でした。
でも長岡もあんま降ってないって聞いてちょっと安心(w
風強いと雪の積もり方も少し違くて面白い。
61名無しSUN:03/01/01 20:46
雨から雪に変わったー・Д・
62名無しSUN:03/01/01 21:14
もはや吹雪。ただ、季節風が強いので平野部の積雪はあまり多くならない
と思われ。
63名無しSUN:03/01/02 15:51
明日3日後半から再び冬型に移行し、大荒れに為る見込み。
64名無しSUN:03/01/03 18:23
雪降ってきました。風も強いです。
65名無しSUN:03/01/03 20:02
>>61-64
地名を書けずら。
6664:03/01/03 22:21
長野市内です。
しばらく寝てたんですけど、今外見たらしっかり積もってました。
22時で降雪9センチってとこで。
67名無しSUN:03/01/03 23:00
佐久は2cmくらい、南風なので、湿った重い雪でし。
気温はマイナス3度、いつもより高い。
68名無しSUN:03/01/03 23:26
61-62 は石川県。
69名無しSUN:03/01/03 23:48
また別の長野市民ですが。吹雪いてますねー。屋根から吹き下ろす雪も
壮観なもんです。雪質は意外と軽いです。いつまで降り続くのでしょうか?
雨になってるとこも多いようですけど、このまま雪ですかねぇ
7064:03/01/04 00:00
長野市内降り続いてますねえ。レーダー見る限り先は見えているわけで、
あと2-3時間で落ち着きそうです。
7169:03/01/04 00:04
ほんとだ…。もう降水域に限界が…
次は寒気が上手く入って冬型の大雪になるかなぁ
72名無しSUN:03/01/04 00:40
そろそろ終わりかな。それにしても長野地方、大雪注意報くらい
出してもいいと思うんだけど
73名無しSUN:03/01/04 01:42
>>72
24で降雪量20(山沿い40)に引っかからない模様。現象ももう終わりかけだし。
74名無しSUN:03/01/04 04:32
今日の夜には輪島上空500hPa 5500m付近にマイナス42℃以下の寒気流入が予測されていますね。
http://www.tohoku-epco.co.jp/snow/
豪雪にはなりませんか?皆さんお気をつけて。
75富山北東部:03/01/04 11:15
吹雪いてるよ。
午後からお出かけなのに…。(鬱
76名無しSUN:03/01/04 11:36
石川です。風がやめば平野部も予想以上に大雪になるけど、今回は
山間部中心みたいだからねー。「マイナス40℃以下の寒気が日本海
の中部まで南下すると、里雪型豪雪になる」ってどこかに書いてあった
けど今回は当てはまらないかな?
77名無しSUN:03/01/04 11:41
長野市は分厚いモヤに包まれているような曇りですが、
たったいまあられが降ってきました。風なしです
78名無しSUN:03/01/04 17:34
石川は現在猛吹雪・・・だけどまだ積雪3センチ。
風がやんで里雪にならないか?
79名無しSUN:03/01/04 17:39
ウェザーニューズでは、「北陸は平野部でもドカ雪!いわゆる里雪です!」

ってゆーとったのに
80越前屋 ◆ZtVURALA36 :03/01/04 18:18
朝鮮半島北部にある長白山脈からの帯状収束雲がかかると豪雪+雷
81名無しSUN:03/01/04 20:47
金沢中継(NHK)見ますた。昼間はまだそれほど積もってなかったのに・・・。
82名無しSUN:03/01/04 20:49
東信は雪は降ってないが、冷え込みが厳しくなってきた。
北信の方、降ってるべ?
83名無しSUN:03/01/04 21:19
福井県福井市です。
21時ごろから雪が本格的になってきました。
でも今はまだ2cmくらい。
84名無しSUN:03/01/04 21:23
金沢め!雪を独り占めしたな〜
85金沢市:03/01/04 21:49
風向きが南西→北西に変わるのは午前三時ゴロ、
その頃からどかっと降る予感
86福井県福井市:03/01/04 22:15
1時間ほどで5cmくらい積もりました
87名無しSUN:03/01/04 22:48
88名無しSUN:03/01/05 03:37
今回は里雪だね。新潟県内は沿岸地域でも10センチ以上積もってる。
今年は里雪が多いな
89福井:03/01/05 06:37
おいおい、朝起きたら‥昨日まで雪なかったのに
平野部でこれだから山沿いはすごいだろうな
90名無しSUN:03/01/05 07:50
7時現在

新潟市 13cm
富山市 28cm
金沢市
福井市 17cm
長野市 11cm
91名無しSUN:03/01/05 08:13
8時現在

新潟市 13cm
富山市 32cm
金沢市
福井市 18cm
長野市 12cm
92名無しSUN:03/01/05 09:12
9時現在

新潟市 12cm
富山市 38cm
金沢市
福井市 19cm
長野市 13cm
93名無しSUN:03/01/05 09:22
伏木がスゴイことになってるね・・・。富山県は大雪警報で、平野部
でも70cmの降雪らしい。

我が金沢は今回もいつもどおり一人負け(?)・・・。レーダーで
見ても金沢周辺だけ雲が避けているみたい。昨夕は南西―西風の収束
雲がかかってたけど一時的ですぐ西風帯に入り未明までずっと降雪
無し。その間能登や富山には西―北西風の収束帯がかかり続け、福井
にも南西―西風の収束帯がかかり続けた。金沢もやっと西―北西風の
収束帯に入ってきたけど、レーダーエコーの予測を見ると、金沢に
かかり始めた途端急速に収束帯の南下速度が速まり、すぐに抜けて
しまいそうな感じ・・・どうなることやら。

それにしてもなんでこないだから金沢は雪降り始めると積雪が欠測に
なるんだ?
94名無しSUN:03/01/05 09:45
伏木は、昨日の夕方まで、積雪がなかったのに
18時間程度で60cmも積もったね。
特に明け方以降、降りがひどい
95新潟関川沿いの暇人:03/01/05 09:48
十日町三桁キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/54676.html
96名無しSUN:03/01/05 09:50
う〜ん北陸はやっぱ凄いわ。
長野は南低の雪が残ってたから健闘できてる(?)けど
これがなかったら積雪4、5cmってとこですね・・。
97名無しSUN:03/01/05 10:17
10時現在

新潟市 12cm
富山市 40cm
高岡市(伏木) 63cm
金沢市
福井市 21cm
長野市 13cm
98名無しSUN:03/01/05 10:37
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/55041.html

↑コレってどーよ・・・。2001年1月の大雪を思い起こさせる降り
だな。にしても、降水量と積雪の伸びが全然ちぐはぐだね。
99名無しSUN:03/01/05 10:38
北西の風が出てきました@長野
100名無しSUN:03/01/05 10:48
>>98

午前6時以降、4時間で30cmも降ると
除雪が追いつかないだろうね。
101名無しSUN:03/01/05 11:13
11時現在

新潟市 12cm
富山市 41cm
高岡市(伏木) 67cm
金沢市
福井市 20cm
長野市 13cm
102名無しSUN:03/01/05 11:29
103名無しSUN:03/01/05 12:39
12時現在

新潟市 12cm
富山市 48cm
高岡市(伏木) 68cm
金沢市
福井市 20cm
長野市 12cm
104名無しSUN:03/01/05 13:08
769 :朝まで名無しさん :03/01/05 13:06 ID:ATDj1loY
長野県安曇村の上高地乗鞍林道の複数箇所で大規模な雪崩が
発生し車数台が雪に埋まった模様。現地のタクシー運転手の
話では、救助の救急車も雪崩に巻き込まれた模様。
13:00NHKニュースより

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1040201131/l50
105名無しSUN:03/01/05 13:15
渋滞の車列に雪崩 6、7台巻き込まれた恐れ 長野

 5日午前11時半ごろ、長野県安曇村の上高地スーパー林道で、雪崩が発生し、
林道上の車が巻き込まれたと、松本広域消防局に通報があった。車6、7台が巻
き込まれたとみられ、現場に向かっている。

 県警などの調べでは、現場は白骨温泉から乗鞍高原へ向かう最初の「蛭窪」ト
ンネル付近。乗鞍高原側の出入り口付近で雪崩が起きたという。当時、道路には、
観光客などの車が渋滞で停車中だったという。 (12:59)
106名無しSUN:03/01/05 13:22
13時現在

新潟市 12cm
富山市 50cm
高岡市(伏木) 65cm
金沢市
福井市 22cm
長野市 14cm
107名無しSUN:03/01/05 13:26
長野県警察本部に入った情報によると、5日午前11時半ごろ、長野県安曇村の上高地スーパー林道で、雪崩が発生し、乗用車など6,7台が巻き込まれた事故はこれまでに3台の車内から5名の遺体を確認した模様。

ソースはニュー速プラス。
108名無しSUN:03/01/05 13:35
109名無しSUN:03/01/05 13:36
>>107
さらに救急車数台が巻き込まれたという情報もあるよ。
大変なことになった。
110名無しSUN:03/01/05 14:33
>108
金沢だけじゃなくて、北陸地方全般にその時刻の気温速報値は誤って
いるようです。

それより、その降水量は(多分積雪も)金沢を代表する値としてはか
なり疑問だ。金沢地方気象台の立地は雪の観測に関してのみ言えばか
なり偏っていると言わざるを得ないんじゃないかな?以前の弥生にあ
ればもっとマシ(?)な数字が出ているハズ。ウチは久安だけど、こ
こ数時間降水量無しはあり得ない・・・。
111名無しSUN:03/01/05 14:46
安曇村の事故、2人の生存確認だって。
112名無しSUN:03/01/05 15:40
富山のライブカメラでやんす。寒そう〜
http://www.toshikotsu.or.jp/useful_link/douro_real_toyama.htm
113名無しSUN:03/01/05 15:46
ライブカメラすごいね。見るからに凍えそう・・・
富山県の人、豪雪にめげずがんがれ!
114名無しSUN:03/01/05 15:49
富山真っ暗だな・・・
115新潟関川沿いの暇人:03/01/05 16:19
なのに福井県(京都沿い)は降ってない
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/10/C_Top10-1.html
116名無しSUN:03/01/05 16:33
富山の利賀村から帰ってきますた
(スノーボード帰りです)
>>112のライブカメラある所通過してきますた
除雪車フル稼働してますが追いついてません
朝から5時間程駐車しておいたら屋根には40cm程の雪が...
途中のラジヲで乗鞍のニュース聞いて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
117名無しSUN:03/01/05 17:18
漏れの親父方のじいさん(新潟)は、天気図で日本列島に等圧線が
10本以上かかっていると、大雪になるといっていますた。
今夜あたり大変なことに((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
118名無しSUN:03/01/05 17:39
17時現在

新潟市 11cm
富山市 54cm
高岡市(伏木) 64cm
金沢市
福井市 28cm
長野市 16cm
119名無しSUN:03/01/05 18:25
120名無しSUN:03/01/05 18:34
>>119
北陸自動車道敦賀−木之本間は大丈夫なのか?
121名無しSUN:03/01/05 18:37
<<118
どこでとってきたんですか?? 
122名無しSUN:03/01/05 18:39
福井今庄間の方がやばい。
特に今庄トンネル付近。
123名無しSUN:03/01/05 19:25
>>121

