**首都圏雪情報交換スレッド**no.68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN@千葉市中央区
2名無しSUN@千葉市中央区:02/12/09 11:17
立てちゃった
3名無しSUN:02/12/09 11:18
しね
4名無しSUN@千葉市中央区:02/12/09 11:19
間違って新規にしちゃった☆
5 :02/12/09 11:22
このスレはボツ

こちらへ

**首都圏雪情報交換スレッド**no.8
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039400032/l50
6日本気象楽団  :02/12/09 11:25
我々ヲ挑発スルナ
7いらっしゃい本スレ :02/12/09 11:40
ベタ雪め
8負けるな本スレ  :02/12/09 11:47
たいしてつもらん
9名無しSUN:02/12/09 11:54
>>5
何を言うかね
ヘタレ雪
11名無しSUN:02/12/09 11:59

 ボツったら、ボツなんじゃい!

12名無しSUN:02/12/09 12:01
13名無しSUN:02/12/09 12:06
>>5
逝ってよし
14 日本気象楽団  :02/12/09 18:28
>>9
我々ヲ挑発スルナ
15名無しSUN:02/12/13 01:19
このスレはボツ

こちらへ

**首都圏雪情報交換スレッド**no.8
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039400032/l50
16名無しSUN:02/12/30 22:25
ことしこそ大晦日祭りか
17名無しSUN:02/12/30 22:30
クソスレあげんなヴォケ
18名無しSUN:02/12/31 19:09
このスレはボツ

こちらへ

**首都圏雪情報交換スレッド**no.8
19名無しSUN:02/12/31 19:17
このスレはあとで使いましょう
20千葉市@中央区:02/12/31 19:19
わーいわーい☆
21千葉市中央区・若葉区の境目:03/01/04 10:37
8日からの南岸低気圧に期待しましょう
22名無しSUN :03/01/04 10:40
おはおはおは。ここは、雪国だぁ
23名無しSUN:03/01/04 11:30
次スレあげ
24名無しSUN:03/01/04 11:41
age
25名無しSUN:03/01/04 11:54
次スレあげ。
26名無しSUN:03/01/04 11:55

前スレ
**2003関東降雪情報スレッド、VOL.12**
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1041572137/l50

ここはVOL.13扱いになります。 良かったね>>1
27名無しSUN:03/01/04 11:57
田口さん噛みすぎ
28名無しSUN:03/01/04 12:06
次の南岸は10日のようだが、寒波が入らないため雨になるに
100ルピー。
29名無しSUN:03/01/04 12:06
清里や野辺山は今晩晴れますか?

このスレでまずかったら誘導していただけると幸いです。
おながいします。
30名無しSUN:03/01/04 12:08
>>29
今は板全体が荒れているからあまり希望しないほうがいいかも。
31名無しSUN:03/01/04 12:19
◎‥‥勝ち��○‥‥引き分け��×‥‥負け��(“所により”は除きます)
12/9 ‥‥◎[都心積雪1cm、降雪量3cm]
�気象庁は前日の予報で北部は所々積る所があるものの大雪には
�ならず、南部では霙程度と予報。
�【結果】�関東各地で大雪となり、都心でも1cmの積雪、3cmの降雪で大勝。

12/21‥‥×�[都心積雪−、降雪量−]
�気象庁は前日まで関東のほぼ全域で大雪の予想。当日になって
�暖気の侵入により雨になりつつも、北部では雪一本という大胆予想。
�【結果】�秩父を除いて完敗。

12/31〜1/1‥‥×[都心積雪−、降雪量0]
�前日に突然積雪情報を出すも、当日になって予想外の好天。夜になっても
�雪が降る気配が無くも 気象庁は都心で積雪1cm予想という強硬ぶり。
�【結果】�ちらちら程度でおしまい。しかも降る時間帯が予報と全く違う。。。

1/3〜1/4‥‥×[都心積雪−、降雪量0]
�前日、東京地方に“雨で雪が混じる”だけと言いつゝ、気象庁は大雪情報を出す。
�日本海Lが有るというのに当日、雪マークを付け都心でも積雪と言う強気。
�【結果】�日中に雪が舞うも、夜は氷雨となって気象庁もあっけなく敗北宣言。
32名無しSUN:03/01/04 12:19
>>31
だから1/2早朝がないよ。
33名無しSUN:03/01/04 12:23
昨日は気象庁敗北だったの?まあ大雪情報出すほどじゃなかったけど
結局雨になったんだし
34名無しSUN:03/01/04 12:24
>>28
寒気が入りすぎると大晦日みたいにお辞儀するだーよ。。
35名無しSUN:03/01/04 12:26
>>33
気象庁は都心の大雪に関しては、今季全敗です。
迷惑予報逝って良し。
36名無しSUN:03/01/04 12:29
>>33
昨日に限っては予報や気象情報発表のタイミングは的確だったと思うよ。
暖気の北上がほんの数10分ズレてたら積雪したのは目に見えてたし・・
37名無しSUN:03/01/04 12:33
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□
38名無しSUN:03/01/04 12:33
>>37
キターーーーーーー!    カ・エ・レ!
39名無しSUN:03/01/04 12:33
>>31
1/2未明の追加をおながい。
あと、氷雨というより、凍雨と書いた方が気象的で・・・
40名無しSUN:03/01/04 12:35
>>31
秩父・奥多摩など山間部を除いても入れておいてね。
41名無しSUN:03/01/04 12:36
これまでの都心の降雪記録=12/9・1/1・1/2・1/3
こりゃ、1984年以上に良いペースだ。
今年は都心でも20cm超の積雪のヨカーン!
42名無しSUN:03/01/04 12:39
マピオンは11日も雨か雪ですが。
43名無しSUN:03/01/04 12:41
>>42 だから?
44名無しSUN:03/01/04 12:42
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
10〜11日、かなり期待できそう。
45(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/04 12:44
昨日一日の当地の天気の変化(まとめ)
曇→霰→雪→曇→凍雨→雨

最高気温0.6℃(10時過ぎ)。
46名無しSUN:03/01/04 12:46
47名無しSUN:03/01/04 12:48
>>44 >>46
ただし気象庁はアンサンブル平均図とのズレを考慮して
遠慮した予報にしていることにご注意を。
48名無しSUN:03/01/04 13:02
>>44 >>46 >>47
FEFE19とかだと、10〜11日の気圧の谷不明瞭。
むしろ、8日21時の方に期待してしまう。
49名無しSUN:03/01/04 13:09
今のところのチャンスは、
@8日夜から9日早朝
A10日午後から11日朝
って感じですかね。
50名無しSUN:03/01/04 13:13
>>41
コンスタントには降るものの、まとまった雪なしで終わる罠。
51名無しSUN:03/01/04 13:16
◎‥‥勝ち��○‥‥引き分け��×‥‥負け��(“所により”は除きます)
12/9 ‥‥◎�[都心積雪1cm、降雪量3cm]
�気象庁は前日の予報で北部は所々積る所があるものの大雪には
�ならず、南部では霙程度と予報。
�【結果】�関東各地で大雪となり、都心でも1cmの積雪、3cmの降雪で大勝。

12/21‥‥×�[都心積雪−、降雪量−]
�気象庁は前日まで関東のほぼ全域で大雪の予想。当日になって
�暖気の侵入により雨になりつつも、北部では雪一本という大胆予想。
�【結果】�秩父を除いて完敗。

12/31〜1/1‥‥×�[都心積雪−、降雪量0]
�前日に突然積雪情報を出すも、当日になって予想外の好天。夜になっても
�雪が降る気配が無くも 気象庁は都心で積雪1cm予想という強硬ぶり。
�【結果】�ちらちら程度でおしまい。しかも降る時間帯が予報と全く違う。。。

1/2‥‥○�[都心積雪−、降雪量0]
�気象庁は“所により降る”と予想。
�【結果】そんな感じだった。

1/3〜1/4‥‥×�[都心積雪−、降雪量0]
�前日、東京地方に“雨で雪が混じる”だけと言いつゝ、気象庁は大雪情報を出す。
�日本海Lが有るというのに当日、雪マークを付け都心でも積雪と言う強気。
�【結果】�日中に雪が舞うも、夜は氷雨となって気象庁もあっけなく敗北宣言。
52名無しSUN:03/01/04 13:19
>>50
1月コンスタントに降るなら、むしろ王道の2月・3月に大雪だねっ!w
53名無しSUN:03/01/04 13:23
外は冬の雨まだやまぬ この胸を濡らすように…
54名無しSUN:03/01/04 13:24
>>51
この勝ち負けは気象庁 VS どこ?
55しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/04 13:38
10日、関東南岸で1000hpaは期待していいか?
56名無しSUN:03/01/04 13:42
>>55
ttp://www.aganet.or.jp/kisyou/gsmchart/gsm168.gif
関東の東海上が気圧の谷になっているため
頼みの北東気流が期待できず、雨になります。
57名無しSUN:03/01/04 13:43
>>52
古すぎ。逝ってよっすぃ〜!今の時代は1月なんだよ
58名無しSUN:03/01/04 14:08
>>56
関係ないと思われ。
59名無しSUN:03/01/04 14:22
雪の前に月がおぼろに見えるのなんだっけ?
60名無しSUN:03/01/04 14:25
>>59
おぼろ月夜
61名無しSUN:03/01/04 14:26
http://www.asahi.com/national/update/0104/014.html
に「雨氷現象」記事になってます。(凍雨と同じと思われ)
62名無しSUN:03/01/04 14:27
つうか千葉佐倉は何処逝った?
あんなとこふらねぇってんのに
あほだよ
一日中降らないのに2chやって・
馬鹿は困る
何が佐倉だ
63名無しSUN:03/01/04 14:30
64名無しSUN:03/01/04 14:33
うひょ〜
65名無しSUN:03/01/04 14:59
>>63
自宅を特定しなくていいのだが。って釣られてみよう。
66クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/04 15:03
>>61
雨氷と凍雨は厳密には違いますよ。

雨氷は気温が氷点下で降る雨(完全な水滴)のこと。但し、地上に落下した後に
雨粒が凍結して今回のような架線凍結など非常にやっかいな事態を引き起こす。

一方の凍雨は一度解けた雪が空中で再凍結して氷の粒として降るもので、
雨氷が雨として分類されるのに足して、凍雨はあられとして分類されるはずです。
67名無しSUN:03/01/04 15:04
>>66
凍雨は降水物を表現しているのに対して、
雨氷は降水した後の現象を表現しているわけですね。
68クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/04 15:10
>>67
雨氷は氷点下の条件下で降る雨のことだから、
一応降水物を表現していることになります。
降水した後の現象は「着氷」ということになるかと思います。
69名無しSUN:03/01/04 15:11
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FXFE507-jpg.html
南岸低気圧を期待してもよかですか?
70クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/04 15:14
お辞儀型になりそうな予感もしますが・・・、一応マークしときましょうか。
71佐倉っこ:03/01/04 15:34
前スレはひどい嵐でしたねぇ。
今度の決戦は9,11日あたりですか。
降るといいなあ。

といいつつ今夜の寒気流入を密かに期待。
72クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/04 15:40
9,11日って一瞬9月11日のことかと思たよ。
決戦って、また〒□かと。。。
73つくばセンター@休暇中 ◆y/0mih5ccU :03/01/04 15:40
ひさしぶりに遊びに来たーよ
74名無しSUN:03/01/04 15:54
今後は着氷注意報や警報が必要だな。
75名無しSUN:03/01/04 15:54
地面現象には警報あったっけ?
76名無しSUN:03/01/04 16:01
ないだろ。
霜・濃霧注意報とかならあるけど。

77名無しSUN:03/01/04 16:02
>>74
そうそうなきゃ作ればいいんだよ。
だけど何十年に1回の現象だからな。
関東では。
78佐倉っこ:03/01/04 16:03
>>73
しかし、昨日の虚脱感から、
閑散と・・・
79しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/04 16:06
71
>今夜の寒気流入を密かに期待

もしかして雪or雨が降る??
80佐倉っこ:03/01/04 16:08
>>79
関東地方の最終兵器、
寒冷渦!
81クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/04 16:15
着氷注意報は元々あった気がするんですが・・・
82つくばセンター@休暇中 ◆y/0mih5ccU :03/01/04 16:17
>>78
煽りが来ても無視すればいいんだよ
83名無しSUN:03/01/04 16:27
さりげなくクソスレが本スレになってるなあ。
84名無しSUN:03/01/04 16:31
寒冷渦のゲリラ降雪(・∀・)イイ!!
85名無しSUN:03/01/04 16:51
>>81
凍雨・雨氷詳説ありがとうございました。

http://homepage1.nifty.com/weather/topic/chuui.html
によると、
着氷注意報:
着氷が著しく、通信線や送電線、沿岸を航行する船舶などに被害が起こると
予想される
大雪警報の条件下で、 気温が-2℃から2℃のとき(東京地方)

だそうですので、(少なくとも東京では)大雪警報が出ていなければ出され
ないということになります。
凍雨や雨氷は全く念頭においてないことになりますね。
今回の事例もあることですし、ここは基準改訂が必要と思います。
86名無しSUN:03/01/04 16:52
東京地方
今夜 南西の風 沿岸部 で やや強く 晴れ時々くもり(101 0)
明日 北西の風 はじめ 強く 晴れ 夕方 から 時々 くもり (110 0)
明後日 北西の風 一時 やや強く 晴れ (100 0)

伊豆諸島北部
今夜 西の風 強く 後 非常に強く 晴れ時々くもり 所により 一時 雨か雪 (101)
明日 大島 西の風 非常に強く 後 強く 新島 西の風 非常に強く 晴れ 時々 くもり 所により 一時 雪か雨 (101)
明後日 西の風 はじめ 強く 晴れ 時々 くもり (101)

87名無しSUN:03/01/04 16:53
>>86 17時の予報でした。
東京最低1最高6.
88名無しSUN:03/01/04 16:55
伊豆諸島南部 4日17時

伊豆諸島南部
今夜 西の風 強く 後 非常に強く くもり 夜遅く 雨 か あられ (218)
明日 西の風 非常に強く 後 強く 八丈島 くもり 明け方 まで 雨 か あられ 三宅島 くもり時々晴れ 明け方 まで 雪か雨 (206)
明後日 西の風 はじめ やや強く くもり 時々 晴れ 所により 一時 雨 (201)
89名無しSUN:03/01/04 16:56
>>88の注釈

218 くもり のち 雨か雪
206 くもり 一時 雨か雪
90名無しSUN:03/01/04 17:21
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
MRFだと、10〜11日は日本海低気圧になる悪感。
8〜9日は期待できそう。
91名無しSUN:03/01/04 19:51
age
92佐倉っこ:03/01/04 20:27
1/14頃から大陸に見える高気圧、
真西からやってきそうだね。
冬終了の悪寒?
93名無しSUN:03/01/04 20:31
もう今年は諦めました。関東で降るはずの雪が、九州や関西で
降っています。
94名無しSUN:03/01/04 20:42
>>92 2月は桜が咲くかも
95名無しSUN:03/01/04 20:48
三浦市城ヶ島はこの冬一度も雪が降っていません。
九州や伊豆諸島でも降ったというのに・・・多分日本全国で沖縄に次いで
降らない場所でしょう。最悪です。
96名無しSUN:03/01/04 20:54
伊豆諸島で降った??
97名無しSUN:03/01/04 20:59
12/9大島で観測済みです。明日は三宅島も雪の予報だし。
当地は2年連続、雪のない冬を迎えています。
98名無しSUN:03/01/04 21:01
>>97 それは…悲しい
99名無しSUN:03/01/04 21:06
>>92
そんなのやでつ。
100しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/04 21:09
100get
101名無しSUN:03/01/04 21:22
三浦市城ヶ島は関東の亜熱帯。
関東で唯一、暖地性蝉であるクマゼミの生息地。
湘南でもたまにクマゼミの声が聞ける事があるが、小田原以南から飛び移って来た
いわゆる鳴き移りで、関東でクマゼミの幼虫が観測されるのは三浦市城ヶ島のみ。

《備考》
■寒地性蝉
ミンミンゼミ(南関東以北の平野部、西日本の山沿い)
エゾゼミ、エゾハルゼミ(北海道の平野部、東北以南の山沿い)

■暖地性蝉
クマゼミ(小田原以南)
102名無しSUN:03/01/04 21:38
>>101
そうですね。ここだけが亜熱帯という感じですね。多分四方八方が
温暖な海に囲まれているからだと思います。風花程度でいいので降って欲しい
103名無しSUN:03/01/04 21:40
高知でも積雪!! 関東塵すまんねえ!!
104名無しSUN:03/01/04 21:49
>>103
構わないよ、12月初めにとっくに積雪したし。
105クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/04 21:53
>>103-104
関東スレにこういう書き込みされたから書くけど、俺も既に満足してる。
とりあえずこれまでの履歴を振り返ると、
11月9日 観測史上最早で初雪
12月9日 積雪9cm
12月21日 積雪0.5cm
1月 1日 44年ぶりの元旦降雪
1月 2日 積雪5cm
1月 3日 積雪2cm 
106名無しSUN:03/01/04 21:54
煽りにマジレスかこわるッ!
107名無しSUN:03/01/04 21:56
こっちは1984年との比較
大手町12月平均
1984年         2002年
 7.1℃         7.2℃
大手町1月
1984年         2003年  
 1日 10.1℃/0.9℃   6.5℃/4.1℃ 
 2日  8.9℃/0.3℃   6.5℃/1.0℃
 3日  7.7℃/0.9℃   1.8℃/−0.6℃

今後はどうなるのでしょうか?1984年は1月19日から・(以下略
108名無しSUN:03/01/04 21:57
高知は暖かいのが長所なのに
109名無しSUN:03/01/04 21:58
しかも関東塵なんて誤字してるし・・
四国の田舎者は辞書もないのか 
ぷぷぷ
110107:03/01/04 22:08
訂正
1984年 → 1983年
 7.1℃  7.1℃
111名無しSUN:03/01/04 22:14
三浦市城ヶ島は2001年1月27日に雪が降らなかったんですか?
112名無しSUN:03/01/04 22:16
>>111
降りましたよ。でも私が知る限りそれが最後の雪だった思います。
113名無しSUN:03/01/04 22:17
>>112 
どのくらい積もりました?
114名無しSUN:03/01/04 22:18
>>109
お国自慢板で相手を蔑視するときには「人」を「塵」と変換して使いますよ。
私もカントン包茎塵氏ねと使いますしね。
115名無しSUN:03/01/04 22:21
関東包茎塵氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
116名無しSUN:03/01/04 22:29
>>113
数センチ積もりました。夕方から雨に変わり解けてしまいましたが。
1998年、東京で2度大雪が降った時も、こちらは冷たい雨でした。
117名無しSUN:03/01/04 22:48
**詳細**�[東京都版]
�奥多摩
������青梅�������清瀬��������大泉
�������福生��������������������赤羽����西新井
���檜原�秋留野�昭島���小平��田無����練馬���池袋�����千住
�����������立川��国分寺��吉祥寺��荻窪��中野
����������豊田��������������������新宿��秋葉原��錦糸町��小岩
����高尾��八王子����府中��調布��烏山��北沢���渋谷��大手町��
��������������多摩����狛江�������������������木場�����葛西
������������������������������������品川
�������相原��������������������������蒲田
�������������町田
【凡例】◎積雪大勝 ○降雪中 △みぞれ ▲雨優勢みぞれ □霰、雹�×(´д`)
118名無しSUN:03/01/04 22:50
>>116
オメ
119名無しSUN:03/01/04 22:50
高知はね、最低気温は東北南部なみですよ 余裕で氷点下いくし
120名無しSUN:03/01/04 22:51
雪やコンコン霰やコンコン♪降っては 降っては 
ずんずん積もる♪
121名無しSUN:03/01/04 22:53
氷点下の世界なのに大雨・・・。
122名無しSUN:03/01/04 22:54
>>116
住んでる場所は高知の内陸ですか?
123まこ☆館山市:03/01/04 22:56
昨日の雨は夜になって、急激に暖くなったけど、なぜですか?
124名無しSUN:03/01/04 22:57
>>122
116は三浦市城ヶ島にいるんだろ?
125名無しSUN:03/01/04 22:59
>>121
二つダマで雪まじり。  →  今後は単独の縦断型でもOKってこと (プラス思考)
126名無しSUN:03/01/04 23:04
>>125
じゃあ、関東横断低気圧って言うのはまずいのかい?
雪にはならんだろうけど、コースによっては凍雨って
事も・・・。
127栃木@宇都宮 ◆qlIrIGYoZA :03/01/04 23:04
冬型は暇でつね。九州にも負ける関東って...
128名無しSUN:03/01/04 23:06
閉塞前線が関東を横断する形で通過した時、ケースに
寄っては雪になり得る話もあるがね。
129名無しSUN:03/01/04 23:08
関東南部はつまらないね。どんなに強い寒気が入っても、絶対に大雪になら
ないし・・・北部はたまに、冬型でも雪が積もることがあるから、羨ましい
130まこ☆館山市 :03/01/04 23:09
館山は、冬型気圧配置だと、たまに太平洋に出た
雲がかかり雪になる場合があり面白いですよ。
131名無しSUN :03/01/04 23:12
>>129
いっそうの事、越後山脈を崩すしか方法はないかと
132名無しSUN:03/01/04 23:12
>>130 
たしか冬型で3センチぐらい雪が積もったことがありましたよね。羨ましい。
ちなみに、南低で雪が積もることってありますか?


133まこ☆館山市 :03/01/04 23:18
最近の南岸低気圧では、たまに運が良ければ積もりますが
あんまり降らないですねぇ。どうしても、低気圧の距離が
近いのか分からないですが、気温がやや上がってしまうか
ら完全に雪になる事は少ないですよ。悲
134名無しSUN:03/01/04 23:24
>>133
こちら三浦市と状況が似てますね。でも冬型で積雪なんてまずないので、
館山の勝ちです。
135宇都宮駅東:03/01/04 23:33
こちらは風が強いだけです。

大雪 宇都宮にカモーン!
136スマソ:03/01/04 23:38
115のせいで画面が乱れるので清掃します
137スマソ:03/01/04 23:39

115のせいで画面が乱れるので清掃します
138スマソ:03/01/04 23:39
115のせいで画面が乱れるので清掃します
139スマソ:03/01/04 23:39
 115のせいで画面が乱れるので清掃します
140スマソ:03/01/04 23:39
>>115のせいで画面が乱れるので清掃します
141スマソ:03/01/04 23:39
字数の多い115のせいで画面が乱れるので清掃します
142スマソ:03/01/04 23:40
直った。ありがとう
143名無しSUN:03/01/04 23:41
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/36251.html

このくらいのペースで降ってほすぃ。
昨日のが雪だったら・・・。
144名無しSUN:03/01/05 00:39
今年の冬はこんな天気図が現れそうなヨカーン!!

東京豪雪天気図!↓
http://users72.psychedance.com/img3/img20030105002940.gif

雪に関する関東甲信地方気象情報 第1号 気象庁予報部発表

(見出し)
 関東甲信南部では雪が降り続き、関東南部平野部でも記録的な大雪となるでしょう。

(本文)
 関東の南海上を発達した低気圧が進み、関東甲信地方には北からの冷たい気流が
流れ込む見込みです。この低気圧は動きがたいへん遅いため、今後長時間に渡って
雪が激しく降り続く見込みです。
 このため、関東甲信南部ではかなりの降雪量が予想され、交通網は大混乱する事
が予想されます。

 今後の積雪は、いずれも多いところで
  東京23区を含む関東南部平野部と甲信南部で  40〜70センチ
  箱根、多摩西部、秩父などで          70〜100センチ
  関東北部と甲信北部で             80〜120センチ
 の見込みです。
     
 なお、低気圧の動きがたいへん遅いため(5km/h)、今後2〜3日間はこの
まま雪が降り続く見込みです。
 今後の気象情報に留意してください。
145名無しSUN:03/01/05 00:44
>>144
よいねぇ〜。
146名無しSUN:03/01/05 00:44
>>144
980115 9時の天気図に悪戯かい W
147名無しSUN:03/01/05 00:54
もう会社行かなきゃならんので雪は勘弁。
148名無しSUN:03/01/05 01:06
>>144
(;´Д`)ハァハァ
149名無しSUN:03/01/05 02:09
>>144
週間天気予報風にいえば
1/11 曇りのち雪
1/12 雪
1/13 雪
1/14 曇り時々雪
1/15 雪のち晴れ
ってなところか?(日付は当然仮定)
こうなれば関東南部平野部でも100センチ夢じゃないウマー
150名無しSUN:03/01/05 05:35
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
まずは8日〜9日に期待。

>>144
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
151名無しSUN:03/01/05 05:45
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_12.htm
(;´Д`)ハァハァ
台湾付近の前線に低気圧が発生し、発達しながら
8〜9日関東の南を通過する模様。
152名無しSUN:03/01/05 06:33
>>144
そりゃもう大災害でとても大雪祭りなどやってられない罠 w)
153名無しSUN:03/01/05 06:45
>>151
(;´Д`)人 八丈島付近を爆弾攻撃お願いしまつ
154名無しSUN:03/01/05 06:56
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13401.html
なんと八丈島に雪マークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
155神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 06:59
>>150
>>151
>>153

今のところ出ているいろいろなデータを見る限り、上空の流れがフラットで
特に発達を予想させるデータが出てないですね。
156名無しSUN:03/01/05 07:10
>>155
じゃ、雪の可能性はゼロですか?(´・ω・`)
157神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 07:14
>>156
そうですねぇ・・、あくまでも今のところですがちらつく程度と考えておいた方が良さそうです。

唯一、例に漏れてるのが台湾予想天気図ですので雪好きな方は台湾予想天気図が
当たるように祈っておいた方がよいカモですw。
158名無しSUN:03/01/05 07:19
頼むからうっすらでもいいから雪積もってくれ〜
159名無しSUN:03/01/05 07:27
台湾在住でここを見ている人は、いっぱい汗をかいたり
大量にお湯を沸かしたりして責任を持って低気圧を発達させてください。
160名無しSUN:03/01/05 07:30
今、雪降っていないのは南西諸島の他は関東、静岡だけか?
161名無しSUN:03/01/05 07:30
>>159
激しくワラタ
162名無しSUN:03/01/05 08:14
>>160
静岡県西部では雪降ってますよ。
163名無しSUN:03/01/05 08:49
http://www.tbs.co.jp/weather/r_ame3_c-j.html
雪雲関東南部にかかってきそうな予感。
164名無しSUN:03/01/05 09:28
>>163 携帯からだと見えないが、今日のこと?
165名無しSUN:03/01/05 09:30
>>164
そうです。
最新の予報だと、ちょっと厳しくなってきたかも。
166名無しSUN:03/01/05 09:43
>>165 それは残念。。
167名無しSUN:03/01/05 09:49
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/FEFE19-jpg.html
FEFE19、8日〜9日まとまった降水があるかどうか微妙だが、
降れば確実に雪になる模様。8日夜から9日明け方が怪しい。
168かんちゃん@原中西部 ◇Mf7YUKI8CM熱中症で死ね:03/01/05 10:05
静岡や鹿児島が雪なのに残念。災害が出なくていいけどさ
169名無しSUN:03/01/05 11:08
http://www.metocean.co.jp/weather/japan/jw4400.htm
一週間ずっと曇り時々腫れ
170かんちゃん@原中西部 ◇Mf7YUKI8CM熱中症で死ね:03/01/05 11:42
02年12月S
03年1月上旬A
週間予報で判断した。
171佐倉っこ:03/01/05 12:27
>>170
随分丸くなってきたね。
もうそろそろ名前変えれば?(肝心なところをね。)
172名無しSUN:03/01/05 12:31
キタ――――――――(゚∀゚)――――――――?!?!?!
■東京都 5日11時

東京地方
今日 南西の風 やや強く 後 北西の風 一時
やや強く 晴れ時々くもり 昼過ぎ から
所により 一時 雪か雨 (101)
(12−18) 雪/雨の確率 10% (東京地方)
(18−00) 雪の確率   10% (東京地方)
173スマソ:03/01/05 12:35
スマソ
174スマソ:03/01/05 12:35
スマソ
175スマソ:03/01/05 12:35
  スマソ
176スマソ:03/01/05 12:35
   スマソ
177スマソ:03/01/05 12:35
    スマソ
178スマソ:03/01/05 12:35
     スマソ
179スマソ:03/01/05 12:35
      スマソ
180スマソ:03/01/05 12:36
       スマソ
181スマソ:03/01/05 12:36
        スマソ
182名無しSUN:03/01/05 12:36
茨城県友部町小雪降ってきた。
183スマソ:03/01/05 12:36
スマソ
184スマソ:03/01/05 12:36
スマソ
185スマソ:03/01/05 12:36
  スマソ
186スマソ:03/01/05 12:36
   スマソ
187スマソ:03/01/05 12:36
   スマソ
188スマソ:03/01/05 12:36
    スマソ
189スマソ:03/01/05 12:36
     スマソ
190スマソ:03/01/05 12:36
      スマソ
191スマソ:03/01/05 12:36
       スマソ
192スマソ:03/01/05 12:37
       スマソ
193名無しSUN:03/01/05 12:37
194スマソ:03/01/05 12:37
荒らしみたいで本当にスマソ
195スマソ:03/01/05 12:37
スマソ
196スマソ:03/01/05 12:37
 スマソ
197スマソ:03/01/05 12:38
  スマソ
198スマソ:03/01/05 12:38
   スマソ
199スマソ:03/01/05 12:38
    スマソ
200スマソ:03/01/05 12:38
     スマソ
201スマソ:03/01/05 12:38
      スマソ
202スマソ:03/01/05 12:39
       スマソ
203スマソ:03/01/05 12:40
204スマソ:03/01/05 12:44
スマソ
205スマソ:03/01/05 12:44
 スマソ
206スマソ:03/01/05 12:44
  スマソ
207スマソ:03/01/05 12:44
   スマソ
208スマソ:03/01/05 12:44
209スマソ:03/01/05 12:45
スマソスマソ
210スマソ:03/01/05 12:45
マソスマソスマソ
211スマソ:03/01/05 12:45
ソソスマソスマソソソ
212スマソ:03/01/05 12:46
213スマソ:03/01/05 12:46
214スマソ:03/01/05 12:46
215スマソ:03/01/05 12:47
216スマソ:03/01/05 12:47
217スミソ:03/01/05 12:47
218スマソ:03/01/05 12:47
219スマソ:03/01/05 12:47
220スマソ:03/01/05 12:47
221スマソ:03/01/05 12:47
222スマソ:03/01/05 12:47
223名無しSUN:03/01/05 12:47
さて、批判要望板の荒らし報告スレッドに報告してくるとするか・・・
224スマソ:03/01/05 12:47
225スマソ:03/01/05 12:47
226スマソ:03/01/05 12:48
227スマソ:03/01/05 12:48
228佐倉っこ:03/01/05 12:48
もう誤らなくていいぞ。
229スマソ:03/01/05 12:48
荒らしじゃないです 本当にごめんなさい
230スミソ:03/01/05 12:49
首都圏スレをブッツブセ!スミソ
231スマソ:03/01/05 12:49
>>228
そろそろ謝るのやめます。スマソ
232名無しSUN:03/01/05 12:50
>>229
今度は何を清掃したんだよ
233スミソ:03/01/05 12:51
糞スレアボーンに反対するヤシは板の荒廃支持者
234名無しSUN:03/01/05 12:52
報告するぞと銅喝していいのかよ
235(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 12:54
まだ雪や雨の降っているところはないようですが、当地、
真上から北方が雪雲で真っ黒です。南方はほぼ快晴。雲量6位です。
236茨城県日立市中部:03/01/05 12:54
晴れているのに雪が降ってきました。なんか嬉しい。
237名無しSUN:03/01/05 12:54
>>234
おっと、荒らしが怯えております
238名無しSUN:03/01/05 12:56
スミソ→バiタ
239名無しSUN:03/01/05 12:58
事実は奇なり。糞スレを掃除しないといけません。
240佐倉っこ:03/01/05 12:58
おいらのところも曇ってキターーーーーーーー!!!
241名無しSUN:03/01/05 13:01
今週後半は曇時々晴と様子見のようだな。
8日夜だが、お辞儀していまうのかな?
太平洋H、頑張れ!
242名無しSUN:03/01/05 13:08
http://www.asahi.com/national/update/0105/003.html
それでも関東南部は晴れ時々曇り。どうせ降ってもちらつく程度なの
は目に見えてる。冬型の底力をまざまざと見せ付けられてる今日この頃・・・
243(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 13:08
雲量7くらいになってきました。
太陽も時々雲に隠されます。
244大阪府民:03/01/05 13:10
>>242
でもいいじゃん関東は。南低があるんだから。
大阪はどうなるのよ!(怒
245佐倉っこ:03/01/05 13:12
ちらつくだけでもいい。
その儚さも雪がもたらす神秘の業・・・

こちら雲量10になったので、目視観測してきまつ。
246名無しSUN@中野区 :03/01/05 13:15
この雲の色では無理だな
247埼玉:03/01/05 13:23
青空見えてるし・・・
248(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 13:41
雲量8くらいになってきました。
ただ、まだ関東南部で降水を観測しているところは殆どないようです。
249青梅@雪女の里:03/01/05 13:41
すみません。
>>172 は私です。

こちらも空全体が変な雲に覆われてきました。
風も西南西→北北東になりました。気温も7.3→5.6と急降下です。
250千葉県@千葉市:03/01/05 13:46
こちらも黒い雲に覆われてきますた
251青梅@雪女の里:03/01/05 13:47
12時ごろから北関東を細かいエコーが東進していきました。
>>182 >>236
はこの影響と思われます。
南関東はまっさらです。
252名無しSUN:03/01/05 13:49
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
253名無しSUN:03/01/05 13:49
>>248 :(´・ω・`)たまちゃん@狛江市
かわいい。
雪降るかな?
254(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 13:51
真っ暗だ〜
空だけ見ると、小雪来そう。
255名無しSUN:03/01/05 13:54
8日・9日はやはり無理っぽいね。残念
ただし、70・80'Sはこれが毎年の傾向でしたよ。
1月は寒気に押されて降っても風花かにわか雪で、本格的に降り出すのは下旬から2月・3月。
今年は期待できるかも? あの84年も積もり始めたのは19日からですよ。
256東京都町田市:03/01/05 13:55
>>254
マジ?
こっちは雲量2くらいで、しかも真っ白なんだが・・・
25720歳:03/01/05 13:57
>>255
84年ってよく聞くんだけど年齢的なもんもあって全く記憶にありません。
どんな感じだったんれすか?
258(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 13:58
>>256
うん、確かに南の方に晴れ間があります。
当地は完全な曇空です。
259青梅@雪女の里:03/01/05 14:01
真夏のにわか雨のようなものなのではないでしょうか。
上空の寒気で大気が不安定、という夏にお決まりのフレーズ...
ちなみに9時に関東上空500hPaで−34℃です。

#だから雪女さんもどこにあらわれるかわからない、と。
#でも今年は正月から出たがりなのは確からしい。
260青梅@雪女の里:03/01/05 14:04
>>257
当時家は横浜青葉区、高校は都筑区だったのですが、
とにかく雪で授業打ち切り、休校が多かったです。
いちど雪団子も作れないほどの湿り気のない雪が降ったのもこの年かな。
26120歳:03/01/05 14:12
>>260
ありがとうございまする
262名無しSUN:03/01/05 14:13
>>257
都心で、
1/19-22cm,1/22-9cm,1/31-17cm,2/13-2cm,2/18-20cm,2/26-4cm,3/20-2cm
積雪は以上だが、ひと冬の降雪日数は約30日にも及んだ。
特に1/19-22cm(降水量は9.5mmで) あれほど乾いた雪は関東では前代未聞。
その後は根雪になり凍結、首都高全線通行止めにもなったりしました。
26320歳:03/01/05 14:20
>>262
ありがとうございます。
今年全く同じように再現してくれれば個人的には
その先2〜3年積雪ゼロでも本望ですw
264名無しSUN:03/01/05 14:25
サントリー内定の一橋商学部の「フレッシュマンCO ◆Eq3pUYkDzQ」が
リーマン板の住人及び全2ちゃんねらーに宣戦布告―――!
「わが社のドリンクは飲むな――」既に社員気取りで数々の暴言を吐く。
そしてついに2ちゃんねらー達はキレ、その怒りは「祭り」へと昇華されていった

そしてただいま第2スレ進行中!
【一橋大生】サントリーに宣戦布告!【内定の行方】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041704896/

265青梅@雪女の里:03/01/05 14:29
14時青梅
日照なし
気温5.6→4.0 東北東3m
目視では曇です。
どうも12時の速報天気図では、関東付近に弱い気圧の谷が北東−南西に
あるようです。強い寒冷前線があるときはこういうのが時々出現するよう
なのですが(2次的な前線という言葉も聴いたことあり)。
何気にさっきと見解を変えている(^^;
これに沿うように鹿島灘に降水域がまとまっています。
266名無しSUN:03/01/05 14:42
あのさ、前のスレとか見て気になったんだけど佐倉市西部ってだれ?
267名無しSUN:03/01/05 14:46
茨城県友部町また小雪降ってきました。今日3度目。
268名無しSUN:03/01/05 14:54
>>266
あいつは気象板コテハンの馬鹿ナンバーワンだね
269名無しSUN:03/01/05 14:54
>>266 
あいつは気象板コテハンの馬鹿ナンバーワンだね
270千葉県@千葉市:03/01/05 15:02
当地8割型曇り
だだの曇りで降雨や降雪はないみたいだね
271        :03/01/05 15:07
>>266

自作自演常習犯の香具師です。
あいつは無視したほうがいいですよ
所詮佐倉になんか降らねぇんだよ
プッ
272名無しSUN:03/01/05 15:10
この先1週間は週間予報を信じる限り祭りはないのでしょうか?
273(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 15:17
狛江は先程雲が切れて晴れましたが、またどんより曇ってきました。
雲量は8〜9くらい。
274成田市民:03/01/05 15:19
現在快晴です。
なんか舞うような気がしてならない午後3時過ぎ。
空は雲に覆われ・・・。
276千葉県佐倉市西部:03/01/05 15:22
すいません、佐倉市です。ただいま用事で泊りがけで出かけておりました。
1月3日はほとんどいる時間がなく、そのあと
どれくらい荒れたのか良くわかりませんでした。ここで遅れましたが謝罪させていただきます。
本当に申し訳ありませんでした。許してください。

八王子の方へ 
本当に申し訳ありませんでした。この通りです。許してください。
277名無しSUN:03/01/05 15:25
>>276
( ´,_ゝ`)プッ
278名無しSUN:03/01/05 15:25
>>276
気にすんな。>>266=>>268-269=>>271=粘着荒らしだから
279278:03/01/05 15:27
訂正
>>266=>>268-269=>>271=>>277=関東以外の冬厨=粘着荒らし
280千葉県佐倉市西部:03/01/05 15:27
あの、一体あの後何があったんでしょうか?
偽者はどうしたのですか?
281名無しSUN:03/01/05 15:30
茨城県友部町先ほど雪やみました。
今回はボタン雪も降ったよ。
282名無しSUN:03/01/05 15:32
八王子だけど少し前からヒラヒラ雪が舞ってきた。
283名無しSUN:03/01/05 15:34
携帯より書き込み。現在立川の昭和記念公園の近く。
日が射してるのに小雪が降ってます。
多摩西部方面では小雪か・・・
こちらは晴れ間ものぞいてきてる。
285千葉県佐倉市西部:03/01/05 15:40
また俺はこの板で書き込みをしてはいけませんか?
286名無しSUN:03/01/05 15:42
287八王子山沿い:03/01/05 15:42
佐倉市西部さん
とんでもないです。むしろ俺のほうが悪いのですから。
申し訳在りませんでした。
288千葉県@千葉市:03/01/05 15:48
>>285
そんな事ないですよ
書き込みして下さい
>>286
雪も雨も降らなかったですよ
今は晴れてきました
289名無しSUN:03/01/05 15:49
>>295=>>288