この気象庁のデータを元に作成。

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/north-chubu/sekisetsu.html

19時現在

新潟市 11cm
富山市 54cm
高岡市(伏木) 64cm
金沢市
福井市 32cm
長野市 16cm
12493:03/01/05 19:26
富山県内平野部の大雪はどうやら先が見えてきたようですが、金沢をすっ飛ば
して南下していった収束帯が現在福井県嶺北にかかっており、その辺の積雪が
増加中・・・。更にとうとう若狭〜湖北〜岐阜コースで雲が通りはじめ、濃尾
平野北部にすら負けてしまうかもしれない>金沢

も う だ め ぽ
125名無しSUN:03/01/05 19:28
金沢市の突風はいつまでつづくのか・・・
福井も富山もあんまり風吹いてないのに
地形の問題かな
126名無しSUN:03/01/05 19:29
横風/雷/大雪/悪視程/低い雲に関する飛行場気象情報
     2003年01月05日06時30分UTC
     有効期間    05日15時00分UTC
     金沢地方気象台小松空港出張所発表

タイトルにワラた。
127名無しSUN:03/01/05 20:13
20時現在

新潟市 11cm
富山市 55cm
高岡市(伏木) 63cm
金沢市
福井市 32cm
長野市 17cm
128名無しSUN:03/01/05 20:52
地村サソの実家もある福井県小浜市が、日本海側としては一人負けちぅ。
氏ね西風。北風カモーン(;´Д`)
129121:03/01/05 22:00
123ありがとっ
130名無しSUN:03/01/05 23:12
金沢にも 北風カモーン(;´Д`)
131名無しSUN:03/01/05 23:21
>130
水をさすようで悪いが、金沢は北風でもダメだよ。北〜西の風は全部
アウト。東の風が激萌え!まぁこれは東の風が雪を運んでくるワケじゃ
なく、沖合いにマメ低があったりして里雪型の時に結果として東風が
吹くというだけなんだが。

雪を運んでくるのはやっぱ北〜西風なんだけど、その時はつまり山雪
だってコトだからなぁ・・・。富山はそれでも降るしスゴイ(?)なぁ。
132名無しSUN:03/01/05 23:27
しかしなぜ、金沢の積雪量が発表できないのだろ?
県庁移転のボランティアにでも行っているのか?
133名無しSUN:03/01/05 23:48
>132
12月からたびたび積雪計の調子が悪いらしく、職員が観測を行なって
いるみたい。だから毎時のアメダスデータに載せて送信できないん
じゃない?

・・・とここまではマジレスだけど、心情的にはとうとう岐阜や一宮
にも抜かされそう(23時現在金沢・岐阜14cm、一宮11cm)だから恥ず
かしくて出せないんだと言いたい。
134名無しSUN:03/01/06 00:02
>131
東風?ハァ?
135名無しSUN:03/01/06 00:03
>131
少し勉強すれば分かるよ。
漏れも2年前だったら、ハァ?だった。
136名無しSUN:03/01/06 00:17
>>135
冬型の気圧配置の時に東風なんて吹くのかな?
137名無しSUN:03/01/06 00:40
131はたぶん間違ってる予感が…
138名無しSUN:03/01/06 00:42
>136
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=2&graph=0&prefecture=17&observation=1&spot=47605&data=1&year=2001&month=1&day=15&graphelement=0000&mode=0&half=0

これ見れ。これはたまたまではなく、ちゃんと根拠がある(説明は
メンドイし、完璧に合ってるという自信もないので省く)。
アドレス長くてスマソ。
139名無しSUN:03/01/06 00:58
さっき金沢から8号線で福井に帰ってきましたよ(3時間)
金沢〜松任間は道が部分的に凍ってFRだとケツふります
他の車もかなりやばそーでした
松任〜小松〜?は除雪車のおかげで洗濯板となりガ夕ガ夕‥40以上出せません
加賀〜福井は以外と走りやすかった
しかし福井市内は石川よりもすごい雪で、道が恐ろしくガ夕ガタ
まともに走れませぬ

今日の朝はすごい事になりそうだなぁ
140139:03/01/06 01:06
あ、松任は走りやすかった(間違い
とにかくトラックに張り付かれて恐ろしかった
雪よ、もう降らないでくれー
141sage:03/01/06 01:55
石川県七尾市民ですが雪が膝くらいの高さまで積もってました。
奥能登はもっと積もったと聞きました。
電車の都合で補習や部活などが中止になって早く帰れました。
142名無しSUN:03/01/06 02:25
>>138
天気図に現れるかどうかのマメ低気圧とかって結構重要だよねえ。
北陸に来て見ればわかるけれど、同じような寒波でも平野部の積雪量は
場所によって全然違うんだもん。
参考までに2001年1月中旬の大雪を調べてみると面白いぞ。
143市内:03/01/06 04:17
長野へ来てはじめての越冬なんだが、今日はマジ寒すぎ。4時で−6.6度。どこまで冷えんねん。
144ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/06 09:34
1週間前の予報では寒気の底は7日辺りだったと思ったが
随分と変わりましたね。
これから等圧線が緩むとこちらではもう一降りありそうかな
>>127
新潟市と富山市では距離が開きすぎなので
平野部テンプレにせめて長岡市,上越市(高田)も入れてください
それにしても高田が少ないのは少々不気味ですがこれからなのでしょう。
145名無しSUN:03/01/06 11:30
友達が高鷲にボードしに逝ったが
無事かどうか心配だ
テンプレート作りました。

北信越降雪概況 1/6 14時                  下関35
                    相川7
                            新潟7
                                津川54
          瑞州22
       輪島19                長岡47
                       柏崎22   入広瀬127
                    高田40 十日町114小出103
       七尾33      能生65     津南181  桧枝岐151
              泊38    関山126野沢146湯沢140
        伏木60     小谷114 信濃町79    水上90
          富山53   白馬80  長野15 草津50
     金沢?       大町54     菅平66
          猪谷94
  山中62 白川136 神岡64
福井33大野61    高山40
    九頭竜108           諏訪10
147長野市民:03/01/06 14:39
今日はすっきり晴れわたっています。
しかし雪質がいいとなかなか溶けませんね。
前の南低の時はベチョベチョに溶けたけど今回は
アスファルトの残雪も広範囲で、融雪もゆっくりです。
148名無しSUN:03/01/06 18:47
っで、金沢はどーなったの??
149bloom:03/01/06 18:49
150名無しSUN:03/01/06 19:11

http://www.data.kishou.go.jp/climate/longfcst/hokuriku/kaisetu1.PDF

これによると次は、13日〜18日頃と23日〜28日頃が
気温が低めで推移するという予想だから、その頃に強い寒波
があるのかな?
151名無しSUN:03/01/06 19:30
落雷世界一の金沢
昨年11月と今年1月に観測所に落雷、ちなみに明日もかなりの落雷予想
152名無しSUN:03/01/06 21:11
11日以降の寒気の計算値がかなり不安定になっているようですね。
1月中旬は、低:並:高=40:20:40っていう感じでしょうか?
とりあえず、明日の朝の日本アンサンブルには注目しています。
153ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/07 02:28
2時の気温
白馬 −15.6℃
飯山 −15.2℃
菅平 −17.9℃
野辺山は22時に−20を割りましたが現在昇温中
菅平はまだ下がる勢いです。
飯山で−15は凄いですね。
長岡では昨晩から雪が弱いながらも降り続き
車上は20cmくらいの新雪が積もりました。

10時 飯山 −11℃
日本海に寒気を伴った小さな前線が通過するらしいが
その影響でしょうか
当地は朝小康状態になった雪がまた降りだしました。
155名無しSUN:03/01/09 20:44
保守
156山崎渉:03/01/11 15:37
(^^)
157名無しSUN:03/01/14 23:54
長野市やっと本格的な降りになってきたよage
158ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/15 12:38
新潟県 糸魚川地域 新井頸南地域
長野県 飯山地域
大雪警報きました。
24時間降雪量 山沿い100センチ(新潟県)

少し風向きが西寄りになり弱くなってきたためか
当地でも10時くらいから断続的に降り始めました。
159名無しSUN:03/01/15 13:17
>>158
いちめーとる!?
宜しければソースなどを。
160ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/15 13:58
>>159
↓ココなど
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/warn/text/15.html

警報や注意報の基準は地域毎にかなり差があるはずです。
162名無しSUN:03/01/15 14:06
大雪警報基準

新潟県 (24時間降雪の深さ)
 上越・中越・下越地方: 海岸地方 50cm  平野部   70cm  山沿い  100cm
 佐渡地方      : 50cm

長野県 (24時間降雪の深さ)
 北部  長野 : 40cm以上 山沿い 60cm以上
     飯山 : 70cm以上
     大町 : 40cm以上 山沿い 60cm以上
 中部  上田・佐久 : 30cm以上 菅平 50cm以上
     松本・諏訪 : 30cm以上 聖高原 50cm以上
     安曇    : 50cm以上
 南部  伊那    : 30cm以上
     木曽    : 50cm以上
     飯田    : 30cm以上
163名無しSUN:03/01/15 14:55
今冬の長野は大雪情報は何回目だよ!!! うらやましい!