ジサクジエ―ン
>>295>>289の要望に答えること。
291千葉県佐倉市西部:03/01/05 16:20
みなさん、ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
>>291
トリップつけたらいいんでない?
293千葉県@千葉市:03/01/05 16:29
>>289
自作自演じゃないんだが。
294(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 16:33
当地は晴れ。もうだめぽ。
295千葉県佐倉市西部:03/01/05 16:34
>>291
トリップってどうやってつければいいんですか?
>>295
名前の後に#、さらにその後に適当な半角8文字または全角4文字。
あ、#は半角ね。
298かんちゃん@原中西部 ◇bTyIa9AL8k腐って死ね:03/01/05 16:37
関東だけ雪祭りの対象外で猛寒波の恐れ。猛吹雪?氷点下?流氷?
ダイヤモンドダスト?豪雪5000m?こんな気候見たこと無い。
テロの冬でなにもかも終わるぞ?
299埼玉川越 ◆SLrneBxph. :03/01/05 16:43
曇ってきたけど、雪は降らず・・・
こちらも晴れ間が増してきた

http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47662.html
風向きが西南西寄りから北北西寄りへ。
この二つの風がぶつかりあってできた雲ってことでせうか。
301千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 16:49
302しん@横浜市北部:03/01/05 16:49
横浜は降りますか?
303千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 16:50
トリップつけました。オゼルナーヤ@杉並さんサンクスです。
304千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 16:51
もうこの先しばらく祭りはないですか?
305千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 16:52
306名無しSUN:03/01/05 16:53
>>304
1月7日火旺日
1016hpaの低気圧は発生するものゝ、
「礼」?
307神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 16:53
>>302
16時の時点で南西風と北西風の収束線が神奈川中央部〜千葉中央部を通っていて、
千葉の方では雲が発生し降水現象がありました。この収束線は順調に南に下がっていて
神奈川ではこれ以上降水があるとは考えにくいです。
失礼承知で聞くが、佐倉市さんまだ10代前半?
この祭りの待ち方とか、一喜一憂の激しさとか当時の自分と被るw
309千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 16:56
佐倉は雨すら降りません。いい天気です


310名無しSUN:03/01/05 16:57
311千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 16:59
>>308
・・・言いたくないけど、するどい。
もうすぐ後半だけど。
10代の厨房だといけませんよね、こんな大人の話に首突っ込んだりしたら。
本当にがきですいません。
312名無しSUN:03/01/05 17:03
九州各地の予報見ていると、11時より17時の方が
悪くなっている。
鹿児島など、曇だけだったのが「所により一時雨」がつき、
那覇も「北東」だったのが「南東後北」になった。
ちょっとは「礼」の確率減ったカナ?
313神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 17:04
>>310
えっ、予想天気図上は低気圧発生させてるのか。
低圧部が南海上を進む程度かと思っていたのだが・・・。台湾が相変わらず狭域・広域両演算ともに
関東南岸をやや発達させながら進ませるがそれ以外の演算結果は特に陸地に近づく演算結果は
出ていません。(ECMWFは東海上に出た後に発達させている。)

T=192前後に同じように南海上に低気圧を通してる演算結果もちらほらあるが、これも不確定。
>>311
いやいや、消防厨房のころは純粋に雪を楽しめるモンだよ。

ウチも当時は
「5日後に雪マーク、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 」とか
「あ、雪マークが雨に・・・(´・ω・`)ショボボボボーン 」とか
「積雪15cm超えた!(゚∀゚)アヒャ、アヒャ、アーッヒャッヒャッヒャ!」とかそんな感じだったもん。

その後、なぜ雪が降るとか、雪の降る条件とか勉強したりしましたね。
しかし雪を望む気持ちは今となっても変わりません。
315千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:09
今年はこうなると思う
大雪に関する千葉県気象情報 第5号 平成15年1月29日16時13分 銚子地方気象台発表

北西部の平野部ではこれから30日の朝にかけ大雪となり、多い所で20cmの降雪となる見込み。
30日朝にかけ大雪に厳重に警戒してください。

29日18時から30日6時までの降雪量はいずれも多い所で、
東葛飾20cm、
千葉中央・印旛・君津10センチ
北東部や南部の山沿い5センチの見込みです。
次の「大雪に関する千葉県気象情報」は30日0時頃発表の予定です。
316千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:12
オゼルナーヤ@杉並さん厨房の私をかまってくれてありがとうございます

まあ、気長に待つといいたいところですが、早く大雪となるといいですね。
今後もよろしくお願いします。
317名古屋守山区:03/01/05 17:13
今まさに
微妙な季節風にドキドキ!名古屋周辺降雪情報パート2
この過去スレの気分↑このスレタイ気に入ってます(^^;
318千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:14
東海スレから
雪が確実に積もる気温・・氷点下2℃以下
降り方にもよるがまず積もる気温・・0℃以下
降り方によっては積もるがまず積もらない・・1℃以上
3℃以上・・降り方によってはもしかすると?
5℃以上・・無理でしょう
10℃以上・・超協力寒波が来て湿度が10%以下で雪が降ったとしても無理
これは本当?
319名無しSUN:03/01/05 17:15
>>315
このぐらいは十分有り得る。実際はもう少し水増が必要かもw
320名無しSUN:03/01/05 17:15
>>313
気象庁はRSMだけでなくGSMを考慮した可能性があると思う。
>>318
1℃以上と3℃以上が矛盾してるな。
1℃以上でも降り方次第で積もると思うのだが・・・。
322名無しSUN:03/01/05 17:17
>>318
一般にはそうだが、
皆さん承知の通り、0℃以下でも雪すら降らないこともあるので、
やはり高層天気図なり、上空の状況を把握しないと駄目なのでしょう。

3℃以上で積もるのは関東ではまずありません。
323千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:17
>>319
じゃあ、
今年はこうなると思う
大雪に関する千葉県気象情報 第5号 平成15年1月29日16時13分 銚子地方気象台発表

北西部の平野部ではこれから30日の朝にかけ大雪となり、多い所で50cmの降雪となる見込み。
30日朝にかけ大雪に厳重に警戒してください。

29日18時から30日6時までの降雪量はいずれも多い所で、
東葛飾50cm、
千葉中央・印旛・君津40センチ
北東部や南部の山沿い30センチの見込みです。
南部20センチ
次の「大雪に関する千葉県気象情報」は30日0時頃発表の予定です。
ありえないか・・・

324千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:19
佐倉では2度で雪が積もった事があります。
325神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 17:19
>>318
それだとは一概には言えない。
上空の気温と地上気温の相関関係があったような気がする。(記憶にかすかにある程度・・・。)
上空の気温が850hPa-2℃以下でないと積もらないとかどっかでみた記憶もかすかにあるが・・。

でも基本的には地上気温が最低1℃以下ではないと積もったそばから溶けていくので基本的には0℃以下が好ましいね。
経験則から言うと条件によって当然違うけど0.5℃あたりがだいたい境目かな。
326名無しSUN:03/01/05 17:20
>>323
そういう意味じゃないのだが・・w
327千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:20
>>325
今後はしばらく祭りはないですよね?
328 ◆BYQqR9Zraw :03/01/05 17:21
>>320
RSMとかGSMってどこで見られるの?

>>323
そもそも30cm以上の大雪などの可能性は低い。
1954.1.25や1968.2.15、1969.3.12
のような低気圧が来れば別だが・・・
329神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 17:22
>>327
>>313を見てくだされ、現時点での最新の見解です。
330千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:22
>>328
地球温暖化だし・・・鬱
331千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:23
>>329
まだなんとも言えないってこと?
それとも関東南岸を低気圧が進むって祭り?
332千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:25
もう少しで失礼いたします。短い間でしたがありがとうございました
333 ◆BYQqR9Zraw :03/01/05 17:25
>>331
だと思います。礼するか祭りになるか?
334神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 17:25
>>331
普通に考えると大陸から張り出す優勢な帯状高気圧が頭抑えてお辞儀型・・。
335千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:26
336名無しSUN:03/01/05 17:26
>>331
う〜む、決して煽るわけじゃないんだけど、君は連投が多くないかい?
それに>>315>>323みたいな妄想のようなものをたて続けに貼るのは
ちょっと勘弁してもらえないっすか?君は荒らしを引きつけるようなオーラを
発している気がする・・・。
337名無しSUN:03/01/05 17:28
>>336
315は妄想ではないですよ。このぐらいは千葉(特に東葛飾は30は普通)。
338千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/05 17:29
>>336
そうかもしれない。スマソ
339名無しSUN:03/01/05 17:30
>>337
そうか、勉強不足でスマソ・・・。

>>338
いや、決して煽ってるわけじゃないから、少しそのあたりに気を配ってくれれば
いいなぁと思ったもので。
340名無しSUN:03/01/05 17:32
GSMは気象庁のFTPサイトにある。更新遅い。

でもRSMでも低気圧は発生させているがすぐに衰弱のシナリオでしたね。
そのまま採用しただけと思う。>>313
341神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 17:40
>>340
しかし、データ上綺麗に衰弱させてますな・・w。

>>339
同意してどうする!実際に起こってないんだから妄想で正しいですよ・・・w!
342クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 17:47
熊谷、小雪が舞いそうなくらいどんより曇っています。
が、レーダーに反応無しってことで期待せずに監視します。
343名無しSUN:03/01/05 17:47
ウーム。どう見ても全国レベルで見て気温も天気も周期変化という
次のステージに入ったような気がする。
しかも北日本低気圧が多すぎ。
プチ春かと思う。寒暖ありすぎ。本当にサクラ早いかもね(寒い日多かったし)。
344343:03/01/05 17:55
これから半月は目立った南岸低気圧はあるのだろうか?
あっても小粒でちらつく程度で、降っても内陸かと妄想しますた。
345名無しSUN:03/01/05 17:57
関東南部は2年連続の大敗です。
温暖化が急速に進み、南低での積雪はもうないでしょう。
346名無しSUN:03/01/05 18:08
昨日〜今日は西日本全域で大祭り。今夜は東海で大祭りの予想。
関東はずっと先まで雪の降る気配すらない。皆さん、期待するのは
やめましょう。
347名無しSUN:03/01/05 18:25
>>345=>>346
地方塵はこのスレに来ないでね♥
348名無しSUN:03/01/05 18:34
>>345
温暖化による南低での積雪が無くなるという裏付け資料を提示して下さい。
日本海側は温暖化により年々降雪日数、降雪量共に減少していますが、
関東南部は温暖化による南低での降雪の減少は確認されてません。
この傾向は今後100年以内であれば継承するものと思われます。
100年後の東京も積雪するでしょう。
しかし、降雪のピークがこれまでの2〜3月から1月に移行する可能性はあります。
349まこ☆館山市:03/01/05 18:39
今日は、本当に寒いですね。小雪がわずかな時間ですが舞いました。
350名無しSUN:03/01/05 18:56
@相模原
なんか知らんが小雪舞ってるよ
351名無しSUN:03/01/05 19:18
どうせ今年も降らんよ。関東は。
352名無しSUN:03/01/05 19:37
8〜9日、個人的には期待できると思う。
明後日の夜、あの位置に低気圧発生すればどう見ても衰弱することはないと思うし。
典型的な「台湾坊主」ですから、南を離れて通るなんて可能性も低いと思う。
353名古屋より:03/01/05 19:40
岐阜で積雪3cm(午後7時現在)、名古屋でもうっすらしはじめている
場所がある。
そういえば、12月上旬や正月に関東祭りがあったとき、
東海地方スレに関東人と名乗る香具師がいろいろイヤミな
投稿をしてきたな。
まさか、本当に関東在住の人がそういう投稿をしてきたとは思えないが、
もし、本当に関東人がやったのであれば、今、東海人がこちらのスレに
来て、イヤミな投稿をしてきたときのことを考えてくれ。
やられたらイヤだろ?こっちだってイヤなんだ、だから今後は
やめてくれよな。

都心でも10cm以上の南低大雪はきっと来るよ、今は待つ時期。
354 ◆BYQqR9Zraw :03/01/05 19:40
>>348
345ではないが、
1997年 積雪なし
1998年 大雪年
1999年 1cm1度のみ
2000年 積雪なし
2001年 1cm+8cm
2002年 積雪なし
2003年 1cm1度のみ
都心では上の通り、特に2月以降に限ると1996年以来、
まともな雪が降っていません。

最近はあまり積もっていない、というイメージがありますが、
1957〜1962年、1976〜1983年辺りにも雪の少ない
期間があります。なので、温暖化とはあまり関係ない、と
思います。
355訂正(352):03/01/05 19:41
明後日の夜→明後日の朝
356神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 19:47
>>352
そうは言いますけどデータ的にはねぇ・・w。
韓国・日本・米国のデータが衰弱させてるんですよ。南からの暖気の補給
が弱いわけでなかなか・・。
357名無しSUN:03/01/05 19:49
>>356
そうそう。
大陸からの高気圧の進むコースが華中・華南・南西諸島・九州ラインに
なりつつある。
ただ気圧の谷を南海上を進むとした場合ちらつくぐらいは
あってもおかしくないから降雪そのものの可能性は否定しません。
積雪は内陸のごく一部であるかどうか。
358神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 19:51
>>357
気象庁も大晦日に一発やっちゃいましたので、かなり慎重になるはず。
おそらく、今回は雪予報は相当自信がないとださないでしょう。
359名無しSUN:03/01/05 19:58
>>358
同意。これで積雪の予報がなくなってかえってジンクスが巾を利かせる罠。

本当に関東の雪予報は前日くらいにならないとはっきりとしない。
向こう半月もヒヤッとする場面は2−3回はありそうだが
これといった定番型の気圧配置は予想されてない。
まあ、前日にならないと分からないわけですけど。
360神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/05 20:02
>>359
そうですねぇ、240h米国アンサンブル見ても可能性のありそうな場面は
いくつかでてきますが、こんなのは一発の演算で変わってしまいますし、
ましてや384hが信用できるかとなると・・・w。

気象庁など半日先の予報が既に当たりませんし・・。
361名無しSUN:03/01/05 20:06
あー、去年といい、こんな悲しい冬はないよ。
関東以外は、ほとんど全ての地域で大雪が降ってさー。
呪われているとしかいいようがない。
362名無しSUN:03/01/05 20:08
関東南部とは、どの辺のこと
363 ◆BYQqR9Zraw :03/01/05 20:12
>>361
>>354の通り、2年に1度は悲しい冬。
1989、91、93、95、97、99、2000、02年。
過去には、
1985、(83)、82、(81)、(79)、76、73、66、62、60・・・
364まこ☆館山市:03/01/05 20:13
この辺の事。
365名無しSUN:03/01/05 20:14
>>362
気象庁の定義によると関東平野のうち
埼玉県・東京地方・千葉県・神奈川県。

しかし実際の気象状況によっては多少違うこともある。
たとえば南岸の低気圧の場合降水がとどきにくい埼玉県を除いたり
南岸低気圧の降雪の場合雪になりにくい沿岸部や千葉県を除いたりして
述べていることがあるので、そこは情報の解釈に柔軟に対応しなくてはいけません。

もちろん気象庁の情報はきちんとそういうことを列挙して述べていますが
2chではそれに限りません。
366名無しSUN:03/01/05 20:15
いや、私が住んでいるのはもっと悲惨な地。
2年間無降雪な地なんてほかにあるのか。
367名無しSUN:03/01/05 20:16
>>362
神奈川県東部・東京23区・千葉県南部・北東部
気象学的に区分すればこんなとこかな?
368名無しSUN:03/01/05 20:18
>>366
島嶼部ですか?伊豆半島は関東に入りませんし(W
369名無しSUN:03/01/05 20:19
>>367
それは関東南部平野部になります。
千葉県北西部は東京23区が入るなら入ります。
370名無しSUN:03/01/05 20:22
>>369
千葉市周辺の北西部は確かに入るね。
371千葉市 ◆pSQuTaVO1Y :03/01/05 20:23
雪だるまが似合う地方はやっぱり・・・。
372千葉市 ◆/Btpwav.zA :03/01/05 20:24
千葉で50cmなんて・・・
373千葉市 ◆hgNU5J9.uA :03/01/05 20:26
雪は、降る時は降るべ
374名無しSUN:03/01/05 20:27
>>372
優勢なシベリア高気圧が張り出して本州の南に前線が停滞して
気圧の谷が周期的に通って、最後に一発の低気圧で、ならどうにかなる?
降雪量50cmは難しいかも。でも積雪50はどうにかなるともいえそう。
言っておくが積もり始めたら東京より積もりやすいんだよ。
観測条件が違うから解けやすさも違うんだよ。(意外と積雪量の減少の仕方に注目する人は少ないけど横浜は遅いんだよ!)
375名無しSUN :03/01/05 20:28
千葉市の>>371>>373は、名前を失敗ばっかするなぁ。
376千葉市雪だるま合戦中!:03/01/05 20:30
>>375
スマン
付け方を忘れちまったもんで・・・
377千葉市◇雪だるま合戦中!:03/01/05 20:32
これでよかとか?
378千葉市◇雪だるま合戦中!:03/01/05 20:34
おかしいなぁーどうすれば出来たっけ?最近来てなかったから
完全に忘れてしまった。泣
379千葉市◇雪だるま合戦中!:03/01/05 20:35
>>372
それって、地形的な問題かな?
380千葉市◇雪だるま合戦中!:03/01/05 20:36
>>374でちた。
ホントスマン
381千葉市◇雪だるま合戦中!:03/01/05 20:37
>>380
独り言はやめましょう。ワラ
382名無しSUN:03/01/05 20:39
>>381
バカ&アホ氏ね
以上。

383名無しSUN:03/01/05 20:41
>>381
は、自爆自演自作テロでもやってんのか?ワラワラ
384名無しSUN:03/01/05 20:43
終了。
385名無しSUN:03/01/05 20:44
385!
386千葉市◇雪だるま合戦中! :03/01/05 20:46
ごめん・・・。最近ボケがひどくて・・・
387名無しSUN :03/01/05 20:47
終了
388名無しSUN:03/01/05 20:49
当分雪がなさそうだからスレそのものが大荒れする恐れ。
389名無しSUN:03/01/05 20:50
北海道から雪持ってくる?爆
390名無しSUN:03/01/05 20:51
>>389
はい、無理決定!
391名無しSUN:03/01/05 20:53
お前らいい加減にしないと!怒
本題に戻しなさい!
392名無しSUN:03/01/05 20:56
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/warn/index.html
栃木って手抜きしてるの?それとも、狙ってる?
393名無しSUN:03/01/05 20:56
>>392
正直乾燥注意報なんて
なんて思ってる??
394名無しSUN:03/01/05 20:57
あなたはエイズを理解してますか? キス・フエラ・クンニの時の粘膜中にウイルスがあれば感染する可能性はゼロじゃありません。危険を自己防衛しましょう!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html  http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
395名無しSUN:03/01/05 21:00
雪が積もるまでさげ進行
396名無しSUN:03/01/05 21:04
“大分の呪い”ならぬ“關東の呪い”
397しん@横浜市北部:03/01/05 21:20
本当に8〜9日に雪は降らないんですか?
398名無しSUN:03/01/05 21:23
もう8日あたりに祈るしかない。まだ可能性はゼロではない!?のですから。
それにしても鹿児島うらやまし。
399名無しSUN:03/01/05 21:25
我々は一体いつになったら雪祭りに参加できるのでしょうか?
もう待ちくたびれました。

400名無しSUN:03/01/05 21:27
8日、9日あたりは南低は発生する見込みなのでしょうか?
又11日に曇り予報がでていますがその辺りも期待できるのでしょうか?
だれか教えて。
401クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 21:27
とりあえず、これまでの関東各都市の降雪量
       前橋 宇都宮 水戸  熊谷 秩父  東京  千葉  横浜
12月09日  7   17   14   9   11   1    5    3
12月21日  0    −    −   0   16   −    −    −
01月02日  3    2    2    5    6   −    −    −
01月03日  2    −    −   1   11   −    −    −
 合計   12   19   16   15   44   1    5    3