大雪に関する長野県気象情報 第3号
平成15年1月15日11時37分 長野地方気象台発表


(見出し)
 北部では山沿いを中心に大雪となっています。引き続き夕方にかけて大雪
による交通障害に厳重に警戒して下さい。又、なだれにも注意して下さい。

164名無しSUN:03/01/15 20:49
>>146
お、信濃町入ってるねえ(w
大型運転のみなさん、当町に入る前にチェーン装着してください。
現代の難所だよ。

ちなみに降り出しからの積雪:40〜50cm
165名無しSUN:03/01/15 23:42
長野市は日中晴れ間が出ました。
注意報だか警報が出たんだか知らないけど
粉雪が舞うだけでした。ふざけんなぁぁぁ…
やっぱこんな盆地で大雪を降らすのは難しいのかな〜
新雪はせいぜい1cmです、この差は何
166名無しSUN:03/01/18 08:58
今朝の長岡は、朝方雪が少し降ったのに
視程50mくらいの濃霧となっています。
167名無しSUN:03/01/18 20:48
20日の午後からまた雪ですか?
168名無しSUN:03/01/21 21:19
南低に弱い北陸地方だが、一足先に雪見酒〜。
23日は大手町にも完敗だろう。
169名無しSUN:03/01/23 14:48
14時現在

新潟市  2cm
長岡市 50cm
富山市  3cm
高岡市(伏木) 0cm
金沢市  0cm
福井市  0cm
長野市 24cm

長野市内は朝から断続的に降ってます。
今夜からは、日本海側の北陸地方でも、
雪の量が増えるのかな?
170名無しSUN:03/01/23 15:03
長野市南部

現在27cm
171長野市:03/01/23 17:11
南低で30センチ近く積もって、これから冬型でまだ10センチ以上降りそう。
勘弁してぽ。
172名無しSUN:03/01/23 23:52
23時現在

新潟市  1cm
長岡市 51cm
富山市  0cm
高岡市(伏木) 0cm
金沢市  0cm
福井市  0cm
長野市 26cm

長野県北部長野地方と大町地方に
大雪警報が発令されました。
長野市内は夕方以降、雪が小康状態
だったが、21時以降、また降り始
めました。かなり積もりそうです。
北陸地方は、平野部では、まだ強い
寒気が入り込んでいないのか、気温が
高いため、本格的な雪になるのは、
24時以降になるのかな?
173名無しSUN:03/01/23 23:54
長野市また雪強くなってきた〜。
今日だけで30cmくらい降ったかな
174名無しSUN:03/01/23 23:58
>>172
23日も午前中に中部と南部に大雪警報出たよな。
大雪情報出まくりだし。ここ最近は3日おきに出てるし。

正直 う・ら・や・ま・し・い
175名無しSUN:03/01/24 00:08
>>174

長野県中部や南部は、ここ数年、南低の影響で
かなりの大雪になることが多くなったよね。
南低だったけど、今回は、北部の長野市内でも
結構、積もった。
176名無しSUN:03/01/24 00:08
>>173

朝までに10cmくらい更に積もるかもな。
長電バスは道路に多少雪があるだけで20分は軽く遅れるわけだが
・・・・・どうしたもんか・・・・。
177名無しSUN:03/01/24 00:14
0時現在

新潟市  0cm
長岡市 50cm
富山市  0cm
高岡市(伏木) 0cm
金沢市  0cm
福井市  0cm
長野市 33cm

長野市内はかなり強く雪が降っています。
どのくらいまで積もるのかな?
178名無しSUN:03/01/24 00:24
長野市1時間で7cmも積もったんかい!
でも冬型での降雪の割には質が悪いな…気温も高いし。
ぎりぎり氷点下だ
179名無しSUN:03/01/24 00:30
>>178

レーダーを見ると、長野市内に雪雲が
流れ込みやすい状況が続いているみたい。
もうしばらく強く降るかも。
今回の雪は水分の多い雪だね。
少なくとも−1〜−2℃以下じゃないと
サラサラの雪にはならないだろうね。
180名無しSUN:03/01/24 00:45
こりゃ朝までに40cmは軽いな長野市。
上田の方では別所線が一時止まったらしいが。
181名無しSUN:03/01/24 00:47
>>179
長野市内に雪雲が流れ込みやすい状況ってどんな状況でしょうか?
風向きとかやっぱ関係あるんですかねぇ
182名無しSUN:03/01/24 00:52
>>181

風向きが影響するみたいだよ。
同じ北部でも、大町地方、長野地方、
飯山地方、それぞれ風向きによって
降る量が違うからね。
今回は、飯山地方には大雪警報が
まだ出てないみたいだし。
183名無しSUN:03/01/24 01:01
>>182
ほうほう。飯山は警報でてないけど警報になる基準が高いから出てないだけかな。。
結局一番振るのはやっぱ飯山地方だろうなぁ
184名無しSUN:03/01/24 01:08
平成15年 1月23日23時35分 長野地方気象台発表
長野」大雪警報」なだれ注意報」
飯山」大雪,なだれ注意報」
大町」大雪警報」なだれ注意報」
中部」なだれ注意報」
木曽」なだれ注意報」
((長野地方と大町地方の山沿いでは、これから24日朝にかけて更に20
cmの降雪が見込まれ、24日朝までの24時間降雪量が60cmを超える
所がある見込みです。大雪による交通障害やなだれに警戒して下さい。))
[気象状況]
 長野地方の山沿いや大町地方では、南岸を通った低気圧の影響で、23日
朝からの降雪が40cm前後に達している。
 日本付近は、冬型の気圧配置が、強まっている。

[雪の予想]
 これから24日朝にかけての降雪量
  長野、大町地方の山沿い :20cm
  大町地方の平地     :15cm
  長野地方の平地     :10cm
  飯山地方        :30cm

185名無しSUN:03/01/24 01:08
ところで、23日14時に1時間80cmの降雪を記録して以降、
諏訪の積雪値はまだ欠測のままなわけだが。
186名無しSUN:03/01/24 01:10
1時現在

新潟市  0cm
長岡市 50cm
富山市  0cm
高岡市(伏木) 0cm
金沢市  0cm
福井市  0cm
長野市 36cm
187名無しSUN:03/01/24 01:26
>>183

確かに、飯山地方は豪雪地帯だから、雪の量的には多く、
大雪警報の基準は長野地方とは全く違うけど、長野地方では、
最深積雪の平年値が30cm程度だから、長野市内としては、
かなりの大雪じゃないかな。50cmを超えれば記録的な
大雪と言えなくもないよね。
188名無しSUN:03/01/24 01:38
長野市えらい降ってます。
さっき家に帰ってきたけど幹線道路ですら圧雪状態。
この調子だと塩カル撒いてもおっつかなさそう。
明日ご出勤の方々、頑張って会社まで辿り着いてください。
189名無しSUN:03/01/24 02:24
2時現在

新潟市  0cm
長岡市 48cm
富山市  1cm
高岡市(伏木) 0cm
金沢市  0cm
福井市  0cm
長野市 38cm
190名無しSUN:03/01/24 16:38
16時現在

新潟市  0cm
長岡市 46cm
富山市  7cm
高岡市(伏木) 6cm
金沢市  0cm
福井市  0cm
長野市 38cm
191名無しSUN:03/01/24 17:15
17時現在

新潟市  0cm
長岡市 45cm
富山市  10cm
高岡市(伏木) 7cm
金沢市  0cm
福井市  0cm
長野市 41cm

富山県内の平地でも、積雪が増えてきてるね。
192名無しSUN:03/01/24 18:20
18時現在

新潟市  0cm
長岡市 46cm
富山市  12cm
高岡市(伏木) 9cm
金沢市  0cm
福井市  0cm
長野市 42cm
193名無しSUN:03/01/24 22:34
水上
23日22時  76cm
24日22時 131cm

24時間で55cmか。関東もあなどれないな。
194名無しSUN:03/01/26 11:38
明日雨降ったらせっかくの雪が解けてしまうがな…
195名無しSUN:03/01/26 23:08
明日は猛烈なフェーンになりそう・・・・・・・∀・
その後も恐いし。金沢より」
196名無しSUN:03/01/26 23:34
27日夜〜29日にかけて北陸地方では台風並の風速が予想されます。
最大風速 海上30m〜35m
       陸上25m〜30m
瞬間では45〜55mの最大風速が予想されます。
197名無しSUN:03/01/26 23:41
1991年の19号と同程度に発達するらしいよ
198名無しSUN:03/01/26 23:45
マジ?
199名無しSUN:03/01/27 00:26
そんなにヤバい低気圧なんですか?
誰か本当のこと教えて
200名無しSUN:03/01/27 01:10
可能性はあるが、ほぼあり得ないと思う
201名無しSUN:03/01/27 15:31
暴風警報はでるのかな?
202ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/28 00:38
24時の気温は柏崎,相川で10℃上回っています。
でも石川や富山が下がってきているから高温は今がピークでしょうか

48時間後の天気図を見ると凄く似ているわけではないけど
1984年12月25日の天気図に近い配置になるのかなぁ・・・
しかし、当時は日本海の海水温が今より高かっただろう事と
この時の寒気核は−54℃ですからねー
203名無しSUN:03/01/28 19:08
東北電力のHPの寒気流入予測図によると
明日の午前9時には、北陸上空5500mに42℃以下の
寒気が南下してくる見込み。36℃が大雪、42℃は豪雪
の目安ってことは、北陸に平野部でもかなりの積雪になる
のかな?

http://www.tohoku-epco.co.jp/snow/cold500.htm



(新潟県)
予想される最大風速は、西の風
 上中下越の陸上で 20メートル、
     海上で 25メートル。
 佐渡の陸上で 22メートル、
    海上で 25メートル。
 
波の高さは、6から8メートルに達する見込みです。

29日夕方までの24時間降雪量は中下越の多いところで
   山沿い 80センチ
   平野部 30センチに達する見込みです。
30日にかけて雪は降り続き、降雪量はさらに多くなる見込みで、
上越の山沿いでも大雪となる恐れがあります。

204名無しSUN:03/01/28 19:10
(富山県)
予想される最大風速は、西の風
  陸上で 15メートル、
  海上で 20メートル。
 
波の高さは、
 今夜
東部 3メートル
 西部 2.5メートル
 
 明日(29日) 
 東部 5メートル
 西部 3メートルに達する見込みです。

29日夕方までの24時間降雪量は多いところで
   山間部 70センチ
   平野部 50センチに達する見込みです。
30日にかけて雪は降り続き、降雪量はさらに多くなる恐れがあります。

205名無しSUN:03/01/28 19:10

(石川県)
予想される最大風速は、西の風
  陸上で 19メートル、
  海上で 25メートル。

波の高さは、7メートルに達する見込みです。

29日夕方までの24時間降雪量は多いところで
   山沿い・山間部 70から80センチ
       平野部 30から40センチに達する見込みです。
30日にかけて雪は降り続き、降雪量はさらに多くなる恐れがあります。

(福井県)
予想される最大風速は、西の風
  陸上で 19メートル、
  海上で 24メートル。
 
波の高さは、8メートルに達する見込みです。

29日夕方までの24時間降雪量は多いところで
   山沿い・山間部 40から60センチ
       平野部 15から25センチに達する見込みです。
30日にかけて雪は降り続き、降雪量はさらに多くなる恐れがあります。
206名無しSUN:03/01/28 22:31
age
207名無しSUN:03/01/28 22:38
208名無しSUN:03/01/28 23:15
23時現在

新潟市  0cm
長岡市 32cm
富山市  6cm
高岡市(伏木) 8cm
金沢市  0cm
福井市 10cm
長野市 10cm
209名無しSUN:03/01/28 23:35
たぶん、金沢積雪ありと思われ。
・・何回目だ?今冬積雪深計故障したの。
210名無しSUN:03/01/28 23:53
>>209

そうみたいだね。計測データなしになっているからね。
前回の大雪の時もだったよね。
211名無しSUN:03/01/28 23:53
>>207
津南はさすがだね
212金沢市:03/01/29 00:41
電気が不安定で一瞬消えたりするんだけど、
風?、雷?、俺ん家だけ?
213名無しSUN:03/01/29 01:14
1時現在

新潟市  0cm
長岡市 37cm
富山市 10cm
高岡市(伏木) 12cm
金沢市  0cm
福井市 11cm
長野市 10cm

北陸の平野部でも10cmを超えてきましたね。
金沢はどのくらいなんだろう?
214名無しSUN:03/01/29 02:04
金沢は気象台が最近,移動したから,市内の実態に合わないの?
215名無しSUN:03/01/29 02:12
>>214 それはあるかも。
現在巨大な収束雲が大陸沿岸から南下中。
どこに到達するだろうか・・・
金沢は猛吹雪
216金沢市民:03/01/29 02:15
>212
ウチ(久安)もです。今はもう落ち着いてるけど・・・