秩父恐るべしだ・・・
402クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 21:29
↑降雪量じゃなくて、正確には積雪量です。
但し、前回の雪が溶け切っておらず、重雪しているような場合は前回分を差し引き
403名無しSUN:03/01/05 21:36
>>399
まあまあ、2001年も都心で8cm積もりましたが初雪は1/8だったんです。
そう焦らずに。
404名無しSUN:03/01/05 21:37
お願いだから、関東南部にも降ってくれ〜
雪が見たいんだよー
405名無しSUN:03/01/05 21:40
>>400
まだ???前日の予報に注目。(一礼w)
406名無しSUN:03/01/05 21:40
盛岡から帰ってきました
一昨日と昨日で30センチ以上も積もった。
雪かき大変だったYO…

こっちは祭りは無かったみたいですね。
次は…   いつだろう???
407名無しSUN:03/01/05 21:46
関東にも奇跡が起きてくれ・・・
8〜9日、大雪が降りますように。
408クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 21:46
>>406
>>401
を見ていただければ分かるように、関東北部のみが祭りで南部惨敗という具合に
大きく運命が分かれておりました。
昨日の大凍結祭りは大雪より珍しかったが・・・
409名無しSUN:03/01/05 21:50
鹿児島や高知にも負ける関東南部って一体・・・

410クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 21:52
>>409
高知は今日何センチ積もったのですか?
411名無しSUN:03/01/05 21:52
新潟から栃木、群馬の高い山脈を崩して
関東南岸に山脈を形成したら
関東でも冬型になれば大雪になるかな?
412(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 21:52
>>408
でも当地は郊外のせいもあってか3日に1cm積もりました。
車の上などは数センチの積雪を記録。
関東南部でも郊外では結構な降雪量になったのではないでしょうか。
413クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 21:52
>>411
基本的にはなると思う。
414クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 21:54
>>412
俺もその辺のことが知りたいんですよね・・・。
北陸みたいに関東の全アメダスに積雪深計を設置してほしいものです。
415名無しSUN:03/01/05 21:56
高知は0センチ(うっすら)、鹿児島は5センチ。
416スマソ:03/01/05 21:57
スマソ
417名無しSUN:03/01/05 21:57
>>411
房総半島、三浦半島なんて
山沿いになるわけだから
国内でも屈指の豪雪地帯になる
418クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 21:58
>>415
鹿児島は全く凄いですね・・・。このまま二桁目指してほしいなぁ
高知も高知としては凄い。
が、さすがに関東南部も高知には負けてないと思うが。
419名無しSUN:03/01/05 22:03
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
今は天気図でも見て(;´Д`)ハァハァしませう。
420名無しSUN:03/01/05 22:06
>>419
どう見ても関東大雪前兆の天気図だの思うのだが・・・。
衰弱することも考えにくいし・・・。
421名無しSUN:03/01/05 22:06
関東南部でも、1967年・1968年クラスの南低がくれば、寒気も十分だし
、40〜50pも夢じゃない。
422名無しSUN:03/01/05 22:07
>>419
南岸低気圧キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

あとは寒波か!?
423名無しSUN:03/01/05 22:14
俺が・・・
424名無しSUN:03/01/05 22:14
レーダーを見ると、当地の真上に雨雲があるはずなのだが、
なぜか快晴・・・
425 ◆BYQqR9Zraw :03/01/05 22:15
>>419、420、422
>>313などで神奈川の暇人さんが書かれているとおり、
礼してしまうのが今の所の見解。

でも期待しているが・・・

>>421
1967年2月10〜12日、1968年2月15〜16日、
1969年3月4・12日・・・
昔もハァハァする南低が多かったものだ。
1951〜54年には1年に1度の大爆発があったらしいし・・・
426名無しSUN:03/01/05 22:26
レーダーによると南房総に雷雲がかかっているけど、雪は降っていないのかな?
427名無しSUN:03/01/05 22:32
関東南部の話がでてたが、一番矛盾すると思うのが
千葉県北西部の我孫子・柏・野田・流山周辺。(地図を見れば一目瞭然。。)
ここを千葉市と同じ予報区域にしてること自体おかしいと思うんだよね。
毎回の積雪量も南関東の中じゃ群を抜いてるし、もはや千葉の気候ではない。
この地域だけは千葉の4番目の予報区域をつくった方がいいと思うね。
428名無しSUN:03/01/05 22:34
名古屋で雪が降るときは、南房総もよく降る。
429(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/05 22:34
>>426
南房総相変わらず降ってますねぇ。多分雪だと思われ。
こちら方面からの報告が欲しいところです。
典型的な「房総前線」ですね。
430名無しSUN:03/01/05 22:34
>>419
高気圧が南海上に来ており、なんとなくおじぎ型の予感。
431名無しSUN:03/01/05 22:36
>>430
ん?
高気圧が南にあると、低気圧を押し上げるのでいいんじゃないのかい?
432名無しSUN:03/01/05 22:41
現在、埼玉県内は、雲が多くなり雪が降っている所があります。
433名無しSUN:03/01/05 22:42
>>419
低気圧の位置が南すぎる。
434名無しSUN:03/01/05 22:42
>>431
大陸の高気圧が南海上に移動するということは、上空の風が西北西ってこと
ことだと思うので、低気圧は押し下げられる感じ?
435名無しSUN:03/01/05 22:42
>>433
台湾坊主って言うくらいだからこの辺でいいのでは?
436名無しSUN:03/01/05 22:53
1964年頃の3月だったかな?
台風並みに発達した低気圧が通り過ぎ、サラサラの大雪が降ったことがある。
ひざくらいまでの積雪だったと思うが、抵抗が少ないので自転車でかなり速く
走れ、雪けむりを舞い上げて遊んだ覚えがある。車輪の下半分は雪に埋もれて
いたのだが。
この雪では激しい雷が鳴った。雪+雷はこのときしか経験してない。
当時住んでたところは現在の川崎市多摩区です。
437クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 22:55
>>432
どこでつか?熊谷は今のところダメですが・・
438名無しSUN:03/01/05 23:02
韓国の72h〜84h後やっと(落ちてた?)見れたけど見事な衰退ようですな。 鬱
439久喜:03/01/05 23:05
>>437
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/yoho/11.html
のコピペ?
ということでいつのまにか道路がちょっとだけ濡れていますた
440クズミン:03/01/05 23:05
>>425
関東南部の積雪を簡単に まとめました
1951年 千葉県野呂133p正木82p 神奈川県鎌倉40p横浜23p
    東京都東京33p 三田39p 深川31p 西ヶ原40p 中新井42p
1952年 千葉県久留里60p 佐原35p 成東30p 牛久30p 茂原32p
1953年 府中27p 町田24p 吉祥寺28p 中新井38p
1954年 千葉県笹川50p 久留里47p 佐原40p 柏30p
    横浜39p 溝の口38p 吉祥寺42p 世田谷35p 高尾42p
1967年 千葉県加茂60p 清澄59p 大多喜40p 館山18p
1968年 千葉県清和45p 上総40p 松戸48p 天羽51p 清澄67p
    八王子44p 村山43p 氷川49p 砂町36p 横浜33p 
1969年 千葉県野田40p 松戸32p 吉祥寺35p 町田33p 神奈川長又53p
機会があれば詳細に書きます 

       
441クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 23:19
>>439
そうですか・・・。こちらは外見たらお星様の天下です(鬱
442埼玉川越 ◆SLrneBxph. :03/01/05 23:25
>>439
ちょっと期待して外みてみたけど、何も無かった・・・
>>440
この積雪が今年来たらすごいことになるな〜
一度みてみたいけど、生活が・・・
443水戸の名無しSUN:03/01/05 23:29
房総丸山町のライブカメラ見ると、結構雪が降ってる模様。

http://www.town.maruyama.chiba.jp/amu/rose2.html
444名無しSUN:03/01/05 23:37
>>436 >>440
東京の都市気候のせいか?昔はそんなこともあったんだとただただ関心。
それにしてもやはり地球温暖化はだいぶすすんどりますぞ〜
445クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/05 23:41
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
8日の南低だけど、本来大雪になるには南低接近前に北高型になるのが理想的。
ところが今回、高圧部の軸が日本の南にあるのでお辞儀型の前兆ではないかと思う。
もちろん、奇跡を願ってはいるけどその可能性は決して高くは有りません。
446名無しSUN:03/01/05 23:52
ウォォォーッ、カモン!南岸低気圧ゥゥゥゥッ!
447名無しSUN:03/01/05 23:57
>>440
一昔前は随分とマイナーな場所の積雪も
観測していたんですかね?
やはり温暖化の影響か東京都心で30センチを超えることは
厳しくなりましたが、郊外では時々、当時に匹敵する積雪に
なることもありますね。

448クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/06 00:01
>>440
の133cmってのは何事?

ところで南房総の方いらしたら現在の実況を願いたいのですが
449名無しSUN:03/01/06 00:11
>>448
積算じゃないの?
450名無しSUN:03/01/06 00:17
>>448
ここにいるのは23区民ばっか。
451クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/06 00:28
>>449
積算ね。それなら納得できまする。
>>450
・・・。私は埼玉人よ。
452@茨城小川町:03/01/06 00:33
おれは23区民じゃない。
453450:03/01/06 00:33
>>451
あら、ごめんなさい。
雪がないからいらついちゃって。。
確かに館山と鴨川では降水現象アリですね。気温的に雪っぽいですけど。
454名無しSUN:03/01/06 00:38
こちら三浦市は7〜8割ぐらい雲に覆われていますが
今のところ降水現象はありません。レーダーによるともうちょういで
降水域がかかるのですが。
455神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/06 00:41
>>454
三浦も三浦最南端城ヶ島あたりならなんか降ってそうですね。

最新の韓国のデータでも気圧の谷の顕在化はなく優勢な高気圧に叩きつぶされております。
456名無しSUN:03/01/06 00:47
>>451
千葉市野呂133センチ
これについては冬系のスレッドで何度か書き込みを
目にしたのだけど、積雪です。
最初は信じられなかったのだけど、複数のコテハンさんの
書き込みがありました。
「千葉県百科事典」というのが出典らすい。
457名無しSUN:03/01/06 00:49
積算ではなく一回の積雪量ではないのか?>>440
他の地域は一回の量としては妥当だと思うのだが・・
458千葉市稲毛区:03/01/06 00:51
野呂って、千葉市若葉区野呂町?
だとしたら、うちも可能性はあるのか・・・ワクワク
459名無しSUN:03/01/06 00:56
>>440
そういう情報ってどこで見れますか?
460名無しSUN:03/01/06 01:45
133cmってのは凄い!
スキー場並ですね。

461神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/06 01:45
データがそろってませんが、T=96〜120前後要注目。(台湾・AVNが南岸低気圧)
462名無しSUN:03/01/06 01:52
>>401
東京1…って。近くに住んでいるけど、本当に積もらないんだよねえ。
周りの千葉や横浜のほうが積雪が多い(W
463名無しSUN:03/01/06 06:34
>>443
房総うっすらと積もってるな…。夜明けですぐ溶けそうだが。
464(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 07:54
>>461
なんか怪しいですね、金曜日あたり。
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
他のモデルはどうですか??
465名無しSUN:03/01/06 07:59
こうゆう風にして日にちがずれ込んで結局は降らない罠
466名無しSUN:03/01/06 09:00
最新のFEFE19みると10日北高型で北東気流の支援も期待できそうで
さらにいい感じに
今のところ
467千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/06 09:04
昨日房総に行ってたのに。鬱
468名無しSUN:03/01/06 09:14
>>466
気温偏差がプラスなのが気になるけど。
469名無しSUN:03/01/06 09:16
7日はヤパーリだめ?
10日もゃぱーリだめ
1月上旬にもう寒気の流入はないの?
470名無しSUN:03/01/06 09:23
参考
MRFでは東京850hpa
9日21時 -2.6
10日9時 -1.6
10日21時 -2.1
11日9時 -4.6
471名無しSUN:03/01/06 09:33
>>470
いけるかもな。
472名無しSUN:03/01/06 09:36
週間予報を見る限り、はれつづきだけど雪はない?
473スマソ:03/01/06 09:42
スマソ
474名無しSUN:03/01/06 09:43
冷たい雨だと思う。みぞれが内陸中心にある程度。
ただし低気圧から遠い内陸は雪になるかもしれないかな?位だと思うよ。
今のところ。
475名無しSUN:03/01/06 09:44
やっといい感じかな。3度以内の気温偏差だったらどうにでもなるよ。
てゆうか0℃ギリギリのところで無ければ寒気もなくなるし、降水もなくなるし・・
>>469 関東での雪は寒気を期待するのではなく、当日引きずり込むものでし・・・w


476スマソ:03/01/06 09:46
>>475
本当にスマソ
477名無しSUN:03/01/06 09:49
海外を見ると南岸低気圧になるっぽいけど都心の大雪は無理ぽ。
期待するなら先の韓国や台湾のほかに欧州を見るぽ。
AVNは南岸低気圧の発生確率半々だけど都心の積雪が難しい。
NGPは降水そのもの無しで却下。
478名無しSUN:03/01/06 09:49
今のところなんとも言えないって言うのが正論だよね。
479名無しSUN:03/01/06 09:50
>>478
同意。ただ少し冷淡な目で見なくちゃーね。
480名無しSUN:03/01/06 09:57
冷たい雨になるんだったら、晴れて祭無しの方がいい。


と言ってみる
481スマソ:03/01/06 09:58
スマソ
482名無しSUN:03/01/06 09:59
なんか周期変化に突入しそうな悪夢なんだが。
483名無しSUN:03/01/06 10:04
>>482
むしろ良い
484スマソ:03/01/06 10:06
>>483
周期変化=寒気が入る余地なし=2002年と同じ=降っても雨
485名無しSUN:03/01/06 10:09
今年ははずれ年かもしれないな 鬱

486名無しSUN:03/01/06 10:11
×今年は
○今年も
487名無しSUN:03/01/06 10:12
雪が来ないと暇
488スマソ:03/01/06 10:17
スマソ
489スマソ:03/01/06 10:20
スマソ
490スマソ:03/01/06 10:20
スマソ
491名無しSUN:03/01/06 10:55
東京都週間天気予報   1月 6日11時
予報期間  1月 7日から 1月13日まで
天気」
7日 晴れ (100)
8日 晴れ時々くもり (101)
9日 晴れ後くもり (111)
10日 くもり (200)
11日 くもり時々晴れ (201)
12日 晴れ時々くもり (101)
13日 晴れ (100)
降水確率」
/// 10 20 40 30 20 10
最低気温」
 2 1 3 5 4 1 2
(/) (2) (2) (2) (4) (4) (4)
最高気温」
 9 9 11 11 9 8 10
(/) (2) (2) (3) (4) (4) (4)

概況」関東甲信地方
 向こう一週間は、期間のはじめと終わりは高気圧に覆われて晴れる見込み
です。期間の中頃は気圧の谷の影響で曇り、雨の降る所もあるでしょう。期
間の後半には一時的に冬型の気圧配置となる日があり、平野部では晴れます
が、甲信地方北部や関東地方北部の山沿いでは雪が降るでしょう。
 気温は、最高気温・最低気温とも、期間のはじめと終わり頃は平年並か平
年より低く、中頃は平年並か平年より高いでしょう。
 降水量は平年並の見込みです。
492名無しSUN:03/01/06 11:05
>>490
期間の中頃は気圧の谷の影響で曇り、雨の降る所もあるでしょう。

あと、東北地方
なお、期間の中頃(9日から10日)は、気温の高い日があるのでなだれ
に注意して下さい。  

もうだめぽ・・・
493名無しSUN:03/01/06 11:05
東京曇りキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
494スマソ:03/01/06 11:10
スマソ
495スマソ:03/01/06 11:10
スマソ
496スマソ:03/01/06 11:10
スマソ
497名無しSUN:03/01/06 11:14
まだ2月があるじゃないか
498名無しSUN:03/01/06 11:23
南岸に低圧部ができれば、冬型が緩み寒気が弱まるのは当然じゃないかと・・・
499スマソ:03/01/06 11:25
>>498 スマソ
500スマソ:03/01/06 11:25
>>498 スマソ
501名無しSUN:03/01/06 11:39
FEFE19、こないだの大雪の時当てたから精度高いかも。
ただ、まだ先の話なのでマターリ見守りませう。
502スマソ:03/01/06 11:42
>>501 スマソ
503名無しSUN:03/01/06 11:43
。。。もかめだらかい無てい書かしと雨・し然
504スマソ:03/01/06 11:46
>>503 スマソ
505名無しSUN:03/01/06 11:52
気象庁は南低を考慮してるのか??
506スマソ:03/01/06 11:56
>>505 スマソ
507come on 南低:03/01/06 12:10
南低は数日後太平洋上を東進し関東南部に大雪をもたらしてくれるはず
なんとか積雪が見たいのですが現時点ではやはりきついのでしょうか。
週間予報によると降水確率がむこう1週間すべてひくい 果たしてどうなるのでしょうか。
東海、西日本でも積雪があったのですから必ず今冬に関東でも積雪があるはずです。
祈りましょう
508名無しSUN:03/01/06 12:14
今シーズン今日まで、都心の積雪は12月に1cm。
����������� ̄ ̄
今まで12月に最高積雪を観測したのは無い。
根拠は無いが1月2月に2cm以上は大手町でも積もると思う。
509(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 12:18
まだ現時点では各モデルにばらつきがあり、何とも言えない状況ですね。
やはりただ一つ気になるのはFEFE19。
FEFE19の予想だと、関東南部でも積雪が期待できるのではないでしょうか。
ただ、気象庁の金曜日の予想気温が5-11。
本当にここまで上がるのかと小一時間・・・(略
>>501さんの言う通り、マターリ見守りましょう。
510名無しSUN:03/01/06 12:25
もし、降水があるなら10日は何が降る?
511名無しSUN:03/01/06 12:27
雪でしょう
512(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 12:28
>>510
今のところ微妙。低気圧のコース次第。
513名無しSUN:03/01/06 12:32
あきらめんな
514クズミン:03/01/06 12:51
>>459
主に、観測所気象年報 各気象台の月報から調べています
 
515スマソ:03/01/06 13:07
スマソ
516スマソ:03/01/06 13:07
スマソ
517スマソ:03/01/06 13:07
スマソ
518スマソ:03/01/06 13:07
スマソ
519スマソ:03/01/06 13:07
スマソ
520スマソ:03/01/06 13:07
スマソ
521スマソ:03/01/06 13:07
スマソ
522スマソ:03/01/06 13:07
スマソ
523スマソ:03/01/06 13:08
スマソ
524スマソ:03/01/06 13:14
>>1-523 スマソ
525スマソ:03/01/06 13:14
>>1-523 スマソ
526スマソ:03/01/06 13:15
悪かった。謝るから真似しないでくれm(_ _)m >>524-525
527名無しSUN:03/01/06 13:20
スマソ厨
528スマソ:03/01/06 13:21
>>527 スマソ
529名無しSUN:03/01/06 13:23
*******************
 このインターネットでは
   謝るのが流行っているのですか?
*******************
530名無しSUN:03/01/06 13:37
もう一回同じような事をしたら、荒らし報告スレッドに書くから。
531名無しSUN:03/01/06 14:00
9日から10日にかけて最新のAVNでは
少し可能性が出てきた模様。
雨と雪の判別は依然として不安定なうえ不明な点が多いので判断は控えるが
もし仮に全部雪だとしたら積雪はありうる。
もちろん「雪になれば」であって、すこし上層の気温が高い気がする。
532名無しSUN:03/01/06 14:40
>>531
(;´Д`)ハァハァな情報が。
533bloom:03/01/06 14:45
534(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 14:48
さっきWNIで、
「金曜〜土曜日に日本の南海上を低気圧が進む見込みですが、
日本列島から離れて通るので今のところ大きな天気の崩れはないと予想します。」
とのこと。
535名無しSUN:03/01/06 14:49
>>532
ただし。
台湾は気圧配置ではハアハアなわけだが、850で0度が大島、-6度が東北中部。
欧州も気圧配置ではハアハアなわけだが、上層の気温がわからん。というより発達弱く寒気降りない?(東海上で発達)
NGPはまとまった低気圧の通過そのものを予想していないので曇りがち程度。

というわけでまだ夢の中での妄想が吉!
536(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 14:54
>>535
台湾予想、0℃が大島あたりなら関東の場合は北東気流の影響で
降雪の可能性は十分有り得る。まだまだわからんな。
537名無しSUN:03/01/06 14:55
そだね。低気圧が上手いあんばいに発達してくれれば
-3度ぐらいの寒気を引きずり込むかも。
今度は発達するかどうかが鍵。まだ今はマターリとしてよう。
538名無しSUN:03/01/06 14:55
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
モロに頭を抑える予想(RSM結果を見てネ)。
しかも発達せずにすぐ衰弱。本州に移動性高気圧。
8日のくずれは上層の弱い谷の可能性があるが、曇る程度と見る。
539名無しSUN:03/01/06 14:57
気温的にはいけそうなきがしますが、降水域がかかるかどうか
微妙なんですね。大雪は望みませんが、せめて小雪ぐらいは
期待してもいいですか?
540名無しSUN:03/01/06 14:57
>>536
そういえば去年台湾モデルは強い台風を日本の南で消滅させる
トリックを見せてくれたっけ。
541名無しSUN:03/01/06 14:58
8日の線が消えたということですね。10日についても日付もバラバラ
シナリオもバラバラ。皆さんの見解を求む。
542(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 15:07
AVN・・・気圧配置は大雪型。ただ上空の気温がちょいと高め。
NGP・・・はっきりした低気圧の通過はないと見ている。曇る程度。
台湾・・・気圧配置は大雪型。上空の気温が若干高めなのが気がかり。
欧州・・・気圧配置はいい感じ。少し発達が弱いので寒気・降水域が微妙。

10日の今のところの見解、こんな感じですかね。
543名無しSUN:03/01/06 15:07
>>542
同意。
544NEWS速報:03/01/06 15:53
明日、昭和天皇崩御するでしょう。
545名無しSUN:03/01/06 16:10
>>544は平成生まれと見た!!!
546名無しSUN:03/01/06 16:15
>>544
1989年ですね。どうやら予感が的中したようだ。暖冬!
547名無しSUN:03/01/06 16:44
>>538
8日の軟弱低気圧の事は既に誰も話題にしていないのだが・・・
548名無しSUN:03/01/06 16:46
>>547
禿同
549名無しSUN:03/01/06 16:54
547=548
ジサクジエンご苦労。
550548:03/01/06 16:55
>>549
ジサクジエンじゃないんだが。マジで。
551547:03/01/06 17:00
http://grads.iges.org/pix/ea.96hr.html
ほぼ理想的ですね。
>>550  まったくだよね (W
 
553名無しSUN:03/01/06 17:07
>>547-548
じゃあお前らも穿り返すなよ。話題にしてないならわざわざレスするな。
554547:03/01/06 17:08
>>553
はいわかりました。どうもごめんなさい。。
555スマソ:03/01/06 17:10
>>553
スマソ
556(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 17:18
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
MRF更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
祭りの予感。
557クズミン:03/01/06 17:32
>>436
1964年の3月には、目立った降雪は無いのですが、1963年でしたら
3月12-13日に南低による大雪がありました。
13日積雪
神奈川県 大涌谷50p 仙石原38p 鎌倉23p 三崎22p 鳥屋・横須賀18p
     都田・平塚15p 横浜16p 
千葉県  坂畑22p 正木20p 
東京都  東京10p 日野10p 八王子7p
山梨県  河口湖23p
四国沖で発生した低気圧が発達しながらゆっくり東進、北方からの寒気の
流入により近畿から関東で春の大雪となった。
三重県 上野18p 静岡県 三島5p 
558(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 17:36
ちょっと発達具合が心配だが。
559神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/06 17:48
NGPがなぜか更新されていませんが・・・。

GFSやMRFの予想天気図では低気圧が南海上を進んでいますが現段階ではやや南通る計算が
主体でこのときの総降水量は東京で約5mmと予測されています。

先にかかれた台湾の予想天気図は上空の気温をやや高めにとることが多いので
コース的には寒気の引きも強く雪になる可能性が高い天気図ではあります。
560(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 17:51
>>559
まだ何とも言えないですね。
561名無しSUN:03/01/06 18:28
>>560
祭りになる可能性が今の時点で高いのはいつ頃なのでしょうか?
562名無しSUN:03/01/06 18:41
>>559
NGP更新されてますが???
563西区:03/01/06 18:42
天気予報でこの先寒気の流入は少ない見込み。このまま暖冬傾向にあると
言うてました。もう春きちゃう。
564神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/06 18:45
>>562
ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/

こっちだと更新されてなかったんですよ。他のサイトだと更新されてたんで
見ましたが、相変わらず独自色が強いですな。
そういえば、今日は韓国のサイトがつながりませんね。昨夜半に見たの
が0512UTC更新を見たのが最後ですな。
565名無しSUN:03/01/06 18:50
>>564
そちらのほうの更新はたまにおかしいんですよね。情報量は詳しいのに。

ttp://www.fnmoc.navy.mil/CGI/PUBLIC/wxmap_all.cgi?type=prod&area=ngp_wpac&prod=850&dtg=2003010600
では雨雲かからなさそうですね。
566名無しSUN:03/01/06 18:56
>>563
もう春がやってきてくれたら困る。春は一度東京で20センチ程度の大雪
が降った後で結構。
567神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/06 19:00
>>565
ちょうど今、更新されたEFS(アンサンブル予報)では南岸に低気圧(発達弱い)を予測し、
数メンバー上で厚木(神奈川)に降水(量は少ない)があると予測されています。

また、日本のアンサンブルでも不確定なT=192は当面様子見の方がよいようです。
日本のデータでは寒冷渦なども予測していますが、ちょっと精度はないに等しそうです。
568fwisp11-ext-y.docomo.ne.jpn:03/01/06 19:10
スマソ
569名無しSUN:03/01/06 19:58
季節の前倒しにもいつか終止符が打たれるでしょう
今年はやってくれるかな
570名無しSUN:03/01/06 20:21
モウハルナンダニダ。ウェーハッハッハ!
571名無しSUN:03/01/06 20:33
あーぁ。ついに
572名無しSUN:03/01/06 20:40
結局雪じゃなく冷たい雨が降って、凍結マニアにウハウハ
な天気になるに一票
573名無しSUN:03/01/06 20:40


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

574名無しSUN:03/01/06 20:48
暖冬予報に黄信号? 12月寒く、1月も低め予報

 気象庁は6日、北日本と東日本の気温が平年より低かった、
とする12月の気候統計値を発表した。同庁は昨年10月に
「北日本以外は暖冬になる可能性が高い」とする冬(12月〜2月)
の予報を出しているが、1月も気温が高くなる可能性は少なく、
東日本が暖冬にならない可能性が出てきた。

 12月の気温は北日本が平年より1.9度、東日本は0.6度低く、
西日本は0.5度高かった。

 一方、3日に出した向こう1カ月の予報では、気温は北日本が低く、
東日本は平年並みか低く、西日本と南西諸島は平年並みとしている。

 当初予想より気温が低く推移しているのは、北極圏の寒気が
北極付近にとどまったり放出されたりする状態が交互に訪れる
「北極振動」が原因とみられる。放出された寒気が南下するパターンが
続いており、解消の兆しもはっきりしないという。

 暖冬かどうかについて、同庁気象情報課は「昨年は1月の中旬から
急に気温が高くなった。寒気の南下は急激に変わることがあり、
もう少し推移をみたい」としている。

 山崎孝治・北海道大大学院教授(気候力学)は「北極振動は、
初冬と晩冬で逆になることが多く、今のような寒波は続かないだろうが、
冬を通しては東日本は平年並み程度の寒さではないか。
エルニーニョの影響が強い西日本や南西諸島は暖冬、北極振動の
影響を強く受ける北日本は寒冬になりそうだ」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0106/037.html
575名無しSUN:03/01/06 20:55
>>574
> 暖冬かどうかについて、同庁気象情報課は「昨年は1月の中旬から
> 急に気温が高くなった。寒気の南下は急激に変わることがあり、
> もう少し推移をみたい」としている。
気象庁、必死だな 
576名無しSUN:03/01/06 21:02
木曜から金曜に一時寒気が緩む→南岸低気圧がお辞儀せず通過(結局寒い)→次の寒気
577しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/06 21:19
はぁ。結局降らないのか…
578名無しSUN:03/01/06 21:28
まだわからんだろ?
579(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 22:17
>>564
韓国気象庁、今見たらつながりましたよ。
今日日中まではつながらなかったのですが。
580クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/06 22:19
韓国予報はがかーり予報のようです・・・
581(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/06 22:24
>>580
そうでつね。鬱。
今のところAVN、台湾が当たるように祈りましょう。
582名無しSUN:03/01/06 22:35
>>574
( ^▽^)ノ<関東地方だけに寒冬なのねっ

( `.∀´)<と、これが本当の寒いお話でございます。
       お後がよろしいようで。
(〜^◇^)<山田くん!座布団全部持ってっちゃって!
583名無しSUN:03/01/06 22:45
明日明け方発表のmetoceanの週間天気図にも注目ですな。
もちろんFEFE19も。
584名無しSUN:03/01/06 23:39
12月28日発表の週間天気予報
1月3日の予想
東京 晴 8/0
熊谷 晴 7/-4

この時は6日先だからかわいそうだけど
結果はご存じの通り。今回も曇にかわったし
何があるかお楽しみ。
585名無しSUN:03/01/06 23:39
韓国予想の+84h見たけど、九州あたりに低気圧の卵できてない?違うの?
586名無しSUN:03/01/06 23:40
15時のAVNでははっきりした南岸低気圧なのだが
上層の気温が上がったので都心は降れば雨。
587名無しSUN:03/01/06 23:43
等温線がフラットで問題ないとおもうけどなぁ、、去年の1月の傾向みたいに0度線が北陸まで
盛り上がってる訳でもないし・・・・(藁
588クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/06 23:47
>>585
低気圧発生の兆候はあるかもしれない。
ところが、その後は明日と同じくお辞儀型の兆候ありです(高圧部の軸が日本の南)
589クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/06 23:50
AVNは東京で-1℃ 北関東で-2〜3℃
よってギリギリで降雪が望めるか望めないかと言ったところでしょう。
590千葉市稲毛区:03/01/07 01:08
みんながんばろう
591名無しSUN:03/01/07 01:10
気象庁が雨予想&その他が雪予想を出す事を祈る…
それで降らなかったらしょうがない!
592名無しSUN:03/01/07 01:36
593名無しSUN:03/01/07 06:37
594神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/07 06:57
>>593
FEASはいまいちですけど週間予報支援図(アンサンブル)では降水域が関東にかかっていますので
今日発表の週間予報では「一時雨か雪」くらいはつくかも知れません・・・。

台湾・・・教科書通りの南岸低気圧。
AVN・・・南海上やや離れて進む。
GFS・・・同上。
NGP・・・独自路線。関東南岸に気圧の谷。
韓国・・・T=84沖縄付近に低圧部。

「先行する高気圧の後面に低気圧発生。この低気圧が南岸を進む。」というシナリオはほぼ安定してるんですが
通過時間・発達具合・コースに誤差が大きくでています。
595クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 09:05
http://www.kankou.hakone.kanagawa.jp/koutu/cgi-bin/koutu_top.cgi
箱根峠微妙に白くなってるがいつの間に・・・
596クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 09:08
>>594
FEFE19で示される降水域は確か予想降水量5mm以上の範囲でしたよね。
だとしたら、内陸中心にやはり数センチの積雪なら期待できると・・・
597(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/07 10:09
漏れ、今度の土曜の朝から月曜まで旅行行くので降るなら
金曜日に降ってくれ〜。
FEFE19では金曜の夜から位ですが、metoceanを見ると土曜日が有力か・・・。
598(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/07 10:17
今発表されたWNIの週間予報では、
10(金)晴時々曇
11(土)曇時々晴
と全く崩れを予想してないんですが・・・。
599名無しSUN:03/01/07 10:41
しくしくしくしく(ノД`)
600名無しSUN:03/01/07 10:51
雪か雲一つない晴天チボー
601クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 11:12
1月11日
東京 曇 40% 9/5
熊谷 曇 40% 8/2
602名無しSUN:03/01/07 11:15
>>598>>601
う〜ん、何故雨や雪の予報を出してこないんだろう・・・。
603クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 11:18
>>602
FEFE19で降水域がかかったとは言っても、まだほんの降水域の北端が引っかかった
くらいだからね・・・。雨・雪予報を出すには不確定要素が多すぎるんだろう。
604名無しSUN:03/01/07 11:23
台湾の予想天気図ってどうやって見るのですか?
URLキボンヌ。
605Sinya@八王子 ◆/dxcjy9Kc2 :03/01/07 11:33
ハァ?
606クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 11:38
>>604
俺も台湾の分かんなくてここ何日か必死で検索中(w
MRF・NGP・AVN・韓国については分かったけど・・・
607名無しSUN:03/01/07 11:44
おねがいします!!
608名無しSUN:03/01/07 11:50
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
台湾の南に1014hpaの前線を伴った低気圧が発生しますた。
609名無しSUN:03/01/07 11:55
降るとすれば10日夜〜11日午前中でつか?
610スマソ:03/01/07 11:58
>>608
最敬礼で通り過ぎてしまうようです。
NGPでは消滅、GFSでは衰弱しながら北緯28〜30度を東北東進。
スマソ m(_ _)m
611名無しSUN:03/01/07 12:26
週間予報の悪い癖がまた出た!
最低5℃ってなに?
もうだめぽ、かも。
612名無しSUN:03/01/07 12:37
613名無しSUN:03/01/07 12:47
降水域が豪快に掛かると大雨。先端が丁度よい・・
先走り降水と対流性の雲が雪を降らす。発達して合体すれば尚更良し・
614クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 13:05
>>613
さっきの発言と微妙に矛盾してしまうが同意。
だから、1週間も前から自信満々で雪予報が出ている時に限って
寸前に雨に変わってしまうのだろう。
あとは、前日金曜日日中の昇温がどの程度で収まるかが運命の分かれ目だろう。
木〜金曜日は多少の暖気流入は避けられそうにない。
最高気温が二桁になったりしないことを祈るばかり、
前日の気温が高いと去年の2月3日みたいなことになりかねない。
615(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/07 13:15
や、やばい。
漏れは土曜日朝10時に東北新幹線で東京駅を出発するのだが、
祭りはその後になってしまうのだろうか・・・(鬱
616クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 13:25
>>615
お、漏れはこのままだと三峰神社への初詣が2週連続の延期に・・・
土曜の10時っていうと丁度祭りの最中のような気がしますが、果たして・・・
617名無しSUN:03/01/07 14:36
AVN更新来た?
618名無しSUN:03/01/07 14:37
>>602など
気象庁が雨か雪マークをつけていないのはおそらく「日替わり」を重視
しているからかもしれません。結構重視します。あとアンサンブルメンバー
のうち発達させているメンバーの影響で5mm以上の領域がかかっている
可能性があります(資料がないので確認できません。)
今日になって降水確率50%領域がかかるようになったので明日もあれば
つけてくると思います。ただ気温予想が高すぎ。
またGSMの降水が微妙なことも考慮しているかもしれません。

ただ概況には「期間の中頃は気圧の谷の影響で曇り、雨や雪の降る
所があるでしょう。」とあるので・・・

台湾については関東以外のスレで書いてありますよ。東海かな?
でも書いておきます。
ttp://www.cwb.gov.tw/V3.0/weather/graph/graph-e.htm
狭域と全球があります。
619名無しSUN:03/01/07 14:55
台湾更新。低気圧のコースがやや南よりに。気温予想ははじめ低めだがその後やや昇温。
ただ気圧の谷が残るので、雲がかかりやすい状態が続く。

日本RSM更新。10日朝での低気圧や凝結域はなし。8日に通る低気圧は
相変わらずはるか南で影響なし。

NGP更新中。弱い谷が南岸にできる程度で降水域はかかるか微妙。
日本が低気圧を発生させない方向なのに対し、逆に谷を作ってきているが
低気圧の発達なし。

カナダ更新。9日にはるか南に弱い低気圧で影響なし。11日は
低気圧等の通過がない。

AVN・・・疲れたのでどなたかよろしく。
620(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/07 15:55
WNI明日の東京の予想最高気温6℃→10℃に大幅上方修正。
激しく暖気流入で金曜〜土曜の降雪に黄信号。
621名無しSUN:03/01/07 16:00
>>620
いやいや、今寒気が入ってくると週末暖気が・・・という罠もあるので
一概には言えない。
とはいうものの、南方の低気圧がかすってくれなきゃ話にはなりませんが。
622名無しSUN:03/01/07 16:03
>>620
曇りベースの予想が、かなーり晴れそうになったからなのでわ?
流入はまだないのでわ
623(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/07 16:40
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
明後日朝9時の時点でもまだ低気圧が描かれていないんですが、
本当に大丈夫なのだろうか・・・。

>>621-622
そうですね。
金曜日あたりが10℃だったらヤバイでしょうけども。
624神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/07 16:46
>>623
韓国のデータやAVN見る限り、この上なく怪しい状況です。
高気圧が帯状になって気圧の谷が発生しない懸念が・・・。(発生しても弱い)
625名無しSUN:03/01/07 16:49
今回は上空の顕著な気圧の谷とタイアップってわけには
いきそうもないんですかねえ。
もちろん暖気が入りすぎてもだめなわけですが
626名無しSUN:03/01/07 17:02
こんなことだったら1989年のほうがよかった
627名無しSUN:03/01/07 17:03
ある県(西日本)17時発表
今夜 北西の風 晴れ (100)
明日 北西の風 晴れ (100)
明後日 西の風 晴れ (100)

明後日でも「西の風」ということは、南低なんかできっこない。
もうだめぽ?
628名無しSUN:03/01/07 17:09
>>627
それ大分県ですね。
でも鹿児島、宮崎などでは
明後日 北東の風 晴れ後くもり

って予想してるよ。
629名無しSUN:03/01/07 17:17
MRF更新。もうだめぽ・・・(鬱
630神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/07 17:22
>>629
MRF=AVNなので今更鬱になられても・・・w。

しかし、さっさと統合するんじゃなかったのか?
「Since April 2002, the MRF and AVN forecast outputs have been combined
and renamed the Global Forecast System (GFS). The GFS produces forecasts
out to 16 days, four times per day. On this website, the MRF and AVN pages
will be replaced by a single GFS page in early 2003」
631名無しSUN:03/01/07 17:22
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
ん?低気圧結構北上してきてないか??
632神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/07 17:26
>>631
15時の雲画像情報で見る限り進行方向は東〜東北東。
633名無しSUN:03/01/07 17:43
今回(土曜日)の祭りはなしということでよろしいですね?
634神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/07 17:44
>>630

結局
AVN=MRF(昨年4月24日に統合)=Global Forecast System(新名称GFS)

NOGAP(NGP)→EFS(NOGAPのメンバーを用いたアンサンブル)

米国筋では2つだけかな?
635平塚市北部:03/01/07 18:05
10〜11もうダメ‥??
636千葉県銚子市:03/01/07 18:14
>>635 残念ながら、雪の降る可能性は0%です
637名無しSUN:03/01/07 18:17
だめだな 鬱
この時期逃したら悪夢だ。5年ぶりの大雪は今年も見送りかな?・・
638名無しSUN:03/01/07 18:37
>>627
大分県の予報の特徴そのものの予想です。
よく関東では「北の風 日中 南の風」 北陸では「南の風 日中 北の風」
みたいな予報が出ますでしょ?風の弱い穏やかな日は陸風・海風の予報に
なります。
もちろん日中も陸風の向きの風が入って,海風が入りにくい場合は
陸風中心の予報になります。関東でも「北の風 晴れ」という予報が
多いですよね??
639(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/07 19:05
いや〜、ちょっと厳しくなったな。
でも、まだ日にちがあるので諦めずに待ちましょう。
640名無しSUN:03/01/07 19:08
でもこれが昔の冬の傾向。本番は今月下旬から3月まで・・
641名無しSUN:03/01/07 19:10
しばらくは全国的に穏やかな天気が続くのかな
厳寒期だけに特に何もなくこのまま時期が過ぎるのはもったいない
642スマソ:03/01/07 19:11
スマソ
関東周辺大雪情報スレ<2001-02>
http://mentai.2ch.net/sky/kako/1008/10086/1008678232.html
関東周辺大雪情報スレ<2001-02> その2
http://mentai.2ch.net/sky/kako/1012/10120/1012032227.html
【気象情報】 南低ワショーイ!! 関東周辺大雪情報スレ 3
http://mentai.2ch.net/sky/kako/1013/10130/1013004299.html
見つけたので貼っておきます。去年のだよん!
644名無しSUN:03/01/07 19:54
おっと。12月の統計を見ていて気づいたのだが,
東京は最深積雪は1cmだが降雪量は3cmだったみたいですね。
この降雪量は87年12月の5cmに次ぐ2位でしたね。
645スマソ:03/01/07 19:59
スマソ
646スマソ:03/01/07 19:59
 スマソ
647名無しSUN:03/01/07 20:00
>>642 >>645-646
警告があったのは分かっていてカキコしているねえ。
648名無しSUN:03/01/07 20:00
東京のドカ雪って
2月が多いんじゃないの?
まだガクーリするのはハヤスギィ
649スマソ:03/01/07 20:11
来月の書き込み予想

912 :神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/02/11 02:01
>>895
このコースなら沿岸部でも降り出しから雪。積雪は10cm程度と予想。
なお後発の低気圧の発達状況によっては20cm超もありうるか。
ともあれ日本の演算を待たれよ>all

913 :名無しSUN :03/02/11 02:05
20cmキタキタ━━━━━━(;゚;∀;゚;)━━━━━━!!!!!