>213
2時現在、金沢市内5cm前後の積雪です。いよいよ雷も鳴りはじめたし、
レーダーで見てもかなり強く大きい帯状の雲の筋が延々と流れ込んでくる
感じなので、これから朝にかけて珍しく福井や富山と遜色なく降るかも
しれませんね。

>214
確かにそれは言えます。金沢市内は概ね国道8号より海側と、それより山側、
更に台地の上でそれぞれかなり積雪が違います。気象台は元々国道8号より
山側の台地の麓(?)にありましたが、現在では国道8号のすぐそばにあり、
市内でも雪が少ない立地になっています。でも今回は(も)単に積雪計が
故障しているだけのようです・・・。
217名無しSUN:03/01/29 02:20
2時現在

新潟市  0cm (1.2℃)
長岡市 39cm (0.0℃)
富山市 12cm (-0.7℃)
高岡市(伏木) 12cm (-0.5℃)
金沢市 ??cm (-0.3℃)
福井市 10cm (-0.1℃)
長野市 10cm (-1.1℃)


富山、石川、福井には低温注意報が出ているみたい
だけど、かなり気温が下がるのかな?
218金沢市民:03/01/29 02:26
>217
明日の日中が寒気のピークで、輪島上空500hPaで-45℃のぶっ飛び予想
ですから、日中の気温が-3〜-5℃とかになるかもしれませんね。

あと金沢の積雪ですが、公式記録にはなりませんが・・・
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/sekisetu/select.html
・・・なんかを参考にしてもらうといいかも。個人的には自宅や
元の気象台の場所にも近い8番の馬替1丁目あたりを代表値として
とりあえずここでの記録に入れてもらいたいな・・・。

さらに・・・
http://www.nsk-spacelan.jp/
・・・で現在の金沢市内の様子が「リアルタイム動画で」見られます。
(ブロードバンド向け)
219名無しSUN:03/01/29 02:34
>>218

2時現在

新潟市  0cm (1.2℃)
長岡市 39cm (0.0℃)
富山市 12cm (-0.7℃)
高岡市(伏木) 12cm (-0.5℃)
金沢市(気象台) ??cm (-0.3℃)
   (非公式) 5cm
福井市 10cm (-0.1℃)
長野市 10cm (-1.1℃)


金沢市馬替1丁目のデータを非公式として
追加しました。
-45℃の寒気が通過する時は、平野部でも、
かなり雪が強まりそうですね。
220金沢市民:03/01/29 02:48
ちょっと外に出てみましたが、凄まじい降り方です。2時の5cmから、既に
10cm位まで増えてます。10cm/hレベルの降りです。ブロードバンド環境の
方は是非>218の後者のアドレスを見てみて下さい。現在ほとんど何も見え
ない(真っ白)ような状況です!
221名無しSUN:03/01/29 02:55
>>220

今、強い雪雲が富山県西部から石川県加賀地方にかけて
かかっているから、雪が強く降っているのだと思います。
今後、東の方へ移動しているから富山県東部なども
強く降るかもね。
222名無しSUN:03/01/29 03:14
3時現在

新潟市  0cm (2.4℃)
長岡市 39cm (0.5℃)
富山市 16cm (-0.8℃)
高岡市(伏木) 16cm (-0.6℃)
金沢市(気象台) ??cm (-0.4℃)
   (非公式) 12cm
福井市 10cm (0.7℃)
長野市 10cm (-0.4℃)

金沢市がかなり増えましたね。
福井市は、10cmを超えてからほとんど
降ってないんだね。
223金沢市民:03/01/29 03:20
>222
福井にかかっていた収束雲が北上して、>221が言われているように
現在金沢から富山県西部に集中しているからだと思います。この
1時間に金沢の公式の降水量としても6.5mmを観測しています。
224名無しSUN:03/01/29 03:32
>>223

もうしばらく今の状態が続きそうですね。
あと>>215で言われている巨大な収束雲が
さらに発達しながら南下していますね。
今後、北陸地方にも少なくともこの巨大な
収束雲の一部分がかかると思われます。
その頃にはさらに雪が強まりそうですね。
225名無しSUN:03/01/29 04:15
4時現在

新潟市  0cm (0.9℃)
長岡市 39cm (0.1℃)
富山市 16cm (-0.7℃)
高岡市(伏木) 27cm (-0.8℃)
金沢市(気象台) ??cm (-0.4℃)
   (非公式) 20cm
福井市 11cm (0.1℃)
長野市 10cm (-0.4℃)

金沢市や高岡市でかなり強い雪が降っている
ようです。高岡市では、3時と比べて11cm
も増えました。
226名無しSUN:03/01/29 04:32
金沢市の気象台。またか?
227名無しSUN:03/01/29 05:16
5時現在

新潟市  0cm (0.6℃)
長岡市 39cm (-0.8℃)
富山市 21cm (-0.8℃)
高岡市(伏木) 37cm (-1.0℃)
金沢市(気象台) ??cm (-0.4℃)
   (非公式) 27cm
福井市 11cm (-0.2℃)
長野市 10cm (-0.9℃)

富山県西部や金沢市などでかなり強い雪に
なっています。少し収束雲が南下してきた
ようです。富山市でも強くなってきました。
228名無しSUN:03/01/29 05:44
平成15年 1月29日05時00分 金沢地方気象台発表
加賀北部」暴風雪,波浪警報」大雪,雷,なだれ注意報」
加賀南部」暴風雪,波浪警報」大雪,雷,なだれ,低温注意報」
能登」暴風雪,波浪警報」大雪,雷注意報」
((石川県では引き続き29日夜遅くにかけ西の風が海上で非常に強く、波
の高さは7メートルの大しけとなるでしょう。また29日夕方にかけて大雪
となるでしょう。))
(中略)
[雪の予想]
 石川県 これから29日夕方にかけて、大雪となり、いずれも多い所で 
    能登平野部25センチ 山沿い40センチ
    加賀平野部25センチ 山沿いや山間部40センチ。
   28日18時から29日18時までの24時間降雪量
    能登の平野部30センチ 山沿い50センチ
    加賀の平野部45センチ 山沿い60センチ 山間部80センチ。
(以下略)
加賀平野部大雪警報基準(50cm)一歩手前。つーか警報出したくないんだろうな(w
229名無しSUN:03/01/29 05:45
収束雲が南下傾向にあり、金沢市や富山県の
北西部の一部では収束雲から抜けつつあるね。
一旦、これらの地域では雪が弱まりそう。
230ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/29 05:56
>>203
昨日の16時更新のを見てハァハァしてました。
−42℃以下の紫色が日本海を埋め尽くしていたのですから。
4時更新の21時予想図では新潟上空を紫色が通過、濃い青も福井付近まで
ハァハァせずにはいられませんが、表層雪崩などの大災害が起きないよう祈ります。
http://www.tohoku-epco.co.jp/snow/cold500.htm
http://www.tohoku-epco.co.jp/snow/cold850.htm

当地は現在小雪が舞う程度です。
231名無しSUN:03/01/29 06:09
>>230

西日本から強い寒気が南下しているようだから、
今後、新潟県内も雪が強まるのかな?

(新潟県)
予想される最大風速は、西又は北西の風
  陸上で 15から20メートル、海上で25メートル。
 波の高さは、6から8メートルに達する見込みです。

 30日朝までの24時間降雪量は、多いところで
   山沿い 60から80センチ、平野部 30から40センチ、
   海岸部と佐渡では15から20に達する見込みです。
 なお、上中越では30日夜まで大雪の続くおそれがあります。
232名無しSUN:03/01/29 06:10
(富山県)
予想される最大風速は、
 西の風 陸上で 17メートル、海上で20メートル。
 
 波の高さは、東部で5メートル、西部で3メートルに達する見込みです。

 30日朝までの24時間降雪量は多いところで
   山間部 80センチ
   平野部 50センチに達する見込みです。
 なお、山間部では31日まで雪が降り続き降雪量がさらに増える恐れがあ
 ります。
233名無しSUN:03/01/29 06:11
(福井県)
 予想される最大風速は、西の風
  陸上で 18メートル、海上で24メートル、
 波の高さは、29日は7メートル
       30日は6メ−トルの見込みです。

 嶺北では29日09時から30日09時までの24時間降雪量は多いとこ
ろで
  嶺北北部 平野部20センチ 山沿い30センチ
  嶺北南部 平野部20センチ 山沿い30センチ 山間部40センチ
  奥越   山沿い40センチ 山間部50センチに達する見込みです。
 なお、山沿い・山間部では31日まで雪が降り続き、降雪量がさらに増え
るおそれがあります。
234名無しSUN:03/01/29 06:15
6時現在

新潟市  1cm (0.5℃)
長岡市 40cm (-0.5℃)
富山市 29cm (-0.8℃)
高岡市(伏木) 42cm (-0.9℃)
金沢市(気象台) ??cm (1.7℃)
   (非公式) 25cm
福井市 19cm (-0.8℃)
長野市 10cm (-1.0℃)

富山市や高岡市、福井市で強い雪が
降っている模様。
235名無しSUN:03/01/29 06:51
一部既出ですが、福井県内の雪情報
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/
画像も見られます。
6時現在、嶺北北部を中心にかなり雪が降っています。
外のスカパーアンテナにこんもりと雪が積もっていましたが、
サラ雪のせいかそれほど受信状態は悪くありませんでした。
236名無しSUN:03/01/29 07:17
7時現在

新潟市  3cm (0.4℃)
長岡市 41cm (-1.1℃)
富山市 34cm (-0.8℃)
高岡市(伏木) 40cm (-0.4℃)
金沢市(気象台) ??cm (1.3℃)
   (非公式) 24cm
福井市 21cm (-0.8℃)
長野市 11cm (-0.8℃)


富山市で強い雪が降っている模様。
今後、日本海中部にある強い雪雲本体が
かかってくると思われる。
北陸全般に雪が強くなると思われる。
237名無しSUN:03/01/29 07:35
富山県地方に大雪警報が発令されました。
あわせて暴風雪,波浪警報が継続中。

[雪の予想]
 今日(29日)昼前から宵の内にかけ更に降雪が多くなる見込み
 29日夜までの降雪量は多い所で
 平地 50センチ   山間部70センチ
 30日朝までの降雪量は多い所で
 平地 60センチ   山間部90センチ

[風の予想]
 富山県の海上では今日(29日)朝の内から宵の内まで西の風が非常に強

 最大風速は  陸上 17メートル 海上 20メートル

[波の予想]
 東部の海では今日(29日)朝の内から30日昼前までシケとなるでしょ

 予想される波の高さは最大で
 29日 東部5メートル
     西部3メートル
 30日 東部5メートル
     西部3メートル
238名無しSUN:03/01/29 08:15
8時現在