914 :スマソ :03/02/11 02:06
スマソ

915 :名無しSUN :03/02/11 02:06
mapion雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! (w
気象庁は雪予想なのでやっぱり雨になる罠
650スマソ:03/01/07 20:11

916 :名無しSUN :03/02/11 02:08
>912
即レスサンクスでつ.20cmもありうるですか〜すごいです.
94年2月12日が,また見れるですかねか?

917 :スマソ :03/02/11 02:08
スマソ m(_ _)m

918 :(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/02/11 02:10
激しく祭りの予感(`・ω・´)シャキーン
1月21日の汚名挽回を激しく期待!!!!

(中略)

985 :名無しSUN :03/02/11 12:35
やっぱり雨ですた (W)
651名無しSUN:03/01/07 20:16
NGPは少し望みが出てきた?
雨と雪の判別は微妙で量も少ないけど。紀伊半島付近で低気圧か気圧の谷が
発生する。
ずっと前のシナリオでは北日本から降りてくる谷にくっつくのだったが
最近の予想ではその傾向になりつつあるかもしれない。
652名無しSUN:03/01/07 20:41
東京6.9℃(20時)、鹿児島5.1℃(20時)、福岡4.1℃(20時)
関東地方のみ大暖冬!!
寒冬だとか東冷西暖だとかほざいた野郎は逝ってよし!
653名無しSUN:03/01/07 20:49
>東京6.9度(20時)
大島はもう3.4度だす
654クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 21:12
気象庁のHPdj?
655スマソ:03/01/07 21:17
>>654
確かにHost is downと出てるねぇ。
韓国気象庁も最近調子悪いし、どうしたのでしょうか・・・。
656青梅@雪女の里:03/01/07 21:25
各地点の現状・過去データは
http://www.data.kishou.go.jp
からどうぞ。ここはダウンしてません。更新もされています。
天気図などは難しいと思いますがちょっと前に出た
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
が使えるでしょう。
657クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/07 21:30
>>655-656
レスサンクスです。どうも気象庁復旧したみたいですね。
658名無しSUN:03/01/07 21:55
age
659名無しSUN:03/01/07 22:02
関東南部の平野部で雪はいつ降るの?またその可能性を教えて!
660(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/07 22:43
韓国気象庁はまだ見れませんねぇ・・・。

>>651
今NGP見たんだが、確かに若干の可能性が出てきた模様。
661神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/07 22:47
>>660
韓国のHPはアドレスが変わった模様。ハングル語ページからたどれば行けます。
662平塚ーノ:03/01/07 23:15
可能性にかけよう
663名無しSUN:03/01/08 02:08
ウエー・ハッハッハッ
664名無しSUN:03/01/08 06:27
ttp://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
泣〜
投了〜
どうしようもない。
Lすら消えてしまった!!
665名無しSUN:03/01/08 06:32
>>664
今日更新の週間予報では
オール「晴」か「晴時々曇」に変わりそうな「悪寒!」

乾燥注意報長期継続し、風邪やインフルエンザなど
大流行の可能性が・・・
666名無しSUN:03/01/08 07:39
>>665
乾燥した晴天が続くのも考えものだね。わしも元旦早々インフルかかったし。
雪でもいいから降ってほしいのに降らない。
667名無しSUN:03/01/08 07:41
気象庁午前5時発表ではまだ11日曇り 降水確率40% のままです。
やはり11日になにかがおきるのでは。。
668名無しSUN:03/01/08 07:45
>>667 5時は当日の天気の予報がかわるだけで、週間予報は変わらない罠
669名無しSUN:03/01/08 07:48
>>668
はじめてしりました w 
週間予報は17時発表なんですか?
670名無しSUN:03/01/08 07:52
>>669 11時と変化があれば18時発表です
671神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/08 08:54
気圧の谷の通過はほぼ各国の演算で計算されているので、「晴れ」ってことはないと思いますが・・。
11日は今のところ曇り程度ですみそうです。
672名無しSUN:03/01/08 09:03
>>666
インフルエンザには実は積雪が一番効果的だったりする
雨だと翌日冬型になると乾いてすぐ効果を失うが
雪が積もれば、屋根からポタポタ水滴が落ちて水たまり。
とけながら数日間は水蒸気が補給される
特に緑や土の面がない都会ではイイ
673名無しSUN:03/01/08 09:16
最新のFEFE19から、
10日夜以降東海道沖か紀伊半島沖にL発生し、
11日にかけ発達しながら八丈島沖を通過・・・
そういうシナリオも考えられる?
674名無しSUN:03/01/08 09:23
>>673
それはありえなくはないですが難しいところです。
RSMとGSMとアンサンブル平均図の10日21時の天気図を見ると
短期予報で重視するRSMに近いのはGSMです。
したがって降水マークはつけられないと思います。
降水頻度分布図も大きく関東にかからないことも判断のひとつ。
675神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/08 09:36
>>674
11日は南部・・・曇り 北部・・・曇り時々晴れくらいの予報に終始するのではないかと・・。

>>673
そもそも低気圧の発生自体、気圧の谷が関東の東海上に抜けた後との予測で、
AVNとは微妙に食い違っていますが、どの予想演算モデルも低気圧の発達を
予測しているものはありません。後面の寒気団はそれなりのものですが、前面の
暖気団の北上が弱く特に発達する傾向は見られませんし、また上空に円で描かれ
るような低気圧も存在していません。
676クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/08 10:18
FEFE19の降水域激しく後退してしまったなぁ・・・。

あと何かしらの可能性を探すとすればAVNでしょうか。
T94にかけても関東南岸に気圧の谷が残る予想。ここに新たな低気圧でも
発生すれば一発逆転できませんかねぇ。儚き期待に過ぎませんが。
677クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/08 10:23
↑T94はT96の間違いね。
降水域が南下した分、上空の寒気は十分になった模様ですな。
積雪はともかく、せめて降雪日数くらいは稼ぎたいものだ。
678名無しSUN:03/01/08 10:36
679クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/08 10:40
>>678
堪へ難きを堪へ、偲ひ難きを偲ひ・・・
680名無しSUN:03/01/08 10:40
オワタ
681名無しSUN:03/01/08 10:48
概況」
関東甲信地方
 向こう一週間は、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みですが、11日
頃と14日頃は気圧の谷の影響で曇る所が多く、雨の降る所もあるでしょう
。気圧の谷の通過後は一時的に冬型の気圧配置となり、甲信地方北部や関東
地方北部の山沿いでは雪または雨が降るでしょう。
 気温は、最高気温・最低気温とも、平年並か平年より高い見込みですが、
期間の終わりに最高気温が平年より低くなるでしょう。
 降水量は平年並の見込みです。
682名無しSUN:03/01/08 10:50
東京都 8日11時

東京地方
今日 北の風 一時 南東の風 晴れ (100)
明日 北の風 一時 南東の風 晴れ 明け方 から 朝のうち くもり (100)
明後日 北の風 くもり 時々 晴れ (201)

東京地方
9日 晴れ (100)
10日 くもり時々晴れ (201)
11日 くもり (200)
12日 くもり時々晴れ (201)
13日 晴れ (100)
14日 晴れ時々くもり (101)
15日 晴れ時々くもり (101)
降水確率」
/// 20 40 30 10 30 20
最低気温」
// 4 3 2 2 5 3
(/) (2) (2) (2) (2) (4) (4)
最高気温」
// 11 9 9 11 13 7
(/) (2) (3) (3) (3) (4) (4)
683名無しSUN:03/01/08 10:59
キター
684名無しSUN:03/01/08 10:59
>
685名無しSUN:03/01/08 11:00
686名無しSUN:03/01/08 11:02
>>682
気象庁。。。
>>気象庁
687名無しSUN:03/01/08 11:08
もういいよ。どうせ暖冬だし。
688名無しSUN:03/01/08 11:24
また暖冬ですか?
689名無しSUN:03/01/08 11:37
>>690は現時点で神に最も近い存在
690名無しSUN:03/01/08 11:39
うんこぶりぶーり、雪ふれーーー
691厨房:03/01/08 11:42
692名無しSUN:03/01/08 11:44
>>693はひきこもり
693名無しSUN:03/01/08 12:51
この時期に都心で積もるほど降る方が「暖冬」だと思うよー。今年は2月に注目!
694名無しSUN:03/01/08 13:19
>>694はどんぐり
695名無しSUN:03/01/08 13:39
2月が雪だなんて昔の話。96.2.18以来東京では積雪0
696:03/01/08 13:41
>>695
今年は寒冬だからチャンスは2月〜3月。
697名無しSUN:03/01/08 13:45
>>696
寒冬だとかまだわからないでしょうが。来週の東京で13℃のどこが
寒冬なのか小1時間問い詰めたい
698名無しSUN:03/01/08 13:47
>>697
本当のチャンスは最高気温が10℃以上になってから。
この寒さじゃ低気圧もお辞儀してしまう。
699名無しSUN:03/01/08 13:51
>>697
http://www.data.kishou.go.jp
ここで過去20年間の記録の閲覧をお勧めする。(11月から2月頃までの)

700名無しSUN:03/01/08 14:03
余裕の700Get!
701名無しSUN:03/01/08 14:13
>>144より妄想ニュース

南の海上を進む発達した低気圧に北から寒気が入り込んでいるため
関東地方では昨日、夕方から雪が降り続いており、各地で
被害が出ております。午後五時現在の各地の積雪は東京、千葉で
32センチ、横浜、水戸で35センチ、熊谷で42センチ、前橋で44センチ
宇都宮で46センチ、甲府で58センチとなっており
交通機関も大きく乱れています。高速道路は全線で通行止めのほか
空の便は羽田、成田を発着する全便が欠航、鉄道は東海道、東北、上越
長野の各新幹線とも運転を見合わせており、JRの在来線、私鉄各線も
一部の地下鉄と房総半島を走る一部の路線以外は全線で運転をストップ
しており復旧の見込みはたっていません。
今後の雪の見通しですが、低気圧の速度が遅いため回復が遅れ
明日は強い雪雲がかかることから、今夜から明日の夜にかけては
更に強い雪の降る恐れがあり厳重な注意を呼びかけています。
今後予想される積雪は甲信地方で70センチから90センチ
関東北部平野部と関東南部山沿いで60センチから80センチ
関東南部平野部で50センチから60センチとなっており
甲信地方や関東北部の平野部、また東京の郊外などでも場所によっては
1メートルを超える積雪が予想されています。

それでは新宿駅南口にいる○○さんと中継が繋がっています。

702名無しSUN:03/01/08 14:16
>>697
あと、毎日下層気温も−3度ほど下方修正されてます。
13℃の予想の日は日本海に低気圧が予想されている為、暖気が北上します。
(冬の寒暖を計るものさしにはあらず)
でもこれは一時的。14日後半頃からはまた年始並の寒波がやってきそうです。
つまり関東は寒いだけの「晴れ」・・・
703名無しSUN:03/01/08 14:17
>701
妄想とわかってても…(:´Д`)ハァハァハァハァ・・・
704クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/08 14:23
>>701
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
熊谷の積雪記録更新まであと3cmだぁぁ!
クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag
           ↑この鳥も更新せねば!ハァハァ
705名無しSUN:03/01/08 14:31
>>701
午後5時の積雪ということは夕方のニュースかな?
新宿南口からの妄想中継と翌日の妄想ニュースもやって!
706名無しSUN:03/01/08 14:32
卒論出してきたので上げてみたりする。
707名無しSUN:03/01/08 14:41
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
台湾の北に等圧線の窪みが・・・。
ここに低気圧が発生し、発達しながら八丈島のすぐ南を通過・・・(:´Д`)ハァハァ

と妄想してみる。
708wp303g.ecc.u-tokyo.ac.jp:03/01/08 14:50
さよなら!
ヴォクの青春。
709名無しSUN:03/01/08 15:07
710名無しSUN:03/01/08 15:19
つまり日本民族は振りもしないものを降っているかのように見せているのだ。
ウエー・ハッハー
711名無しSUN:03/01/08 15:23
↑ボブ・サップ消えろ
712名無しSUN:03/01/08 15:45
>>705
こちら新宿駅南口です。今、また雪が強くなってきました。
新宿駅では乗客が駅員に抗議している姿が見られます。
現在、首都圏の鉄道各線はほとんどの区間で運転を見合わせており、
首都圏では25万人以上の人が現在も車両の中でカンヅメ状態です。
また新宿駅では、先ほどから、地下鉄全線が運転を見合わせたことから、
人がどんどん増えています。これからも雪は降り続くため、復旧のめどは立っていません。
新宿駅では人がたくさん流れ込んできており危険です。今日は外出は控えてください。
以上新宿駅南口からお伝えしました。
となるかも?
713名無しSUN:03/01/08 15:49
そういえば台風の時も大雪の時も中継は新宿南口だな。
714名無しSUN:03/01/08 15:53
>>701>>702
オメ
715名無しSUN:03/01/08 15:55
>>気象庁ホームページ
↑あるわけねぇー
716名無しSUN:03/01/08 16:02
最新の台湾では若干の期待?
717名無しSUN:03/01/08 16:05
ん?
最新の欧州も期待できるか??
718名無しSUN:03/01/08 16:09
各モデル大雪を示唆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
719名無しSUN:03/01/08 16:21
>>718 嘘はやめて下さい
720名無しSUN:03/01/08 16:25
>>719
嘘じゃないですよ。
台湾とかは降水域が関東南部にかかると予想してます。
721名無しSUN:03/01/08 16:27
11日可能性あり!?
722名無しSUN:03/01/08 16:38
>>720 でも大雪はさすがにないでショ
723名無しSUN:03/01/08 16:49
http://grads.iges.org/pix/ea2.72hr.gif
http://grads.iges.org/pix/ea2.96hr.gif

AVN更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
低気圧が発達しながら八丈島〜鳥島の間を通過。
(:´Д`)ハァハァ(:´Д`)ハァハァ(:´Д`)ハァハァ
724名無しSUN:03/01/08 16:57
>>723
関東付近-4℃。期待できるかも。
http://grads.iges.org/pix/ea4.72hr.gif
725名無しSUN:03/01/08 16:58
>>723
その図が何を意味しているのかわからんのですが・・・。
726名無しSUN:03/01/08 17:03
http://grads.iges.org/pix/ea.144hr.html
本題違いだが、これも仲間入れてあげてくれ。
いくらAVNか゜低く見積もるとはいえ、下層は冷えたままですなー。。
727名無しSUN:03/01/08 17:03
>>723-724 降水量はどのくらいになりそう?(12月9日を基準にして)
728名無しSUN:03/01/08 17:04
>>723
北から高気圧が張り出して、北東気流も望めるのでいけるかも。
729名無しSUN:03/01/08 17:06
今回は2つ玉じゃないし、多少上空が冷えていれば雪になる可能性が高いな
730名無しSUN:03/01/08 17:07
>>727
現段階では、12/9よりは少ないと予想します。
ただこれから低気圧のコースが変わってくる可能性があるので注意を。
731名無しSUN:03/01/08 17:08
で、祭りの予定はいつでつか(:´Д`)ハァハァ
素人には全然わかりませ〜ん!
解説キボンヌ。
732名無しSUN:03/01/08 17:10
祭りキター
733名無しSUN:03/01/08 17:11
>>731
金曜日の夜遅く〜土曜日の前半だと思われ。
734名無しSUN:03/01/08 17:11
だからイツー?
735まこ☆館山市:03/01/08 17:11
館山は雪になるのかなぁ?
736名無しSUN:03/01/08 17:12
金曜から土曜ね、ワクワク
737名無しSUN:03/01/08 17:12
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
MRF=AVNだけど、こっちでも(:´Д`)ハァハァ
738名無しSUN :03/01/08 17:13
暴風雪警報キボヌ
739名無しSUN:03/01/08 17:13
>>735
日本の+72hでも館山付近に−3度線。いけるでしょ!
740名無しSUN:03/01/08 17:14
(:´Д`)ハァハァ(:´Д`)ハァハァ(:´Д`)ハァハァ
(:´Д`)ハァハァ(:´Д`)ハァハァ(:´Д`)ハァハァ
741名無しSUN:03/01/08 17:14
まずもちつけ!