新潟市  4cm (0.4℃)
長岡市 41cm (-0.8℃)
富山市 35cm (-0.9℃)
高岡市(伏木) 40cm (-1.0℃)
金沢市(気象台) ??cm (0.3℃)
   (非公式) 23cm
福井市 20cm (-0.8℃)
長野市 11cm (-1.0℃)
239名無しSUN:03/01/29 08:40
すげ〜!!もえ!!!
240大雪盛り上げようYO!age:03/01/29 09:59
金沢あたりは停電、交通マヒ、等
暴風雪の被害がひどいようですが、、、
241名無しSUN:03/01/29 10:02
金沢市午前7時ごろ瞬間最大風速31.7m記緑
242名無しSUN:03/01/29 10:06
関西スレによると、
ビニールハウス倒壊、停電、続発の突風とともに
午前3時からの2時間で15cmの激しい降雪、
視界無しのホワイトアウト状態らしい。
243名無しSUN:03/01/29 10:14
241訂正
37.3m
244西播磨城下町人 ◆UJGe2Zu1F. :03/01/29 11:18
流石に北陸はすごい。
245名無しSUN:03/01/29 13:03
北陸の大雪のピークは今日夜〜明日いっぱいにかけてになりそう。
246名無しSUN:03/01/29 14:22
金沢気象台の積雪計は復活したようだ。
247金沢市民:03/01/29 16:50
市内の高台に住んでるんだけど、積もった雪の上の部分がパウダー状で強い風が吹くと息がデキナイよー
248越前屋 ◆URALAdkfc. :03/01/29 19:31
北海道並みのパウダースノー 雪が砂のように飛ぶ
249金沢人:03/01/29 21:31
今夜・・ マジで降るんですかね?
今日の明け方も短期間でかなり降ったから侮れないんですが、
あまり降らないで欲しいですギャフン
250名無しSUN:03/01/29 22:13
 これだけ飛行機が欠航し、高速道路が通行止めになり、
JRの運休が相次いだのに、全国ニュースでちらり程度しか
触れられないのは、いかがなものかと。
251金沢人:03/01/29 22:16
関東(東京)がパニくらないとニュースにならんのか
252名無しSUN:03/01/29 23:04
<251
まあ世の中東京中心だからね。
東京は5センチ積もれば大雪とか言ってるくらいだし。
電車もすぐ運休してる…
253名無しSUN:03/01/29 23:39
>>248
今日は一日中氷点下だったからねー。
明日以降の路面が怖い・・・
254名無しSUN:03/01/29 23:48
>249
降りません(断言)
255ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/29 23:55
ひまわり画像の動画を見ると今回の寒気で一番発達した雲塊たちは
風が強すぎたために内陸や太平洋上まで飛ばされて分散してしまった感じですね。
これからソコソコは降ると思いますがドカ雪と言うほどの降雪は無いっぽいのかな。
ただし、新潟の特に上中越山沿いは寒気が緩んできても結構降る可能性があるし
しばらく冬型の気圧配置が続きそうなのでこれからの降り方によっては
豪雪となる可能性は秘めていますね。

ちなみに私の中では
ドカ雪:日降雪量が1mを超えるような降雪がある時
豪 雪:著しい交通障害や雪崩などの災害が多発する状況となった時
     (平野部で2m前後,山間部で3m超えの積雪程度)
と解釈して使っています。

風が弱くあのエネルギーが全て平野に落ちていたなら・・・(以下略
256金沢市304号線:03/01/30 04:11
さあ今日はどのくらい積もるかな〜?
山沿いに住んでるので70cm位いくかも。
昔は雪2mほど積もって2階から出入りしてたのになぁ。
最近は屋根の雪おろしすらしてない状態。
257名無しSUN:03/01/30 05:09
2時頃、福井の8号線走ったけどガッタガタでハンドルとられて怖かった
ちゃんと除雪したのかな?
258名無しSUN:03/01/30 07:14
この時間、福井市内の国道8号線はかなり渋滞してます。
早めのお出かけを(言うまでもないか)。
259名無しSUN:03/01/30 10:13
新潟市はふってないよ。
ちょっと青空だし。
260名無しSUN:03/01/30 12:04
金沢市内雪が降ってます。
風が弱まった分積りそうな気がします。
261名無しSUN:03/01/30 12:59
小松市はおとといから雪が断続的に強く降っています。
「ゆきみらい2003in小松」が今日から始まった
のでちょうどいいかも?
262名無しSUN:03/01/30 17:23
17時現在

新潟市  9cm
長岡市 46cm
富山市 35cm
高岡市(伏木) 37cm
金沢市(気象台) 21cm
福井市 32cm
長野市 15cm

平地でも、まだ積もるかな?
積もったとしても気温が高い分重い雪に
なりそうだね。
263名無しSUN:03/01/30 18:32
17時現在

新潟市  9cm
長岡市 46cm
富山市 37cm
高岡市(伏木) 38cm
金沢市(気象台) ??cm
福井市 32cm
長野市 14cm

また、金沢の計測データがないみたい。
午後からは富山県内の平野部でも少し
雪が積もったようですね。
264名無しSUN:03/01/30 20:54
金沢 なにやってるんだろ。またトラブル??
265名無しSUN:03/01/30 21:21
金沢は気象台の職員が定規で測るべきだと思う。
266ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/30 22:37
今晩の注目は
@菅平,野辺山の気温
A津南の積雪2m越え
こんなとこでしょうか?
267名無しSUN:03/01/30 23:04
福井今庄きてるね
268名無しSUN:03/01/31 00:25
0時現在

新潟市  9cm
長岡市 47cm
富山市 38cm
高岡市(伏木) 41cm
金沢市(気象台) ??cm
福井市 30cm
長野市 15cm
269名無しSUN:03/01/31 01:16
1時現在

新潟市  9cm
長岡市 45cm
富山市 39cm
高岡市(伏木) 42cm
金沢市(気象台) ??cm
福井市 30cm
長野市 16cm

富山県内の平野部でも、弱いながらも雪が
降っている模様。少しずつ積雪が増えて
いますね。
270名無しSUN:03/01/31 02:17
2時現在

新潟市  9cm
長岡市 45cm
富山市 42cm
高岡市(伏木) 42cm
金沢市(気象台) ??cm
福井市 30cm
長野市 15cm

富山県内と海沿いの平野部や新潟県上越地方、
中越地方の山間部で雪が継続的に降っている
ようです。
271名無しSUN:03/01/31 03:14
3時現在

新潟市  9cm
長岡市 45cm
富山市 43cm
高岡市(伏木) 43cm
金沢市 ??cm
福井市 31cm
長野市 15cm
272名無しSUN:03/01/31 16:03
明日東京から新雪を求めてスキーに行くんですけど
どの辺が今晩沢山降りますかね
白馬妙高、アライ、関、能生町あたりどうでしょう
273スス板住人:03/01/31 16:09
274ブラヴォー塚山 ◆495Cm0YLjs :03/01/31 20:58
>>272
ホントは厳冬期の奥只見丸山なんか最高なんだけど無理だしね
関,ARAI,シャルマン火打(能生?)なんかイイ線ですね。
他に穴場なら
関越国際大原,キューピットバレイ,松之山温泉,さかえスキー倶楽部
なんかどうでしょう?
津南や入広瀬の今日の積雪増を見るとかなり期待できそうです。
275名無しSUN:03/02/12 00:46
今年もやっぱり少雪に終わるのか
276名無しSUN:03/02/12 23:40
金沢に住んでる気象の素人です。
つまらんこと質問しますが知っていたら
おしえてください。
1980年代後半以降、金沢では毎年のように
累積降雪量が平年の半分から2/3という年
が続いていますが、こういう現象が顕著
なのは福井・金沢・富山ぐらいです。
東北や山陰の平野部ではでもそれほど極端では
ないような気がします。なぜこんなことが起こるの
でしょうか。
277名無しSUN:03/02/16 13:03
長野市内、えらい雪です。
278名無しSUN:03/02/16 14:48
長野市すげえことになってるなあ。
10時半頃おきたら既に10cm越えてた。7時半ころ寝ぼけて外みたらなんも降ってなかったのに。
もう雪はやや弱まってきたけど。積雪25センツィ。
279名無しSUN:03/02/16 15:01
2003年02月16日 長野(ナガノ) 毎正時の観測データ
時 積雪深(cm)
9 無し
10 6
11 11
12 22
13 25
14 25
なんじゃこりゃ!? 1時間11cmって・・・
280名無しSUN:03/02/16 17:57
今日は諏訪よりも大町・白馬よりも長野のほうが降ったんだね、珍しい
281名無しSUN:03/02/20 15:23
今降ってるんじゃないのか?んん、どうなんだ?
隠すなよコノヤロウ
282名無しSUN:03/02/20 21:58
>>276
富山は今年はほぼ平年並みなんですが、確かに最近北陸の雪は少ないですね。
冬季降水量は平年並みの年が多いので、平均気温が0℃近辺なのが影響
していると思います。
要するに東北地方は多少温暖化しても雪で降るから大して変わらない、
山陰は元々大寒波での一発型なので、今でもそう言うときは雪と。
そんな感じなのではないかと思います。はい。
283名無しSUN:03/03/03 13:09
今日の夜から大雪。
284名無しSUN:03/03/03 13:35
今回も暴風雪警報でそうだな
285名無しSUN:03/03/03 17:09
出ちゃうよ、出ちゃうよ
286名無しSUN:03/03/03 17:16
============== 以下 書き込み禁止 ==========

============== 以下 書き込み禁止 ==========

============== 以下 書き込み禁止 ==========

============== 以下 書き込み禁止 ==========
287名無しSUN:03/03/03 19:34
出ちゃいそう。
288名無しSUN:03/03/03 20:34