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
742名無しSUN:03/01/08 17:14
房総は、ギリギリなところかと
743神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/08 17:15
>>723のデータによると、東京の予測される総降水量は2mm。
低気圧の発達もそれほどではなくNGPではほとんど大きな崩れは予測されていません。
また、台湾・日本・韓国のデータでも低気圧の発達はな、くそれほどの降水があるとは
思えないので、現段階の予想結果を見る限りは降ってもちらつく程度と考えておけばいいと思います。
744名無しSUN:03/01/08 17:15
>>741
ワロウタ
745739:03/01/08 17:15
ごめん銚子だった・・・
746名無しSUN:03/01/08 17:17
栃木は・・?
747名無しSUN:03/01/08 17:17
>>743
夢をもとうぜ*
雪の妄想の世界が現実に☆
748しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/08 17:18
パソに移って

>>730 
ということは、現段階ではちょっと南岸からはとうざかって通過するということ
ですね。でも、可能性が出てきた━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
749名無しSUN:03/01/08 17:20
急に賑やかになったが、果たして雪は降るのだろか?
750まこ☆館山市:03/01/08 17:21
>>745
じゃあ、千葉県南部は微妙なんですか?
やっぱり、置いてきぼりの地方なのぉ・・・
751名無しSUN:03/01/08 17:22
誰か雪乞いの儀式しる
752谷津:03/01/08 17:25
うらぁぁぁぁぁ、雪降らせやがれ!
逃っ!!!!!
753名無しSUN:03/01/08 17:25
東京23区はどうでしょ?
754名無しSUN:03/01/08 17:26
  Λ_Λ   雪降ってください
 ( ´・ω・)   おながいします
 (つ旦と)   おながいします
  と_)_)
755名無しSUN :03/01/08 17:26
756名無しSUN:03/01/08 17:32
>>750>>755
諦めるの早すぎ!
>>754を見習いなさい
757名無しSUN:03/01/08 17:33
>>755
情報が古い罠。
758名無しSUN:03/01/08 17:35
古い情報氏ね。
759神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/08 17:39
>>755がなぜに叩かれてるのかわからん・・・w。
755のデータは0800UTC演算の1000UTCだから最新データですよ。
760しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/08 17:39
マターリ
761名無しSUN:03/01/08 17:42
>>759
じゃ、東京で雪は降らない可能性が高いんですね?
762755:03/01/08 17:44
>>755
ですよね。何故か叩かれた・・・泣
763755:03/01/08 17:45
>>759
すまん、759でちた。イヤン
764名無しSUN:03/01/08 17:45
>>755は低気圧発生間近だと思われ。
AVNでも金曜の前半までははっきりした低気圧は描かれていないし。
765名無しSUN:03/01/08 17:46
>>762
泣くなーーー、強く生きろーーー、
マッタリしててもここは2ちゃん
766神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/08 17:46
>>761
というか、このデータは10日金曜の朝9時の天気図で予想される低気圧が
発生する前の天気図・・・。

確かに、一時期よりは沖縄付近で1020hPaが北上し南側に弱い低圧部が出来そうな
形ではあるが、東京が降雪するかどうかは・・・?WNIは強気の「晴時々曇」ですね。
767名無しSUN :03/01/08 17:47
だとすると、ひょっとしたら11日は祭り?
768名無しSUN:03/01/08 17:50
>>765
うん。強くたくましく成長して雪だるまになる!
769名無しSUN:03/01/08 17:51
>>768
雪だるまかい?
どうせだったらナイスバディの雪女の方が好み。
770名無しSUN:03/01/08 17:52
まこ☆館山市さん、心配するな、チャンスはいくらでもありますよ♪
771神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/08 17:54
>>750
>>770
そういえば、館山は5日夜〜6日朝にかけて1cmくらい積もらなかった?
772名無しSUN:03/01/08 17:55
>>769
雪が降れば降るほどナイスバディの雪女になりますよ♪ただ、雨だと
貧弱になるのらぁ
773名無しSUN:03/01/08 17:56
>>767
WNIの予想は今日の10時発表。
ちょっと古め。
774まこ☆館山市:03/01/08 18:03
>>771
降りました♪6日の朝には真っ白だった☆
>>770
南岸低気圧じゃないと大雪とめぐり合わないから、チャンスがあれば
いくらでも期待したいです。
775名無しSUN :03/01/08 18:08
>>772
貧弱雪だるまって・・・
776千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/08 18:08
お久しぶりです、佐倉市です。いよいよ祭りで私の出番ですか?
みなさん、とりあえず今はあきらめないで期待してみない?
そうでもしないと鬱で鬱で
777名無しSUN:03/01/08 18:09
まこタァン・・ハァハァ・・
778千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/08 18:10
>>771
朝までは鴨川にいたが、まさかああなるとは。快晴だった。
779名無しSUN:03/01/08 18:11
>>777
おい。
780名無しSUN:03/01/08 18:19
>>777
は、一体何を感違いしとるんだ?
781名無しSUN:03/01/08 18:20
アホやねん!ワラ
782名無しSUN:03/01/08 18:30
それより、さっきから咳が止まらなくてつらい・・・。風邪かなぁ?
783名無しSUN:03/01/08 18:39
>>777
やれやれ、やっと画像を見つけてきたよ。
http://kenjiweb.ddo.jp/skyup/musume/ogawa002.jpg
まこたんハアハア・・・違ったらスマン
784名無しSUN:03/01/08 18:48
コラッ!話を本題に戻せや!ここはアイドル部屋じゃないぞー
でも、>>783の画像は可愛いかも*
785名無しSUN:03/01/08 18:53
今日は、平井さんだぁ
786関空の近所 ◆aHST21EDUw :03/01/08 19:05
787神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/08 19:07
最新のEFS(NGPアンサンブル)によると10メンバーの内わずか1メンバーだけ、1112UTCにかけて
10mm程度の降水量を予測しているデータがあります。昨日は1メンバーもなかったので
変わったと言えば変わったと言えなくはないですが・・。

>>774
あの日は断続的に弱い降水域が房総南部にかかっていましたので房総半島南部の
広い範囲で地面が白くなる程度は降ったと思います。
>>778
鴨川は降りませんでしたか・・。
788名無しSUN:03/01/08 19:19
>>783の画像が見れんぞ
789名無しSUN:03/01/08 19:22
>>788
マジで?何故だろう

790まこ☆館山市:03/01/08 19:27
>>787
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆また降らないかなぁー  ☆
☆積もれば更にうれしいなぁ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

791名無しSUN:03/01/08 19:30
結果よければ全て良し
792名無しSUN:03/01/08 19:30
まこタン・・ハアハア・・・
793名無しSUN:03/01/08 19:33
>>792
おい。
794名無しSUN:03/01/08 19:38
>>788
http://musume-web.com/cap/om/om_07.htm
これなら見られるんじやない?
795名無しSUN:03/01/08 19:46
まこじゃなくてまことじゃん。
796名無しSUN:03/01/08 20:08
>雨・雪の日は基本的に湿度100%。
>雪の日の湿度は高くても乾燥しています。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1038090624/435-

をぃをぃ!、誰か正しく説明してやってくれ!
797名無しSUN:03/01/08 20:31
期待
798名無しSUN:03/01/08 21:03
危篤。うぅぅぅぅぅぅっ。ガクッ
799クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/08 21:03
http://www.jwa.or.jp/sat/zenkyu.html
一応、華中奥地に今度天気を崩すであろう雲を確認できます。
800名無しSUN:03/01/08 21:47
「まこ」つったらセラムンだろ!
801名無しSUN:03/01/08 22:16
まぁ明日になって10or11日の予報が曇り一時雨または雪にでもなれば上出来でしょ
802名無しSUN:03/01/08 23:44
age
803名無しSUN:03/01/09 00:16
日本のモデルも期待が出てきましたなあ。

804名無しSUN:03/01/09 01:45
( ´д`)ウェーハッハッハ
805名無しSUN:03/01/09 01:49
>>804
北チョンねたはウザいですが。
806名無しSUN:03/01/09 02:18
10日から11日にかけてかなり南を低気圧が通過しているようですけど
気温が高いので11日は「くもり所により一時雨(か雪)」くらい?( )はないかも。
807神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/09 02:33
「判断保留」

日本の最新データが信用ならないので今回は保留。
台湾・韓国・米国は南海上を低気圧(気圧の谷)を進めていますがやや離れて通しています。
808神奈川の暇人 ◆uBR9Xpjlnk :03/01/09 02:59
>>807の続き
日本の48時間天気図に最も近い48時間天気図を持つ台湾狭域の予想天気図(69時間後)
ttp://www.cwb.gov.tw/V3.0/weather/graph/images/nwp/NFS_03010812_A01-RB_069.gif
こういう風にすすむなら、もはや通過するまで分からない南北100km誤差レベル。

この辺のデータが各国ばらついているのと、日本のデータは日本海の気圧の谷を重視している
形なので南岸低気圧の影響度についてはわかりづらい。(日本海側から天気が崩れる南岸低気圧って・・)

結論「わかりません。w」
809名無しSUN:03/01/09 03:35
  ∧_∧
¬(・〜・;)Γ
810しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/09 07:53
期待age
811名無しSUN:03/01/09 08:04
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_12.htm
九州の南に低気圧発生・・・(:´Д`)ハァハァ
812スマソ:03/01/09 08:23
72時間後
http://www.fnmoc.navy.mil/CGI/PUBLIC/wxmap_single.cgi?area=gfs_wpac&dtg=2003010812&prod=prp&tau=072
もう少しだ、南低がんがれ!ハァハァ
813名無しSUN:03/01/09 08:40
FEFE19更新。降水域がまた北上。
低気圧がもうちょい北を通ればなおいいのだが。
814クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/09 09:17
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
15〜16日あたりに何かあるかもね。
形は日本海低気圧だけど寒気は1月3日程度で降雪ギリギリだろうか?
その後入る強い寒気の影響で北関東ではゲリラ降雪も期待できたり・・・
815(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/09 09:50
期待age!!
816 ◆9eZrq631TI :03/01/09 10:05
>>815
11日に期待?15日に期待?
15日は日本海onlyなので雪は降らないよ。
817(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/09 10:09
>>816
もちろん11日。
ただ、15日の低気圧、日本海だけど寒気を伴っているからね。
15日も雪が降らないとは言えないと思う。
818クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/09 10:17
>>816
15日については低気圧そのものの降水というよりも、その後面から入ってくる
くさび形寒気によるゲリラ降雪をひそかに期待してます(北部限定だが)
あと、熊谷や前橋では日本海低気圧であっても下層寒気の滞留によって
1〜2cmの積雪を記録したことも結構あるのでそこそこ期待はしている。

もちろん今は目先の11日だけど。しかし11日は北部まで降水域が果たして
届いてくれるのか・・・、
>>818
もう北部はいいでしょ、ね。
たまには南部にも分けなさい。
820名無しSUN:03/01/09 10:24
糞WNI10時発表の11日の天気、変えずに「晴時々曇」。
これだけどこのモデルも若干の降水を予想してるのに「晴れ」
などというとんでもない予報を出すWNIは肺炎か結核で死ね!
821クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/09 10:31
>>819
11日についでは、南部が勝利する可能性があると思います。
なんせ、降水量が断然足りない・・・
822名無しSUN:03/01/09 10:32
>>820
11日も15日も・・・
それも20%以下の低確率・・・
823クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/09 10:35
ちなみに驚くかもしれませんが、当地はまだ家の屋根に所々積雪が残っています。
例の着氷によって日陰の路面は市内数百箇所(w で全面凍結が続いており、
朝の冷え込みと日中の低温のためほとんど解凍が進まない情況です。

秩父なんかアメダスによるとここ3日間積雪が6〜7cmのままで一向に解ける
様子を見せません・・・。
824名無しSUN:03/01/09 10:40
>>820
そうだよね。
ただでさえ業績悪化してきてる糞WNIはさっさと潰れろ!!
825名無しSUN:03/01/09 10:58
だめぽ。さりげなく来週また−2度予想だよ。暖冬か??

東京都 9日11時
今日 北の風 晴れ (100)
明日 北の風 晴れ 夜 くもり (100)
明後日 北の風 くもり 後 晴れ (211)

10日 晴れ (100)
11日 くもり後晴れ (211)
12日 くもり時々晴れ (201)
13日 晴れ (100)
14日 くもり時々晴れ (201)
15日 くもり時々晴れ (201)
16日 晴れ時々くもり (101)
降水確率」   /// 40 30 10 40 40 20
最低気温」
// 4 3 2 4 4 −2
(/) (2) (2) (3) (4) (4) (4)
最高気温」
// 10 10 11 13 6 5
(/) (2) (3) (4) (3) (4) (4)
826名無しSUN:03/01/09 10:59
概況」
関東甲信地方
 向こう一週間は、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みですが、明後日
(11日)と14日頃は気圧の谷の影響で曇る所が多く、雨の降る所もある
でしょう。気圧の谷の通過後は一時的に冬型の気圧配置となり、甲信地方北
部や関東地方北部の山沿いでは雪または雨が降るでしょう。 
 気温は、最高気温・最低気温とも、平年並か平年より高い見込みですが、
期間の終わりに平年より低くなるでしょう。期間の中頃に気温の変動がある
見込みですので、積雪の多い山岳地帯ではなだれに注意して下さい。
 降水量は平年並の見込みです。
827bloom:03/01/09 11:00
828名無しSUN:03/01/09 11:01
終焉・・・
だめぽ。・・・
829名無しSUN:03/01/09 11:18
朗報!気象庁が雨や雪予報を出さない時に限って降水がある!!

12/9・・・前々日までは一時的に雨か雪の予報だったのが結局は大雪。
12/21・・・前日までは「所により一時雨」の予報だったのに、
結局は雨で内陸を中心に雪が混じった。
1/2・・・前日までは「明け方まで所により一時雪」程度の予報だったが、
結局屋根の上など雪化粧。
1/3・・・前日まで「所により一時小雨か小雪」の予報だったのが、
結局は都心でも雪でうっすらと雪化粧。

逆に、
12/31〜1/1
31日までは「夜雪か雨で1日の朝まで降り続く」と言ってたのに、
結局1日の朝、一時小雪が舞っただけ。
830名無しSUN:03/01/09 11:27
>>829
今回は降水の言葉が入っていないのでそのジンクスは当てはまりません。
831名無しSUN:03/01/09 11:30
>>830
でも降水確率40%だよ。怪しいぞ。
832名無しSUN:03/01/09 11:35
暖冬・晴天・小春日和・沖縄・終了ぉ〜
833クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/09 11:58
確かに、週間予報で40%宣言するくらいなら
明後日の予報に所により一時○○くらいつけるべきだな。
834名無しSUN:03/01/09 12:02
http://www.imoc.co.jp/guid/gd015jp.htm  この先が知りたい。
835クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/09 12:55
>>834
積雪は無理だが、降雪日数稼ぎくらいにはなりそうな予感。
836名無しSUN:03/01/09 12:59
>>835
積雪は無理って・・・あきらめんな!がんばれ!!
837クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/09 13:01
北部は南部以上に降水量との戦いが厳しいのですよ・・・。
そして明日の熊谷の最高気温12度がマヂだとすれば降雪すら(ry
838名無しSUN:03/01/09 13:08
839名無しSUN:03/01/09 14:03
各モデルの更新、まだですか??
840名無しSUN:03/01/09 15:03
>>838
(゚A゚)マァ!!
841(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/09 15:04
最新の台湾を見ると、さっきまでの予報とは一転、
発達した低気圧の通過はないと予想しているので、降ったとしても
小雪程度で済みそうですな。
842(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/09 15:10
843名無しSUN:03/01/09 15:15
もうだめっぽ。
844(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/09 15:37
http://www.imoc.co.jp/guid/gd013jp.htm
http://www.imoc.co.jp/guid/gd014jp.htm
東京にかかっているのは雨?雨か雪?
845名無しSUN:03/01/09 15:39
11日の朝方だけ小雪か?でも明日にはこの僅かな可能性も無くなるんだろうなぁ
846☆お金貸します☆:03/01/09 15:41
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

847名無しSUN:03/01/09 15:49
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
848名無しSUN:03/01/09 15:52
>>844
雨か雪のようです。
849(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/09 15:53
WNI15時発表明後日の狛江市の天気、曇時々雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
東京も曇一つに変更。
850(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/09 16:11
っとその前に、明日の予想最高気温狛江13℃、都心12℃だよ・・・。
851名無しSUN:03/01/09 16:12
あげ
852名無しSUN:03/01/09 16:15
>>850
気温が上がれば上がるほど雨雲が発達する罠w
853名無しSUN:03/01/09 16:43
小L
854名無しSUN:03/01/09 16:46
降らないのかなあ?雪。17時発表に注目しる
855名無しSUN:03/01/09 16:46
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
関東の南にミニ低気圧と気圧の谷。
まあ、南部中心に小雪程度は舞うでしょう。
なにまないよるはマシでしょ、ね?
856855:03/01/09 16:47
なにまない→何もない

訂正
857名無しSUN:03/01/09 16:51
858855:03/01/09 16:54
何もないよるは→何もないよりは

再訂正
859名無しSUN:03/01/09 17:08
東京都 9日17時

東京地方
今夜 北東の風 晴れ (100 0)
明日 北の風 晴れ 夜 くもり (100 0)
明後日 北の風 くもり 後 晴れ (211 0)

気温 明日朝の最低      3度 (東京)
     5度 (大島)
    18度 (父島)
明日日中の最高     11度 (東京)
860名無しSUN:03/01/09 17:10
まあ、明日の朝の予報で
「所により一時○○の予報はつけるでしょう。
861(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/09 17:18
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13219.html
一応雪マークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
だけど降水量0。鬱。
862名無しSUN:03/01/09 18:28
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
土曜日の次は14〜15日の寒冷低気圧に期待。
上空も冷えてるのでいい感じ。
863名無しSUN:03/01/09 18:39
   │ http://www.asahi.com/national/update/0109/026.html
   │ 「日光の気温、低すぎる」と苦情 観測地点は中禅寺湖
   └──v────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
864名無しSUN:03/01/09 18:56
日テレ木原さん小雪発言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
865名無しSUN:03/01/09 19:03
 2chはラウンジクラシックの昼下がり。一人の女性によってこんなスレがたてられた。一見、駄スレのようにも見え、そしてネカマのようにも見えた彼女。当然「ネカマ」だの「偽り」だのと罵られ、相手にされなかったのだが、彼女が必死で書き込みを続ける中、ある名無しが口を開く。

159 名前: Classical名無しさん 投稿日: 03/01/06 18:06 ID:xwHrUzbU
アンタ、なんでそんなに必死なんだ?
本当にこの板に引き籠もってるお前の兄が居るのか?

 そしてついに。それに耐えきれなくなったのか、一人の無名コテハンが顔を出した。

201 名前: 豊◆.oCn.VEY 投稿日: 03/01/07 13:26 ID:UYAJIKPQ
マジでやめてくれ.

 本物らしき兄の登場に喜び説得を始める妹、そしてダメ・ヒキコモリからの更正を促すラウンジクラシック板の住民たち。

369 名前: Classical名無しさん 投稿日: 03/01/07 16:23 ID:UYAJIKPQ
俺はダメだが正直、豊◆.oCn.VEYには頑張ってもらいたい
370 名前: Classical名無しさん 投稿日: 03/01/07 16:26 ID:njqJ1poA
>>369 あんたに俺の何が分かるんだ?いい加減・美有喜もお前等もやめろ。
俺に更正する資格なんてない
371 名前: Classical名無しさん 投稿日: 03/01/07 16:31 ID:3CZYPjBU

    ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ( ´∀`)<適当なこと言って
   (    ) \ ゴメン
   | | |    \
   (__)_)     ――――――

 でもな・・・お前ほど幸せなヤツはそうはいないと思う。。。

スレは今なお進行中。豊◆.oCn.VEYに暖かい応援モトム。
豊兄さんへ。美有喜です。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1040790390/l50
866名無しSUN:03/01/09 19:07
>>863
昔は「中宮祠」って言ってなかったっけ?
867名無しSUN:03/01/09 19:08
いつも思うけど日テレは注意喚起の面で他の局とは一線を画すねぇ・・
僅かに可能性がある時でさえも、視聴者にしっかり伝えるみたい。
この局だけだよね。
ちなみに5年前の1月の大雪の時他局は「みぞれ」って断言してたくらいだからね。
それを信じた都心通勤の人々の帰宅の足は・・(以下略
868名無しSUN:03/01/09 21:13
中禅寺湖畔は寒いと言うが、戦場ヶ原に比べれば気温は高い。
今日の午前9時現在、中禅寺湖畔=-6.4℃、戦場ヶ原=-17.9℃。
戦場ヶ原は8月下旬で氷点下の事もあるし。
いっその事、日光は戦場ヶ原の気温を採用しよう!
869名無しSUN:03/01/09 21:36
701妄想ニュース続編

一昨日から降り続いている大雪は今日になって更に激しさを増し
関東各地で記録的な積雪になっています。
午後9時現在の各地の積雪は東京で71センチ、千葉で69センチ
横浜で76センチ、熊谷で90センチ、前橋で94センチ
宇都宮で98センチとなっているほか、埼玉県秩父で130センチ
甲府で117センチ、箱根で115センチ、河口湖で148センチ
と1メートルを超える積雪になっているところもあります。
交通機関は大混乱になっており、今日も首都圏を走る高速道路は
全線に渡って通行止めになっているほか、羽田、成田の両空港は
閉鎖、鉄道は始発から新幹線、JRの在来線、私鉄各線ともに
全線で運転を中止しており、依然として復旧の見込みは
たっていません。
また雪の重みにより送電線が切れるなどの被害が各地で相次ぎ
数万世帯が停電している模様です。
この雪は今夜半にはようやく峠を越え、明日の夕方には
回復してくるでしょう。





870名無しSUN:03/01/09 21:42
>>869
これだけの雪が降ったら首都圏だとかなりの数の建物倒壊がおこりそうな悪寒
871名無しSUN:03/01/09 21:45
>>870
うん、地震による耐久性は考えているだろうが
記録にないような積雪の重みに耐えられる
設計は首都圏はしてないかも
872名無しSUN:03/01/09 21:48
>>869
茨城と千葉北東部、南部は雨か霙で0cm
873しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/09 21:53
11日はどうなりました?雪は降りますか?
874名無しSUN:03/01/09 21:57
>>873
未明に小雪が舞う程度ならありそうです。
875名無しSUN:03/01/09 22:11
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/14/14209.html
相模原キターーーーーー!!!!
876名無しSUN:03/01/09 22:14
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13112.html
世田谷もキターー!