============== 以下 書き込み禁止 ==========

============== 以下 書き込み禁止 ==========

============== 以下 書き込み禁止 ==========



============== 以下 書き込み禁止 ==========

============== 以下 書き込み禁止 ==========

============== 以下 書き込み禁止 ==========
289名無しSUN:03/03/03 21:03
なぜ書き込み禁止なのだ?意味がわかりません
290名無しSUN:03/03/03 21:06
名無しSUNさんしか居ないのに何故だろう?
291名無しSUN:03/03/03 23:15
雪が降ってるところありますか?
292名無しSUN:03/03/03 23:31
新潟県関山、すごいペースで降ってるよ
293名無しSUN:03/03/06 21:06
関山…日本酒でつか?
294名無しSUN:03/03/06 21:08
>>289
孤独に暴れている当板の荒氏
通報されたあほーBB@91の仕業です。
気にせずにスルーしてください。
295名無しSUN:03/03/09 22:47
まだまだ降るよ
296新潟市:03/03/21 04:16
何故?今雪振ってる
晴れるって言ってたのに
297名無しSUN:03/03/21 05:49
アプローダーです。エロ画像UPしなさい
http://www.k-514.com
298両磐酒造:03/03/21 11:37
299長岡市民:03/03/24 23:17
今日は暖かくていい天気だったな
オイラはスタッドレスをノーマルに換えたよ
今年はもう雪も降りそうにないし、また来シーズンまでこのスレは潜行するか…
300名無しSUN:03/03/26 14:48
いよいよ本格的な冬の到来ですな。
301名無しSUN:03/03/26 17:43
そりゃ大変だ
302名無しSUN:03/04/05 12:00
もうすぐ(4/20)、長野マラソン( http://www.naganomarathon.gr.jp/ )がありますが、雪の心配はまずないでしょう。
303長野市:03/04/05 12:23
今起きたんだけど、外見てびっくり。一面真っ白。
昨日発表の天気予報で雨に雪が混じるとは言ってたけど、
完全に雪になるとは驚き。
304名無しSUN:03/04/05 12:25
>>303
この時期の真っ昼間、一気に3cmですか。 凄い・・・
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47610.html
305名無しSUN:03/04/05 13:11
長野市(13時) 積雪4cm
306長野市:03/04/05 13:42
850の気温が3度くらいなのに、よくもここまで降るもんだ。
当然雪水比が大きくて牡丹雪加減なんだけど。市内では珍しいね。
307名無しSUN:03/04/09 07:06
やっぱり冬はすぐそこまで来てるんだね。
308名無しSUN:03/04/09 12:08
>>307
激しくワロタ
あと六ヶ月!
309山崎渉:03/04/17 09:09
(^^)
310山崎渉:03/04/20 04:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
311名無しSUN:03/04/29 21:48
今日は暑かったぞ。
でも冬はすぐそこまで来ている。
312名無しSUN:03/05/04 03:41
今日も暑かった。
でも冬はすぐそこまで来ている。
いつ雪が降り出してもおかしくない。
降るか降られるか、そんな気候だ。
313bloom:03/05/04 04:24
314山崎渉:03/05/21 22:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
315山崎渉:03/05/21 23:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
316山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
317名無しSUN:03/07/26 21:13
本日、初雪が降りました。
318JAPAN:03/07/26 21:15
>>317
降ってないよ。
319山崎 渉:03/08/15 19:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
320名無しSUN:03/08/26 14:50
今日あたり大雪になりそうだ。
321名無しSUN:03/08/28 17:54

わっはっは。
チンポ3分の1程度だな。

322名無しSUN:03/09/30 21:57
ついに雪だ!

妙高山で初冠雪
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003093017762
323名無しSUN:03/10/01 15:21
冬到来!
324名無しSUN:03/10/01 21:51
昨日、立山(富山県)でも初冠雪となりました。
今朝起きると透明度の良い空で、遠くに見える剱や雄山の立山連峰、
それに白馬岳などの後立山連峰の高峰にも雪が見えていました。
325名無しSUN:03/10/26 20:19 ID:/ATsrtXJ
浮上かな。
326名無しSUN:03/10/28 14:48 ID:DAjSzEqe
327名無しSUN:03/11/04 19:06 ID:kr5P7AAs
乙!
328名無しSUN:03/11/15 01:04 ID:epk0JriO
かまきり博士が今年も予想しています。
新潟県の平野部では最深積雪が平年の75〜90%、山間部で100%近くだそうです。
http://www.web-do.jp/sakaimusen/hellear/winter2003/winter.html
329名無しSUN:03/12/04 20:35 ID:3LZ2U8Q0
日曜夜あたりに初雪来そうなので、上げておきますね。
平野部では積もるまでは微妙な感じもしますが。
330名無しSUN:03/12/05 15:33 ID:NuokgF7v
昨日の夜関越道通って関東から新潟入りしたが、山のほうは昨日結構降っていたね。
関越トンネル出口から全車両土樽PAに強制誘導させられた。
注意喚起のためだそうだが、実際路面はシャーベット状になっててノーマルタイヤの身には
ちっと怖かった。ぱっと見だがPA内では3〜4cmは積もってたと思う。
湯沢IC過ぎたら積雪は全くなし。降ってるのもみぞれに変わったけど、平場の雪も
もうすぐだな、と思った。
331名無しSUN:03/12/05 17:00 ID:jFw4rT8I
低気圧に関する北陸地方気象情報 第2号
平成15年12月5日16時35分 新潟地方気象台発表
(見出し)
 北陸地方では、6日昼前から7日夕方にかけて、海上を中心に、風が非常
に強く、海上ではしけとなる恐れがあります。7日には、山沿いを中心に積
雪となるでしょう。
(本文)
(中略)[特記事項]
 今後、地元気象台の発表する警報・注意報や気象情報に留意して下さい。
 なお、7日は、北陸西部では山沿いを中心に、新潟県では平野でも積雪と
なる見込みです。交通機関等は積雪に対する備えが必要となるでしょう。
332名無しSUN:03/12/06 17:06 ID:XED4VhMl
天気概況
                   平成15年12月6日17時発表
     新潟地方気象台
(中略)
(明日の天気 7日)
 低気圧は千島近海で更に発達し、冬型の気圧配置が強まる見込みです。
 このため、曇り時々雨か雨で、山沿いは雪となるでしょう。
             ^^^^^^^^^
333名無しSUN:03/12/06 17:06 ID:XED4VhMl
334名無しSUN:03/12/06 17:33 ID:ohXy6xXq
>>332
思わずワロタw


>(訂正箇所)明日の天気を訂正しました。
335名無しSUN:03/12/09 01:49 ID:6Z4Ox7gr
336名無しSUN:03/12/09 02:46 ID:MtsSHjC/
長野県松本で初雪
昨年より42日遅い
337名無しSUN:03/12/13 19:59 ID:5Po3+SQb
北陸大雪のためには冬型気圧配置で北東風だっけ? 確か西風ではあまり積もらないんだよね
338名無しSUN:03/12/15 20:42 ID:Yiuth+TS
祭り開始age
339名無しSUN:03/12/15 22:04 ID:QYHaLwal
いや、とても富山は降る気しないんですが・・・。
それどころか、初雪もまだ。松江に負けるとは屈辱。

>>337
里雪型は西風と言われていますが。北東風は福井県嶺南とか
変なところで大雪になる気もします。
340@石川:03/12/16 00:01 ID:ShTLAUzt
やばめのカミナリだ。怖い〜
北風と西風が若狭湾付近でぶつかって雷雲が北陸にどんどん入ってきてる。
341名無しSUN:03/12/16 08:49 ID:8Sgjz15o
8時現在、長野:積雪11cm
もう止むか…明るくなってキタ。
342名無しSUN:03/12/16 10:15 ID:3FAgpqvl
佐久地方、朝方3cmくらい。もう晴れていて、シャーベット状態。
343ファリス:03/12/17 19:46 ID:X8EXvH35
>>339
松江に敗北どころか、尾鷲と同日。
344名無しSUN:03/12/19 11:04 ID:sZ4jKsWc
>>332
遅ればせながらハラがいてえw
345名無しSUN:03/12/19 12:13 ID:oVvxAaTS
松本かなり激しくなってきた(*´Д`)ハァハァ
346名無しSUN:03/12/19 12:31 ID:O5Y7E7Lb
富山県地方には、今冬初の大雪注意報が発表されました。
北陸地方の平地でも、積もるかな?



予想降雪量(19日9時から20日9時まで)

<新潟県>
平野部 5〜20cm
山沿い 30〜60cm

<長野県>
飯山地方;70cm(多いところで)
大町地方の山沿い;40cm(多いところで)
長野地方の山沿い;40cm(多いところで) 
大町地方の平地と長野地方の平地;10cm(多いところで)
安曇地方と聖高原周辺および菅平周辺;10cm(多いところで)
木曽地方;10cm(多いところで)
347名無しSUN:03/12/19 12:32 ID:O5Y7E7Lb
<富山県>
山間部 30〜50cm
平地  10〜20cm

<石川県>
能登・加賀の平野部 10cm
能登の山沿い    25cm
加賀の山沿い    30cm
加賀の山間部    50cm

<福井県>
平野部 5〜10cm
山沿い山間部 30〜50cm
348名無しSUN:03/12/19 12:52 ID:krtQiAe6
福井県勝山市北谷、65cm
349名無しSUN:03/12/19 14:32 ID:m9Lmvrez
佐久平。さっきまでパラついてたが、2時過ぎあたりから晴れてきた。
こりゃダメか・・
350名無しSUN:03/12/19 15:41 ID:RyBe+Wn6
本日をもって北陸地方は全地点で初雪を観測しますた。

北陸地方: 全地点観測
 新潟(12/07)・高田(12/07)・相川(12/07)・富山(12/16)・金沢(12/07)・輪島(12/09)・福井(12/19)・
 敦賀(12/19)
351名無しSUN:03/12/19 17:11 ID:GpDQ4dDQ
352名無しSUN:03/12/19 23:11 ID:qOL8bBpB
佐久平って長野?知り合いに東部町に住んでいる人がいますけど、
曰く殆ど降らないとのこと。寒いだけといってました。
あの付近なら浅間山越えるとロンダルキア状態になりますね。
353名無しSUN:03/12/19 23:33 ID:HfGycb8j
金沢今すごい吹雪だ…。
354名無しSUN:03/12/19 23:40 ID:qOL8bBpB
355名無しSUN:03/12/19 23:51 ID:XTKJ6wew
埋まってしまいますた・・・・
356名無しSUN:03/12/20 00:35 ID:gcSwBVr1
>>352
>曰く殆ど降らないとのこと。寒いだけといってました。
佐久平はどっちかっていうと太平洋側だからほとんど降らない、
降るのは今回みたいに冬型が強まった時と南岸低気圧が来た時ネ。
今はうっすら2cmくらい。盆地なので冷え込みは厳す〜いヨ。
357名無しSUN:03/12/20 00:49 ID:8Pj5wgix

しんしんと
降りつむ雪を眺めつつ
彼女のマンコに
チンポねじこむ

アンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアン・・・・・・ アッ!!!!
358名無しSUN:03/12/20 01:57 ID:ph1g04rS
359名無しSUN:03/12/20 03:54 ID:IkPnUF4A
明治生まれのじいちゃん(新潟県)が言うには、
天気予報で出てくる天気図で、等圧線が日本列島に
10本以上引っかかる(並ぶ)と日本海側は大雪になる。
360名無しSUN西区:03/12/20 05:34 ID:0RhR1Z+w
福井、敦賀と名古屋が同じ初雪日とは。
361名無しSUN:03/12/20 07:34 ID:6t5vFwg1
新潟平野部だけど積雪0
空は日が差していて雪が降る気配なし
362名無しSUN:03/12/20 08:44 ID:W6r+6UH7
飯田はどうだあ。中津川はどうだあ。
363塩尻市大門7区観測所:03/12/20 11:35 ID:qN3oay9W
積雪ゼロ。夜中に待った雪も融雪済み。

長野や東海はすごかったらしい。

364上越市高田:03/12/20 12:32 ID:lRwZTebo
なんかあひゃあひゃ降ってきたと思ったら、
庭の木からの落雪ですた。

http://www.jwa.or.jp/area_info/radar3.html
365名無しSUN:03/12/20 12:53 ID:YYmc+18a
新潟、風が凄いよ。
家が吹き飛びそうだ。
366上越市高田:03/12/20 12:58 ID:lRwZTebo
風が強いと雪は山に行っちゃうんだよね。
367塩尻市大門7区観測所:03/12/20 13:44 ID:qN3oay9W
やべぇ曇ってきた。

いまんとこ降雪なし。風が強い。
368長野市:03/12/20 15:25 ID:itabKkAP
午前中はたまに日が出たりと雪は小降りだったんだけども
昼過ぎから暗くなってきて今は本格的に降ってる。
369塩尻市大門7区観測所:03/12/20 15:39 ID:OJUFE9eZ
15時現在 積雪(cm)

長野14 野沢温泉77 飯山48
大町39 白馬52 小谷74

中南部平地0〜2程度
370名無しSUN:03/12/20 18:25 ID:gcSwBVr1
18:20上田、佐久地方に大雪警報発令
今は大して降ってないけどネ
371名無しSUN:03/12/20 18:29 ID:eoAEXAD1
穂高町山沿い10cm
372783:03/12/20 21:12 ID:Ot7seza5
松本 南安曇のほうはどのくらい積もってる?
373新潟:03/12/20 21:59 ID:r4hoVXS7
たすけて。ほんと家がとびそう。
帰ってくるときかさこわれました。
374名無しSUN:03/12/20 22:00 ID:eoAEXAD1
だから南安曇郡穂高町の山沿いで10cmだってば!
375名無しSUN:03/12/20 22:15 ID:KSo4oRhj
っつーか長野市、吹雪ん中雷ビカビカ光ってんぞ・・・。
マジ死ぬかと思った
376塩尻市大門7区観測所:03/12/20 22:25 ID:8qEM/Rj9
>>372

道路には雪なし。

氷で滑りそう。
377名無しSUN:03/12/20 23:08 ID:jyEvIhLa
378名無しSUN:03/12/20 23:40 ID:jZZ8RP+A
長野市午後8時くらいからかなり本格的に降り続いてます。
夕方くらいから更に20センチくらい積もって積雪30センチいったかも。。
冬にこんなに雷鳴るの初めてだよ
379塩尻市大門7区観測所:03/12/20 23:45 ID:8qEM/Rj9
いまベランダに出てタバコ吸ってます。

気温6度。夕方よりあったかい。
天気曇り。雷、降雪ともになし。
380名無しSUN:03/12/20 23:53 ID:gcSwBVr1
>気温6度
部屋の温度か?
381塩尻市大門7区観測所:03/12/21 01:12 ID:almoW1oz
長野県の豪雪地帯指定地域
http://www.nla.go.jp/chigou/yuki/shikumi/nagano.htm

382名無しSUN:03/12/21 11:40 ID:L2DPPuiL
今現在全国の県庁所在都市で一番積雪深いの長野だよ 11時で35cm
383名無しSUN:03/12/22 03:02 ID:MGvd9KT9
アドバイスを求めて、おじゃまさせていただきます。
12月26〜28日、南関東から長野駅マデ新幹線利用、
長野駅隣のホテルに滞在し、近くの県民会館に行きますが、
道路の雪の状況、自動車の交通はいかがですか?
防寒コートは用意しましたが、靴はどうしたらいいでしょう?
除雪されていて、ホテルから会館までタクシーを利用できる
でしょうか?。お時間のある方、情報とアドバイスをお願い
します;;。
384元東北人:03/12/23 13:22 ID:9ndVZYxa
>>383
現地人じゃないけど心配しすぎ、
市街地はビジネスマンが革靴で普通に歩いてると思われ
385名無しSUN:03/12/26 20:53 ID:i/VZrxPb
そろそろかね?
386信州人:03/12/27 00:11 ID:sMagSi1f
行き降ってる
387長岡マン:03/12/27 02:08 ID:ypn6IAnq
弱いねー
本降りは明日か?
388旧長岡マン・現在福島ン:03/12/27 02:56 ID:mMtZz0Xd
>>387
振ってます?
30日に長岡で同級会があるのだが行けるだろうか・・・
389長岡マン:03/12/27 10:35 ID:96bCcKyV
>>338
朝の9時頃まで途中日が差すほど雲がスカスカでしたが
先ほどから雪起こしの雷も鳴り本気モード突入かなぁ
まだ除雪車の出動が不要でしたが、午後からはありそう
390旧長岡マン・現在福島ン:03/12/28 01:16 ID:EtM7waJr
ありがとうございます。
ん〜・・行くのやめようかなぁ(^_^;)
雪が降ると会津超えも厳しいし・・
391塩尻市大門7区観測所 :03/12/28 05:57 ID:C54z6cW8
外気温 氷点下6度

低温注意報発令中@長野県中部
392新潟:03/12/28 22:34 ID:kKZjSfXP
さむいよーさむいよー冷蔵庫よりつめたいっての。
393名無しSUN:03/12/31 00:14 ID:04uZPPBr
炎上((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ttp://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_pweatherinfo.cgi?type=2&id=013&cntflg=0
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395名無しSUN:04/01/08 01:53 ID:JHpaTmST
佐久、かなり降ってはいるが積もるかどうかってとこ。
396塩尻市大門7区観測所:04/01/13 12:16 ID:w3/HJP22
現在快晴。 ごく微量の雪が舞った程度
397名無しSUN:04/01/13 13:55 ID:Tvk/o3LC
福井県福井市
雪が強くなってきた模様
にしても雷の数多すぎ。しかも近いし(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
398名無しSUN:04/01/13 14:23 ID:kBSiqzDe
都内在住ですが、宇奈月温泉スキー場、まだ雪ないっすか?
399塩尻市大門7区観測所:04/01/13 18:42 ID:8C8IQXmp
うんうん。
400名無しSUN:04/01/13 19:08 ID:uUja/w6h
新潟
すごい風
家が揺れる
401名無しSUN:04/01/13 19:20 ID:fqtZUxvi
長野県南安曇郡穂高町山沿いただいま15cm。
402名無しSUN:04/01/14 18:24 ID:ajnVyt48
今回の寒波は期待はずれだったね。飯山地方でも20cm程度、長野でも10cm程度
しかしとにかく寒い
403塩尻市大門7区観測所:04/01/17 16:37 ID:QNqz0/Po
積雪4cm
404名無しSUN:04/01/18 04:40 ID:ifwA78MS
積雪10cm超え?@松本
405名無しSUN:04/01/18 08:21 ID:6cyTZ4U/
しんしんと降ってる
406NAGAOKA_MAN ◆alGvzOYUKI :04/01/22 00:46 ID:WtjYyWjk
昨年の1/29は、@風強すぎ積雪少A気温中国地方に負ける
となってしまったのだが、
どうやら今年もスタートは同じくなってしまいそう。
でも、昨年に比べ寒気が後ろにいくつか控えているようなので
等圧線があまり混まずに能登付近を副次的な低気圧が幾つか通りの
まったりと寒気を引き付けていくようになれば平野部でもかなりの
積雪が見込めるんだけどなぁー
407名無しSUN:04/01/22 01:41 ID:NMVxUDVI
>>406
長岡の人みたいだけど、雪降って欲しいの?
俺も長岡だが俺はいやだよ、雪かき面倒だし1m近く積もるようなら大屋根登って雪下ろししなきゃならん…

雪の珍しい太平洋側の人達が降雪を願ってはしゃぐのはわからんでもないが、
新潟の人間が雪降って欲しいなんて軽々しく言っちゃならんよ。
雪降っていいのはスキー場だけ。平野には出来るだけ降らないで欲しいよ。
408NAGAOKA_MAN ◆alGvzOYUKI :04/01/22 02:18 ID:WtjYyWjk
>>407
辛いこともあるが、雪堀は冬場の体力造りにもなる
近所づきあいも良くなったりすることもある?。
でも、年寄り世帯の雪処理は確かに堪えるし事故に繋がりかねないから
軽々しく・・・というのはわからなくもないです。
ただ、凄い気象現象に実体験として直面してみたいという気持ちが強いのと、
どうしてこんなに降るのかというのを自分なりに検証していきたいからです。

温暖化などとも言われてますが本当にその影響で近年の積雪が減っているかどうかは
少し疑問に思っています。
これからも数年に一度は豪雪に見舞われる可能性があるわけで
この地に住むのなら一生雪と向き合っていく覚悟は持っていた方がいいと思います。
覚悟といっても雪に対して格闘していくのではなくて、季節感があってイイとか
今年はこれだけ降ってくれたかというぐらいに親しみを持っていく方が良いのではないでしょうか。
409名無しSUN:04/01/22 02:41 ID:NMVxUDVI
>>408
まあね。俺も20ウン年住んでるし、少雪の年もあれば大雪の年もあったし、
新潟の雪にはもうある意味諦めというか、しょうがないという胆はあるんだけどね。

おめさんが言うことも理解できないわけではないし、そもそも板が板だから
俺みたいな言い分を書き込むようなところじゃないわな。
書き込んでから少々反省。
ただこういう意見もあるよってことだけ頭の片隅に置いといてもらえれば… と。
太平洋側と違って雪で命を落とすこともありうるんだから…、なんて、同郷の人間には釈迦に説法だわな。

どうも邪魔しますた。今回は、降るにしてもあんまし大変にならん程度を祈ります(笑)
410名無しSUN:04/01/22 13:34 ID:bP8GkQab
しかし道路ライブカメラ見ると今時点では新潟は新潟市近辺が一番白くなってるなあ。
いつも真っ白な県境とかは案外晴れてる。まああくまで今現在だけど。
411名無しSUN:04/01/22 14:08 ID:J6ZRYxSx
>>410
新潟、今は小康状態ですわ。
でも、午前中は吹雪でした。車運転してたけど、視界が5mくらいだったかなぁ。
今年の冬では一番「荒れた」感じですわね。
412名無しSUN:04/01/22 15:25 ID:DhRb3QFT
長野は雪降らなさ杉。
志賀高原とかの高い山まで余裕で晴れてるし。