あと千葉県の柏とかもマピオンだと雪予報!
877名無しSUN:03/01/09 22:15
>>869
この天気図なら可能かも!? ↓
http://users72.psychedance.com/img3/img20030105002940.gif
強い寒気に時速5kmの動きの遅い低気圧。東京でも丸3日間以上は良質の雪が降り続くであろう。
http://www.cwb.gov.tw/V3.0/weather/graph/images/nwp/NFS_03010812_A01-RB_069.gif

やったじゃないですか。関東のみなさん。
879名無しSUN:03/01/09 22:23
880名無しSUN:03/01/09 22:25
>>878
本年2003年は全人民の英知と努力が結実した勝利の年である。
うるうる
881名無しSUN:03/01/09 22:27
>>878 携帯からだと見れない。何がかいてあるの?
882名無しSUN:03/01/09 22:29
>>881
南低じゃ!期待持てる!!
883名無しSUN:03/01/09 22:31
11日は雪降りそうだね。
884名無しSUN:03/01/09 22:33
>>881
南低がわずかの差で南にそれてしまい、東北地方の高気圧のせいで
ほとんど天気が崩れない予想天気図だよ。(11日09UTC)
台湾気象庁の最新演算結果。

ちょいと話が脱線しますが、先日牧の戸峠の方に行った時こんな雪だるま(と言っていいのか?)
を作りました。うpしておきます。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030109223007.jpg

似てないって叩かれそう(´Д⊂
886名無しSUN:03/01/09 22:34
もうちょい低気圧北上しないだろうか?
887名無しSUN:03/01/09 22:36
>885
イイ!
888名無しSUN:03/01/09 22:37
>>885 ワロタ
889名無しSUN:03/01/09 22:38
>>884 しかし随分期待できるじゃないですか。
891名無しSUN:03/01/09 22:40
さすが大分の恵みさん。
期待しててください
892名無しSUN:03/01/09 22:41
ttp://came.hp.infoseek.co.jp/ahya/index.html
ttp://came.hp.infoseek.co.jp/ahya/index1.html
大雪の前は必ずイメトレしましょう。
激しく外出ですが神奈川県南部(横浜市)の大雪写真です。
2001年1月27日をもう一度!
>>891 北上する可能性があるという意味ですよ?
894しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/09 22:42
ちょっと北に進路が変われば雪が降るということか。期待
895名無しSUN:03/01/09 22:42
ちなみに自分が撮った写真です。

>>885
イイ!! イイ!! イイ!!
896892=895:03/01/09 22:43
ごめん
897名無しSUN:03/01/09 22:43
日本の予想では豆低気圧が東海沖に発生するらしい。11日朝方にかけて南岸を通過・・
コースはOK、でもあくまでも予定みたい w   「豆低気圧」トラウマじゃい!
898名無しSUN:03/01/09 22:44
つくば市なども雪だ〜!
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/08/08220.html
雲が北上するかも?期待しちゃうよマピオン
899名無しSUN:03/01/09 22:46
>892 これ前見た(w
900名無しSUN:03/01/09 22:46
すいません。その日(1月27日)に降った雪をフィルムケースに入れて、冷凍庫で今日まで保存し続けてきたのは俺です
901名無しSUN:03/01/09 22:47
携帯なんだけど、どれくらい規模&コースの南低ですか?
職が運輸関係だから結構気になるのですが・・・
902名無しSUN:03/01/09 22:47
さいたま市や飯能市も「くもり一時雪」になっとる。
マピオンおかしいぞ
903名無しSUN:03/01/09 22:51
>>900
俺も小学生の頃、小さい雪だるまを作って冷凍庫に1年くらい保存してたw
904スマソ:03/01/09 22:51
>>900
デジカメなんですけど・・・(w

>>901
低気圧の規模は並ですがコースが南よりなので、降雪量は大した
ことないです。知人に電車の運転士がいるが凍結・積雪による
支障はないだろうと伝えておきますた。
905スマソ:03/01/09 22:51
>>900は取り消します。なんでもないです
906名無しSUN:03/01/09 22:53
なんかこの板に活気がでてきた!
907 :03/01/09 22:54
>>885 かわいい
908名無しSUN:03/01/09 23:05
もちつけ!

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
909スマソ:03/01/09 23:14
スマソ
910スマソ:03/01/09 23:15
スマ・・・じゃなくて、他のモデルでは南低によるまとまった降水を
予測していないが、11日に降雪するというシナリオは現時点で
どの程度信頼できるんでしょうか?
911名無しSUN:03/01/09 23:17
>910
マピオンだけ信じれば50%くらい。
912スマソ:03/01/09 23:19
>>911
現時点で降雪や南低を予想している台湾やマピオン自体が
信頼できるのか、ということです。気象庁は「晴れ」と
言ってるし非常にあやしい
913名無しSUN:03/01/09 23:21
確かに自分も信じられないが(w
でも期待はしてる!
マピオンパワーを見せて欲しいね
914名無しSUN:03/01/09 23:41
>>904 さんくすです 自分も似たような仕事ですよ。、、後ろですが 個人的には雪景色きぼん
915名無しSUN:03/01/09 23:41
==================== 終 了 ==========================
916スマソ:03/01/09 23:43
>>914
漏れの爺さんは後ろですた。札○線は雪深く退屈だったそうでつ
917クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/09 23:54
あの・・・、>>878の台湾データなのですが、12時間後の最新の演算で
非常に鬱な結果に変わっていることを指摘しておきます。
敢えてリンクは貼りませんが、南低自身がほとんど消滅した状態です。
918名無しSUN:03/01/09 23:58
>917
リンクおねがいします
919名無しSUN:03/01/10 00:00
920クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/10 00:02
>>918

これは>>878大分さんが貼った12時間前の演算結果
http://www.cwb.gov.tw/V3.0/weather/graph/images/nwp/NFS_03010812_A01-RB_069.gif

最新の演算結果。予想天気図の時刻は上と同じはずだが、南低はどこにもなく南海上に弱い気圧の谷があるのみ。
http://www.cwb.gov.tw/V3.0/weather/graph/images/nwp/NFS_03010900_A01-RB_057.gif
921名無しSUN:03/01/10 00:03
==================== 終 了 ==========================
922名無しSUN:03/01/10 00:03
あぁ・・・
923名無しSUN:03/01/10 00:04
924名無しSUN:03/01/10 00:04
925名無しSUN:03/01/10 00:04
926名無しSUN:03/01/10 00:04
927名無しSUN:03/01/10 00:04
928名無しSUN:03/01/10 00:04
929名無しSUN:03/01/10 00:04
930名無しSUN:03/01/10 00:04
なんと・・・・・・・・・
一瞬にして・・・・・・・・
寝ます
931名無しSUN:03/01/10 00:06
冬は「乾燥」の季節。
こうなったら71日間連続未降水の記録更新を目指そうや。
いずれにせよ、降水が来るときはくるのだから!
砂漠でない限り・・・
932名無しSUN:03/01/10 00:09
933名無しSUN:03/01/10 00:10
934名無しSUN:03/01/10 00:10
最近5年間で1度しか大雪なく、かつ7年間も10cm
越えがない。
さびしいなぁ〜

1951〜54年などのの「一発大祭り」
1964年、1987年などの「小規模多発祭り」
1969年、1986年、1994年、1998年などの「二発大祭り」
1984年などの「常時大祭り」

もう来ないのかな?
せめて1987年のように、数cm×数度というのもうれしい!
935名無しSUN:03/01/10 00:10
936名無しSUN:03/01/10 00:10
937名無しSUN:03/01/10 00:10
938名無しSUN:03/01/10 00:10
939名無しSUN:03/01/10 00:10
940名無しSUN:03/01/10 00:10
941クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/10 00:12
>>934
今年も北関東はその状態(小規模多発祭り)なんですけどね・・・。
ここ数年、北関東と南関東で大きく運命が分かれることが多いような気がするのは
俺だけだろうか?
942934:03/01/10 00:16
>>941
なんだか2001年1月8日辺りからそんな風に感じている。
あの時は、自宅(品川区)ではほとんど雨、三鷹辺りで
つもらない雪、聖蹟桜ヶ丘では10cm以上の積雪。
943クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/01/10 00:20
>>942
実は熊谷はその日・・・・、23cmの豪雪を記録しました。
もしもあの頃大雪スレがあって俺が一晩中実況をしていたなら、
おそらく東京23区内の住民は発狂していたと思われる。
944名無しSUN:03/01/10 02:09
>>943
2001年1月頃ならすでに大雪関連のスレがあったような記憶があります(当時は自然災害板だったような)。
ただ、まだ細々とやってる状態だったので、その時の大雪についてもあまり大騒ぎにならなかったのかも。
945名無しSUN:03/01/10 05:03
東京都 10日 5時

東京地方
今日 北の風 晴れ 朝晩 くもり (101 0)
明日 北東の風 くもり 夕方 から 晴れ 朝のうち
所により 一時 雨 (211 0)
946名無しSUN:03/01/10 05:58
なんか雨予報にかわた。
947名無しSUN:03/01/10 06:05
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
948名無しSUN:03/01/10 10:07
東京都 10日 6時

東京地方
今日 北の風 晴れ 夜 くもり (111 0)
明日 北東の風 くもり 夕方 から 晴れ で
朝のうち まで 所により 一時 雨か雪 (211 2)

午前6時、雨か雪に変更されますた。
949 :03/01/10 10:25
次スレのために


26 :名無しSUN :03/01/04 11:55

前スレ
**2003関東降雪情報スレッド、VOL.12**
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1041572137/l50

ここはVOL.13扱いになります。 良かったね>>1


これから次のスレは vol.14 でお願いします。
950名無しSUN:03/01/10 10:25

次スレのために


26 :名無しSUN :03/01/04 11:55

前スレ
**2003関東降雪情報スレッド、VOL.12**
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1041572137/l50

ここはVOL.13扱いになります。 良かったね>>1


これから次のスレは vol.14 でお願いします。
951(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/10 10:31
俺、次スレ立てましょうか?
952(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/10 10:36
スマソ、「このホストではしばらく立てられません」だって。
誰かおながいします。本当にスマソ。
953名無しSUN:03/01/10 10:58
東京都 10日11時
今日 北の風 晴れ 夜 くもり (111)
明日 北東の風 くもり 朝のうち まで 所により 一時 雨か雪 夕方 から 晴れ (211)
明後日 北の風 晴れ 時々 くもり (101)
気温
今日日中の最高     12度 (東京 12度)
明日朝の最低      5度 (東京)
明日日中の最高      8度 (東京)


954名無しSUN:03/01/10 11:00
−2度予想はなくなりました。

東京都週間天気予報 1月10日11時
予報期間 1月11日から 1月17日まで
天気」
11日 くもり後晴れ (211)
12日 晴れ時々くもり (101)
13日 晴れ (100)
14日 くもり (200)
15日 晴れ時々くもり (101)
16日 晴れ時々くもり (101)
17日 晴れ時々くもり (101)
降水確率」 /// 10 10 40 20 20 20
最低気温」
// 3 4 6 2 1 2
(/) (2) (2) (3) (4) (4) (4)
最高気温」
// 10 13 12 7 8 11
(/) (2) (3) (4) (4) (4) (4)
日別信頼度」
関東甲信地方
/ / B B C C C
955名無しSUN:03/01/10 11:00
概況」
関東甲信地方
 向こう一週間は、期間のはじめは高気圧に覆われて各地とも晴れますが、
期間の中頃は気圧の谷の影響で曇る所が多く、雨の降る所もあるでしょう。
期間の終わり頃は冬型の気圧配置となり、甲信地方北部や関東地方北部の山
沿いでは雪または雨が降るでしょう。 
 気温は、最高気温、最低気温とも、平年並か平年より高い見込みですが、
期間の後半に平年より低くなる日もあるでしょう。期間の前半は気温が上が
る日がありますので、積雪の多い山岳地帯ではなだれに注意して下さい。
 降水量は平年並の見込みです。=
956名無しSUN:03/01/10 11:06


955 名前:名無しSUN :89/01/10 11:00
概況」
関東甲信地方
 向こう一週間は、期間のはじめは高気圧に覆われて各地とも晴れますが、
期間の中頃は気圧の谷の影響で曇る所が多く、雨の降る所もあるでしょう。
期間の終わり頃は冬型の気圧配置となり、甲信地方北部や関東地方北部の山
沿いでは雪または雨が降るでしょう。 
 気温は、最高気温、最低気温とも、平年並か平年より高い見込みですが、
期間の後半に平年より低くなる日もあるでしょう。期間の前半は気温が上が
る日がありますので、積雪の多い山岳地帯ではなだれに注意して下さい。
 降水量は平年並の見込みです。=
957(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/10 11:08
>>954
ただし、マピオン-2℃予想キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13101.html
958埼玉川越 ◆SLrneBxph. :03/01/10 11:39
>>952
次スレたてましたよ〜

**関東降雪情報スレッドVOL.14**
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1042166308/

959名無しSUN:03/01/10 11:42
雪降らないの?
960名無しSUN:03/01/10 11:48
たぶん、向こう1週間は無理と思う。
ちらつく程度かな。
気温高いし、南低も近づかない・・・鬱
961(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/10 12:03
>>958
お、乙です。サンクス!
962伊勢原@中部:03/01/10 14:08
最近、朝は寒いですね。


でも…

雪は降らないですね。鬱。
963名無しSUN:03/01/10 14:20
寒くて雪が降らないってのは、精神的にも肉体的にも最悪ですな(w
雪降らないと体感温度下がってよけいにつらい。
964名無しSUN:03/01/10 14:34
寒=雪ではないぞよ!
965名無しSUN:03/01/10 14:40
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
明日朝9時、関東の南に気圧の谷。沿岸部中心に小雪・小雨程度か。
東京都心では降水があるかどうか微妙なところだ。
966名無しSUN:03/01/10 15:37
今、所用で奥多摩に来てるけどびっくりっす!
まだ15センチ程の積雪が。いったいこの前何センチ積もったんだ?
967名無しSUN:03/01/10 15:54
最新のWNI、東京、横浜、千葉に雪マーク出してきました。
今夜:東京・千葉・横浜共に「曇後雪」
明日:東京・千葉・横浜共に「晴れ一時雪」
968しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/10 16:04
>>967 ホント?
969(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/10 16:07
>>968
本当だよ。うちのCATVにもそう出てる。
あと、「高速道路の天気」ってのがあるんだけど、
調布インターは「大雪注意」だってさ。(;´Д`)ハァハァ
970しん@横浜市北部 ◆NuS.u5yufs :03/01/10 16:15
また、WNIと気象庁が真っ向から対決というわけですね
971名無しSUN:03/01/10 16:18
971
972名無しSUN:03/01/10 16:22
ttp://www.imoc.co.jp/amds/am1_ej.htm
北東部から北東流。
よしよし。
973名無しSUN:03/01/10 16:23
>>966
うpしる
974名無しSUN:03/01/10 16:23
千葉市は、16日に―3℃予報キター
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/12/12101.html
975名無しSUN:03/01/10 16:24
早く消化
976(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/10 16:25
>>972
いい感じですね。
ただ、16時現在東京で12.1℃もあるからなぁ・・・。
977名無しSUN:03/01/10 16:33
>>976
銚子が今日10度超えてないし、北東の風へ。いい傾向であります・・
978名無しSUN:03/01/10 16:37
結局、気象庁が雪予報出さなければ雪になるという事で・・
WNIが雪予報してきた事だしね。

979名無しSUN:03/01/10 16:39
>>978
気象庁も雪予報出してきたらどうなるんだ??w
980名無しSUN:03/01/10 16:41
>WNIが雪予報してきた事だしね。
ソースプリーズ
981名無しSUN:03/01/10 16:41
積雪はあるのか?

逝き丼ハァハァ
982小山市:03/01/10 16:45
ヤフーのピンポイント天気、雪マークきましたーーー!
ワクワク♪
983名無しSUN:03/01/10 16:46
>>980
都心は霙の予報。郊外・内陸は軒並み雪予報です。
調布インターチェンジは大雪注意だそうですし。
http://www.wni.co.jp/cww/docs/star/i_44131.html
984名無しSUN:03/01/10 16:48
>>980
都心も、湿度がかなり低いので雪の公算が大きいと思われ。
985千葉県佐倉市西部 ◆TyFzVfnqIs :03/01/10 16:48
雪祭りキターーーーーーーーーーーーーーーー?
986名無しSUN:03/01/10 16:50
17時の予報まだ??
987(´・ω・`)たまちゃん@狛江市 ◆xgVjJWmh5w :03/01/10 16:50
>>981
積雪はないと思う。一時的に舞う程度。
ただ、所によってうっすら雪化粧する可能性も。
988名無しSUN:03/01/10 16:53
今日のガイダンスの降水確率は極秘事項かいw
989名無しSUN:03/01/10 16:54
気象庁が雪マークをつけた。
990名無しSUN:03/01/10 16:55
今夜:くもり
明日:くもり 明け方 一時雪か雨 夕方から 晴れ

こんな感じでくるかな??
991名無しSUN:03/01/10 16:55
東京都 10日17時
東京地方
今夜 北の風 くもり (200 0)
明日 北東の風 くもり 明け方 一時 雪 で 雨 が混じる 後 晴れ (361 5)
明後日 北の風 晴れ 時々 くもり (101 0)

気温
明日朝の最低      2度 (東京)
明日日中の最高      7度 (東京)

降水確率
(18−00)   1010 (東京地方)
(00−06)   2050 (東京地方)
(06−12)   2020 (東京地方)
(12−18)   0000 (東京地方)
(18−24)   2000 (東京地方)
992名無しSUN:03/01/10 16:56
神奈川県 10日17時

東部
今夜 東の風 後 北東の風 くもり (200 0)
明日 北東の風 くもり 明け方 一時 雨 で 雪 が混じる (206 5)
明後日 北の風 晴れ 時々 くもり (101 0)
993名無しSUN:03/01/10 16:56
東京雪マークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
994名無しSUN:03/01/10 16:56
埼玉県 10日17時

北部
今夜 北の風 くもり (200 0)
明日 北の風 くもり 所により 一時 雪か雨 昼過ぎ から 晴れ (211 2)
明後日 北西の風 一時 やや強く 晴れ 時々 くもり (101 0)

南部
今夜 北の風 くもり (200)
明日 北の風 くもり 明け方 一時 雪か雨 昼過ぎ から 晴れ (361)
明後日 北西の風 晴れ 時々 くもり (101)

秩父地方
今夜 北の風 くもり (200)
明日 北の風 くもり 所により 一時 雪か雨 昼過ぎ から 晴れ (211)
明後日 北西の風 晴れ 時々 くもり (101)
995名無しSUN:03/01/10 16:57
予想最低、2度まで来ましたか〜
996名無しSUN:03/01/10 16:57
千葉県 10日17時

北西部
今夜 北東の風 晴れ 夜遅く くもり (111)
明日 北東の風 海上海岸 で やや強く 後 北の風 くもり 明け方 一時 雪 で 雨 が混じる 後
晴れ (361)
明後日 北の風 晴れ 時々 くもり (101)
997名無しSUN:03/01/10 16:57
998名無しSUN:03/01/10 16:57
999名無しSUN:03/01/10 16:57
1000名無しSUN:03/01/10 16:57
北東部
今夜 北東の風 後 海上海岸 で やや強く 晴れ
夜遅く くもり 所により 一時 雨 (111 2)
明日 北東の風 海上海岸 で 強く 後 北の風 海上海岸 で やや強く 雨 で 雪 が混じる 昼前 から くもり (317 5)
明後日 北の風 晴れ 時々 くもり (101 0)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。