金沢がうらやますィ…。  _| ̄|○
413名無しSUN:04/01/22 16:39 ID:pLa561Hp
北陸がついに本気出しちゃってるモードだな・・
長野は雲は広がってきたけど山沿いの一部で降ってるって程度だね
風向き変わんねえかなぁ
414名無しSUN:04/01/22 21:06 ID:YkAqSXbP
新潟平野部だけど60センチ以上積もった。
415名無しSUN:04/01/22 21:13 ID:Ut+ELrIS
>>412
金沢より長野のほうが雪質いいと思う
416名無しSUN:04/01/22 22:14 ID:pLa561Hp
長野ようやく本格的になってきたど。
3cmくらい積もった
417名無しSUN:04/01/22 22:21 ID:DhRb3QFT
>>415
気温が低いだけで、量はぜんぜん…。
>>416
長野やっと降ってきたね。
雪国の意地で九州よりは積もってほしいよ
418長野市:04/01/22 22:28 ID:QJlSCdxH
>>417
確かに。せっかく履いたスタットレスが泣いているね。
でも、明日の出勤大渋滞しそう。
419名無しSUN@松本:04/01/22 22:31 ID:Ut+ELrIS
>>417ちなみに松本はもっと(´・ω・`)ショボーン
420名無しSUN@松本:04/01/22 22:32 ID:Ut+ELrIS
積雪0センチ
421名無しSUN:04/01/22 22:48 ID:pLa561Hp
松本は南低がくればドカ雪になるじゃん
そういえば今年あんま南低こないね、むしろこれからか
422旧長岡マン・現在福島ン:04/01/22 23:41 ID:5mw9CGhN
>>407
極めて同感>>408
新潟の山奥から福島の太平洋側に来て、私が何が寂しいって雪が殆ど降らないこと。
天気は良いんだけど、「これは冬じゃない」と思ってしまうんですよね。
雪掘りもなければ、高所(3階以上ね。)からの飛び降りもできない。
たまに雪が積もると、嬉しくて隣の家の前や共同駐車場まで雪掘りをしてしまう。

私にとって雪は生活の一部でもあったのだと今更気づく。
423名無しSUN:04/01/22 23:43 ID:32aYgzPy
>>422 たまの南低では福島の太平洋側も相当積雪するでしょうから、ためしに
   雪掘りと、高所からの飛び降りを懐かしみつつチャレンジしてみたら
   いかがでしょうか。ただし、無理や怪我しない範囲でどうぞ。


424名無しSUN@松本:04/01/22 23:45 ID:Ut+ELrIS
>>421
確かに近年は長野より松本のほうが最深積雪は
多い。でも積雪日数&総合積雪量は少ない。
南低激しくキボーン

でも大雪降ったら
スタッドレス履いてないから(´・ω・`)ショボーン
425佐久:04/01/22 23:54 ID:1Oc60zeQ
さすがにパラパラ降ってきたが風花か?道路がうっすらと白くなっている。
冬型だと雪降らねぇくせに、やたら寒いんだよ、佐久って。
426名無しSUN:04/01/23 00:04 ID:kDKddb33
南安曇郡穂高町山沿い現在5cm。
1cm/hぐらいで降ってる。
427名無しSUN@松本:04/01/23 00:09 ID:PQJhLfZj
松本もパラパラ→本降りになってきた。
西風&強風だと若狭湾のほうから
比較的内陸まで雪雲が入ってくる。
道の上は真っ白、積雪1cmそこそこ。
428名無しSUN@松本:04/01/23 00:11 ID:PQJhLfZj
若狭湾←間違い(´・ω・`)ショボーン
429@新潟:04/01/23 08:49 ID:FGcQlVDa
>>422
自分は逆で、太平洋側育ちで新潟に転勤してきたので
冬の違いに驚いてるよ。
布団や洗濯物をそとに干せないんだよね。ふゆは。
そして太陽がほとんどでないことにもショック。
出張で東京にいくと、新幹線で関越トンネルをこえたあたりで
太陽に日差しの強さに驚くこともしばしば。
ちなみに今日の新潟市中心部は台風みたいに風が強くて
スカパーのアンテナがぶっとびそう。
430名無しSUN:04/01/23 14:43 ID:vMnfOsbs
明日から新潟県の妙高へ行くんですが、雪の状況はどんな感じでしょうか?
431名無しSUN:04/01/23 14:57 ID:kQ8SD4iA
↑スタッドレス履いてなかったら来ない方がイイ。
432名無しSUN:04/01/23 15:03 ID:kDKddb33
大町市に大雪警報発令!
433名無しSUN:04/01/23 15:15 ID:MTImz9LP
長野雪やんじゃったよ、もっと降れい!
434NAGAOKA_MAN ◆alGvzOYUKI :04/01/24 02:32 ID:thd4xnCA
昨日(22日)一日中ウラジオストク近海に居座った低気圧(寒冷渦?)
気象庁の発表する天気図の等圧線とは異するように日本海の沿岸地域は
この低気圧に影響され西南西の風が吹き続け日本海でも少し突き出ている
石川県や、新潟県の下越地方から秋田県にかけて同じようなところで
暴風雪が続きました。
この渦23日には北海道の積丹半島沖に進み午後になって今度は下降してきて
現在青森竜飛岬から秋田沖付近をうかがおうかとしています。
いつまでこの渦に支配されていくのでしょう。
435NAGAOKA_MAN ◆alGvzOYUKI :04/01/24 02:40 ID:thd4xnCA
昨年の12/20も天気図に拘らず秋田沖に発生した渦(ポーラーローか?)
に支配され直江津駅ホームの屋根が飛ばされるなど新潟県の上中越と
佐渡地方に暴風をもたらせました。
436名無しSUN:04/01/24 08:55 ID:zAvGq13d
あのー   ビーナスラインは今どんな感じでしょうか。
437名無しSUN:04/01/24 10:07 ID:/s0rl2aG
ライブビーナスライン
ttp://www.kurumayama.com/live/live03.htm
438名無しSUN:04/01/24 10:26 ID:m1mCZEca
長野日が差してるぞ!勘弁してくれまぢで
439名無しSUN:04/01/24 10:29 ID:8L3DkXNG
>>438
同意!!平地で20センチはどうなったんだよ!?
440NAGAOKA_MAN ◆alGvzOYUKI :04/01/24 10:48 ID:thd4xnCA
前述の渦は津軽海峡付近でようやく解消に向かっているようです。
黄海から東シナ海に向けて次の強い寒気による筋状の雲がびっしりと出てきてます。
一方、北陸から新潟上中越地方にかけては大雪や豪雪をもたらすという
北陸不連続線のような雲の帯が出来ていて、当地でも朝方から現在にかけて
30cmくらいの降雪がありまだ降り続いています。
気温は0℃前後なので非常に重い雪ですがこれから次の寒気の底が来るまでに
どのよに変化していくか注目したいところです。
441名無しSUN:04/01/24 18:45 ID:/s0rl2aG
南安曇郡穂高町山沿い、17時頃から雪。
すでに5cmほどの積雪。
これはキタ━━━(゚∀゚)━━━!!かも
442名無しSUN:04/01/25 08:55 ID:X/wTKbkC
今日は朝起きたら新潟市17センチ積もっていました。
なんかまだまだ積もりそうな予感
443名無しSUN:04/01/25 13:32 ID:gi0HDizi
長野。いま雷鳴った?今さらくるのかしら
444名無しSUN:04/01/25 15:04 ID:+c2ymQjH
積雪予想20センチ、10センチと言っておきながら
降りもしねえじゃねえか! by長野市
445東京:04/01/25 15:28 ID:RPgfFBLj
晴れた中野区から見ると東北方面、多分新潟の頭上の雪雲だと思うんだが
凶暴な入道雲のようなでっかいのが眼に見えてモコモコ増殖中。ラピュ他みたい。

うらやましい。
446 :04/01/25 16:02 ID:AUNQ4Tik
>445
夢を壊すようで悪いが東京・中野から新潟の雲は見えないYO
間に高い山もあるし…
447名無しSUN:04/01/25 16:34 ID:RPgfFBLj
新潟じゃなかったか・・すまん(照
東北方向にスゴイ雲が見えるよ。
448名無しSUN:04/01/25 20:39 ID:omaZIYMD
>>447ここをみれ
http://www0.thunder.ne.jp/index.html
関東+新潟+福島+静岡の一部
の降雨(雪)雲、雷雲、落雷がリアルタイムで判る.
特に雷のリアルは面白いよ。
長野、北陸の方は関係ない話でスマソ。
449旧長岡マン・現在福島ン:04/01/25 22:55 ID:AvAb05g3
>>448
おもしろいですよね、あれ。
・・・社員です。(^_^;)
450NAGAOKA_MAN ◆alGvzOYUKI :04/02/07 14:09 ID:Mnbf1C2z
こちらにも貼っときます。
栃尾市積雪情報:長岡から鋸山を挟んですぐ裏側の田代に注目
http://www.city.tochio.niigata.jp/etc/kousetu.html
十日町市積雪情報:上越国際パノラマゲレンデ裏の塩ノ又に注目
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/kokusetsu/yuki.html
矯ライメットエンジニアリング:中里村西方(清津峡付近)積雪情報
http://www.e-climate.co.jp/
津南町積雪情報:役場前,結東の2ヶ所
http://www.town.tsunan.niigata.jp/contents/kankojoho/topics/snow/sekisetsu.htm
新潟電機鰍フページ:入広瀬村大白川,湯之谷村葎沢,長岡(沢田跨線橋)の毎時積雪データ
http://www.snowcon.com/sdmdata/fram3/index%20.htm
新潟県総合政策部 地域政策課雪対策室:新潟県各地の雪情報
http://micos-service.jwa.or.jp/niigata/yuki/
新潟県内各地は昨日からかなり積雪が増えてきてます。
長岡市もここ3時間くらいで10cmほど降雪がありました。
451名無しSUN:04/02/08 06:15 ID:k6mMsHcX
菅平高原‐22℃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
452NAGAOKA_MAN ◆alGvzOYUKI :04/02/09 01:54 ID:IJI5ETjV
今回は中越地方の平野中山間部に雲域が長くかかっていたようなので
週明けの栃尾市田代の積雪どの位になっているか気になります。
入広瀬もかなり増えましたね。
453長野:04/02/14 19:42 ID:ajnVyt48
風強すぎ〜
454名無しSUN:04/02/14 21:19 ID:Ad9qGZz/
南安曇郡穂高町山沿い気温6℃大雨
455名無しSUN:04/02/15 03:09 ID:QHMFw+/t
長野市こんどは本格的な雪だ。
1時間で5センチ積もった
456名無しSUN:04/02/15 03:16 ID:53PE5evx
松本も雪。
2〜3センチ
457名無しSUN:04/02/15 03:26 ID:okZew13a
さすが長野

羨ましいぽ...................................
458名無しSUN:04/02/15 09:35 ID:3I0h4pAR
南安曇郡穂高町山沿い積雪20cm。
やむ気配なし。
459名無しSUN:04/02/15 12:45 ID:3I0h4pAR
南安曇郡穂高町山沿い10時頃やんじゃったよ。w
460名無しSUN:04/03/08 21:55 ID:pUTAflxu
今後、北信は降雪はあっても積雪する事は無いでしょうね?
461名無しSUN:04/03/09 05:37 ID:QURXltOt
キム沢
462名無しSUN:04/03/18 08:20 ID:+evKEOpy
さむいー今日のにいがた
雪です
463名無しSUN:04/03/18 11:28 ID:b/KPXhcc
>>462
長野も雪です。ちょっと積もってます。
464名無しSUN:04/03/22 14:00 ID:qL4mF24C
上田市内。
激しく降り続いていよいよ積もってきた。今2・3センチくらいかなぁ。
今回は非常に迷惑なんだが。
465名無しSUN
>>462
え 新潟市だけど曇りだよ?